• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

















この記事への反応

怖っ!
私もAmazonでの買物はキャリア決済だから代引きと聞くと「ん?」ってなるかも…


私の友人がやられました
3万数千円のソファ
ご主人がよく代引きで買うから
まただと思って払っちゃったとのこと
結局Amazonと交渉して返品
ただし返金は現金でなくAmazonポイントだそうです😰


これのせいかなんかわからんけどマケプレの代引きがほぼ出来なくなってたりしてアマゾンが社会的信用がない人間には使いづらくなるという

これはなかなか悪質な手口

これは怖い😥
Amazonちょいちょい利用するけど、代引きはほぼ使わないので大丈夫と思うけど🫣💦


詐欺とかでなくても、単純にうっかりして代引きを引っ越し前の住所に送ってしまったケースとかある(こないだやらかした)ので…
みんな自分の注文か確認して受け取ってね…
(私の場合引き取りに行く事になったものの、ちゃんと確認はきたので…故意でなければうっかりな注文者も救われる事になる…)


数千円の代引、海外から来たことあるなぁ😗
当時海外支社のAマゾンで働いてた子が中身は何だったのか調べてくれたら、自転車かなんかの部品だったらしい😂😂😂
その時は伝票番号12桁丸暗記して調べてくれてありがとう🥹


これは危険! 最近の俺は代引きも使うので、気を付けよう……
一応、クロネコメンバーズや佐川スマートクラブに加入しているので、配達情報は事前に確認できる筈だが



関連記事
【要注意】過去にヤフオクで流行っていた詐欺がAmazonで流行か? 商品代が1000円でも、支払いは1万円になるかも…

【マジ注意】千葉の被災地区の家にAmazonから身に覚えの無い水6ケースが届くが不気味なので拒否 → 実は怖すぎるモノが中に入ってた・・・((((( ;゚Д゚))))




Amazonだからうっかり受け取ってしまうかもしれない…
みなさんも気をつけてください



B0BNZTLFR3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B0BM3RHZCR
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2022-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:42▼返信
ヤバい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:43▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
ここで会ったのも何かの縁!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらって仕事を探すんだ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:43▼返信
犯罪結社Amazon
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
ユーチューブ最低
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
俺のところに来てないぞ
ぼっちで寂しいんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
ここで会ったのも何かの縁!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらって仕事を探すんだ!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
プレゼント配り・・・あっ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
今時代引きなんて不便な方法使ってる奴なんているのw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
今時代引きなんて不便な方法使ってる奴なんているのw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
性犯罪結社Uber Eats
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:45▼返信
怪しいマケプレから買ったり
アマギフ貰えるからとアカBAN恐れずレビュー書く情弱いるもんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:45▼返信
昔からよくある手口だけど今も続いてるって事は引っかかる人が一定数いるって事だろうなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:45▼返信
何の得があるんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:45▼返信
Amazonやめて正解だったわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:45▼返信
未だにAmazon使ってる時点で
16.投稿日:2022年12月22日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:46▼返信
>>2
俺はグランザイラス!👹
見つけたぞドンブラザーズ!👹
頭かち割ってぶっ殺してやる!👹
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:46▼返信
個人情報漏洩しまくってんな~怖い怖い
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:47▼返信
一人暮らしの奴はまず受け取らないだろうが、こういうのは家族がいると
「あれ、家族の誰かが頼んだのかな?」となって受け取ってしまうパターンが多いのよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:47▼返信
>>3
おまえマジで殺してぇわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:47▼返信
嘘松だろ 名前 もれたのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:47▼返信
代引きってw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:47▼返信
Amazon以外のオススメ教えてください!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:48▼返信
俺んちにもあったけど、
最近ヤマトの方から「代金引換だけど心当たりある?」って聞いてくれる。(少なくともうちの地域では)
ホントご苦労さまです、と
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:48▼返信


