風呂なし物件、若者捉える シンプルライフ築く礎に
記事によると
・昭和の時代をほうふつさせる「風呂なし」賃貸物件が、令和の若者の間で再び脚光を浴びているという。
・銭湯、シャワー付きスポーツジムなどの施設があり、不自由しない。物を持たないシンプルな暮らしや地域住民とのふれあいを求め、銭湯を好む人も多い。
家賃が安いというメリットにとどまらない魅力が人気を呼んでいるとのこと。
風呂なし物件を選ぶ若者がじわりと増えています。家賃を抑えるだけでなく、家の機能を減らしシンプルに生きたいという志向に沿う側面も。地域とのふれあいを求め、銭湯を好む人も多いようです。https://t.co/Xj4mgGNJB2
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 18, 2022
以下、全文を読む
「貧しい人が増えた」という話をどうにかポジティブにしようとするのすごい。そのうち「トイレなし物件を選ぶ若者がじわりと増えて」とか「冷暖房無しでも快適な暮らし」とか「自然食ブームで食べられる雑草に注目」とか書きそう https://t.co/1hGUvzGBwq
— ヘントナー大佐 (v.o.c) (@hentonacyoyu) December 18, 2022
この記事への反応
・自然食ブームとトイレ無し物件についてはすでにどっかでそんな記事読んだ記憶が…
・地面で身を寄せる温かさ ~他人とのつながりを求める若者たち~ とか?www(これはただのホームレスやないかい)
世も末だわ。
・確かにそうだね、あえて風呂無しは物件は選ばない。
・銭湯自体の入浴料が高いので
風呂が無くても
銭湯には行かず、会社がシャワー室などを持っていて使うか
ジムの会員にはなって もっぱら身体は鍛えず風呂を入りに行く人は多いようだ
・ひでぇ話だ
・お金ないからでしょ。
・かなり無理のある記事ですね。
風呂付きだと家賃が払えないから、仕方なく風呂なしで我慢していると思わないのか?
本当に経済新聞の記者か?
・日経新聞さんって、消費税増税の時も
お金がないならもやし食えばいいじゃん!みたいなことを言ってたよね…
・明らかに日本が貧困化しているということで、あたかも新しい生活スタイルであるかのように紹介するのはどうかしている。
・住んだこともあるけも、風呂無しを「わざわざ」選ぶ人、聞いた事ないわ。
【「本当に住みやすい街大賞2023(関東)」が発表!! 1位は初首位のあの町に】
【大物ユーチューバー「1階に◯◯が入ってる物件に住むのだけは絶対やめとけ!」 → 想像以上に悲惨で怖い体験例が集まってしまう…】
冷静に考えたら、風呂なし物件を喜んで選ぶなんてありえないやろ…


最近はトイレ風呂はユニットバスで必ずついてきちゃって風呂無し探すのは大変よw
服着替えるだけでもかなり匂いってなくなるからよ
あとは見えるとこ、髪と顔を洗面所で洗えばまあ大体おけ
はちまだともう20回ぐらいおわったんじゃないかな?
しかもごくごく一部だったりする。
ワイの周りにそんな奴おらへんよ。
追い炊きのない風呂にお湯張ることもないし
まあシャワーあるなら別に浴槽は要らんけど
カプセルホテル型住居が誕生したりして()
銭湯に通うより風呂掃除が面倒なのか
よく分からんな
理由はともかくそれ選んでる時点でかなり金ないだろ
服を着替えるのは大事よな
できればちゃんとこまめに洗濯もしていないとシラミがマジで湧くしね
風呂掃除しないと風呂がカビで真っ黒になるから、かえっていいのでは
無理があるよ
風呂なし物件って存在自体が不潔
さとり世代にZ世代…無欲、夢なし、やる気なし
渋谷が近いからとかで住むならアホ。
少数の例を広めてるメディアの印象操作だぞ
一年中シャワー派やからシャワーBOXの物件はガチで便利だった
スペース広くなるし掃除楽やし
風呂掃除怠るとカビとかで健康とか良くないからな
まあ便所もそうだが意外と時間かかるぞ
わざわざ湯を張って・・・とか面倒だからな
ただ便所の共同は嫌
で、たまに銭湯や温泉行くとか
地方ってそんなに出たいものなの?
