勤務シフトを自動作成 量子コンピューター関連技術 実用化へ
記事によると
・量子コンピューターはスーパーコンピューターで1万年かかる計算を数分で行う能力があるとされ、各社が研究を進めているが、その過程で生まれた関連技術の活用も始まっている。
・日立製作所は量子コンピューターに使われる高度な計算方法を応用し、100人を超える従業員の勤務シフトを自動で作成できるシステムを開発。
・個人で異なる休みの希望や勤務時間、時間帯ごとに必要な人数などを入力するとシフトが自動で作成され、人の場合は11時間以上かかった時間を半分以下に短縮できるとしている。
・新規ビジネス推進部・山本啓介技師「金融や製造業、それに鉄道運送などの分野に幅広く適用していきたい」
以下、全文を読む
この記事への反応
・その勤務シフトの自動作成って、量子コンピューターが必要なほど計算量がデカいの?
・いや....めっちゃ複雑な計算が必要なのはなんとなく感じるけど量子コンピューター使ってシフトの調整ってなんかアレじゃない?🤣
・使い所に笑ってしまったけれど、まあこまってる人はいっぱいいそう。
・ここにはないけど、テレビのインタビューで
「手作業でやっていた(エクセルの勤務表作成)作業が楽になりました」
みたいなことを言っていて、えぇ...ってなったわ
・量子コンピュータという単語の持つ響きと「勤務シフトを自動作成」がどうにも噛み合わない。大変な作業なのだろうけれど、量子コンピュータを開発してやるのがそれ?という気もする。
・記事読めば経験者なら凄い事というのはなんとなく解るけど、なんというか人類の叡智の結集にやらすことが勤務シフト作成というのは日本らしいというか…
・弊社もシフト勤務の時は量子コンピュータ導入して自動生成しよう!!!!!!!!!!!
・このような技術を持ってしてでも勤務シフト作成は時間がかかるのだな🤔
20パターンの勤務シフト作成ひと月分というのを作成したことがあって、3日費やしたうえに体調を崩した遠い想い出😑
・ピープルソフト入れてる某電鉄会社さんに聞いた話でも現業のシフト組むのは手作業って言ってたくらい大変な作業なのだけど、知らない人は才能の無駄遣い的に思ってしまうかも
・未来人「量子コンピュータが実用化されたぞ!」
ぼく「すごい!どんな計算をしてるんですか?」
未来人「勤務シフトの作成」
ぼく「勤務シフト」
人が増えれば増えるほどシフト組むの大変だろうからなぁ。手作業よりミスも減るし便利なのは間違いない


なんかしょぼすぎる
すごい技術は凄いことに使わないといけないことなんてないんじゃないか?
使いみちが低レベルwww
まぁ夜中にでも処理させときゃいいわけだし
日本は中韓に負けて二度と逆転できないぐらい差をつけられたんだよな
・たった100人の勤務シフト
・人の場合は11時間以上かかった時間をたった「半分以下」に短縮できる
記者が何かを誤解しているとしか思えない…w
天気予報用のクレイ社のスーパーコンピューター(自称)を
勝手に売却する職員がいる国があるそうな
>> 人の場合は11時間以上かかった時間を半分以下に短縮できるとしている。
1万年が数分の能力あるのに11時間が5時間にしかならないのか
量子コンつかえば数秒、スパコン使えば数分の計算なのかね
全く公平な勤務シフトが作れるなら大したもんよ
壮大だけど実用的じゃないもの、どちらがいいか問題
希望休が多すぎて交渉が難航するんだが
量子コンピュータは個人交渉までしてくれるのかな
量子コンピューターの関連技術を応用した何か、って事か
知らんけど、学習型AIでええんちゃう
これを技術の無駄遣いって言ってるやつはシフト作成をしたことないやつ
多少は時間がかかるかもね
むしろ人がやってストレス貯め込むよりはいいかも
日立は「人間なら、スーパーコンピューターで一万年かかる計算を十数分でできる」と言いたいんだよ
量子コンピューター周りは詐欺師と税金泥棒しかいない。
でもってそういう計算に強いって期待されてるのが量子コンピュータなんや。
こんなもんに使わなくても、っていうよりこういう物を解くために作ってるんやで。
無能!
量子コンピュータが出来るのは計算だけだからな
判断ができるAIと組み合わせるのが目標だろ
もう少し別な事に活かせんか?
