• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『ダンドー』などの漫画家
万乗大智さんのツイートより






重病になってわかったこと

日本は実は様々な救済のサービスを
かなり頑張って作ってくれているということがわかり感謝;つД`)
しかしそれは自分でかなり調べて
運よくたどり着かないとそのサービスを知ることはない
病院でも教えてくれない
自己責任なので存在しても使われてないサービス
って多いかも😩






コレ本当にそうなんです。

限度額認定書
高額療養費制度
保険料納付猶予制度 など。

各市町村サービスの差異はありますが、
ある程度の保護制度がありますので、
自治体に相談もしくは、
医療サービスをまとめた情報など、
自身に当てはまるのを探して下さい。




こういうのこそマイナンバーカードで
医療費が一定金額越えり特定の治療をうけてたら
自動的に支援メニューを提案してくるとか
そういうことをしてほしいところなのよね。




B00ZT6BSKG
万乗大智(著), 八木ゆかり(著), 古市直彦(著)(2015-05-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
政府「はぁ、弱者支援なんてしたくねぇなぁ…
建前でサービス作るだけ作って
情弱には告知しないで手続きを目一杯煩雑にして
勝ち組の身内だけで回そ」

逆キャンペーンにより使われない

政府「よっしゃ!つぶせるで!」


実は日本の行政サービスは結構充実してるんですが、
絶望的に分かりにくいのが問題。
マイナンバー等を活用して、個々人が利用できるサービスを
プッシュ型で伝えるようなシステムを
構築したいと思っている。技術的には可能。


家族が入院してよく分かった。
なんでも申請が必要なので情報を取りに行かないと
使える制度がわからないし、
病院からの案内は基本的にない。

  
あたしが障害者になった時に
「使える制度は使える限り使ってください。
そうしないと使いやすい制度にならないですから」
とアドバイスしてくれた人にはホント感謝してる。


びっくりするけど救済手続きが面倒だから
何もしないしたくないって自縄自縛な人もいるのよな。
2020年の現金一律10万円給付ですら
手続が面倒で貰わなかったって人がいたようだし。


ここらへん病院によって差があって、
「最後に相談室によってって下さい(ソーシャルワーカーに会っていけ)」
と案内するところもあればそうしないところもあるます。
諸手続は医療ソーシャルワーカーが一番詳しいです


自立支援医療、障害者手帳、障害年金と全部盛りしてるけど、
それぞれ数年毎に更新かつその度に診断書必要でなかなか大変。
事務手続き苦手なひとや行政の文章読めないひとは
ふるいおとされているなーと感じる。




ほんまそれ……
病院や役所でも担当者による当たり外れが
めちゃくちゃ激しいみたいね……
ハズレだとむしろ積極的にボッてくるとか
万乗大智先生の大病が気になる






B0BPLPDN2K
赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)(2022-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BNZTLFR3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:02▼返信
知らん奴が悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:02▼返信
お前ら仕事しろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:03▼返信
ふーん…で?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:03▼返信
限度額認定書
高額療養費制度

知らない?
日本人ですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:03▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:04▼返信
ほんとそれ
マイナあるんだから自動化してくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:04▼返信
安楽死制度早くしてくんね?
注射は自分でやるからさw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:04▼返信
>>5
親しい友人、恋人、仕事がないからまとめに集まるんです
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:04▼返信
なんで知らないのことを逆ギレするんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:05▼返信
日本は申請主義だからな
申請しないのが悪いで全てを片付けてきたからサービスのわかりづらさが改善されない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:05▼返信
会社の健康保険組合に入ってると自動で受けられることが多いよ
自営業は確かに手続き面倒だし厳しいよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:05▼返信
日本は申請主義だからな
申請しないのが悪いで全てを片付けてきたからサービスのわかりづらさが改善されない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:05▼返信
>こういうのこそマイナンバーカードで医療費が一定金額越えり特定の治療をうけてたら自動的に支援メニューを提案してくるとかそういうことをしてほしいところなのよね。

マイナンバーカードが限度額認定書代わりに使えるやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:05▼返信
日本は申請主義だからな
申請しないのが悪いで全てを片付けてきたからサービスのわかりづらさが改善されない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:05▼返信
いや、使わせたくないから教えないんでしょ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:06▼返信
入院決まったときに丁寧に高額療養費制度の説明受けたな
わりと緊急入院で月を跨ぐ入院手術退院だから余計なコスト掛かるのも聞いた
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:06▼返信
不正する奴が後を絶たないからしゃあない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:06▼返信
生活保護と言い逆キャンペーンが酷すぎるよなこの国
(他の国は知らんけど)
酷すぎて外国人に使い倒されてる始末だし。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:06▼返信
マイナンバーで経費削減できるとおもったが、逆に救済サービスにアクセス出来やすくなったりするんだろ
なんせ、書類や届け出の簡略化だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:07▼返信
病院には最近はそういう担当者居るからわりと教えてくれるけどね
言ってるように当たり外れはあるか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:07▼返信
マイナンバーのせいで政府の支出が増えたら困るでしょ
申請しなくて生きていけるならそれは補助が必要なかった人間
っていう政府感覚やで
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:07▼返信
みんなには内緒ですよ??
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:07▼返信
>こういうのこそマイナンバーカードで医療費が一定金額越えり特定の治療をうけてたら自動的に支援メニューを提案してくるとかそういうことをしてほしいところなのよね。

