• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」
1671972001037

記事によると



・社会学者の古市憲寿氏がコメンテーターとして日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」に出演。日本全国を襲う大雪について私見を述べた。

・この日の番組ではクリスマスを襲った日本海側中心の大雪を報道。この件について聞かれた古市氏は「心配なのは高齢化との関係ですよね。もともと日本は雪が多かったけど、50年前みたいな若い人が多かった時代の大雪と今の高齢化が進む中での大雪は全然、意味合いが違うと思います」と、まずコメント。

・豪雪地帯ほど高齢化が進み、雪かきで亡くなる人が多いと話し、その上で「じゃあ、中長期的に考えると、大雪が降るような地帯にいつまで皆さん、住むのかどうかみたいなことをある種、突きつけられているのかなと思います」と発言。

「国としてはコンパクトシティーにしてもらって、日本中に人が分散して住むんじゃなくて、エリア、エリアごとに住んでもらいましょうとか。一方で地方では慣れた場所に住みたいという人も多いですし、中々、生まれ育った町を離れたくないという人も多いし、中々、どちらが正しいというわけではないですけど、どうしても災害時に過疎化した地域、高齢者が多い地域ほど被害が大きくなる可能性があるので、災害対策という意味でも、どこに人が住むのかを考え直す時期なのかなって気がします」と話した。

以下、全文を読む

この記事への反応



これでも学者を名乗れるのだから随分レベルが低いですが、この理論が成立するためには「大雪の降らない地域は絶対に他の自然災害の危険性が無いこと」が必要です。

わからんでもない

その「大雪が降るような地帯」での産業がお前らの生活を支えて来たんだけどな。何言ってんだよこの兄ちゃんは。

ん~… 人口の一極集中が問題だとして “分散化”…地方への行政機関の移転 とか言っていたのは何だったのか って話になるし 今住んでいる地域は社会のお荷物みたいに言われるのはマジで勘弁…だわな

言ってる事が一面的に過ぎる。では農業はどうするのか? 地震が多い事が分かっている地域に住むのはどうなのか?

「コスパ思考」の成れの果てですね。こんな幼稚な意見を賢いと勘違いしているのでしょう。ある意味、可哀想な人です。

都会目線ですね。自分が日々口にしている食べ物が、どこから来ているのかを意識したことあるのかな。

その結果無人となったはずの土地に知らないうちに外国人に住みつかれていく気がする

実際どんどんそうやってコンパクトシティは増えていくと思う。捨てられた地域や街がどうなるかは分からんけど。

地震で倒壊の可能性がある土地や過去に津波が起きた土地に洪水で床上浸水する土地などを除外したら、日本で住める地域ってあるの?





理屈はわかるけど、土地に愛着のある高齢者は何言われても離れようとは思わないだろうなぁ



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(710件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:31▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:32▼返信
毎年雪かきで死亡w
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:33▼返信
あれ?「プチエンジェル一郎みてるぅ?」って感じの人じゃ無いの?
なーにふつうの事言い出してるんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:33▼返信
年を取るほど変化を恐れるからね
無理な話だよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:33▼返信
古市普段はちまコメ欄おるやろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:33▼返信
「大雪の降らない地域は絶対に他の自然災害の危険性が無いこと」
なんで絶対が必要なんだ?小学生かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:33▼返信
>都会目線ですね。自分が日々口にしている食べ物が、どこから来ているのかを意識したことあるのかな。

食料自給率を100%にしてから言え
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
高齢者の雪かきは危険よね。
まあ集団移住はあってもいいかと。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
本当にそのとおりです、
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
その地域の産業ガーとか言ってるけど
結局大雪でくたばって途絶えたら意味ないのでは
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
100%わかるけど、それは言ってはいけない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
まるで小学生並みの感想
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
豪雪と化した先輩
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:34▼返信
まぁ一言でまとめると


#自民党に殺される
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:35▼返信
これで実際東京来られても困るだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:35▼返信
世界中の人は、日本人はなんであんなに地震と津波が多い場所に住んでるんだと思ってるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:35▼返信
そんなこと言ってたら
日本で一生暮らせる地域なんてありゃしないよ
都会だって大地震来たら1発でアウトなんだし。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:35▼返信
>>5
そうやって識者がここに集まるのはいいことだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
考えるだけじゃなくて移転費用も払えよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
高齢者にほぼ限定してるから一考の余地あり
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
これ叩いてる奴は将来の第一次産業の為に豪雪地帯に移り住んで欲しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
まぁ古市ってっ「人の心が入っていない人の形したなにか」だからw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
別にほっとけばいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
北の最果てに住む人がいるから国防も成り立つのよ
だいたい憲法で保障されてる自由にも抵触する話で 口に出す前に少しは考えたらどうかってレベルよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
はちまゴミみたいなことをテレビ出来る言っちゃう自称学者
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
日本でそれをいうと
住める場所がほとんどねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
>>1
でもお前日本のオリンピック批判して中国の方は称賛するとかいうダブスタかましてたよね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:36▼返信
>>17
地震は毎年のように来ないだろ
容易に災害が予測できる地域に住み続けるのかって話よ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:37▼返信
「夏より冬のがイイ!!」とか言ってるバカを、東北や北海道に住まわせようぜw

大雪の地獄を味わったら、冬がゴミみたいな季節って実感するだろうし
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:37▼返信
※10
くたばりましたか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:37▼返信
>>7
頭悪すぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:37▼返信
新潟とか北海道の米食ってそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:37▼返信
世界中の色んな地域に喧嘩売ってそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:37▼返信
パンがなければケーキを食べればいいじゃない的な発想だな、バカジャネ~ノ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
分かる
土砂災害のある山の麓に住むようなもん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
地元を出ていけはちょっとなあ
高齢者向けマンションどんどん建ててそこに住んでもらうようにすべき
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
あたおか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
さいがいたいさくにはかねがかかるからこれは正論
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
※28
じゃあ台風が来ない地域に住まないとな
んで台風も雪も来ない土地って日本にあります?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
周りに知り合いがおらず、賃貸暮らしで転職しても生きていける術があるなら、ええんやない?
この発言はアレだと思うが
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
そして過疎化した村は

殺害した日本人に整形してなり代わった

中国人スパイの住処になりましたとさ

チャンチャン♪
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
あと20年30年したら僻地に住むあほは自然と淘汰されるやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
ラッキー古市のアホっぷりもここまで来たのか、これでテレビに出れるんだからすげえわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
毎日豪雪地帯ならそら引っ越すが、冬以外にも季節はあるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:38▼返信
農業つーても、自分たちが食べる分だけ生産してるだけで、
現金収入は年金って老人のインフラのために
どんだけ税金投入するの?って話
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
日本みたいな天然資源0のクソみたいな土地に住む意味も無いよな
結局相対価値でしか無いんだから下が無くなったらその次が一番下になるだけの話
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信

コイツの言ってることの反対が正解だから

昔から(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
>>39
関東地方は台風も雪も大したこと無いだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
ほんとそれ特に日本は完全に人口減少のタームに入ってるんやから豪雪地帯のインフラなんて維持できんくなるわな間違いなく
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
コメ欄にはアホが多いなあ
豪雪地帯から都会に移住を推奨しているわけではないのに
同じ田舎でも比較的安全な地域に移住しましょって話じゃん
なんで都市部への移住前提なんだよ、頭くるくるぱーか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
そもそも愛媛ですら70センチ以上積もってるんだから逃げ場ないんでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
誰が食糧作るんや?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:39▼返信
>>1
一般人の誰もが思う事をテレビで言ってるアホだよな
こいつ学者芸人だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信
雪国も雪シーズン以外はホントにいいところだからな
離れがたいのよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信
まあ昔に比べて若者いなくなってる地域は、雪とか関係なく寿命が近づいてるよな
そして更に豪雪とかあるならなおのこと、人里として死にかけだと思う

若者を戻す方策とかあれば良いけど、そう言うところって年配の人もよそ者にめっちゃ意地悪だったりするのよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信


一極集中するとどうなるかも知らない「自称社会学者」w



57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信
>>10
大雪でくたばった地域が過去にありましたか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信
>>2
毎年大雨で死亡
毎年台風で死亡
毎年酷暑で死亡

日本に絶対安全なところなんてありません
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信
比較的安全って何処?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:40▼返信
正直秋田とか何で住んでんの?とか思う
今の人口減少ペースじゃ一番に消えそうだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:41▼返信
ぶっちゃけ該当する場所だいぶ広いと思うんだけどな
全部で北海道1個分くらいはあるでしょ
山の麓だから危険なんかとは広さの次元が違う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:41▼返信
大雪で生きる人たちは、豪雪の覚悟があって選んでいるんだから、放ってOK.
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:41▼返信
まあこのアホは中国が攻めてきたら逃げればいいとか言ってたゴミだから
逃げれるところが簡単に見つかると思ってんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:41▼返信
下朝鮮はソウルに一極集中しているのだが

その結果、何が起こったかというと「家賃の高騰」

集中すると需要が供給を超えてしまい、倍以上の値上げを許してしまう

こんな簡単なことも理解してない自称学者ねえ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:42▼返信
日本中どこでも台風や地震や豪雨は来るやろ、日本から逃げろって事?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:42▼返信
寒さは日本なんて世界と比べたらマシなほうだが
積雪は日本が一番なんだよな、意外と知られていない事
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:42▼返信
居住区画はある程度集まってないと、災害対策もコスト的に無理ってのもある
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:42▼返信
いいから地方は居住地としては捨てろそして農地用として平地にならして穀倉地帯とかに国土改造しろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:42▼返信
>>大雪の降らない地域は絶対に他の自然災害の危険性が無いこと

日本どころか地球上にんな場所無えだろwあほかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
東京に特大の関東大震災くればいいのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
今まだいいけど、これから大変よ
政治家だって、地元から出なくなっていくだろうから
完全に見向きもされなくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
>>48
暑さで毎年くたばってるじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
日本に安全な場所ないって言っている人、ハザードマップの存在も知らなさそう
無知って怖いね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
さみしいやつだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
>>50
豪雪地域から都会では無いけど比較的安全な田舎ってどこよアホじゃねえの
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
>>60
みんな嫌だから過疎ってる
じゃあ鳥取とかは?って話になるんだけどどもね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
東京されあればいいと思ってるアホかな
雪国の米は食うなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
>>50
その田舎で比較的安全な地域ってのがほとんどなくねーか。
豪雪、台風、津波、地震とか
どれかしら被害に遭うよな場所ばっかやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:43▼返信
住む場所も強制にしたいのかこいつ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:44▼返信
意味不明で権威付けに学者をつけただけの謎のうさんくさい社会学者という肩書
一体どこの誰に需要あるかわからない言動と詐欺師顔
こいつの意見鵜呑みのするやつとか相当やぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:44▼返信
※68
山なくなると気候が変わってエラいことになるが
後その土砂はどうするんだ?海を埋め立てるのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:44▼返信
※24
人がどこに住もうと自由だけど
何で今回のように問題になるかっていうと、高齢のお婆さんが一人でも僻地に住んでたら
そのひと一人のために雪かきもそうだし、水道やら電気やらのインフラ整備を税金でやらなきゃいけないからだよ
だからメチャクチャ効率悪いでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:44▼返信
真冬に冷水が空から降る愛知よりは
マシだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:44▼返信
食料は四次元ポッケからいくらでも出ると思ってそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:45▼返信
雪降らない土地に住めってそれ東京一極化なんですけど全人口東京行っていいんですか?
なお全人口住めても一次産業全部死にますが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:45▼返信
テレビ出しちゃダメな人やん…😦
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:45▼返信
まあ、実際過疎地域は経済的には日本全体の「お荷物」だわな
JRの路線一つとって見ても運行するだけで赤字の路線なんてわんさかある
かと言って過疎地域ならではの「文化」や「特産品」が突出してるわけでもなし
古市に言われなくても豪雪地帯から人はどんどん逃げてくでしょう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:45▼返信
>>78
その屁理屈だと東京も含めて日本全滅なんだが中国に住んでろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:45▼返信
>>7

マジで言ってる?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:45▼返信
どこかのユーチューバーが1億の家建てたとか言うが

