• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ひろゆき氏、炎上中の猫サブスク『ねこホーダイ』を擁護「飼える人を増やす苦肉の策」「猫の殺処分が減る」

猫を覚悟も責任もなく飼うサブスクサービス『ねこホーダイ』が大炎上!! これは許されない……

大炎上したサブスク『ねこホーダイ』がサービス停止


FkpF80hUcAEb3_4-orig


l_kk_nkh_02









「当社にお寄せ頂いたご質問について | のらねこバンク

1672317268173


記事によると



本日まで、 「ねこホーダイ」のサービスの内容等に関して多くのご質問を頂いておりましたので、この場をお借りしてご回答をさせて頂きます。

【サービス全般について】

1. 本サービスは毎月一定の会員費を支払うことで、定期的に猫を譲り受けつつ希望に応じて返却できる、いわゆる猫のサブスクリプションのサービスなのでしょうか。

本サービスは、サブスクリプションといった猫を定期的にお届けするようなサービスではなく、また何の制限もなく猫を譲り受けたり手放したりできるサービスでもございません。
会員様は会員ページを通じて猫の譲り受けを申し出ることができますが、あくまで1年間に1頭のみとさせて頂いております。実際に猫をお譲りする際も、譲渡をご希望される会員様に保護施設までお越し頂き、本人確認・住所確認を実施した上で、対面でお譲りしております。また、会員様が安易に猫を手放さないよう、責任ある飼育を行って頂くために完全室内飼育や譲渡後の飼育状況の報告等について記載された譲渡誓約書を頂いております。
「ねこホーダイ」とのサービス名称がサブスクリプションサービスを想起させるといったご指摘も頂いておりますので、サービス名称の変更の要否についても検討してまいります。

2. 本サービスはレンタルサービスですか。

弊社と会員様との間で猫のレンタルを行うサービスではございません。会員様に猫をお譲りする時点で当該猫の所有権は会員様に移転し、会員様において責任をもって譲り受けられた猫を飼育頂くことになっております。
なお、お譲りする際の本人確認や虐待のおそれへの対応については質問5をご参照ください。

3. 猫をあたかも物のように取り扱っている、非常に不適切なサービスではないでしょうか。

質問1のとおり、会員様による猫の譲り受けは1年間に1頭のみとさせて頂いており、また譲渡・引取に際し、本人確認や住所確認、誓約書の取得等を適切に行っております。弊社と会員様の間で安易に猫のレンタルやサブスクリプションを行うわけではなく、決して猫を物のように扱うサービスではございません。当社としては、質問4のとおり、猫の終生飼養に貢献する1つの形となることを期待して本サービスを開始しており、決して猫をないがしろにすることはございません。

4. 動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)の終生飼養努力義務についてはどう考えていますか。

動物愛護管理法に定める終生飼養義務については、当社も認識理解しております。動物を飼育する場合、最後まで責任をもって飼育をするのは当然のことではありますが、やむを得ない理由により飼育の継続が困難になり、次の飼い主が見つからない場合等において、当社サービスをご利用頂くことで飼育不能となった猫の受け皿の一つとして機能し、猫の終生飼養に貢献することが当社の願いです。

5. 素性不明な者も猫を譲り受けられることで、虐待目的で猫を譲り受けることができるのではないでしょうか。

提携先シェルターにおいて会員様に対面で猫を譲渡する際、会員様ご本人と面談し、本人確認書類と、公共料金の領収書により現住所と登録住所の一致を確認することで、身元を確認させて頂いております。さらに、会員様には完全室内飼育や譲渡後の飼育状況の報告等について記載された譲渡誓約書への署名及び提出等を行って頂くことにより、虐待等を未然に防ぐための措置を講じております。

6.会員と施設との間での猫の譲り渡し、引き受けは何回でもできますか。

質問1のとおり、保護施設からの譲り受け及び保護施設への引渡しのいずれについても、1会員様につき年間1頭までと限定されております。


【猫の譲り受けについて】

7. 猫の譲り受けに関して、適切に猫を飼育できる環境・飼い主であるのか等を判断する上で審査を実施することは必要なのではないでしょうか。

年齢や家族構成、収入等により譲渡の可否を一律で判断するといった審査は行っておりませんが、提携先シェルターによる譲渡の際に、面談、本人確認、公共料金の領収書の確認による住所確認を行い、完全室内飼育や譲渡後の飼育状況の報告等について記載された譲渡誓約書の内容の確認、署名及び提出を行って頂きます。

8. 猫の引き渡しを受ける際に「猫の状態によってはお引取りできない場合があります。」と記載がありますが、これはどのようなことですか。

猫の個体により、ほかの猫や従業員に危険がおよぶ場合や、重度の感染症がある、またはその疑いがある場合等で提携先シェルターが引き取ることが困難と判断した場合には引き取りをお断りする場合がございます。

9. トライアル期間はどのぐらいでしょうか。

トライアル期間は設けておりませんが、譲渡後に飼育状況の報告を受けること、及び時期に関わらず飼育困難になった場合には提携先シェルターで引き取りを行うことで、猫にとっても、飼い主にとっても、合わない環境の下で飼育されることがないよう配慮しております。

【猫の引き渡しについて】

10. 引き取られた猫はどうなるのですか。

提携先シェルターにおいて、新しい飼い主様への譲渡又は終生飼養を行います。



以上となりますが、より多くの皆様に、安心してご利用頂けるサービスとなるよう、皆様から頂いたご指摘、ご質問等も踏まえつつ、慎重に検討を続けてまいります。



以下、全文を読む

この記事への反応



ねこホーダイ、サ終の理由としては「想像よりユーザーが多すぎたから」らしいけど都合よすぎだろ
この返答も後付けにしか思えないし良いように言っているように見えて無責任


サブスクを猫の飼い主向けサービスに特化させたり、猫を支援したい人向けの投げ銭的サブスクにすればよかったんだろうなー

ねこホーダイサービス一旦停止になって良かった…
それにしてもQ&Aの回答と元の紹介文に違和感があるなぁ
「いや、考えてなかったでしょ」って突っ込みたくなる
次はもっといいサービスになってくれることを願う


>「弊社と会員様の間で安易に猫のレンタルやサブスクリプションを行うわけではなく、決して猫を物のように扱うサービスではございません」

あのシステムと料金体系で、そんなわけあるかー!


