• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「ひとり外食」男性58%、女性40%が経験 - 抵抗のあるジャンルは?

9t8ewa4tw98te9wa


記事によると


・クロス・マーケティングは12月15日、「おひとりさま消費に関する調査(2022年)」の結果を発表した。

・同調査は11月28日~29日、2022年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に、インターネットで実施。

・直近1年間の外食行動を尋ねたところ、提示したジャンルの飲食店で外食をした人は78%で、うちの49%はひとりでの外食を経験していると回答。

ひとりでの外食経験は、男性で58%、女性は40%となった。

・ひとりでの外食率を調べたところ、男性は「牛丼・丼もの」「そば・立ち食いそば」「カフェ・喫茶」「ハンバーガー」「カレー」「ラーメン・餃子」で6割以上だった。

女性は、「カフェ・喫茶」「パン(イートイン)」「ハンバーガー」「スイーツ(イートイン)」で3割以上を占めた。

ひとりで行くことに抵抗感のある飲食店について尋ねると、「鍋・しゃぶしゃぶ」「食べ放題」「焼肉」「エビ・カニ料理」「居酒屋・パブ・バー」などが上位に並んだ。

以下、全文を読む


この記事への反応

一人焼き肉無理

網奉行と行くよりは一人のほうがマシ

抵抗があるというか、そもそも一人用のなべ置いてるところが少ない
ファミレスと吉野家ぐらいか?


出張したら1人で食べるしかない状況もままある

時間の無駄なので
一人のときはオニギリやサンドイッチで簡単に済ませてる


一人で外食とか死んでも嫌
買って寒くてもどこかの公園とか、商業ビルの裏手のベンチとかに座って食べるわ。


食べ放題一人で行くってかなり難易度高いな
鍋料理店は基本二人前からが多いしやはり一人は厳しい


え、逆に一人で外食全然しない人がいるの?

牛丼屋なんて家族で行く方が悲しいわ



関連記事
「今年のクリスマスは誰と過ごしますか?」 → 一人で過ごす『クリぼっち』は2割弱





一人でラーメン位なら皆経験あるんじゃないの?









コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:23▼返信
何でもイケるぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:23▼返信
ウマ娘最高!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:24▼返信
行けるけど旨くはない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:25▼返信
ひとり焼肉最高
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:25▼返信
閑古鳥鳴いてる店に行くのが楽しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:25▼返信
韓国人は女でも普通に独りで入って食うよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:26▼返信
一人居酒屋やバーとか好き
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:26▼返信
外で殆ど食べないしテイクオフ出来る店で買って家で食うわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:27▼返信
二人分頼んで目の前に鏡置いて食べてるとみんな震え上がる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:27▼返信
普通あるだろ
子供じゃあるまいし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:27▼返信
>>5
同じ趣味か、、、
たまに大当たり引くんだけど、無くなるんだよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:27▼返信
ひとりで外食するときはさっと食べてさっと出たいのに焼肉とか選択に入らんわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:27▼返信
女が一人で食ってたら指さされるってま?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:28▼返信
1人外食とかめちゃくちゃしてるし、食べ放題とか鍋とかじゃなきゃ余裕だろ
居酒屋は個人でやってる小さい店で店主とかと仲良くなって常連になれば1人でも全然余裕だと思う
まぁ、鳥貴族とかで前近くの席で1人で来てた人見かけたし、店によるからな
焼肉は焼肉ライク行けばいいじゃん
あそこは1人とか少人数用だから余裕だぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:28▼返信
むしろ4割以上が直近1年、一人で外食していないのか
外食産業ヤバイね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:28▼返信
※8
食ってみな飛ぶぞ!ってか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:28▼返信
>>9
鏡は置かないな
類似キャラで人形(フィギュア?)置くやつ見たが
気持ち悪すぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:29▼返信
※15
ぼっちおまえだけやねん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:29▼返信
それよりサムネ画像のが気になるんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:29▼返信
>>10
行く機会が無いとかだったらまだ分かるけど社会人で一人で行けないようなやつはヤバいと思うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:29▼返信
酒癖が悪いからアルコール系は無理
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:29▼返信
男性58%て思ったより少ないんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:29▼返信
逆に1人で行ったこと無いって
お使いもママと一緒なの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:30▼返信
コンビニで買って食うのもファミレスで1食行くのもあんま変わらんからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:30▼返信
>一人で外食とか死んでも嫌
>買って寒くてもどこかの公園とか、商業ビルの裏手のベンチとかに座って食べるわ。