集中すると、5億あっても建てられなくなる

その程度のことくらい分からんもんかね

いくらバカって言っても
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:46▼返信
そうして移住させた後に中国人が移り住むのであった
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:46▼返信
すめないところは若者逃げて先が無いわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:46▼返信
ふ~ん、で終わる話やね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:46▼返信
根のない奴はすぐこういうことを言う
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
売国奴的な思考だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
危険地域を国で買い取って移住費用の補填してやるだけでいいんだぞ
愛着とか言うが老夫婦に除雪なんて無理だからな
金も出さない制度も変えないで年金暮らしに出ていけと言っても無理に決まってるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
>>73
ほんまだよ、頭くるくるぱーばっかり
0か1でしか考えられないんだよな
ハザードマップを見れば比較的安全な場所は見つけられる
家づくりの教科書でもみてみ?って話よ
ハザードマップで危険区域に設定されている場所はそれだけリスクが高いってことを知らないのかねえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
一人当たりにかかる税金が高すぎて日本のようにどんどん貧乏になっていってる国は雪国に住んでる老人をもう支えられなくなりつつあるんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
>>73
おっそうだな、津波に飲み込まれた大川小学校は当時のハザードマップで避難先に指定されていたからきっと
安全だったんだろうな!草生えるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
アホみたいにシャイニングのサムネじゃなかったのな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:47▼返信
北海道とか暖房で月9万とかなんでしょ?
さすがにやってられんわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
そんなことしたら都会のために発電してる地方の発電所が死ぬし
日本の農産業も殺して輸入に頼んの?
冬だけ雪が降らない地域で生活できるようなシステム作ってくれるなら考えるが
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
定期的に大地震が来る国に何で住んでるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
ふるさと捨てるわけねーだろ
先祖代々守ってきたのに

あ、在●かな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
道路1キロ作るのに1億円
電気水道下水道
メンテナンス費用も莫大
コンパクトシティで人に金使うのがいいですね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
なんか去年だか一昨年にも似たようなこと言ってた人がいたような気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
で、実際北陸の人が雪の心配のない色んな県に移住したら、元の地域どうするん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
大地震が確実に来ると分かってる東京に住むのも正気の沙汰じゃないと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
隕石が落ちてきても同じこと言えんの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
これに文句言ってる奴は雪国に住みたいの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
※88
だからこの社会学者とかいう肩書のアホがツッコまれまくってるんだが
頭が悪いのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:48▼返信
かつては海や農地に徒歩で移動するから近場に住んでいたが、今はその必要はない
今後100年住むなら、水害や災害を考慮した住宅地域に移り住んだ方がコストが安く
税金も安くなり、住みやすくなる
逆に老人のために子供を犠牲にするのは、もう辞めろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:49▼返信
ハザードマップが安全なら災害来ないのか?馬鹿じゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:49▼返信
>>97
簡単に移住できるなら苦労しねぇよ無能が
頭くるくるパーかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:49▼返信
北海道の土地中国人にバンバン売ってるの草
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:49▼返信
>>99
アホはすーぐレアケースあげるからなあ
反ワクもこんな感じなんだろうな
極僅かなワクチン死亡事故を取り上げてすべてのワクチンは無駄!って言ってそう
これには反論できんだろ
反論するなら反ワクと同じ思考だな、手に負えん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:49▼返信
東京とかたまの大雪で修羅場になること考えると一極集中になってくのも考えものなんだよなぁ
まぁ隅々まで今後ケアにコスト払ってけるか考えるとある程度寄って貰うのは賛成だけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:50▼返信
コンパクトシティーにしないともうインフラ維持出来ないでしょ。農業ガーとか言うけど農業に従事してない奴は都市部まで車で通勤して働いてる訳で都市部に住んで通勤すれば良い。あと農家も酪農も個人でやる時代は終わりだよ。法人にして分業制にすりゃ休みもとれるし負担も減る。休みないのに働く若者がいる訳ないだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:50▼返信
>>97
なるほどな~大川小学校に留まり続けたアホ教師共もこんな風に思考停止してたんだな~w
で、その結果どうなりましたか?www
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:50▼返信
東京に災害があって同じこと言われたら屁理屈こねてしがみつきそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:50▼返信
身寄りのない年よりトンキンが介護するんすか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:50▼返信
みんなで東京に住んでギスギスしようぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:51▼返信
産業も崩壊しているような過疎地域はもう捨てないと

124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:51▼返信
>>108
かといって毎年どこかしらで被害が続出してる
田舎も同じぐらいだと思うがな。
大地震はなにも東京だけじゃないしな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:51▼返信
>>116
ハザードマップ鵜呑みにして思考停止にしてるアホを笑ってるだけなんだか、それも理解できんって
もしかして頭くるくるぱーなのでは…?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:51▼返信
移住しました・・・でどうやって生活するの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:51▼返信
>>111
はいはいw そんな事一言も書いてなかったろプライドの高いアホ君
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:51▼返信
まぁ人の気持ちが理解できたらコメンテーターなんてできねえからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
わざわざ外から言わなくても分かってるだろうよ
雪降ろしが生き甲斐だからそっとしとけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
即論破されたからって涙目で反ワク認定するなよな~、レッテル張りも典型的思考停止パターンなんだけど
知ってたぁ?頭くるくるぱーさんwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
この人、博士中退して修士しか持ってないんだろ
なんでこんなテレビ出られるんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
※112
じゃあ高齢者の自動車運転に目くじら立てるのもうやめようぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
>>125
でたー論点ずらし
レアケースを取り上げてすべてを無駄と言い切れるその精神
そこには都合悪すぎて反論できんよなw
だって反ワクと同じ思考だからw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
米とか誰が作るんだよ?

あぁ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:52▼返信
>>104
将来、電気水道料金10倍になって病院もない様なところに住み続けられるならどうぞ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
日本は、国土の27%にしか住めない

割合で言えばアフガニスタンなみ

そのくせ人口は1億超えてるんで、一気に平野に集中したら必ず住居が足りなくなる

建物だけじゃなくて土地も足りない、家賃も5倍の値上がりになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
>>51
そのニュースになってる町は平均標高800mだから、それで愛媛県を語られても困る
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
日本以外ならロシアやカナダ、北欧勢は国自体を捨てろって話になるな。
何ならニューヨークもここ数年は寒波のせいで結構災害起きている。
そしてその場合人が多すぎるせいで被害が拡大している面もある。
言いたい事はわかるけど、短絡過ぎるのは否めんな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
>>131
マジで!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
東北日本海側の何が嫌って
冬はくっそ寒いし豪雪なわりに、夏は夏でくっそ暑いんよ
「地球温暖化」の悪い部分が集約されてんの
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
何様なんだこいつは
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
>>134
君がやればいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
「夏より冬のがイイ!!」とか言ってるバカを、東北や北海道に住まわせようぜw

大雪の地獄を味わったら、冬がゴミみたいな季節って実感するだろうし
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:53▼返信
畑もねえ、育ててた野菜もねえ、コメもねえ、国が渡したところで一時しのぎにしかならないよな
どうやって生活させんの税金?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
北陸差別やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
問題提起としては正しいと思うが
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
カッペ発狂www
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
まあね、住みやすいところにみんなで1箇所に集まって住めば
インフラとかも安定して作れるし、年取っても安心なのよ
ただ田舎ってのは先祖代々守ってきた土地とかだからねえ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
その先のことは考えずただ極論だけ言ってるだけって簡単だよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
>>116
レアケースでもなんでもないわ
危険エリアに建てた昭和のボロ小学校が避難所の場所なんていくらでもあるての
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:54▼返信
呪術
釘崎
野薔薇
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
>>50
コンパクトシティを言っているんだろうけど、どこに住んだって良いって前提を忘れないで欲しいな
移転するにしたって相当の環境整備やら都市開発計画、インセンティブが必要なんよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
>>131
中退かよ…
トホホ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
シムシティならギリ通用する単細胞
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
道民の産業って何?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
集中すると、インフラ整備もできなくなる

そんな隙間ねえから
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
>>136
じゃあ人口減少する今くらいがちょうどいいんだな
結局は戦後ベビーブーム、団塊の世代の人口爆発が諸悪の根源だったわけだ
日本に1億人もいらない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
無知って怖いよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:55▼返信
>>112
日本の地形を考えろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:56▼返信
>>133
論点ずらしwwww勝手に反ワクの話始めた頭くるくるパーさんに言われるとはwwwwうんうん
そうやってボクチンに都合の悪いレスするやつは皆わりゅい反ワク認定すればいいよww
で、ハザードマップ鵜呑みにして津波に流されたアホ教師についてどう思う?こう言えばいいのかな

「ハザードマップちゃんと見ればわかるのに!」草不可避wwwwwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:56▼返信
地価の格差が広がるだけだし安くなった僻地に外国人タウンができて
なし崩し的に特別行政区ができそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:56▼返信
>>155
???
酪農やん

163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:56▼返信
>>1
でも実際東北と北海道の人間が全部西日本に移住したら日本復活できるやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:56▼返信
>>133
「死亡事例があるからハザードマップは意味がない!」

やべえ、何でも見ても笑うわwww
思考が完全に反ワクガイジw
レアケースを取り上げて全部を否定していくアホの極みや
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:56▼返信
※138
寒いだけじゃなく豪雪は災害だからそんなところに住むなっていってんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
みんなが移住できるほど金持ってたら苦労しないんだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
まあ、大雪とか関係なく、インフラ整備とか考えるなら、ある程度集合させて自然保護区みたいな感じで、住むエリアを限定させた方が合理的ではある。環境の保護にもなる。

問題は移住とかさせるのも金や人手がいるから現実的じゃないこと。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
東京されあればいいと思ってるアホなんだろ
アホなのはいいとして社会学者として重宝されてるのか本当に謎
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
>>160
そらそうよ
レアケース取り上げて全部を否定するのって反ワクガイジと同じ思考やからな
当たり前の話やで
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
実際、ドカ雪が降る地域からはどんどん人が出て行ってるだろ
それ以上のメリットを生み出せないと他の地域から必要とされず、衰退するだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
>>157
人口減少するだけなら問題ないけど少子高齢化が問題
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:57▼返信
※163
西日本とか台風きまくりで人の住むところじゃないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
少し考えればわかる様な事もわからないから、こんな発言するんだろうな。想像力に乏しいのかね?哀れな奴。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
で、こうやって大都市一極集中にして一票のカクサガーって騒ぐんだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
この理論が通るなら南海トラフ地震の被災予想地域は人住めないけどね
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
いきなりワクチンの話をし始めて頭やべぇw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
全員移住させるとなると土地は何の価値もなくなるよな、頭の悪い俺でも無理だと思うぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
正論やろ
限界集落とかマジで税金の無駄やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
真面目に考えてハザードマップは意味ないっておかしいと思わんのかねえ
じゃあ何のために家づくりの基準のひとつにされてるんだよって話
おまじないか?w
アホだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
一理あるが言い方と外人がね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:58▼返信
どのみち自然消滅さ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:59▼返信
次世代に進むための一歩なんだろうけど、利権まみれの方々から反発喰らうだろうね
どっちにしてもそういうところは今後過疎化で減ってきそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:59▼返信
東京は、整備されてるようで実は1920年くらいの古い下水管とか
まだまだ現役で使われている


東京都は現金だけで何兆円も持ってるのに、なぜ交換できないかっていうと

人がいっぱいいすぎて工事できないからだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:59▼返信
まぁ実際北海道とか東北の大雪降るような地域でばあさん一人で住んでるのとかやってけんのかな?とは思う
雪下ろしは業者に頼むか近所の人に頼むしかないし
高齢化もだけど若者が田舎どんどん都会に行くし田舎はこれからどうやってやってきゃいいんだろうって空気漂ってるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:59▼返信
自分が安全な場所にいる限りこういう発言はある、他人事で発言しているからいろいろおかしくなる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:59▼返信
>>172
東日本なんて地震に弱いので人の住む場所じゃないな
東京なんて埋め立てなんで地盤が弱すぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:59▼返信
>>150
あの震災以降に見直した結果、耐震強度が足りないと見なされた避難先に指定されている公共施設がどれほど
あったかも知らんのだろうね、きっと。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:00▼返信
雪解け水からなる水源管理してる身としちゃあの場所は絶対空けちゃいかんと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:00▼返信
これに賛同するならお前の住んでる地域で受け入れて農業とかも引き継げよ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:00▼返信
馬鹿だよな
カーッカッカッカ♪
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:00▼返信
社会学では水害の多い三重県で移住実験やってる
当たり前だけど嫌がる人が多い
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01▼返信
限界集.落とか過疎村とかはなんとかした方がいいと思うけど。そこで豪雪とか災害起きても助けきれないしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01▼返信
到底実現不可能な理想論語られてもね
ディストピアみたいな国作れとでも?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01▼返信
EV車の普及もこのわざわざ寒冷地に住んでる奴等が妨げてるんでしょ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01▼返信
住みやすい土地は既に人が沢山住んでてパンパンなんだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01▼返信
>>187
見直されてないからな
ボロ小学校を補強する補助金が出たぐらいで相変わらず危険だし
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01▼返信
やっぱ反ワク思考ってどこにでもいるんだな
コロナワクチン以外のところでもレアケースを取り上げてすべてを否定していく
自分の周囲の人にそう言ってあげればいいのに
「ハザードマップなんて見る必要ないよ、でたらめだからやめとき」って