月額徴収するけど猫のレンタルサービスじゃない。
引き渡したらあとは飼い主に全権利が移るんだとか。
なんのお金を取り続ける気?


「弊社と会員様の間で安易に猫のレンタルやサブスクリプションを行うわけではなく、決して猫を物のように扱うサービスではございません」

いや、審査もなく安易に猫を会員に譲れて、飼えなくなったらタダで返せるサービスだったじゃん。物扱いじゃん。


ここに掲載されているような内容が、最初からちゃんと表示されていたら、ここまで炎上することはなかったんじゃないかなぁ。
(それでも不安は拭えないけど)
ブランディング?サービス名?の失敗に感じる。


炎上に対して
・サブスクじゃない
・レンタルじゃない
・猫の所有権は会員へ譲渡
だのなんだの運営は発表してるけど「月額」「ホーダイ」ってネーミングしてる時点で誤認されても仕方ない
保護猫に対してのビジネスライクさは料金からは感じられないから、構想練り直して何らかの形でやり直してほしい


ネーミングの気軽さが誤解を招いてしまった+初めからこのQ&Aの内容を掲載しておけばそれほど叩かれなかったんじゃないかなぁ。

本人確認、住所確認、面談、譲渡誓約書、飼育状況報告。

サブスク、レンタルではない。

やむを得ず飼育不能になり次の飼い主が見つからない等の場合、受け皿になり猫の終生飼養に貢献。

こういう事をわかりやすくホームページに書いておくべきだったのでは?









「猫ホーダイ」って名前が悪い
サービス内容を勘違いしてる人めちゃくちゃ多い



4088833163
藤本 タツキ(著)(2023-01-04T00:00:01Z)
レビューはありません



4098718847
田村 由美(著)(2023-01-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BQV5YZXH
四葉夕卜(著), 小川亮(著)(2023-01-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:31▼返信
Candy Boyメンバー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:31▼返信
みなさんこんばんは
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:32▼返信
犬ホーダイがないのは差別
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:33▼返信
非正規派遣は人ホーダイだろww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:34▼返信
その値段でできるわけねーwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:34▼返信
猫を苦しめる猫基地
人間とはなんと愚かなのだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:34▼返信
>>1
ストレス考えてない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:35▼返信
5、6、7辺りを最初から発信してれば状況も、もう少し違ったんじゃ無いかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:35▼返信
一部が騒いでるだけで需要はありそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:35▼返信
独り身の氷河期男性が猫を愛でるチャンスだったのにな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:35▼返信
だから、その運営の男に病気の猫を獣医に見せなかったりした過去があるんだってば
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:36▼返信
提携先シェルターにおいて会員様に対面で猫を譲渡する際、会員様ご本人と面談し、本人確認書類と、公共料金の領収書により現住所と登録住所の一致を確認することで、身元を確認させて頂いております。さらに、会員様には完全室内飼育や譲渡後の飼育状況の報告等について記載された譲渡誓約書への署名及び提出等を行って頂くことにより、虐待等を未然に防ぐための措置を講じております。

これ講じたところでねこ受け取って猫のその後しらねぇだろ?
虐待駄目!絶対!って言って渡すだけやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:36▼返信
じゃあなんでサービス停止したんだよ やましいことしてたんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:36▼返信
でもこの猫ホーダイの運営は猫虐待疑惑のある人がやってんだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:36▼返信
猫の意思は尊重されていますか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:37▼返信
虐待して殺したあとどっかに捨てて「逃げて帰ってきてない」って言われたらどうするの?信じるの?
外ズラなんていくらでもとり繕えるから保護猫譲渡は慎重なんでしょうが
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:37▼返信
動物愛護をうたう奴が革ジャンはちょっと…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:37▼返信
ネット正義マンはこれで満足なんか?
人の商売を一瞥しただけで非難して詳細な規約を読みもしない
サービスが潰れたらよかったね!って

お前本当にそういう生き方で胸張って生きていけんのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:38▼返信

豚、牛、鶏「ワシらの人権は?」

20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:38▼返信
このアフィブログ書いてるやつも猫のことどうでもいいって思ってるだろ正直
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:38▼返信
月300円ではそこまできめ細かい対応できるわけないだろ
働いたことある奴ならすぐわかること
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:38▼返信
激安で草
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:39▼返信
サ終した事で、貸し出すはずだった猫は行き場を失って殺処分だろうか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:39▼返信
※18
たまには自分の言葉で喋ってみなよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:39▼返信
全部後出しで草
なんでこれを一番に書いてないんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:40▼返信
まぁこれが流行ればあやしいうさんくさい動物カフェは一掃できるからなぁ。最初に批判したのもそれ系だったから冷静に考えるとこの界隈あやしいね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:41▼返信
野良猫デリ〇ルか
斡旋はするけど責任は持ちませんてか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:41▼返信
名前が悪い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:41▼返信
そもそも年1縛りのこの内容なら申し込みが殺到する事なんて無かったのでは?
気軽に借りて気軽に返せると思ったからこそ申し込んでみるかってなったと思うんよね
大体猫引き渡して飼い主としての権利が相手に移るなら何で金払い続けなアカンのさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:41▼返信
>>1
まぁ、これで準備していた猫は全員殺処分ね
満足した?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:42▼返信
虐待をお前が決めるなカス。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:42▼返信
ただこれでも防止策としては技能しない場合あるし
猫があわず更に違う家庭に回され更にあわずetc
ストレスと人嫌いになりかねない気もするなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:43▼返信
猫のトイレとか軽い気持ちで片付け出来ないぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:43▼返信
この値段で革ジャン坂田というふざけたアピールと容姿では怪しさ120%なんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:43▼返信
>>1
「手放すのもれ0円」