つまり人間が無能過ぎるからコンピューターに支配された方が世の中は効率よく回るってことだな
何だよあれ、知るかよ
全自動ぇ組めるんじゃなく勤務時間の調整や要望の入力などを含めた時間じゃないかな
少しでいいんで負担被り続けた奴の給与が上がるシステム入れとけば問題ない
年間2000時間も働かないんだから他人の休暇リリーフ緊急登板5回で時給10円アップとかで話がつく
自然と休暇取るやつ減るんだよ
いつ日本はスパコンで中韓に抜かれたの?どこの世界線の人?
もう一歩いけばお見合いがコンピューターによってなされる時代になる
もう一歩いけばお見合いがコンピューターによってなされる時代になる
天気予報を舐めるなよ
量子コンピュータで使うために開発された計算アルゴリズムを使ってるだけで
計算しているのは従来型のコンピュータでしょこれ
それでも時間がかかりすぎだし、どこか時間のカウントを間違っていそうだけど
マッチングアプリ忘れ過ぎだろ
どう見ても馬鹿にしてるタイトルだろ
ほんとお前は自分の仕事はまともに出来ない癖に、他人の仕事にはケチ付けるよな
「スケジュールナース」と比べてどっちがいいのかな。
でも実際に量子コンピューターを使うほどの計算量ではないから、エミュレーションでやるということなのかな
10人未満で無理くり言うこと聞かせて組むそこらのじゃねーんだぞ
詐欺でもなんでもなく事実やで
量子コンピュータとスパコンは毛色が違うし、スパコンより人間のが早く出来るものもある。
それこそシフトの最適化なんで最たるものや。
A君「いやー無理っす」
もうとっくの昔に抜かれてて、中国は有人月面探査の軌道計算できてる
日本はサンプルとなる有人宇宙船のデータ持ってないのもあるが、
並列の高速計算機を税金浪費して組んでるだけでツッコミだらけの飛沫シミュが関の山
違うぞ
現行の計算機では人間より上手く作れん、作るとしてもアホみたいに時間がかかるって話や
クソキツイのは頭下げて出てもらうしかない時だけだろ
どうせ誰かが急に休んだから計算しなおしとかだろバーカw
急な対応でも瞬時に解決案を提示するんだよ!
最適に調整するとこまで計算してくれるって事なんだろ
まず記事のタイトルからして詐欺なんやで
ドヤ顔で「量子コンピューターは●●だからな」とか存在しないものを
知ったかぶりで語ってる奴いてイタ過ぎる
同じ時間でやった場合と比較して欲しい。
100人規模のシフト最適化やったことあるけど
数時間もあればそれなりなものができるよ、
量子コンピュータなんぞなくてもね。
アルバイトすらした事が無いやつだからシフトの大変さも分からんのだよ。
固定つってもどうしても休まなきゃいけない時もあるやろ
税金泥棒で食ってるお荷物部門が、仕事やってる風に見せるために
ヒマに飽かせてノイマン型バレバレのプログラムツール組んだだけやぞ
人すげえええ
シフトなんて個人で管理させろよ
それが出来ないから日本の企業はダメなんだよ
現状の計算機は最適化にクソ弱いから量子コンピュータが期待されてるって話やん
今回のはその副産物ってだけで人でも十分ってイキるのが的外れすぎる
体制にしときゃいいだけの話だろ
普通のパソコン使って、エクセルで最大公約数、最小公倍数使って割り振る方が早いし電気代は安い
俺も知らん
>関の山
なんだただの妄想か
期待するやつの頭が悪すぎる
結局最後は人の判断で微調整しないと無理
量子コンピューターはいらんけどな
人それぞれの希望パラメーター入れて就業日数を平均化したり優先順位考えてハメ込むだけなら
従来のソフトで充分過ぎる
急遽変更があれば人間に確認電話するしかないわけで
いまいち量子コンピューターの何を応用してんだかよくわからない
量子コンピューターアルゴリズム?が最適化して30分
って感じなのかな
そこをAI技術とくみあわせるんだよあ
商用利用の域に達してる量子ゲート方式のコンピュータが出来ないのが悪い
順番にはめ込むだけなら最適化いらないんだが、なるべく均等にするとか、なるべくばらけさせるとかいった要素があると最適化問題になる
問題は学生バイトがメインで前線を回すような商業のシフト。
なんせ彼らは所詮バイト、嫌だったら辞めて次のバイト探すだけだから
シフト作成者側は平身低頭、頭下げて働いてもらうような状態が発生するときがあるから
>人の場合は11時間以上かかった時間を半分以下に短縮できるとしている。
日立の従業員の勤務シフトは、1万年も費やさないとできないような事?