たぶん、頭おかしい奴って認定されるだろうなw
これ理解できないんだろうなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
ド正論やろ、暑さに文句言って沖縄住み続けたり人混み嫌い言って東京住んでる奴と同レベル

価値観合わない場所なら引っ越せよソ連じゃないんだから
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
東京都の人口は1100万程度だが、

それでもういろいろ限界に来てるよな

だったらほかの地域も1000万前後で泣きが入るんだよ

日本の平野部には1億を収容できるキャパがないのに、どこに住む気だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
テレビで偉そうに俺たち社会の事分かってるんだぜと嘯くジャーナリストや社会学者連中って
東京23区の囲いの中での世渡りしか頭にないよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
どっちも正論ぶつけてるけど、
地方の過疎化にまったく歯止め効いてないこと忘れてない?
改善案のない不毛な意見
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
ハザードマップ!ハザードマップ!でイキりたかったんだろうな頭くるくるぱー君w
レアケース!レアケースゥウ!!って叫びながら大川小学校のアホ教師も流されたかと思うと涙出るw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
空いた場所に中国人が住み着いていつの間にか占領されそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
さすが論文も書いた事がない
自称、社会学者の
ただの兄ちゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:02▼返信
別に明日から雪国住んじゃダメとかじゃないし、ゆくゆくは…って話だろ
しかも雪国全否定になるはずもなく、危険度、インフラ整備の非効率などで、レベル別けされるだろ
おそらくハザードマップみたいなのが作られて、新規に移住できなくなって
インフラ放棄の予告が出て、その後は「自己責任」で住むことになる
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
※198
これ住んでないやつが言ってんだけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
沖縄北海道含めて等分に開発発展って昭和のドグマに囚われていろいろうまくいかなくなってるのは行政学の常識
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
これ認めちゃうとこれまで先祖が守ってきたもの全否定みたいに感じるだろうから絶対受け入れられないよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
人間生活タイプには樹木型と放浪型が居るからな
相互理解は出来ないから不毛な話題だぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
パヨクってマジで馬鹿だよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
買い物難民の話とかあるし別に農家とかやってない高齢の老人はコミュニティ作って利便性のある場所に移住した方が住みやすいと思うけどな
田舎は車がないと買い物や病院なんかの移動しようがないし、さらに雪が降ったら雪かきっていう重労働も待ってる
昔は同居してくれる息子やその家族がいただろうけど今はそういう時代でもないし
その変化をこれからどう受け止めて持続させていくのかが問題と村在住の俺は思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
市役所とかでも筋交い追加しただけの古い建物あるよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
アホ「ハザードマップなんて見る必要ないよ、でたらめだからやめとき」


やべえ、ふくw
アホだろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
※197
ハザードマップなんて見る必要ないよ、でたらめだからやめとき」って97

↑ありゃりゃ言葉捏造しはじめて草
こりゃ典型的な陰謀者だわw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
古市と三浦と橋下とフジテレビのめざましエイト三大クズコメンテーターじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:03▼返信
地震や台風に遭いやすい地帯にいつまで住んでるの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
北海道放棄してロシアにくれてやるつもりなの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
社会学者、とかいう社会の癌
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
>>182
逆だわ利権持ってる人達からしたら移住させて囲った方が得だよ…
国策として国の金で自分達の土地を再開発出来るんだから
結局は人権が邪魔をする
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
思考停止してるアホを笑ってるだけが、なぜかハザードマップ全否定している話に切り替わってる模様
草しか生えんwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
また、集中すると全部が住宅地になるため

農業ができなくなる

食い物をどうする気なのか

「輸入」とかいうド素人の恥さらしはお呼びじゃねえぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
災害大国日本に何故住んでるの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
そんなところに住んでるほうが悪い
はちまでけっこう挙がってたコメント
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
沖縄の人に「米軍が嫌なら引っ越せよ」って言ってくれ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
農業ガーって農業右肩さがりの産業がこの先どうなんだということも考えろってことだろ
ほんと思考停止だな農業があるからとかバカみたいなことを答えがあるとおもってるやつら
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:04▼返信
>>133
命を守る情報のハザードマップでレアケースだから云々いわれたらたまったもんじゃない
基準引き上げないと比較的安全な場所すら情報が怪しいってなるだろ
ハザードマップの方こそ単純化してるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:05▼返信
wwwww
ハザードマップがでてきて急に面食らうアホw
図星顔真っ赤でハザードマップ全否定w
だせえwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:05▼返信
しかし頭悪い学者だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:05▼返信
日テレのバンキシャか…
からくりが読めたぞチャンネル変えてポツンと一軒家見るんじゃねーよってメッセージだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:05▼返信
>>215
そんな事言う人がコメンテーターにいつまでもいる時点でテレビって終わってんなと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:06▼返信
農業とか無くても別に輸入でいいしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:06▼返信
>>199
職を考えると他の地域は1000万なんて無理
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:06▼返信
来年もし東京に大雪が降ったら、大雪が降る場所になぜ首都を作ったのかとでも言いそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:06▼返信
※193
ど田舎限界集落に住んでる人にも等しく行政サービスを、のほうが理想論でいろいろ歪が出てるのが現状
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:06▼返信
豪雪済みだけど雪降らない地域は確かに魅力的
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:07▼返信
世界中食料不足になるって時代に何処から輸入すんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:07▼返信
※225
国防の観点からしても農業なんてたとえ赤字でも国としてはやめられねぇんだよ
238.投稿日:2022年12月25日 23:07▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:07▼返信
※231
このご時世にこんなアホなことを言い出す奴が実在するとはな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
>>203
その頃は体にICチップ埋め込んで、個人認証されるから
外国人が不当に住んでいたら捕まるし、鉄道・バスさえ使用出来ないよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
>>36
雪かきしなくていい建物に住んでもらうの良いですね。

どのみち、人口減でインフラ整備がいずれ縮小されるのは目に見えているので。
今は町に点在してる戸建てを数か所に集める必要がありますから。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
じゃあよぉ
大雪が降るような地帯にいる皆さん全てに
そうでない移動先から住と仕事まで手配してくれよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
カントリーリスク、「輸入止められたらどうなるか」程度も考えられない知能の低さ

おまえどっかのユーチューバーか
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
なぜ地震が多い土地に住み続けるの?
なぜ水害が多い土地に住み続けるの?

結果日本から人はいなくなったのでありましたとさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
アホが多いからアホにも分かるように案内してあげるか
君らにはYouTube程度で十分やわ
YouTubeで「ハザードマップ」で検索してみな

NHKをはじめ色んなメディアが事例もあげて説明してくれてるからな
ハザードマップの大切さを理解できるはずやで
はあ、アホにはこんな説明もせんとあかんとはな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
>>231
まぁ値段跳ね上げられても文句ねぇならいいんじゃない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
>>202
可哀想に、涙拭けよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
コンパクトシティは道路や橋のメンテナンスなんかのインフラ整備が追い付かないのが進めてる理由で
それとは別に冬場に雪が降る地域は日本の半分ぐらいあるんだが
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08▼返信
>>226
それな。だからあの小学校は流された。子供ですら本能的危機感を感じていたのに、思考停止していた一部の
バカな大人が皆を巻き込んだ。本末転倒とはこの事だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:09▼返信
故郷を愛して住まわれる人達を貶す発言に嫌悪感を抱くわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:09▼返信
過疎地と化した北海道夕張なんかいい例、広大な土地を外国人に買われるだけ
ちなみ北海道で外国人90%以上の町ができてる
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:09▼返信
黙ってても限界集落やらで無くなっていくんじゃないか
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:10▼返信
ソースがyoutubewwwwwwwwいやもう最高だわこれwwwwwwwwwwwww
ホンマのくるくるぱー久しぶりに見たわwwwwwwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:10▼返信
ハザードマップ君分かったから発狂すんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:10▼返信
ハザードマップで全部避けたら住むところなんてほとんどねーぞw
こういう奴って国の運営絶対無理だよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:10▼返信
東京生まれ東京育ちが地方語ってんのウケるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:10▼返信
やっぱ居住の自由を制限して田舎に大量の若者を送り込まないとな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
関東大震災の起こるリスクの高い関東に住み続けてる意味がわからない
もっと地盤の安定した土地に引っ越せ
と言われてはい引っ越しますって言えるか?って話なんだよなあ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
空いた土地に中国人が住み始めるところまで1セット
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
くるくるぱー君、反ワク認定は止めたの?www
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
あたまの悪い学者やなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
>>198
文盲は黙ってろ
価値観が合って過疎地に残ってる人達の話なんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
シムシティとか下手そう
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:11▼返信
農家は自分の農地の近くに家や納屋や倉庫車庫を持っている
それらの雪下ろしを頻繁にしなければならない
都会の人間は食料いらないらしいなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:12▼返信
東京とか言う地震に滅法弱い土地を潰して田舎に移住させればいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:12▼返信
※258
そりゃそうだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:12▼返信
・人間は感情の生き物
・感情を重視する日本人が大半
・感情を軽視する理屈屋は敬遠される
・能力以下にしか評価されない理屈屋
・なぜ自分の評価値が実力以下なのか理解できない理屈屋

これがリクツ屋の頭が悪いとされる理由
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:12▼返信
やっべ
ハザードマップ否定論者
もう引くに引けなくなってるやんw
ふつーの人はみんな参考にしてるのにレアケースにこだわりすぎて、
「俺は信じないもん!問題あるもん!」って駄々こねっちゃるじゃないか

子供かよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:12▼返信
んなこと言い出したらロシアとかカナダとかどうなんのよ
バカなの
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13▼返信
>>258
これで都市分散の話出てるのも事実だけどな
災害国だから日本どこにいてもあまり変わらんが
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13▼返信
電気のない時代から住んできたんだからSDGs的に住めるのでは?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13▼返信
こいつに街育成シミュとかやらせたら人増えなさそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13▼返信
新潟出身の父親は豪雪ニュースを聞くたびに

俺はこれが嫌で東京に逃げてきたんだ
関東平野は素晴らしいって言うw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13▼返信
火山国の島国で100%安全な場所なんてないぞ
そもそも気象の変化もあるのに
社会学者って机でしか語られないんか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13▼返信
※269
ロシアの南進政策に肯定的なんだろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:14▼返信
※268
実例があるのにレアで片付くわけねぇだろw
頭くるくるパーの無能陰謀者が
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:14▼返信
アホ「ハザードマップ俺は信じないもん!問題あるもん!ぷんぷん」

wwwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:14▼返信
やっぱ時代は群馬かw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:14▼返信
人口比に対するインフラ整備のコストばかり重視して
東京一極集中で脳死政策を進めて来たツケを地方に払わせんなや
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:14▼返信
>>268
どんどん話を勝手に自分の中で作っていってるの草生えるんだわw岩間みたいwwww
うんうん即論破されて引くに引けなくなったんだねカワイソーにwwww
で、反ワク認定はどうした?ん??ワクチンの話急に始めたんじゃないの君wwwwww