してくれるわけないじゃん
余計に見えなくしてるのに
むしろ手続きの手順に入り込む余地を無くすことで更にそんな機会を失くしていく
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:08▼返信
中国人の生活保護問題もだけど
中国人が日本で補助金貰って出産するツアー野放しなのなんとかならんのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:08▼返信
普通何処の自治体でも申請時に教えてくれるぞ
冊子や資料を読まずに捨てたり窓口説明を聞き流したり難しいからと理解するのを放棄してるような人がこんな事言ってそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:08▼返信
どうせ在日以外にとっては実質無効な制度なんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:09▼返信
そのためのマイナンバーカードなのにお前ら個人情報ガー個人情報ガーって反対してるやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:09▼返信
ところでなんで韓国人の任天堂信者が発狂してるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:09▼返信
いやうちの親もこれ系にお世話になったけど、ちゃんと医者は教えてくれたよ?
運が良けりゃって自分が知らなさすぎたんじゃ無いの。
漫画家は外に出ないし、世間にも疎いでしょ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:10▼返信
一般市民にバレない様ひた隠しにして上級国民だけで使おう
って社会保障制度が相当あるからなこの国
国民の貧しさの原因の9割は政治家の所為といって差し支えないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:10▼返信
えっ!サンタが実在しないって!?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:11▼返信
知らなくてもそれで困らないならそれでいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:11▼返信
入院したとき入院受付の係の人がこーいう制度をいろいろ説明してくれたけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:12▼返信
徹底して教えない利用させない強い信念を感じる
徴収はオートで補償は何重にもハードルが用意されてる
金払ってプロに聞かないと存在すら知られない行政サービスとか多すぎる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:12▼返信
世間知らずの無職ヒキニートと在日が発狂してるだけだろこんなのw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:14▼返信
そもそもちゃんと相談すれば丁寧に教えてくれるのに
その市役所の窓口にすら面倒くさがって行かない奴が多過ぎるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:14▼返信
皆が利用したらまた増税やぞ?
情弱は振り落としていけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:15▼返信
今はある程度の病院には相談員がいるだろ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:15▼返信
いやそういうの極少数しか使わないから普通に調べるものだよ
誰も教えてくれないって言う前に調べようよ
なんでも人のせいにしてたら何もできん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:15▼返信
公的なものに限らず生活のお得情報は、基本自分で探しに行くものじゃないか。
情弱に教えてくれる人が近くにいるかは運だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:15▼返信
>>5
年末だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:16▼返信
>>27
いやマイナンバーに関係なく行政サービスは周知させろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:16▼返信
こういう制度は野党があーだこーだいって作ってる
野党は中韓が多い つまり・・・🥺
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:16▼返信
>>1
義務教育で教えるにしても、その子供が大人になる頃には制度も変わってそうだしなあ
まあ存在自体を周知させるという意味では役に立つか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:16▼返信
役所仕事は遅いからなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:17▼返信
教えてくれないじゃないぞ、日本人だけには教えてあげないが正しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:18▼返信
欧米では当たり前の高品質の医療は三流国の日本では受けられないんだよなあ
自民党ありがとう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:18▼返信
病院で教えてくれたと言う奴の8割は医療従事者に負担のない金銭的なサービス系だろう
面倒な審査系は教えられてないのに知ったか気分なんだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:18▼返信
金を払う国側は説明しないけど現場の人はちゃんと説明してくれるよ
ただクレームつけられるのも現場だからそれ用の人員用意してないとこだと凄い嫌がられる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:19▼返信
自分が入院した病院は退院の時に制度についてきちんと説明してくれた
ただこういった説明を一切しない病院も結構あるって言ってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:19▼返信
別に接客業でもないのになんで施される前提なんだこいつ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:20▼返信
どうせ高額医療費とかそんなの教えてもらって説明してくれたとか思ってんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:20▼返信
他人が助けてくれるのを期待して動かないやつは何もやっても駄目
医療制度に限った話じゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:20▼返信
役所の人もすぐに適当な制度を紹介できなかったり事務手続き面倒だったりまあわかる
申請式なのもわかるけど
ちゃんと調べて書類も揃えてお願いしますと行ったおばちゃん(たしか軽度の障害の人に各種仕事を紹介する制度だった)に「これどこで知ったんですか?誰に教えてもらったんですか?」ってかなり質問されたのはおかしいだろと思った
使われて困るなら作らないでって言う
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:20▼返信
>>23
なんで断定してるんだ?
悲観的すぎるでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:21▼返信
世の中全てそうやで
知っている人だけ得をする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:22▼返信
国が金欠の状態で支払いを望んで増やすわけねーだろ
自分の事くらい自分で申請手続きできるように義務教育はきちんと受けましょうねって話
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:22▼返信
医師の負担デカすぎ問題
医学だけに集中してもろて
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:22▼返信
無知なだけ
健康なワイでも知ってる
今まで学ぼうとしなかった自身のせいですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:22▼返信
総合病院はまだマシで聞ける場所が一応ある
個人の歯医者や眼科や整形なんかは病院側が儲かること以外は教えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:22▼返信
高額医療費限度額は病院で仕組みや市役所への申請方法まで説明してくれたぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:24▼返信
※61
所詮その程度だろうな
入院した爺婆連中なら誰でも知ってる程度のことだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:25▼返信
確定申告のやり方を義務教育で教えろ!とか言ってるバカがたまにいるけど
義務教育レベルのことを理解していれば
日本語の説明文を読んで正しく申請できるんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:25▼返信
社会保障を一元化して分かりやすくするためにマイナンバーカード進めてるのに
社会保障を悪用する連中から大反対あびてなかなか進まないからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:26▼返信
底辺のバカが半端な知恵つけると無理やりこれを使わせろだの、使えないのか問いただしたりで医者の負担が増えるし周知徹底は不要じゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:26▼返信
難病申請は入院中に行わないとその入院に適用されないぞ(笑)
入院してるのに保健所行ってくるんだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:27▼返信
で、誰?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:27▼返信
制度は作りますが利用は決してさせない!という意地の悪さで国の批判もするなって変な層が自民党支持してますからーでも自分達の助成金は払えよ払えよするんですよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:27▼返信
>>61
何の病気やねんwてかはちま民って重病多そうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:28▼返信
大物漫画家ってガチ煽りじゃんひっど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:29▼返信
こういうのまとめてる救済サービス検索サイトみたいなのないんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:30▼返信
誰も教えてくれないじゃなくて、ただ知ろうとしていないだけだろ
甘えんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:31▼返信
>>71
役所
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:31▼返信
そうけ?
三か月入院してお世話になったところは諸々教えてくれる専門の人がいて相談に乗ってくれたぞ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:32▼返信
マイナカードがそう言う機能あれば嬉しいね、でも政府側が用意する訳だから
恐らくやってくれないだろうなぁ、財務省の言いなり政府
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:33▼返信
>こういうのこそマイナンバーカードで
>医療費が一定金額越えり特定の治療をうけてたら
>自動的に支援メニューを提案してくるとか
>そういうことをしてほしいところなのよね。

