「クリィミーマミ」ら手掛けた、ぴえろ創立者の布川郁司さん急逝、75歳 - ライブドアニュース
記事によると
・高橋留美子氏の人気漫画をアニメ化した「うる星やつら」や赤塚不二夫氏の漫画をアニメ化した「おそ松くん」を制作、プロデュースしたことで知られる、スタジオぴえろ創立者の布川郁司さん(元同社社長、会長、最高顧問)が25日、急逝
・布川さんは山形県酒田市生まれで、複数のアニメ制作会社を経て、タツノコプロで75年のフジテレビ系アニメ「タイムボカン」シリーズの企画に関わった。さらに同系の「いなかっぺ大将」「みなしごハッチ」「科学忍者隊ガッチャマン」など、人気アニメの演出、制作に携わった。
・83年の日本テレビ系アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」をはじめとした「魔法少女シリーズ」を制作し、一大ムーブメントを起こした。近年では01年のテレビ東京系アニメ「ヒカルの碁」を企画した。
以下、全文を読む
ご冥福をお祈りいたします
パンチラ見るのが大好きな学校の怪談で
世話になりました
そんな挫折しまくった私ももう30代
私も死にたいです
ありがとう
毎回思うんだけど
「知らん」ならまだしも「誰よ」っておかしくね?
名前かいてるじゃん
神
てかぴえろって何?
記事にするならもっと楽しめるものにしろ
キモオタにしか分からんような記事あげんな
でそれが何なん?
スルースキルがなくてコメントしちゃうお前が言うな
生物にとって死は当たり前なんだよ
人間がくたばったくらいでいちいち記事にすんなカス
どっちも無名
死ぬのが遅いわ
お元気だったのかもしれないが、外野からすると75歳を急逝と書かれてもな、って気はする
お前こそ誰よ
松本茂之
ご冥福をお祈りします
童貞の魔法使いのおじさんは増えたわな
布川氏の著書で、「ビスマルク」と「飛影(とびかげ)」はとにかく大変だったからロボットアニメは余りやりたくない、との事が書いてありましたね
最近、出身地の酒田市で布川氏が関わった作品の展示会があったそうだが、布川氏は体調不良で来られなかったとの報道はあった
でも今期のブリーチは今期アニメの中でトップクラスの作画で内容も出来が良い。ぴえろってまだこんな力あったんだと驚くほど
幽白か魔法の天使クリィミーマミだろうな
スタジオぴえろって作画に全く統一性がなくて崩壊するところってイメージ
逆に味があって良いとか言われるけど
お前のようなカスが逝っても誰も悲しまないんだろうよ
アニメーターの断末魔ってみっともないんだけど
中韓に丸投げしないで内製でやれや
無駄に歳だけとったベテランさん
打ちきりエンドっぽかったけど
鰤OPに全力出すところってイメージだったけど、今作は本編も気合い入ってるね
いちばん最後のほうアニメ化できてないんだよな。。
逝ったんか
ぴえろ作品は昔よく見た
そうか、逝ってしまったのか・・・
お疲れ様です