子供かよwじゃなかった、子供に失礼だわ、ガイジだったw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:15▼返信
>>269
ロシアもカナダも特に積雪量の多い地域は人口少ないけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:15▼返信
>>1
要約:中国様が土地を買えないだろうが
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:15▼返信
まあ区画整備はした方がええかもな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:15▼返信
社会何も知らない学者の間違いだろう・・・きっと
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
東京一極集中とコンパクトシティは別物だからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
夏は北海道冬は沖縄のリゾートがいいと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
震災から何年かたった後に、津波で家が流された所に家を建てているところを見て、なんで危ないと分かってる所にすぐに家を建てるんだろうって正直似たようなことを思った
自分は治安も、インフラも、津波も、洪水も、地震も、豪雪も心配がない所に住んでいるから余計に
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
>>230
ホントなんかしら必ず炎上しているのに
フジテレビは無関心で出演させている神経がわからん
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
ハザードマップを基準にしてたら東京に人が住めないだろw アホ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
※281
日本もそうだぞ
んで少ないから土地を取り上げても問題ないよねって話になるか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:16▼返信
大川小学校の例をレアケースと切れる頭くるくるぱー君、自身は反論を全て全否定者と極論を振りかざす
大矛盾を晒してしまうwwwww

で、反ワク認定どうした?wwwwwwほらほらワクチンのウンチクもっかいやってよクソ笑えたからwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
>>273
どこに住んだって自由なんだし、そういう人もいるわな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
今回のロシアのせいで起きた戦争みたいに、戦争が起きると食料の値段が上がる

この程度も理解できてねえゴミは生きる資格がない
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
>>203
災害やらで住むのに適してない日本の田舎なんかに外人が住むわけないあいつらのほとんどの祖国はなんやからいって日本よりはるかに土壌的には豊かとこばかりやぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
というわけで、今日はハザードマップをどうしても信じられない人がいることが良く分かりました
とりあえず家族に相談してみてください
「俺、ハザードマップ信じてないんだ。どうしたらいいと思う?」って
優しい家族なら親身になって相談してくれると思うよ

ちな俺は家族やハウスメーカー、あと行政にも確認いれてハザードマップやリスク評価諸々を材料に土地を決めて家建てました
ちゃんちゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
そういえば古市ってあるいじめに大して肯定的なコメントして炎上したよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
本当に危険感じる人は日本出ていってるからね
それが正解
俺は自然災害で死ぬなら諦める派だわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:17▼返信
※277
誰のコメントかと思ったらお前しか言ってなくて草
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:18▼返信
>>237
だれが極端な辞めるはなしをしてんねん
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:18▼返信
なんの産業もない田舎の村はとっととなくなればいいけど
豪雪地帯で括ってしまうとアカン
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:18▼返信
豪雪地帯を避けて太平洋側に移住したら今度は台風が…
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:18▼返信
人間の人間性を否定すれば効率がよくなるのは事実ではある。
でもそれは賢者の考え方であって、大半の人間は愚かで自分勝手だからね。
303.一本鎗 改投稿日:2022年12月25日 23:19▼返信
地球温暖化を何とかしようとか大騒ぎしている人達が居る一方で、豪雪地帯に人(老人)は住むべきではないとか言ったりする人が居る。何だかおかしいよね( ´ ▽ ` )
賢いと呼ばれてる人達ほど、人を労働力や生産性でしか測れないからまともな策一つ思いつかないんじゃないの?
夏と冬で住む場所を自由に変えられる様にして行くとか、上手いやりようは幾らでも有ると思うんだけどな
日本の人口が減少していくのは三十年以上前から分かりきっていたんだから、真に賢い人達なら対策の一つや二つはとうの昔に打ち出せてなきゃおかしいんだよ
馬鹿が賢いふりして各界にのさばっているから今の日本は駄目なんじゃないの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:19▼返信
>>298
自分で言って自分で認定する事実の錬金術師やでww
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:20▼返信
日本の国土の半分は豪雪地帯やぞ
雪の問題だけで国土の半分を人のいない土地にしろとでもいうのか?
さすが上野千鶴子に育てられただけあっておりこうだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21▼返信
世界で一番雪が積もる国が日本なんだよ?
豪雪地帯を放棄するならその分の人間がどこに住めるのか示してみろや
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21▼返信

そもそも、少しでも考えたらわかるのだが

「何でこの狭いところにジジイが住んでるんだ、若者に明け渡せ」

ってなるから、集中すれば解決になるわけがねえのよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21▼返信
中国でさえ農民は鉄筋コンクリートの集合住宅に移り住んで、農地は大規模化して効率上げてるんだから
それの雪国版みたいなもんだよ
たぶん
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21▼返信
>>303
なるほど、頭悪いな
自分の言ってることのおかしさに、気付いてないのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21▼返信
>>295
誰も聞いてないのに急に反ワクの話始められたんですがこういう時、家族はなんと言ってますか?www
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21▼返信
コイツ嫌いやな、アホなことばかり言いよる
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:22▼返信
※303
住んでないとその土地荒れるわけだが
住んでない間のメンテ要員でも住まわせるつもりか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:22▼返信
正論
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:22▼返信
老人ほど暇だから雪かきに必死になるけど
今どきの家は2メートル積もろうが潰れやしねえし大人しく春まで待てよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:23▼返信
>>314
豪雪地域は2メートル程度で到底済まないんだよなぁ…
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:24▼返信
>>314
豪雪地域は2メートル程度で到底済まないんだよなぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:24▼返信
※314
仮に家が潰れないとして雪かき無しで出入りはどうすんだ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:24▼返信
豪雪地帯は住むような所じゃないのは確か
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:25▼返信
税金免除地帯特区にし高齢者の楽園にしよう!
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:25▼返信
典型的なアほう
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:26▼返信
そもそも古市って社会学者って名ばかりの可能性があるんだよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:26▼返信
豊かな時代じゃ無いんだからコスパが全てじゃ無いにしても無視は出来んだろう。

税金の力を借りずに自力で成り立ってるところはともかく。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:26▼返信
こういうのを取り上げる一方で
豪雪地帯ならではの特産品、観光、人々の営み、等々を特集しては素晴らしいとか言わせるのもテレビ局
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:27▼返信
炎上して注目浴びたいだけだろ、こいつ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:27▼返信
コロナ感染者はここに送ろう
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:27▼返信
コメンテーターってここのコメント欄みたいなことばっか言ってるし
お前らは良いコメンテーターになれそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:28▼返信
これビックリしたのが
このトンでも発言を受けて
局のアナウンサーがそうですねと同意していたほうがもっと驚いたよ
328.一本鎗 改投稿日:2022年12月25日 23:28▼返信
>>309
豪雪地帯に大雪が積もるのは何百年と変わらない
少子高齢化が進行するのは何十年も前から分かり切ってたんだから、何か手を打つ必要は有ったでしょ
無為無策で豪雪地帯に住むべきじゃ無いとか言ってる体たらくでは「賢い人達は一体何してるの?」と言いたくなるよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:28▼返信
九州大学の先生も同じこといってたな、昔。日本は土地を個人で所有できるから、強制移転は無理だけど。
アメリカみたいに住めない土地には住まないのが正解
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:28▼返信
自衛隊の基地作ろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:28▼返信
そんなの台風被害の多いエリアにいつまで住み続けるのか?
大地震が予告されているエリアにいつまで住み続けるのか?
って話になるけどね、頭悪すぎwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:29▼返信
どのみち金が無いんだから、道路の除雪は春の1回だけになるよ
昔はそーやって住んでいたんだし
冬の間は電気も水道も無い時代に戻ればいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:29▼返信
※317
歩いて出ろよ
そこが道となる
56豪雪並に積もってから騒げよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:29▼返信
>>326
誹謗中傷コメンテーターになって逮捕不可避
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:30▼返信
南海トラフ地震危険度ランキング上位県の人達にも言ってくれ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:30▼返信
高学歴版ひろゆき
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:30▼返信
>>1
アホってほどでもなかろう? 実際インフラの維持もシンドくなり始めてるしな 何時か考えなきゃならないなら今からでも考えていい
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:30▼返信
こいつアホやな
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:31▼返信
まあ頑張って
助けはしないが
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:31▼返信
まぁ死者数次第やろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:31▼返信
毎年大雪降る地域にいる人は孤立した場合命に係わる。除雪などで余分に税金かかってるわけだからその分税を重くしないとね。都市部に住んでる人と同じってのはちょっとどうかと思うね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:31▼返信
ボランティア雪降ろしを要求するくらいなら関東に移住したほうがいいでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:32▼返信
それを言い出したら地震の多い日本から出ないとダメになるだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:32▼返信
>>331
台風、大地震とかに比べて豪雪地帯は冬になる度に大雪で経済活動が停滞するマイナス点はある
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:33▼返信
>>334
テレビで言う悪口はお笑いになるんだよなあ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:33▼返信
こんな誰でも思いつくけど幼稚すぎるから口にも出さないような考えを全国に発信できるポンコツが偉そうに出きるのがテレビだよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:33▼返信
いいんじゃない。何もせず誰かが何かしてくれると思って問題を先送りにしてればー。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:35▼返信
すでにトンネルとか橋の維持が出来なくなっているからな
遅かれ早かれ放棄する土地が出来る
「外国人がー」って心配する人がいるが「人が住んじゃダメ」ってすればいいだけの話
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:35▼返信
小学生レベル
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:35▼返信
正論だろ
限界集落は人を住めなくして、原発や太陽光発電、土葬墓地として使えばみんなハッピーや
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:35▼返信
>>344
停滞してねぇだろアホw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:35▼返信
>>344
更に自己レスすると世界的にみても歴史的にみても豪雪地帯は毎年大雪による経済活動の停滞があるので先進国、先進地域になる事は少ない
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:36▼返信
雪かきしたらマイナスGDPになるとでも思ってそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:36▼返信
そんな住みにくいところに建つ家を誰が買い取ってくれるの
引越した先が都会の狭い賃貸マンションなんか嫌だよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:37▼返信
>>352

EU全滅で草
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:37▼返信
家賃12万でアパートに住めるのも、カップラーメン140円で買えるのも、

「集中してないから」だからな


集中したら30万出しても借りられなくなるしカップラーメンが250円くらいになるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:37▼返信
一理あるわ
豪雪地帯の田舎都市があるせいで
インフラから医療から交通まで残そうとするからね
人口減なのにいらんて東北の田舎は
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:38▼返信
今の時代 不便だから住むな!とか 県のライフライン整備を考えると納得はするが、中国などの他国に土地を買収されたりする事を考えると そういった地域に日本人がいてくれるのは 有難い。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:38▼返信
>>355
EUに豪雪地帯、豪雪地帯少ないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:38▼返信
この学者さんは人が一年中穏やかな気候で快適に住める土地なんてものが
都合よく膨大に有ると思ってるのかなぁ
何のゲームの話?それぇ?
なろうの小説とか漫画の世界の話してるのかなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:39▼返信
地球上に安全な場所など存在しないアホか
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:39▼返信
>>53
発言の是非はともかく、著名人が言うことに意味があるんちゃう?庶民がネットで書き込んでも何の効力も無いんやし。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:39▼返信
同意 分散させず
人口を密集させた都市をたくさん作ったほうがこれからの日本にはいいと考える
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:40▼返信
アメリカですら台風来まくりの地域にしぶしぶ住んでいるというのに
雪が振らない所に住めって?
世界に良い土地環境を巡って戦争でもさせたいの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:40▼返信
ひろゆきがだいぶ前に似たようなこと言ってたぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:40▼返信
※346
どこが幼稚すぎるの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:40▼返信
地方創生やらで田舎に税金使わなくて済むし賛成だわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:41▼返信
何も考えずに発言して金が貰える仕事って楽そうだなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:41▼返信
>>1
この理論が成立するためには「大雪の降らない地域は絶対に他の自然災害の危険性が無いこと」が必要です。→このレベルの思考しか出来ないアホが他の人にレベル低いとか言ってるの笑えないわ。雪は毎年100%降るんだから年取ったら危険の少ない地域に移住した方が良いのは当たり前。産業面考えても冬場は出来ることないんだから冬だけでも退避するのはありだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:41▼返信
コンパクトシティ化これに尽きるよ
住みにくい所にわざわざ住むことないって
除雪とか無駄なエネルギーに人割いてさ観光も農業もできんのやし
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:42▼返信
じゃあ、原発を都市部に立ててから言えやwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:42▼返信
こんな発言してるから学者としてハブられて
テレビで小銭稼ぎしてるんじゃないのかと思う
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:42▼返信
「夏より冬のがイイ!!」とか言ってるバカを、東北や北海道に住まわせようぜw