      だから私はXperia


26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:48▼返信
あき竹城早く死なねぇかな(笑)😁
27.投稿日:2022年12月22日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:51▼返信
アベノマスクが届いたとき新しい詐欺かと思った
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:52▼返信
代引で買う情弱w
30.投稿日:2022年12月22日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:54▼返信
ずっと前からこの手の詐欺はあるから、
代引き頼んだら、代引きだと書いた封筒に金を入れていつもの場所においとくという決まりになってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:55▼返信
>>27
久々に見た
懐かしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:57▼返信
Amazon使ってから中華詐欺メール頻繁に来るようになったし情報漏れてるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:58▼返信
詐欺に優しい日本
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:58▼返信
代引きなんかしねーわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:58▼返信
じゃあ楽天つかえばいいの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:59▼返信
爆サイにメアド載せてから毎日知らない人からメール届くようになった
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:00▼返信
楽天も詐欺だらけやぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:00▼返信
どこ使えばいいんだよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:01▼返信
ウーバー
41.投稿日:2022年12月22日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:02▼返信
安全の面で言えばヨドバシ
メジャーなものならここで間違いない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:04▼返信
>>20
無理だよ実在しないから
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:04▼返信



amazonで代引きwwwwwwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:05▼返信
サンキュー
マジでAmazon意味ないやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:05▼返信
これの悪質なのは
単に客側に対しての詐欺なだけでなく
逆に高額品を代引き購入して嘘の住所や嫌がらせしたい相手の住所に送り付けてショップ側にも被害を出させる嫌がらせも普通にあるところ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:05▼返信
代引き利用する人がいるのか
デビットカードなら誰でもつくれるでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:07▼返信
Amazonはもうプライムビデオ以外使ってないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:08▼返信
クレカも持ってない代引き底辺
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:09▼返信
代引き手数料かかっちゃうじゃん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:10▼返信
amazonくたばれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:10▼返信
>>14
一応フィッシングメールとの区別ようにアカウントのお知らせ確認用で残しているだけ。
53.投稿日:2022年12月22日 14:10▼返信
このコメントは削除されました。
54.投稿日:2022年12月22日 14:10▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:11▼返信
>>26
そんな事を書いてるとそのうち親族から
訴えられるぞ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:11▼返信
PSNチケットがギフト券で買えなくなったね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:15▼返信
このキャッシュレス時代に代引きなんてシステムいらんよ
だからこんな詐欺が起こる
普段から代引き利用してる奴も頭空っぽだから引っかかる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:16▼返信
クレカチャージで還元無くなるしセール品ショボいしAmazonほんとウンコ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:19▼返信
ばれた時の言い訳に使える?
60.投稿日:2022年12月22日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:20▼返信
中国人がアマプラで安く売っているのはこういった個人情報を集めるためだもんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:25▼返信
俺も前に知らないデ〇ヘルが来て代金は受け取ってますのでっていうので
無料でプレイしましたが着衣失禁は帰り困るのでと断られた
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:26▼返信
代引きって手数料取られるし何で使うん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:26▼返信
尼のプライム資格が停止される最終警告メールが何百も来てるし、アカウントが停止されたメールも来てるけどふつうに何事もなく尼が使える
不思議だよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:27▼返信
代引きじゃないんだけどamazonから恐らく土産物菓子と思われる物が突然送られて来たことあるな
家族は誰も買ってないって言うし思いつく親戚にプレゼントで送ったかと聞いても知らんと言われたし
結局よくわからずサポセンに問い合わせたら処分してくれてかまわないと言うことで捨てたわ
流石に食べ物はなにが入ってるかわからんから怖いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:27▼返信
ただでさえ年末で忙しいのに宅配業者に迷惑かけんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:32▼返信
そもそも今のクソみたいなAmazonなんか使わないからw
こんなのに騙されるのはアホな情弱だけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:36▼返信
楽天に登録するとそのメールに国税局、Amazon、ETCの引き落としができないとか
カードが異常とかメールが来てここで本人確認してくださいなって誘導メールばっかくるw
たぶんメールの情報流出先は一位楽天、二位Amazonのマケプレだと思う、賛意はヤフーショッピングw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:36▼返信
>>62
おまえどんなプレイ要求してんねんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:38▼返信
Amazonのセールなんて
中華製品しか安くないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:39▼返信
>>68
それらと紐付けてるアドレスの迷惑メール内はこの世の地獄だわ
いい加減に規制とかできんものか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:42▼返信
amazonはもう終わりだね
代引き詐欺もそうだけど使用済み返品の再販売とかマケプレ詐欺とかまともに買い物できないわ