コレが全てだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:43▼返信
書いてあれば〜
とかいう奴居るけどさ
書いてあっただろ、元から
読みもせずに正義感ムクムクさせて叩いたんだろ?ゲロっちゃえよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:44▼返信
サービスの内容以前に、運営の阪田って男がいい加減なんだって
ググるとどれだけやらかしたか告発記事出てくるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:44▼返信
ストレス云々言うなら猫カフェもアウトだよね
よく知らん人間がベタベタ触ってきてさ
クッソストレス溜まってそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:44▼返信
年間一匹なのに猫が生きている限り10年近く毎月支払いがある訳?契約の終わりはどこ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:44▼返信
野良猫が暖かい家の中で年を越せたかもしれないってのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:45▼返信
胡散臭さ1000%
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:46▼返信
後出しジャンケン、後出しはまぁ良しとして本当にいいと思うなら逃げないでやれ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:46▼返信
>>31
お前が決めるものでも無いぞカス
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:46▼返信
>>25
書いてあったぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:46▼返信
>>37
そうなんだ…燃えるべくして燃えてるのかな…
サブスク式集金システムや今回の色々な燃える要素がありありだし…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:46▼返信
>>38
人間にベタベタしたがる猫もいるから、大体そういう個体が前に出てきてる
猫は人じゃなくて場所に居つく
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:47▼返信
>>37
ぼくがあやしいとおもったからこいつは悪!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:47▼返信
後付けだろ
本当に取り決めしてたなら最初から明確な条件記載してるわ
まぁそもそもサービス名自体が思慮もくそもないけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:48▼返信
で、これ叩いてる奴は保護猫何匹引き取ってるの?

まさか自分は何もしてないくせに叩いてないよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:48▼返信
ペットショップで10万で売られてるからって
猫好きが380円じゃ絶対無理!安いから粗暴に扱われるに決まってる!とか勝手に思ってそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:48▼返信
単純に380円で利益出ると思えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:49▼返信
だったら自信をもって運営してくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:49▼返信
>>29
矛盾しすぎだよな
仮にこの面談とか行うならどう考えても月300円ちょっとじゃ成り立たねぇし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:49▼返信
>>48
元からこの決まりはあったぞ
叩いてる奴が目の障害だから見えなかっただけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:49▼返信
火消し案件ご苦労様です。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:49▼返信
>>44
トップに書けよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:49▼返信
>>51
だから?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:50▼返信
>>49
???????
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:50▼返信
猫好きから金巻き上げる事しか考えてない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:51▼返信
>>58
外野から正義感ムクムクさせて叩くの楽しいよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:51▼返信
>>59
利益出ないのに怪しいって言ったり猫好きから金を巻き上げるとか言ったり忙しいな君ら
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:51▼返信
年一匹でホーダイは草
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:51▼返信
例えば10体ならもらわれていったあとにも監視できるけど
1000体は無理、そんなわけで無理や
最初に厳しい審査があるとかならね…
まあでも「あとは死を待つばかり」の猫だったらあったかい部屋で寝られるだけいいのかもなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:51▼返信
猫をいつでも返せるってことに腹が立つし野良猫をゼロにしたいって活動で猫をレンタルで金を取るのかが理解できない
ただの金儲け
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:52▼返信
月額とかホーダイとかサブスクとかそこらのワードがまず悪い気がする
似たようなやり方でも、会員費380円で駆除されてただ死んでいく野良猫を保護する目的の会って方向性ならまだ良かったんじゃないか

