• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






うちの妹の友達がハンドル型のコントローラー使って
Euro Truck Simulator(トラックが運転できるゲーム)で遊んでたら、

教習所の教官に
「無免許運転してたでしょ!?!?」
って毎回言われるようになった話
好きすぎる

もっと言うと、既に運転は完璧なのに
ゲームのせいでヨーロッパの標識しか分からない
ってのも好きすぎる






  


この記事への反応


   
そんな運転上手くなるくらい本格的なゲームすごいね


一番の褒められ方だ!

さすが本場のシミュレータソフトは有能ですね🤣
  
練習になるんだなマジで…w

昔ゴーカートで本当の軽自動車(コニーグッピー)を
使ってたところがあったけど、
そこで上達した人も似たような事言われてそう。
それにしてもそこまでリアル志向のゲームが
あることもそれで腕が上がってるのも凄いです。


やりたい 免許ないけど

良い事聞いた 俺もハンコンでetsプレーしよ



操作難しいけどいいよねアレ!
人のプレイ動画を見てるだけでも
面白くて長時間つぶせるやつ






B0BNZTLFR3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0BPL9TW9G
小山宙哉(著)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:01▼返信
なんで嘘ついたの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:01▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:02▼返信
>うちの妹の友達が
分かりやすい嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:03▼返信
>>1
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:04▼返信
ちょっといいねもらえるとすかさずエピソードを追加するのごね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:04▼返信
激ムズなバック駐車の練習になるなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:05▼返信
最近は友達じゃなくて妹の友達が嘘松のはやりなのかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:05▼返信
ハンドルだけで運転全部完結すると思ってそうこの嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:06▼返信
内輪差の感覚は掴めるだろうけど重量物積んでる時の挙動分からんと結局役に立たんよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:07▼返信
嘘松好きすぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:08▼返信
分かりやすくて笑う
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:08▼返信
Project JapanMOD入れたら日本マップになるやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:08▼返信
洋ゲーやるとリアル運転でも右側走行が正解だと思いそうで怖い

14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:09▼返信
言われねぇよカス
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:09▼返信
どうして嘘ついて目立とうとするの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:09▼返信
絵だし嘘話だし嘘しかねえな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:09▼返信
嘘くさ
車両感覚違うだろうし法規走行もあれやったからってすぐできないでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:10▼返信
凄い嘘過ぎて失笑…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:12▼返信
GT7で長らく遊んでいたら教習所の教官に無免許運転してたでしょ?って突っ込まれるぐらいありえねぇ話だなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:13▼返信
>>4
マリカーのネタの二番煎じだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:14▼返信
日本マップのアドオン入れれば日本の標識もOKだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:14▼返信
GTAやりすぎると車に左から乗り込もうとしそうになるあるある
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:14▼返信
アクセル、ブレーキ、クラッチをペダル操作でシフトレバーをレバーで操作するデバイスを用意してたってこと?
ウインカーや、坂道発進とかは?
嘘松もいいかげんにしろよ(怒)
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:15▼返信
バック駐車は参考になりそうだが他は、、、
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:16▼返信
本当に有る世界の道を無限に走れるから面白いのよなぁ
好きなBGMを流しながら世界の風景を見られる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:18▼返信
教習から帰ってGTAで縦列駐車の復習ならやってたことある。車ぶつけたり歩行者に当たってしまい、銃撃戦に発展しがちなのが難点
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:18▼返信
俺も昔、メガドラのハードドライビンで練習してから教習所行ったら
無免許で運転練習したでしょ?って教官に言われた
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:20▼返信
生きてる価値のない独松
嘘で凝り固めたお前の人生それでいいのか?
死ぬ時も嘘の孫嘘の息子に見守られて死ぬのか?!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:20▼返信
免許持ってなさそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:20▼返信
トラックで難しいのはバック駐車ぐらいだよ
ほかは普通の車より内輪差が大きいぐらいしか差はない
実際に仕事で乗るとエアーの管理とかヒューズぐらいは自分で交換するとか出てくるけど
教習所ではそこはやらないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:20▼返信
改悪で表示回数出るようになったし今後はもっと嘘松も増えるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:21▼返信
俺の友達の妹がマリカにはまっていてそれで教習所の教官に無免許運転してたでしょ?って言われたって話聞いた事あるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:21▼返信
そんな完璧なコントローラーは無い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:21▼返信
>>23
ハンコン知らない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:21▼返信
ツイートは嘘松だろうけど
EuroTrackSimが神ゲーなのは本当松だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:22▼返信
まあ、教習所のシミュレーターと変わらんしよくある話をそれっぽくしたとしか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:23▼返信
妹の友達w
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:23▼返信
>うちの妹の友達が
俺の母親の同級生の妹の旦那の祖父の知り合いも同じことを言ってたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:23▼返信
妹の友達の話なんかクソ兄貴にするわけないだろ松
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:23▼返信
俺もマリオカートやりまくった後教習所通ったら運転上手いねー!ソニーってクソだよな!って言われるかもなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:23▼返信
妹の友達定期
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:24▼返信
ワイ「フライトシミュレーター極めたからパイロットになれるぞー
色弱くん「お、おう・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:24▼返信
マジレスすると、乗用車とトラックは運転のやり方が違うので逆に怒られる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:25▼返信
シミュレーションって教科書に書いてある物理現象は忠実に再現できたるから車と飛行機と船のような免許取得には使えるよ

