「映画はネタバレ確認してから観る?」のZ世代のデータに衝撃 ケンコバ「それって古畑任三郎パターン」
記事によると
・テレビ朝日系「池上彰のニュースそうだったのか!!年末SP」が29日に放送され、映画やドラマなどを結末を知ってから見る若者が増えているというテーマが紹介された
・映画やドラマを倍速で見る人が増えている中、番組では「映画・ドラマをネタバレ確認してから見る」というZ世代が「54%」とのデータがあることを紹介
・元乃木坂46の松村が「私も実はネタバレしてほしい派かもしれないです。小説とかも最後の方を先に読んで、もう1回頭から読むとか。犯人を知って、だからこの人はこういう行動をするんだとかを、何回も映画を観たくないというか。効率よく観たくなる」と話した
以下、全文を読む
私も ネタバレ 見てから、映画とか 見るタイプ~~
— ひとみ (@loveSeikolove3) December 29, 2022
バカだから、1回観ただけだと、内容が分からなかったりするから😅とくに好きなサスペンス系映画とか💦#テレ朝 📺 #池上彰 pic.twitter.com/P9zCqXQpmZ
この記事への反応
・先にネタバレしてほしいだと・・・?!
・Z世代って結末をネタバレで知ってから見るのがフツウ?!
ドンデン返しの衝撃って少ない方がいい、、とか意味わからんww
・個人的にはネタバレされたらもう観る気無くすわ。本当にわからない価値観だな~
・自分もネタバレ確認してから見る派。
無料で気になるものがあったらネットでネタバレ検索して面白そうだったら買う。
ネタバレ派は圧倒的少数派だと思ってたから最近ネタバレ派も結構いると分かって少し嬉しい。
・え、ネタバレしてから見るの?Z世代って。
何が面白いの?
それって今後の日常で何かあった時考える力とかつかなくてダメになりそうな気もするけどな。
・展開や犯人を知った上で物語を楽しむのは何度も出来るけど、何も知らずにドキドキハラハラを楽しむのは人生で一度しか出来ないのにそれをむざむざ捨てるのはもったいないな
・仕事ならいくらでも効率化してくれていいと思うけど、映画やドラマにまで効率求め始めるの????
・先にネタバレした状態で作品を見るっての別にいいけどそれで効率がいいじゃないですか!とか言われるとじゃあ読まない見ないのが1番効率よくないですか?ってなるからハ?ってなる
・「ネタバレしてから読む/見る」と「2回目を読む/見る」は全く別物じゃないかな。自分も若者といえる世代だけど、前者は絶対嫌だけど後者はやる。
一緒にされたくないし、「ネタバレを知って読む/見る=2回見るのと同じ」だから得だと思ってる人は、実は作品の楽しみ方を知らない損してる人たちだなと思う。
・予告編見て心温まる話かと勝手に思い込んで観たら、ものすごく胸糞悪いバッドエンドだったことがあるので、ある程度ネタバレしてから見た方が安心かも。
ネタバレから興味持つ人も結構いるみたいだし、最近はこういう考え方も普通なのか…?


今日は木曜日!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
ここで会ったのも何かの縁!😡
早く仕事をするんだ!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらわないとわからないのか!😡
白人様「なんでお前ら 『アバター』の続編 見いへんのや!?」
日本人「だって・・青いし・・」
悲しみの王子!RX・ロボライダー!😡
曜日追加したのね
すずめの戸締まりバレ頼むわ
コナン=新一
日本人「そんな映画やってたんだ」
▲
◤ ◥
◀ ▶
◣ ◢
▼
アローヘッド確認!