全く理解できん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:30▼返信
カフェとか時間潰しに一人で入らないのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:31▼返信
むしろ営業職なんか出先で一人で食うしかないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:31▼返信
ジャンルっていうより店内のカウンター席の有無が全てでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:31▼返信
驚いた意外に少ないんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:31▼返信
>>23
普通は友達とか付き合いとかだろ
一発目でママが出てくるのはこどおじCOなんよおじちゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:31▼返信
行きづらいのはお店側の雰囲気であって、1人専用にすればどのジャンルも人は集まると思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:31▼返信
>>25
こいつマジで意味分からんよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:32▼返信
一人外食なんて余裕だけど一人遊園地は無理だわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:32▼返信
一人なら店内で食べずにお持ち帰りで注文するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:32▼返信
意外と多いんだな
一人じゃ何も出来ないガキが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:32▼返信
地方の男は1人行動出来ないのよくいる、実家暮らしからの結婚子持ち田舎ヤンキー
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:32▼返信
一人フレンチコースだけは無理
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:32▼返信
鍋系の店は一人でいって店に入った瞬間後悔したわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:33▼返信
案外少ないな
一人で気兼ね無く食べるの楽しいけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:33▼返信
※8
飛ぶのか…
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:33▼返信
ラーメンなんて基本的に一人で食いに行かないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:34▼返信
ぼっちマウントとか30超えたらただの事故物件アピだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:34▼返信
居酒屋はよく一人でも行くわ

まぁだいたい常連でつるむからボッチ飯にならんが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:34▼返信
むしろこのご時世だからこそ一人外食だろ、政府も推奨しろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:34▼返信
>>8
どこに飛び立つんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:34▼返信
一人お好み焼きも難度高めだと思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
>>25
元から友達のいないぼっち陰キャなんだろ
学校の昼飯に人気の少ない階段の片隅やトイレの個室とかそういう感じなんだろう
まぁ、公園だろうが裏手だろうが外食には変わりないからコイツのコメもおかしいし馬鹿なんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
会社員なら一人でランチとかファストフードなんて当たり前すぎる話なんだが
誰に調査してんだ?これ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
※41
行かないだろ、腹減ったよな何食う?ラーメンでいいだろでダラダラ入る
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
テイクオフ未だによく釣れてて嫉妬するわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
>>46
焼いてくれるとこならよく行く
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
外食行く友達も居ないのって普通にやばいよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:35▼返信
>>41
呑んだ後の締めなら友達と行くけど
昼飯で行くなら一人のほうが気楽だわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:36▼返信
俺のオススメは意外と100円回転ずし
カウンターで気にならんし、数皿だけ食って満腹いかないよう調整できる
どっかで定食とかラーメン行くと全部食ってしまうから午後眠くなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:36▼返信
一人で孤独のグルメごっこしたらいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:37▼返信
テレワーク1人暮らしで毎食自分で作ってたら平日の運動不足がヤバいことになるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:37▼返信
連れ客は入店拒否しろ
飯食いに来ただけで1人で飯食いにきた
事をバカにされる

ぶっころしてえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:37▼返信
>>33
富士急ならライブやイベントに重ねて行けば余裕だよ
入園料も無料で入れるから入るハードルも低い
慣れれば1人で絶叫コースター並んで乗るのも余裕
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:38▼返信
チェーン店みたいな大衆店より個人経営の店のがいいよ
チェーン店は美味しいことには美味しいが、スキルのないバイトでも調理できるように9割位が完成した状態で納品される
レンチン・湯煎・炒め・揚げした後に盛り付けるだけとか普通だ
良く言えば味が保証されてると言えるが、ぶっちゃけどこの店に入っても味が全部同じなんだよ
これ、「お店の味が味わえる」とか言って尼や楽天で売ってるレトルト食品を自分で作るのと全く同じで高い金出して店で食う意味を見出せん
その点個人店だと料理学校でスキルを身に付けた人間や長年店を支えてきた職人が一つ一つちゃんと材料から調理するんだぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:38▼返信
友達はいるけど焼肉も寿司も居酒屋も一人で行くことが多いなぁ
友達と飯に行くのは一月に1回くらいがエエねん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:38▼返信
俺は98%一人外食だわな
62.投稿日:2022年12月19日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:39▼返信
>>52
わざわざ友達と群れないと行けない奴も普通にヤバいと思うがw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:39▼返信
なるほど、この調査ってインターネット上で行ってるから、そもそもこのサイトの存在を知ってる人間が限られてる上に
通勤してる会社員はこんな調査に構ってる暇ないから、年金生活者かナマポかニートしか答えてないんだな