アメリカじゃセスナの訓練にシュミレーターマジで使うからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:25▼返信
フライトSImを極めてもパイロットには成れないけど
ぼく管を極めればセスナ機ぐらいには乗れるかもしれない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:25▼返信
まあハンコンなら多少練習にはなるだろうよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:26▼返信
凄まじい嘘松
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:27▼返信
鉄騎で頑張る
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:28▼返信
日本てシミュレータ系のゲームってまだまだマイナーだよな
もっと流行ったほうが良いよ
世界に出遅れ過ぎだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:29▼返信
経験者なのか分かるのはアクセルブレーキの踏み込みとか慣性の読みとかもっと物理的な挙動だから
こんな糞ゲーでマスター出来るわけねーだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:29▼返信
ゲームとリアルは違うから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:29▼返信
嘘が過ぎる松
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:30▼返信
イマジナリー妹
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:30▼返信
※49
なんで海外のゴミ感性に合せないといけないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:30▼返信
駐車場で練習してる人もいるやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:30▼返信
シミュレーターに感してはリアルにだいぶ近いよ
だからこそのシミュというジャンルだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:31▼返信
ハンコンにはアクセルとかブレーキないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:31▼返信
>>54
どんな職業訓練でもシミュを使う世界が当たり前になる時代が
もう近いからだよボクちゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:32▼返信
>>57
いつの時代のハンコンの事を言ってるの?
今はシフトペダルも普通に有るよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:32▼返信
>>7
彼氏さん弟さんを出しちゃ不味い職種なんだろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:32▼返信
トラックと乗用車は挙動が違いすぎるから大型免許っていう別の区分があるんですよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:32▼返信
大型トラックと乗用車の曲がり方がまるで違うのも知らないバカの嘘松
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:33▼返信
妹の友達()
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:33▼返信
今はイレクターパイプっていう便利なものも有るから
ハンコンのキットも安くなりましたね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:35▼返信
いやこれ言われるようになってるぞ
俺も言われたし周りも言われてたから自信付けさせる為にわざと言ってると思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:35▼返信
俺にしか見えない「うちの妹の友達」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:36▼返信
前進で曲がる分にはそんなに差はないよ
むしろ乗用車のように止まれないという事の方が最初は驚くと思うね
バックの時にケツで箱を押すっていう感覚を手に入れるまでも戸惑うね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:37▼返信
ホンモノのトラック乗ってみ、そんな簡単じゃねーから
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:37▼返信
実はずっと無免で・・・って正直に自白しなきゃ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:37▼返信
「ウチの妹の友達」という2段階の架空の人物は珍しいかも
今後はこういうの増えていくのかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:39▼返信
友達の親戚とかいう人物を出されるよりはマシかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:39▼返信
>毎回言われるように
教官同士で情報共有するやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:40▼返信
あなたの妹が話していた「私の友達がさ~」という話、
実は嘘松なのではないでしょうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:40▼返信
もっというと、友達嘘松取り上げないでほしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:41▼返信
俺もレイジレーサー極めて教習所行ったら同じこと言われた
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:43▼返信
無免許運転はしてないけどレースやってたでしょう?とか言われた
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:43▼返信
ヨーロッパの標識しか知らないとか言うパワーワード
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:44▼返信
右ハンドルって設定で選べるのかなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:45▼返信
そんなわけねーだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:49▼返信
このゲームはかなり作りがしっかりしてるみたいだよな
トラックドライバーがプレイしてが実車と遜色ないって言うくらいだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:49▼返信
アホかこいつ
・・・信じるような奴の方がアホか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:50▼返信
VRじゃねーのかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:51▼返信
完璧なわけねーだろ
まっすぐ走るだけなら誰だってできるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:51▼返信
いくらハンコンでやったところで
無免許の奴が実物の運転上手くなるわけねーだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:53▼返信
そこって何が何でも運転者を褒めることで定評のある教習所じゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:54▼返信
モニターみて運転ごっこするのと
自動車の運転は全然違うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:55▼返信
シミュをプレイしたらリアルですぐに操作できるようになるわけじゃないよ
習得のハードルを下げるのがシミュの目的だよ
自分の適性を事前に確かめるのにも使えるからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:56▼返信
話し盛った嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:57▼返信
現実では〜とか言っている人はシミュに期待しすぎている
アホとしか思えない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:57▼返信
>うちの妹の友達