普通サブスクなんて、すごい都合よく身勝手に入ったり抜けたりするでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:53▼返信
保護活動だってマネタイズできなきゃ継続できないし総合的には有益だと思うが、ネーミングが悪すぎるわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:53▼返信
>>64
じゃあお前が金出して野良猫全部保護すれば?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:53▼返信
>>50
本当の動物好きはペットショップとか利用しないしあんなん最悪の商売だぞ
大半のペットショップはまともに世話してない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:54▼返信
>>49
10匹だけど?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:54▼返信
そもそも今でも猫飼う時に数年の分割で月いくらみたいなプランあるんだけどな
そういうの調べもせずに叩いちゃったんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:54▼返信
猫は犬みたいに首輪で繋げないし、動き回るしで中々野良が減らねぇなぁ。そうでなくても悪質なペットショップやらブリーダーやらで保護が必要な動物が増えるし。ペット事業は資格制にして売る方も買う方にも罰則もっときつくしとけ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:55▼返信
>>64
じゃあ俺無料でやるから費用全部お前出して
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:55▼返信
何度見てもこの広告終わってるな。後出しで何言っても詐欺にしか見えねぇよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:56▼返信
>>69
偉そうな事言うには桁が一つ足りなくない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:57▼返信
ネーミングセンスが最悪で誤解を招きやすい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:57▼返信
>>56
トップに契約情報が長々と書いてるサイトってあるか?
あるなら教えて。どこ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:57▼返信
>>63
難しいよね、保護猫や里親系って
近年みんな注意したり注意喚起してる中に
動物虐待目的で猫を引き取る人達が多いからだし
その後の追跡をしたら、勝手に手放してたりとトラブルも多いからね…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:58▼返信
>>76
やめたれw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:58▼返信
>>4
派遣側は自分からも契約切れるけど猫はできない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:59▼返信
ネコ終生飼養保障サービスとかにしたらこんなことには
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:59▼返信
保護団体が譲渡に厳しい条件を設けるのは追跡確認なんて出来やしないからだよ
その審査を受けてでも引き取りたいって人はこんなサービスを利用しない
後付けで何を言い訳しようが、無責任に猫を買いたいってやつに無責任に捨て猫を配って金稼ぎしたいって話でしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 22:59▼返信
>>16
それ言い出したら誰にも譲渡出来なくない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:01▼返信
※49
政治家批判してるやつはみんな立候補してるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:01▼返信
業態としてはペットレンタルに近いんだな
しかしその月額料金でちゃんと運営できるとは思えないんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:01▼返信
合法ゆっくり
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:02▼返信
革ジャンとか名乗ってる奴が信用できるか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:03▼返信
>>38
猫カフェの猫なら人に構われたくない時は大体手の届かない所にいるかバックヤードに引っ込んでるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:04▼返信
国がやればいいんじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:05▼返信
お前ら猫大好きなんだなw
じゃあ俺も今度から野良猫みかけたら蹴り飛ばすことにするわ😆
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:05▼返信
いや責任を他人に押し付ければ良いって宣伝してるのに
責任をもって会員に飼っていただくっておかしくね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:06▼返信
個人情報収集されただけだな
渡したバカどもお疲れ様w
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:06▼返信
なら、対策とやらをちゃんと説明しろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:07▼返信
>>89
明確に宣言してるから通報する
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:07▼返信
>>74
偉そうにしてるのはバカなお前じゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:08▼返信
>>44
一番にって日本語わかる???
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:10▼返信
イメージが先行しちまってる以上もう無理だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:10▼返信
10年後老猫まみれになるけど本当にやってけるの?
98.投稿日:2022年12月29日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:12▼返信
現実の野良猫ってのはお前らがつべで観てるような存在じゃない
病気や寄生虫ノミダニあらゆる疾患があり販売されてる猫と比べて迎えるのは相当な覚悟が要る
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:13▼返信
ただの中抜き業者じゃねーか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:13▼返信
>>98
真面目に聞きたいんだけど具体的なソース提示して
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:13▼返信
昔からSNSをフォローしてる実際に猫を飼っている人達からは心配の声や
反対の声が出てる印象がある、実際に飼うことの大変さと責任を実体験してるからだと思う
数年前に猫が病気で検査治療をした人が明細を載せてたけど200万円の請求がされてて
内訳の多くがMRIやCTとかのスキャン系が何十万円もかかってたりしてたんだよなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:14▼返信
動物は環境が変わるだけで相当なストレスになるんだが、粗相や嘔吐は当たり前で下手すりゃ死ぬぞ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:14▼返信
よく読んでないけどヨシ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:15▼返信
実際に契約する人でもキチンと規約を読んでいない人がいるような世の中でサッと眺めただけで誤解を生むような表現があればそりゃ炎上もするでしょう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:16▼返信
ちゃんとやればペットショップよりマシじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:16▼返信
きなくせぇよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:16▼返信
そんなポンポンとっかえひっかえ出来るなら、里親探しなんか難航しないんだよな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:17▼返信
こんな料金体系で突っ返された猫の終生飼養なんて出来るわけがない
勝手に提携先にされた保護団体に投げるだけだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:18▼返信
激安だけど、成人してる保護猫なんて借りる価値あるのかね。
絶対なつかないだろ。触ることもできない。
血統種でもないから見かけも悪いし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:19▼返信
ほーん1年1匹は好きにしていいというサービスなんだな
普通の保護猫引き取りはハードルがクソ高いから
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:20▼返信
※106
元値かけて商品として扱ってるペットショップのがマシ
ちゃんとやってないペットショップと比べてどっこいどっこい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:20▼返信
これより前から横浜に「猫ちゃんレンタル」ってサービスあるけどな。
値段は1週間15,000円。血統種だから見かけは可愛い。猫カフェの猫だから人間慣れしてるし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:22▼返信
大抵、トイレで挫折だろう。野良を躾けるとかプロでもキツい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:23▼返信
>「猫ホーダイ」って名前が悪い
>サービス内容を勘違いしてる人めちゃくちゃ多い

