私が大学生のころ「今までの人生で一番お金か時間をつぎ込んだものに携わる仕事が君の天職だよ」と聞き、今の道に進んだところ、色々と大変な一方で精神充実度が高く、これはかなり正しいという結論に至ったため、もし人生に迷った人は考え方の一つとしてお使いください。
— ラスカル|Copy writing (@rascompany__) December 23, 2022
私が大学生のころ
「今までの人生で一番お金か時間を
つぎ込んだものに携わる仕事が君の天職だよ」と聞き、
今の道に進んだところ、
色々と大変な一方で精神充実度が高く、
これはかなり正しいという結論に至ったため、
もし人生に迷った人は考え方の一つとしてお使いください。
就活や転職活動をしている方へ。
— ラスカル|Copy writing (@rascompany__) December 24, 2022
一週間ほど前に自己分析や自分の振り返り方についてまとめた質問集を投稿したので、もし役に立ちそうならお使いください!
この記事への反応
・基準が明確で分かりやすいヒントですね🤩🤩🤩
・「」の通りの道に進んでいます。天職かどうか、これから答え合わせします😌
・僕の場合これは文章のような気がしますね😌
しっかり振り返ってみます😊
・あ、天職見つかりました!ありがとうございます!!
・なるほど!
娘に教えたい言葉です😊
確かにこれは一理あるかもね
それだけがすべてではないけどね
それだけがすべてではないけどね


そんなもんテキトーだよ ヤっているうちに好きになっっちまうんだぜ
ゲーム好きだからと言って開発屋や販売店で働きたくはない
会社は変えても職を変える気はないし天職だと思ってる
どうでもいいからこそ仕事として割り切ってこなせる
マジかよオ●ニーで生計立てるわ
詰んだ。。。
つまらんツイートだな
どう金掛けてたんだよ
ファンで楽しむのが1番
結果論でしかないし論外
色々グッズがあるんだぜ
寝るわ
プライベート充実させればいい
すごい寝心地の良いベッドで寝てそう
仕事は好きなものより得意なことというだろ
いいかもしれんがさぁ
製造業なのか整備工なのか運送業なのか、はたまたモータースポーツなのか
なんの参考にもならんな
造る事や店舗経営や店内掃除まで好きだとは限らない
クソ松ですねぇ
もうやりたいことと照らし合わせて職業選んでる年齢じゃないだろ
アスペおるやん
おう今すぐハロワ行ってこい
今年はもうニートするよ
来年からまた本気出す
あらが見えて楽しめない
お前の親「お前だよ!」
うさんくせえやつしかいないぞ
ほらよパチ.ンコ店員
30過ぎてまだ自己分析終わってない童貞は窓際行って、シコれ
将来何になりたいか分からないから大学へ行こう学部は何でもいいやと文系バカ大学に行くなんてまさに時間と金の無駄使いだっていい加減気づけよバカ共
高校なんか普通かなんぞ要らないんだよいつまで浅い事やってんだよ!大学まで浅いままじゃん
仕事でゲームやらなきゃいけなくなるの逆に辛そう
上手くやれる事を仕事にするのが良いよ
ゲームのテスターとか虚しくなるよ…
じゃあゲーム会社で働きたいかと言われれば別だわ
いろんな興味有る業種を覗いたり仕事のさきっぽを体験しておくと良いよ
自分の奥まで挿入しても上手く出来そうな仕事は何かなってワンナイトしろ
でゲーム会社に就職しても地獄しかないと思うが
同じ様にスパチャに使ってるとしたら地獄
パチ.ンカスはパチで生計立ててるから!!!!!
インターンは闇が深いシステムだからバイトが良いと思う
分析とか考察しながら金を消費する人では違うので
テキトーな成功体験で無能を扇動するの止めてもらえませんかね?
俺はとっくに親からの資産運用でリタイアして毎日遊んでるで
そりゃあ、絵畜生どもの運営側に回るんだろうよ
そういう貧困層がよくいう嘘を言ってもバレルから辞めといたほうが良いよ
飽きるぞ?
多分
結局自分で考えるしかないと思うがね
金言系のネタに目くじら立てる方が思考停止過ぎるだろw
普段どういう事を考えて生きてる?その考えをめいっぱい活かせるのが天職だけど
それを活かさせてくれる職場に出会えるかは結局運しだいでしかないよ
出会えなければ嫌いなるだけ。結局良い職場に出会えるかが全てではある
お金に変えさえすれば毎日寝ていられるぜ!
お金が増える一方だな!
