サッカースクールに通うことになった息子⚽️
— 🐴田中です (@uma_tanaca) December 16, 2022
月謝7000円…ふむ
入会金(保険料込み)5000円…ふむ
半袖ユニフォーム1万3千円…ほお
長袖ユニフォーム1万5千円…ほ、ほお
防寒用ユニフォーム2万2千円…絶句
サッカースクールに通うことになった息子⚽️
月謝7000円…ふむ
入会金(保険料込み)5000円…ふむ
半袖ユニフォーム1万3千円…ほお
長袖ユニフォーム1万5千円…ほ、ほお
防寒用ユニフォーム2万2千円…絶句
サッカーはボール1個でプレイができるから、お金がかからないイメージだったのに、実はかなりお金かかりますよね。怖いのは全て消耗品でかなりな頻度で買い替えが必要なこと。靴下なんか2.3回で穴開くことあるし。靴もサイズピッタリを買うので3ヶ月もたない…。
— マーチ (@girigirijinjin) December 16, 2022
次男、少年団+スクール二つに通ってます。
— りんごマン (@youtomo0228) December 16, 2022
シューズは3か月もちません。
GKスクールも行っておりグローブ2か月でボロボロです。
長男、三男もサッカーやってます。
備品だけでお金が吹っ飛んでいきます...
この記事への反応
・習い事って高いですよね(´・ω・`)とくに
着るものや、つけるもの、、、💦
我が家も上3人空手習って6ヶ月になりますが
試合でるのも💰がかり、すでに10万超えてます💸💕
・長くなるとサッカーの方がシューズや靴下の交換が頻繁で、
野球よりかかりますよ
・バレエ教室も近いものが…
発表会が年1回2万円、レオタード7千円、パレオ4千円、
トゥシューズ3千円、レッグウォーマー3千円、
カーディガン4千円、タイツ1千円(数着必要)。
発表会は参加費用の他お菓子代と花代が
それぞれ1万~2万かかります。
ちなみに月謝1万円+施設管理費が更にかかる🥺
発表会が大変。
・ソックス、スパイク、ボール、プロテクター…。
まだまだかかりますよ。
・シューズに普段の練習着代、
それに練習試合の交通費にお昼代・・・
地味にめちゃくちゃかかりますよ😂😂
・OBさまがいたらお下がりくれませんかね…
・ユニフォームはホームとアウェイで2着必要じゃないかと…
そうか……
一見野球より金かからなそうに思ってたけど
シューズとかの消耗速度が半端ないんだ……
さらにチームが強くて
遠征とか大会とか多いと余計に……
一見野球より金かからなそうに思ってたけど
シューズとかの消耗速度が半端ないんだ……
さらにチームが強くて
遠征とか大会とか多いと余計に……


日本代表の水着でも1万の出せばくる
ハサミ持ってくるからちょっと待ってて
俺たちゃ裸がユニホームさ!!!!
当たり前だけど、それらは無しでも出来るけど怪我したらもっと金かかるからな
脛当てぐらいかね、安くて耐久力有るのは
え?脛当て安くね?そんな高級脛当てなんて見た事ないんだが
んなもん貰ってるに決まってるだろ
靴下が指定の色あるけど店売り品でいいしボールすねあてトレーニングシューズは自由だわ
月1万もかからん
防寒着は有るけどユニフォーム?
初期費用は野球のが高いけど、数年でサッカーに抜かれる
しゃーない生活どころか命かかってる奴もおるようや国やし…
祝、買収失敗確定wwww
習字も毛筆硬筆月々4000円で済んだで
これソニーが汚い金を使った動かぬ証拠だろ
近所で有志がやってて見学行ったけど月謝はさておき胴着がなかなかでした。成長止まると買い替え減るのかもしれないけどね。
サッカーなんてシューズ代だけど相当行くぞ
日向くんや岬くんとかどうしてたんだろ
蹴っていいの?
スポンサーがついてる選手だけタダでもらえることがあるってだけ
野球の選手はバットもグローブも自腹
なんでそんなかかんの?
