• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




出世に興味ナシ57%も!激務で年収1000万なら「NG=84%」、理想的な給与とは!?【20代〜40代調査】

1672840919007


記事によると



株式会社Q.E.D.パートナーズは、企業で社員として働く男女へ「出世・給与」に関するアンケートを実施しました。
出世欲は強いかどうか、同世代と比べて理想的な給与について、仕事とプライベートの充実度など、男女200人へ意識調査したので紹介します。



調査方法:インターネットのクラウドサービスによる選択式および記述式
対象者:200人
調査時期:2022年12月24日~25日
有効回答数:200
調査期間:自社調査



■アンケート回答者の年代

image





■アンケート回答者の性別

image (1)





質問1 自分の出世欲について教えてください

image (2)





質問2 日常的に接する上司の仕事に関する印象を教えてください。

image (3)




質問3 同世代の平均給与と比べてどのくらいの給与が理想ですか?

image (4)




質問4 年収1000万円だけど激務or年収500万円で普通の業務量ならどちらが良いですか?

image (5)




質問5 仕事とプライベートどちらが充実しているのが理想的ですか?


image (6)



以下、全文を読む

この記事への反応



「年収500万円で普通の業務量」を大半の国民が望んでるから、日本の平均年収は一向に上がらないのかもな。

生まれたら死に向かって毎日が過ぎていく。短い人生を仕事ばかりで終わらせたくないから、収入と自由のバランスが大切だと思う。

そりゃ、年収500万で普通の業務量サイコーでしょ。

現実は年収300万で激務な職が多いんだから。


まぁ今の日本ではやる気がでないのもわかる。
だけどもし自分なら、やる気のない人間が8割なら、死ぬほど働いて出世するチャンスと捉えるだろうな。


いろんな働き方した結果この2択なら自分は後者。まぁあくまでこの2択ならね。

探せば年収1000万以上で定時未満のお仕事はきっとたくさんあるかと思う。同時に激務でも年収500万円より少ないお給料の仕事もたくさんあるかと思う。

1000万だとあまり生活感変わらんと思うわ。これが2000万なら話違うんちがうかな。

どっちでもいいけど、現実は年収400万で激務でした。

倍頑張って給料倍になっても手取りは倍にならないんだよなあ。

働き者がバカを見る。
そりゃ国は発展しないよ。


何故働く前提なのか。「年収5億円だけど無職」がいい。








どうせ稼いでも税金で持っていかれるからな







B0BNL64SHB
龍幸伸(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:02▼返信
>>1
岸田無能
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:03▼返信
金持ってても使う時間無くてはな
数字見るのが好きとか脱サラ後の視点があるか否かかね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:04▼返信
金があっても自分で使う時間ないとか無意味や
嫁のATMとしては理想なんだろうけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:05▼返信
激務ってのを舐めてるよな
1000万三年かせいだとして鬱病になって5年無職じゃ割に合わないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:06▼返信
自分なんて年収2000万円で少し忙しいかな?って感じだから。500万で暇ってかわいそ過ぎる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:06▼返信
確かに、1000万は税金がデカすぎて割に合わんよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:07▼返信
全員が起業して億単位の収入を得られるわけじゃないからな

Z世代(絶望世代)はよくわかってるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:08▼返信
>>7
1000万の時なんて税金少ないよ、2000万超えてくると手取りの伸びは悪いんだけど、年100万ずつ年収上がってるから気にならん。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:08▼返信
酸っぱい葡萄だろ
稼ぐ能力がないから欲しくないって言ってるだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:11▼返信
>>8
絶望世代は自分で自分の人生に絶望して社会貢献する力も失って、本当に絶望してるけど。絶望してない若者に任せりゃ良いよな。その絶望してない若者ってのが子供の時から教育などお金をかけてもらってる家庭に育った子供なんだけどね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:12▼返信
そりゃ税金がね。単純に2倍貯蓄増えるなら定年早めてキリキリ働くさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:12▼返信
働きたくないでござる!働きたくないでござる!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:13▼返信
>>9
1000万でも激務という前提なら後々病院に世話になることを考えれば高くなる方じゃね?
前提を忘れるなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:13▼返信
そら年収1000万程度で激務になるような仕事なんかしたくないに決まってんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:13▼返信
世の中年収500万の激務がどれだけいると思ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:14▼返信
激務の量によるな
土日は休みだったら激務でもええし