筋トレ馬鹿なの?
仕事がないから仕方なくやろ?
で、老人は介護保険料もりもりで豪華な老人ホームで余生を満喫。
高くてやっていられないよ
風呂なんて要らん
銭湯を考えてるなら入れ墨してる人らと会うのは当たり前で当然覚えられるのを覚悟するしかねえぞ
入れ墨はしてるだけじゃ誰にも自慢できねえし無言でわからせるにゃ銭湯しかねえからな
極道が自宅で風呂入ってるとか勘違いするなよ
前の住人が出て行ったあとに、風呂を撤去して部屋にしちゃうの。見た目だけ部屋が広くなるからな。
その時期はその方が家賃とれたのよ。
すぐコロナになって、やっぱり家でって回帰したけど。
1~2週間に一回銭湯に垢を流しに行ってる
こんなもん普通に風呂ありのデカイ物件住んでジムでプレミアム会員にでもなったらええやんw
あ、高卒の給料じゃ無理かw
恥を知れ
今アパート新築するのに1番求められてるのは部屋の広さより水回りがきちんとある事
バス洗面トイレ一緒の3点ユニットなんて論外でゴミ
よって嘘松
ジムは風呂サウナ付きで月額1万くらいなので
毎日通うなら余裕でこちらの方が安い
ポケモンカードバトル大会の常連ですか?
こどおじだからわかんねぇや👋😏
シャワーやら温泉ありのジム入会してそこ使ったほうが楽やし
風呂無し物件を選んでる模様(妄想)
俺らが老人になる頃には取られるだけ取られてほぼないに等しいから家にすら住めないかもね
適度な生活サイクルが維持できて、最寄りに銭湯があるのならば広い風呂のほうが気持ちよさそう
家庭に風呂が普及したのは家族という単位があってこそでもあるとも思うんだわ
これもうテロ行為だろ
アホみたいな記事も大概にしろ
そんで狭い家の風呂もまた狭い。掃除も楽なんや
近くにあるか帰り道にあるなら
その記事前にあったような…。
場所によってはユニットバスなら風呂なしから1万円でつく物件もあるから、本当に賢いのは家で筋トレして家の風呂入ることだろ
成長しないのに
本人だけじゃなくて風呂入らなかったら周りの人にも衛生面で迷惑かけるしな
トイレと一緒で生活にかかせない風呂がない物件が存在すること自体が理解不能
一人暮らしの風呂がそんな衛生的なもんだと思ってる?
自宅で毎日風呂はいったところで、ガス物件でもALL電化物件でも、風呂の燃料代+水道代合わせても一万なんかいかねーよ、アホ。
住みやすい場所ランキング2023
一位 西八王子wwwwwwwwwwwwwwwww
東京の秘境wwwww
風呂なしにおける家賃の差額も計算できない?
なんで1番でかい家賃代考慮しねーんだよアホか?