人の手で11時間で、量子で5.5時間です、数分でできますならわかるんだけど、半分程度の差しかないなら、安い普通のコンビューターでやれば十分では?
ワイ、勤務シフト組むのに毎月毎月一週間くらいウンウン唸ってるもん。
量子コンピュータですべきことは核融合発電の開発と設計、運用試算でしょ
もう中国は準国産ロケット&着陸船での無人月面サンプルリターン成功させてるぞ
日本が逆立ちしても不可能なやつやで
それももう出来るだろ
日数感覚をどれだけ空けるかのパラメーターを用意すればいいだけ
量子コンピューターって言いたいだけちゃうんかの記事にしか見えん…
実現すれば機械的最適化の時点で人間の万倍早く計算できるようになるわけで
最終調整のその前までの要らん時間がなくなるんや
計算的なことだけコンピューターにやってもらえばいい
量子コンピュータが得意なのは組み合わせの計算だから、関連技術って言うのはたぶん間違ってない
心配しなくても実現しない
エクセルスキルとつるかめ算だけ磨いとけ
出来れば個々のレベルとかも考慮出来ると尚いい
飲食だったらキッチンとホール、両方出来るとかも考えると何気に作るの大変なのよ
それをどうやってはめこんでいく? 総当たりにする? 数が多いと膨大な組み合わせになるが
そういうので総当たりせずに最適解(に近いもの)を求めるのが量子コンピューター
でも、実際には
量子コンピューター本体と
量子コンピューターに適した問題と
それを解くアルゴリズムと
がセットにならないと真価を発揮できないんだよ
残業は月450時間以内な。
無能だから大変な作業になってるだけか
サボり魔だから簡単な仕事に苦労してるふりしてるだけだろ
月まで38万kmしかないでしょ。めっちゃ近所じゃん。
日本は3億kmのサンプルリターンを成功させてますよw
しかも低重力だから制御が難しいんだよな
「なんで私この日Aさんと一緒のシフトなの!?」「えー、この日ヤダ」「この日子供の音楽会があるんですけど」とかいうのを避けるのはどんなパラメーターがいりますか?
ベテランの人間のなら凄いと思うけどね
仕事を奪ってくれないのか
うちも自前の遺伝的アルゴリズムでシフト組んでるけど、
融通効かないし、まだまだ人が手直ししなきゃ確定できない。
普通の事にも使えるなら言うことないね
シフト表にだけ反応してる人って結構多いんだな
こいつはこれは出来るがこれは出来ない。とかあるだろうしな。
おれは商業のシフトはやった事あるけど繁忙期乗り切るために
最適な配置と一日の流れ想定して組むだけで結構しんどかったよ
人日計算して無駄なく回すとなると色々大変だろう
違うぞ、一瞬で総当たりするのが量子コンピューターだ
この記事に出てるのは量子焼きなまし法という全然別物の話
ゆらぎを未確定のまま計算に放り込んで候補複数のシフトをいくつか許すことで
スケジュール組んでくれる、候補複数のグレーシフトは改めて詰めればいいって話
寧ろ分岐が多いことに使ってるんだから合ってるだろ。
文系バカは何も知らんのだなw
総当たりにするって何の話や
個人情報をデータベース化されたものを引っ張ってきて
ランダマイズしてパラメーターによって最適なモン選んでくだけやろ…
そもそもこの記事も量子コンピューター使ってない話なんだから
なんか量子コンピューターからヒント得ました的な話にしかなってないやろ
今のスパコンと計算速度大差ないと聞いたことがある
こういう傍流の技術の積み重ねが、いつか本命の完成に効いてくるはず
とりあえずこの話を聞いて、Jリーグの日程君に使えるんじゃないかと思った
その通り
小惑星イトカワには考慮すべき引力が無いからできただけなんだよなぁ
ゲームでいうと守備力とか身の守りとかw