それ自体が勘違いだと思うぞ、後付け説明ばっかだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:23▼返信
譲渡関連のせいでややこしくなってる気がする。単純に月額制の保護猫基金みたいなのにして活動報告やら保護されてる猫の写真や動画を配信するようなものにすればよかったのに。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:25▼返信
そもそも猫は「家につく」と言われるほど、生活環境の変化を苦手とする生き物であって
生活環境がコロコロ変わる時点で猫のことまっっっっっっっっっったく考えてないカスビジネスなんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:27▼返信
勘違いで叩いてた馬鹿はごめんなさいしないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:28▼返信
※116
そういう活動はすでにある
なんでそういうことをしないかっていうと運営のコストが違う
これは提携先のシェルターとやらから捨て猫を投げるだけだからな
面談とかも保護施設の人間に投げてるだけだろ
単なる中抜きだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:30▼返信
また正義面した似非ヒーローに叩かれたの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:32▼返信
>>118
勘違いしてたのは殺処分を減らすためにやってるんだ!とか言ってたアホの方だと思うけど
どの辺がごめんなさいポイントなの?
肝心なところは提携先シェルターとやらにフワッと丸投げしてるだけにしか見えないけど?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:33▼返信
そもそもコイツが何か虐待したとかいう話だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:34▼返信
>>101
虐待で捕まってる人男性ばかりだけど?
あと独身男性が猫を引き取れないケースが多いのは具体的なソースにならない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:35▼返信
じゃあ、ただの中抜き業者ですよね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:35▼返信
これやったからって殺処分が劇的に減るという感じではないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:36▼返信
>>98
常にマウントをとりたい説
動物どころか人間同士でも大体男側が問題を起こすイメージしかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:37▼返信
※123
ならないな
独身男性に猫を引き取らせない施設が多いのは動物虐待するからなんて理由じゃない
いい加減なことを言うな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:43▼返信
※123
お前の持ってるその端末はインターネットに繋がってないのか?
>那覇署は30日、沖縄県南大東村の倉庫で、猫の大量のふん尿や死骸が放置された劣悪な環境で猫を飼育したとして、動物愛護管理法違反(虐待)の疑いで住所不定、無職の50代の女を逮捕した。
>千葉県警は14日、動物愛護法違反(愛護動物の虐待)の疑いで八街市の無職女性(63)を書類送検した。
>ペットとして飼っているコツメカワウソを虐待したとして、警視庁は29日、東京都渋谷区の自称会社員の女性(38)を動物愛護法違反(虐待)の疑いで書類送検した。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:44▼返信
>>123
独身なら男女問わず引取が難しいが?あのヒカキンすら無理だからな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:44▼返信
>>126
マリコ「そう。寂しかったの。」
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:46▼返信
どこにでもわくんだなミサンドリーって
ネコの話してるけど男がにくい!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:50▼返信
処分されるネコが増えたよ。よかったね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:50▼返信
月380円って安すぎるからな
これが月3800円で猫レンタルならかえって信用できそうな感じ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:51▼返信
ひろゆきが言ってるから正しいんだ!とか言ってたアホどこ行ったん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:52▼返信
猫って家につく生き物だから住む場所変わるとすげぇストレス掛かるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:52▼返信
※132
なんかそういうデータあるんですか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:52▼返信
《それにしてもQ&Aの回答と元の紹介文に違和感があるなぁ
「いや、考えてなかったでしょ」って突っ込みたくなる》

Q&Aの回答にある事は概ね利用規約に最初から書いてあるよ
広告の文字だけ見てちゃんと内容確認しない人がギャーギャー言ってただけ
その広告やサービス名のせいで本来の目的が公の眼に触れなかったのが悪かった
安易に顧客を得ようとして誇大広告だしたツケだから仕方ないけど、サービス自体は良いと思うので構想練り直してやり直して欲しいね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:56▼返信
※137
本来の目的は中抜きでしょ?
そういう姿勢を最初から問われてたんだけど、何言ってるの?
これ読んでまだサービス自体は良いとか言ってんのはもうザルとしか言いようがない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 23:59▼返信
※136
処分される予定のネコを引き取らせるサービスが一時停止して引き取ってくれる人がいなくなったんでしょ。明らかじゃん。データを見ないと理解できないですか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:01▼返信
少女ホーダイなら契約する
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:04▼返信
>決して猫を物のように扱うサービスではございません
商材という物だろ
どれだけキレイごとを並べた所でペットなんて物自体が
愛玩などという人間の身勝手な欲の為に生産され消費されていく命

142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:07▼返信
※139
理解できないね
殺処分されてる猫の過半数は子猫だから殺処分を減らしたいなら繁殖をさせないことが最も重要になる
無責任に飼って無責任に捨てて無責任に餌付けするから捨て猫は減らない
そういう無責任さを助長するようなサービスが殺処分を減らす活動につながるとは到底思えない
処分される予定のネコを引き取らせる試みはどこの動物保護団体でもやってる
そうした保護団体がこんな「いつでももらえていつでも捨てれる♪」みたいな勘違いするような広告を打った商売せず、ちゃんとした審査やトライアルを設けて譲渡してる意味を理解しろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:13▼返信
結局いち早く群がった虐待おじさんの個人情報が抜かれただけなの草
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:14▼返信
「文句があるならお前が保護活動やってみろ」とか言ってるアホは
いま現在日本全国で「保護活動をやってる連中」がこういう無責任な飼い主希望者にお手軽に捨て猫を配るような真似をしてない意味を理解しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:16▼返信
サービス名が分かりやす過ぎたな
ねこフレンズとかにすればうまく行ってた
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:17▼返信
あとから何とでも言えるし最初の広告は細かい記載が一切無いからな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:21▼返信
YouTuberなんかでも明らかに商業目的でペット飼ってまともに世話しなくて炎上するやつ多いからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:23▼返信
※141
ペットショップやブリーダーから買ったクズども「アーアーミエナイーキコエナーイ」
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:29▼返信
批判してた奴らはもう引かないから批判し続けてんな
当初は猫の虐待を気にしてたはずなのにレンタルじゃ無いと発表後も批判続けて何がしたいんだか…運営はこれ以上どうすりゃ満足なんだ?

