• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」5月26日に公開、ドラマ版のキャスト・スタッフ集結(コメントあり / 動画あり) - コミックナタリー

hjyoiww


記事によると



 Flp0b0JagAAu5B1


荒木飛呂彦「岸辺露伴は動かない」を原作とした実写映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が、5月26日に公開決定。ティザービジュアル、超特報映像が公開された。

映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」では、ドラマ版に引き続き露伴役を高橋、露伴の担当編集・泉京香役を飯豊まりえが演じる。またドラマ版のスタッフが続投し、監督を渡辺一貴、脚本を小林靖子、音楽を菊地成孔と新音楽制作工房、人物デザイン監修・衣装デザインを柘植伊佐夫が担当する。

昨年の秋から始まった日本国内での撮影は終了し、現在はフランス・パリでの撮影を継続中。ルーヴル美術館を始め、ポン・デ・ザール、シャンゼリゼ通り、エトワール凱旋門、アレクサンドル3世橋、カルーゼル広場などでのロケを敢行した。なおルーヴルでの映画の撮影許可が下りるのは異例で、日本映画では2014年に公開された「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」以来2作目となる。



4087823792
荒木 飛呂彦(著)(2011-05-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



B00I3CASWC
荒木飛呂彦(著)(2013-11-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



以下、全文を読む


年末のドラマが
話数少なかったのはこのためか!
うおおおおおおおおおお





B0BNL3H2P6
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(39件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:46▼返信
勝手に行け!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:56▼返信
>>1
なんでキレてんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:57▼返信
岸辺露伴の実写版は高橋一生しかあり得んな
ようやっとる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:59▼返信
モナリザの前で立ってるやつによく許可がおりたな。ペンキぶっかけるやつにくらべりゃかわいいもんだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:05▼返信
ルーヴルで締めてたし実際やるとしたら映画になるか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:10▼返信
映画はきつくないか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:10▼返信
ジャンケン小僧の最後で匂わせていたけど、今年の年末じゃなくて映画で来たか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:11▼返信
>>6
今年の年末に再編集で2夜放送するんじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:13▼返信
>>5
今までに比べて予算ぶっ飛んじゃうからしゃーないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 07:39▼返信
スピンオフじゃない本編の四部実写の第二章はよ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:07▼返信
ドラマで慣れてるからもう違和感はないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:08▼返信
ルーブル、、、いくらかかるんだ?
興業収入で元は取れないだろうが、見に行って些少の貢献をしよう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:15▼返信
お金を出してまで観たいとは思わない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:16▼返信
日本の実写はゴミ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:22▼返信
テレビでやるまで待つわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:29▼返信
>>14
露伴はセーフ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:32▼返信
観に行かなくては
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:47▼返信
たしか荒木先生の作品ってルーヴル美術館で展示されたこともあったよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 08:58▼返信
露伴の青春物語に過去最強レベルの怪異と見るべき部分が多い話
予算も時間もドラマでは足りなくなるのは確実だから映画で出すのは英断
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:08▼返信
映画やるとしたらルーブルしかないな
ついでに懺悔室とグッチの話もやりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:22▼返信
映画はあの顔面にメモ帳はっつけただけみたいなチープなヘブンズドアー ちゃんとなるんだろうな?

なんだったらスタンドのビジョンもちゃんとでるんか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:23▼返信
荒木先生が好きなのはイタリアだけど お仕事はフランス関連ばっかりだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 09:35▼返信
そんなことより密漁海岸をはよやれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:13▼返信
>>3
そおかぁ???
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:32▼返信
>>3
たしかに高橋一生で雰囲気は合ってるけど、年齢がね...
せめて高橋があと15歳くらい若かったら良かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 11:34▼返信
NHKが実写映画するとは びっくり
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:04▼返信
不倫さんの人気ゆるがねえから今後もかわんなそうだなこりゃ
28.Q投稿日:2023年01月05日 12:11▼返信
来年への布石じゃなくまさかの映画化か!スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃、やったね!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:12▼返信
一生の演技が下手なのもあるけど
腐女子の脚本がキツくて無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:14▼返信
※21
映画なら予算はあるだろうけど
実写版はスタンドって概念を使ってなくて、能力とかギフトって言ってしまってる
じゃんけん小僧もドラマ化したけどピンクダークの少年の腕が削られたり、スタンドが吸い取られるって演出が無いから
高橋がもがくだけだったし、スタンドを操作される事もなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:33▼返信
第四部実写版がコケなかったら誰が露伴やってたんだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:53▼返信
>>1
話も面白いしルーブル美術館館展示作品。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:06▼返信
この映画のナレーションが櫻井かどうかで露伴が降ろされたかどうか分かりそうだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:17▼返信
>>30
無理にスタンド出すと中途半端になるし、「スタンドはスタンド使いにしか見えない」という設定をいかして視聴者には見えないという逆転の発想は良かったと思うよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 13:58▼返信
正直マナー講師以外はつまらん
原作もアニメも微妙
やっぱ本編原作が1番面白い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:10▼返信
なお櫻井
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:34▼返信
女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)

漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 10:19▼返信
7話の構成が酷すぎてもういいわってなったからもういいです
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:26▼返信
>>25
だって年に3作なんだもん
漫画のキャラクターは歳を取らないけど仕方ないよ

直近のコメント数ランキング

traq