大雪の地獄を味わったら、冬がゴミみたいな季節だって実感するだろうし
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:43▼返信
コンパクトシティ、一箇所に集まるねぇ
食料は何処で造るんだよw
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:43▼返信
※371
???
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:43▼返信
そんな事言うとさ‥災害大国で近所の国がスーパーを越えてるキチガイとか来たもんだ

こんな国住んでる方がおかしいよwってなるやろが
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:44▼返信
こいつは刑務所みたいなとこいれて仕事させたほうがコスパよくないっすか
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:44▼返信
※371
なんのために?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:44▼返信
>>221
移住前の土地が余ってるだろ。
車で通って農業すりゃ良い。兼業農家の人は都市部に通勤して仕事してるだろ。その反対をやりゃ良い。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:45▼返信
信じられない馬鹿だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:45▼返信
どうせジジババはもうすぐ死んじゃうんだから住み慣れた土地で最後まで暮らさせてやれよ。
その後、息子や孫が住まなくなった土地を企業や国が合法的にスムーズに買い取って活用出来るような法整備を進めるのが建設的だろ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:45▼返信
そもそも災害以前に自然消滅待ったなしの集落って腐るほどあるから、そこにインフラ投資なんかやめてコンパクト化は進めないとあかん
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:46▼返信
空き家だらけなんだから住むとこなんていくらでもあるだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:46▼返信
言っちゃ悪いけど分からん話でもない。こういった災害地域にも人が住んでる以上インフラを整備するコストが掛かる。リスクを承知で住むのは構わんけど、それを支えるのに行政含む色んな人の助けが必要な現実もある。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:46▼返信
>>231
そりゃ国防的にダメだろ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:47▼返信
絵空事、小学生の日記レベル
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:47▼返信
江戸時代に人が住んでたところに集まればいいよ
江戸時代に人が住んでなかったところは結構やばいからやめたほうがいい
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:47▼返信
>>22
そう演じてるだけのただの凡人だぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:51▼返信
東北や北海道から人いなくなったら畜産農業大打撃なんだがこのインテリはそこんとこ理解してんのかな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:51▼返信
都市部に引っ越したいので土地引き取って下さい…

自治体、国「嫌です、ダメです。管理しろ、固定資産税払え」
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:52▼返信
ハッキリ言って教養が一般のレベルにさえ達してない
でも日本ディスりはちゃんとしてくれるのでTVは重宝する
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:52▼返信
そんな実際食を支えてんのか。この場合の豪雪地帯って食材宅配ついでに生死確認するような孤立した家々でしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:52▼返信
毎年罰ゲームみたいもんだよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:52▼返信
>>68
現実はゲームじゃないんだよw
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:52▼返信
事実として田舎から人がどんどん減っていってるから間違ったことは言ってない
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:53▼返信
そんなん言い出したら地震が多い日本に住むこと自体を考える必要が出てくるだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:55▼返信
先人の教えをシカトした挙句に天災で被害者ヅラするのは毎年恒例。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:56▼返信
>>396
ホンマに言いそう
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:57▼返信
※386
書くだけまし。書かない人のほうが圧倒的に多い。
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:58▼返信
>>303
アルプスの少女ハイジは山に住むのは夏だけで冬は麓に住んでたが、日本の豪雪地帯でそれやると屋根つぶれてしまうから。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:01▼返信
馬鹿な事言ってんなこの御用学者
お前が普段食ってる飯はどこの地方で作られてると思ってんだ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:02▼返信
住人が豪雪地帯の住人であるかどうかは実は問題じゃないんだよ
限界集落に住んでる老人が死に絶えるまで面倒を見きれるのか?豪雪地帯や過疎地に住む意味が問われてるんだ
日本の何処にでもある・・下手すりゃ都市部にさえ散在する限界集落
彼らをどうするのか?時間が経てば解決するどころか答えが全く見えてこないんだ・・どうしたらいい?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:03▼返信
土砂崩れで何人亡くなりました〜とかニュース見るたび絶対山には住みたくないって思うので正直わかる
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:04▼返信
雪の降る町にすんでるけどまぁごもっともだと思うよ。毎年除雪に何億も使ってて無駄だと思うもん。
その金全部産業に投資していればこんなに街が寂れることもなかったろうにって思うもん。
土地は全部無人農地にすれば良いんだよ。個人事業主単位の農家なんて無駄以外の何物でもないし。
どうせ冬は農業なんか出来ないんだから雪が積もったら溶けるまで放っておけば良いし。

それか越後山脈をぶち抜くかのどっちかだな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:04▼返信
豪雪地帯からしたら今回の雪なんかたいしたことない 例年より早く降り始めたなぁぐらいのもん
騒いでんのは普段雪が降らない地域だろ

406.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:04▼返信
日本海側に誰も住まなくなったら侵略し放題やな
407.一本鎗 改投稿日:2022年12月26日 00:06▼返信
進次郎の「将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い」と言う発言を思い出して欲しいんだけど
ひたすら無為無策なのは、田舎の限界集落が消滅するのを待ってるからなのかも知れないね
前述の発言は「いつか人口が下げ止まるときがきて、そこから力強い成長がある」に続くんだけど、この考え方に欠落しているのは、そこまでどう国力を維持して日本の資源や伝統文化を守って行くのかだわな
ただ荒れるに任せていたら、守るどころでは無いんだけどね
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:06▼返信
歴史から学ばない人ってこういうことを言いがち
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:07▼返信
個人の自由だからな
強制させるわけにはいかないだろう
豪雪地帯でも良いところもあるんだからな
日本の文系学者って碌なこと言わないなぁ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:10▼返信
それで雪国から人がいなくなるならとっくにいなくなってるだろ 最近雪が降り始めたとでも思ってんのかよw
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:12▼返信
一番下のコメが馬鹿すぎる。毎年必ず起きるものと比較するな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:12▼返信
古市の発言が嫌だから、その感情を正当化するために古市が言っていない事をつけ足して
妄想で反論して、まるでロジカルに反論しているような奴が多いな
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:13▼返信
>>410
想像力がねーな
田舎の老人のためにインフラとか医療とか除雪とかに付き合わされてる若年者がいるってことだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:14▼返信
独裁国家みたいな考え方
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:14▼返信
思っても言ってはいけないことだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:14▼返信
これ文句言ってる人って、もし「お前らの税金が一割安くなるかも?」って言われてもまだ反対するんだろうか。
こういうとこのインフラって国が金出してるんだよ・・・。つまりこういう人たちが雪国で生きていくためにお前らがせっせと税金を支払ってるんだよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:15▼返信
大地震が予見されている地域にいつまで住むのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:15▼返信
別に雪国に住むな。農業捨てろみたいな話じゃないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:15▼返信
>>411
毎年必ずなんて起きてないけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:15▼返信
基本的に、地方って都会から金を吸い上げてなんとか生きてる状態だからねぇ。なんの産業もないだろ?
税金つかってるだけなんだよ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:16▼返信
>>都会目線ですね。自分が日々口にしている食べ物が、どこから来ているのかを意識したことあるのかな。

田舎目線ですね。田舎のインフラは誰が支えてるのかを意識したことあるのかな。

不便なままでよその力を借りず苦労するならいいけども便利な田舎をみんなで支えるのは難しい
田舎だけでは今の便利な田舎を維持できない
422.一本鎗 改投稿日:2022年12月26日 00:17▼返信
>>400
豪雪地帯に立派な家を建てて、雪掻きしながら冬も住むと言うのが「時代に合わない」生き方なのかも知れないよ( ´ ▽ ` )
それこそ3Dプリンターで作った様な格安の家に住んで、冬は家を放棄するぐらいの感覚で良いのかも知れない(^_-)
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:19▼返信
>>413
だからそれこそ今に始まったことじゃねーだろ ホント頭足りねぇな古市信者はw
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:19▼返信
>>421
それ論点ずらしてるだけじゃん
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:20▼返信
実際に親が東北から九州に移住したけど
高齢者は選択肢として考えても良いと思う
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:20▼返信
子育てには広い家が必要不可欠なんだし
コンパクトシティとか言って国民をうさぎ小屋に押し込めたら
ますます少子化進むんだよな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:20▼返信
>>412
話の内容でなく誰が言ったかで意見コロコロ変わる
思考が中学生レベルなんだわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:21▼返信
アホとしか言えない
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:21▼返信
緩やかに衰退してるから後30年もすれば問題自体無くなるんじゃない?国も具体的な対策は地方に丸投げだし
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:21▼返信
>>426
お前はコンパクトシティ構想がわかっとらんな
漫画ばかり読んでないで車買って運転してみろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:21▼返信
じゃあクーラーなきゃ過ごせない土地から出ていけよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:22▼返信
>>402
移住するなら補助金出して
移住しないなら自己責任で放置でいいんじゃないかね

移住出来ないのは可哀そうだから助けるし
強制的に移住させるのも可哀そうだから許可してあげる
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:22▼返信
憲法で居住の自由は保障されているから無理だろうな
そんなのやったら政権は吹っ飛ぶどころか政党が潰れるだろうし、法律でマスクやワクチン義務化、移動制限でさえできないのに与党にできるわけないな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:22▼返信
>>404
季節ごとに街ごと大移動するお金誰が出すの
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:23▼返信
>>415
昭和脳かよwwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:23▼返信
いやいやいや
さすがにこの発言はねーわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:23▼返信
団塊世代や団塊ジュニアが亡くなる時
古市がいう事が現実に起きる問題
スマートに世の中を回すシステムを今の時代から想定して作っていければ良いよね
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:24▼返信
>>424
発言捏造してるだけじゃん
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:24▼返信
>>430
車持ちが馬鹿にされるから変なことで車引き合いに出すのやめて
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:25▼返信
豪雪地帯のワイン特区って情報は見つかるけどあんまり魅力的ではないな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:25▼返信
>>426
コンパクトシティって地方の田舎部から都市部に集まることだぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:26▼返信
>>438
ちょっと何言ってるか分かんない
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:27▼返信
>>433
固定資産税すら知らなそうな君は言うことがぶっ飛んでるな
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:27▼返信
南海トラフや富士大噴火の被害圏に住むのは考え直さなくて良いのか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:28▼返信
>>442
それはお前が記事をちゃんと読めてないせいだぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:28▼返信
まぁ雪国の人は耳が痛いだろうが、少しづつ体を慣らして、気持ちの準備をしておけばいい
へき地のインフラ維持が無理なのは、古市に言われなくても解ってるだろうし
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:28▼返信
支那朝鮮では知らないが、日本では「インフラ整備は国の義務」と決まってんだから

当たり前だろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:29▼返信
>>443
なぜ主張を批判するだけでは飽き足らず余計な侮辱をしようとするのか
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:29▼返信
>>445
誰が誰の発言を捏造したって?
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:29▼返信
>>444
いつもお前ら言ってるだろw
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:29▼返信
>>444
もし起きても復興で金が動くから良いんだわ
雪国に住むのは単純に無駄
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:30▼返信
>>449
お前が記事の内容
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:30▼返信
大勢の住民の引っ越し費用や住居提供、職、学校などの整備、跡地の整備、ビルや住宅、その施設の解体など莫大な費用が掛かるだろうな
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:30▼返信
>>445
記事読んだ俺も分からないんだが
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:30▼返信
田舎にいくとジャンプ売ってるけど、それ東京で印刷したやつをなんもない田舎まで運んでるんだよな。その輸送費がもう無駄なんだよな。なにからなにまで東京で作ったものが運ばれて生きてる状態。プレステもスイッチも全部そうだよ。
なんの産業もない田舎に運んでる。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:31▼返信
>>452
「それ論点ずらしてるだけじゃん」としか言ってないのにどうやって記事の内容を捏造できるんだよ
捏造の意味分かってる?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:31▼返信
台風被害額よりは少ない
マスメディアが殺人事件ピックアップして視聴率稼ぐみたいな恐怖報道コンテンツ
現地人とか地域に関連する者以外の一般人が真面目に考える必要無し
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:31▼返信
「夏より冬のがイイ!!」とか言ってるバカを、東北や北海道に住まわせようぜw

