Skeb (株式会社スケブ)の公式ツイッターアカウントより
Skebの「イラスト」ジャンルではクリエイターご本人が描かれていない作品の納品を禁じており、これはイラスト生成AIの使用(生成物の全部使用、生成物の部分的使用、生成物への加筆)も禁止行為に抵触します。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) December 23, 2022
マネーロンダリングやクライアントの方とのトラブルを防止のための措置となります。
(1/2)
イラスト生成AIによる画像の投稿を主体とするアカウントではイラストジャンルでのリクエストの募集をお断りさせていただいております。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) December 23, 2022
さらに、スタッフが納品物を目視で確認し、レイヤー構造の確認の他、クリエイターの方に納品物に関してヒアリングを実施させていただいております。
(2/2)
補足
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) December 23, 2022
・SkebではPSDでの納品を推奨しておりますが必須ではございません。PSDで納品されるとクライアントの方はPNGに変換されたファイルも併せてDLできるようになります。
・納品物がPSD以外であったり、レイヤーが統合されていたとしても一方的にAIと判定されることはありませんのでご安心ください。
Skebの「イラスト」ジャンルではクリエイターご本人が描かれていない作品の納品を禁じており、これはイラスト生成AIの使用(生成物の全部使用、生成物の部分的使用、生成物への加筆)も禁止行為に抵触します。
マネーロンダリングやクライアントの方とのトラブルを防止のための措置となります。
イラスト生成AIによる画像の投稿を主体とするアカウントではイラストジャンルでのリクエストの募集をお断りさせていただいております。
さらに、スタッフが納品物を目視で確認し、レイヤー構造の確認の他、クリエイターの方に納品物に関してヒアリングを実施させていただいております。
補足
・SkebではPSDでの納品を推奨しておりますが必須ではございません。PSDで納品されるとクライアントの方はPNGに変換されたファイルも併せてDLできるようになります。
・納品物がPSD以外であったり、レイヤーが統合されていたとしても一方的にAIと判定されることはありませんのでご安心ください。
この記事への反応
・前に「背景にAI使えばskebの納品コンスタントにできる!」みたいなツイ見かけましたけど部分的使用もダメなんですね。
・Skebマネロンに使われてるの?
・素晴らしい!!!
・これって背景もあかんのやろか
多分「本体を自力で描くこと」についてだとは思うんだが、下書きや背景もあかんのかな
・正しい判断。
機械学習はフェアユースなので合法ならば、こうやってイラストレーター達の市場に侵入すべきではない。
(そもそも本当にフェアユースが生成するかも怪しいが)
放っておけばイラストレーター達の(将来の)富をAI企業が吸い上げる搾取的な構図にしかならないだろう。
・これ、3Dデッサン人形や背景、アクセサリーなどの素材類も使ってはいけないと言う事にはならないのかしら…
ちょっと気になる。
・「本人が描いてないもの」は例え「部分的使用」であっても禁止、ってルールだとクリスタの3D素材とか使うのもアウトになるんじゃないの?
・AI対策、まじで「PSDファイルでよこせ」の一言で対策できるんだよなぁ
・skebさんAIのせいで人の作業が増えるとか
お疲れ様ですとしか言えない
・わぉ、まだskebで小遣い稼ぎしようとしてるAIマンいるんだ....
【Skeb (すけぶ)とは【ピクシブ百科事典】 - pixiv】
Skebとは、株式会社スケブが運営する、短文で手軽にイラストを有償リクエストできるサービスの名称。
概要
普通、イラストレーター等にイラストや漫画などを依頼するにはメールでのやり取りが必須だった。
それに指示書に納期やら報酬の相談をしたりしなければいけない手間があるので、個人的な依頼には高いハードルだと言える。
それをSkebは入力内容を最小化することで上記のハードルを解消し、自動翻訳により言語の壁を超えて世界中のファンとやり取りが可能にしている。
「クライアントガイドライン」によれば、
クリエイターを金銭的に支援すると返礼品(あなたの希望に沿ったイラストやボイス)が送られる、ふるさと納税のような仕組み
であり、いわゆる「業務の依頼」を行うサービスではない。
支払い方式はVプリカ・MASTERcard以外に対応できる方法が多いため、クライアントガイドラインとクリエイターのページを確認することが推奨される。
特徴
・自動翻訳が簡単に出来るので、海外のクライアントからのリクエストも簡単にやり取りできる(ただし、これはPixivリクエストも同じである)。
・リクエストの締め切りに間に合わなくても(金銭面での)ペナルティはない。
・イラストの他に、ボイス、テキスト、ムービー・ミュージックの依頼も可能である。
・リテイクや打ち合わせが禁止されているので、手続きを素早く、安全に行える。
AIイラストがマネロンに使われてるのか
短時間でイラスト大量生産して大金動かしてるアカウントとかあったのかな
短時間でイラスト大量生産して大金動かしてるアカウントとかあったのかな


目視で確認できるといいね
工場みたいに流れてくる部品から不良品取りのぞくのとはワケが違うんやぞ
AIじゃないのにAI疑われたりAIなのに放置されてたりと
疑心暗鬼が渦巻いてサービス崩壊するぞ
サービス開始時期とかのタイミングもあったんだろうが異常な光景だった
AIの疑いあり!君にNO!