それはそうと
年収500万の普通の生活してる人間というのが
この社会では少数派なのが悲しいねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:14▼返信
>>10
いや普通に激務と責任を背負うのが嫌なんよ
いい給料貰うより
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:15▼返信
※10
いや普通に金とプライベートな時間なら後者の方が欲しい人が多いでしょ
500万のそこそこ忙しいと350万の週休3日とかなら後者取る人もいるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:16▼返信
激務と言ってもいまは昔と比べてホワイトだからな
昔の超ブラックの時代を知らない世代が激務と言っているだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:17▼返信
そりゃそうだ
激務で稼いでも不健康になるし、短い休みも使う気力すら残ってないだろ

22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:20▼返信
そりゃそうだわな、稼いでも税金で持って行かれる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:23▼返信
500万で激務なんだが辛くて退職決めた
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:25▼返信
普通業務でも体力が持たない
6時まで起きてるのは寝れないだけだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:26▼返信
年収500万って大卒なら30代前半くらいで到達しちゃう額だぞ
これ非正規とか限定でアンケ取ったのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:29▼返信
しかも使う暇なきゃあんま意味ないからなぁ
まぁ親孝行しやすいのと自宅豪華に出来るのといい嫁さん捕まえやすいくらいかなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:30▼返信
国「お勤めお疲れちゃん草 はい取り分なんでもらってくな、それと高給取りだからお前んち手当なしな」
1000万激務はこうですよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:31▼返信
自らATMに成り下がる無能な猿共の無駄な努力ご苦労様wwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:31▼返信
※25
今の時代大卒ってだけじゃいかないんだなぁこれが
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:31▼返信
上司の仕事ぶりをみていれば成りたいと思えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:31▼返信
仕事は楽したいが人より金が欲しいってどんだけだよ
そりゃ日本が衰退する訳だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:32▼返信
ありがとう統一増税党
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:32▼返信
>>31
金じゃなくてプライベートに使える時間が欲しいっつってんだろが節目の無能
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:33▼返信
>>25
今は大卒なんてクソほどいてトップ以外価値ないし年功序列はとっくに崩れてんだから給料上がらん奴は上がらんよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:33▼返信
500まんあれば充分
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:35▼返信
時代が進んである程度進化や自動化した筈なのに楽が出来ないとか普通におかしいからね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:36▼返信
>>33
仕事とプライベートはトレードオフだって事が理解できてないキッズかな?
あと節目の使い方間違えてるよ。学校の授業はちゃんと聞いておこうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:37▼返信
昔はPCもさほど普及してなかったからそりゃ激務で当然さ
今と昔を一緒にし出したら老害よ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:37▼返信
1000万貰える給料って会社だといわゆる幹部とかの給料なんだが
部下とかが馬鹿やって役所に睨まれた時等
会社になんかあった時には最悪責任負って逮捕される役割を負う事だってあるんだけどさ
掲題のアンケートは1000万の代償をよくわかってるんじゃないんでしょうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:38▼返信
>>2
岸辺露伴映画化決定
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:39▼返信
>>36
80年代に比べりゃ今は怒鳴られる事まず無いし残業全然無いし手当ても出るし休日も倍ある
昔に比べりゃ楽になってる。その分収入は多少減ってるけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:40▼返信
※39
そもそも激務だろ
毎日12時帰宅睡眠時間長くて五時間かそれ以下で土日休出ありとかか?

