• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




PlayStation 5 Design Flaw Might Kill the Console by Using it Vertically

1672987954159


記事によると



・PS5はユーザーの好みやスペースに合わせて縦置きにも横置きにもできることで知られているが、残念ながら、複数のハードウェア修理の専門家から「縦置きは故障の原因になる可能性がある」と指摘されている

ある修理工場のオーナーは、PS5を縦置きで使用すると、重大な設計上の欠陥のためにゲーム機に永久的な損傷を与える可能性があると話している

問題は、APUを冷却するための液体金属が時々こぼれて不均一になり、冷却に影響を与えたり、本来は届かないはずの部品まで液体金属が届く可能性あるという



・フランスの専門修理店ILoveMyConsoleのオーナーであるBen Montana氏も、数ヶ月前からこの問題を注意喚起している。液体金属の不具合は単独の症例ではないと主張している

ダウンロード



長い間縦置きされたPS5のリスクは高く、すべてのモデルが影響を受けるという

なお、これはケースバイケースの問題であり、PS5のAPUとクーラーの間の 「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される

・ただし、この問題によってPlayStation 5が永続的に損傷する可能性があるため、ソニーがこの問題に関する声明を発表するまでは、とりあえず横向きにすることをお勧めする

以下、全文を読む







2023y01m06d_155133831


2023y01m06d_155141620




この記事への反応



大丈夫かな...😅

マジかよ。欠陥多くない?

帰ったら横置きにしよう。

へぇ~。買ってからずっと縦置きだわ。

デザイン的に縦置きが基本だろうが、この問題とは別に転倒のことも含めて考えるとやはり横置きが無難

うちは思いっきり縦置きで使っているな。

今はスペースの関係で横置きにしてるが、これほど横向きが置きづらいゲーム機もないんじゃないの?
なんであんな変な形にしたんだろうな。


特殊な技術で液体金属はこぼれないようになってるんじゃないの?

へー…
いやそれってつまり欠陥商品では?






関連記事
【朗報】『PS5』初売りで大量出荷!ヨドバシはクレカ条件なしで買えるようにwwww

『PS5』の買取価格がついに定価以下に… 転売ヤー終わったな

【祝】『PS5』、2022年12月時点で月間実売台数が過去最多を記録! 更に、全世界で累計3000万台突破!

SIE、PS5用の新型コントローラーキット『Project Leonardo』発表!高度なカスタマイズが可能で障がいを持つプレイヤーでも快適に長時間ゲームをプレイできるよう設計

PS5の在庫不足が解消されたとPlayStation公式が発表!ジム・ライアン「PSファンの忍耐力に感謝」





そんなことあるの!?
スペースに余裕がある人は横向きで使ったほうがいいかもしれない



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(2301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:00▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:01▼返信
蓮舫スタイルじゃあかんのかwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:01▼返信
ゴミハード
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:01▼返信
>>1
知ってるつもり
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:01▼返信
>>1
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:01▼返信
>>1
新型発売まで待つのみ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:01▼返信
任天堂ならこんな設計ミスはしないのに。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:02▼返信
>>5
待つんだよ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:02▼返信
>>1ヤクザ馬鹿
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:02▼返信
欠陥ハードで草ァwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:02▼返信
ターミネーターネタ禁止な
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:02▼返信
いつもの非公式修理屋がこれはやばいって言っているパターンか。
スイッチの時はUSB端子がやばいとか言ってたけど全然騒ぎになってないもんなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:03▼返信
ハァ?そんなんで壊れるの?
縦置きで使えるってソニー言ってるのにマジだったら欠陥品じゃねえか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:03▼返信
早速買った物が不良だったな最悪やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:03▼返信
きみたちが盲信的に崇拝してるソニー様の機械は欠陥品ってワケwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:03▼返信
>>5
横置きしてて良かった🤗
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
>>4
Switchの話しはして無いよ?😅
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
縦置きにするとディスクドライブの音大きくなるけどあれは正常なのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
>>10
グロンギ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
>問題は、APUを冷却するための液体金属が時々こぼれて不均一になり、冷却に影響を与えたり、本来は届かないはずの部品まで液体金属が届く可能性あるという
おいおいおいおい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
横置きって、ひょっとして貝殻の置物みたいに、最も座りの悪い長手方向に倒せって事?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
PCもそうだよな
横置きがベスト
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
縦置きしかできないゴミッチがよく壊れるわけだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
液体金属が時々こぼれるというパワーワードw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
>>8
笑わせるなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
もう縦置きスタンド買っちまったよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:04▼返信
誰も持ってないし、置いておくだけでぶっ壊れるし