のぶおぉ今からホテル部屋のグレード確認しに行くぞぉ
高度経済成長期未満やぞ。
自民党バンザイ
コメ欄で文句言ってるのが多くて笑う
家賃水道光熱費と湯を張る自分の手間を考えると
明らかにジムの方が得なのは事実
まあ貧困だがな
毎日じゃなく2日に1回としても月7500円
それ考えたらシャワー付物件の方がいい
ネガティブな事言い続けても仕方ないやろ
しょうもない人間の愚痴をずっと聞かされるようなもんやで
精神がやむ
それな>>66はこどおじで一人暮らしエアプやろな
余裕でこちらの方が安い(キリッとかじわる
一人暮らし世帯の月々平均の水道代は2,171円、ガス代は3,021円、半額じゃん
きっちり行政に届出して水質検査やってる銭湯とかジムの方が絶対綺麗だよ
そうしないと臭うけど
どうにかして自分の物件に入ってもらおうと必死だなとは思う
同じ築年数、同じぐらいの部屋なら実際はそこまで大きな差額はない。
どっちかというと風呂なしは築年数言ってる奴がおおいから、そっちで安いだけ。
俺みたいに家の屋上にジャグジー付露天風呂がある暮らししてるやつもいるのに
今は寒くて使ってないから5坪程度の狭い家風呂だけどw
けどすぐ後悔するんだよね苦しくてw
俺も家にサウナあるから、今のサウナブームでアホみたいに人がいるサウナ行ってるやつがアホに見える
リラックス出来ないだろ人多かったら
とか貧乏臭い悲しくなるトレンドばかりだな
それを言い出すとジムだって風呂ありで1万切るとこあるし
どんだけ贔屓目に見ても差額5000円以内とかじゃないと家の方が安いとは言えないのではw
5000円で風呂付くかね?
最近の日本経済新聞の主張
・若者はシンプルな生活が好きで金はいらないから給与もいらない
・若者はホワイト環境だと甘えすぎてすぐに退職する
・日本は軍拡するべきで体力のある若者は徴兵されるべき
以上
オサーンたちが普段若者に言いたい悪口を代弁するウエストランド新聞になってますね!
おじさんだが、バブルのころ大学進学のため、田舎から上京し、トイレ、風呂が共同で、2万5千円のところに住んでたよ。
性格的なものかもしれないが、一人暮らしってこんなものかなと思っていた。
私は前によく利用していたのですけど、あの男女混在寝室は何か変ですよね?
しかし施設利用料金お値段は高いのであしからず。
あっこれ老害の押し付けだ
俺たちの世代の頃はうんぬん〜
だったらジムとか銭湯の馬鹿でかい浴槽でいいよな
本当に嫌悪感しかないから。
普通にどっちも使いたい
友達や彼女と遊ぶ際に家でシャワー浴びてから出かけたいだろ?
周りが気を使ってあえて言わないだけで
シャワーすら浴びないのはくせーから
俺も1フロア丸ごと温泉にしてるからゆっくりできて気持ちええぞ
普通につく。賃貸は本当に場所と広さと築年数。おなじ値段で隣駅に行くと風呂つくとがあるのが不動産。
東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩9分築16年シャワーのみが8万で、三茶築57年風呂付が5万(実際に検索した)
みたいなのが賃貸。
いや夜風呂入ってるんで。。
彼女と一緒に風呂入りたいとかの方がまだわかるぞ
(一部を除く)若者を貧乏にすれば徴兵というか軍に入隊させるのが捗るらしいからな。アメリカだと、貧乏な下層民の若者はまともな職には就けず、生活の面倒を見てもらえる軍に仕方なく入隊して糊口をしのぐほかないらしい。で、そんな奴らは当然のように最前線に送り込まれて使い捨てになるっていう仕組みが確立している。
そして今の日本も、中台有事を見据えてキナ臭くなってくるどころか、日本が戦争に巻き込まれるのは、昨今の政治情勢や若者の貧困化の喧伝をみていれば、もう既定路線なんだろうなってのは分かるわな。
景気良すぎてインフレ抑制したいわけじゃないのに増税したり金利上げるらしいからこれから更なる不景気突入するぞ。
毎日シャワーだけでも浴びないと気持ち悪いというか寝ても疲れが取れない
2万円代が10年前でもまだあったくれえだ
ありえなくもないのかもしれない
風呂なし物件を売りたい不動産業界のステマ
スポーツジムの会員になって風呂入る方が安い
絶対にいるからなあいつら
きちんとた統計もなしにさも事実のように報道してもいいと思ってない?