大雪の地獄を味わったら、冬がゴミみたいな季節だって実感するだろうし
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:31▼返信
採算合わない地方を今すぐどうこうするってんじゃなくて、ほんとに効率の悪い、あるいは気象リスクの高い自治体の五か所や十か所は数十年先に解散予定ってことにして、現状住んでる人は既得権益として寿命で亡くなるまでは居住してよし、新規入居者受付や新生児登録はなし、で段階的に閉じていけばいいんじゃないの
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:32▼返信
問題は昔と違って年寄りしか居ない事
お前らがガキつくんねーからこーなった
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:32▼返信
>一人当たりにかかる税金が高すぎて日本のようにどんどん貧乏になっていってる国は雪国に住んでる老人をもう支えられなくなりつつあるんだよ

これよな。ほんと。だから一箇所に固まって生活してくれって話してるんや。
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:32▼返信
>>456
お前の読解力の問題
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:33▼返信
>>454
俺はわかるわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:33▼返信
実際北海道東北の若者はどんどん出て行ってるけども
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:33▼返信
>>454
発言じゃなくて記事を捏造したんだってさ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:33▼返信
もっと不便な諸島部に人いなくなったら領土守れねえぞw
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:34▼返信
本当にその通りだな、エネルギーもかかるし時間のロスにもなる
雪の降らない都市部に移り住むべきだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:34▼返信
いやいや憲法改正しないと無理
ただのポエム
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:35▼返信
その通り住む地域じゃない
住むとしても雪掻き必要ないぐらいのマンションに住め
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:35▼返信
>>462
要するに論点ズレてるって言われて何か言い返したくなったんでしょ
わざわざ言い方真似てるもんね
捏造なんて言葉使わなければ上手くいったかも知れないのに失敗したね
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:35▼返信
>>461
一箇所に固まったら失業者が増加することになるけどそれはどうすんの
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:36▼返信
>>455
ジャンプは東京じゃないんでは
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:37▼返信
>>470
お前が何か言い返したくなって論点ズレてるって言っただけでしょ
実際、具体的に何も言ってないしな
雑に言い方真似されて怒っちゃったのか
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:37▼返信
ヘンテコ発言
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:37▼返信
日本人追い出して移民を入れようってんだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:37▼返信
>>406
自衛隊と米軍が住めばいい
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:38▼返信
>>466
でもおまえは諸島に住んでなくて、住むつもりもないんだろ
誰かに住まわせて領土守らせたいと思っていて
おまえ自身は絶対にやりたくないと思っている
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:38▼返信
じゃお前らの家に住まわせればいい
無料で
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:38▼返信
こういう問題って将来的には未来の技術力で解決するだろうって多くの人間が楽観してたんだよな
480.一本鎗 改投稿日:2022年12月26日 00:38▼返信
>>402
責任取らされるのを死ぬ程嫌うのが駄目
世のため人のために「捨て石になってでも」と言う気概が無いんだよ
兎に角何か手を打つ事
失敗したらしたで、糧になったり課題が見つかるから無駄では無い
重箱の隅を突いてたら駄目
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:39▼返信
地球を温暖化させて雪降らない国にすればいいじゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:39▼返信
はちまのゴキブリみたいな考え
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:40▼返信
>>473
具体的に言って欲しいんなら言うけどどうせ聞かないでしょ
もし聞く気があるんなら捏造どうこうじゃなくてどこがズレてるのかって聞くもんね
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:40▼返信
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:41▼返信
これに反論している人が雪国の過疎地へ移り住めばいいんだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:41▼返信
>>466
それって奪われそうな国境付近のそこにだけ人住まわせればいいのでは
日本全国の住みづらい田舎の話と関係ないだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:43▼返信
>>478
逆に東北の豪雪地帯に移り住むと一軒家もらえたりする
やってることがアホだよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:44▼返信
>>483
言葉を返すが、まともに話そうとしてる奴は最初から具体的に自分の疑問を言うだろ
まともに会話できない相手に同じレベルで返したらキレ散らかしてるだけの自己中イカレ野郎
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:44▼返信
屋根と道路に電熱線通せよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:45▼返信
>>488
全く同感だから自分の疑問を言うけど、具体的に俺が記事のどの部分をどのように捏造したの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:46▼返信
雪国から逃げてきたけどあれは人の住む場所じゃないわ
492.一本鎗 改投稿日:2022年12月26日 00:47▼返信
>>481
頭宮沢賢治だね( ´ ▽ ` )
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:48▼返信
中華「おw土地空いてるやんけ買ったろ」
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:48▼返信
>>490
分かってもらえてよかったが
それなら最初の質問からやり直してくれ
正直どうせレスバ野郎だと思ってるからあまり期待していないが
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:49▼返信
またなんか言ってるよこの人
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:49▼返信
雪から逃げた先は台風が待ってんだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:50▼返信
>>494
俺の最初の質問「誰が誰の発言を捏造したって?」なんだけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:51▼返信
今と同じだけ給料貰えるなら引っ越したるわ
引っ越せ引っ越した後は知らんじゃ話にならんわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:52▼返信
古市のいうことに一々イライラする人かわいそう
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:52▼返信
※481
日本海側って温暖化でむしろ雪増えてんだよなぁ…
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:53▼返信
>>163
西とか文字通りお隣の子孫やん😂
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:53▼返信
農業が~って農業を守る=爺婆しか住んでない田舎の過疎地を守るじゃねえだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:53▼返信
>>497
その質問に答えるには最初にレスつけたやつが必要だからそいつを連れて来い
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:54▼返信
>>503
それは俺
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:55▼返信
日本海側は無人にするわけにはいかんだろ
朝.鮮.人や中国人が不法占拠始めるわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:55▼返信
まあ正直やっぱり本来人が住む環境ではないんじゃないのとは思った
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:56▼返信
>>504
レスつけてるお前らは名前をつけて喋れ
お前が「それ論点ずらしてるだけじゃん」って言ったやつでいいんだな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:56▼返信
台風と火山噴火と津波と河川洪水も追加で
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:57▼返信
ずっと思ってた
数人の限界集落の為にインフラ通すのも雪かきに年間億単位かけるのもホント無駄
短い余生を都会のタワマンの最上階に無料で住ませてもおつりがくるだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:58▼返信
>>507
424が「論点ずらし」と言ったところ、452が「424は記事の内容を捏造した」と言いました。
424は、記事のどの部部をどのように捏造したのでしょうか。
↑こういうことだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:59▼返信
>>500
じゃあ世界が温暖化対策してるから大丈夫だな
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:59▼返信
日本海側、北海道は雪で住むな。
宮城、静岡から九州の沿岸部は地震が周期的に来るから住むな。
多分東京など、大きな地震があった場所は住むな。
じゃあ何処に住めばいいんだ?
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:59▼返信
※505
不法なら粛々と法にのっとって対処すればいいのでは?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:01▼返信
雪解け水で野菜がうまくなる
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:02▼返信
また余計な事を言ったのかこの人
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:02▼返信
>>512
鹿児島
意外だろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:02▼返信
>>507
結論だけ教えてくれればいいのに…
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:02▼返信
これで、何言ってんの?になっちゃうやつはやばいと思う。
わかってて住んでんだよ!ならまだマシだけど
大雪振るたびにわめき散らかしてんなら引っ越せって話にはそりゃなる
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:03▼返信
>・ん~… 人口の一極集中が問題だとして “分散化”…地方への行政機関の移転 とか言っていたのは何だったのか って話になるし

少子高齢化社会で人口も社会もそのインフラも国力も老朽化して衰えていくという現実を前提にせずに、その時、ピーク時までの視点でしか語っていなかったのがアホなんだよ

しかも失敗しまくってるような海外の移民政策を日本でやれば何とかなるだろうくらいに安易に考えてそうな能無し国政だから、当面というか当たり前だが今後は人口減少による「コンパクトシティ化」とか「スマートシティ化」を掲げて都市部へのシュリンクが必至なのは分かりきったことだわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:03▼返信
日本を縦断してる交通、物流、エネルギー、情報の大動脈ってものが
あるんだから人口減になるなら出来るだけそこに寄り添って暮らすのが吉ですわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:04▼返信
>>510
ほらな?
お前は言われた通り名前もつけないし質問にも答えれないんだから会話が成立してない
最初にレスしたやつがまともに質問に答えれないから疑問を解消するのは不可能だ
最初の質問からやり直すこともできないらしい
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:04▼返信
コンパクトシティなんて国も推進してる事だろ
なんでこいつ独自の非現実的な考えみたいに扱ってる奴いるんだ?
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:04▼返信
東電の原発を東北のど田舎に建設しといて何言ってんだよw
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:04▼返信
>>518
一次産業営んでる人のこと考えたことある?
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:06▼返信
>>518
奴隷居住地と思えばいいよ😆
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:07▼返信
>>517
それでさっきも結論の「捏造してるだけだろ」とだけ言っても理解できなかったんだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:10▼返信
>>526
何聞かれてるかも分からないのか
朝ごはん何食べたか聞かれて「食べた」って答えないでしょ?
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:11▼返信
>>521
いいよ逃げても
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:12▼返信
>>521
お前のルールはどうでもいいんだよ
答える気がないなら時間稼ぎしないでそう言えよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:13▼返信
この理屈ならいつ大地震と津波が来るか分からない太平洋側はどこも住めなくなっちゃうなw
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:13▼返信
>>512
東海大地震がくるくると言われてた静岡だったけど未だに来ないで阪神淡路大震災や東日本大震災が先に来た
ってことは日本に地震が来ない安全な場所なんて殆どない
だったら雪が降らなくて都心か都心に地域に住んだほうがマシじゃない?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:13▼返信
背乗りだっけ?間違いなく増えるよな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:14▼返信
>>527
何質問してるかも分からないのか
お前は朝ごはんに何食べた?って聞いてないでしょ?
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:14▼返信
>>527
もう寝るからあと任せるわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:19▼返信
>>528
>>529
「名前をつけて最初の質問からやり直せ」って簡単な指示をやらないで逃げてるのお前だろw
1、名前をつける2、最初の質問からやり直す
こんな簡単なことが出来ないやつと会話する上に、こんなやつでも理解できるように説明しろって難易度高いこと言われてるんだから時間かかるわw
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:21▼返信
大地震が来ると分かっている東京に住んでるお前が言うな!カス
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:22▼返信
>>530
最近は沿岸部に津波対策が施されてるし最近のアパートや家なら耐震構造になってるから大丈夫だぞ
日本にいる以上日本海側でも大地震が来る可能性あるからどうせなら雪降らない地域の方がいいでしょ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:30▼返信
>>516
台風多いけど
雪のインフラ整備より金はかからないだろうな
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:33▼返信
めっちゃ雪降る地域でインフラを整えるのにどれだけのコストと苦労が掛かってると思ってんだよ
大して雪が降らなくて高大な土地がある地域がいくらでもあるんだからそっちで農業やれよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:35▼返信
これその通りだろ
毎年被害を被って毎年けが人や死者が出てるのに居座り続けるとか普通じゃない
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:36▼返信
>>539
生産性の高い地域はいいでしょ
何もないのにただ散らばってる田舎がコスト高い
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:37▼返信
※530
毎年の災害とといつ来るかわからない災害を一緒に語る馬鹿がこのスレに何人もいる事に驚く
中卒か?w
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:38▼返信
>>505
インフラ廃止すれば流石に不法占拠できないでしょ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:40▼返信
少子化による人口減少が止まらない以上。
田舎がスッカスカになっていくのは自明。
枝先から壊死していくように、都市部以外まともに人が住めなくなっていく。
先人たちはほんと面倒な問題を先延ばしにしてくれたよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:44▼返信
>>544
そうは言っても今の人もどうにも出来ないでしょ
強制的に子供作れって言われても嫌だし

一気に子供作り過ぎっていう高齢化問題の方なら先人のせいっていうのもまだわかるけど
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:44▼返信
結局のところ大雪が降る地域なんて人の住む土地じゃなかったということで終わり!閉廷!解散!終了!
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:47▼返信
>>541
これ岩手のことな
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:47▼返信
大雪降らない地域も夏暑いし、最近だと台風も勢力高いままくるしで
年間通してみればどの地域も一長一短あって、豪雪地帯だけが住みにくいってわけじゃないからな
古市の理論だと大地震、台風、大津波来ないところへ引っ越そうって話になって
日本だけでなく地球に住むのやめることになるw
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:51▼返信
>>544
壊死していくなら中心部まで壊死が広がらないように切断手術しないとな!
予めインフラを停止させることを伝えておいてそれでも移住しない老害は置いていけばいい
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:56▼返信
地方は中国様に明け渡せってことか
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:58▼返信
日本で一番住みやすいのは瀬戸内あたりなのかもしれんな
北は大雪、南は台風、山陰も寒いし、四国はド田舎でなんもないし
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:01▼返信
そんなものは何代も前から考えてて結果住み続けることを選択した人達でしょ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:01▼返信
>>548
なんで雪降る地域ほど自サツ者や鬱病が多いデータがあるんだろな?
なんで若者は雪降る地域からどんどん離れていくんだろな?
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:02▼返信
>>552
じゃあ自己責任ってことでインフラ停止して置いてくしかないな
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:02▼返信
その大雪降る地域で作られたコメを、ありがたく食ってるやつが何言ってんだ