あ、はい…もうその先はいいっす
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:59▼返信
そこまでやり込んでるやつなら日本MODも入れてやってて日本の標識もわかってるはずなんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:59▼返信
「既に運転は完璧なのにゲームのせいでヨーロッパの標識しか分からない」って
Project Japanを導入してまだ日本各地を運転してないのか?

まじでProject Japanは凄いぞ、マジで風景も今発売されてるゲームの中では
最高に日本を再現してるし、まさにトラック野郎気分
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:01▼返信
お世辞って知ってる?
来なくなっちゃったら評価さがるから最初におだてるのが肝心だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:02▼返信
嘘松過ぎる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:04▼返信
トラックの車庫入れの練習には最適
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:06▼返信
嘘松
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:06▼返信
※58
で?海外に合せる必要性は?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:08▼返信
>>90
誰かが言ったことにすればつまんねえって言われても私の言ったことじゃないからって言えばノーダメだし
受ければそれは自分の手柄になる
卑怯なやり口
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:08▼返信
いや、普通にシミュレーターとして優秀だし
ない話じゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:08▼返信
チョロQを極めた俺が車の免許3回落ちたが?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:09▼返信
神ゲーだよets2は人生疲れてるやつにおすすめしたいね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:09▼返信
運転する技術ってそれほど高いものを求められる訳でもないから、
最初から知ってると感覚が追いついてくるからね、完璧は盛りすぎだろうけど。
ちょっと運転がスムースな人は大体無免許で~って言われるし。
トラックがって話でないなら盛ってる程度
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:11▼返信
>>72
よほど問題がある奴とかでない限りしねえよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:11▼返信
車間とか挙動は間違いなく学習できる
路上はあんなに止まってくれることもないから、そこだけ注意やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:12▼返信
ウッソ、マツガクルゾ!