マジでこれ
日本は「知ってる人だけ救われる制度」が多過ぎるから、これが実現したらマイナンバーカードの真価になる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:34▼返信
節税と同じだな。
自ら頑張らないと損をする国。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:35▼返信
商売の種じゃんか

詐欺の
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:35▼返信
保険組合によるところもあるしなー
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:35▼返信
逆にこれを払えは嫌と言うほど教えてくれるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:35▼返信
むしろ海外ならそもそも無いし、勝手に教えてくれることもない。
単純に「聞け」としか言えん。
役所なりで電話相談すればよっぽどいい加減な担当でもない限り適切に教えてくれる。
健康な時にどれだけ事前に知り得てるかは重要。
保険と一緒だ。
金だけ払って申請しなきゃ保険屋だってなにもしてくれねえ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:35▼返信
バカは搾取され続けるの典型例やね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:36▼返信
授業にFPの科目入れるべきやね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:37▼返信
アホや悪い人間に利用させないためのもんだからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:37▼返信
ネットがある時代に生まれたんだからもうその言い訳は通らんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:37▼返信
病院のやつもしらねーのに勝手なこと言うなや
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:38▼返信
教えてくれたぞ~(知らないから教えてもらってないことに気づいてないだけ)
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:38▼返信
そうだよ。それを知らない無知がネットで「政府はなにもしてない」って叩いてるのをここ数年ずっと見てきただろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:41▼返信
そもそも制度の類は普段興味を持たない物なので全員が知ってるなんて事はしょせん無理だからな
ある程度は自分で積極的に調べなアカンのは致し方ないし必要性が有っても馬鹿程調べる労力を惜しむ
唯悪用されない為なんだろうけど手続きと期間の短縮は物によっては切実だろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:41▼返信
どこのメディアも日本はいい国なんて事はアピールしたくないもんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:41▼返信
身辺情報を入力するだけで受けられるサービスを表示してくれるアプリ作ったら売れそう・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:42▼返信
病院に入院する時、普通に高度医療限度額制度の説明と申し込み書用意してくれたけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:42▼返信
高額療養費制度は病院で最初に説明される紙に書いてあるでしょ
使うか使わないか、使うなら事前に申請して証明貰ってきて出してねとか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:42▼返信
ファイナンシャルプランナーの友達がいればへーきへーき
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:42▼返信
仕事したふりだけのろくでもない国だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:43▼返信
マイナンバーカードと健康保険を紐付けするなら
こういったサービス自動付与とかメリットつけたら