そんな生活1000万で何年続けられるんだ?質問者側があほだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:42▼返信
激務だと長続きしないからな
40年働くなら負担少ない方が良いわな
けどスキルは必要よ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:44▼返信
昔のゴールドマンサックスなんかが割とこらぐらいの給料に近くて、夜中3時くらいに帰るような奴らだったよ。
今はPCがRPAツールで仕事をこなしてるけど。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:45▼返信
勤務時間16〜29時間で二日に一度しか家に帰れない、三ヶ月以上休みなし、会社の設備を実質オレの金で買わされる仕事してたが年収300以下だったわ
仕事はね、楽な方が年収高いんですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:46▼返信
多くの人々にとっては激務+低賃金が現実だから管理職になって現場離れた方が楽になれるで
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:46▼返信
うんこ味のカレーみたいな話やな
正解はどっちもクソなんだけど
二択にすると選びたくなる心理
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:47▼返信
1000万とかゴリゴリ税金で持っていかれるからな
とりあえずサラリーマンは1億まで緩和しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:47▼返信
>>44
室長1人が監視してるって話な
人間の役割って仕事をする事ではなく責任を負って腹切をしろって事だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:48▼返信
激安激務身体崩壊がここ数年の日本っていうか外国人労働者が、、、
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:52▼返信
年収200万と400万に質問変えろよ
500万は今ではそこそこ高級取りだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:52▼返信
激務って具体的にどんな内容だよ
質問が抽象的過ぎてそりゃ普通の方を選ぶやろと
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:53▼返信
現実は500万で激務なんだよなあ…
普通の業務量だったら300万がいいとこ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:53▼返信
比較がおかしいわ
残念ながら500万は貰ってる方なんよ
アンケート取る側の認識が世間とずれてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:54▼返信
必死で稼ぐ、国のため会社のため働く、どっちかでもあればいいのにどっちも無いのばかりだし
成長ないんだから国が良くなるわけないよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:55▼返信
現実は年収500万でもそれなりの責任取らされるぞ
プライベート優先という生活は出来ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:55▼返信
※53
300万で激務もたくさんあるぜ
土方・IT・ゲーム関連の中小に顕著
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:55▼返信
年収300万で激務定期
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:56▼返信
>>18
それはない激務かつ責任を負うのが嫌なだけだよ
激務でもただ指示に従ってるだけとか責任負うけど会議と部下の指示してるだけなら誰も文句言わないよ
問題は現実には人材不足と日本の経営者の無能化で激務でも責任を負ってさらに低賃金って仕事が増えすぎてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:57▼返信
1000万で楽な仕事がいいです!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:58▼返信
日本の場合600万激務300万普通
1000万なんてほとんどない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:02▼返信
年収650万で仕事楽だわ。年間休日124、ボーナス年3回、月1有給消化、残業月10時間

これでも7年ニートしてた身だから人生大逆転して嬉しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:03▼返信
『「年収500万円で普通の業務量」を大半の国民が望んでるから、日本の平均年収は一向に上がらないのかもな』

実際には激務が給与に反映されない企業が増えている印象
現在は働いても報われない状況が存在しているから激務が基本的に嫌なんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:07▼返信
昭和の価値観みたいな基準のアンケート
多分これをみて若者にやる気がないと断罪する老害が多数いるでしょ
新興産業の成長を阻害しているのが老害だとも思ってなさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:09▼返信
競争を避けてコミュ力がと言い続けた結果がこれだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:09▼返信
>>64
このアンケート自体が老害が取っててマウントしてる印象もある。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:11▼返信
1000万貰えるレベルって大手の部長とかなんだろうけど
会社のそういうクラスは自分が仕事が出来るからって評価を気にするよりも
どちらかと言うと部下の評価と責任を負うからやりたくもねえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:11▼返信
500万で普通の業務ならみんなそっち選ぶだろ
大体年収1000万超えたら税金で損するのは有名だし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:13▼返信
老害の発想だと会社で何かあったら
盾がわりになってくれるちょうどいい奴欲しいが正解じゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:15▼返信
500万で余裕できた時間で副業や
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:17▼返信
1000万激務の仕事があんならくれよ。
金貯めてすぐに辞めてやるからさ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:18▼返信
配偶者、子ガチャに成功する前提なら
激務1000万やな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:19▼返信
>・「年収500万円で普通の業務量」を大半の国民が望んでるから、日本の平均年収は一向に上がらないのかもな。