もうどうでもいいんだよ!この分かりきっているマツが!頑張ってくれよ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:13▼返信
大型免許取りに行ったなら分からないでもないが
普通免許だろ
逆に違いすぎて無理だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:14▼返信
>>99
トラックやトレーラーと普通自動車だと車両感覚は大分違うと思う
あとヨーロッパだと右側通行のはずだから運転経験ナシでそっちに慣れると左側通行だと最初は混乱しそう
実際俺はアメリカントラックシミュレータープレイすると右左折時「右側右側」って意識しないと左側車線に入ってしまう
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:15▼返信
シミュでイキってる奴はすぐ事故る
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:16▼返信
>>1
ワンチャン妹がこいつに嘘松してる可能性
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:18▼返信
おいおい「ETSのProject Japanで日本の道路を運転したら教習所で「君完璧だよ!」と言われた」
ってまで盛れよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:18▼返信
まだ免許持ってないキッズがこういう嘘松信じたらどうすんの?
無免許運転するかもしれんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:21▼返信
普通に免許取りたいならシミュで変な癖付けないほうがいい
自己流でやってると落ちるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:21▼返信
>>99
シミュレータ用のちゃんとしたハンドルやアクセルペダルとか一式買うとそれだけで3〜4万円やでwそこまでしてると思うか?w
勿論ゲームコントローラーやキーボードで感覚養える訳がないw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:23▼返信
馬鹿かオメェは。んなくだらない嘘しか思いつかないからオメェは馬鹿なんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:23▼返信
うちの妹の友達
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:25▼返信
って言う松
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:27▼返信
>>1
ETSは左右の感覚が混乱しそうで怖い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:28▼返信
右車線走ってそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:29▼返信
ちなみに大型ドライバーだから言うけど
完全に嘘松だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:29▼返信
無免許運転してたでしょって
変な運転の仕方になってるのを注意されてるだけだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:31▼返信
バスシュミレーターやってて客乗せてまた発進するのにウィンカー出さないと減点なので
リアルで同じように止まって出さないまま発進するやついると(人や車いるのに)イラっとする
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:32▼返信
無免許運転してたでしょ=あんた暴走族じゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:40▼返信
ミッション手動変速は何度でも甦る
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:42▼返信
いやまじで思うんだけど
日本もレースゲームばっかつくってないで交通標識やルールを教えられる
ゲーム作ればいいのにっていつも思うんだよな
シミュレーターゲームって結構おもろいんだけどねェ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:43▼返信
妹の友達
あ、はい…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:44▼返信
トラックと乗用車の感覚全く違うのにー?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:44▼返信
嘘松シミュレーター
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:46▼返信
俺もドライビングターボ遊び倒してたから同じ様に言われたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:50▼返信
今は信号なんて無視してかっ飛ばすゲームしかないな
守ってたらゲームにならないって言う
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:50▼返信
このツイートした奴は無免許なんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:50▼返信
デスストランディングをすれば、配達業も上手くなるかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:50▼返信
>>124
「SIMPLE DSシリーズVol.14 THE 自動車教習所DS ~原動機付自転車・普通自動二輪・大型自動二輪・普通自動車・普通自動車二種・中型自動車・大型自動車・大型自動車二種・大型特殊自動車・けん引~」
って言うのが既にあるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:51▼返信
【PR】
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:52▼返信
>>131
はいそうです
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:53▼返信
F1ドライバーにレーシングシミュやってもらうと初プレイなのにうまいから