はちま的にはブラックに勤めて風呂無しの部屋に住むのがトレンドだから
シャワーのみとか冬寒すぎる
プロパガンダ報道
銭湯とかジムとかでも、結局冬場は帰りに凍えるし、夏場は帰るまでに汗だくって言う。
冬に銭湯行くのは寒くて面倒くさいからなぁ
東京は浴槽無しのシャワーマンション多いぞ
バブルで儲けてた世代は爺さんだぞ
ただユニットバスで十分かな
銭湯とかジジイや子供絶対ションベンしてるだろ
ションベン湯に浸かるとか無理っすまじ無理っす🤮🤮
彼女作れる金持ってたら風呂付き借りるだろ
シャワーは要る
・ココ壱の決算発表で客が戻りつつあるのに戻っていないと印象操作
・風呂無し物件が今、若者にトレンディ!と印象操作
最近の日経マジで酷くねえか?w
仕事終わりに飯食ってちょっと運動して体洗って帰れば風呂なしで水道光熱費も抑えられてかなりお得
貧困を乗り切るためには体裁なんて考えてる場合じゃないしな
いや、スマブラユーザーなら・・・
町内会に入ればいいじゃん
とか言い出しそうだな日経
風呂掃除とかも全て必要ないしサウナまで付いてるからなあ
おまけに運動もできるで。貧乏人は体が資本やからな
ブーちゃんくっさ!風呂入れや!
風呂は月一でも近くの銭湯や温泉利用すればいいけど
冬はまだしも夏はシャワーないと精神的に死ぬ
マジ使わないシャワーだけでいい
あと洗面台もいらない
ワンルームには無駄な機能が多い掃除も面倒になる
その分洗面台入らない
風呂もシャワーズダケデイイ、浴槽つける意味がわからん
俺子供の頃ウンコしたちょっと緩いやつw
オシッコはちゃんと洗い場の排水溝でするよそんな非常識じゃない
この前それに似たような事をしたが
死ぬほど湯冷めしたぞ
あまりおススメできんぞ
30分ぐらい軽く汗を流してシャワー浴びて帰るんだと。
健康的でええなって思った
今の時代アニオタであってもスマホやノートPCがあるだけでサブスクも使えて普通にやってけるしな
ネットがない数十年前ならビデオデッキとかテレビがないとアニメもまともに見れなかったんだよな
それ以前にアニメも子供向きばかりでアニメファン自体が少なかったが
もう滅茶苦茶だな
プロパガンダも大概にしろ
山に捨てるから問題ない
一部のマイノリティをつかまえて記事を作ってるんでしょ
実際はユニットバスすら無くなりつつあるし
そもそも湿気がすごく暑い日本で風呂無しは多角的にみてデメリットが多いし効率も悪い
新宿辺りにそんな物件あったろ
中古ビルのワンフロアをパーテーションで区切って1人二畳ぐらいのスペース確保してるやつ
仕事終わりに寝に帰るだけとか割と洒落にならん理由の入居理由が多かったな
毎日風呂入らないとか信じられん
禄に洗濯もしないでくっさいくっさい服使い回してんだろうな
惨めすぎて涙出る
狭いワンルームで便所とシャワー付きで月7万円とか流石に住めないわ
家賃補助の出る会社に入れ
って世の中になっていくんだろう
さすが美しい国だ
トイレもあるし、水もあるし、ただやぞ
現実は料金だいぶ上がってきてる銭湯へいけず、流しで洗うやつ増えそう・・・
政府に貧困で苦しんでる若者救済を求める記事を書けよ
嘘つけや日本経済新聞って若者がホワイト企業から望んでブラック企業に転職してるとか書いてるところだろ?若者の貧乏を正当化すんなゴミ新聞
くさっ
風呂掃除って面倒だし、家全体がじめじめしてくる
場所が良ければありではあろう
なんでこんなにアホなんだ?w
実際はそうしてないやん
本当にそうしたかったらそういう所に住んでるはず
家にないから風呂に入りませんとか、そんな不潔なやつに近づいて欲しくない
今は、お高いんだろうね
どこにでも銭湯やジムがあると思うなよ
とりあえず茨城の辺境にはどちらも見当たらない
どーしてんだろ?