ヨドバシの在庫が増えるよう頑張ってもらうしか無いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:44▼返信
Amazon政権になってからこんなことばっかり
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:44▼返信
Amazonはコンビニでチャージすればカードいらんぞ
底辺というか只の情弱だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:45▼返信
Amazonなのかマケプレ業者なのかまったく関係ない第三者の騙りなのかはっきりして欲しいのだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:47▼返信
これって中華系のマケプレ使った人たちっていう共通点あるんじゃないか?
名簿とか横流しして犯罪系に渡してる気がしてならない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:48▼返信
フリーメールで登録するのが一番だね、怪しいメール多くなったら
三木谷のメアドに転送指定してやってそれでポイすればいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:52▼返信
また中国?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:53▼返信
いまのAmazonの通販業をそんな信用してるのはガチでやばいと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:53▼返信
コロナ真っ只中の今時代引きてwww
81.投稿日:2022年12月22日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:54▼返信
家族同居だとしても代引き頼んで自分が家いないなら普通一言家族に言っとくやろ。
何も言われてないならオレは絶対立て替えんわ。
83.投稿日:2022年12月22日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:56▼返信
代引き使うくらいならコンビニ払いにするかpaypayやクレカにするわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:58▼返信
住所割れてるってことだよな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:03▼返信
>>24
ウチのエリアは最近尼フレの方が幅効かせてるんで
ちょっと心配
配送時間7:00〜22:00って中の人も大変ね
同一市内別エリア在住の友人宅は尼フレサービスそのものが無かったりといろいろ意味不明
しかもそっちの方が市内中心部に近かったりする
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:05▼返信
自分で頼んだモノかくらいは分かるだろ
分からないなら施設に入った方が良い
もはや痴呆症です
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:05▼返信
>>33
オイラの場合はPayPalの登録メアドにだけそれが来る
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:05▼返信
サンタさんの有料Xmasプレゼント
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:06▼返信
到着が数週間後とかのマケプレも詐欺っぽいのが混じってるよね
こちらから不着申請しないと金だけ取られるみたいな
大体の業者はきちんと送ってくるんだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:08▼返信
>>41
近所のオッサン、Amazon偽装の詐欺メールにウッカリ引っかかってしまったが
クレカ登録もせずコンビニ支払一択だったので悪用されなかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:09▼返信
>>42
デフォルトの配送が日本郵政とかいう日本一融通の効かない運送会社なのを除けば
ヤマトを選択すると別途配送料が
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:11▼返信
今時代引きってそうそうないのになぁ
騙される奴がおかしい