給料泥棒のノースキルゴミ職員死んでくれてないかな
すでにスパコンにも量子コンにも噛んでるよ
税金泥棒の隙があれば、ほぼ必ず電通が噛んでる
まずは無能なお前が辞表出せゴミ
中国がやってるのは単純計算のみ速いだけなのでエネルギーコストもクソ高く現実のブログラムでは役に立たないクズですよw
日本のそれは極めて汎用性が高く現実にバリバリ使われてます。
そんな職場なら楽勝だろうけど、今の不景気日本でそんな無駄金を使うのを許すはずが無いからな。
回らないぐらいカツカツでもなく、暇を持て余すでもなく、限られた人数の中で。
ってなるとそこそこ大変な作業
量子コンピュータにどういう特性が期待されているって話は勿論あるし、
非汎用計算機やが実用化してる量子コンピュータも既にあるで
存在しないと知ったかぶるのは流石に痛すぎるわ
量子コンピュータに向いていると思うけど批判的な人もいるのね。
その人はベテランでしょ。お前のようなボンクラなら出来るかどうかも怪しいぞw
そこが数値で測れないというか
特に接客業の正確な能力値パラメータは流出したらえらいことになる(性別、年齢、容姿etc)
こんな経営者が居ると思うのかよ
だから、普通の人では11時間では出来んのよ
アホ
無いって、全部インチキ
そんなもんに騙されるからメタンハイドレートが日本を救うとか言い出すんやぞ
コスパ悪いねん
なんでたかがシフト組むのに超高額な量子コンピュータ使う必要があるん?
「あそこの社長、若い女好きだから」みたいなの数値化できないんだよな
正確には言語化できる以上、数値化もできるんだけども、
聞き流せる言語にとどめて、記録残さないようにしないと、情報流出したら終わる。
労力は勿論責任の負担が減る
そして、組み合わせ最適化問題は量子コンピュータが最も得意とする分野
ちなみに、職人的な人が何となくでやっても本当の最適解には程遠い
だから日立のやってることは正しいんやで
ダイヤはグラフで書いた方が間違いなくていいというよな
「えーこの日はクリスマスだから彼氏といたいのー」
とかいう女に「そこをなんとか…」と頭下げながら考えてることは
「このクソガキこっちは店回すために必死でやっとるのに…。だがなんて可愛いんだ…(ハァハァ)」
だからな
組み合わせ最適化問題なんだから正に量子コンピューターに相応しいやろ
基礎研究的なものはあるけどいわゆるスパコンに勝る量子コンピューターというのは発明されてないぞ
一瞬に吐き出される膨大な計算結果を残すメモリすら存在してない
すげぇ地味な第一歩だなw
人の調整って使われる側にはわからない苦労よね
病欠出たり、色んな要素で結局当日手動で調整することが多いけど
それが本当にいままで最適だったのかどうかはわからんよね
大企業でも課長級はグループ内のシフト理解してて
部長級は各グループリーダーに仕事の穴開けさせないよう徹底してるもんなんだわ
これ完全にAIでできるようになったら課長とかグループリーダーは必要なくなる
となるとそれを統括する取締役も不要
多分できない
量子コンピュータをもってしても5時間はかかるものを人間にやらせるという作業量よ
作業員人間のシフトを機会が作成するという皮肉
再計算に5時間かかります
エクセルと鶴亀算でざっくりシフト組んで、全員に配り、
外せない予定聞いて帳尻合わせる、帳尻合わせるために他人の穴埋めた人は精勤プラス1
それが一番早いし上手く回る
元が11時間だから5時間位かかるの?
日本人にはグローバルなサービスを作る能力が無いから
ニコニコはYoutube超える可能性があるサービスだったけど
結局保守的になって投資出来なかった
すごくへぼい量子コンピュータができたってこと?
