///
— 映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント (@shin_ultraman) December 21, 2022
待望のBD&DVD化決定📀#シンウルトラマン 4.12発売‼️
\\\
特典映像満載さらに豪華仕様の特別版(3枚組&4枚組)
約100分の特典映像付の2枚組(BD&DVD)の4商品が発売✨
詳細は
▶️https://t.co/aQkga4LKd9#斎藤工 #長澤まさみ #有岡大貴 #早見あかり #西島秀俊 #4月12日発売 pic.twitter.com/8tsA9DoTO1
Blu-ray特別版
価格:7,480円(税抜:6,800円)/品番:TBR33094D
■本編DISC① 4K Ultra HD Blu-ray
本編113分/3層(100G)/4K 2160p 16:9 スコープサイズ/Dolby Vision
■本編DISC② Blu-ray
本編113分/2層(BD50G)/1080p High Definition 16:9 スコープサイズ
■特典DISC① Blu-ray
約100分/2層(BD50G)/16:9/1080p High Definition、1080i High Definition/音声:日本語 2.0ch DTS-HD Master Audio
<収録内容>
・プロモーション映像集
特報①、特報②、特報③、予告、特別映像、TVCM①、TVCM②、TVCM③、TVCM④、ウルトラマンバトルシーンTVCM⑤、ラージフォーマット告知PV、禍特対PV、メフィラス名場面集、ザラブ名場面集、ゾーフィ&ゼットン名場面集、米津玄師 「M八七」 ×「シン・ウルトラマン」主題歌ミュージックビデオ、レッドカーペットイベント、映画公開記念!『シン・ウルトラマン』誕生SP!
・イベント映像集
2022年5月2日・完成報告会見、2022年5月9日・完成披露試写会、2022年5月13日・初日舞台あいさつ、2022年5月25日・大ヒット御礼舞台あいさつ、2022年7月10日・特別上映会 in すかがわ、2020年11月3日・須賀川特撮アーカイブセンターオープンイベント
■特典DISC② Blu-ray
約80分/2層(BD50G)/16:9/1080p High Definition、1080i High Definition/音声:日本語 2.0ch DTS-HD Master Audio
<収録内容>
・撮影メイキング -狭間の存在-
・CG Modeling Movie
・VFX Breakdown
・シン・ウルトラファイト(全話)
Blu-ray2枚組
価格:5,280円(税抜:4,800円)/品番:TBR33095D
【本編DISC】
本編113分/2層(BD50G)/1080p High Definition 16:9 スコープサイズ
音声:
(1)日本語 Dolby Atmos Dolby TrueHD
(2)日本語 5.1ch DTS-HD Master Audio
(3)日本語 2.0ch DTS-HD Master Audio
(4)バリアフリー日本語音声ガイド 2.0ch DTS-HD Master Audio
字幕:
バリアフリー日本語字幕
【特典DISC Blu-ray】
約100分/2層(BD50G)/16:9/1080p High Definition、1080i High Definition/
音声:
日本語 2.0ch DTS-HD Master Audio
DVD2枚組
価格:4,180円(税抜:3,800円)/品番:TDV33096D
【本編DISC DVD】
本編113分/片面2層/16:9LB スコープサイズ
音声:
(1)日本語5.1ch ドルビーデジタル
(2)日本語2.0ch ドルビーデジタル
(3)バリアフリー日本語音声ガイド2.0chドルビーデジタル
字幕:
バリアフリー日本語字幕
【特典DISC DVD】
約100分/片面2層/16:9LB/音声:日本語2.0ch ドルビーデジタル
特典映像多っ!!
映像特典、私の好きな言葉です
映像特典、私の好きな言葉です


記事のタイトルからいきなり間違えるなよ
メフィラスはすこ
監督は樋口
撮影に参加してないだけで構成や編集には庵野もガッツリ絡んでるよ
なんであんなに持ち上げたん?
普通に面白いって人が多かったからだろ
俺は自分の感性が自分だけのものだと、ちゃんと認識しているぞ
みんなの力(知恵や技術)を借りてラスボスに挑む展開が続いた
シン・仮面ライダーもリハビリなんだからなっ! 酷評するなよ! 絶対に酷評するな!
ライダーや戦隊やプリキュアならともかく・・・
庵といえば
KOFだよね!
笑ってまう
それは編集だろ監督じゃない
期待されたほどは売れなかったな
そういうのが好きな人向けの謎映画じゃん
普通にB級としか思えない
今ここまで人気あって世界的に評価されてるの庵野監督くらいでしょ
まあ基本的に実写はアニメと比べたら興行収入カスみたいなもんだし
特撮を除いた実写界隈がレベル低すぎるだけなんだけど
ほなこれ以下の興行収入な映画みんなC級のクソやんか…
マジで邦画オワコンなんやな
シンゴジラにも負けてない
なんだかんだで庵野パワーじゃなきゃ不可能だよ
それまでウルトラマンの映画なんて8億が最高なんだから
あっさり記録更新した
今や否定意見の方が目立ってギリギリ星4状態っていう
それ興行収入シンウルトラマン以下の邦画すべてに言ってあげてくださいよ🤣
関係者は庵野に感謝しないとね
もう庵野は庵野監督って名前なんだよ
今は全てを恐れるな
幼卒を知るただ一人であれ
ゴジラから半減したけどな
監督間違えてる奴が言うと、にわかがはしゃいでるみたい
予想通りだけど旧リスペクトをしつつ現代風にってのはどこか無理が出るな
一兆度の火の玉で銀河が消滅するとかもっと突き抜けて欲しかった感はある
展開が早くていい
ゴメスが出た所がピークだった。
あ、あれも監督は金子だっけ
他の邦画にも言ってやれよw
長澤みたい人が観ると100点そんな映画
映画監督だけでなくて日本人の感覚がおかしい。
アニメなんかの評価は結構まともなんだけど、なんで邦画の評価がこんなに甘いのか理解できない。
役者の演技下手すぎない?内容も特撮もレベル低くない?
シンゴジラなんかも日本人にしかわからないとか言って評価高いけど、本当におもしれろければ海外でも
受けるはずだろ
役目でしょ
撃つだけで太陽系が消滅するのにわざわざ地球の隣で発射体勢とるの意味分からん
人類が干渉できない位置から一方的に撃ち込めば終わるのに
子供の頃ウルトラマンが好きで今のウルトラマンや特撮を観てない人には合いそう。新しい映像だけど懐かしさも感じる。自分の事だが
ずっとシリーズ追いかけてるマニア的にはシンは今まで積み重ねてきた本筋と違うから観る気しないらしい。知人の事だが
いらんわ
実写界隈はコネ採用が続いて制作側のレベルが落ちすぎた
宣伝工作しないとマジで箸にも棒にもかからん
優秀な人材ぜんぶアニメに流れて興行収入もアニメに負けてる
今しがみついてるのが消えたら特撮以外の実写は一気に衰退するよ
シンウルトラマンは視聴者が求めているモノがみんな違うので賛否両論になりやすく
評価がまちまちになるのも致し方ない呪われた題材で庵野も頑張ったが、
個人的にはメフィラス編は良かったけど、
庵野がニセウルトラマン好きゆえに入れられたザラブ編が個人的には微妙。
100分の映像があるという事なのだが、シンウルトラマンは全39話の内容をリブートして改変がされているので、詰め込み過ぎている展開でもあるからディレクターズカットで追加映像があるって言うならいざ知らず、それも無いのでもう一度観る気は無いかなって思う。
PS4の巨影都市遊んでウルトラマンのシーン観ている方が楽しめる。