たまに強制代引きの品がある時は配達員が連絡してくる事多いね
昔と違って代引きってかなり少ないから配達員もおつりを用意してない事が多い
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:13▼返信
>>46
それ地元のフルーツ通販ショップがやられてたわ
高価なメロンを代引発送したら配送先がそういう嫌がらせを頻繁に受けてる人だった
返送された頃には傷んでて廃棄処分
まぁ頻繁に送られるその人にも問題ありそうだが
95.投稿日:2022年12月22日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:15▼返信
あーこの前尼から見に覚えのないワインが代引で来てたけどこれか
危うく親が払うとこだったわ
尼に連絡したら問い合わせ番号があれば追跡できるって言われたから来た人はスマホなりで伝票の写真撮っといた方がいいぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:16▼返信
>>47
審査厳しいカードもあるで
あの楽天銀行ですら3月末の年会費払い忘れると永久BAN
あとキャンセルした時の返金処理が遅い
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:18▼返信
これかなり前にネットで見たんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:18▼返信
>>95
ほーん、こわいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:19▼返信
>>87
家族に払わせるのが目的だぞクソガイジ
はよ吊れ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:19▼返信
※36
楽天はAmazonより酷い
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:21▼返信
>>72
使用済みかどうかは分からないが機能的に問題なくて激安だからオレは気にせず買ってるで
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:23▼返信
俺も親族が買ったモノだ、と思って金払ったら実は韓違いでダブって送ったモノで
受け取ったのなら返品は効きません!って言われて悲しかった。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:24▼返信
AmazonマケプレはAmazon側でAmazon販売商品以外を表示しない機能付けて欲しい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:25▼返信
Amazonはギフト券をコンビニで買えるし代引きにはしねーよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:25▼返信
>>8
クレカでギフトカードをチャージしてその中からしか買わんわ
普通にクレカ購入すると1品毎に請求が来て請求書画面がごちゃごちゃするし
107.投稿日:2022年12月22日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:30▼返信
>>30
あれ宛名が「(俺のメルアド)様」で草
電番様やハンネ様もいるんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:37▼返信
>>94
昭和の嫌がらせで特上寿司10人前とか良く聞いたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:39▼返信
代引き使う情弱ねらいだから
まあうまいところだよなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:40▼返信
>>62
新手の「あちらのお客様からです」だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:45▼返信
>>103
開けてても返品きくのがAmazonやで?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:48▼返信
早く逮捕しろよ無能警察
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:49▼返信
>>95
コロナ初期に中国からAmazon経由でアメリカ全土の個人に謎の種子が送り付けられたことがあったな
有効住所の確認ではないかと言われていたけど根絶困難な種類や厄介な毒草が多いのが気になった
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:55▼返信
置き配限定だから代引きなら受け取らん
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:05▼返信
何で見ず知らずの中国人が日本人の個人情報を知り尽くしてるんですかね?
AmazonJPよ・・お前はいつもそういう奴だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:07▼返信
これ有能な配達員はこの状況を知っているからか、
受け取り人が注文した覚えのない物で戸惑うと声掛けして注意喚起してるらしいな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:08▼返信
※116
別に情報源は楽天からでもいいんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:09▼返信
未だに代引き使うメリットないやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:21▼返信
これってamazonの注文履歴に残らないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:27▼返信
クロネコメンバーズやスマートクラブに登録しろよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:30▼返信
>>28
「大きすぎるから履いた」を思い出したわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:35▼返信
>>90
瀋陽の集積所で一定期間寝かせないと商品価値が下がるんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:38▼返信
こんな詐欺横行するって、尼で代引き使ってる人多いのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:39▼返信
>>112
商品によっては「開封したら半分しか返金しません」って書いてあるがどうなん?
返品なんてしたことないんで分からん
スカ引いたらレビューで味噌糞にこき下ろすだけ
中華系出品者は商品削除して再出品するんで意味ないが
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:40▼返信
>>116
Hao123とかから漏れてるんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:40▼返信
「干し芋晒してたらキターーー!!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:43▼返信
>>121
クロネコは手書き伝票だと配達予告メール来ないし
カレンダーサービスの配送先変更も機能しない
佐川はちゃんとメール来るのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:48▼返信
>>60
銀行口座すら持てない反社の方々ですかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:02▼返信
そもそも、送料無料になるように普通は調整する。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:12▼返信
こんな詐欺、簡単に捕まえることができるだろ。警察はちゃんと捕まえろ!
132.投稿日:2022年12月22日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:22▼返信
家族だったら数千円とかだったら払っちゃうかもな、一人暮らしならアカウントをハックされたとか怪しむが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:32▼返信
>>120
途中で代引きにしますって言うケースであれば注文キャンセルの履歴は残るけど、その場合はキャンセルしてるからAmazonは対応しないだろうね

実際は注文すらしてないのが勝手に送られてくるって言う話が多くて、
発送側の欄にAmazonって書けば、呼称上はAmazonさんからの荷物となるので、
同居人が勘違いして払って、返却する手続きが面倒だからと受け取り側が泣き寝入りしたら勝ちって詐欺だね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:47▼返信
親宛に届いて俺が払って受け取っちゃったわ
1000円もしなかったけど
自分宛じゃないと分からん
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:49▼返信
相方が〜って旦那とか妻とか言えんのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:57▼返信
しな人さあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:58▼返信
お前らがやってるだろ? いたずらとかで
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:59▼返信
家族に「〇〇来るから受け取っておいて」と伝えとかないのがいると困るよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:42▼返信
>>136
いまさら相方が〜を気にするの年寄りぐらいだよ
それに自分の性別や結婚か恋人か家族など
家庭環境を知られたくないセキュリティの話なんだから相方でいい
夫が〜とツイするだけで局部の画像送られてくる世の中よ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:10▼返信
> 相方が立て替えて払っちゃって、

相方とか芸人なんか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
>>98
Amazonに限らず昔からある悪質商法の典型例だよこんなの
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:34▼返信
ヤマトは何の落ち度もないのに代金返却してくれるのか、めっちゃ良心的だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:15▼返信
高齢化でボケ老人も増えるから一度払うと次から次へと送られてきそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:18▼返信
配送業者も○○様宛に代引きですけどご注文されましたか?と聞く義務あるからな
仮に受取人の夫や子供が不在で確認できない場合不在通知切ることになる
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:47▼返信
Amazon詐欺ばっかじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:01▼返信
こんなのすぐ足がつきそうなもんだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:45▼返信
※79
ドヤ顔で取説読まないこと自慢するヤツとかいる世の中だぜ?
程度の低い奴は永遠に低いよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 04:11▼返信
ていうか今時代引使うアホって居んの?

直近のコメント数ランキング

traq