極論の激務との二択だからだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:21▼返信
こんなん選択肢が悪いやん
500万どころか激務で300万、400万の人間いくらでもいるんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:26▼返信
年収と手取りの違いを理解してるかどうかだろな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:28▼返信
今時普通の業務量で500万もらえるところなんかあるかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:32▼返信
>>68
サラリーマンの激務に耐えられる人はメンタルやられる前に自営やった方が良いよ
同じ仕事量でも充実感がまるで違うから
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:32▼返信
日本は働いたら働いただけ他人の懐が温まる方式だから、しゃーない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:34▼返信
500で普通じゃなくて300〜400万にしてアンケートやり直せ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:39▼返信
残念でも現実は年収500万で激務なのである
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:39▼返信
>>76
かわいそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:40▼返信
そもそも普通の業務量ってどのくらいのことや?
1日残業2時間程度なら普通か?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:45▼返信
>>1
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:46▼返信
500万って日本じゃ普通の生活できちゃうじゃんw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:53▼返信
>>84
地方じゃ上流に入るね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:54▼返信
>>80
現実は年収300万円切って激務だぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:55▼返信
>>77
サラリーマンで激務とかニートか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:55▼返信
※34
お前、正規雇用で働いた事が無いだろ
じゃないとそんな無知で馬鹿なコメント書けない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:56▼返信
>>27
これな。
強烈な累進課税をかけて、年収少し上がったら補助を打ち切るっていうのは、こういうこと。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:57▼返信
みんな本当の激務を知らないだけなんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:58▼返信
税金の概念がまったくない、アホばかり┐(´д`)┌
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:00▼返信
※83
民間も官庁も従業員(パート・アルバイトなどを含む。)
底辺は現実を持たほうが良いぞ
500万なんて正社員なら簡単に届く年収だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:00▼返信
>>88
東京・関西に本社ある大手会社ならそれなりに居るだろうけど、地方込みの全体数だともらってる方だと思うぞ
給与の平均値統計すら下の数字拾いきれてないから正確じゃないし
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:03▼返信
>>92
都会ならな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:04▼返信
そんな心配しなくても激務で安月給だから安心しろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:04▼返信
中央値750万の調査ねぇ
実態伴ってないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:05▼返信
>>92
当然500超えて言ってるんだよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:07▼返信
※97
ネットではそんな質問無意味だが当たり前だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:07▼返信
千万じゃ税金取られるだろ
900万で比較しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:08▼返信
自分が社長なら多少激務でもいいけど、飼われてる立場ならやった分吸い取られるだけだしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:09▼返信
>>83
平均値は意味無い。中央値じゃないと
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:10▼返信
>>6
俺は年収5000万で毎日遊んでるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:11▼返信
単純に今結婚願望無い奴増えてるからだろ
独身ならよほど浪費家じゃない限り500あれば十分人並の贅沢できるからな
結婚して子供作るなら800以上は欲しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:11▼返信
>>87
仕事に寄るのにその煽りはおかしい
君はただ無職煽りはしたいだけでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:12▼返信
>>76
申し訳ないけどあるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:13▼返信
>>98
なら良いです
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:13▼返信
金あっても使う暇なければな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:14▼返信
>>6
凄いな、お仕事何をされているんですか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:14▼返信
※93
大卒の初任給が平均22万5,400円
つまり、2年目の年収は最低でも約360万円となる
年10万年収が上がったとしても30歳で420万にはなる
中~大手はもっと上がるので30歳なら500万を超えてくる
日本の給与の平均値統計には年収100万程度のパートアルバイトも多く含んでいるので
正規雇用の所得だけならもっと高くなるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:16▼返信
バブル期は毎週10~12時間*5.5日(土曜も半日仕事)働いて年収1000万
ストレス解消でパーっと使って何も残らなかった。そんな時代
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:16▼返信
日本は普通の業務量でも普通にブラックだったりするからな
激務とか過労死しそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:16▼返信
つまんねー奴ら
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:17▼返信
みんなが本当に欲しいのは
ちょっとだけ忙しい代わりに周りよりちょっと給料のいい700〜800万だと思うけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:18▼返信
>>110
物価が違うから今の1000万より価値あったんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:19▼返信
>>19
キッズかこどおじか?350万ぽっちでなんぼ時間あったところでクソみたいな生活やろ
家族とか老後とか考慮外なわけ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:19▼返信
年収1000万で20年働いてFIREして
半生を質素に生きたい
年取って働くくらいなら若いうちに稼いで後半楽したい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:20▼返信
なお現実は激務で300万の模様。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:20▼返信
>>108
ごめんなさい見栄張っただけです。私はただのニートです😜
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:21▼返信
実際には500万行かないけど激務ばっかりよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:22▼返信
>>99
実は901万からかなり割を食ってるけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:23▼返信
ニートによる嘘の見栄張り合戦が大展開しておりますwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:23▼返信
30~35の間だけ年収890万で働いて他は暇500万の方が良いな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:23▼返信
無職煽りする無職のコメがチラホラあって笑える
何故こういった話題に混じりたがるのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:24▼返信
>>122
これはどうしてですか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:25▼返信
ちまき「どうせ稼いでも税金で持っていかれるからな」