くさw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:05▼返信
正真正銘のゴミやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:05▼返信
新型待つわー
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:05▼返信
>これはケースバイケースの問題であり、PS5のAPUとクーラーの間の 「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される

健常者はこれを初期不良品と言う
心配しなくてもソニーなら普通に対応してくれるよ
カスハラ扱いとかしない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:05▼返信
2年縦置きだが問題ないぞ
ケースバイケースとか言い出したらそりゃそうだろとしか言えんよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:05▼返信
あのデザインで横置きに使ってる人いるのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:05▼返信
>>8
「たまには充電してください。」
と公式から注意喚起されるゲームハードが
あるそうな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:06▼返信
新型をまとう
何なら6まで待っても構わない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:06▼返信
(´・ω・`)どんな向きでも遊べるSwitchがNo. 1
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:06▼返信
ガチの欠陥ハードで草
箱もゲームパス更新すらされなくなったし任天堂しか勝たんね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:06▼返信
グリス塗り直しと改造します
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:06▼返信
>>32
馬鹿過ぎて草生えた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:06▼返信
>>33
🙋はーい🤗
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
これぞソニータイマー
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
>>36
たまには充電してあげてください。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
ゴミや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
横置きだろうが、結局液体金属の封印が割れて流れ出したら同じことだろ?。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
シール?が剥がれてる&縦置きだとこぼれる可能性が高いってことか
液体金属もそういう弱点があったのね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
そろそろ2年間縦置きだけどこんなんなってないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
と言うかよっぽど狭小環境でない限り横置きが基本でしょ昔から
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
早く買いましょう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:07▼返信
低性能ポンコツハードワラタ


4090買って正解だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
縦置きにするとディスク入れるのきつくない?
ディスクの読み取り面がハードの方向向いてるから入れづらいよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
本来PCでの液体金属は少量でCPUの殻に閉じ込めるようにしてる物だから
PS5みたいにビタビタにならないしガチガチに固まってしまう
だからPCでは問題になってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
ずっと縦置きだけど問題ないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
所謂初期不良ってやつか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
>>37
アンタ冗談が好きだなあ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
いつものソニータイマーってやつじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
>>39
いや、普通だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
ゲーム販売側の人間からすればソニーのゲーム機本体が欠陥だらけなのは皆知ってる。
毎回ゲーム機新発売される度に初期不良のクレームがどれだけ多い事か。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
欠陥品で草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
この記事書いたやつどんだけアホなんだ
こんなん言い出したら
「グリスが乾く不具合がある」
「それはグリスの塗り方に左右される」みたいな話でも
「だから欠陥品だ」ってことになるわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:08▼返信
※50
DLC専用だからどうでもいいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:09▼返信
まあ全ての縦置きPS5がこの症状になってるわけじゃないしな

不安なら横置きにしとけって話よ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:09▼返信
>>57
でも君働いたことすらないよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:09▼返信
あの構造見たら横置き一択にしかならんやろ
いくら色々工夫してあるとはいえ、冷却触媒が液化するんやで
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:09▼返信
液体金属導通するから感電気をつけろ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:10▼返信
あの長さで地震の揺れに耐えられるとも思えないし普通横置きだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:10▼返信
デカすぎて縦置きだと棚に入らないから横置きだわ
無駄にスペース占有してるけどしゃーない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
>>51
一般のPCでは液体金属なんて使ってねーよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
設計したやつバカだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
欠陥ハードwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
11ヶ月縦置きだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
ジョイコンの方がよっぽど問題で草
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
な?だからPCにしとけと
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
Joyコンとかいう不良品の修理でお金を取る任天堂
しかもニッポンだけ有料www
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
ソニータイマー発動ッ!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:11▼返信
いや…横に置ける気がしないんだが
デザインが縦に置けって言ってるもんをどうやって横に置こうかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
>>27
PS5は同梱されてるのに?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
ジム「HAHAHA...新型待てばよかろうにブーーーーーーーーーブリブリブリ!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
初期から言われてた事だなww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
なーに歴代のPSに比べたらこの程度の欠陥なんて
蚊のようなものさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
なんかプレ2ん時も同じ事なかった?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
シーリングに不具合ある場合だけなのにネガキャン凄すぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
>>61
そうそう。過剰に不安煽りすぎなんよな。
俺はスペースの都合上横置きにしてるが今更出てくるような話なら大した問題じゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:12▼返信
今年こそ手に入れるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
横にしてどっちが上やねん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
PS5って横置きするにはでかすぎないか
フルサイズのプリメインアンプとほぼ同じ大きさじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
これがマジならリコールでしょ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
ぶーちゃん嘘もいい加減にしないと捕まるよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
欠陥品やんw
PS5の画像ってどれも縦置きなのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
嘘松
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:13▼返信
なんか丈夫な任天堂製品と違って不良品ばっかりだな・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
これリコールもんだろ
いい加減にしろクソニー
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
>>8
ドリフト問題…
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
※67
今はメーカーの方でハンダ付けしてるし
頭のおかしい液体窒素おじさんとかが殻割ってクマメタルとか使うくらいだけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
今まで出たハードで欠陥なんて無かったのに
PS5だけ問題があるのは異常
ユーザーを馬鹿にしている
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
縦置きで広告してるのに縦置きで壊れますは笑う
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
縦置きだとディスク入れる向きもおかしいしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:14▼返信
もう2年たておきしてたんやが…
横置きにしよかな…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
水冷で散々繰り返された問題と何も変わらない
液体なんて使うから
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
>>86
出荷したPS5の大部分にこの症状が出ている訳じゃないし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
本体大きすぎて縦置き出来んわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
3000万台売れてるなかの何台の話?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
無知無知ポークw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
>>26
おれのSwitchは発売日に買って今も故障なく現役だからな。
任天堂のハードは昔から丈夫で壊れにくいと評価されている。
PS5のこんな初歩的な設計ミスとか任天堂ならありえないんだよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
2年経って問題ない今言うことじゃなくね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
横置きにしてもシールが破損してるなら全方向に漏れるだけだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
>>100
どういうこと?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
これ一件だけなのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:15▼返信
PS5終わったwwww3000万台の欠陥wwwww大リコール騒動へwww日本は当然除外wwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
Switchコントローラーの集団訴訟並み被害者が増えてから騒げよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
ガリンスタンか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
公式が縦置き可能とデマ言ってるだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
>>90
ジョイコンww
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
>>77
ぶーちゃん下品・・・😰
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信