働いてる会社員に街頭で調査したらこんな結果には絶対にならない
会社でも普段はつるんで複数人でランチ行ってる人でも
会議とか出張で一人で外食する機会なんて幾らでもあるからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:39▼返信
>>59
昼休憩は提供スピードの方が大事なんですわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:39▼返信
直近1年、で限定してるなら家庭持ちが平均下げてるだけじゃねえかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:40▼返信
※6
日本はペッパーランチみたいな事件あるからなぁ
あれで女性の一人客はだいぶ減った
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:40▼返信
1人でホテルのランチビュッフェとか行けるよ😃
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:40▼返信
仕事で出先のとき以外は行かないな
こどおじだからママが作った栄養満点のごはん食べてから行くし金のムダや
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:40▼返信
ぼっちは独り以外は選べない独りだから条件が端から違うだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:41▼返信
チー牛って言葉があるぐらいだし牛丼屋くらいは入れるだろ流石に
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:41▼返信
>>56
だって安いし・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:41▼返信
>>26
指定したジャンルの飲食店って書いてあるから、そもそものアンケート内容が恣意的なものなんだろう、とは思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:42▼返信
開拓は1人だな、で美味かったら次から誰かと行く
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:43▼返信
どんな店でも1人で行けるし食ってるけど
いちばんキツいのは常連しかいない個人経営のとこだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:43▼返信
1人で行く機会ないってどういう生活なんだ…全然想像できない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:43▼返信
え、外食する平均割合と思ったわ。 ちなみに自炊4割、できあい持ち帰り3割、外食3割
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:44▼返信



フードコートに来るようなおひとりデブは男女問わずこの世の終わりみたいな風体してるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:44▼返信
むしろそもそも外食しない人を除けば一人で外食したことない方が少数派じゃねーか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:45▼返信
まあ一人だとほぼラーメンだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:45▼返信
>>59
そういうのもアリだけど
家で作るのが困難だったりスーパーではそう見ない食材使ってる料理を食べるのがメインかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:46▼返信
おまえら中年超えてるんだから子供と行けよ あ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:46▼返信
焼肉と映画だけは1人無理だなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:47▼返信
>>52
1人で行く=友達いないって発想が普通にヤバい
1人じゃ何もできないキョロ充なんだろうけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:47▼返信
> ・網奉行と行くよりは一人のほうがマシ

編み込みの仕方とかめっちゃ細かく指示してきて面倒くさいからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:48▼返信
男で4割もいるのが驚き
必ず連れがいるのか、外食一切しないコンビニ主義なのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:48▼返信
基本一人で食べるけど焼肉とか寿司はまだちょっとハードルが高く感じる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:48▼返信
>>29
そりゃネットに張り付いてるニートやこどおじが対象だからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:49▼返信
複数で行くと注文時に誰が店員に声掛けして頼むかチキンレース始まってイラつくから基本一人だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:49▼返信
>>82
お前ママと一緒じゃないと外食もできないの?草
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:49▼返信
寿司は楽勝だろ
むしろ1人でしか行かんぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:51▼返信
ガルパンさんは1人が多い…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:51▼返信
外でなんか食ったらきたないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:51▼返信
外食はよくするけど1人外食は10年以上していない
会社の福利厚生で安くお弁当が食べられているしお腹がすいている事を満たすだけなら1人外食に意味を見出せない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:52▼返信
>>67
ソースどこだよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:52▼返信
回転寿司だと持ち帰り不可のものをカウンターで食べながら持ち帰り品を待ったりするからよく行くわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:53▼返信
一人焼肉きんぐしてきたところだ
自分のペースで好きに飲み食いはありがてぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:53▼返信
>>57
バカにするどころか誰もお前のことなんか見てねえよ
プライドだけ高いアホ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:53▼返信
家で作るのが面倒臭いものを食いたい時に行くわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:53▼返信
休憩所やデスクで1人飯してるほうが難易度たけーわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:55▼返信
ラーメン屋だけは1人で行く
理由は相手の食べるペースに合わせるのが難しいから
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:55▼返信
居酒屋はチェーンでも個人の店でも一人は抵抗あるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:55▼返信
一人のが気楽
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:55▼返信
カウンター席なら良いけど
一人で4人席を独占するのが申し訳ない気持ちになる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:55▼返信
牛丼やラーメン屋ですら一人で行った事無いのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:56▼返信
>>25
病気だと思う
店員に笑われてるとか思うらしい
公園でぼっち飯してる奴の方がよっぽど気持ち悪いけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:56▼返信
なにこの予想通りでしかない調査
調べるまでもない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:57▼返信
>>ひとりで行くことに抵抗感のある飲食店について尋ねると、「鍋・しゃぶしゃぶ」
あたりめーだろこいつらは最低でも二人分からの注文しか受け付けてないのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:57▼返信
一人焼肉なんて結構いるぞ
全然恥ずかしがることないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:57▼返信
平日昼の焼肉食い放題はサラリーマンしかいないけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:57▼返信
他人としか言ったことない奴って何?まだ小学生とか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:57▼返信
>>30
そんだけガキ臭いってことやぞ…
皮肉って分かる?ボクちゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:58▼返信
普段一人で外食しない人でも、たまには一人で気兼ねなく外食したいと思うものじゃないの?
思いのほか少なくてびっくりした。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:58▼返信
外でランチ食うのにわざわざ人集めて行ってるってこと?出張の時とかどうしてるんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:58▼返信
>>25
大人になっても一人で何もできない奴いるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:59▼返信
大学時代に一人いたな
一人で食べてる寂しい奴と思われたくないんだとよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:59▼返信
>>13
それをマジだと思う知能で社会で生きていけるの?
無理だから無職なの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 13:59▼返信
一人焼肉は昼の定食やってるとこなら食べやすい。
めちゃくちゃ充実感ある。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:00▼返信
>>114
弁当持参じゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:02▼返信
>男性で58%