そう言う事じゃないぞw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:25▼返信
>>121
無駄に攻撃的でコンプ溢れ出てるから
分かりやすいよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:25▼返信
昭和が羨ましいとか言ってる連中が少数派なのがわかるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:26▼返信
>>5

どんくらいの激務やったんや??
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:27▼返信
>>118

ニートで年収2000万!!?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:29▼返信
>>61
現実は600万の方がホワイトでゆったり働けて
300万はブラック激務の模様
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:29▼返信
>>45
無能な奴の意見なんて参考にならん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:30▼返信
年収200万で激務しかないぞ
地方なめんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:30▼返信
>>33
節穴とか言いたかったのか…?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:32▼返信
>>132
200万って何なんだ
アルバイト?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:36▼返信
老害のお爺ちゃん達は知らんと思うけど、
今簡単に残業できないからな
これ知らん奴は無職定期
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:36▼返信
単純にさ 500万も貰えるならそっち選ぶって話じゃないの?
俺なら喜んでそっち選ぶけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:38▼返信
コレと似たもので、「二流大学の上位」と「一流大学の下位」になるならどっちがよいか? という問題もある。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:39▼返信
「仕事始め」という言葉にイライラしているニートのためのガス抜き記事かw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:39▼返信
収入1000万円付近が最も税率が高いんだよ。
1億円の収入の方がずっと税率は低くなる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:46▼返信
>>97
東京で勤めてた時は超えてたよ。今は転職して地方住みだが
家賃とか考えると都会の500台と地方の300台は生活水準あんまり変わらん。同じくらいのレベルや
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:53▼返信
>倍頑張って給料倍になっても手取りは倍にならないんだよなあ。

そもそも倍頑張っても給料はせいぜい数万しかかわらないんだよなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:54▼返信
現実は500万の激務か1000万の超激務だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:54▼返信
これで金がない・貧しいとか文句を言っても自業自得だよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:54▼返信
※139
算数もできないのか…ドンマイ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:56▼返信
実際は逆になりがち、
忙しくて低賃金、余裕ある高収入
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:00▼返信
もう年収200万で働きたくねえよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:02▼返信
大企業は儲かるシステムを作ってるから本来、激務はあり得ない
ブラックはブラック社員が作って必死に守ってるからだ
特に社長のお前や
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:03▼返信
現実は300万で激務なのだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:09▼返信
2000万ぐらいが丁度いいっていわれてんな
1000万あたりが一番損しそう
ラクに稼げるならいいけど激務ってなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:14▼返信
年収1000万でも激務ならいずれ体調を崩すのがオチだからな
それなら普通業務で長く500万貰い続けるほうが
人生は楽しめそうだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:14▼返信
30代ぐらいまでは良いんだよ
40代過ぎて激務で早死しても
同情されないよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:14▼返信
実際に出世する人の割合としたい人の割合がちょうど合ってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:17▼返信
年収250万だけど在宅でニートできるのが一番いい1000万とかあってもそんな物欲無いし税金ダルいだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:18▼返信
1000万どころか500万300万で激務がごろごろしてる現状ではな
激務を進んで選ぶ奴なんてよっぽどだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:18▼返信
金がなくても楽しめる娯楽が増えたのが原因
昔はスマホもなかったから、趣味で女や車に金かけたいと思って苦しくても高収入で頑張りたい人が多かった