燃料費高騰で月謝は上がっても消耗品は大してかからないし、生涯スポーツとしてもやれる
保護者は、え?サッカーにお金かかるんですか?って支払い渋る
馬鹿親が殆どらしくて呆れたらしい
グランド貸借、設備費、ユニフォーム、試合遠征費云々、結構金かかるのに
ユニフォームを買うのは当たり前だけど価格の高さだろ。
まあ、量産する物じゃないから高くて当たり前なんだけど。
どうせ習い事してもプロになれないし
寒くなったら日向くんみたいに袖まくれや
そこは最初から集金目当てだから
人体に根本的な差があるからしゃーない
日向は小学校のときは新聞配達で中学からは奨学金かなんか出てた
独身でいれば苦労しない
ボール使って遊べるところが減ってるだろ
公園でやると老害がクレーム入れてくるしな
日本は形から入らせようとするからな
その形に当てはまれなければいくら才能あってもダメ
そりゃあ金儲けのためよ
どうせすぐ辞めるのが大半なんだから最初で搾り取らないと
日向くんの家庭事情だと流石にナマポ貰ってたんだろうな
弓道とか剣道はもっと高い
スポーツは道具に金が掛かる
学校の校庭で遊べば良いのにな
解放してるのに
スポーツ用品店で注文すりゃわかるけど、ユニフォームの値段なんてその半分もしない
ソンフンミンもサッカークラブに入らず親父とのマンツーマン指導だからな
そんなに掛からんよ。
袴とかもらえるし一式装備で3〜4万であとは月2本くらい竹刀買うだけ。
月謝も月1000円であとは遠征費多くても1万以下。
けど全国区の少年剣道部です。
子供を剣道に入れて知ったけど進学は凄いね、剣道部の子供たち推薦で進学しまくり。
就職は知らないけど推薦やばいよ。
天涯孤独おじwww
普通に生きてるだけでも
育ち盛りならすぐ買い替えだろ
弓道とか剣道始める時に、まず弓買え竹刀買えなんて絶対に言わないやろ
野球なんかより遥かに金掛かるのよ
発展途上国なら皆同じだから服や靴なんてボロボロでもいいのに
昭和の根性論の典型例みたいな考え方だな
てかこれで高いとか言ってる人はなんで子供産んだん?
習い事に最低でも月5万使える余裕が無い家庭で子供産むのは可哀想だと思うわ
だからうちは子供いないんだけどね
ボーイスカウトやってたがあっちの方がめちゃ金掛かるわ
良く走り回ってたから穴が開いてたってことなのかな
ユニフォームいらないし靴も普通のスニーカーでいいからね
というかたいていのスポーツは遊びレベルなら金かからないよ
野球みたいなのが例外なだけで
実際独身は金貯まるんだよね
ぼったくられてるだけ
金払って習い事にするから金がかかるだけ
本体より大事な弓をお忘れですか?
習い事の範囲なら弓に100万かけてあげてくれ
楽器はとりあえず20万の安物で良いから
貧乏人かな?
ユニフォームとかスパイクとかにかかる費用も似たようなもんだが、サッカーのほうが汚れやすいから費用かかるかも。でも野球の方は帽子もあるから同じような物か
あと怪我の頻度は別物。今の少年サッカーは保険までつけないといけないのか
海外のスラムでストリートサッカーなら
ボールだけだよ
靴や服は今着てるのとかや裸足だし
柔道が金かからんし潰しが効くな。なお運動負荷と死亡率。
剣道って武道のくせに金持ちしかできんようにしてるの馬鹿すぎだろ。武道は弱者のための技術だろw
なんだよユニフォームって
マージンいくらよ
かわいそうなのはおまえの親だよ
子供が続くかわからんのに
いきなりユニ五万円分買うのはきついね
数倍になってかえってくるんだしタイパ最高じゃん!