ってか
しかもAIは日進月歩
アマチュアイラストレーターの時代は終わるんだよ
多くの職人の仕事を奪った産業革命で学ぼうよ
時給バイト?
AIを2Dアニメで起用した方が良さそう
海外も規制されてるし国内も追従してる
能力のないやつがAIで稼ごうとしてるだけだから無視でいい
数年後にはイラレなんて職業もねぇしイラスト専門学校も消え失せてるだろうな
AI特有の不自然さがあってもいずれ学習しちゃうしな
AIみたいなただのツールをアナログで排除とかアホらしいとしかいえんわ
他人の絵をトレスしてオリジナルみたいに言い張ってるやつを業界から排除することから始めろよ
手書きにしろおおおおお!!!!!
と言ってるのともはや同じ
なんで今頃騒いでるんですかね
いずれそうなるだろ
元絵無断使用で過去作さかのぼって罰金もあり得る
証拠残り続けるから逃げられないね
AIを拒むためにAIに頼るとは皮肉な話だなw
全然違うけど
アホすぎる
俺からすれば同じ
それくらい時代錯誤
日本で法規制しても合法な国のサービスを使うだけですし
時間の問題で目視では区別できない領域に到達します
馬車の運転手は諦めて車に乗りましょう
自分好みのシチュをいちいち絵師に相談してあれやこれややりとりして描いてもらうなんて面倒だしニッチな性癖だと恥ずかしいし
これからは自家発電が捗りますねぇ
昭和生まれかよ
皮肉でも何でもない道具で道具を抑えるだけ
銃を持った犯罪者に警察が銃を使って逮捕するのと同じ
レトルトカレーも手作りカレーもカレーはカレー
食えればいいってことよ
その例でいくならワードかエクセルかの違いくらいだな
手書きとなるとツールは紙と筆記用具になってしまう
生き残るのはAIと共存するサイトだろうな
まぁそう遠くない時期に出るだろうけど
俺たちならできる・・・・・!!(フラグ
戦争をやめさせるために戦争するようなもんか
おもろw
AIの精度は日々上がるし生産される量も自筆の量と比べると何十倍もあるぞ・・・
投稿者の連携してるtwitterなりなんなりチェックするくらいしか対応策なさそうだが
規制されても所詮芸術ジャンルなので人類規模でマイナスはない。
全く違うけど
これを見てどう思う⁉︎
凄く 大きいです!出します! アッ〜!
いまさらAIに市場荒らされたぐらいでパニクるなんて
絵描きって遅れてるのねとしか
まぁAIで済むなら自分で作った方が良いと思うけど
この時代にももももも目視wwwwwwwwwwwwwww
AI使わないのにクリスタとかは使っていいのか?
経済的コストと時間的コストが掛からなくて満足される商品が作れるなら破竹の勢いになるよ
努力してないのずるいの価値観
手書きと偽って金取ってる寄生虫が多いって事やろ?
既得権益を守ろうとして新規参入を妨げる業界に未来はないって歴史が証明してるぞ
戦争は互いの言い分があるがこれは自社のルールだから破るか守るしかないからな
その例えはかすってもいない
そら違うだろうよ
時代に取り残されるエンタメ保守思想にはね
トレパクってそうやって描いてるだろ?
全然違うけど
AIを誰よりも使いこなせるようなプロになればいいだけの話
いやいや対AIという点に喩えてるわけなんだけどわからんか
お絵かきAIについても透かしの出力を義務化するとかしない限り人力判別なんか物理的に不可能だよ
証拠もないのに主観でこれはAIに違いないとか決めつけたら判定スタッフが冤罪大量生産マシーンになる
うんうん違う違うおじいちゃんとは全然違うよ
パクった絵で最先端きどりはちょっと危ないな
時代がどうとかじゃないよ
(カラーストーン化してる最終皇帝いちぶ除く)(左れっしゃ荷台にのせれるのは一体のみ)
※73
売れるならAI専用のイベントを用意すればいいだけだな
手書きにしろおおおおお!!!!!