そんな少数?
信じられないんだけど
ウソ付いてない?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:03▼返信
一人で外食することに何の問題があるのか
わけがわからないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:04▼返信
ランチタイムは一人焼肉結構いるぞ
席が広くてゆったりできるのでおすすめ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:04▼返信
コンビニすら一人で入れない子いるからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:06▼返信
前に仕事で石川県よく行ってた頃はカウンター席に1人鍋用の設備がある店が何軒かあってたまに行ってたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:07▼返信
逆に男でも40%はしたことないんか本当かよ
本当だったら、独身時代どうしてんだ・・?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:09▼返信
外食ではなく弁当とかコンビニ飯とかってことか・・?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:09▼返信
※95
外食業界の月刊誌があって、その事件が起こった時に調査した結果、女性の8割くらいが事件を認知していてそのほとんどが「今後一人外食は控える」という回答をしてたんだよ

128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:09▼返信
>>122
おひとり様用のメニュー用意してる店も多いしな
別に今時は全然普通だと思うわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:10▼返信
え?しゃぶ葉とか一人で行かんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:10▼返信
男少なすぎるやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:10▼返信
※125
お前が想像してる以上にママがいないと何もできない男って多いぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:10▼返信
どこでアンケートとるかだよな
なぜか社畜が多いはちまコメント民なら9割は1人で食ってるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:11▼返信
トイレでぼっち飯
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:11▼返信
学生時代から一人回転寿司や一人ファミレスやってたのを思い出したわw
今でもやってるでw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:11▼返信
流石に男は80%以上はあるだろ・・・
立ち食いソバとかもねーのかよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:12▼返信
1人焼き肉は恥ずかしいというより間が持たないからいかないな
1人外食はいくらでもしてるというかむしろやめたくてもそれしかないw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:12▼返信
>一人で外食とか死んでも嫌
>買って寒くてもどこかの公園とか、商業ビルの裏手のベンチとかに座って食べるわ。
キョロ充のなれの果て
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:13▼返信
地方でそもそもハレの場用の高級店しか外食店がない人もいそう
店で食事=外食の人とは違う価値観
コロナ前に都会で流行ったコンビニの食事スペースは復活するのだろうか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:14▼返信
「居酒屋・ハプバー」に見えて「え?その並び?」って思った
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:15▼返信
一人で外食したことないようなやつ存在するのか?
どんな山奥にいたらそんなことになるんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:15▼返信
一人お好み焼きまでは経験ある
たくさん頼みすぎて大変な思いしたけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:16▼返信
公園のベンチで一人飯はするのに 一人外食が無理って 変な生き方してるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:18▼返信
一人で食ったことない奴が半数ほどいてびびるわ
なんかきもい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:19▼返信
1人のメリットは好きな店選べるのと食べ物に全集中できるとこやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:19▼返信
CoCo壱番屋で一人カレー旨かったな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:20▼返信
1人外食は男性が多いけど、いかにも入りづらいオシャレなカフェに1人でいるのは結構女性が多い。
ラーメン屋とかどんぶり屋は1人でも入りやすく作られてるからメンタルすげーなと思う。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:20▼返信
鍋は大抵二人以上からだから行きたくても普通に無理
焼肉、食べ放題、居酒屋あたりは余裕だよ
というか最近は一人客結構いるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:21▼返信
は?
何この低さ
一人で外食したことないやつが男で40%もいるの???
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:22▼返信
>>144
焼肉とか居酒屋なんかは他人気にせず好きなものだけ注文できるから良いわ
空気読んで周りの意見聞きながら注文するのアホみたいだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:24▼返信
社会に出たことないゴミが4割ってことか
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:24▼返信
しゃぶしゃぶや食べ放題や焼肉や居酒屋というか屋台は一人で行くことはあるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:26▼返信
一人で食えないってガキかよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:26▼返信
一蘭は一人飯用に作られてるけど行ったこと無いのかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:27▼返信
1人で行けないことの方が問題では?
何かしらの精神疾患を患ってると考えられるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:27▼返信
行きつけの小料理屋にふらっと立ち寄れるような粋な外食したい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:28▼返信
毎回飯の度に誰か呼び出すんか・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:29▼返信