執念が違うからな。勝敗がそのままデッドオアアライブだし。
知らんけどw
て言いたいがしゃーない払ってやれよ
学校以外の友達が一生モノになる場合も多いし
将来、能力低けりゃ低いほど共通体験が大事になる場合も多い
これは投資と保険や
特注品だからな
サッカーは接触ありだけど、それ以上に「わざと怪我させる」が犯罪にならないから保険ないとやってられない
馬鹿じゃん(笑)死んどけ(笑)
マイナースポーツだと本当に毎回遠征になるからな
どっちも金以上に親の負担がデカいのは送り迎えじゃないかねぇ
まあ靴下や靴の足回りの消耗度は高そうだが
個人種目と比べれば安いほうだろうな
こっち雑費の方が子供らに使う額より高い
嫁がフィギュスケートやらそうとしてて戦々恐々としてるわ
わいは昼にはちまみてサボりがちな上昇志向のないおっさんやぞ…
バレエやフィギュアはATM飛ぶな…
サッカークラブに所属してる親たちのドロドロさはホント酷い
うちのスクールはユニフォーム支給だし
スポーツウェア自前で用意すればビブス着て試合もできるんだよな
どうなん
恰好ばかりつけてやっても強くなるわけでもねえのに
ジャージにゼッケン付けてやれ
そもそも伸び盛りの子供なら尚のこと
いいと思う
1番実用的だし
俺はお前の主張を支持するぜ。
反出生主義こそ、「賢い方の」人類の良心の表れであり、人類が自ら示せる究極の謙虚さだからな。
指導法としても有効であるとの説もあるので、一石二鳥のように思えるが
それくらいはするよ
家や車なんかより高いから
頑張ってね
子供用はどうか知らんけど
フィットネス用の水着は結構すぐにペラッペラになるよ
そして大会用の水着(公式認定)は結構ええ値段する
さらに個人で練習しようと思ったらプールに行かなきゃってなるから
サッカーみたいに学校の校庭とか公園で練習とかできない
全世界のサッカー少年のうちメッシ級になれた選手の割合を答えよw
スポーツと無縁の陰キャかよw
スクールはウハウハ
大概公式戦とか位だろ
安くて丈夫だし脛までガードしてくれるし悪くない
クラブ名入りのウィンドブレーカーとか長袖とかあの辺りじゃねえの知らんけど
競争率も高くなっていくから中々勝ち上がっていくのは厳しい
その点、卓球はいいみたいだぞ>子供の頃からプロ目指してやる分には
学校の部活だと陰キャがやるマイナースポーツなイメージだが>だからフィジカルエリートあんま入ってこない
競技人口は多くそいつ等からの会費で協会は裕福で遠征費とかも全部出ると水谷が言ってた
小学校から剣友会居たし何なら転校して別の道場でもやってたけれど知る限り皆買ってた
中高で剣道の授業がある学校の部活とかなら最初貸し出しはあるかもしれん
今思うと親に申し訳ないわ
今のスポーツ全般はある程度金持ちでないとやらん方が良い
コンプレックス増長するし、ダメだった時に道具や親のせいにされるぞ
OBの人の店だったりするんだろ、絶対ぼってるわ
結局のところ欧州人が許可した遊びがサッカーしか無かったというだけ
学校指定のジャージじゃないから年に何百着も作るわけじゃないので割高になるのはまぁしゃーない
初期費用はそんなに変わらんだろうけど、流石に屋外で滑ったりぶつかったりする競技に比べたら消耗少ないし
サッカーチーム同士の対戦で休憩やベンチメンバーでバラバラの個人の防寒着を着てたら統一性が無いからな
統一するにしても同じデザインの服が何年も販売され続ける事は稀で、結局オーダー品になってこれだけ高くなる
ユニフォーム代とかは7、8千円だったけど
シューズがくそ高い
最低でも1万円以上(これが一番の消耗品)
小中学校で90%飽きて辞めるからなw
スポ少で十分
オッサンの股間の豆粒2つ潰したところで面白くもなんともない
金ないなら5万も習い事にかけなくていいやろ
不妊の言い訳にすんなや
ボール一つでできることも多いけどスクール通わせておいてその言い草はなくねー?