と言ってるのともはや同じ
だめだめ全然だめ
パクった云々言い出したら
全てのクリエイターが何かしらの要素を既存作品から吸収してますがな
AIの監視を人間がやる時代か
違うよ
全部フリーハンドでやれ
わかったわかったAIはダメだよね
イラストレーターが転職すればいいだけの話で一般人にはプラスでしかない
違うのが違うよ
理解できないか残念な頭だ
確かにお前の頭は残念だった
ちょっとラフでも描いてもらえば証明できそうだし
失礼ですがって前置き十分置いた上で証明してもらえば問題ないっしょ
AIを使いたい人は勝手に使えばいいんじゃないの?ただ売り物にはならないけど。
絵心のない奴でも漫画やアニメで表現できるようにもなるしな
マイナスよりプラスの方が大きい
特別にAIに敵意がある訳じゃない
ノースコリアが経済制裁を掻い潜る汚い真似をするからやるんだよ
シジミの密輸入を警察が取り締まるのと同じだってば
とっくに標準でAI機能ついてるし、ほとんどのイラストレーターが使ってるのに・・・・・
いずれ死にゆく運命が確定した状況での悪あがきの延命措置に過ぎんよ
違う違うAIはいい商業はだめ
敷居を低くしすぎると業界自体が崩壊する
底辺同人に合わせたら終わり
じゃあskeb自体を潰さないとだめじゃね?
利権を守る政治家みたいだよな
そういうのが好きな人は自分でそれやればいいんじゃないの?
ただ買う側はそういうの欲しくないし、そもそも誰でも作れるなら売り物にならないだろ。
全く違うけど
日本語が不自由なんだな
AIですらない
なんで絵の生成だけ機械化したら駄目なんだよw
なぜ絵描きのサービスに背乗りしたがるのかわからん
確かに日本語上手くないもんなお前
気に入った?使っていいよ
じゃあゲーミングち ぽ生花に元絵があると思ってるんだ
それも気に入った?使っていいよ
その通り
個人が安易に思いつく可愛いだけの萌えコンテンツはもはや買う時代じゃなくなるってことだよ
クリエイターの仕事が全部消えるからだろうな
でも融通効かない作業ペース遅い金かかる
これらを全部解消するAIがあったらビジネスとしてどちらを選ぶかなんて明白なんだよな
じゃぁそれでいいじゃん。俺は絵師が描いた絵の方がいいからそっち買うけど。
お前はこれから全部AI絵だけみてればいい。
でもお前は気に入らなそう
もっと人の役に立つ商品でモノづくりしろ
ai絵だと何百枚500円とかのcg集になっちまうからよ!
どこのAIが生成した
そういう時代に移行しようとしてるのかもな
なんで・・っていうか、そもそも、機械でそうめんつくれるけど
手延べそうめんとかも売ってるだろ?そんだけの話だけど。
まぁ味が全然違うんだけどな。俺は手延べそうめんしか食わないし。
カメラに出力させた画像を売ってるひとがいるんだから
AIに出力させた画像を売るひとがいてもいいじゃん
AIになにを出力させるかは人間が決めてるんだし
それはカメラにどの風景や人物の画像を出力させるか人間が決めてるのと同じじゃん
今後はお前のお気に入り絵師もAI導入すると思うけどね
まぁいいんじゃないの?
なんで変なAI絵とか使おうって思うんやろ・・。
まあこういうやつはだいたい違いがわかると思ってるだけの味覚障害で
実際食べ比べさせるブラインドテストやったら区別がつかない
やっぱ日本語がちょっとおかしいね
今まで見てきた既存作品の要素を頭に取り込んでキメラ作ってるんだぞ
トレースなら非難されて当然だけどAIがやってることと人間が人力でやってることになんの差があるの?作業効率くらいだろ?
おまえの理屈ならAI使っていいことにしかならんが?頭悪いの?
そしたら見なくなるだけだなぁ。というかそもそも絵ってそんな時間かかるもんじゃないし
なんでわざわざAIなんやろ。
確かにお前の日本語はおかしいと思う
もしくはAIもOKのサイトが出来て有名どころを金で引っ張ってくるとか
揖保乃糸の最上級とか値段も食感も段違いだけどな
低級しか食ってない奴の言葉だ
そのそんな時間がかかる物じゃない部分が
限りなく0に近づいた方がいいからだろうな
中国までmimicみたいなマーク表示を義務化して実質飼い殺しにすると決めた
着々と締め出しが進んでるな
ほぼ深層webにしか居場所がなくなってるディープフェイク技術と同じ末路を辿ってるわ
新しいスタンダードになるとか言ってた人、なんだったんだろう
うーん。だから。手延べそうめん。例えば揖保乃糸とかは厳しい品質管理あって、機械使ったら審査落ちるわけで。
そういうことやろ?
絵師でいいシチュ見つけても100パー自分の性癖に刺さる絵はそうそうない
リスペクトを感じる
SKEBではダメだけど、お前さんがAI販売サイトつくって売ればいいだけじゃないの?
他クリエータの作品を取り込みまくったDBから出力してるだけのものを「クリエイティブな作品」と呼んで欲しくない。それを有償で売り物にするなど論外。
絵描きより。
pixivで人が描いた絵だと思ったらAI生成タグ付いてるしもうわからん
で後から実はAIでしたと種明かしされて発狂するお前等の姿が目に浮かぶわwww
それだけ
そこまで需要があるならAI専用のSKEB的な場所を誰かが作ればええ
AIより早い人いないやろ
AI絵だけを理由にするのはちょっと
お前にシンパシーすらも感じないんだが?