でも今はそこまでしなくても満足できてしまうため、成り上がりたい若者がいなくなった

だから日本は貧乏になってしまったんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:21▼返信
先ず給料良けりゃ仕事キツイってどっから来た発想なの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:25▼返信
仕事つまらなくて給与低いを理想として選択してるやつらって何者なんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:26▼返信
非正規ITで500万
まったりリモートワーク
心身の健康が大事なのでこれでいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:31▼返信
ゆとり世代がカスってだけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:32▼返信
だからもう資本主義の時代じゃねーんだよ。
どう考えても共産主義を望む結果だろが。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:35▼返信
こんな誰に聞いても答えが同じような質問アホだろ
1000マンとかいうやつ小学生だけやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:36▼返信
そりゃ激務で300万みたいなやつが山ほどいるからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:42▼返信
激務200〜300万が多いんだからアンケートミスってるやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:43▼返信
ほどほどの金があれば良いわ。
自分の時間、家族と過ごす時間にゆとりがある方がしあわせ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:50▼返信
今の日本は激務で500、普通で300が基準だからなあ
普通で500ならクッソホワイトやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:52▼返信
その普通の500万すら難しいのが現実
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:57▼返信
現実は年収300万が激務で年収1000万が普通の業務量やぞ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:00▼返信
>>101
中央値書いてるやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:02▼返信
>>1
1000万の暇な業務でお願いします
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:05▼返信
普通と激務の定義がな~
普通>残業なし、有給は半分程度消化?
激務>残業月40時間で、有給は用事がなければ取らない?
とかだったら、激務でもいいけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:08▼返信
年収1200万円で普通です。テレワークだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:08▼返信
500万と1000万じゃ税金考えたらそこまで大きな差がなさそう
2000万くらいならまだ差が感じられるか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:09▼返信
いまは働き方改革ってやつで、激務といっても昔ほどじゃないやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:10▼返信
>>131

もろもろ読んで能力関係ないブラックの話と分からないのかな?
というか収入なんて勤めてる会社によるガチャみたいなとこあるので、歩合で稼いでるのでもなけりゃ自慢しても恥ずかしいだけやしね
ちなみに無能な私も転職して人並みに稼いでますよん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:12▼返信
現実は500万で激務なんだよなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:13▼返信
1000万でゆったり働くために300万の奴らに激務をさせるんだよ
うちはそうやでw
ほぼ下請けに丸投げして昼過ぎにダラダラ業務始めてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:13▼返信
女さんの望む年収の1000万男になれるのにww
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:15▼返信
激務に見合った給料や評価じゃないんだろうね、激務をこなしてるつもりが上にとっては普通に見られると地獄の始まり
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:23▼返信
いくら年収高くても激務なら金使う事すらままならないんだから、そっちを選ぶ訳ないやろ
そもそも激務なら1000万ですら割にあってない可能性もある
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:27▼返信
500万て平均超えてるやろ中央値もいくらなんだ?その金額出せよ500万ももらえて普通の業務とか最高いい事しかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:30▼返信
年収500万で激務
年収400万で残業なし
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:32▼返信
現実は激務で500万未満
これが常態化したから日本は終わったんだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:34▼返信
既に言われてるが、実際には500万もらえて普通の業務量ってのがもう普通じゃない。300万前後で激務が現実
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:38▼返信
>>129
ネオニートな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:40▼返信
結婚せずずっと独身なら年収500万でもじゅうぶんだしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:44▼返信
そもそも会社どころか社会を動かす人間は少数
その他は動かされる普通の人間
望む望まないなんて意味がない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:44▼返信
日本の平均年収が500万未満な時点で普通の業務で500万を選ぶやろ
激務込みで年収500万行かないのが現状なんやで、このアンケ作った奴舐め腐ってるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:46▼返信
>>11
そうでもないぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:47▼返信
>>59
上層部が現状の仕事量を全くわかってないからなー
今の質の高さと無駄な業務量が給与と見合ってない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:50▼返信
でも実際は500万以下で激務なんだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 10:52▼返信
>>4
昔 亭主元気で留守が良い
今 家事もしろ