仮に本当に批判者が言うようにレンタルから方針変えたにせよどう考えても営利目的じゃ無い金額だったし悪意がないことは明白な運営をどこまで粘着批判してんだよ

それに運営が嘘ついたかどうかなんて猫の問題に比べたら些細な問題だろうが
嘘か否か議論で労力使うなよ、まだ当初お前らが気にしてた猫虐待の問題で議論しろや
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:29▼返信
これ結果的に処分されなくて済むかもしれなかった猫が処分されるやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:30▼返信
公式HPでは
「猫を飼うなら一生責任を持って面倒を見る」これは当たり前のことですが、それだと高齢者や単身者は中々飼うことができません。それならその「責任」を誰かが代わりに負えばいいのではないか、そんな思いで作られた「人と猫をつなぐプラットフォーム」それが会員制サービス『ねこホーダイ』です。

回答では
弊社と会員様との間で猫のレンタルを行うサービスではございません。会員様に猫をお譲りする時点で当該猫の所有権は会員様に移転し、会員様において責任をもって譲り受けられた猫を飼育頂くことになっております。

結局責任は会員様ってこと?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:32▼返信
>>13
応募者が多すぎるって言ってるやん?文盲か?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:32▼返信
※149
これ見て擁護できるなら相当頭悪いから議論のしようがないわ
ごめんね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:33▼返信
>>150
こんな無責任サービスで処分が減る訳ないだろう。寧ろ、新たな問題の火種だわ。野良猫を甘く見過ぎ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:34▼返信
サービス名が悪い!じゃなくてきちんと確認せずに脳死で叩いたお前らが悪いんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:35▼返信
マッチングアプリの野良猫版みたいなもんだろ!何がダメなんだよ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:35▼返信
事後調査や確認もしないんだろう。死にましたで捨てる未来しか見えんわ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:35▼返信
※151
あとは突っ返されたときに投げる提携先にされてるシェルターだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:36▼返信
>>156
保護施設で野良猫に接して来い。無理なサービスだと理解するから。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:37▼返信
批判してる奴らも運営の人格批判がほとんどだからこのサービスの内容自体は認めてんやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:38▼返信
※142
サービスを止めると殺処分数が増えると書いたのであって殺処分を減らすためにどうしたらよいかなんて代替の話は論点にしてないのだけれど
1このサービスは無責任さを助長する
2無責任さが助長されると将来的に殺処分数が増える
3だからサービスを止めると将来的な殺処分数が減る

こういうことね。こういう意見があるのはいいんじゃない。処分されなくなる可能性もあるのはわかったよ。論点を反らさず端的にまとめてくれ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:38▼返信
仮に簡単には返せないんだとして
月額の支払い拒否したらどうなるんだ?
返せって言われるんじゃないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:40▼返信
>>157
それって譲渡やペットショップもおなじだろ?
もう振り上げた手を下ろせなくなってんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:41▼返信
※158
つまりねこホーダイは何の責任も負わない、野良猫を保護する会員と提携シェルターをつなぐだけの存在ってわけだ
それなら月額380円でも出来そうだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:41▼返信
>>149
猫レンタルってどこから出たネタだよ
業者もハナっからそんな事謳ってねえよどんだけ人間様にとって都合のいいサービス妄想してたんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:42▼返信
まぁレンタル品と自分のもののどっちを雑に扱うかと言ったら自分のもの何ですけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:42▼返信
※157
逆に生きてても死にましたって言うよね
死んだことにしたらもう金払わなくていいし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:43▼返信
※155
きちんと確認してないのはこんなもんの会員になってるやつの方だろ?
結局各施設で面談して譲渡誓約書に署名するんだから
面倒な審査やトライアルもない!とか大ウソやん
無料で引き取るってのも保健所連れてく代わりに突っ返すだけやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:44▼返信
※149
営利目的じゃないってどういうこと?
15年で7万弱だぞ
安めの猫1匹売るのと同じぐらいだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:46▼返信
>>165
サービス名だけで妄想して批判しちゃてたんやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:47▼返信
※163
ペットショップはその責任を金で買ってるし、大抵の保護施設は審査した上で譲渡して任意で報告してもらってる
安値で捨て猫投げていつでも捨てていいからってその会員になってるような連中と同じではないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:48▼返信
>>163
野良とペットを同じに考えてる辺りがアホだな。こいつらの言い訳と無責任規約を読んでこい。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:48▼返信
この一件のお陰で、ミンチ肉になる猫が減らない理由が人間のエゴのせいだって良く分かるね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:50▼返信
>>167
それならまだいい方だろうよ。現実は間違いなく持て余す。成人した野良猫なんて間違いなく飼えない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:50▼返信
何だか知らんがとにかくヨシ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:51▼返信
>>173
そう思うなら、施設で保護申請して現実を変えて来い。間違いなく、無理だからw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:55▼返信
※173
アホ丸出しで草
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:55▼返信
※161
論点を反らしてんのは最初からお前の方だろカス
「処分されるネコが増える」根拠は?
そもそもサービスなんてしていないんだから何一つ影響していない
サービスしてたところで最終的に面倒を見るのは「提携先のシェルター」なんだからあってもなくても処分猫の数は変わらない
「処分されるネコが増える」根拠は?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:56▼返信
もう日本は批判したいだけの人間が増えすぎたから新しいことなんて出来ないよ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:59▼返信
ペット保険ですら月額1000円未満なんかないのに
こんな値段のサービスで虐待防止なんかできるわけねーやろ