買う側も嬉しくないんだよな。
DMMとかでは「AI作品を検索から外す」ってチェックがあるからまぁいいけど。とにかく俺の目の入るところにAIとか置いて欲しくない。
機械で作ったまずいそうめんとか食いたくないのと同じ。
AIを利用したサービスが躍進しAIを拒んだサービスはいずれ淘汰され消えていく
過程を重んじても消費する側は結果を享受できればそれでいいのが大半なのだ
クリスタが廃止したのを受けて、他のイラストツールも慎重に検討すると口々に方針を発表しているから
標準搭載される気配なんて全くないよ
いやふつーに毎日みんなTwitterでお絵描きとかしてあげてるのに、
わざわざ変なAI使う意味がわからんのだ。
AIもそのうち緩くなるんじゃないかな
ってかAIなんて発注しなくても自分で作れるじゃん、仕事になるか?あれ
Skebのコミッションはご依頼のテーマや性癖が多岐に渡るので殆ど違法行為も可(応相談)
マイナーキャラの特殊性癖や新規絵どんと来いです
そうなるんだろいつか
俺は変なAI絵とか見たくないんや。
それ以外はパクリ野郎だから
今は違和感あっても将来的にはその違和感もなくなるわけだ
不気味の谷を越えてしまったCGを思い出せ
AI肯定派は海外に遅れるとか出し抜かれるとか言って焦ってたはずなのに
国内外禁止方向に動いたら保守だ老害だってw
絵描きの需要守ってやらなきょ漫画もアニメも終わりだぞ
AIとか使う意味がよくわからん。
でもお前はAI絵だと言われない限り気付かない時がいつかやってきてしまう
写真だってイラストになるから
SKEBが解禁するのが正解なんだよなあ
だってその絵にAIを使ってるかどうかなんて誰にも判別する方法がないんだし
絶対判別できないものを禁止するって言ってるほうがバカでしょ
寝不足ドライバーは飲酒運転と同じぐらい危険だけど飲酒運転と違ってドライバーが何時間睡眠取ったかなんて警察も調べようがないから寝不足運転違反なんて法律は作れない
それと同じ
判別できないものを禁止しろとかいってるやつがアホ
嘘つけよ気になって仕方ない癖にwww
うーん。会話にならんな・・。例えば好きな絵師がいてフォローしてみたりするけど
好きなAI絵師がいてそれをフォローしようってなるんだろうか?ちょっとなりそうにないな。
何度も書かれてるけど
それ人間も一緒
手描きの絵を売りにして他と差別化を図るって意味じゃ企業として正解なんじゃね
いつかっていうかすでに人間のデジタルアートコンテストにAIが描いた絵が応募されて入賞するってことが起きてる
絵の仕事をしてる審査員だって判別つかないんだから素人になんか無理だよ
PhotoshopはAI使ってるソフトなのにね。
日本が世界に置いていかれるとか訳知り顔で言ってた奴らなんだったんだろうな
世界のほうがよっぽどクリエイター大切にしてるやん
需要がないものほど崩壊するから何でも満たしてくれるわけじゃないんや
i2iをt2iと偽ってる奴は除く
とりあえずレイヤー化とPSD出力だな
要するにお前がいくらAIの絵ガ―!と言っていたとしてもそれを見分けられる能力が備わってないなら避けようがないということだよ
だが商業系はトラブルの種だし雇用の損失だし持続性がないからAIが発展しようが無理だよ
よくわからんけど、そういうこと言い出したら、
産地偽装もバレないからOKって話といっしょじゃないの?自分が買う側になっていって欲しいよ。
区別できなくても実際にニセモノなんだし。ダメだろ?
じゃあもはや申告されない限りAIの絵を拒む方法がないじゃないか
これでいいじゃろう
それは見分けが付くうちの話
まだAI絵がどうこう言われ始めて半年ぐらいなのだぜ
まあ俺はタグ付けされなきゃすでにAIか人が描いたか判断できんけども...
見分ける・・かどうかがよくわからんけど、見分ける必要ってあるの?AIってだけでみないから
見分ける必要ないよ。
例えばお前さんが、ゴキブリ入りの食い物とそうでない食い物、見分けがつかないからってゴキブリ入りの食い物でもいいってなる?ならないだろ。
「この流れはイラストだけで済むか」を考え始めるべき
今までAIを取り入れていた界隈にも波及していくかもしれない
どの界隈でも(最も進んでいる将棋界隈ですら)、初期には不満の声が上がっていた
それを無理やりねじ伏せて普及させてきている
その鬱屈が再び爆発するキッカケに十分なりえる
自分で買いに行けるんだからUberとか要らないはずだが、存在してるだろ?
世の中には息をするのも面倒な奴が結構いる
だから、見分ける必要ないんだって。「見分ける」のと「必要か」は別なんだよ。人が書いたって過程が大事なんだ。
専門家でもないんだから見分けるの無理だよ。
>見分ける必要ってあるの?