前まであった、とか言われかねない
って謳い文句なのか?
マジで?
彼女いらない
どんどん自分を小さくしていってるような
ホストやってたアホ同級生だけど
地方都市なら風呂ありで2万円台とかあるしな
ホストって髪長そうだけどびしゃびしゃにならんのかな
結局銭湯行くの面倒くさいからお湯沸かしてタオル濡らしてそれで拭いてたわ
実際そうなるよな
色々飛び散ってる
普通に汚かったわ
そいつほとんど寝る為に帰ってるだけらしかったんだけど
形だけのクソザコ風呂がついてるよりはいっそ無い方がってとこだろ
風呂だとタイプによって空焚きによる火災や破損リスクもあるし
もうどうでもいいでしょ問題視したところで何もしねぇし
きっと拍手喝采するのでしょうね
ジムでシャワー浴びて済ませてる人は実際昔からおるよ
若い仕事出来る連中にゃもっと金やるか金が入る見込や希望を持たせろっての。
風呂屋行くより安いか?
風呂や行くより安いか?
ざっくりとジム代込みでも月1万以上+ガス代も半分節約になるし
シャワーボックスは欲しい
冷蔵庫は無くてもいいが、トイレはさすがにいるやろ
電車の音を聞きながら差し込む西日に汗だくでまぐわいまくるの。
ゆとり最高やな
ド貧乏乙😆
それでいて飲食と同じく仮に景気が回復しても元の価格には戻らんとか一方的で理不尽すぎる
さらに薄汚く貧乏臭くなるわけやね
だって「風呂の準備も清掃もしなくて服脱いで入って服を着て終り」が出来る事に金を惜しまない人はいるから
いまどき風呂ついてないと誰も借りないもんな
事前事後のシャワーなしか?
要らぬといった防犯カメラやソーラーパネルなどせっちしよるな
で終わり
富は高齢者が独占して若者はやせ細っていく
うーん美しい国
流石日本!すげーや!幸せだ😄
実際はキッチンで頭洗って、体は濡れタオルだろ?
くさそう
シャワーブースのみ物件はじわじわ増えてるけど、ワイも湯船無しでええわ
掃除も楽だし、たまに銭湯行けばいいし
浴槽いらんけどシャワーくらいないと無理だわ
夏期は大して暑くないけど冬はマジ殺しにかかってる
西の市内ならギリいける気がせんでもない
都市ガス使用だと、独身で自炊せずでシャワーだけなら月3000円超えるかどうかやで。
それ以下の料金で24時間好きな時に利用できるジムあるんか?
その時は近隣のジムとか銭湯の有無開いてる時間等まで一応調べて検討したな
家じゃあ声出せなかったけど出してすると何倍も気持ち良かったと言ってたw
あっても使わん
だから臭いんだよ
気付けよ
金があるんだかないんだか
【悲報】スマブラ大会、参加者の体臭がヤバすぎて苦情「頭痛するレベルに臭い。試合に集中できない」
絶対ボディーソープで洗うんだけどシャワーだけだわ
そういうことだよ
それ思うわ
1日で1番幸せな時間だぜ?風呂ナシなんて生き地獄。
拭いたり着替えの時結局寒い
それ銭湯文化が残ってただけ(貧困な訳ではない)なのにね
銭湯は最高だぜ!サウナもあるぜ!整うぜ!
高銀多湿、極寒の日本で風呂無しとか文系バカはすぐに感化されるから呆れ果てる
特に自分で動けないほど寝たきりだった俺は風呂が家にあって助かった
これもまたミニマリストとかアホな事言うのか?w
アイツら貧乏な底辺なだけだから