その逆もなくはないのかもしれない
今のゲームの出来はいいからな
俺が若いころなんてアタリのハードドライビンぐらいしかなかった。車の運転なんて絶対無理だってすりこまれた
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:55▼返信
なんで嘘つくん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:55▼返信
めちゃくちゃ嘘じゃん
なんでツイッターの人ってそんなこともわからないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:59▼返信
日本の企業は日常的なお仕事シミュとかなぜか作りたがらねえんだよな
「ゲームは遊びだぞ。仕事するゲームなんて売れるわけねえだろ」って企画が落とされるのかもしれん
宅配サービスのゲームとかやってみたい。配車ルート考えたのに客が全然いなくて不在票かきまくるの
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:01▼返信
>>132
PSのしか知らんかったがDSにもそんなんあったんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:03▼返信
>>92
撮り鉄みたい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:03▼返信
なんでないのかって言うと買わないから
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:04▼返信
うちの妹の友達がマリオカートで遊んでたら、F1のワールドチャンピョンになったからこれは本当松
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:05▼返信
追加のツイートが面白い
あくまでほんとですよな感じキープしたままたぶん誰かの返信見て思いついたんだろうな
標識とかのこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:06▼返信
※138
それはどのくらいの利益が出るの?
ゲーム会社に企画書を持っていけばいいんじゃない。断られたら金出して作ってもらってSTEAMでインディーとして売ればいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:07▼返信
プロのレーサーがPCのガチのレースシミュレーターでトレーニングする時代ですし
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:13▼返信
ハンドルの操作って、そんなに難しいとこあったっけ・・・・。
マニュアル車のクラッチ操作とかのほうが難しいからなぁ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:15▼返信
免許もETS2も持ってるけど、トレーラー付けた状態のバック駐車はETS2ほどぬるくねえから
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:16▼返信
※138
VRとかでジョブシュミレーターとかあるし、海外では売れてるソフトなんだけど、やってみたら、うーん。これ何が面白いのかな?って感じ。ハンバーガーを作ったりするんだけどやってて別に何も楽しくないんだが・・。
ゲームの開発側としたらそういうのは企画立てやすいんだと思うけど買う側はあまり・・って感じする。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:17▼返信
マリカーで運転覚えたけどなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:17▼返信
※144
金なんて出してもらう必要すらないでしょ。今は無料でアセットまで手に入る時代なんだから138が自分で作って出せば良い。時間が無いならtwitterなりにアイデアまとめて誰か作ってといえばいい。面白そうなら誰かがやる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:18▼返信
ゲームやってると変な癖付くから無免認定されただけだろなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:19▼返信
東京バス案内とか昔はこういったゲームも出してたけどな
今の日本のメーカーだと安易なソシャゲしか企画が通らないからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:19▼返信
マジレスすると、車の運転に慣れると数センチ単位で幅寄せできるようになるけど。
でもそれシミュレータとかいくら上手くなってもそういうことできないよな?レースゲームとかならまだわからないでもないけど。ふつーの車の運転の難しいとこって車庫入れとか幅寄せとかだし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:21▼返信
※150
あー。おれも学生時代、ゲーム買う金がなかったから自分で作ってたわ。まぁできたゲームってオリジナルとは
だいぶ違うんだけど。だいぶ劣化版だから。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:23▼返信
>>153
Project Japanでやれば、日本の狭い道路や裏道通って工場に資材を取りにいったり
工場の狭い敷地内でバックで切り返したりと、日本人の有志達がメインで作ってるんで
大型トレーラーで日本を走るリアルな難しさを味わえるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:28▼返信
嘘に決ってんだろ。レースゲーなんかゲーセンのしかやった事ない俺でも同じ事言われたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:32▼返信
V松
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:33▼返信
オタはフェミ松には火が付いたように騒ぎ出すのに
オタ松には本当に寛容だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:34▼返信
しゃーない
嘘を吐かないと自己を保てんのや
低スペック無能が故の苦悩やね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:35▼返信
「うちの妹の友達」