まずAIの絵だと申告されてない場合はお前は見分けることができないのだから
AIの絵を避けることができないんだよ
AIの絵だと認識するためには「これはAIの絵です」ということを知る必要があるからだ
この世から犯罪はなくならないじゃないか、みたいな話
AI禁止って公に発表して罰則つけときゃそれである程度の抑止が見込めるのだからそれでいいのだ
ある程度の見分けつくつかないの見落としがあっても
なんで見たくもないものわざわざ見せようって思うんや。自分がみたけりゃいくらでも自分で作ってみればいいだろ。
だからその人力なのかAIなのかをどうやってお前は知るんだよw
偽装効果レイヤーとか被せればばれないかもしれん
線画と塗りで分けられるなら判別付きづらくなるかもしれんな
それが犯罪なのか犯罪ではないのか知らない人間はその罪を咎めることができない
そういう話だ
だから、知る必要がないんだって言ってるだろ・・・?
例えばお前が金と思って騙されて偽物の金を高い金で買ってたら怒るだろ?お前に見分けつかなかったのに?そういう話だよ。偽物の金は本物そっくりでも価値がないだろ?絵も同じだよ。
何処かから拾ってきた絵と何処かから拾ってきた色を組み合わせてるだけやぞ
AI絵になった瞬間価値が下がるから人が描いたことにしたいんだよ
バレたら捕まるんやで・・。
アメリカ著作剣局がAIを使った漫画に著作剣を認めないと判断した事件が話題になっているが
実際は1から10までぜんぶAIで作ったわけじゃなくアートワークの生成のツールとしてAIを利用しただけなのに著作剣自体を認めないのは乱暴だって批判がある
そりゃそうだよな
あいつらポリコレが行き過ぎて頭おかしくなってるだけだからクリエイターを大切にしてるとか思わないほうがええで
新しいツールを使って新しい創作物を生み出すのがクリエイターじゃないわけがない
あとチョサクケンをNGワードに設定にしてるはちまはクソ
未だにそれでマウントとった気になっとるやつがいるんだな
畜産祭りの片隅でやった参加人数15人程度のデジタルツール部門の素人コンクールやぞ
2位3位の絵みてこい
突き詰めれば間違いなくAIだけで絵師不要な世界は作れるが、論理的にどうなのって話でこれ以上の発展は望めない気もする
知る必要が無いって
AIの絵なのか人力なのかわからない状況で「これはAIに違いない」「これは人力に違いない」とどう判別するんだ?
偽物の商品だって精巧につくられていたら偽物かどうか知る術を持たない場合は本物だとずっと錯覚し続けるんだぞ?
AIが下手な手がぐにゃってるとか髪の毛と肌の境界線とかは直すやろ?
目の前の現実を無視して話しているから、何言ってもズレている
もう認識としてパクリやトレースの仲間に入れられてる感じだよな
だがそれを証明する方法がないならお手上げだろ
ボカロだって歌手の仕事を奪うとかいえるし
実際ボカロ主役のコンサートのほうが下手なアーティストより客集まったりするし
ボイスロイドのほうもアナウンサーやナレーターの仕事奪うようなことすでにやってるし
すでにやってるとこややるってとこあるし
写真で他人の顔が入ると肖像権で問題があるのと同じように考えてみろよ
AIツールは作成時に他人の著作物を流用している事がロジックで証明できる時点で真っ当な著作物じゃないでしょ
AI作だと格落ち
じゃあおまえはおまえがAIじゃないって証明できるんけ?
屁理屈と一蹴するのもいいけど
結局は排除していくとしてもAIの進化を止める方法が確立されなければ意味がない
根本的に思考が反社やないか
優れた絵とは何なのかって話になってしまう
ピカソの絵はピカソが描いた証明がなければただの無価値な落書きなのか
そこに評価すべき要素は何もないのかと
無理だわ元絵はいるわけだし
年代で流行り廃りがあるから続けていけるんだよ
何十年も同じ絵柄で焼き直されたAIじゃ終わってしまう
できないよ?だから俺はAIかもしれないし人間かもしれない
それを見分ける方法はお前は持っていない
つまり証明ができない限りお前の思い込みでしかないということ
確かネットでAIが実はコメントしている説ってあるんだよな
普通の人間みたいに自然に話をしているそうだ
だからレスバ相手が実はAIだったなんてことも有り得るのかもな
人間はトレースした時99%確定な疑惑は出るけどAIは蓄積データという100%の証拠が残ってる
贋作だと知っててピカソの直筆と同じ値段つくわけない
これからイラストレーターになって仕事していきたいと思う奴は手を出さないほうが良い
たった一枚のAI絵で人生終わるかもしれんからな
逆
いくら進化しようがそれに人が価値を感じる心が生まれなければ限定的な使い道で終わる代物になる
古塔つみだってまだ生きてんだから平気だろ
人間の頭に蓄積されたデータをもとに生成されるのが人口の絵なんだけどな
別に絵に限ったことじゃなくて全てのクリエイティブがそう
何を良しとするかも既存の作品を基点にして自己評価するわけでな
人間は証明出来ないけどAIは証明出来るぞ
ピカソの贋作と知っててじゃなくて誰が描いたかわからない状況での話
誰が書いたかわからんけど素晴らしいって判断が存在しないなら芸術ってなんなのだろうな
背景なんてAIに書かせたほうがいいかもしれない
呼吸してるだけの奴は生きてるとは言わん
ボカロと比較するならボカロのソフト買ったや無料のがあったとしてボタン一つで
作詞作曲編曲ボーカルができてそれを売るか、既存の曲をワンボタンでボカロが歌ったのができあがる
なんてのが似てるわけでそうはなってないわけで
コンサートなりは権利料は払ってるしナレーションやらもぜんぜん違くないかい?