まーたどこぞのゲハが本業のメーカーが仕掛けてるのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
※99
>液体金属の不具合は単独の症例ではないと主張している

ちゃんと記事読めって
構造上の欠陥と書いてあるじゃん
これがマジならリコール案件だと言ってるのだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:16▼返信
ぶーちゃん必死だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
今日箱から開けてセッティングしたばっかだからまだいいけど
縦置き前提で色々周辺揃えたのに全部無駄になるな
縦置き用に買ったラックに横置きじゃ入らんし
まぁ縦置きして使う前に知れたのはラッキーと思うしかない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
>>90
たまには充電してあげてくださいw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
今までは在庫がすぐ無くなるから良かったものの今後購入予定の人は店に長時間置かれる事も考えると型番変わった時のを買った方がいいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信

 マジのガチの欠陥品じゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
俺は買ったその日に分解して周囲をレジンでコーティングした
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
あーあリコールで大赤字だね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
>>67
一般販売されてるCPUパッケージの内部で使われてるで
シリコンとヒートスプレッダーの間に
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
>>71
まじこのクソ粗悪品は令和に考えられないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
switchのドラフト
PS5の液漏れ

やっぱりXBOXしかないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:17▼返信
縦置きっぱなしで何の問題もない
それよりSwitchのコントローラーなんとかしろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
横置きだと場所とるんだよな~
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
ほい全回収確定
だんまり決め込むなよソニーさんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
根性なしが
太陽に突っ込んでも平気なボディにしろや
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
リコールはしません!
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
豚が集団訴訟されるレベルのジョイコンにはそっ閉じしながら叩いてるの笑う
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
液体金属じゃないモデル待とうぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
横か縦かはっっきりして
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
??「ユーザーの忍耐力に感謝する(笑)」
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
いやいや逆だよデカすぎて横置きしかできん
縦だと見た目的に邪魔すぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
>>103
空想上じゃ故障しようが無いもんなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
>>100
お前んちの天井、低くね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
>>100
無印のテレビ下の収納ラック程度の大きさだとPS5が入らないんだよな
あのPS5のサイズはアメリカ基準だと思うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:18▼返信
シーリングで抑えてる製品に対して
シーリングに不具合があれば漏れるよなぁ!?
っていちゃもんつけてるわけだが

純粋に頭おかしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:19▼返信
PS5問題しかおこさんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:19▼返信
>>115
じゃジョイコンもリコールやなww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:19▼返信
は?正月休みを機に横置きから縦置きにしたんだが・・・
もうレイアウト上、縦置きしか認められない状況なんだが?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:19▼返信
>>138
あー、まあそれなら横置きだよな
うちもそれだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:19▼返信
>>133
斜め60度が良いぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:19▼返信
>>122
いや、新型でるからおそらくいま出回ってるのは在庫放出でしょう
まだ買わないことをおすすめする
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
>>123
使わねえよ
そんなことしたら普通に内部でショート起こすわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
Q:ソニー製品に不良が見つかったらどうしますか?
A:任天堂を相手に戦います!!
 
