娘がサンタの存在を疑っていてクリスマスプレゼントにサンタとトナカイの生写真を(失礼が無いように)要求している。
— ひらの (@pirano_3) December 19, 2022
ところで母はPhotoshopがわりと上手いんだよ。 pic.twitter.com/U5sBykd2FC
娘がサンタの存在を疑っていて
クリスマスプレゼントに
サンタとトナカイの生写真を(失礼が無いように)要求している。
ところで母はPhotoshopがわりと上手いんだよ。
(おもいでをのこしたいから)=(証拠が欲しい)大人の付き合い方を会得してきたわね
— ひらの (@pirano_3) December 19, 2022
この記事への反応
・昔姪っ子が「サンタさんのオフの写真を下さい」と書いて、
一同騒然となったことを思い出して
思わずコメントしてしまいました😄
Photoshopの上手いお母さんでうらやましいです😄
・日本にはパラダイス山元さんという
本物のサンタさんがいるので、
会ってみるといいかもしれません(*`・ω・´)
このしゃしんで、クリスマスのおもいでをのこしてくださいね。イメージがちがっていたらごめんなさい。
— パラダイス山元 🦭✈️ 🥟🎅🏻🎁🎄🪘♬ (@mambon) December 21, 2022
わたしにとってもおもいでぶかいトナカイさんとのしゃしんです。
サンタクロースウインターゲーム@スウェーデン イェリヴァーレ
こうにんサンタクロース パラダイスやまもと🎅🏻 https://t.co/FAEgRr71Oy pic.twitter.com/MESeVw4G8p
・フィンランドで、本物の方々がいらっしゃり
写真も検索するとトナカイとのツーショットが簡単に出てきますよ🎵😊
第三者視点ですが三脚を説明したり
お手伝いさん的なのが、と説明したら良いかと
・可愛いですね🤭
娘さんが寝ている写真にサンタを合成したら、驚きそうですね
・かつて子どもたちには3人
それぞれ毎年サンタの写真画像とサンタからの
メッセージを英訳して日本語訳付きのカードを渡してました。
(オタクなのでディテールに凝る)
子どもたちは本気で信じてくれてて、
長女に至っては学校に持ってって
「サンタはいない」という男子を黙らせたそうな。
なんかごめん。
・おもいでをのこしたいからwwwwwww
・サンタさん自撮りパターンにしないと
誰が撮影したの?問題が発生しそうですね。
国内に本物サンタさん&トナカイおるやん
お母さんがフォトショップでどんな写真を作るか
気になる
お母さんがフォトショップでどんな写真を作るか
気になる


赤い服でトナカイに乗ってやってこないだけで
物心ついた時点ですでに察してるわ
なんでこんなに長い間
流布しつづけてるんだか
ハロー、ハロー、ハローと言っているうちにホー、ホー、ホーと縮小されたサンタクロース用語だと教えてくれました。
サンダースとサンタって似てる
ソースよこせ無ければ嘘松な
って事やろ
ホワイトクリスマスさ
元ネタの聖ニコラウスもクリスマスもどっちとも全く関係ないのをコカ・コーラが宣伝として使って世界で定着したってだけ
コカ・コーラ以前から
・聖ニコラウスを祝う習慣はあった(12月6日)
・聖ニコラウスは白髭&赤い司祭服というのも定番だった
だからこそ、コカ・コーラ社がこの姿にしただけ
んで件のコカ・コーラ社の広告には「クリスマスに」とは一切ないわけで
コカ・コーラ社がサンタを12月6日からクリスマスに変えた、というのも違うよな
これは嘘松
最後の行で突然字がだんだん大きくなって斜めになるあたり、子供が書いたように乱そうとした作為を感じるよ
子供の字はもっと全体的に不安定だろ
「動物のお医者さん」かよ
頑張ればサンタになれるとかいっとけw
「写真」って漢字は小学3年生で習うんだよな
3年生でこの字と絵はかなりキツい
ジジ専か?
子供いないとそう思うだろうけど、毎年手紙があってわりと無理難題を書いてるんだよな。てか、自分も書いてました。
少なくとも、「サンタクロースはいるの?」と問われたら、「いる」としか答えようがない。
令和のガキはバカなの❔
この手の投稿を疑わないヤツって本当のドアホだと思ってる
そんなコメントをわざわざ1コメに吊り下げてまで目立たせたい人生がキツくないというのか…
ここの記事は全部嘘松なんだから意見を書かんかい!
俺の意見は、つまらん、これだけ