千葉や埼玉のコメだけ食って満足してろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:05▼返信
北海道は食べ物最高やけどさすがに住めんな
新潟も毎年雪ヤバイし寒いの苦手やから豪雪地帯に住むのはマジで無理
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:06▼返信
>>555
別に俺はそこまでグルメじゃないから米ならなんでもいいわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:08▼返信
今まではそれでやってきた
これからもできるだろう
ってなっちゃうのが高齢者
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:12▼返信
この学者は4んだほうがいい
地下生活でもしてろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:14▼返信
ワイは地方民やけど結局東京が住みやすいって事か
若い人も東京行くし益々一点集中になるな
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:15▼返信
>>558
時代の変化にも気付かない上に働くこともできない高齢者はやはりお荷物でしかない
子守すらしないで毎日テレビを見て過ごすだけの高齢者は切り捨てるしかないな
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:17▼返信
過疎ってるなら災害時の被害は最小限だと思うんだが?
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:17▼返信
北陸に住んでるけど同じこと思ってる
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:17▼返信
>>14
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:17▼返信
>>335
1位 静岡県
2位 和歌山県
3位 高知県
4位 三重県
5位 大阪府
6位 宮崎県
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:21▼返信
※553
自殺者は東京が一番多いし、福岡や千葉も鬱多いけどな
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:23▼返信
仙台は東北やけど基本的に雪積もらないし夏は涼しい東北で一番栄えたのも納得やな
地震がうざったいけど
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:26▼返信
言いたい事はわかる。環境に合わせて何か考えていかなきゃいけないのかもな
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:26▼返信
これはロシア人差別ですわ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:27▼返信
>>560
近くになんでもあるから東京は住みやすいだろうな
でも逆に自然からは遠いからアウトドアな趣味の人にとっては不便
物価も高くて留置所のような狭い部屋に高い家賃を支払わないといけない
あとロシアが日本への攻撃を企んでるけどやるとしたら真っ先に東京だろうね
他に雪が降らなくて色々整った地域もあるからそっちにした方がいいと思う
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:28▼返信
>>566
都心は例外だろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:28▼返信
一次産業潰す気かよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:29▼返信
東京だけでやっていけると思うならそうすりゃいいんじゃない
ローマの二の舞だろうけどな
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:32▼返信
>>568
環境に合わせてインフラを止めて火で生活するしかない
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:33▼返信
※17
極論馬鹿は話に加わるな
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:34▼返信
>>573
よく知らんけどローマで何があったんだ?
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:35▼返信
※571
謎の例外ルールw
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:37▼返信
実はこんな豪雪地帯に住んでるの世界でも日本人だけなんよね
世界にも豪雪地帯はあるけどそんなとこに住んでる人いない
日本人だけ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:39▼返信
>>557
おまえには5年前の古米しか食えない呪いかけてやる
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:40▼返信
>>553
新潟行ってみ
冬の間ずっと薄暗いぜ
そら鬱にもなる
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:40▼返信
>>566
調べたけど自殺率 1 岩手県 27.47 2 新潟県 26.94 3 秋田県 26.85だったぞ。東京は25位くらい
もしかして数で見てる?人口多いんだから当たり前だろ…
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:41▼返信
>>577
謎でもなんでもないよ考えりゃ分かるだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:43▼返信
>>565
南海トラフ危ない県ランキングTOP10【被害の大きい順に解説】
都道府県TOP10 直接被害額
1位:愛知県 30兆7,000円
2位:大阪府 24兆円
3位:静岡県 19兆9,000億円
4位:三重県 16兆9,000億円
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:47▼返信
>>566
自殺率は人口数で見てるのに何故か鬱率の方は人口割合で見てるのも不思議だな
1 福岡県 93,000人 182.10人 77.47
2 千葉県 107,000人 171.31人 74.02
3 新潟県 34,000人 149.98人 67.20
4 愛媛県 20,000人 146.63人 66.12
5 岩手県 17,000人 135.46人 62.55
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:51▼返信
全国民を東京に集中させようぜ
東京に核落とせば終わるからよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:52▼返信
>>585
東京はそんなキャパないから無理
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:53▼返信
>>553
たぶん日照時間が関係してるんじゃないかと
福岡が高いのはよくわからない
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:59▼返信
>>578
大昔は水不足に悩まされて豪雪地域に移り住んだ人が大勢いたそうだ
今はもうダムで水を溜められるから豪雪地帯に住むメリットはあまりないな
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:00▼返信
>>548
一理あるけど、古市の言ってるの若者いなくなって老人だけになるから
自分も雪かきも出来なくなって、無理やりやると大事故起こすからツラくね?って内容でしょ

他人に雪かきやらせるなら住めるから、豪雪地帯に住むのをやめろじゃなくて
雪かきで事故るより、雪国でも札幌とか若者のいる地方都市に移住するのも視野に入れた方がいいってことでしょ
コンパクトシティって地方都市みたいに都市ごとに集まることなのに、東京に集まれっていうのかー!とかいきなり怒っちゃうのは勘違いして怒ってるだけでめちゃくちゃ怖い
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:03▼返信
韓国のようなソウル一極集中みたいな未来がお望みか?
韓国の社会問題をそのままなぞることになるぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:03▼返信
>>585
言っちゃ悪いけど
東京に核撃てるなら分散しても何しても負けてるよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:06▼返信
俺もこれは前から思ってたこと
なぜ暮らしづらい田舎に住むのか、そのためにどれだけ税金が無駄になるかみたいな
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:07▼返信
土地とか家って財産な訳だしそれ手放せって言うなら金出せよ
まさか成田の時みたいに強制的にやれとか言わんよな?
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:09▼返信
>>592
それ以上の額が不動産家賃で無駄になるからだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:10▼返信
>>557
お前は米不足でタイ米を主食にしたことないからそんな事が言えるんだよ…
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:10▼返信
>>593
それは普通に売ればいいのでは
個人的には補助金出すことには賛成だけど

未来永劫田舎の維持するより補助金出して移住してもらった方がコスト安い
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:16▼返信
人口割合は投資のポートフォリオのようにしないと
リスク分散させるためには東京一極集中は良くないし田舎や豪雪地帯で損失ばかり出してる株は手放さないといけない
無駄に倫理観が出来上がってしまったせいでそれができなくなってるけどオオカミの群れのように病気や老いで足を引っ張る個体は置いてかないといけない
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:18▼返信
>>596
国が強制移住促した地域が適正な価格で売れると思ってるバカがいるな
こういうバカが衰退国日本の敵なんだわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:19▼返信
高齢者だから早くて数年、大体10年20年内には寿命が来るだろうし、その間くらい住み慣れた思い出の残る土地に居たいって気持ちもわかるけどね
10年20年後に実現する形で良いんじゃないの?
土地なんて誰が相続するのかで、金も権利も絡んでくるし裁判沙汰にもなり得るからそれを国が主導するとは言え面倒でしょう
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:19▼返信
最後は「地震大国に済むなんて信じられない中国韓国に移行するべきだ」って言い出すのかな
601.一本鎗 改投稿日:2022年12月26日 03:22▼返信
>>520
リニア計画なんかは災害を見越して動脈を増やす意図もあるからね
日本は災害大国だから一つ所に集中するのが吉とも限らないのが難しい所だわな
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:22▼返信
>>598
それって単に財産に価値がなくなったってことだろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:24▼返信
古市が言いたい事は
「なんで底辺って、不便なのに年間家賃(あるいはローン)200万以下の物件に住んでるんですかね」
って事でしかない
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:24▼返信
雪はそうでもないけど、豪雨とか台風で無惨なとこはたまにそう思う
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:27▼返信
日本は住める地域が少ない割に人口が多い
だから政府は積極的に少子化問題やらない
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:27▼返信
>>593
それに関しては確かに可哀想だから国がお金出してやるべきだな
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:29▼返信
都道府県別の食糧自給率を知ってたら北海道・東北に住む必要がないとか絶対言えんわ
本当に住む必要のない場所は自然に廃れていくから大丈夫だよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:34▼返信
>>605
そうだったのか(驚愕)
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:34▼返信
>>601
99%税金の無駄遣いと利権作りだけどな
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:35▼返信
頭はいいけど国土のスケジュール帳から関東大震災が抜け落ちてるタイプ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:42▼返信
>>608
少子化が始まる1980年代前に日本の人口限界論が言われたので
少子化が始まった80年代には将来人口が減るぞと言われていたが
全く問題が無かったのは事実
少子高齢化が問題になったのが90年代後半で
人口減少が問題化したのが2000年代後
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:45▼返信
>>611
80年代の予測通り少子化始まって、これ以上は幼児教育や保育施設の維持が不可能で
すでに問題起きてるんだが
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:46▼返信
>今住んでいる地域は社会のお荷物みたいに言われるのはマジで勘弁…だわな
現にお荷物だろw
その程度の現状認識すらできないって頭おかしいわ
こういうガイジは切り捨てるしかない
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:47▼返信
ネトウヨ(壺)って起きてもいない起きる見込みもほとんど無い戦争に備えて無限に金使えって言うけど
実際に起きてる少子化とか、地域消滅の危機に関しては完全にお花畑なんだよな
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:51▼返信
電通が世代間分断しようとして「若者はバカ、老人は老害」キャンペーンやって来たがなかなか分断できない
若者が貧しいのは老人のせい、老人が貧しいのは若者のせいと言い含めて、中抜き無くさない政治手法

次は地域間分断だよ
都会でお前らが貧しいのは地方のせい、地方でお前らが貧しいのは都会のせい
で、壺の中抜き委員会で゛中抜き許してる古市みたいなのが栄える。
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:59▼返信
>>612
既にというか問題放置してから25年以上たってようやく問題化されただけで
25年たって親子世代が1つ進んだから色々と可視化されたというだけの話
当時日本より高齢化が進んだ大規模な人口の国はなく(今は韓国が進んでいるらしいが)
人口減少について橋本首相も森首相も小泉首相も問題視してなかった
可視化される頃に漸く人口推計学が発達し
上手くいったとしても回復には相当時間がかかることが判明した
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:59▼返信
そういう東京も大概危ない地域でそのために大金注ぎ込んでるんだけどな
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 04:14▼返信
雪のない別の県とかはさておきスーパーやコンビニとか近い市街地に移るのは必要だと思う
今住んでいる場所買い物するのに必ず車が必要で市街地に行くのに片道15分掛かるから雪の時は大変
水道管の老朽化もあるからここまで変えてくれるかはわからないから市街地のほうがいいかもしれないね
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 04:17▼返信
コスパの問題で妥当な意見だと思うけど
政治家の有力者様は地方出身が大多数だから無理だろうね
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 04:33▼返信
47都道府県制はもう無理だろ。限界集落とかも維持できない
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 04:36▼返信
馬鹿パヨクって在日への生活保護とか超無駄な物には何も言わないゴミカスだよな
ツボツボ連呼してるくせに日本人に対して犯罪しかしない韓国人にも全く抗議しないし
どっちが壺なんだ
ゴミカス馬鹿パヨクのほうじゃん
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 04:49▼返信
家は一つでないといけないという固定観念
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:21▼返信
橋下徹は似たようなことを水害で言ってる
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:23▼返信
※622
出来ることなら2拠点+別荘もちたいぐらいだけど
国民をどんどん貧乏にしようとしてるアホ政治家とウンコ官僚のもとでは一般庶民は望むべくもない
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:25▼返信
こんな世迷言で かなり儲けてるんだよなあ・・・コイツ