虐待は防止しても病気になったらさっさと処分するってか?アホ言うな・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:59▼返信
※179
まともな活動やってる自治体も保護施設は他にある
お前がそう思うのはお前がまともな活動かどうかを精査できない馬鹿でまともな活動について知らない情弱だからだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 00:59▼返信
>>179
小学生にひろゆきが浸透してるらしいし日本の未来は明るいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:00▼返信
※161
このサービスが無責任だから殺処分数は変わらないぞ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:00▼返信
>>179
お前も批判しかしてねーな、自虐ネタか?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:01▼返信
>>161
3行でかけよ、ハゲwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:04▼返信
>>181
じゃあそれを広めてくれません?
こんな批判ばっかりの記事ばかり閲覧されるからダメなんであって優れたサービスなんか批判記事に比べたら全然注目されないじゃん
情強がいらんニヒリズムを発揮してんのはどうでも良いから情弱を減らす努力をしろよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:04▼返信
※173
じゃあとりあえず日本全国にある保護団体がそれなりのハードルを設けて譲渡してる理由を教えてくれよ
人生費やして処分される動物を減らすために活動してる連中が「面倒な審査やトライアルもありませ~ん」とかこんな真似してない理由は?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:05▼返信
※178
「処分されるネコが増える」以外の論は述べてないので反れてません
1このサービスは無責任さを助長する
2無責任さが助長されると将来的に殺処分数が増える
3だからサービスを止めると将来的な殺処分数が減る
1が偽の場合は増える 2が偽の場合は増える その可能性は未知 それだけ
「サービスしてたら最終的に面倒見るのは「提携先のシェルター」」は、引き取り先の人の中に最後まで面倒見る人が0人なら成り立つ。1人も情が移らずに最後まで面倒みないというのなら「処分されるネコが増える」は間違いだね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:09▼返信
※186
無知は恥なのにその責任を他人に丸投げして「教えてくれないから悪いんじゃん!」とか
なるべくしてなってるアホになんで第三者が労力使って周知してやらなきゃいけないんだ?
当事者であるそういう活動してる連中は当たり前に周知努力はしてるわ
何も知らない、何が正しいかを考えもしない馬鹿がえらそうに批判すんなカス
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:10▼返信
>>181
正直保護猫なんてどうせ条件厳しすぎて無理って思ってたから良さげな施設があるなら教えて欲しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:13▼返信
>>189
お前は周知努力してんの笑笑
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:19▼返信
>>7
殺処分とストレスならどちらがいいんだ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:20▼返信
>>189
利益目的ならその論でいいけど社会問題に対してその姿勢はあかんと思うよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:22▼返信
※188
???????????????????????
1、2は俺の主張なんだけど、いつの間にお前の意見になってんの??????
せいぜい3がお前の意見なんだろうけど、どう考えても成り立たないだろ
「サービスをやめたらこのサービスによって無責任さが助長されることはなくなる」だ
お前の意見でもなんでもないもんを後付けで利用してトンチンカンなレス付けてくんな気持ち悪い
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:23▼返信
※193
なんの説明にもなってないわ
何に対してどうあかんの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:23▼返信
偽daigoはこの問題についてなんも意見示してないんか?
去年それで炎上したぐらい熱があったやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:24▼返信
※191
第三者なのに第三者のアホに周知啓蒙する義務なんてないだろ
どんだけアホなん?
お前がアホなのはお前の責任であって、俺のせいではないぞ???
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:27▼返信
名称がまずクソなんよ
サービス提供始める前に解れよそれぐらい
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:31▼返信
※194
減るとは言っていないわけね。このサービスは殺処分数に影響を与えないと。失礼しました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:47▼返信
猫をもらうのも引き取るのも無料♪とか飼う資格無いんだからYou Tubeでも見とけよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 01:51▼返信
「もらうの手放すのも0円!厳しい審査やトライアル期間もなし!」
とか言っておいてそれは無い
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 02:06▼返信
そもそも猫を飼うこと自体、エゴなんだけどね
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 02:18▼返信
保護猫が増えすぎてどうにもならんって感じなんかね
普通の譲渡では色々と審査を厳しくせざるえなくて、もっと簡単に数減らしたいのと月額サービスにして少しでもお金にしたいって感じ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 02:34▼返信
これ回答した奴、頭悪いだろ
「猫」と「会員様」って呼び方に本音がにじみ出てるのが分からないのかね
広告との露骨なずれ以上にアウト
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 02:35▼返信
命で遊ぶな♡
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 02:51▼返信
取締役の見た目がヤバいぐらい胡散臭い
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:01▼返信
しゃーないし貰い手の見つからない猫は保健所で処分よー
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:05▼返信
サービス提供のキャパもわからんし、何をどの程度保証、サポートするかも不明瞭に感じる
そもそもの体制はサービスを維持出来る状態が整っているのかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:10▼返信
目立ちすぎて、金だけとって逃げれなくなっただけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:21▼返信
野良猫なんてぶっ殺して捨てればいいのにね
クソするわ子供産むわションベンくせえわで迷惑なんだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:27▼返信
※49
保護猫ひきとらずに叩いてるよ
いけないものをいけないと言ってるだけだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:54▼返信
ブリーダーによる虐待や多頭飼育崩壊、飼い主が亡くなったことによる遺棄等を考慮するとこの方式の利点は多々あるわな
虐待するような奴は従来の入手手段に限定したところでどうせ虐待するし、回収や賠償を請求できるだけ抑止力としてマシやろ

現実の保護活動現場なんか知らん連中が猫が可哀そうというお気持ちでギャオってるだけ
生命を売り買いして愛玩物として一生閉じ込めてることには変わらんというのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 04:39▼返信
この内容で何の月額払い続けるの??
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 04:51▼返信
プロフィール画面が猫にタバコ咥えさせている(当然火はついている)写真で、ひたすら猫を殴り血だらけになる動画をRTしてるやつが、猫ホーダイをRTして俺もおもちゃさがそうかなとかツイートしててさすがにちょっと引いたわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 05:38▼返信
この会社がまともな会社かどうかはわかりかねるが