まんさんさあ・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:08▼返信
なんか似たような広告で炎上してなかったか?

月収30万でつまらない仕事を選ぶか…みたいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:19▼返信
アンケの金額の設定がガバすぎる
300万と500万で聞かないと
250万の人なんてざらにいてるし
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:20▼返信
激務で1000万でも税金もってかれるしな。
バスの半日清掃で1000万円稼ぐ役所のOBとか居るから税金足りねぇんだよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:24▼返信
1000万と500万じゃそこまで普段の生活に差は出ないんじゃね?
車のグレードとか子供を私立学校にとかは違ってくるかもしれないが
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:34▼返信
年収500の普通って何だよ
アンケート作った奴アホだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:47▼返信
>>195
子供に私立の選択を与えられるのはデカいな
将来の子供の収入にも関わってくる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:48▼返信
現在の普通業務量は昔の激務手前に相当した。だから昔は高給料で激務といいつつ自分の時間を多少なり確保出来た
現在の激務は自分の時間を全て仕事に当てて、自由を捨てなくてはならない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:50▼返信
>>196
それくらいの仕事も普通にあるよ
自分は運転士だけど激務やほぼ無縁で
年収600万ちょっととかだし…
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:52▼返信
>>199
ごめん 激務や"超勤とは"ほぼ無縁で
と言いたかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:53▼返信
年収500万とか独身は使いきれないわ…
使おうと意識したら毎日うまいもんくって早く死ぬ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:55▼返信
※199
おまえは年収を言いたいだけだろ
大中小とあったら普通は両極の大と小の二択だろうがって話
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:56▼返信
>>201
車買ったり外食頻度とかであっさり500は使い切る
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:03▼返信
激務は体力的にも精神的にも余裕がなくなるからなぁ
年末の忙しさがずっと続いたらやっていけねーよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:06▼返信
>>202
500で普通の業務量はそんなに変な話じゃないと言いたいんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:08▼返信
激務も度合いによるけど寿命削るからなぁ
よほどやり遂げたいことじゃないとやれんわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:11▼返信
現実は激務で500万、1000万で超絶ホワイト
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:19▼返信
クソ激務で300とか400万程度しかもらえないような底辺層も
このアンケ答えてんだろうから正確じゃねえわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:33▼返信
激務は面倒くさい。普通はやりがいがない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:33▼返信
現実は激務だけど400万だぞ・・・?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:36▼返信
稼ぐ行為に夢を持てない時点でこの国終わってるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:49▼返信
儲かるって
他人の利益を掠め取るってことだからね
他人の分まで奪いたくないって心情もあるんじゃない?
戦後の日本がガツガツしてたのは
失った分を取り返してやるって意気込んでたから
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:02▼返信
低給でいいから
定年まで雇ってくださいお願いします
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:11▼返信
現実は激務で年収300万だわな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:34▼返信
取締役になっても激務の吉田を思い出した
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:47▼返信
大半の凡人はそもそも年収1千万の可能性ある会社に入れないので選択肢が無い
楽な仕事は皆やりたがるので年収300万まで下がってくる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:58▼返信
>>216
ちゃんとした会社入るために多少頑張った層が
500↑で楽な方に流されてブラックに流された人が300まで下がってくるのでは
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
>>174
能力高いやつが集まるところがそんな薄給なわけあるかよ
有能なやつはブラックに居てもすぐ離れるから自然とブラックは無能の集まりになる。つまり無能だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:14▼返信
youtuberもデイトレーダーも芸能人も、みんなお金あっても毎日同じキリキリしないと収入途絶えるからな
金があってもストレスがやばい
