フタが開かないすべての人に試してほしい pic.twitter.com/c9EA9CkXHg
— TAKUYA YONEZAWA | 画家 (@takuyanokaiga) December 29, 2022
フタが開かないすべての人に試してほしい
自分は、こういうことの専門家ではなく、思いついてやってみたら「すっごい開いた。」というくらいのものですが、多分こういうことだと思っています。間違いなく言えるのは、とにかく開きます。(ご指摘いただいて、部分的に修正しました🙇♂️) pic.twitter.com/R19ufZau8S
— TAKUYA YONEZAWA | 画家 (@takuyanokaiga) December 29, 2022
この記事への反応
・同じのを何回か見たことがあるけど、
握力20の俺でも開けられるくらい簡単だからぜひ試して欲しい!
・ガムテで開くのは分かるけどせめて同じ持ち方で比較して欲しい()
・油画用の油瓶だ
これはガチで開かないやつ
こんど開かなくて放置してるやつこれで開けてみたい!
・自分はライターの炎で
ビンの首の部分を温める方法しか知りませんでした😅
こっちの方法の方が手軽で良いですね😁
・肌の弱い人は輪ゴムを巻いて
栓を開けるようにするのもありかもね。
(やった後に手が少し痒くなってきた)
ワイはずっと輪ゴム巻いて
ひねる方法でやってたけど
こっちでもいいな
ひねる方法でやってたけど
こっちでもいいな


あるならゴム手袋するだけでいい
これ前にも見た
輪ゴムやゴム手袋のほうがスマート
20220426 09:00
【必見】「フタが開かなくて困ってる全ての人はこれを見て!」 → 誰でも一発で超簡単に固いフタが開けられる方法が登場!「火などは使わず◯◯で…」
全く同じ動画で草
ライフハックってこういうんじゃないんだけどな
開けられたらゴムだからすぐに外せる
グァムテ?ははは
こういうのがライフハックなのは間違ってない
たいして役に立たないだけで不正解ではない
そういうの知らないのは、情弱か?
-20℃とかになると誰でもキャップ開けられなくなるからな
まあ行く前に一度キャップを開けてプラスチック切っとくのがお約束なのだが
カンヅメとかは本当に開けられなくなる
ゴムでいい
消費しない
温水でふたの部分だけ温めてたわ
何故か悲しくなった
ガムテ用意する時点で面倒だわ
油壷に移す際に注ぎ棒使うとか、ちゃんと瓶の口を拭くとか、そういうところにも気を使った方が良いと思う
ダイソーでシリコンゴムでできた蓋開け用のわっかを買わなくても、輪ゴムで開く。
そういうの知らないのは、情弱か?
驚きの普通さだった
ダイソーにお前が走り出した後
情強は身の回りの品で開けてお前のことを嘲笑ってるよ
ひとひねりでは?
どんなつらい過去を思い出した?w
いかにも日本人らしいわ
話になると思うんだけどさ。
ただ事が終わった後のガムテきれいにはがれんからそこが問題だな
六角レンチでドライバー回したらあっさり外れた時
やっぱ人間は道具を使ってナンボだなと思った
なるほど、直径のごっつい方を回す方が力が加わる訳だな、理に適っているな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴w
買いはしたけど、減らないゴム😭
輪ゴムでやれば輪ゴムはまた使える
どっちが良いかは言わずもがな
ガムテープなんて持ち歩いてないし
そんなことめったにないだろ
さも世紀の大発見みたいにドヤりやがって
誰でも知ってるわそんなの
キャンプにガムテープとかテントの穴でも塞ぐくらいしか使わんだろ
手の持ち方でかかる力は大きく変わる
逆さにしてお湯に入れる方が開くよ
ゴム手なんて普段もってないだろ。
タオルかハンカチでいいよ。
ガムテだとぬっちょぬちょなるやんけ
いままで手刀で蓋の下を斬ってたわ
やり方が下手
一周させて途中から逆巻きにする
小学校のときに思いついて以降開かなかったことがない
布だと摩擦減りそうだと思う人も居るかも知れんが、実は素手より空きやすい。
後の事を考えられない頭の悪い人の発想でしょうね
温めてもダメ輪ゴム巻く?でもダメでビクともしない
これえdリベンジしようと思う
フタだけにお湯かけたら開く
もう10年前くらいの話なのにいまだにいいものをくれてありがとうって言われる
100均に行けば蓋開けグッズなんて簡単に手に入るんだから
もしあるならウォーターポンププライヤーを使うのが鉄板
最初は力を入れにくい持ち方して、ガムテの時は逆手で親指と人差し指使ってガッツリ掴みにいってる
ジャムの入った瓶の蓋みたいに面積が大きくて厚みが薄い蓋には殆ど通用しないだろ
ガムテープが身近に無い場合もあるだろうし
動画用の再現だろ
1度目はガチで開かなかったと思ってんの?
こういうのタオルとかいくつかの方法で定期的に上がるけど
結局定着しないってことは、特にそこまで困ってないってことなんだろ
ガムテはすぐ使えるとこに置いてないし
今までと持ち手を変えてみ?
一家に一台パイプレンチを置いておけば万事解決
身体を鍛えろや。
それ以外のふたはシリコンのラップで開けてるわ
100均バンザイ
ライフハックなら何もいらないのを
あと利き手を蓋じゃなくて瓶等の太い側にしてそちらを回した方が力が要らないのに
何故か試さない人多いよね(理屈は小学生でも習うから省略
非力で道具使っても開かない場合ならまだしも
やっぱりバカッターってバカばかりやな
この動画上げてる奴もチェンソーのパワーみたいに「ノーベル賞はもらったわww」とか言いながら動画上げてそう
輪ゴム巻くがゴム手袋でいいんだよ