続きあるのかと思ったらこれだけとかしょーもなw
じゃあ俺が女優になるわ
苦痛と感じずにできる仕事が転職でしょ
だから本人も「考え方の一つ」と言っている
宇宙の真理のように断言する自己啓発宣伝野郎ではない
これ
趣味は仕事にするなって言われ続けてるじゃん
人によって天職とは何かって変わるとは思うけど俺は任天堂の社長?が言ってた
自分が普通にやってるだけなのにまわりからすごいよくできてるって褒めてくれる仕事が天職
ってやつの方が確かにって思えたけどな
才能がないなら自分にとってそこまで苦にならないが他の人より上手くやれる事を選んだ方が確実
何もしてきてない人はとりあえずなんかやってみるしかない
あ ほ く さ
生活保護のままが良い!
仕事にするとそれらが義務化して、楽しかった事が嫌な記憶に置き換わるから
ゲーム好きな人がゲーム会社に就職したらゲーム嫌いになったって話もあるぞ、趣味は趣味のままにして仕事と繋げるな
しるだん?
消費として注ぎ込んでるやつは仕事にすると辛くなる
アニメ好きがアニメーターになるようなもんか
受付とか店長とか?
マスコミかね
相手が真っ赤になって憤死しそうな嘘情報を本当の事っぽく並べれば金になる仕事だよ
でもやってみないと嫌いになるかもわからないしな
何を仕事にするかで悩んで趣味が選択肢に入るならとりあえずやってみてダメなら他を探せばいいよ
無理に商売にする必要ないけどね
俺は全くそんなことない天職にいまついてるし
今の時代小売も斜陽だが昔に置き換えたとしても
ドライにゲームを売るなんて向いてなさそう。趣味に走った売り方しそう
いいんじゃない?
めんどくさいことばかりなのは
どの仕事も同じだろうけど
今日も朝から睡眠不足
例えばフィギュアに金を使った人は
フィギュアを作るの?売るの?おもちゃ屋やるの?
臨機応変に数字と人を動かす仕事に凄く適正が付いてたというね・・・
息抜きが無くなっちゃうし、それで失敗したら絶望感ハンパ無い
カード好きならトレカ専門店起業すればいいし
車が好きなら板金屋やればいい
なるほど
ってなんも生かせてないw
好きだったものが思い通りにならず、むしろ難癖で大嫌いになって
辞めていく奴をたくさん見てるよ
ってか大昔から迷ったら二番目に好きな物を仕事にすると良いっていわれてるんだけどな。
今更、どや顔で言われてもね。
良いことづくめだな
あってもゲームとか部活とか金にならん
好きなことに少しの社会性を持たせたら、それで食えるとか
比較的最近までの社会を長く経験した上で、遺してくれた言葉を信じた方がずっと良いぞ
なんだその幼稚園児がケーキ好き、食べ放題だからケーキ屋さんになる!理論は…
芸能マネージャーになれよ
単なる消費者としての関わり方はちがうし、コンビニ店員しか時間をかけたことがない人はコンビニ店員に向いてるかもな
長くできそうなことを仕事にすべき
あとせめて大学で勉強したことを使えよw
「消費者はどんなフィギュアに金を使うか」をある程度理解してるからデザイン関連には向いてるかもしれない
塵も積もれば山となる←嘘
急がば回れ←本当
でも全くなんの仕事も興味無いならそういう選び方ありじゃないかな
ニートとか生保とかに比べたら1億倍も偉いわ
仕事頑張ってな
ただ好きな業界行っても別の仕事を任せるのが日本だからな
海外はだんだんそういうの脱却して、年取ろうがエンジニアやらせたりしはじめたけど
※ た だ し 趣 味 以 外 で の 話
俺は凡人が発狂しそうな単純作業を16時間連続でやっても何の問題もない。
給料は月30万レベルだが、マジでストレスなくてこれほど人生が楽だとは。
まあ建物や船に興味を向けた時間の多さとかで判断だろう
最低賃金で暮らしてる現状そのものじゃん
下手の横好きでしかない場合もかなりあるぞ?
客観的に見て成果の出ているものの間違いだろ
成果の出ていないものなんて仕事にしたら絶対失敗する
アホか
デザインするには絵を描く才と時代を読むセンスがいる
そもそもそういう奴はコレクションするよりも先に作る側に回る
好きならもっと頑張れるだろ・・・と思うけど言えずにそっと尻拭い・・・
汁男は常に枯渇してるから頑張れ
ウマ娘になれってのか
塾の講師か家庭教師