イブニング休刊のお知らせ|イブニング公式サイト - 講談社の青年漫画誌
記事によると
読者の皆さま
いつもご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。この度は、ご報告がございます。
イブニングは、2023年2月28日発売の「イブニング6号」をもって休刊することとなりました。
弊誌は、「モーニング」の増刊として生まれた「モーニング新マグナム増刊」から、2001年に「月刊イブニング」として創刊しました。
そして読者の皆さまのご支援を得て、2003年にイブニング編集部として独立し第二第四火曜日発売の月二回刊行となって、現在の「イブニング」となりました。
才能あふれる作家の皆さまと漫画作品を発信できたこと、読者の皆さまと様々な形で交流できたことは、これ以上ない喜びでした。誠にありがとうございました!
3月以降はモーニング編集部と合流し、いくつかの作品は講談社漫画アプリ「コミックDAYS」にて連載を継続する予定です。
引き続き、各作品に対するご愛顧を平にお願いする次第です。
あと残り4冊の刊行となりますが、読者の皆さまの22年にわたるご愛願、編集部一同、心より御礼申し上げます。
最終号まで編集部一丸となって雑誌作りに全力で取り組んでいく所存ですので、引き続き、よろしくお願いいたします!
2022年12月27日
イブニング編集部
市川マサ(著), 赤名修(著), 西荻弓絵(著), 幾田羊(著), 華鳥ジロー(著), 松本ひで吉(著), 恵本裕子(著), 小林まこと(著), 広瀬べろせ(著), 須本壮一(著), みずしな孝之(著), 久慈進之介(著), 西村マリコ(著), 出端祐大(著), 渡辺慎一(著), 松本明澄(著), フジモトシゲキ(著), サライネス(著), 森恒二(著), 真船一雄(著), ザビエラー長谷川(著), 五十嵐律人(著), 束ユムコ(著), 天樹征丸(著), さとうふみや(著), 佐藤友生(著), イブニング編集部(編集)(2022-12-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.4
以下、全文を読む
この記事への反応
・『女子柔道部物語』面白いのになぁ
小林まことは本物の天才
・長い付き合いながら,最近は『K2』のために読んでいた雑誌だった。
火曜日に読む雑誌がなくなってしまう。
・コミックDAYSで読んでたら
最終ページにこのお知らせでびっくりした.
読んでる作品はいくつかあったけど単行本はなにも買ってなかったんよね.
電子化で読む層は広がってると思ってたけど印刷物は厳しいのか…
・「コミックDAYS」にて連載を継続する予定ということは
『モーツー』と同じ扱いか。時代なのだろうけどなぁ
・金田一をまた高校生に戻したのには
ドラマとの兼ね合いもあるがバカじゃないか、と思ってたが。
廻、累、アザゼル、レッドあたりが同時連載だったときから
ずいぶん褪せてしまった。
なんとイブニングまで……
『アザゼルさん』とか『ふたりソロキャンプ』とか
最近のヒット作も多かったんやけどなぁ
『アザゼルさん』とか『ふたりソロキャンプ』とか
最近のヒット作も多かったんやけどなぁ


住所不定無職の社会のゴミ共!😡
年内に仕事を探すんだ!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらいたいのか?😡
きららみたいな乱造
◤ ◥
◀ ▶
◣ ◢
▼
アローヘッド確認!
おはよう、はちま愚民。
おはよう、朝イチの糞記事。
あれラブコメなの?
青年漫画誌にとってこの国は(ry
講談社「‥‥‥はい(涙)。」
月刊ギスカを返せ安倍コロナ
九州の方言で叩き殺す的な意味な
銃じゃない
コンビニですら見なかったが
業界トップの漫画雑誌が廃刊する時は漫画業界が終わる時
†悔い改めて†
もう雑誌いらなくね?
俺たちのとんとん飛丸を返せ!
俺たちの闘将‼︎拉麺男(たたかえラーメンマン)を返せよ!
オアァ… 猛虎百歩拳‼️‼️
君の中の神か冨樫さんは
結局オリンポスの12柱とか何だったんだ
古参さんくわしく
今後一生描かなくても週ジャンから外されるわけねえよ
相続探偵続いて欲しいわ
つまらんのしかなかったから売れてなかっただろうし
これはそういうことじゃなく発行部数的にも事実上やっていけなくなり撤退という敗北休刊(実質廃刊)てことだよな
モーニングは蒼天航路やバガボンド目的で買ってたな
公営ギャンブル好きな人でもほとんど知らないと思うけど
久々に名前を聞いたな
他所から女性作家を引っ張ってきては長期休載させてる印象
いやいや「新連載!!正義と極道」てw 数ヶ月後に休刊決まってんのに。
リアルソードマスターヤマト状態やんこの漫画の作者
まだ20年そこそこの雑誌だったのか
もっと昔からあるもんだと思ってた
全く関係ないがドロヘドロの人も同じような道辿るんだろうなと
そりゃあ終わるよ
ジャンプとか売れている漫画の読者の8割は男性だし
自分で描く気はもうないのだろう。なんか異世界もの始めちゃったし
明暗を分けたものがあるとすれば講談社と一ツ橋グループ、組織としての大きさだな
おせんくらいしか思い出せない
コミックDAYSとかゴミすぎて草
大御所がいなくなったり休載の穴をスマッシュヒットでうまく埋めてた印象だけどもう売れないんだろうな
短期集中連載と表紙に書いてあるが
買わない売れてないだったから休刊は仕方ない
ウェブ漫画とかもあんまり売れないし
音羽グループ知らんのか
サブスクでアニメ見ればそれで満足、途中で終わって続き気になる時あるけどまた別のアニメ見れば良いし・・・
印刷業界に気を使って値段そのままでネットで販売しているのも疑問しかない
無能
ジャンプのおさがり進撃の巨人
堂本「無理です」
週刊少年漫画誌くらいしかチェックしてないおっさん多いし
k2とふたりソロキャンプぐらいかな。
最近金田一を37歳から少年に戻したけど、37歳の方が面白かった、失敗だと思うわ
少女ファイトと銃夢は単行本で見てる
少女ファイトまだ続いてるんだっけ?
ここしばらく載ってないから終わったと思ってた
まぁコミックDAYSで連載してくれるのならいいけど
銃夢は完結むりやろ。しかも掲載誌移るのも毎度のことやんけ。
最初スーパージャンプ?の頃は追ってたけど、途中でわからなくなっていつの間にかイブニングに乗ってたけどその時点で途中わからんからもう読む気しなくなったわ。
印刷業が完全に斜陽化してるのに十数本もの漫画連載して単行本でも利益出すって無理筋だよ
海賊版の方が読者サービスよい配信システム構築してるのも最悪
ってのかな?
今の時代では、アプリの広告収入と
電子でもかってもらうようにしないとアカンのか?
アプリ乱立するのも無理やけど
廃刊とすると雑誌コードを返さないといけないから言わない
まあどう考えても電子のほうが楽だもん
あれに金出すやつはなんなの?
銃夢がウルトラジャンプからイブニングへ移籍したときに銃夢見たさでイブニング買い始めたけど
今ではふたりソロキャンプとか立ち飲みご令嬢とか好きな作品がいくつもあっていつも楽しみしてるのに