今日は金曜日!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
ここで会ったのも何かの縁!😡
早く仕事をするんだ!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらわないとわからないのか!😡
Y世代だけど
俺はグランザイラス!👹
ドンブラザーズは俺の獲物!👹
邪魔をするな!👹
痛いは極端に間が開いたり何か活動自体最近おかしい
すずめちゃんがけつあな戸締り確認する
BPO案件戦隊
自分が好きなタイプかどうか確認する作業
最終的になんにも覚えてないんじゃないかと
わからない状態で見るって一度しかできないからな
それをわざわざ潰さんでもとは思う
お前はRXの敵だろ
興行収入の話題しかないwww
出てきたキャラもこいつ死ぬんだよなって知ってると感情移入もしにくそうだけど
巨人の正体を知人から聞いた時
マジでころしたくなったわ
合理性重視のサイコパス手前だよ
会話の話題とかの方面で活用するためのネタとして見てるだけ
うわ最悪
マキマ=支配の悪魔並のネタバレじゃん
僕はン・ダグバ・ゼバ!👼
RXは僕の獲物だ!👼
例えグランザイラスでも
邪魔をするなら
(発火現象で)焼き殺してやる!👼
やる気がなくなって今まで結局やらないまま
一番驚きと感動でワクワクする、と
納得だわ
このネット社会ではまったく評価されない
僕はン・ダグバ・ゼバ!👼
お前を(発火現象)焼き殺してやる!👼
誰もみたことない展開や視聴者の予測してない展開なんてまあないしそれ見せるにこだわるとクソ化するしな要するにただひたすら客の想像の逆張りてことやしそんなのおもしろいわけがない
義務で消化してるように見える
ネタバレみて時間費やす価値あるか判断する
ただこれの問題点は想像で判断するから後で見てみると面白かったってのが割とある
それは絶交レベル
信じがたいが割りと身近にいるかもしれん
単に時間が有り余ってない
バブルやゆとりみたいに名前からバカにする意味合い持たせないと
△
◤ ◥
◁ ▷
◣ ◢
▽
アローヘッドは確認してからリンク召喚!
まぁツマラナイ人間が増えたという事だ
の例を考えてみれば気持ちもわかるというもの
俺はグランザイラス!👹
邪魔をするなダグバ!👹
邪魔をするなら
頭をかち割ってぶっ殺してやる!👹
それニシくんのネガキャンってバレてるから
おのれダグバ!貴様の様な悪が居る限り俺は何度でも甦える!😡
よく自分の胸に手を当てて考えてみろ
それでもワンピースは普通に面白いだろ
時間もないのに確認してから観るんだね。矛盾してるなぁ…
主要キャラが死ぬ系の作品見る時はちゃんと死ぬ事知ってから見たい
見てないけど主人公が実は死んでたとかだろ
あれ?別の映画だっけ?
人類の忙しなさ忙しさは加速して心休まる時間もない
というか、あれもこれもとコンテンツ多過ぎなんだわ
時間ないわー忙しいわー最近寝れてないわー
うざw
鍵の締め忘れが気になって帰ったらちゃんと鍵してあったけどバスに乗り遅れた話
ワイもけつ穴確定してから映画見てるわ
お前頭悪いって言われないか?
使った時間分だけ満足したいのであって失望したくはないんだよ
GUN道とか武器人間見てはしゃぐ時間はなくなったんだ
旅行先のレストランで全種食べるのは無理なように選んで味わって食べるのが一番良い
分かるかバイトども
ニートは暇そうだな
アイシーデッドピーポー
名を名乗らない貴方は
未確認生物04号のクウガさんですか?
全然わからん
知らずに登場人物が死ぬから衝撃なんだろ
つまりハズレは一切引きたくないってことか
それレビューだけで十分じゃねえの?
結果を見て過程を判断するんだよ無能
大体どんな話かあらすじ読むでしょ
その一歩先を行っちゃうわけよ
もう結末みちゃってつまらなそうなら見ない
面白そうなら倍速で見る
はいはい忙しそうにしてればニートだと思われないよね
頭悪いのはお前、屁理屈言ってるならネタバレの確認だけでいいって事よ。
なるほど予測不可能な現実から目を背けるわけだ
ゲームでも確認のためにわざわざ二周しないといけなかったりするしな
失礼しました小野寺クウガです
ちゃんと仮面ライダーを名乗っているので私が本物の仮面ライダークウガです
馬鹿って何で意味を理解する際に極端な独自解釈するんだ?
年下馬鹿にする前に脳トレしたら?
何が楽しいのそれ?優位性?
その場合も単純に評価の良し悪しだけ見るほうが楽しめるとは思うが
いや馬鹿ってなんで相手に汲み取ってもらう前提で話するの?脳トレ以前の問題だから病院行ったら?
ゴール・D・ロジャー「俺の財宝か?探せ!この世の全てをそこえ置いてきた!」ラフテル→「ワンピース?もう手に入れてるじゃねぇか、それは仲間との航海だよ!」
かと言ってどんてん返しで全てハッピーエンド!となると今度は中盤が丸々暗くなったりしてまた退屈な展開になるからあんまり必要じゃない派
ゲームの場合どんてん返しされようともその仕掛け人を倒せるなら全然かまわない。野放しで逃げてくレザードみたいなのは許さない
いやそうじゃなくて
時間が有り余ってないというコメに劣等感を抱くのは
ニートくらいなもんだろって話だが?