ジョイコンガーおじさん多すぎてやばい
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
また明日にはアンチのコメント削除されてんだろ
アホやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
えー本体でかすぎてスペース考えるのめんどくさいし見映えも悪くなる…
ゲームキューブみたいな神デザインにしろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
発売2年でようやく発覚した欠陥(の可能性)か
さすがにここまで予測はできんかったんやろなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
2年ずっと縦置きしてるのに、今更遅いよ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
カウンターが盤外戦とかどこがしかけて来たんどすやろか~?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
これ全ての在庫に液漏れリスクがあるってことじゃん
ソニー終わったろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:20▼返信
せっかく大量出荷したのに全部回収になっちゃうの?
そんなのおもしろすぎるだろwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
PCにも液体金属グリスあるけど、普通は表面張力とかで垂れたりしないよな

ゴキステの実装方法に問題あるんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
高性能なんだからせめてCPU回りを簡単に覗けるようにして欲しかったよな
外観カッコつけとか2の次にして欲しいしあとOCも要らない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
多分スペースの関係で冷却性能ぎりぎりのクーラー使ってるから少しでも冷却性能上げるために普通のシリコングリスは使えないんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
リコール祭りで倒産かな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
グリスみたいにヒートシンクで密着させてるんじゃなくてAPUとヒートシンクの間は1mmくらいの隙間があって
液体金属はこの隙間に表面張力で張り付いてるだけだから引っ越しなどの振動で漏れることも稀にある
そんなものは想定内で使ってるので豚がネガキャンしても無駄
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
ニシくん久々の朗報にウキウキで草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
こういうことで≪広告費≫が増えるんだろうなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:21▼返信
うわぁこれって全部回収して返金するんかな?🫢
最悪ソニー潰れるのでわ💦
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:22▼返信
そんなことよりslimまだか?
デカすぎるから早く小型化しろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:22▼返信
>>149
あれのどこが神デザインなのよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:22▼返信
???「ま、まずい…PS5の品薄が解消されつつある…せや!」
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:22▼返信
※159
想定してたらこんな不具合出ないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:23▼返信
>>18
ということは?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:23▼返信
液体金属?
熱伝導グリスの事ではなくて?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:23▼返信

液体金属を封じ込めてるものを壊したら垂れましたって画像見せられても
お前がぶっ壊しただけやんけとしかならんけども
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:23▼返信
家族用の大きいテレビならテレビ横に詰めて棚の上に置きなさい
個人ならPC用のデスクでも買いなさい。3段くらいになってる奴
別にPCに使わなくても便利よ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:23▼返信
これって令和の「PS3焼肉動画」みたいなもんだろ?w
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:23▼返信
夏場は怖いな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:24▼返信
>>137
床下の妖精だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:24▼返信
>>123
あれはハンダだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:24▼返信
あの内部構造見て縦置きに出来る人は勇敢だと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:24▼返信
そういえば俺のスイッチ早い段階からジョイコンがドリフトしてたな…
買って3ヶ月後ぐらい…
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:24▼返信
ソニーも信者も終わったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:25▼返信
>>169
コア部分だし耐久テストはしてるだろうしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:25▼返信
クソステ過ぎて草
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:25▼返信
メーカーが縦置きしてるんですが…
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:25▼返信
開封した後に垂れます!

ってバカなのか?
そりゃそうだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:25▼返信
>>164
コンパクトでかわいいやん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:25▼返信
>>176
出た出た…w
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
>>157
PS4の反省を生かしただけちゃう
あっちはグリス乾きで色々あったし
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
縦置きでないと廃熱がうまく処理出来なくて本体が高温になるのに横置きにしないと故障する?
どうしろと?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
>>168
リキッドメタルって材料
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
在庫処分した瞬間にこれw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
100均でイレクター買ってきて4段のラック作って
PS5とPS4とPS3とHDMIスイッチなどを全部横置きで積み重ねてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
シールの破損があった場合って話やん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
>>168
役割は一緒だけど液体金属の方が熱伝導率が高い
例えばPCとかでも生粋のオーバークロッカーはCPUを殻割して内部のグリスを液体金属に買えるカスタムをしてたりする
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
うちのやつ買ってから2年近くずっと縦置きなんだけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
PS4が横置きだったからPS5も横置きで使ってたけどそんなに面倒じゃなかったけどな、PS4入れてたラックに普通に入ったし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
地震大国の日本で縦置きなんて自殺行為だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
これなら空気清浄機買った方がいいな
買った所でやるソフト無しで起動もしないんならゴミと変わらん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
それこそ個体差じゃね?
そろそろ買って2年経つけど全然問題無いぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
欠陥品を吐かせられてわっしょい!
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:26▼返信
7万も本体に払って壊れるとかあるの?
詐欺やん
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>4
それがゴミッチ!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
横置きって普通に出来るのコレ?
別売りのスタンドが必要なんじゃ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>156
OCとか規定性能内でやってるだけでしょ
あれの主眼は省エネやし
ゲームのプログラミングモデルとも合致してるってのもあるけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信