同じと思うならしゃーないけど
技術者でもAIに自我があると錯覚するほどAIは人間には区別つかない領域にまで踏み込んでる
chatgptは設問を読んだだけで満点取れるような小論文を出力するだけの能力あるし
お題を与えただけで独創的な小説が書けるしTRPGのGMを代行するみたいなことまでやってのける
今後の社会はAI利用なしにはなり立たないようになっていくんだから絵だけ聖域扱いしてもらえるなんてことにはならないよ
それに価値を感じるかどうかというなら
機械を用いた服と手編みで作った服
どちらも需要があるだろうが圧倒的に使われているのは低コストでクオリティもそこそこの機械生産の服なんだよな
あらゆるものがデジタルに移行したのと同じように受け入れる時が来てるんじゃないんですかね
ボカロは歌手の仕事を奪うって話をしてるのにまったく関係ない作詞作曲の話もってくる論点ずらしワロタ
人間であっても元ネタを明かすかどうかの問題だな
AI側がAIであることを申告もせずに参照データも明かさなかった場合はわからんだろ
もちろん進化は止まらないだろうけど、それは否定派にとって有利に働くよ
健全な使い方やそのための対策をどんなに考えても、進化によってそれをすり抜ける
そして「技術を丸ごと締め出すしかない」という決着に導いてくれる
(ディープフェイク技術も、一時期映画での活用が復活しかけていたけど、コロナ禍のオンライン面接偽造に悪用されてまた消えただろう)
じゃあSKEBのやろうとしてることはアホの極みってことで結論でたね
AIはAIであることをAI側が自己申告しない限り見破れないだろ
服を誰が作ったかなんて気にしないからな
絵もそういう部分は取って代わられるだろうけど
なんでやねん
AIはレイヤー分けした構成できないからだろ
ワイはデザイン案とか構図とか参考用にガチャガチャ回したり、単純にトレス練習の画材としてAI使いまくってるAI人間なんやが
ワイみたいな人間はskebお断りか?
だからそうなんだろうな
人力で判断する方法なんて無いだろうし
それを裏付ける証拠をネットの海から探しだして毎回提示する気なのかなと思うわけ
3Dモデルでポーズ取ってレンダリングしてそれをトレースしてきた人は多いけど
その手法で描いたかどうか見分けられないよね
下書きを描いてそれを元にAIに形にしてもらってそれをトレースしてもわからないと思うけど?
ボカロは人間のフリしなかっただろ
AIイラストはそういう偽造をやった
(絵柄を再現する学習モデルの配布やグッズ販売なんてやってる)
そこで明暗が分かれた
まあぶっちゃけ、技術というよりそれを使う人間の問題だな
消えてねえよw
力の指輪でも人間には気づけない実在しないデジタル俳優が山ほど使われてるだろ
当たり前やろ
AIによって絵師業界は穢されてる
大きいところからこうやって動いてほしい
古塔つみはコネがあるからだろ
skebのこの対応も少し経ったら最先端のベストな対応って評価に落ち着くかもな
確かにディープフェイクも精度が増した場合は全く見分けつかなくなる危険なテクノロジーだわな
ただそれをどうAIだと証明していくのかがわからんのよ
証明する方法すらもAIで偽造できてしまったらもう打つ手は無いからね
使う側の人間ならAIカテゴリ作成してそこで売ってもらえばいいだけじゃん
AIまるごと排除する理由ってなに?
photoshopの加工ツール使ってることを明示しないやつがいたら
1から自分で描いたように他人を騙したやつがいるとかいって
photoshoperまるごと追い出すんけ?