初期入力は大変だけど、メンバー票とカレンダーさえ入ってたら
エクセル叩いて10分でできるから
それが5分になるという事だろ
おんぼろパソコンでも即座に計算できるだろう
基礎研究から実用化まで出来たって事が言いたかっただけなんだろ
会社にとって有用な社員の方の要望を先に満たして、残りを無能な社員に割り当てる、という方法にすれば計算量は爆発しない。
どうせ給料だって査定入って同じじゃなくなるんだし。
ウチの珠算二級のおばちゃんの方が優秀や
これが数万単位でも一瞬で出来るようになると言えばインパクトあるだろうな
量子コンピューターで計算させるじゃなくてそこで使われた「計算方法」を利用してだからな
単純にシフト生成のソフト作りましたよ報告なだけだろコレ
感覚的には単純なようでいて、実際は指数関数的に計算量が爆発的に増大する、人間の手計算では
追いつかない、そうした難題というものが厳然とある
別に公平である必然性はないし最適解出すべき事でもない。
簡易化したアルゴリズムに調整入れればええだけやし5分で終わるぞ。
働いた事ないやつらは世の中が公平にあるべきと勘違いしてるんやな。頭悪w
そういう天才が世に何人もいるわけないから
数千億円つぎ込んだ富岳もコロナに役立たずだし
でも事実それが最適解やろ。
調整役の算出、臨時要員の手配、この要素入れるだけで普通のエクセルでもできる話やん。
電卓を叩くすごく早い手
超多重並列処理マシンだからシフト作成に利用するのは間違っていない
こういうのが一番得意なのが量子コンピューターだし試験には良いと思う
もうすでにシフト表のテンプレがエクセル側で用意してあるのすら知らないのかよ無職
マスクは効果がありました!みたいな飛沫飛翔シミュレーション計算に使うんじゃなくて、
新型ワクチン開発とかに使えよ税金泥棒ども、って思ってるわ
心配するな。まず経営者がAIになる。そして最後は全員無職だ。これが1番公平だろ。
そして会社からも年金が出るようになれば完璧
100人程度の勤務シフトならエクセルVBAでも作れるような。
引力無い方が難しいぞwww
量子コンピュータが得意そうな問題でもGPUの方が早い。どの大学の実験でもそう
この記事も、人よりはそら早いけど、普通のプログラムでも十分で、わざわざ量子コンピュータを使う意味がない
ええい、人を使うのがめんどくさい、全部俺がやる!
って言いだすんじゃないの
飛沫シミュってCGの骨組でしかなくて、実物の通りの粘性、重量、乾燥速度ではないんだよな
強い光当てて高速度カメラで撮影すれば、全然動きや粒子量が違う事は歴然としてると思うんだが
ああいうのを有り難がる国民がいるんだから甲羅焼いてた卜占政治の頃となにも変わってない
AIに任せたらクリスマスは定休日やで
はやぶさ持ち上げた挙げ句、こんなアホな国民育てて、
なんだったんだという暗澹たる気持ちになるわ
AIが年金納めてくれるわけがない
あまりにも人件費削減に力入れすぎてカツカツなのでは?
急に休む人出ても対応出来なさそう
万能説しか唱えないバカの文系しかいないからここ・・・
コメ9のような奴がいるから後進国なんやろうな
まぁ、PCで出来るから過剰な用途ではあるが
多くても10人以内の現場で班が組まれてて、交代要員含めてせいぜい2~30人くらいでシフト回す
そういうグループがこれまた10班以下くらいで部門作ってて、部門ごとに役割果たすことで
大規模なシステム工学回してる
それいつの話よ?
プロジェクトX見過ぎの老害の戯言は聞く必要無いんだが。
量子コンピュータ触ってたら良い最適化アルゴリズム思い付いたから勤務表作成に適用してみた、って話だよね多分
まあ、タンパク質解析とかDNA解析とか暗号破るのみたいなの使えよ思うが
そもそも技術的に20年遅れの気象衛星と百葉箱から得られる気象データだけでは
スパコンによる気象シミュ作るのに全くデータ足りない事すら知らないアホよ…
「量子コンピューターを使ってシフトを作った」じゃなくて「量子コンピューターの関連技術を使ってシフトを作った」。
文字くらいちゃんと読め。
単に、社内職員に自動振り分けするアルゴリズムを構築するスキルが無いだけだよね?
気の弱そうなやつから順番に押し付ければいいんでしょ?
昭和の人間ブルドーザーならぬ令和の人間量子コンピューターだ!
量子コンピューター < 棍棒政治 Q.E.D.