ガチで漏れてたら解体前にショートしてるわけだけど
ショートした痕跡もなく 
無理やりはがして液体をたれさせて何がしたいの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
最近ハードの不具合多いな
箱だけ何も聞かないけど
なんかあるんか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>175
パッケージが縦置きなんだから縦置きするだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>103
妄想世界なら壊れないよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
これ発売前に言われてたけど結局何もなかったヤツじゃん
今更過ぎるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>197
だから買うな!って言ったろが!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
爆発しそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>171
「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される

だもんな。設計じゃなく大量生産品には必ず付随する不良品ってだけで大概のメーカーなら無償サポートされるやつ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
今壊れてないやつはラッキーだっただけだ
いまからでもおそくないからPS5 を寝かせろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
ファンボーイさん焦りと涙目😭😭😭😭😭😭
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
そりゃ破産してたらそうなる事もあるわ
普通の状態でならないのなら問題無い
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>199
付属スタンドあるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
発売日から縦置きで毎日使ってるが問題ないぞ
俺はこのままでええわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:27▼返信
>>146
すまん、殻割りして液体金属流し込んでるのと、最初から液体金属使ってるのを混同した
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
>>92
集団訴訟…
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
>>199
スタンドは同梱されてるぞ
公式の解説動画を見るのだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
>>199
スタンド付いてるし、そもそも縦でも全く問題ねーぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
シールをはがした後に
シールが破損したらこうして垂れます!


うーんこのw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
またゴキのブーメラン芸出ちゃったね
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
普通はシール破損しても垂れないように工夫してあるもんだ
ソニーは手を抜いたということ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:28▼返信
はぁ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
>>84
わかんね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
>>189
それをあえて破損させて欠陥だーって騒いでるクソ記事だからなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
問題があるんなら最初から縦置きに対応してないはずだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
シールが破損してるかどうか調べるために分解して壊す
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
シール剥がす馬鹿がいるのかw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
情弱が良品でもこうなるってデマ広めるだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
そもそもシール材の耐久ってどうなんだ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
>>203
自分は内部構造見たから横置きしかしないと決意したわ
まあ、普通に使ってるなら縦置きでも問題ないんじゃない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
シール壊したらやつがアホなだけでは?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
>>183
マジだぞ…
子供が悲しそうにしてたから、すぐにプロコン買ってあげた…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
設計上の欠陥て…
欠陥ハード売るなよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:29▼返信
はちまはあんまり適当言ってると訴えられるぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
縦置きすらできない欠陥ハードwwwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
シール剥がしって明らかに公式で認めてる以上のことを自らやった上での破損じゃんwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
>>212
ああ、あれ横置きでも使えるんか
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
ユーザー離れ増加!
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
っぱ時代はPCなんだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
売れだしてきたからなんとしてもイチャモンつけてやる的な執念
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
>>21
前提条件を読め
それ「シール」 が破損している場合だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
>>224
ソニーが気付いていなかったというだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
pro買ったら今のPS5売っぱらうし別にいいや
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:30▼返信
SoCを見ようとしてシールドを引っぺがすとこうなると思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
ソニーさん?アナウンスを
これはハッキリさせなアカンねんで
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
PS5の出荷量がなかなか増やせない原因って半導体不足じゃなく液体金属シーリング問題だったんじゃね????
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
液体金属こぼれたらショートして一瞬でぶっ壊れるだろ

てかそもそも液体金属って水みたいな感じじゃないぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
ユーザーが自損させておいてリスクがどうのとか言ってるんじゃ民度の問題っすね
設計上は問題ないよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
今まで顕在化しなかった訳だし数は少ないだろうな
そもそもシールに原因があった場合っぽいし
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
シールが破損してたら横置きでもそのうち漏れてこねえか?ちょっとした振動でどのみち漏れそう
つーかシールが破損してたらって前提がしょうもなさすぎてお笑いだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
あ〜