驚いて気絶したくないってもやしなんだろ
捏造かどうかはしらんけど、実際に共感してる人間はそこそこいるようだが?
じゃあ何なのかちゃんと説明しなよ
独り善がりしてないでさ
そんなバカな!?
外れ仕込んでトラウマ刻み込みてぇって?
悪趣味ですこと。そんなんだから映画馬鹿にされるんだよ
おわかり?
クソコンテンツを摑まされたら笑って許せない時代
アルティメットフォーム見せて
劣等感w
忙しいアピールなんて嘲笑の対象だろ
なお、人生の効率は最悪の模様
結末がいい感じならそこに至る過程を楽しむって感じだろう
漫画の場合ネタばれレビューは結構みるかも
漫画も高いし、連載中のものならネタバレも限定的だし
こちらが伝えてない言葉を脳内で生み出して反論しだす脳みそは
人類種の要件満たしてないから人のフリして話すのやめてもらえませんか?
二十年だか三十年だか生きてきてその脳みそって恥ずかしくないの?
ネタバレなし派がワーワー言っても無駄なんじゃねって思う
全然わからん
なにそのトラウマ云々?なんでも予測可能な範囲じゃないと心臓止まっちゃうヘタレかよ
とにかくハズレを引いて時間や金を無駄にしたくないって感じ
映画に限らずエンタメは全部アタリだけ消費していたいって印象だわ
ハッピーエンドかどうかは調べることある。
漫画なら最終巻の表紙を調べたり。
だからKAPPEI、テメーは許さねぇ‼︎
他人が時間ないって言ってるの聞いて
それをアピールだと理解するのがニートなんだわ
おじさんが飯食べます
主語が抜けてるお前が悪いな
普通の人はワンピースがなんなのかなんて考えずに読んでるのよ
ネタバレしてもなにも問題ない
映画なんて推理要素皆無でアクションしてないか?
とりあえずお前は病院で診てもらった方がいいんじゃねえの?
図星だから切れてるだけだろうけど
そうですか忙しいそうですねレスバトルw
いや主語じゃなく一切の部分だっての
何も理解できねぇ脳みそが歳の分だけ間抜けになってんのに若者批判とか
恥の概念ないんだな人類名乗るなよお前
ガチャなんてしてられんのはわかる
無駄が多いから忙しくなっちゃうんだろうな
レスバは楽しいから良いんだよ
糞作品は何も楽しくないからダメなんだよ
お前は人に頼り過ぎなんだよ
拡大解釈や曲解で腹を立てるくらいなら曖昧な表現するなよ
うわぁ
めちゃくちゃイキってる…
まあ猿を馬鹿だと罵る人間がいたら頭おかしいのは人間だな
話題についていけないから見る
そういう人間の感想はちょっと興味ある
SNSの発達でコンテンツが過多になりすぎてじっくり味わうというより次から次へと消化しなければって感じなんだろうな
実際は映画を見る際に評価やあらすじを調べてから観ますか?って質問してるだろ
お前のせいで見る気なくしたわ
そういうことだな
猿も人間を猿だと思ってるわけだしな
損をしようがマイナスがあろうがその経験は自分だけのものなのに
娯楽のいい悪いぐらい、自分で決めないとつまらん
じゃなくって話題になってるものを話題についていくために見るが正解
ただの会話のネタをつくるだけ
なのでまずは話の概要を頭に入れる
ブヒっちがCMとステマに全力なのはこれがあるからw
猿は人類の先祖だって言うしな
年輩の猿を尊重するのは若輩の人間の義務かもしれない
スポーツとかも結果を知ってから観る派や
単調でつまらん作品が量産されそうだな
でもお前消費豚じゃん
残念、作ってる側だわ
何作ってるか言えないから消費豚
マウント取ろうとしてんの草
好きに楽しめばいいんだよ
うんこ製造業か
確かに作ってるな
草
うんこ発言は小学生で卒業しとけよ
うんこ発言は大人でもお楽しみいただけるコンテンツです
で、何作ってんの?
犯人はヤス
他の枝でレスバに負けたからってイキるなよ😞
で、何作ってるんや?逃げんなよニート
あ、コイツそうなの?
レスバに負けたからイキってるの?