文句もでねーし、普及も広まっていくと思うわ
今まで通りの紙健康保険証だと高くなります!
じゃねーよw 
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:44▼返信
そのための市民課福祉課窓口です
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:44▼返信
学校が教えないのが悪いよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:44▼返信
真面目な話役所やケースワーカーが説明しても「よくわからないから」で終わらせる人は多いよ
これをしないと不利です、これを手続きした方が便利ですと言っても「面倒で」手続きしない
なのにTVで特集された途端「何で説明しなかった!」と役所に怒鳴り込むケースの多いこと
あなた何度説明しても「よくわからない、わけわからない話するな!」って遮ってたでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:44▼返信
入院してるときに限度額申請出すの大変だったなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:45▼返信
重病漫画家のせいで俺らの健康保険が高くなったじゃねーかおい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:46▼返信
教えたら国民が使っちゃうじゃないですか~
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:46▼返信
とは言えみんながみんな使いだしたら財政破綻するしな、国民全員生活保護受けることはできないように
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:46▼返信
不正防止のためってのもわかる
審査を厳正にするとお金かかるし、その分保障が減らされるからね
利便性と不正防止を兼ねられる良いシステムが作れるのかどうかだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:47▼返信
教えなければ使われないしなwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:47▼返信
本人に知識がなくても教えてくれる家族友人がいたらコイツみたいに助かるんやろなって
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:48▼返信
障害年金は申請に必要な書類一式を揃えるだけで一苦労だから諦める人も多い
受給資格があるのに診断書書かない医者もいるし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:48▼返信
>>76
ソシャゲなんかでお知らせや通知が頻繁にあるがアレ見ないとか流し見程度の奴が殆どだろ?
書いてある事すら掲示板等で聞く馬鹿が現れる始末だし
それと一緒で普段から行政のお知らせ何かが来たところで無意識に面倒くさいor無関係と流すと思うぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:49▼返信
保険会社のみんな「おい、教えんな!黙れよ!」どん!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:50▼返信
バカは一律対象外
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:50▼返信
得する制度紹介NPOでもやろうかな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:51▼返信
なんで知らないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:51▼返信
ひどすぎる・・・これが自民党なんだよね・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:51▼返信
少なくとも高額療養費の適用は病院側が勝手にやってくれる
取りっぱぐれなくなるんだから当然やるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:51▼返信
こういうバカがいるからわざわざ教えるわけねえだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:51▼返信
今の時代に生まれてよかったわ、ネットなかったらいくら無駄に払ってたのかわからんほど色々あった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:52▼返信
くだらねぇ
ろくに税金払ってない底辺がなんの施しを受けられるのか??って話だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:53▼返信
自分が当事者になって初めて調べるんだよね、俺もそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:54▼返信
介護保険なんて強制加入なのに要介護認定受けないと被保険者になれない
要件満たしてても知らずに自腹切ってる人多いはず
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:55▼返信
限度額とかの話ならマイナンバーカードと保険証の一体化が進めば解決するが、はちまはマイナンバーカード反対派だったな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:55▼返信
国「ちゃんとサービスは作ってあるで、せやけどエクスカリバー2並みに取り難くしたるわ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:56▼返信
国が教えてくれるのは「はよ払え!」ってことだけや
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:56▼返信
tiktokに申請すれば貰える金一覧みたいな
動画が頻繁に出回ってるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:57▼返信
普通自分で調べるでしょ
めんどうだからって放置してる人は大して困ってない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:57▼返信
権利というのは主張しないと効果を発揮しないんだよ
自ら掴み取って行くのが権利なんだ
それを第一に学んだほうが良い
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:57▼返信
>>117
税金も払えないような底辺だから施しを与えられるんだろ
お前の考え方は日本のシステムに合ってない
どっかガチ発展途上修羅の国にでも行けば
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:58▼返信
サービスが必要な貧乏な人ほどバカだからサービスを受けられないんだから皮肉な話だよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:58▼返信
国にとって都合が悪いことは
あまり教えないんだよ
申請者が増えまくると財政を圧迫するだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:59▼返信
生活保護も外国人専用です
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:00▼返信
知能が低いだけだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:01▼返信
病気の症状を診断、判断、認定できるのは医師だけなんだから
病院で診察受けたり、治療したら、この手の補助金は病院側の手続きでそのまま適用されていいと思うけど

申請させるんだよな
まぁその時点で精度を利用させる気が全くないのは俺でも分かる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:01▼返信
ケースワーカーがいる病院なら教えてくれるやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:01▼返信
それくらい自分で調べろ
何でもかんでもして貰えると思うほうが流石におかしい しかも申請が面倒だゆんやあああ かよ

小卒落ちこぼれか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:01▼返信
それを漫画にしてみんなに教えてあげればええんやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:03▼返信
だって教えたら皆使っちゃうじゃないですか!

使われたくないのにwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:03▼返信
こういう役に立つ制度はやってる感を出すためのパフォーマンスだから
皆に利用されたら予算がいくらあっても足りないのであえて分かりにくくしてるんだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:04▼返信
つーかなんか病気やったんかコイツ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:05▼返信
※131
本人の意思って大事なんだよ
中にはそういう制度で助けられるのを「恥」だと思う人もいるしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:05▼返信
まぁ増税は閣議決定すらしていない検討の段階で情報流すけど
補助金制度は施行されても存在が隠匿されてていつ追加されたかもわからんものを「自分で調べろ」で誰にも教えないからね

陰湿だわな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:05▼返信
みんな知らないから保険屋が成り立つんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:05▼返信
だって補助金なんて出したくないんだもんwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:06▼返信
おまえら手取り足取り教えてくれないとダメなの?
国はお前らのママじゃねーのよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:06▼返信
>>114
うちは保険会社が翌々月くらいに限度額以上に払った分を自動的に払い戻してくれるけど
保険会社によって違うんだろうか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:06▼返信
教えてないのは態とですよ
使われたくないんで
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:07▼返信
ワイはアスペだから目的もなくフラフラここにいるけど、君たち納税をしてる健常者は何でこんな時間にネットでお喋りしとるんや?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:07▼返信
高額医療費は1か月以内の入院で使う時は月マタギで入院しないようにするとお得だぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:07▼返信
未成年はさっさとこの国から脱出する算段しといた方がいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:10▼返信
最近「先に教えろよ」って思ったのが市民葬の存在だわ
貯金年金ナシのクソオヤジが死んだ時、病院で葬儀について聞かれて「金がないからとにかく安いところを」ってお願いして紹介された葬儀屋に遺体を安置して出された見積の金額が38万
高いけど仕方ないのでサインして家に帰ってから市役所のサイトで今後の手続きとか調べてたら「市民葬」というリンクが出てきて市と提携してる葬儀屋に市民葬を申し込めば16万くらいで葬儀ができると知ってふざけんなって思ったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:11▼返信
マイナンバーカードに紐づけた方が外国人の不正受給も無くなると思うけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:14▼返信
日々の生活に余裕の無い人は制度の存在も知らないし、そもそも調べるという発想も無くなってる
厚生に関する制度は全部自動で適用もしくは通知すべきだとは思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:14▼返信
まぁ、病院も把握してなかったり担当した人が知らなかったりもあるからな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:16▼返信
>>145
俺は深夜配送の仕事だからこの時間帯は家にいるんだよ
日中仕事してる人と就業時間が12時間ずれてるから普通の人の感覚だと深夜2時過ぎだ
なのでそろそろ寝るよ。今晩も夜11時から翌朝8時まで仕事だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:20▼返信
それらの情報に辿り着きにくい環境を放置すること前提の予算組んでるんだろうねえ
過去の各年度の利用率みたいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:21▼返信
誰も教えてくれないとか言わずに自分で調べろよ
いい大人が甘えすぎだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:25▼返信
えぇ~昔から大きな病院(大病なら結果的に大きな病院行くよね?)には必ず相談に乗ってくれる人や窓口あるよ~うちのばーちゃん亡くなった時は25年前で陸の孤島って呼ばれてるくらいの地元でもあったよ~
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:26▼返信
愚痴を呟くためにスマホやパソコンがあるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:36▼返信
限度額認定書使ってるけど、医者から資料付きで教えてもらったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:36▼返信
教えてくれないっていうか
そもそも職員全員が制度を熟知しているわけではないからな
自分が得する情報は自分で調べるのが筋
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:37▼返信
ネット社会で随分調べやすくなってるのに情弱かな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:41▼返信
大病患ったり、自主的な検査入院とかならその病院で受けられる各種検査、治療と適用出来る制度の説明する総合案内へと誘導されるが小さな物へも適用できる細かな制度に関しちゃ確かになんも導線無いかもしれん
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:48▼返信
高額療養費制度は確実に教えてくれるやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:52▼返信
簡単に利用されたら悔しいじゃないですか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:55▼返信
天下り先を作るのが目的だからな
仕事なんてしないのさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:58▼返信
限度額認定とか高額医療とか対象になるようなら病院にしろ市町村にしろあちこちから教えてもらえる筆頭でしょ
それこそ場所によってはほぼ自動で申請までやってくれるような所も多いぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 14:59▼返信
病院とか会社でちゃんと教えてくれたよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:01▼返信
マイナンバーカードの保険証では高額療養費ボタンが出ていた気がする
少額の外来だったので押さなかったけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:01▼返信
取りっぱぐれて困るのは病院側だぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:01▼返信
マイナンバーは税金の取り損ねを無くすための集金システムだからな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:04▼返信
あと入院時に教えてくれる
どれだけ金がかかる治療でも治療費を確実に回収できるから
患者だけでなく病院にとっても保険なんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:04▼返信
そんな制度ないところもあるし、調べたらあるだけましや
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:17▼返信
というか市民でありながら市役所行かねえの
自営業なのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:23▼返信
制度の周知は公務員さんの仕事じゃないかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:30▼返信
昔は生活保護もこれだった
ホームレスの多くは制度の存在自体知らなかった
一般人は例え申請しても通らず、弁護士や共産党の議員などを連れて行かないと通らないと言われていた
ネットの普及によって生活保護の知名度が爆発的に上がり、受給者が増えると同時に生活保護叩きが始まった
ホームレスは反社が集めて生活保護をピンはねするようになったため、大半が街から消えた
現在でも多くの制度は一部の人達だけで便利に活用されている
日本の義務教育では法律を教えていないが、日本の法律は全国民が知っている事を前提に作られている
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:31▼返信
>>5
えっ?仕事納めまだですか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:32▼返信
>>172
頼んでも断られるレベル
やったところで業務増えるだけだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:32▼返信
高額医療費制度すら自分から言わないと適用してくれなかったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:41▼返信
障害年金個人で作りには困難な複雑な病気だったので申請のために社会労務士と契約していくつもの病院で診断書書いてもらって証明も作って1年半の傷病手当給付金の期間をおえたらそちらを申請して請求がとおるころには仕事くびになってていろいろ大変な思いしておりる障害年金は微々たるものっていうね
これといまは例のワクチンでアレルギー反応でて3ヶ月異常と症状でてそれの証明書類作るのに数ヶ月かかってこれから市→県→国と審査して認可降りるの半年~1年後らしい
手間や各種書類作る費用関係機関工数に比べ支給額がみあってないやつ…なんでこんな煩雑な仕組みなんだってのはみんな知らない…
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:43▼返信
宗教に入れば多くの祝福サービス受けられるのに使わない日本人が多いよね