だから早く現状のロット処分したかったんだね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
分解前に垂れてる写真撮れよ
分解してシール破損させてから、垂れてました、は証拠にならんぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:31▼返信
>>238
その時代もう終わったよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
>>244
シール剥がすなよボケで終わりだっつーの
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
>>47
ps5デカいからps4置いてたところに入らんの^^;だから縦置きにしてるけど横置きにするならボードに入れなきゃいけない
そうすると今度は排熱されないジレンマ^^;
しかもps5は横置きスタンドつけると下の隙間がすごく気になるのよねw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
なんだシールに触らなきゃ問題ないやつっぽいな
驚いて損した
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
こんな欠陥品売るとかどんな判断や
客の金ドブに捨てさせる気か
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
>>250
だから、今売ってるのは10月に発売したプロセスルール更新したばかりの最新型だっての
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
>>235
シール剥がしたら漏れたので欠陥ってアホ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
>>241
2年経っても少数の事例しかないじゃん
日本でこんな話聞いたことあるか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
>>241
ユーザーが自分で剥がした場合にだけ垂れやすくなるというお話、ソニーは最初から大丈夫だと言っている
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
ひょっとして分解したからじゃないですかね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:32▼返信
いや縦置きでPRしてるのに横向きて
最初からいってくれよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
リコール確定
集団訴訟間違いないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
>>249
表面張力けっこうあるみたいだから、たぶん水平なら零れないと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
Joy-Conのドリフト程度で必死に叩いてたゴキブリは当然これも死ぬほどソニーを叩くんだよな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
まあいずれ全部のPS5がこうなるのでその時になっても擁護出来たら褒めてやる
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
ないない
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
>>262
お前シール剥がしたの?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
買って2年経つが問題なし。シール破損って興味本位でクーラー外したりしたんじゃないか?
PS5持つ奴が今後増えてくからこれがホントなら次々と報告が上がるだろ
確か元記事だと思うがコメントで発売当時に出た嘘情報ってのもあったと思うがバイトは意図的に外したんかな?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
ふつうシール破損するような分解しねえから
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
>>236
使える
マニュアル見ろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
逆にいかに改造防止シールの存在が大きいか示してくれたまであるなww
自分で好き勝手弄って上手くいかなかったらメーカーのせい、構造上に欠陥があるとかいうクレーマー封じになる
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
>>195
個体差ですらない
わざと壊してから撮ってるんだから
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
今になってこんな話が出るって、事実だとしてもかなり少ない症例じゃないの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:33▼返信
そういや前にPS5から水滴が漏れてくるって話題になってたよな
これは裏付けたな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
常温の液体金属って水銀以外に知らんのやが他にあんのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
俺のswitchの耐久性はまさに最強
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
俺のPS5縦置きで使ってるけど2年間不具合なんて起きたことないな
まあやるゲームなさすぎて全然起動してないんだけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
シールが破損してたら
シールが破損してたら
シールが破損してたら

普通に使用してるユーザーには関係ない話だったわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
もう二度と縦置き画像で宣伝するなよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
>>250
無知無恥ポーク恥さらしw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
破損して液体金属が漏れるならPCでも起こり得るだろ
設計の欠陥とか言ってる奴はどこまで足引っ張りたいんだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
自分でやっちゃいけない事をしてソニーのせいにするとかアホじゃねぇか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
>>275
見え見えにバカのふりするのはNG
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
終わったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
設計したやつ首にしたら
デザイン重視にした結果の欠陥って感じだわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
Switchを熱暴走だのネガキャンしてたゴキブリ
これにはどう答えるの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
ソニータイマー8年ってところか
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
>>265
壊れましたと壊しましたは違うのよ
豚ちゃん
液体金属はいってんだから剥がしちゃダメなところはがせばそりゃ漏れるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:34▼返信
>>265
「程度」???
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>275
液体金属多すぎて草
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>275
エアコンじゃないんだからさぁ…
PS5の冷却機構の中で水や結露が発生する箇所は無いぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>288
8年は長すぎるよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>265
スイッチのドリフトとは症例数が段違いだと思うで。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
なんだと?!
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>265
スイッチのドリフトとは症例数が段違いだと思うで。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>278
はい🐷認定
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>265
スイッチのドリフトとは症例数が段違いだと思うで。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>266
完全に陰謀論ってて草
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>274
というか故意に分解しないと起きないから
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>287
こんな状態になったひとがどれだけいるんだい
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
クソダサいデザインな上にそのせいで壊れやすいってバカなのソニー
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>265
分解してドリフトしたってアホなことやってたら叩くわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
動画の人は起動しなくなったので分解したら漏れてたって言ってる
ふき取ってコーティングして修理してる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
>>275
ちょっとなに言ってるかわかんないですね…
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
ていうかPS5買った奴は5000円の3年延長保証付けてるだろ?構造的欠陥なら4年以内に壊れるから平気じゃね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:35▼返信
でかすぎて横置きしづらい
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
>>266
いずれって何十年後くらい?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
液体金属のTIM使ったことないけどPCは垂れないの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
縦置きして1年ぐらい経つけどいたって快適やわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
分解したから漏れましたって知らんがな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
>>276
単体では水銀のみ
合金では各種ある
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
ただのネガキャンで草
剥がしちゃダメなのは馬鹿でも分かってるのに自分で無理矢理剥がせばそうなるわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
シールがちゃんと出来てない初期不良があったとして
それが初期のうちに判明するかは分からないってのが怖いな
徐々に液体金属が漏れて故障するのは1年後とかなら初期不良扱いにならずに有償修理だろうしな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
Switch毎日使ってるけど全然不具合起きないぞ
そのかわりコントローラーは脆弱すぎてもう3台くらい買い換えたけど
マジでコントローラーに関してはPS5が最強だと思うわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
5の設計者は才能がない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:36▼返信
豚は全く記事の内容も理解せずによく書きこめるよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
>>309
ゴルゴ松本!
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
ちゃんとプレイ用に確保した人が増えてるから
どんどん欠陥情報出てくるんだろうな!
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
基本的にどのハードも横置きだな俺は
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
ソニータイマーの真髄な
シールの耐久が弱くなった頃に保証切るんだし
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
シール費用ケチるからこうなる
リコールで破産かなこれは
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
品薄解消して調子乗ってたらこれよ