スケベかと思った
しっかり判断が出来るならベストだけど
目視で頑張るんでしょこれ
なんか無謀な気がするわ
一部でもAIの使用は駄目だって書いてあるじゃん
そもそもここでAI使って稼いだろって人間は程度の低いのが大半だからモロAI丸出しみたいなのが多くなるだろ
ん、俺もスケベって頭の中で読み間違えてたし
なんかHな絵が沢山あるのかなって想像しちゃったよ
本当に程度の低いものなら買い手がつかないだけで市場原理で淘汰できるじゃん
運営が排除する必要がない
運営が憂慮してるのはAI絵師が猛威をふるって手書き作家のほうが淘汰される現実のほう
手書き作家のほうが弱い存在であれば運営が弱者保護に乗り出すしかない
AI絵かの判別は投稿者以外わからないだろうな
AI絵が他人の著作物を流用した証明は
ソース辿れば証明出来てしまう
下手するとホスト側のログに利用した画像の情報が残っている可能性すらある
そうやって偽装方向に進めば進むほど
ロゴやマーク義務化とかになるだけだろうけどな
人間が判別するのなんて不可能だけどな
逆に「それくらいしか無い」んだよ
ロシアvsウクライナに関するディープフェイク動画もだいぶばら撒かれたから、一気に締め出された
AI学習を利用して偽装やってるやつがいるだけだろ
馬鹿じゃねえの?
まずその段階に行くには疑われる必要があるわけだな
ソースを辿るためにもAIかもしれないという疑いをかけられなければお咎め無しどころかAIであることすら不明のままだ
なお大半の権利者にはバレてる模様
それ以外は全部AI認定されるという
しかしその作業工程の動画さえも作れるAIが登場して地獄という未来が想像できるぜ…
pixivとかAIでリクエストオッケーにしてるのに
AIがバレてるのか
どうやって証明するんだそれ?
こんなトンチンカンなこと宣うとか運営は無能だと思われちゃうよ
skebでは権利者側に一部お金が入る仕組みになってるから良いんだよ
そもそも取り締まれてねーじゃん
他の絵を学習(笑)して描いてる絵とかいくらでもあるのに
ザルすぎない?
絵師「ちょwww手書きだしwwww😂」
審査「じゃあ証明できるもの何かある?😄」
絵師「いや無いですけど…😓」
審査「じゃAIな😄」
見分けなんてつくわけないだろ
skebコインもそうだし
確かにアイちゃんみたいなカワイイ女の子を想像しちゃうしエッチだよね
別に毎回絵描くときに使ってるわけじゃないで、あくまで画力向上の手段で使ってるわけだし
でも例えば依頼された構図や要素がこの前AI絵見て練習したモノだったら、AIの一部利用になってダメになるんか?
ワイの好きな兵器とは城とかはAI君のおかげでめちゃくちゃレパートリー増えたわけやけど
好きなジャンルは二度と依頼受けられなくなると?
もう駄目ですこんなの作成出来ない許して下さいってギブアップされるから・・
違反者に責任を取らせる形にしないと悪だをする奴が出てくる
ハンコ絵師「」
そもそも最近AI君の方でも深度付き画像出せるようになったり
t2iにペイント組み合わせたやつも出てきたりで
そのうちパーツ分割も出来そうやしな
偽装のためとかじゃなくLive2D素材にしやすいとか差分絵が作りやすいとか
利便性の面でレイヤー分けは求められてるし研究されてる
グラデーションを手塗りしてないからダメ!なんて話になったことはないだろ
絵を求める人はどういうツール使って作成したかなんてことに興味はない
追放されたのは自分たち側が有能だったからだーとか、なろうの読み過ぎか
そんなに遜色ない出来と自負してるなら普通に商業の仕事受けりゃいいじゃん?
なんで素人相手の小銭稼ぎに執着してんの?
もしかしてこれ皮肉ってるヤツが全員AI絵師だと思ってる?
でもこれからAI使うのが標準になってくると思うけどな
厚塗りでレイヤー完全にわけない人は処理とか分けるようにしないと間違われそう
フォトショもこのままなら同じ道を辿るだろう
にしても国内でも当然否定的な意見は多々あったけど海外の動きがなければ撤回は無理だっただろうな…
日本だけ~みたいな話も2か月前くらいに言われなくなったけどな
そもそもAIが自分で考えて描いてるんじゃなくてネットに溢れてる画像を集めてパッチワークしてるだけだったし
逆に凄い手間かかりそう・・・・AIは万能の法具じゃないぞ
今はな
日本っていつもこういうパターンばかりで、新しい技術を積極的に取り入れていく国や企業にどんどん離されていってるだけ
新しい技術≒コピペ流用の発展
海外もどっちかと言えば排斥制限の流れやろ
?
そもそも絵って誰が書いたってのが重要だからそういうこと起きないと思うけど。
そんなので荒らされたらサービス自体の価値が落ちる
真っ当な判断だろ
過剰に保護するよりAI絵を活用する方向に舵をきらないとだめなのは明白
20年前にネット事業を虚業と揶揄してたのに今はそんな事を言ってるやつは誰もいないどころか馬鹿な老人共がGAFAだなんだの持て囃してるのは滑稽
でも現時点だと見分けつくのに金出してリクする意味がわからん
いや、判別って言い出したら、アサリとかの産地偽装だって判別できないよ。でも産地偽装がダメなのはやっぱり品質とかの問題があるからだろ?