日本人女性もイスラム信仰して顔を隠すべきだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:49▼返信
>>126
隣の国がお似合いだろうなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:53▼返信
>>177
そもそも障害者雇用が障害者年金有りでギリギリ稼げる位だし
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:54▼返信
そんなに申請が難しい制度とかあるんか・・と思って見たら高額医療費制度とかじゃん。
その程度が難しいとかたどり着けないとか言われてもさあ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:54▼返信
日本人以外の人の方が救済の仕組みに詳しそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:54▼返信
>>178
頭おかしいなお前
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:56▼返信
全部常識だけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:57▼返信
そりゃ、簡単に出来たら悪用する輩がいるからな。
知らないなら調べる。学校の勉強はこういう癖を付ける為の物。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:59▼返信
>>176
そりゃ、申告制だもん。医療は患者が決めるから病院は勝手にやれない。説明する義務すらない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:02▼返信
>>185
悪用する連中は当然知っていて、制度が出来た瞬間から悪用し始める
なんなら制度を作らせてるのがそういう連中
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:13▼返信
行政から見たら使って欲しい人より悪用する奴の方が圧倒的に頭いいんで
色々証明しなくちゃいけないんだよなぁ
まず本人がホントに存在するのか、本人はサービス対象者なのか
本人はホントに大病でお金を払ったのか、で入金先はホントに適正なのか