これを読めてない人が多すぎ問題
二言目にはVBAってクソ言語が出てくる時点でエンジニアじゃないから黙ってた方がいいよ。あなたみたいなちょっと分かる業務部門の人間がVBAを書くとシャドーIT化してDXの妨げになるだけ
Qubit数が少なすぎてぜんぜん超多重じゃない
しかも今実用化されてる量子アニーリングマシンは素人が想像するものとは異なるアナログコンピューターみたいに代物
シミュレーテット・アニーリングだな
本物のD-Waveを使わなくてもGPUで巡回セールスマン問題をより高速に解けるやつ
GPUだけど
色々と企業から問い合わせが来るものの期待に応えられない状態が続いてるのや
理研の計算機って学術的な能力は高いけどそこらのPCほどには仕事できへんからコレでも活用した方よ?
超演算を行っているのか
って応用かよ
いや人間ごときが11時間で済ませられる作業に量子コンピュータいらんやろw
16bit時代でも十分可能な作業をあえて量子コンピュータでやってみたってだけやん
もうちょい何とかなりそうな気がするのは素人だからか?
どこに量子コンピュータの出番があるのかさっぱりわからんのやが
組み合わせ爆発が起こる計算を解くアルゴリズムに既存コンピュータだと終わらんから量子コンピュータ使うってのならまだわからんでもないが、
そもそも現時点での日立の量子コンピュータって5,000量子ビットが限界だって話じゃん
で、実用になるのが1,000,000量子ビット以上でGoogleも2029年にそこに到達することを目標にいま頑張ってるってんだろう
歪が出来てどこかにしわ寄せがくるもんだしね。
バカにしてる人多いけど画期的。
従業員のシフトならバグがあっても従業員が自己申請してきてデバッグしなくて良いし。
量子コンピューターの技術を使う一歩目という意味で良いと思うよ。
…ここで止まったらアホだけど。
量子コンピューターってよくわからないけど
他所で開発してるところはこれを鼻で笑えるようなレベルこととっくにやってるとかそういう話?
普通は既存の物をアレンジするだけでいいんじゃないの?
まあでもサービスが実務寄りになるのは日立製作所にセンスが無いんじゃなくて買い手側のIT投資にセンスが無いんだよ。
結局省力化目的でしか活用プランを見出せないアホしか居ないからダイナミックなサービスが生まれないんだよね。
>され、各社が研究を進めていますが、その過程で生まれた関連技術の活用も始まっています。
>このうち、日立製作所は量子コンピューターに使われる高度な計算方法を応用し、100人を超え
>る従業員の勤務シフトを自動で作成できるシステムを開発しました。
つまりこれ「量子コンピュータの研究で得た成果や知識が民生転用され始めた」という記事じゃないの?
ただのシフト管理ソフトウェアの宣伝やん
最適化の計算量を知ってれば凄いと理解できるんだけどな
こんなもん高度でも何でもないぞ。数学科の学生ならだれでも出来るだろ
シフト管理はあくまで活用先の一つ
記事書いた人間がワケわかってないから人力だと云々とかいう的はずれなこと書いてる
AIは難しい
賢いもクソもない。全部総当たりするだけよ。
打ち切り用のloss関数ぐらいはあってもいいか、ぐらい。
セールスルート問題と似たようなもんだから、各従業員の条件とアルゴリズム次第ではいつまでたっても終わらんだろうな
今実用化されてる量子コンピュータって方式がいくつかあるし、そもそも昔から想定されてる量子コンピュータってまだ完成してないんだけどな
なんでスパコンと比べてんの?そもそもやってることが違いすぎるわ
政府のサーバーに攻性防壁を張り巡らせたり
そう言うの期待しちゃう
会社「だって量子コンピューターが決めたから…」
になるのか?
量子コンピュータ使ってやることがシフト管理って…
こいつIT知識何もなさそう
そういうお前は何が出来るんだよ
みんなに解りやすい案件を紹介しただけで真に受けるなよ
ドラクエに例えるなら、堀井雄二を作ったようなもん
いや、バカ丸出しだろ
猿でもできるバイトしかしたことないくせにwww
人ごとの相性やら能力やら含めて調整いること考えると、結局人間がいろいろやらないとダメだからな
そう考えると適当なVBAと手作業で充分
これは「絶対に満たさなければならない条件」と、「できれば満たしたほうがよい条件」を大量に入力し、
全ての必要条件が満たされ、かつの残りの条件も最もよく充足できるような結果を出力できるという話だ
勤務シフト表ってのは分かりやすく説明するための例にすぎんのだよ
は?猿にはダンボールなんて運べないが?