行かないって人が1人暮らしする事がなく結婚した既婚者か田舎者なんだろ
都会住んでたら1人分自炊するより美味いし安いし帰宅するまでに食べれて時間節約できる
店選び放題だから飽きるもないし、1人は普通過ぎて珍しくもない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:31▼返信
牛丼屋って殆ど一人で他の人も来てるような
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:32▼返信
自分は夏の間は昼休みにコンビニで弁当買って公園で一人飯やってたな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:32▼返信
ファミレスに1人で行く人も結構いるよね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:32▼返信
少なすぎと思ったが、これって直近1年間で、ということか。
高齢者も含めてなら男でもこれぐらいの割合になるのかも?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:32▼返信
男で一人で外食したことないやつが4割もいることに衝撃だわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:33▼返信
直近1年の話だからな
孤独な人生送ってる奴がはしゃいでるけど、恥ずかしくて一人で店に入れないといった理由じゃなく家族と食事するから結果的に一人じゃないだけやぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:34▼返信
都会にはぼっち専用焼き肉店もあるってテレビで見て裏山しいと思った
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:35▼返信
大学生当時、同年齢の知り合いで「私、一人カラオケ無理〜!」て言ってた人がいたのを思い出した
気持ち悪かった
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:36▼返信
そこまで気にするのはむしろヤバいってw
友達いないからボッチ飯とかは避けたいけどさ
別に一人外食もみんなで外食もええやろw
キョロキョロ周りの目を気にしすぎもボッチ並みにキツいぞマジで
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:36▼返信
>>2
馬刺し( ゚Д゚)ウマー
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:38▼返信
会計1000円くらいまでの店なら独りでいける
今回のポケモンくらいの値段設定の店は絶対はいらない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:40▼返信
気にし過ぎ
誰も見てないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:40▼返信
失われた30年世代だが、ワインとトマト系パスタが好きで若い頃はよく一人でイタリアン食い行ってた
最近は昇給が絶望的ってことに気づいて外食行く金があったら貯金するようになったけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:40▼返信
>>12
ライクとかならさくっといけるよ
不味いけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:41▼返信
コロナが始まってからは人誘って外食しずらくなったかな。もし感染してしまったら申し訳ないし😔
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:41▼返信
え、ないの!?
コロナで人と食べる機会減ったし昼も出来ればバラけて行くようにって言われてるからウチの職場はだいたいほぼ全員が毎日1人外食です
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:41▼返信
焼肉と食べ放題は一人で行くのが至高だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:42▼返信
時間が有効に使える
おごる必要なし
ベストだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:42▼返信
>>27
ネットでアンケに答えるのは
無職ニートがメインやぞ
そんなことも分からんの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:42▼返信
【ひとりビールかけ】を経験したことのある人間はおそらく中日ドラゴンズ社長(当時)だけだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:43▼返信
>>169
キョロ充は気にしまくってる模様
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:44▼返信
もっと多いかと思ってた
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:44▼返信
最近の若者は一人で食事もできんのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:44▼返信
一人焼肉の難点はいろんな部位を食べれないことかな
4種ぐらいでお腹いっぱいになるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:44▼返信
さすがに少なすぎんかw 外食が何か特別なものとでも思ってるのかねえ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:45▼返信
>>174
焼肉はホンマに最高
複数人で行くと料理できないヤツがすぐ分かるしイライラする
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:45▼返信
どういうことやねん二人に一人は飲食店に一人でいけないって?
子供か?こどもなのか?連れそいいないといけないって
自立心のかけらもねーやつが
この国にこんなにいるとは驚きをとおりこして
あきれる

185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:46▼返信
>>164
あるな。1000円あればカウンターで吉野家みたいに食える
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:46▼返信
だからウーバー使ってる
コスパ悪いって言われようがそもそも店に入りたくない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:49▼返信
うさんくさいアンケだな
一人でいけないとかなにかの病気かw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:55▼返信
冷静に考えたら、都会ではありえないけど、田舎では結構普通かもよ。 店自体少ないんだから
もしくは結婚してて、昼は弁当、夜は家で食べるみたいな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:55▼返信
>>13
指はさされないが、おっさんに絡まれることはままある。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:56▼返信
一人で店に入ること自体は抵抗ないけど、一人で食う飯に時間も金もかけたくないから結局コンビニかスーパーで適当になんか買って済ませてしまう
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:57▼返信
一人回転寿司によく行くけどメリットめっちゃあるで
・混雑していても一人だとすぐに席を案内してくれる
・自分のペースで食べられる
・気楽に好きなネタを食べられる