簡単にスピーディーにするとコロナ還付金みたいに身内でさえ悪用するからねぇ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:14▼返信
マイナンバーで条件に一致してる人間に自動適用
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:18▼返信
大学病院はちゃんと教えてくれたな
その辺の開業医は人によってガン無視するかもな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:23▼返信
物を知らない大物漫画家て
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:29▼返信
無知馬鹿が騒いでるだけで病院のけあまねとかに相談すれば全部教えてくれる奴。
193.一本鎗 改投稿日:2022年12月28日 16:35▼返信
積極的に使って欲しいと言う物でもないからな
セーフティネットとして存在しているだけ
知らずに生きていけるなら使う必要性がないと言う事
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:53▼返信
自分の最寄りの病院は社会福祉士さんがしっかり救済策教えてくれて本当に助かったな
結局父は救えなかったけれども病院と社会福祉士さん、役所の福祉課には感謝しかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:07▼返信
こんな不便な糞システム大量に用意しておいて増税しようって嘗めてんのかコラ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:09▼返信
たっだ10数人でハードル突破して都から数千万貰ったColaboの凄さを改めて理解したw
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:11▼返信
保険料納付猶予制度て何や
うちのじいちゃん経済的に苦しくて保険料一か月遅れての納付数か月続けたら
少ない年金から強制引き落としに切り替えられたて嘆いとったが
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:17▼返信
国は制度だけ作って高いハードルを設け国民が知らない様に申請しない様にを徹底してるんだもの当たり前よ
だって使われちゃったら困るもの懐に入れる分が減っちゃうでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:19▼返信
公明創価党規約「国籍問わず、党員に成ることが出来ます」此れが、習近平と中国共産党が推し進める超限戦と戦狼外交に協力加担する公明創価党の真の姿で習近平と中国共産党を含めた特定アジアに有利になる政策しか提言しない国賊系売国集団なのである
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:30▼返信
>>196
colabo問題もこの問題と根っこは同じだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:35▼返信
※99
手続き関連してるとそもそもソーシャルワーカーすらわからないという人もくるからなあ
緊急事態でパニックな時や年取ってからそういうことに始めて触れるより
日常的に触れられる場所があれば理解も進むんだろうけど
こういうとまた読まれもしないパンフレットやポスターに金を突っ込まれるのかもしれないが
テレビっていう強力なメディアがあっても数字にならないとやらないから難しいな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:36▼返信
てかさ
こういうのは調べない方が馬鹿だろ
何千円とかの支払いならまぁいいかで済ませられるし、そんな少額なら救済システムも無いだろうから調べるだけ無駄
逆に何十万何百万とかになってくると救済が無いはずがないんだから調べたら適用される保障が見つかる
子供の頃と違って社会に出たら何でもかんでも周囲が勝手にやってくれるわけがないとこを学ぶはずなんだがなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:41▼返信
大病って
万乗先生大腸がんだぞ
結構行っててストーマになるって
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:45▼返信
馬鹿っていうか後からわかってまた手続きやり直しみたいなのが多いんだわ
特に金額が大きくなるほどやらざるを得ないし
それでまた調べないやつが馬鹿で放置して同じやり取りを別の人で繰り返す
もし行政からのパッシブな支援抑制という意味があるにしてもそれを放置しても意味もなく手間が増えて税金が無駄な作業に浪費されるなら抑制に使われるより困ってる人の支援に使われる方が有意義だしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:53▼返信
これホントそうなんよ
年金でも税金でも一日振り込み遅れたら「おいどうなってんだカス。差し押さえするぞ? ええんか?」なのに
こっちがもらえるもんに関しては基本だんまりであとで気づいてももう手遅れ「申請しなかったあなたが悪いんですよね?」のスタンス
んなもん自動でやれや
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:58▼返信
アグレッサー完結頼むぜよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:59▼返信
上級国民専用病院なら教えてくれるぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:04▼返信
お金貰うのは簡単じゃないってことだろ
もし全員がその制度を使ったらさらなる増税が来て、貰っても意味なくなる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:17▼返信
※5
年末年始だぞっと
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:17▼返信
そりゃ国民の権利の生活保護すら取らせない国だし・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:18▼返信
※202
はいはい自己責任自己責任
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:23▼返信
お金を上げるとかもらうとかふわっとした話ではなく憲法で国は社会福祉の向上に努めなければならないのでやって不具合があるなら修正しなければならないし
経済とか軍事とかそれらは社会福祉や公衆衛生という国がやらなければならない目的達成のための手段でしかない
言ってみれば国の本業についての話
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:25▼返信
こういうのは、在日中国人や在日韓国人が得意だよな~。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:27▼返信
救済制度を使われたら国の予算が減るだろうが!!!って厚生労働省が言ってました
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:27▼返信
誰?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:33▼返信
生活保護の捕捉率がうんこレベルなのに外国人がどうのとかほざいてる国民っすよ?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:38▼返信
自分が知らない=分かりにくいって思考どうにかならんのかね?
病院は普通にソーシャルワーカー居るやん
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:39▼返信
権利の上に眠るものは法の保護に値しない

これ世界の常識
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:40▼返信
現場で誰も把握してなくて、知らないから無いって処理されるのも笑い話ではない
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:45▼返信
>>208
財源確保されてる筈で使われないから余ってる筈なんですけどねぇ
何故か毎回既にある制度が使われるとお金足りないって言い始めるんですよねぇ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:50▼返信
>>218
法を知らない者は法の上に眠る者ではない
知らない者に知らないままでいさせようとするのは国の不作為と言うべき
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 19:04▼返信
給付系の手続きは確かに面倒でやってないな
10万円の時は流石にしたけども
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 19:11▼返信
日本の救済措置って全部そうだよ
自分で調べて行動しないといけない
あいつら受け取り側の時は強制的に奪い取りにくるけどね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 19:20▼返信
だれも教えてくれないじゃなく、自分で調べるんやで 自分で役場に行って聞くんやで
まともな病院だったら休憩室みたいなとこの掲示板に必ずいろんな制度のお知らせ貼ってあるわ
そもそもな、「自分は何もせず誰かが教えてくれるだろう」なんて考えが間違ってんねん
何のために病院に相談室があんねん お前自身で足運ばなきゃ何もはじまらんわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 19:30▼返信
>>1
アメリカみたいになんか誇張表現はいる
アルティメットとか
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 20:06▼返信
難病を発症したときは、主治医が特定疾患医療費制度を教えてくれたでサンガツ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 20:35▼返信
※223
黙ってたら金なんか払ってくれないんだから取りに行くのは当たり前では?
同じことを一人一人がやれよ、というだけなのだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 20:37▼返信
教えてくれないも糞もどこの誰がどんなサービスを求めてるとか知らんし教えようが無いだろ
聞かれたら答えるからお前から聞いて来いや
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 20:38▼返信
東南アジア人がパタゴニア着てスキーしてたニダwwwwww
日本は終わりニダwwwwwww

出てかないニダけどwwwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 20:54▼返信
別にいいでしょこんな糞な国
糞故に少子化でつぶれていってるんだし
世界から自然に淘汰されるってことでお疲れ日本
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 21:02▼返信
>>228
どんなサービスがあり得るのかとか、どういう条件で出来るかとか、そういうのは知識がないと絶対分からんぞ
時代によっても国によっても制度なんて全く違うからな
知識ってのは無い側から働きかけるのは不可能なんだよ
だから知識持ってる側が黙っていれば、自分達だけ得する事が出来るんだ
中世の法律だと、知識が無いのを前提に底辺から搾取してりするんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 21:24▼返信
こういうのは手続きのプロがいる何かの組織に属していないと恩恵を受けられないようになってる
共産党、民団、総連、創価、統一なんかに属して献金してると助けてもらえる
日本はカルトがセーフティーネットの役割を担ってるんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 21:52▼返信
医療費控除やセルフメディケーション税制は確定申告で簡単に戻るから
条件調べてやったほうがいいぞ
自分だけてじゃなく家族分含めて戻ってくる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 22:30▼返信
高額療養費制度も知らんとか最大級のアホやん。自分の無知さを世の中のせいにすんなよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 00:39▼返信
こういうのこそ自動診断してくれるAIを導入すれば良いのにデジタル庁はハンコを重んじてるからなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 01:05▼返信
学校で教える位はしてもいいかもなとは思うけど、変わったりするしそうもいかんのか?
にしても聞かなきゃ教えて貰えないなんて普通の事やろ。必要無い時に教えられてもフーンだろうし。親の時は市役所で色々教えてくれたし、聞かない、相談しない、頼らないで何で教えてくれないんだは虫が良すぎだろ。市役所も病院も専属カウンセラーじゃ無いんだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 01:06▼返信
あんまメジャーになりすぎんと外人にたかられるからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 05:09▼返信
マイナンバーで管理できるなら、それこそサポートするようになれば一気にマイナンバー賛成派増えるだろ
やろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 05:10▼返信
>>237
そう言ってると金にがめつい外国でメジャーになって日本人が利用しないっていう
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 05:23▼返信
>>70
まあ、某コーンの人よりは漫画家としてはまだ知名度と実績もあるし
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 06:27▼返信
※239
すでにそうなっているよ。
それに自治体に在日某国人職員もいて、在日某国人に生活保護を出しまくっているし、日本人が在日某国人をヘイトするのを禁止する条例(日本人がヘイトされるのはOK)も、できている。
それい、生活保護を受けるために中国人から日本人に帰化申請するやつらも増えている(日本語能力が酷いのに…)。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 07:39▼返信
特定アジア詣でが大好物で特定アジア優遇政策ばかり提出す、日本人を死ぬ程に憎悪する公明創価党の山口那津男
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 08:07▼返信
なんか特殊な難病認定とか補助制度かと思ったら

限度額認定書
高額療養費制度

マジで言ってます…?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 08:55▼返信
国保持ってたら病院窓口で限度額認定してみたらどうですか~て教えてくれるよ
社保等は収入しっかりありそ~でスルーかもしれんけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 12:03▼返信
マイナンバーカードがクソより役に立たないな。
難病の特定疾患の手続きもマイナンバー役に立たないし。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 13:02▼返信
今はそういうの教えてくれる窓口あるからな。

ただ、申請の書類と更新がクソめんどい。役場の人が大変だろ…
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 13:42▼返信
まぁこういう制度一通り知りたければFP検定の教科書読むと良い
試験は受ける必要ない
実生活で役立つ基本情報が身につく
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 16:45▼返信
そりゃ限りなく分かりづらくした上で、手続きも煩雑にしてなるべく使われない様にしてるから

反対に税金は何もしなくてもなるべく取れる様にしてる
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 17:32▼返信
今まで教えてくれなかったことないけど
説明してくれない病院もあるのかな、病院都合の個室料とかいいなりで払ってると損するのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 18:26▼返信
生活保護でも持つの許されてるスマホっていうので調べたらわかるで
調べないのは自己責任
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 19:48▼返信
公務員が提供するサービスはこんな感じのものが多い
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 19:57▼返信
※236
今学校で教えてる生活に必要のない学問の知識をこれらに改めればいい
それで救われる人が大勢居る
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 20:30▼返信
長生きする気がないから、知ってても使いません。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:49▼返信
ここ書き込みしてる奴ら知ったかw
重病化して苦しめww
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 17:20▼返信
これは有名だろ
その手のお得本とか読んでみ、色々あるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 17:54▼返信
払わないと見逃さないくせに
低所得者に対する税金控除なんか一切教えないからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:02▼返信
※236
お前もいざ困ったときに役所に駆け込んでも
窓際で門前払いされて聞いてないとか慌てふためくんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq