タンクローリー大爆発 辺り炎の海で死傷者 南ア
記事によると
・南アフリカ最大の都市ヨハネスブルグ郊外で、タンクローリーが橋の下に挟まり、漏れ出したガスによって大爆発が発生し、辺り一面が炎に包まれた。
・救急隊の発表によると、これまでに8人が死亡、数十人がけがをしたという。
・目撃者:「爆弾のような爆発だった。お祭りでもしているのかと思った」
以下、全文を読む
現地映像
BREAKING: Multiple killed, injured after truck carrying LP gas explodes in Boksburg, South Africa; nearby hospital on fire - The Citizen pic.twitter.com/4dN35sPREC
— BNO News (@BNONews) December 24, 2022

この記事への反応
・なにこれ映画?😱
まじかよ
・酷いなこれ...
・横一閃に広がる爆発がやばすぎる………
・映画みたい( ̄▽ ̄;)
・そんな…😢
やっぱり、車高を把握しておく事って大事なんですね
・写真から壮絶さが伝わる...高さ制限、本当に大事ですね...
(サンタクロース爆発に空目した...)
・日本でも起きかねない
高さ確認しなかったのかよ・・・
巻き込まれた人が本当にかわいそう
巻き込まれた人が本当にかわいそう


俺たちは誰を責めればいいの?
タンクローリーこんなになるのか
…ひょっとしてあっちではその程度の爆発なのか
何言ってんだこいつ
テラフォーミングじゃなく封鎖型宇宙基地
登場するたびにスーパー吹っ飛ばすのか
これがヨハネスの日常
アフリカなんだよなあ
アフリカじゃあしょうがない
EVになってもタンクローリーは無くならないだろ
ダイダイダイダイダイバクハツだあ~ダダッダッ
危ないロリーター♪
街はたそがれダークムーン♪
とりあえずプーチン責めとけ
お前らだって内心「あ~、ヨハネスブルグならねぇ…」って思ってるだろ?
ただ有名コピペの通りなら外出してるだけで死んでるけど
0(0.0%)
ブッ潰れろーーー!
キャピタルウェイストランドなら死んでたぞ。
会社のトラックで運転手は目的地に運転するだけの役割分担してると防げる事故も防げないんだろうな
会社側もタンクローリーの大きさが定格を保ってるか確認しないまま仕事を下請けに回してたんだろ
A. Rollではなく Lorry
昔のイギリス英語では、トラックのことをローリー(Lorry)と呼んでいた
なので「ユーロトラックシミュレータ」を無理やりイギリス英語にすると
「ユーロローリーシミュレータ」になる
可燃性のガスがたっぷり周囲に漂ってる状態やねん
タバコの火程度の火種があれば瞬間的に発火して一気に広がる
別のケースだと車がソニックブーム出しながら吹っ飛ぶくらいの衝撃波が発生する
ガスボンベでも冬は放電必須だからね
なるほど
>お祭りでもしているのかと思った
いや、その発想はおかしい
311の時、横浜側から見えた千葉のコンビナート火災はライブだか祭りでもやってんのかって感じだったぜ
何年か前にあったなそれ。”火事場泥棒”が一斉に焼き払われたって…
ミレーヌが歌ってたやつか
ポッカで見たけど地獄絵図だw
前半分は分かる。そこから繋がる後ろ半分が実にアフリカ。アフリカかギリ、インドでもなきゃ出てこない
ともかくもう走れんよなあ
意味がわからん
もっと非道いこと起きてるやろ
この程度大したことではないわ
オラオラオラオラオラ!
花火職人「こいつ外国から来たのかなぁ」