すまん1と接合点なさ過ぎて。1は山の中だったよね?海近くなのになんで山の民と同進化してんのかさっぱり分からんが。
負けてないし誰と勘違いしてんのか知らんが
はよ答えろよ、作ってんだろ?
ネタバレされても面白いからやりなさい(´・ω・`)
教えるわけないだろ?バカなの?
仕事してたらわかることなのにわからない時点でお前がニートじゃん
起承転結を要約した3行文章だけでいいよね
ジャンルだけ答えるなら守秘義務違反にならんだろ別に
人には言えないもん作ってるのか?
誰が守秘義務に抵触するような内容教えろって言ったんだよ、笑わすなよニートwwww
想像で話もできないとかホントうんこしか製造してねぇじゃん、親泣かせてするはちまは楽しいか?wwww
ジャンルだけ知ったところで意味あんの?
意地になってるだけじゃん
娯楽なんてもう人生何周分もあるんだから好みじゃないエンタメに時間費やすのは無駄でしかない
各ジャンルで一番人気の高いものだけが爆発的なヒットになるのはそういう理由
ニートってところに執着してるやつこそニートなんだよなぁ
それすら答えられないのは流石に嘘をつき通す自信がないから黙秘に徹しただけだと想像できちゃうわ
いい加減ハロワくらい行けよ、母ちゃん死んでからじゃ遅いんだから
じゃあな
お前がそう言う思考だからそういう想像しちゃうんだろうな
もう取捨選択の時代だからな。ワンピとかハンタとか終わらん奴は論外。ステマ臭いチェンソーや呪術も駄目。ようつべも散乱しすぎ、見たい奴だけピンポイントで見るやるが1番。
だな
嘘もつかずに黙秘もする必要もないなら最初から答えてるし
俺は149じゃないぞオッサン
話題の作品だけ見てるのは事実だし
ただ倍速再生だのファスト映画だのネタバレだのしてまで内容把握するくらいなら知らない方がまだ良いだろう
どうしてそうなったんだろうって着地点に行く作品はネタバレされると逆に触れてみたくなる
喩えるならば
インスタ蠅の料理の写真を撮って一口食べて残してるような連中と似てる
謎の上から目線、リアルで嫌われてるんだろうなぁ
自分の意見があるようで全くない
笑うからヤダ
20年やってるのにまだワンピース見つからないの?みたいなもあるし
ゴールデンカムイみたいに金塊はあったしちゃんと見つかるよって情報は欲しい気がする
基本、未完成の世界やからな
好きになる前に納得いく終わり方をするか、そもそも終わっているのかを確認する癖がついてしまったわ…
それって最終話を迎えているかどうかだけ知ればいいだけじゃないのか?
途中の内容が単なる引き伸ばしで要らなかったよなってなるなら
ネタバレから入ってもいいかもな
つまらん人生だな。
Z教育失敗。
じゃあ一回みた映画はもう二度と見ないのかな?
正直こんなのあらためていうから不思議に思うだけで昔っから普通にある。そもそも推理もの以外ネタバレなんて関係ないし。逆になんの知識もない状態でみることのほうが少ない。
あの界隈って人気作品以外は最終話って言わずにだらだら続けるからまず結末を読まないとそれが最終話とタイトルで解らんやつが多いのよ。
だからってネタバレを人に押し付けるんじゃねえぞ?
弱過ぎるメンタルの人達が増え過ぎたと思う
知識無しで見る衝撃を味わいたかった気もするが、知識無しだと見ようと思わなかったかもしれない
詳細なネタバレまでは見ないけど、最後まで面白いのかハッピーエンドなのか位は確認するわ。糞みたいな映画やドラマに当たったらそれこそ時間の無駄だもんよ。
極論だけど
なんでそこまでしてなろう系に拘るんだ
そんな引っ張るなら寧ろ嫌いになりそうなもんだが
結果ありきで見ても面白くなくね
もうそれは遊びではないんだよ
努力義務だよ
ただ効率だけを追い求める機械的思考は
情報化社会の被害者なのかもしれないね
当たりハズレがあるが当たりを引いたときは楽しいからな
感覚的に古本屋で好みの作品を探す感覚に近いで
手当たり次第に立ち読みして行くときに何話あるのか最終巻を探して読むやろ?