初めて1人で外食する人にオススメ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:57▼返信
昼休みの会社員とか大体1人外食だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:58▼返信
>>188
都会でも普通ですよ…
多分すごく偏った層に向けたアンケちゃうかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 14:59▼返信
連れ込み喫茶とか一人ではいかんのう
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:00▼返信
回転ずしなんか基本店員とも接しないから陰キャにピッタリだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:01▼返信
男の残り42%は外食自体したことないとかそんなんかな?
外食高いからそれなら分かるけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:04▼返信
しゃぶ葉よく行くけどランチタイムは制服の女の子も1人で来てるよ
目立たない席に通してくれるし
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:06▼返信
女性ばっかりの接客業
交代じゃないと休憩取れないからみんな1人で食べてるよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:07▼返信
平日のファミレスなら一人でも余裕だけど焼き肉だけは勇気が出ない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:09▼返信
1人外食をしたいほど外食に魅力を感じていない
妻と2人で行けばシェア出来るので気に入った店で種類が多く食べられる
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:10▼返信
昔の回転寿司屋はファミリー層や団体客がターゲットの全国展開している派手な大型チェーン店みたいな感じではなく、中小企業がやってて特にターゲット層などはなくこじんまりとした感じの店が多かったから一人で入りやすかったな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:16▼返信
ファミレスとかよく一人で行ってるけど
あの人一人なのかなとか聞こえるように言ってくるやつ結構いるからな
人間強度が低い奴らには無理だろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:18▼返信
いつも偉そうなのに、一人飯一人観光が怖くて恥ずかしくて出来ない男は結構いる
ちっさくて笑っちゃう
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:20▼返信
東京はけっこう一人焼肉できるとこ多いよな。一人鍋はあんま無いな〜
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:20▼返信
フードコートでぼっち飯は何があっても絶対に無理
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:21▼返信
一人バイキング最高
気兼ねなく食べられる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:22▼返信
だから小泉さんの11巻はいつだって聞いてんの!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:23▼返信
鍋系は一人客歓迎なところなら行ってみたいな
焼き肉店はあるけど、焼肉ではなく自分で焼かないランチ用のセットメニューにした
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:26▼返信
一人で外食も出来ない男が42%もいるのか・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:27▼返信
※205
んー・・・平日に行ってみ?老若男女問わず、ボッチャ―多いよ
意外にケンタとかマック食ってるF1層みたいなシングルもいる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:28▼返信
※202
今はカウンター席のあるファミレスも多いのに、そんなこと言う奴いないよ嘘松くん?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:29▼返信
>>25
学生時代に便所飯とかやってたやつじゃないかね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:29▼返信
女はまあ分からんでも無いけど群れるの好きだから
男が8割りも行かんとか少ねえな
常に群れて昼飯とかいってんの?無いわぁw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:29▼返信
男の4割 女の6割が1人で外食した事もないとか
小学生のまま成長が止まってるのか?
どうなってんだよこの国は
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:32▼返信
>>188
いやいや都会でこそ普通だよ
都会エアプの田舎もんは知ったかするなよボケが
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:32▼返信
40%も無いってどゆこと
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:34▼返信
わい小学生からお昼ごはんに500円渡されて一人で松屋で牛丼食っとったが今思うと怪しかったわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:38▼返信
単身赴任しとったから一人外食なんて当然の事だし、普段でもそんなに時間と都合が合うわけでもないから食いたい物があれば一人でも行くわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:38▼返信
>>211
まじで言われるんだけど
ちなみに最近だと北海道のびっくりドンキー
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:38▼返信
>>205
複数人でも無理
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:43▼返信
一人で外食する度胸もないヘタレが多いって事]
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:46▼返信
男が58%とか流石に低くないか?
社会人や一人暮らしなら一人で外食する機会あるでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:51▼返信
お高めのすき焼き専門店で一人すき焼きとか楽しいぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:52▼返信
ラーメンは好きじゃないから一人では行かないな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:53▼返信
吉野家に家族で来ている人は昔2ちゃんの吉野家コピペで見たよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:54▼返信
一人ディズニーランドは難易度一番高いと思う
たぶん一人で行くとパレードに乱入しちゃう人みたいになっちゃう
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:54▼返信
>>214
ここ一年の調査じゃなかったかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 15:57▼返信
一人で外食できない人っているんだよな
営業や出張で一人になる時は弁当か?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:07▼返信
まず、自炊がめんどー