まぁ、野球はバットとグローブ糞高いし。
冗談抜きでボールとバッティングぐろ、シューズ、ソックス、バッティングプロテクターは消耗品だしな。
グローブの手入れの用具もいるし。
卓球が安いってエアプ過ぎだろw
マトモにプレイするならラケットと予備の良いラバー、手入れ道具で毎月万は飛ぶわw
で、子供が指骨折しまくって、そこのクラブ潰れるのが、せきの山だなw
本気で競泳やろうってなると、あの糞小さい水着も異常な価格になるぞ。
新素材や、新技術系の水着バンバン出てるからな。
実際、数年前の箱根だったかの駅伝、殆どが新素材使用した一社のシューズ使用した選手で埋め尽くされたからな。
頑張れ、普通にお前のボーナスが子供のスケート靴や衣装で年間分全部が吹き飛ぶ上に月謝と大会参加費用で小遣いが半分以下にされ、給料安いって罵倒される未来が見えるぜw
お前は嫁も、彼女すらいないだろ。黙ってろ
わかってないな、子供だからこそ保険いるんだよ。
プロですら負けそうになったら故意にチャージしたりするのに。
理性薄い子供だと冗談みたいな理由で後先考えないでスライディング足狙ったり、ボールの取り合い中に肘でエルボーしたり、股間蹴りあげたり普通にする馬鹿居るからな。
怪我させてから治療費払える払えない、損害賠償がってなる可能性考えたら保険は必須だよ。
指導者、親、子供全部の為に。
日本は親が子供のためにスポ少チームに高額を払う、南米はプロチームが見所のある子供をスカウトして親に高額払って早々に契約するというイメージ
金持ちじゃないと出来ない有名競技だとフィギュアスケートとかモータースポーツ系があるが
それに比べれば遥かに安いがそれでもそれなりに稼ぎと時間的余裕と覚悟が無いと続けさせられないぞ
変な歌強いられるけど
勇気あーる少年よ!♪('ω'`)
もう忘れたがシューズ 膝当て(厨房は無かった) 夏冬用ユニホームぐらいか
室内だからそんなシューズも潰さんし
買う物は練習着の上下とソックスで下とソックスはそのまま使うだけ
ウィンドブレーカーは任意だがみんな記念に親が買ってる
野球軍な
しかし入らないと友達だけではサッカーは難しい
チームユニフォームにこれだけかかるって完全に業者に足元みられているよね
サッカーやるのにカネがやたらとかかるのは日本だけだよ
靴やユニフォームなんて何でも良いんだよ
日本には世界トップクラスのプレイヤーが生まれないんだろう
ユニフォームとかで搾取しようって輩が現れるんだろうな
自分の世間知らずっぷりか?
今みたいな寒波が起きてる時に地面に1時間以上座り続ける事もあるんだから
クラブで用意するって事は相当上等な所なんだなとhq思うけど
特定のスポーツに国のスポンサーが欠かせない訳よ
一番金かからないのは柔道やな
数年前にでたゲームのキャプ翼ならJYWCって言うストーリーモードあるぞ
そりゃお前、ブラジルってコロナのとき大統領が「ただの風邪に対策なんかしねーよ」って宣言して、
棺桶足りないぐらい死人出て、近くの川に流してたような国だからな
日常的に賭けの対象になるサッカーで、ミスれば大人に半殺しにされる環境
サッカー選手になるか犯罪者になるか、そんな状況からのし上がるのは超一流までいくだろ
なお「最強の選手」の経歴を見ても、本当の本当にひどいスラム街から出てきた選手というのは皆無
実際は何だかんだで恵まれた環境にあった子供が伸びてきた事例ばかりだったりする
卒業した先輩のおさがりとかがあればいいんだろうけど
ユニフォーム代 はどの競技でもかかって、それに加えてバットとかラケットとかいろいろ
普通はね、毎月5万が厳しいなら生む前に貯めとくんですわ。
逆に言えば、草スポーツで済ますならそこをマルっと節約できる
サッカーが貧困層のスポーツだったのは、それらをケチればボール1つでできるから
日本は形やら体裁気にしすぎ アホみたいだ ユニフォームないとスポーツできない 装備がないと何もできない弱小国家日本よ 情けなくないか? それだけ金かけてもベスト8位に入れない雑魚しかいないのが現状だぞ
中学生みたいな質問して虚しくない?
スパイクなんて目じゃないで。
子育てに金がかかるなんて当たり前
女性が結婚するうえで収入を気にしてるのは宝石やブランド品買うためだとでも思ってたのかな
怪我もしにくいし、体力もつく。
野球なんてやらしたらこの親目が飛び出るで
野球だけど
その空き地で練習してたら通報されたりするのが日本なんだよな
動ける恰好+チームのユニフォーム(試合の時用)だけとかゆるいとこもあるから
お子さんのスタイルに合わせるのがいいと思う
足元見る商売やからなw
それすらやらせられへん日本って終わってへんか?
別に「出せない」とは言ってないのに勝手にそう受け取るのすげーな。
何もかも間違ってて草
ゴルフやフィギュアに比べたら安いもん
趣味と健康づくりにどれだけ金をかけるか、ライン引きは大事