猫返却時に状態確認して異常が見られたら違約金とかなら虐待無いんじゃね?
死亡時は死亡理由判定するとか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 06:43▼返信
これに反対してる馬鹿は毎年2万匹のネコが殺処分されてることを知ってるのかな?
そこまで可哀想や虐待ガーというのなら2万匹お前が飼えよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 07:04▼返信
色々な疑いがあって、国が調査にかかってたらしいから、それで慌ててこれ出したっぽいな
ただ、疑いの中で一番大きかったやつ(飼育に関する認可を受けていない)の言い訳が書いてないから、どう言い訳しようがお上の雷が落ちるのは時間の問題っぽいけど……
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 07:09▼返信
初めからこの説明を出しておけば炎上しなかった、じゃなくて炎上したからこのような言い訳を用意したんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 07:18▼返信
生きてるものサブスクはやめとけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 07:54▼返信
サブスクっていうか、単純に猫飼いたいけど年齢的に最後まで見切れない人のためのものじゃないのコレ
保護猫の人なれには仕事引退して常時家にいる人に任せると上手くいく時があるから
やり方だと思うぞ。否定するより法案作る方がいいだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:02▼返信
>>7
ストレスは変わらんぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:10▼返信
ちゃんと面談や身元について書類提出させるというなら
広告にある「面倒な面談無し!」と矛盾するじゃん
それはそれで景品表示法に違反するのでは?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:32▼返信
名前だけの問題じゃない
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:34▼返信
金ないやつは何もするなで終わり
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:35▼返信
月額380円足らずでここまでやろうと思ってたわけねーよwww
少なくみても1000円以上の額を貰わないとやっていけねー形態のサービス内容じゃん。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:37▼返信
どっちかというとそれだけの低価格でどういう運営して猫たちを管理してサービス提供しようと思ってたのか
そこを突っ込む流れにならんとな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:39▼返信
値段安さが問題なんじゃね?
380円だと低所得者の常識のないアホしか集まらんだろwww
統計でそういうの出てるし?

逆に3800円とかの方がイメージ良くてしっかりしてそうやん?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 08:42▼返信
月10000円ぐらいの方が会社も利用者もイメージ良いだろ
380円・・・・・虐待しそうな金もない仕事も無いバカしか集まらんイメージしかない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:14▼返信
ドキュメンタリーなんかで他人の動物放棄による尻拭いを人生かけてしてる保護施設特集見てると
あれの手伝いしながら300円の募金で餌代の足しにできるな普通に良いと思うけどな
否定派は企画潰れたお詫びにそういう人達に募金しなよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:18▼返信
あの画像広告から読み取れる内容ではない
実際に貧乏人はネコ飼ったらダメなのかとか見当違いな事言ってた輩も居た
根本的な部分に問題ある
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:26▼返信
身元確認をしたらなぜ虐待が防げるのだろう???(´・ω・`)
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:37▼返信
後付けだろうな 明らか勘違いするようなPRしといて何言ってんだか
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:38▼返信
キチガイが条件反射的に発狂してるだけだから気にしなくていいのにね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:48▼返信
>>35
買ってきた猫を無責任に野に放つのも0円なんだが
野良猫をうまないという点ではこっちの方が理にかなってる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:50▼返信
>>221
良い飼い主に出会えればストレスなんてないんだが
そこまで言うならお前も保護猫引き取ってやれよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:53▼返信
>>9
子供とかにちゃんとペット飼えるのかのテストとかお試しにいいよな
猫が気に入ったらそのままサービス継続すりゃいいし
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:59▼返信
>>82
ホンソレ
それ譲渡猫だけでなく全飼い猫にも言えることなんだが

このサービス批判するよりも、買った猫を野良猫化しない方法をもっと真剣に考えた方がよくね
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 10:20▼返信
要は金とってトライアルして譲渡ってことか?金取るだけで普通の保護施設がやってる事と変わらない。何でHPに書いてあった事とこんなに内容変わるんだ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 10:34▼返信
厳しい審査もトライアル期間もありません!→何の制限もなく猫を譲り受けたり手放したりできるサービスでもございません。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 10:39▼返信
>>引き取りをお断りする場合がございます。

受け皿になる気無いやんけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 11:16▼返信
どうせ何もしなければ殺処分になっていた猫をどうしようと文句言われる筋合いないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 11:39▼返信
非難されたから慌てて取り繕っただけだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 12:13▼返信
よくわからんけど書いてある事が本当だとしたら顧客側がわざわざこれを利用してサブスクでお金を払い続ける意味無いんじゃない?って思っちゃうけど。
後付けの建前なんだろな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 13:59▼返信
ああ、炎上商法か
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 14:27▼返信
最初のアナウンスではトライアルも無し、譲渡時に全責任は新しい飼い主に移るので、後でどうなろうとこっちに責任無いよ、とも取れる説だったな
その後の虐待等の防止策についても、念書を取るだけで、強制的に回収等はするつもりも無さそうだったし
どこかのシェルターに協力してもらっていたっぽいけど、現状の怪しさが表沙汰になった今でも協力してもらえるのかどうなのか
案外、協力を撤回されたことでサービスが無理になった、とかいう話だったりして
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 15:19▼返信
伝説の定額サービス、テレホーダイを知る日本人はもはや数えるほどとなったか.....
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:07▼返信
悲しいけど実はどうだったとかそんなこと気にして叩いたりしないんだ なんかやばそうだから叩いとけで叩き終わったら次の獲物を探しに行くだけ ただのイナゴです

直近のコメント数ランキング

traq