AI絵も人間が書いた絵じゃないしつぎはぎで変な絵だからよくないしさ。そういう産地偽装のような問題が出るよ。
掲示板では違反者の名前が晒されてるけど
運営は違反者を罰したりほったらかしたり結構いい加減にやってる
こういうこと言い出すやつってAI配る側だから平気でこういうこというんだろうけど、
例えば自分がおんなじことされたらどう思うんやろ。今まで買ったブランド品、全部偽物でした。でも本物と区別つきませんって。
牛肉も全部買ったの産地偽装でしたとかさ。それで腹立てないならいいけど、たぶん、騙される側にたったらすんごい怒るんだよ。この手の人って。
ゲームのCG絵を左右反転させて納品したカスもいたけどBANされなくて復帰して話題になってたわ
海外ソフトはどうなんかね?
あっちはバンバン使われて、また技術に差が出るとかないんかね
AI使用者は10月くらいから急に絵柄が変わって、手がおかしいのですぐに分かる
まぁ大変だとは思うし曖昧な部分も出るだろうけど
現状は目視が一番確実だな
怪しいと思って通報されたのを人力でチェックするんちゃうか
まあ簡単にバレるから通報されたら終わりやね
えっちだったり、かわいいイラストを目視する仕事とか
楽しそうだなー
Skebはクライアントからの通報窓口がないんだわ
クリエイターからの通報窓口しかない
けどAIを使う奴はクリエイターだから、実質AIを見つけても通報できないシステムになってる
無能pixivは爪の垢を煎じて飲めよ
アホなん
書道で例えるなら和風フォントを印刷したものを習字と言い張るようなもんや
AI絵師は逃げるでしょ
1回バレたくらいじゃbanされないみたいだしな
じゃあ今海外で起こってる運動は何だよ?
日本は〜って言うやつに限って海外の流れ知らん奴多すぎ
人工ダイヤだってプロの鑑定士が見ても判別が難しいほど今は精巧に作れるんだぞ
下書きも添付して下さいじゃダメなんか?
AIDrawのシステムも変化中だからイタチゴッコするよりも
人間で観るほうが柔軟性が有って対応が早い
コンビニ弁当を造るのと同じ
嫌いなものはよく目に映る
AIかどうか判断する技術も出てくるけど?てか作ってるし
納期が早まるのは良い事だ。
依頼金も全額返金させろ
詐欺で通報していいぞ
Skebは納品する際に「この絵はAIに加筆してない事を保証します」とチェックマーク押させるから
それを偽ってAI絵を納品したら法的に返金させられるし、悪質だと詐欺罪で警察にも突き出せれるよ
目視が絵だけみて調べてると思ってるカイジ?
判断難しいやつはPSD提出やろ
煩雑になりがちなのでレイヤーをこまめに統合する絵描きは注意だな
他で禁止されてない場所あるのになんで騒ぐの?
スケブという名前の如くその作家自身が描いた絵に価値があるから成り立つわけでAIの自動生成画はジャンルとしては芸術価値のある絵じゃなく素材のほうが近いだろ
お前らは絵師じゃなくていらすとやを目指すべき
一旦落ち着けw
AIで稼げなくなって焦ってるのか?
とっとと死んじまえ下手糞
絵書いてないやつってPSDが何かわかってないんじゃないか?
AI絵師もたぶんわかってないと思う・・・
AI特有の不自然さってAIが人間の感情理解できるようにならないと消せないけどね
なんかデッサン的に正しく賭ければ克服したって思い込んでそうだけど
しっかり書いたのにいびつだとか言われて AI 判定されてもたまらんな
魔女狩りだぞこれ
AI絵は分かんないからデッサンが正しくてもすぐAIだって分かる
AIで出力した絵をただPSDに変換して出せばいいって話じゃない
そのへんの機微を感じとれない人もいる
そういう人相手の商売ならAIイラストで十分だろうし
オタク相手の商売ではまだAIは厳しいだろうね
ある程度すり抜けることができた方がいい
こっそりAIイラストを使う奴が出て、それを後になって対処することで、AIイラストは更に悪印象が広まって「ズル」になっていくんだよ
そういう過程が重要だ
公式の対応はこのくらいが丁度良い
今のところ手元動画に生配信に作画や色塗り見極めがAIを見分けるポイントか
線と塗りと背景だけでも分けてくれねーかな
というか絵描きと似た思考でアウトプットしていくならそのうちレイヤー構造についてもクリアするだろうし
キャラ絵しか描けない絵師(笑)
運営にバレてペナルティ食らってる奴もいれば、バレずにAI絵を納品し続けてる奴もいる
一番悲惨なのはAI絵を受け取ったクライアントがAI絵なのに気づいてなくて
お礼を書いてブーストをあげてるパターン
それいつかAIが描いた絵なことに気づいて絶望してほしいわw
活用するべきシーンで活用すればいいだけ
skebでやるのは陸上部に自動車で参加したいって言ってるような物
そんな場所よりもっと活躍できるシーンで活かせばいいだけ
それ騙したことになるから裁判で確実に負けてAI絵師涙目になるやつだな