230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:08▼返信
>>127
米95の者ではないんだが、記憶や思い出って曖昧なものだから出所を聞かれるんだよ。
最低限、その月刊誌名くらいは答えられないと、ソースを伝えたことにはならないんじゃないかな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:14▼返信
鍋はみせのほうからお断りだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:14▼返信
>>183
タレ派しお派もあるし、好きな部位もそれぞれなのに、同じロースターで焼かないといけないからね。
焼き肉ほど個人の価値観と人間関係がせめぎ会う機会もそうそう無いと思ってる。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:16▼返信
一人飯に何の抵抗も無いな。独り暮らししてたら割と当たり前になると思うんだけど
何がそんなに嫌なんだろう?同行者の好みとかなんも考えないで良いから選択肢が多くて良いと思うんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:20▼返信
※6
?韓国はかなり一人メシしづらいぞ
食事でも飲みでもカウンターやら一人席が用意されてる日本のおひとりさま文化が羨ましいとさ
欧米みたいなカップル文化も希薄な日本くらい一人メシが快適なとこ他に無いね

235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:21▼返信
>>33
遊園地の規模にもよるけど展示会兼ねてのところとかは1人でもいくかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:23▼返信
>>46
関西人ならよくあるよチェーン店だけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:25▼返信
>>219
何度も言われるってことはそれお前に何か問題あるんじゃね?
普通は気にも留めないし聞こえることなんてまず無いから
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:26▼返信
>>196
確かに自炊と弁当を作って行くってことなら低いのは理解できるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:27▼返信
6000円くらいの1人ヴィッフェはある

240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:29▼返信
>>233
学生時代に昼飯を階段の隅っこやトイレの個室とか人気につかないところで食うような陰キャぼっちなんだろ
家なら基本誰にも見られない、強いて家族ぐらい
あと陰キャぼっち程周りのこと意識して勝手な妄想浮かべてんだろうね
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:30▼返信
>>234
やっぱりおひとり様で発狂してるのってキチガイの韓国人だったんだなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:31▼返信
1人で外食する女をみない
なぜだ

「守銭奴だからさ」
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:33▼返信
>>146
休憩も兼ねてるからカフェとかは割とひとりでも入りやすいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:33▼返信
一人で牛丼もハンバーガー屋もラーメン屋も入らない男が多い方に驚くわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:36▼返信
カウンター席あるようなところはそもそも1人での来店を想定してるだろ
1人外食ってわざわざ言うならテーブル席しか無い店が条件だろ
ラーメン屋1人で行って1人外食とは言わんやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:39▼返信
>>215
キミは国語の勉強に戻りましょうねwww
この人はひとり飯できないとかありえねーってコメに対して「都会ではひとり飯できないのはありえんよね、でも田舎だと店が少ないから自ずと皆で行くよね」って話してんだぞ
分かりづらいけど普通に読み取れるレベルなんでボケはキミだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:40▼返信
1人しゃぶ葉行くと意外と他にも一人客いるぞ、若い女とかでもいる
猫ロボットが肉持ってきてくれるから気まずくないし
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:42▼返信
コロナ前ならあった
最近はテイクアウトしかしてない
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:46▼返信
逆に一人外食できんやつ何かしら脳に問題あるやろ...
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:57▼返信
男性で60%行かんのかよ
流石に謎すぎなんやが
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:00▼返信
おひとりさま天国の日本で何を言ってるんだ

252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:03▼返信
牛丼とかラーメンとか回転寿司とかめっちゃおひとり様多いけどなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:19▼返信
男でも4割が1人外食したことないという衝撃
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:20▼返信
自分基準で自分が行くところばかり見ているから1人外食が多く感じているだけで男の6割以上は既婚者なんだから妥当な割合だろ?
自分は独身の頃は行っていたが結婚してからは牛丼ラーメンハンバーガーと店に食べに行ったことは無い
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:20▼返信
人は生きる限り一人だよ人類そのものもそうだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:24▼返信
外回りなら基本一人飯
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:25▼返信
独りで外食なんて恥ずかしくて無理