俺の親戚のいとこの妹がAKBなんだよね!を思い出した
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:35▼返信
これ普通に言うぞ。
ワシも言われたし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:36▼返信
教習場の決まり文句
昔の彼に似てるーみたいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:36▼返信
※155
う。。うーん。マジレスで悪いけどそもそも路肩とかに乗り上げてグラっとしたりとか車のがそんとき
どのくらい揺れたり傾いたりするとかの感覚はさすがに自分の体で車に乗ってないと無理やろ。
あとトラックでいくら上手くなっても実際乗るのは乗用車だし。。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:37▼返信
牽引の運転技術って全くもって別物なのも理解できない根腐れ松
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:38▼返信
>うちの妹の友達

嘘松構文じゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:38▼返信
バックとか難しいと思うんだけど
ゲームでやるとしたらナビ部分につければ後ろ向く必要もないか
あと普通のセダンだとトラックと視点も違うし鼻が長いから距離感覚も違うんじゃね?
色々無理があるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:39▼返信
これはある
タルコフやってからウクライナ行ったから立ち回りかなり楽だった
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:39▼返信
嘘松の匂いがプンプンするぜ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:40▼返信
うちの妹の友達が10年前に知人から聞いた話なんだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:41▼返信
グランツーリスモのほうがいいだろバカ松
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:45▼返信
ハンコン買ってないのにどうやってプレイしたの??
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:48▼返信
バズコジキ松
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:50▼返信
ETSは運転の練習にはならんだろw 歩行者もいなかったような
ファーミングシムと同じ雰囲気ゲーであって現実の参考になる真面目なシムではないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:54▼返信
>>42
MSFSには実際の操作をかなり再現した高価なアドオンあるからねユーロトラックとはレベチだわ
ワールドトレードセンターに突っ込んだ実行犯もMSFSも練習に使ってたわけで
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:55▼返信
嘘松は置いといてゲーセンにあるようなちゃんと四肢つかった
体感型じゃないと運転感覚なんて伸びない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:59▼返信
こいつが無免許なのは分かった
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:03▼返信
※163
そんなの教習所にあるシミュレーターでも無理やろ
完璧に現実と同じってわけじゃなく、ハンドルの切り方とかペダルを踏むタイミングとか、そういうコツが掴めるって程度でも随分違うって話だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:09▼返信
妹の友達とかこの時点で草
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:10▼返信
現実では〜とか実際のトラックだと〜とか言っている人達はシミュに期待しすぎなんだよ
アホとしか思えない
技術習得のハードルを下げるのがシミュの目的だよ
シミュだけで技術をマスターさせるものではない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:13▼返信
これじゃないけど、別のソフトでトラック運転でスタックしまくって投げた
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:16▼返信
それはない。
GT等で分かる通り、ゲームと現実は全く違う。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:19▼返信
俺も見て盗むタイプだったからオヤジの運転みてただけである程度覚えて(質問もしたり標識も教えてもらって)いざ自分が免許取りに行ったら同じこと言われたなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:24▼返信
糞みたいな嘘ついてんな
ハンドルとボタンで馬鹿みたいに間隔違う
違うってレベルですらない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:28▼返信
本日の嘘松
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:33▼返信
まあ地方の合宿免許行ったら普通免許取りに来てたおじさんが
自動車に乗って教習所来てたりしたからなw
無免で運転してて後から取りに行く人は結構いるんだろうな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:36▼返信
盛り松
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:36▼返信
グランツーリスモでもハンコン用意すれば実車練習になるだから
最近のゲーム舐めるなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:39▼返信
※177
教習所のシュミレーターってブレーキ踏める判断力あるのかチェックしてるだけだよ
つまり糞なシュミレーター
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:43▼返信
運転免許も持っていない奴を相手に騙すにしても嘘松の練度が低すぎるなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:48▼返信
第二種ですか??
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:49▼返信
妹の友達って時点で胡散臭さMAX
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:49▼返信
ワイは本物の車で練習してたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:58▼返信
レースの世界でもゲームシュミレーターは重要視されてるからねシュミレーター早い人がレースでも速い
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:08▼返信
田舎の山で子供の頃から頭文字Dみたいなことしてた人がレーサーになってる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:22▼返信
これだからアニメアイコンのキモヲタは....