ちなみに古市の師匠は暇空に訴えられたのりこえねっと代表の上野千鶴子だったな たしか
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:28▼返信
※621
在日だけじゃないよ アイヌ 困難女性 同和 環境利権 もう無茶苦茶

田崎スシローが来年は子ども少子化対策のために増税やむなしっていうとったわw
いっこうに結果を出さないやってる感だけの少子化子育て支援に(笑)
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:29▼返信
ウクライナ見てみろよ ミサイル降ってきても自分の故郷・祖国にとどまってるのに
雪ぐらいで退くかよ バーカ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:34▼返信
自分の食ってる米が豪雪地帯の新潟産だったりするかもしれんのにコイツあほか?
完全に都会目線でしか語ってないな
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:48▼返信
作物とかはどうするんだよ、ほんと浅はかな思考だな
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 05:56▼返信
>「大雪が降るような地帯」での産業がお前らの生活を支えて来たんだけどな

コメ以外であるか?
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:09▼返信
>>17
何も無理な話じゃない
コンパクトシティ構想は各県、自治体ですでに始まっているよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:23▼返信
>>630
水産物
畜産物
木材
鉱物
石材
まだまだあるぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:35▼返信
地震があったら地震が起きるようなところにいつまで住むんですか?っていいそうだな

634.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:37▼返信
まあまずあつまったら耕作放棄地だらけになるだろう
余ってますって言ってたコメが一気に足りなくなるぞ
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:42▼返信
「ほーん、じゃ引っ越し代と新居にかかる金はお前が出せよ?」で解決。
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:43▼返信
んで、空いた土地に五毛党が移り住むと
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:44▼返信
冬季のカニ漁に出るのに東京から出港しろってか
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:47▼返信
仮に若い人だけが住む町と高齢者だけが住む町で分けたとして政策絶対偏るだろ
少子高齢化考えると選挙で有利になるのは大多数の高齢者が住む町でのアピールだからますます若い人が見放される政策しか出てこない
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:52▼返信
今ある田舎を全て潰して全人口を都会に集中させて人間一人につき3畳程度の生活スペースのみとする国営マンションを作り上げてそこにも住めない貧乏な人間は都会の隅っこで街を形成してスラムで野晒しの生活をする様なミッドガル東京計画を打ち立てればいい
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:01▼返信
まあ正しいけど
コイツの人格障害は相変わらずだな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:13▼返信
その前に国民のことを何も考えない身頃し方針をいつまでやるつもりだ?増税値上げ減給を考え直す時期
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:16▼返信
>>451
除雪で金が動くのと何が違うの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:25▼返信
>>369
誰かに世話してもらわなきゃ日常が送れないようなところに住むのは流石に無いよな
644.一本鎗 改投稿日:2022年12月26日 07:28▼返信
日本の人口が6000万人まで減るのが、大体2100年頃だとして、人口減少が自然に止まるまでは力強い成長は無理だと言う風に偉い人達は考えている訳だから、どうしようも無いわな( ´ ▽ ` )
東京の偉い人達がこれと言った手を打たず、ずっと無為無策で来たのは確信犯だったとして、田舎の人達はどうやって「締めて」いくのかと言う課題に直面している訳だからね
「スズメの戸締り」なんて映画がやっていたけど、映画の様に呪文を唱えて扉を閉めりゃ禍いが鎮まって何とかなると言う訳でも無いから困ったもんだよ
楽観・達観してるだけじゃなくて、できれば何か手を打って貰いたいもんだけど、、、
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:35▼返信
南海トラフ地震の危険が迫ってる地域に住む人達はどこに住むんだろう?
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:39▼返信
日本人を移動させて、空いた地域に中韓の連中を移住させて侵略する気だろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:43▼返信
そういう豪雪地帯の人たちが作る食料に頼らず都会の人たちは完全輸入と自給自足に頼るのか
この人を単なる屁理屈お化けと勘違いしていたが勘違いじゃ無かったとは
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:46▼返信
社会学者ってバカの別名か何か?
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:59▼返信
なんかバカがまとめた切り取り発言と本人の言ってる事と大分意味が違うな。

本人のは心配して改善案ないか模索してるだけの発言でしかない。古市嫌いだけど
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:08▼返信
で?ならその場所あとどうすんの?w
「人のいない場所の活用の為に中国に土地売ろう」とかほざくかもなこういう奴って。
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:09▼返信
>>646
やっぱ簡単にそれ予想付くよな
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:17▼返信
地震が頻発して政治と学者が腐った地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:22▼返信
程度の問題よなあ
雪だけじゃなく限界集落や一歩手前の所だとその県の都市部に移動とかならって思うしさ
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:37▼返信
>>27
>その結果無人となったはずの土地に知らないうちに外国人に住みつかれていく気がする

これな
現に北海道なんか支那人に土地取られまくってるし、その古市って人の考えだと本州すら取られかねない
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:48▼返信
>これでも学者を名乗れるのだから随分レベルが低いですが、この理論が成立するためには「大雪の降らない地域は絶対に他の自然災害の危険性が無いこと」が必要です。

ずいぶんレベル低い煽りだなぁ「大雪の降らない地域は大雪の自然災害の危険性が無い」って話なのに
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:48▼返信
訳「ロシアに帰せ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:55▼返信
とりあえずこの程度の人を場が持つからと使い続けるテレビ側の問題
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:56▼返信
宮台真司は襲撃後に再評されてるけど、こいつは同じことあってもなにも評価されまい
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:58▼返信
古市さんの頭には土地の所有権とか微塵もないのがよく分かる話だね。中国共産党大好きそうだね☺️
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:07▼返信
日本海側の雪は大変そうやしな
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:14▼返信
日本の半分はそれなんじゃね
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:14▼返信
いわいるコロニー都市のことか
人がいない土地にソーラーパネル置きたいんすかねぇw
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:27▼返信
昔橋下徹が、似たようなこと言って炎上してたなw
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:36▼返信
雪下ろしが必要な時点で老人が生活できる訳がない
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:37▼返信
>>662
外国人に土地をあげたいんだろう
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:42▼返信
新潟まだ降ってるんだろ?
雪どけて、仕事して、雪どけて、家帰る
いや地獄やん
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:42▼返信
雪は大変だけど満員電車とか嫌
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:42▼返信
ワイ田舎民大賛成
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:47▼返信
馬鹿にしてた中国の移住政策をやる未来しか見えないわな
衰退国家じゃ田舎のインフラ維持できないもん
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:48▼返信
言っちゃなんだが田舎民は都会行きたいでしょw
東京、地方都市、クソ田舎の実家に住んだ俺としては

地方都市>>>>>東京>>>>>>>>>>>>>>>>クソ田舎 だぞw
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:01▼返信
日本海側の豪雪地帯が日本に貢献?w
地方交付税で生きてる県ばっかだろwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:01▼返信
核ミサイルや広範囲兵器が少なくて済むな
中国ロシアは喜びそう
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:12▼返信
バカはいつまでたってもバカ‥。
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:17▼返信
>>672
また適当言ってるわ
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:19▼返信
人口もどんどん減るし、社会インフラの維持も今後大きな問題になってくる
コンパクトシティの考えは数十年前から提唱されているけど、その土地に愛着のある人間が打算的に住み慣れた家や土地を捨てられるのか?という部分はある
効率化を追い求めればまっとうな意見だと思うけど
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:21▼返信
>>36
それな 東北民だけど集合住宅自体が少ない
ほとんどスカスカの戸建てだもん
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:34▼返信
現実問題としてインフラ維持のためにコロニー都市化せざるを得なくなると思うがね
整備された都市外に酢みたいのなら必要なコストは負担してもらう
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:48▼返信
雪国から関東地方に20年ぐらい前に引っ越したんだけど、もう雪国には住みたくないです
PSYCHO-PASSで描かれている日本が理想形だな
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:57▼返信
皆が南部の都市部に移住すれは食料問題どうすんだよ
移住した人の家や仕事はどうするの?
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:02▼返信
テレビ局も何時までこういうゴミを使うのか考え直す時期じゃねーの
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:12▼返信
田舎の方がのんびり暮らせるし良いんじゃないの?
雪かきだけは大変そうだけどな


682.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:13▼返信
日本は災害も多いし平地が少ないから人が住むには適してないって言ってる人いたよな
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:24▼返信
>>679
古市は「エリア・エリアにまとまって住む」ってんだから、雪国から出ていけ って言ってない
農地を放棄するわけでなく、車で通えって事
これは別に無茶でも革新的アイディアでもなく、すでに雪国で冬はカギ閉めて町に暮らしている場所がある
人口減少・国力低下の中では避けられない流れ
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:35▼返信
正論のような気がするが、賛成できない。
それを言うなら、住むのは、札幌、東京、大阪、福岡に集約しろという極論になってしまう。
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:50▼返信
じゃあ地震災害の多い日本には住んでいられないですねー、早く出てった方がいいですよー。
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:59▼返信
>>685
マンションに住めば、大雪・水害・台風・地震でも耐えられる
火山とか戦争は防げないけど、日本での災害はほぼ無力化出来る

暖房・冷房も効率的だし、セントラルヒーティングを入れて、そのエネルギーを地域のウッドチップを使えば
外貨が外国に流れることなく、地域の林業活性化出来て良い
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:09▼返信
>>1
あまり積雪のない地域が正接で被害が出た時、馬鹿にしてるせいだな
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:58▼返信
ではチャイナリスクを鑑みてコンパクトに撤退しないと
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:08▼返信
いやでも実際そうだろ、1m先が吹雪で見えないとか人間の住む所じゃねぇよ。
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:10▼返信
漠然としすぎて意味がない発言
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:24▼返信
じゃあ地震と台風が多いクソみたいな島に拘らずに大陸の領土ぶんどろうぜ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:44▼返信
北欧は寒くて住めんな
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 16:08▼返信
ただでさえ国土が狭いのに、住居向きな平野となると更に選択肢が狭まるからな。
豪雪地方に最初に住み始めた人もやむにやまれずだったと思うぞ。
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 16:12▼返信
言うなら氾濫する川の近くの方が先だろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 16:13▼返信
金さえくれればいくらでも引っ越すが
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 16:29▼返信
そもそも少子化が、歯止めどころか急速に拡大してる現状で
過疎地の未来とか考えても無駄
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 17:31▼返信
こいつの言動を強引にでも国外に引き摺り出して現実見させてきてほしいね
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 18:47▼返信
うちの田舎は豪雪地帯じゃないけど、それでも1mくらい積もる年もある
過疎化しまくってジジババ以外はみんな逃げ出した
近所にコンビニも金融機関も学校もない
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 18:50▼返信
橋下が豪雨災害の時にまったく同じようなことを言ってたな
知能が同じレベルなんだろうな
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 18:54▼返信
待ちから外れた山奥まで除雪するコストとか考えるとこれから先そのコストをだれが払うのか?ってなってくるんだよ
1人しかいない地域まで除雪するのか?人口がこれからどんどん減るのに無理があるよ
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 19:21▼返信
これは正にそのとおりだわ
食料なんて外国から買えばいい
ウヨは戦争でもする気なの?
ぶっちゃけ大した歴史もないし今どき田舎に籠もってるのはタダの我儘
この先、住むだけで無駄なコストが掛かっていくことになる

今こそ田舎を捨てろ❗
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 19:25▼返信
>>659
日本の過疎地にお金を出してくれる中国に感謝すべきって本気で思ってそう
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 19:58▼返信
「地方から農産物を買っておいて」って言うやつほど都会に住んで、農業やる気は無いんだろ?
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:03▼返信
豪雪地がどうのというより、過疎地に無理して住み続ける人を支援するのはそろそろやめるべき
社会的なコストがかかりすぎる
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:59▼返信
反対意見の理屈は本当に正しいと思うけど、ただこのまま行くと地方の大部分は生活が回らなくなるのも事実なんだよな。
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 21:17▼返信
政府こそ建物ごと地方に移住させてコストカットすれば
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 21:18▼返信
墓場もご先祖様も亡くなったばかりの魂も移住出来たら未練なんて無いんだけどな
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 22:47▼返信
こういう事を言い出す人が本当にいるんだなw
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 11:34▼返信
ほんま、これ
災害多発地域とかに住み続ける人間の気が知れない

先祖代々の土地だからとかそんなエゴで他人に迷惑かけてんじゃねぇよ、と
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:26▼返信
地球から出た方が良いんじゃない?

直近のコメント数ランキング

traq