ごはんは嫁に用意してもらうもんですよね?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:29▼返信
>>257
くそ使えない夫だなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:31▼返信
>>246
アホが他人を装ってまでの擁護とか必死だなぁ
お前の低レベルな文章力を猛省しろよガイジ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:32▼返信
>>258
ごはん用意されてないと食べないので、嫁に怒られる事がよくあります
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:43▼返信
1人ライブ遠征とかで宇都宮なら餃子
名古屋なら味噌カツ
仙台なら牛タンとかその土地の名物食うのが恒例だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:43▼返信
同窓会手当て?何処の世界の話です?
日本?あぁそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:44▼返信
一人で外食経験ないってほとんどは年配の人なんじゃないの
今時バーガー屋くらいは一人で行ったことある人殆どだと思うけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:49▼返信
一人で田舎のソバ屋が最高
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:55▼返信
飲食店ないんかという感情しか沸かないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:04▼返信
居酒屋とかバーは逆に一人で行くもんだと思ってたわ特にカウンター席メインのやつ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:06▼返信
一人で外食無理とか言ってるやつは何なの?
誰もお前のことなんか見てねーよ
有名人か何かなの?wwwwwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:15▼返信
>>266
一人で居酒屋はイメージ沸かねぇな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:15▼返信
1人サイゼ出来ないとか人生の半分損してるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:17▼返信
ファミレスだけ入れない
怖い
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:21▼返信
抵抗ある飲食店というかテーブル席に一人ってのは申し訳なくなる、ゆっくりしたい時は更に
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:26▼返信
一人焼肉は実際難易度高いから(1人だとコース断られる場合ガチである)
焼肉ライクみたいな商売が成立した訳だしなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:29▼返信
焼肉は、焼肉ライクみたいなおひとり様焼肉店が出てきたからそんなハードルない
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:39▼返信
ちょっと飲みたいときにとか明確にこれが食べたいとかが無いとき、1人で居酒屋阿行ったりするな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:03▼返信
時間帯にもよるが…まぁ、ファミリー向けとかの店には行けんなぁ…。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:15▼返信
1人で飯も食えない野郎っているの!?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:19▼返信
一人焼肉ヨユー
まぁ個室やけど。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:52▼返信
昔は1人だと待ってる間の手持無沙汰感があったけど今や万能アイテムのスマホがあるからなぁ
仕事の合間にスーツ姿で女性客ばかりのオサレカフェとかに入っても全然気にならなくなったわ
但しラーメンとかカレーみたいなもの以外の行列店は昼時以外1人で並ぶの流石に精神的に辛いかも
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:54▼返信
便所で飯くってた層が一人外食無理とかいってんだろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:05▼返信
>>279
むしろ常に部活仲間や彼女がいたけど...?

281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:33▼返信
ひとりでラーメン屋に行くのが抵抗あるって意見わからなくもないがカウンターに連席で座ろうとして店を困らせるのはギルティ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:34▼返信
わたしってお一人様大丈夫な人なんですぅ〜←しねよ聞いてねえよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:46▼返信
焼肉食べ放題毎週行ってるぞ
どんだけ人の目気にしてんの誰もおまえらのことなんかみてねーよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:11▼返信
コメダ珈琲で一人外食初めてしたわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:16▼返信
あ、違うわ
普通に松屋で一人飯何度もしてたw
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:18▼返信
むしろ一人で食えないってどういう人間だよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:38▼返信
群れなきゃ何も出来ないゴミが半分もいるのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:41▼返信
若いうちは抵抗あるかもしれんけど社会人になったら嫌でも1人になることあるから慣れるぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:49▼返信
今日焼肉ライク行ってきたけど、仕事帰りのリーマンから若い女性、外国人まで色々だったな
意外と需要有るんやな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:30▼返信
10代20代だと気が付かないんだろうけどいつまでも外食は友人となんてできないんだし、一人で外食行けるようになっておいて損はないと思うよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:35▼返信
※268
カウンターある居酒屋だと結構おひとりさま多いぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:36▼返信
※283
惨めとは思われてるけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:51▼返信
一人飯してないとか、実家出てない甘ちゃんだけだろ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 02:34▼返信
※8
離陸できる店で買うってどういう意味?
機内食?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 02:35▼返信
一人で外食しないって
出張とか1年に1回も行かないのか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 06:49▼返信
こどグルごっこだと思えば全然へーきへーき
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 08:02▼返信
>>283
焼肉屋行って1人で食ってるやついたらガン見してしまうけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 08:25▼返信
1人焼肉食べ放題は網を独り占めしてどんどん食べれるから快適なんだよね。
コロナ前は肉が無性に食べたくなった時たまーに行ってた


299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 08:27▼返信
※297
別に珍しくも無いからお前がガン見され返されるだけでは?




300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月20日 11:22▼返信
え、一度も一人で外食したことない人間って小中学生かな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月21日 08:12▼返信
ランチならフレンチや焼肉にも一人で行ける。焼肉ならしょっちゅう行ってる
夜だとフレンチは高くて一人は寂しいし、焼肉は周りが酒のんでワイワイしてるからきつい

直近のコメント数ランキング

traq