圧倒的嘘松!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:22▼返信
友達から聞いたは嘘松の決まり文句
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:29▼返信
何の練習にもならないよ
ソースは俺
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:39▼返信
絶対このゲームでこういうツイートする嘘松出てくると思ったわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:42▼返信
嘘つかないと生きていけない病なのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
妹の友達
典型的嘘松
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:09▼返信
ハンドルの回し方だけでしょ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:24▼返信
SONYのVまだ2.4万人か、ホロにじじゃないと全く伸びないんだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:38▼返信
嘘松も大概にしろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:40▼返信
>>1
って事はアーマード・コアを精通出来れば何れはガンダムに乗れますか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:41▼返信
>>3
うちの妹の知り合いじゃないからまだマシ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:48▼返信
じゃぱんとらっくしみゅれーたーはないんか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:48▼返信
嘘松か、もしくはハンドリング上手いとかじゃなくてアクセルめちゃくちゃ踏み込んでるんじゃねーの?普通は怖くてあまり加速できない
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:52▼返信
>>19
ベタ踏みマリカーで言われたらソレこそ恐怖だけどなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:01▼返信
※206
MODでならETS2に日本マップがある
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:11▼返信
俺も昔言われたな
多分エンストとか一切しなかったからだと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:46▼返信
ゲームでシミュっただけじゃ
安全確認とその動作は出来ないから嘘松
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:48▼返信
ほーん
ではヨーロッパの標識の知識を見せてもらおうか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:42▼返信
それって何か得なんですかね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:24▼返信
ユーロトラックは右側通行じゃん
嘘松下手かw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:48▼返信
これのグランツーリスモ版昔見たことあるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 21:18▼返信
>>179
だから、無免運転してたでしょなんて言われる状況は嘘だって話
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:22▼返信
バックホー、重機だって、使いこなせるかは別に京商のラジコンで“操作だけ”なら俺みたいに覚えられるから…な
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:44▼返信
Vチューバーになってもこんな嘘松でしかバズらないなんて悲しすぎるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:52▼返信
もう嘘松はやめてくれたまえ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:03▼返信
妹の友達が嘘ついたんじゃねおめこ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 03:23▼返信
トラックは車体の大きさ感覚になれれば結構簡単だろ、てか実際大型とったけど簡単だったぞ交差点で普段の乗用車より大きく曲がるとかその位だし、バックも教習レベルだと止める位置はいつも決まってるから運転席の横にどのポールが来たら、ベストな位置かそれさえ分かってれば余裕だしな。
ガソリン普通車と違ってトラックのエンジンは低回転鬼トルクだからエンストもまずないぞ。
だけどトレーラは感覚がかなり変わってすげー難しそう特にバック。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 05:26▼返信
有志のMODで日本を走れるのは凄いよな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 05:30▼返信
※206
よく見る運送会社のトラックも使えるし、
日本MOD入れれば、地元走れるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:18▼返信
このツイートは嘘松だろうがゲーム自体は神ゲー
ソースはMOD色々入れてプレイ時間2500時間突破してる俺
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:17▼返信
>>224
アメリカントラックシミュレーターしか持ってないから今回のセール対象だしユーロトラックシミュレーター2買おうか悩んでる
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:10▼返信
>>214
ETSにはイギリスマップが最初からあるから本家左側通行で走れるぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 15:52▼返信
お仕事めうめう社畜育成ドライブシムとしては最上位に位置するゲームでPC版は日本マップMODも遊べます
欧州のみならず一部では東南アジアや中南米にもMODマップは展開してるから旅情は楽しめるよ
ただし外国なので交通標識読めない意味わからない問題があって、無視するとちゃんと罰金も取られます
steamワークスにて多数の実在車種を網羅してるので遊ぶならPCを買え
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 22:48▼返信
ステアコンで数百時間プレイしてるならまだしも流石に運転ゲームやってるだけで運転上手いは嘘くさすぎるわ

直近のコメント数ランキング

traq