棚に置いてあるのが全話あるかどうかわからんから後からまず読むんやで
国民総奴隷化という国策から施策された低スペック無能量産計画による弊害だね
最後の結末だけ見て当たりかどうか判定するのって難しくね
RPGのラストバトルだけやって面白さ判定するようなもんだろそれ
ネット時代、それが映像作品にも及んでるだけだろ、特別おかしな現象とは思えん
恋愛という過程や期待よりも
結論や結果ばかり求める奴が多いからダメなんだろ
あー…そこがまずズレているんだな。
まず綺麗にEDを迎えられた時点で当たり要素に関わってくるのよ。
今からボスと戦うぞ!からの音信不通だから
なんなら今からヒロインと会うぞ!で音信不通になるのなんてザラだし
高い税金払わされてもジジババの肥やしになってるだけで自分達は金無いもんな
金利小数点以下で貯金しても増えないし、引き落とすだけで手数料取られる時代だしな
勝手に色んなものに金搾り取られてるから、観る映画減るし絞るわな
本当に最後の最後でのどんでん返しとかバラす奴はバカなのかなと思ってる
ラーメン頼んでるのにチキンカレーが出てくる様な環境になったのが悪いわ
大抵展開が読めるように作られてるよね
そんなのがザラにあるなろう系に拘る理由がやっぱわからんわ
効率を求めているのに非効率なことをしているよ
「バタフライエフェクト」みたいなのは当たりなのかハズレなのか気になるw
そしてそのエンディングで何をわかるのか
全く持って判定基準がわからんな
チキンカレーも悪くなかったなと思えることも多いからなんとも
貧乏暇なしって言うしな
いつ何が起きていつ死ぬか知った上で生きて
人生が楽しいと思えるだろうか
いやさ
例えばあらゆる伏線を最後に回収できているかどうかを判断するのに最後だけ見てそれを知ることは経過を知らないと判断できないのに
それで面白いかどうかなんてわかるわけがないじゃない
頭大丈夫か?ジャンルでまったく変わるのに、近い年代の同ジャンルは似たような作品が多いけど
だって終わらなければ伏線も謎も関係なくね?
そうだね終わって無ければね
ただ終わっているから面白いには決してならないよね
ただ自分からネタバレ見に行くのと誰かにペラペラネタバレ語られるのはまた違うな
仮に自分の捉え方が他者とズレていたとしても
それは自身から出てきた貴重な感性と感想なんだから良いと思うんだけどね
そうやね。
ただ終わってないまま音信不通の作品とか見るだけ虚無じゃね?
トトロならメイが迷子のまま終わるとかだぞ
先の話がわかったらつまらなく感じるなんてのはいってしまえばそのどんでん返しの驚きでしか楽しくないってこと
それはまあわかるとしても…
サスペンスやホラーを見て「ハッピーエンドじゃなかったから星1」の人とは
話し合えない気がしてるw
今も完結してないマンガやアニメもあるし
なんなら続編がでて結局続く作品もあるしな
それらは一切見てないのか君は?
デジタル作品の弊害かねえ
昔はフィルムが高かったからコンテ切ってシナリオちゃんと作って…ってやってたらしいけど
今って俳優がセリフを覚えずに「自由にやりたがる」とか言ってる監督がいて
そうなんだ…って衝撃だったわ
だとしたら俺はどの創作物も楽しめないわ
先のわかっている話の補完なんて作業感しかないしな
演出が重視されるのはストーリーなんてあってないようなアクション映画くらいだぞ
ネタバレ見たら大体のストーリーの流れも分かってしまうし普通に面白さ半減だろ
まず君の面白かった作品てどれなのか教えて
ネタバレ確認して効率とか言って観るのは残念な人ってイメージ
どうせそのうちやるテレビ番組とかに繋がってるやつだろ
二度と出てこないものを待つぐらいなら見切るかな
どんな良作も読者投げ出して取り残しは駄作だよ
映画でも小説でもゲームでも自分の好きなもんばっかいくのは結果自分の世界を狭めてると思う
「ラストの確認をしてから見るなら完結してから見るのか?」という意味では?
つまりまだワンピは読んでないという意味で
対象作品が世に溢れ過ぎてるし、昔と違って「消化」しなければならない動画視聴が増えたからでしょ
純粋に作品を楽しむのではなく、仲間内やSNS上でのネタ振りの素材でしかないのだし
Z世代 1990年頃から2010年頃に生まれた世代
なんで名前変えた?
ネタバレしたら魅力半減の作品のオチ知ってから見るとクソつまんないよ?