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:19▼返信
年収200万で激務です
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
俺の先輩が役場の職員(自然公園の管理)やってるけど、給料安いが楽でいいやwって言ってたわw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
これで「給与があがらない!」ってそりゃそうだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:23▼返信
>>220
泣ける
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:24▼返信
>>221
役場なら茄子はしっかりしてるだろうしええやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:59▼返信
500万で激務をさせるのが日本の会社
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:00▼返信
年収500万円で普通の業務量なんて甘い仕事はそうそうなけこの調査会社はどアホなのか?
記事を書いたてめーらはまずいくらもらってるんだよって話www
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:05▼返信
年収300万円で残業代も出ない激務ってのが日本のたいていの企業だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:38▼返信
そもそも今の日本は激務とちょっと大変な仕事以外は女がやってる楽な仕事ってジャンル以外無いから
アンケート内容で配慮して答えられてるけど本来このアンケートで言われてる普通の業務量ってのが本来は激務に該当するんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:39▼返信
>>226
大手の大企業はくそ楽な仕事して500は普通に超える
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:16▼返信
現実は年収300万で激務
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:59▼返信
※229
それだった
実家継がなきゃで辞めたけど俺はそのまま働いて弟に継がせた方が良いだろって百篇言ったわ
俺より先に辞めてった同僚の言い分がここに居ると一切成長できないだったぐらいには楽すぎた
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:05▼返信
当たり前だ
そもそも年収500万なんて相当稼いでるしそれで定時で帰って土日も休めるなら最高すぎるわ
この元ネタのやつ働いた事あんのかい
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:14▼返信
実のところその間なんよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:35▼返信
>>229
この事実を受け止められない人達が沢山いるんですよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:14▼返信
1000万なんて税金で持ってかれる痛みが一番デカいまである
そりゃ500万の方が良い
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:26▼返信
フルリモートで半日サボって500万円なら良い方か
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:25▼返信
年収200万で激務です・・・。
500万で普通の業務量なんて夢のようです。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:44▼返信
そりゃそうだろ
医者とか勝ち組な風潮だけど最底辺の負け組だと個人的には思ってる
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:46▼返信
俺の経験上、給料がいいとこほど仕事は楽だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:34▼返信
普通の業務量をちゃんとこなして普通に暮らせるべきなの当たり前なのにな
激務なんて望んでいないし、ましてやそれでも生活苦しいとかおかしいだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:35▼返信
だって今ですらあれなのに激務って死ぬわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:57▼返信
激務年収1千万と比較するなら
普通の仕事量の年収300万じゃないと釣り合ってないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:52▼返信
こういったの見ると
日本て格差社会より、
皆同じようなポジションに多数いるほうがやっぱ合ってるんだろうなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 22:17▼返信
国税庁の民間給与実態統計なんて恣意的に調査対象絞ってるのに本気で信じてる奴いねーよなw
それ以前に年間所得200万未満のパートアルバイトは国民じゃないとか言ってる連中だぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 22:54▼返信
政府がかせいだら罰金を取りすぎてるせいじゃねえか
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:39▼返信
ここで言う激務って過労死ライン以上だろ?

そんなんいくら貰おうが価値なんてないんだよ。
人として扱われてないんだから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:08▼返信
真っ当な資本主義国家なら当てはまるだろうアンケートだけど、
日本には「貧乏暇なし」って言葉があるんだよなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 08:06▼返信
>>237
年収200って月17ぐらいだろうけど、フルタイム週4バイトより低い賃金で何してんの?

直近のコメント数ランキング

traq