324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
というかシール剥がしたら横置きでも破損すんじゃね
PCで液体金属使う奴もいるけど、液漏れしないようテープで周りのダイを守りからまあ普通なのよコレ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
できねーなら液冷にすんじゃねーよ
専用スタンドとかいってなかったっけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
ワイのPS5は横置きすると変な音するから縦置きしてるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:37▼返信
PCだって冷却のメインはシンプルな空冷だし液体金属とか無駄にリスク増やしてるだけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:38▼返信
おいおい、これじゃあ糞箱360の再来やんけwそれでもPSかよw
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:38▼返信
盾の方が横幅取らなくて良かったんだけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:38▼返信
>>313
そんなこと書いてませんけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:38▼返信
水冷システム導入
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:38▼返信
>>322
剥がれたんじゃなくて分解目的の馬鹿が自分で剥がしたんだよ
記事も何も見ないでアホな事を言うなっての
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:38▼返信
動画見ればわかるけど完全に構造的欠陥
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
>>329
シール剥がすなら横置きしとき
何でシール剥がすのかは知らんけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
>「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される

99%のユーザーには関係ないな
改造したり分解したりしてる人だけ横置きにすればいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
この液体金属って初期型だとよそにこぼれないように柵してあるかたちになってんだけど
新型だとかわったん?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
ゴキの報告がないからPS5すら持ってないことが伺える
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
※322
RRoDやらかしておいてリコールにならなかったんだぞww
少しは考えろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
3000万台売れてるのに、報告がたったの数件だけ?
シール剥がして故意に壊したんだろ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
xbotがデマ拡散しまくるやろなぁ
341.投稿日:2023年01月06日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
触るなって言われてるシールをわざわざつついて故障してもそれは自業自得だろ?
ネガキャンとしてもよえーわ😅
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
高い金出して買ってるのだからリコールはすべきやな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
ソニータイマーかな?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
Switchのコントローラーってなんであんな壊れやすいん?
買い替える度に7000円取られるのアホくさいんだけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
ろくに耐久テストを行わずリリースしたんだろうな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
>>325
出来てるから故障率低いんだけどな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
>>304
起動しなくなったら修理にだせよ
なんで分解するんだ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
ソニータイマーってこれのことだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
なんか自分で壊したらみたいなアクロバティック擁護してるゴキに草
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
公式がドヤ顔で推奨してる縦置きが故障原因だったとはなWWWW
チョニータイマー発動せずとも故障させて修理や買い替えでセコく稼ぐとか最悪だな
WWWWWWWWWWWWW
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
Xbotとニシの仕業か、PSユーザーはわざわざこんなアホな事をしないもんな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
何も知らない豚は雰囲気で書き込む
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:40▼返信
"なお、これはケースバイケースの問題であり、PS5のAPUとクーラーの間の 「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される"
コレ壊れた奴は壊したんやん
コレ風説の流布で逮捕されても文句言えんぞはちま
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
豚の脳では、冷却→エアコン→トラブル→水漏れ、という連想しかできなくて
PS5から水漏れ、というガセネタしか思いつけなかったのか、哀れすぎるぞ豚くん
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
>>346
Switchコントローラーのことか
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
どうせ買ってないから問題ない
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
シールの破損と要因を指摘しながら設計問題とするのはアホでしょ
文系しかいないんか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
シールに「触らないで下さい」と描いてないならソニーの負けだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
縦置きしてた奴ー