個より全体になじめるかが命
いかにもファスト映画とか映画を20分くらいかけて内容バレしてる動画見たり支持してそうなやつの物言いだな
たしかに何回みても面白い映画はあるけど予備知識なしの初見でしか味わえない面白さや衝撃、感動の映画も沢山あるぞ
物語とかどうでもよくて映像すげー!俳優かっけー!みたいな楽しみ方なんだろうな
Z世代だからってわけじゃなく幅広い世代で結構な割合がネタバレ派多いと思う
知ってることにしか興味がない
若者の老人化か
クソ製品でもちゃんとネタバレ回避して楽しめてよかったー
こんなどんでん返しがあるなんて思わなかったw
とか言えよ
概要ぐらい知ってから観る
普通の話だ
ネタバレと書いているから誤解を生む
登場人物が多いと全く話が頭に入ってこない
この前に蜜蜂と遠雷をテレビでやってたから見たけど
まったく話が頭に入ってこんかったわ
Z世代じゃないがこっちの方が理解できない価値観だわ
好きになった映画を2回以上見る人の感性も分からないのかな
むしろ昔の広告代理店の手法に頼ってた昔の人のほうが思考停止してたんだよ
昭和に大ヒットした映画に「食人族」ってのがあるが、調べるといかに昭和の映画好きの民度が低かったか分かるぞw
昔って映画館で新作映画のCM流すくらいしか映画の内容知る方法無かったから、みんなそれのセンセーショナルなCMに騙されてたんだよな
作品が増えてるしな。回収の仕方も雑だし場合によっては投げっ放しな奴もあるし
鳩の撃退法なんてなげっぱなしでひどかったもんな。原作ありなんだけど原作もあんなのなんかね。
>昔って映画館で新作映画のCM流すくらいしか映画の内容知る方法無かった
いや映画関連の月刊誌はいっぱいあったぞ
海外から遅れて公開されるのは普通だったから、試聴済みのライターの新作紹介から批評までバラエティ豊かなのが
ワシも同じタイプだし。
ドキドキハラハラを楽しむんじゃなく結末に至った過程を見たいタイプ。
だからネタバレオーケー。
推理ドラマとかなら古畑任三郎の構成が好き。
結末でのネタバレでの伏線を見直したいとか二度見三度見しなきゃならんからメンドクサイしそんな時間無いし。
製作委員会方式だからスポンサーの要望を最大公約数的に纏めたらああなった感じじゃないかな
たまに読み切ったら上下巻で下巻がずっと出なかったりするから
Z世代のZはZAKOの略だったの?w
最近いちいちキャラの名前が一定時間毎に字幕で出るアニメとかあるけど・・・
最近のガキは覚えられないって事なんかね?w
興味ある情報しか見ないバカばっかりだしw
今のガキに新聞読ませるとどれぐらい時間掛かるんかね?
普通だと新聞20面で1時間掛からんやろ?
面白いかどうかチェックしてから観た方が安心できるってか?
面白い、面白くない
映像的に魅力的とかじゃなくて
キャラが青い=外人だから回避してるんだよね
Z世代並みに頭おかしい
まとめサイトでくだらん文章をだらだら書いてる余裕があるようだし
そもそもお前爺だろ
行き急いでどうする
どうせ時間は糞みたいに余っているんだから4周くらいみとけ
そんな時間ないなんて書き込んでる時間も無駄だがな
何でも事前に評判を確かめるのが当たり前に
あとは損したくないという意識
古畑はコロンボのパクリだから
主人公が世界を救う
こういう流れは大歓迎。
これなら救いはあるけど、実際はネタバレを見て結末を知ってからじゃないと物語を理解できないぐらいの知恵遅れが爆発的に増えてるのが実情なのよね…
時間が勿体無いから効率よく見てると言われても空いた時間でコイツらがやることなんてYouTube見たりSNS見たりたかが知れてるんだから効率なんて考えずじっくり1本1本楽しんだ方がいいだろ
だから爆発的に売れた最近のコンテンツ全般はすっぽり最速で忘れ去られて昔の80,90年代のものが
逆に重宝されるんだろ
SNSのおかげで昔よりも偉い人の不祥事が顕在化してるから、上の世代へのリスペクトなんかは全然ないだろうね
1回見れば十分な作品は刹那的な衝動しかない
あと個人的に騙されるのが大嫌いなので、大どんでん返しのシーンで驚くよりもよくも騙したなと怒る方が多いからというのもある
老害よ、テレビを捨てろ
ブリーチの「卯ノ花隊長が初代剣八」とかワンピースの「ニカ」とか。次はチェーンソーの予定。