終了www🤣
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
>>304
なんで漏れてるか見る前にシールまで分解しとるねん
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
>>333
シール剥がすのは人為的問題だけどな
改造防止のシール剥がさなければリスクない
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
今年の5月で2年目だけど、今ん所縦置きで大丈夫やで
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
流石に欠陥構造がすぎる
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
3000万達成報告の直後にこれか偶然だがタイミング悪いな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
一度シール剥がしたやつのはなしじゃねーかw
関係ねーわw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:41▼返信
地震とかで倒れるのが嫌だから、ずっと横にしているわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
>>336
あれはシールド側についてたよーな?
なのでシールド剥がしてSoCを晒したら自然にもげるのでは
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
シールは剥がすなよ!保証無くなりマッスル
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
>>326
おれのは横でも変な音せんぞ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
ええわ無償で修理させるからなビタイチモン払わんぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
何で剥がしちゃダメなの剥がしてんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
>>359
そもそも前段階で開けるなって貼ってあるぞ
字が読めない馬鹿なの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
ゴキブリはPS5持ってないから擁護出来るだけ
今頃本当のPSユーザーは漏れまくってる
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
>改造防止の「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される

シール剥がしたら保証対象外だから、普通の人はやらない
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
いっつぁそにーw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
>>371
分解したら保証外だろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
ゴキブログでわざわざ記事にするってこれは相当重大な欠陥やな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
ゴキ頭悪過ぎないか
故障したから分解したらシールがあまくて液体金属が漏れてたんだろw
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
>>359
どのハードもそうだけど書いてて当たり前
触った時点で自業自得だよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
シールって黒いフィルムの事ならあんま関係ねえだろ
密封するためのシールじゃないんだから、最初から
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:42▼返信
壊せば壊れるってこと?
当たり前じゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
これって防水スマホ分解して組みなおして
水没させたらぶち壊れる可能性があります言ってるだけじゃんww
当り前だろwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
じゃあ転売屋の古い在庫とかヤバいじゃん
箱の中でお漏らししてんじゃね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
これ割と冗談で済まないFUDだけどいいの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
シールが破損したら言うとるやんけ
分解したり剥がしたりするアホ以外問題ねえよ
てかPCでも同じやろこれ
当たり前の事をさも問題かのように言っとるだけやぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
あーPS5オワタね・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
致命的欠陥判明でゴキブリ顔真っ赤っか大慌てで隠蔽中
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
>>369
いやそのシールじゃねえよAPU内部のだぞ
まあ分解した時点で保証外だけど
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
少数の人間が誇張して言ってるだけで根拠が薄い
海外でもゲハ臭い痴漢が盛り上げようとしてるけど失笑されてる話題だよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
ゴキ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
>>374
なんでこいつ以外に報告がないんだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
>>304
何だ自分で分解修理しようとしたんか
そりゃ自己責任だわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:43▼返信
>>319
日本では最近売れ出したけど、すでに何千万台と売れてるのに何で今更そんな症例出てくるんやw
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
集団訴訟起きたら起こしてな😪
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
じゃあ剥がれないシールをソニーが貼っておけばいい話だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
こんなとこが関わってる自動車買う奴おるん?w
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
>>386
バ~カ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
ユーザー「なんて事!クソッ!アッ〜!」
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
ジム・ライアン「シールの忍耐力に感謝」
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
>>373
故障したら開けたくなるだろ
そにーはユーザー心理を理解していないのか
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
>>379
何で保証外の分解すんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
>>388
記事読めよw
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
※374
こいつハードウェア検証とかって事前に分解して組みなおして
こわれて見たらシールから漏れてた言ってるだけだから
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
トヨタ車は配線を付け替えたらブレーキを踏んでも加速する、に通ずるものがあるな
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
>>379
違う
Socがどうなってるか覗こうとして破損させた結果壊れたって話
自業自得の馬鹿がやった行為です
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
PS5 が水平に置かれている場合、液体金属は平らなままで、その熱特性のほとんどを維持して PS5 を冷却するのに役立ちます. しかし、PS5 が縦型で、シールに「何か」悪いことが起こったとします。その場合、液体金属が徐々に落ちて不均一になり、冷却能力に影響を与え、本来あるべきではないコンポーネントに到達する可能性があります。


シールに何か悪いことが起こる状況ってなんやねん
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:44▼返信
>>392
日本軽視なんで
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
このはちまバイトは豚なの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
横置きするほどスペース無いよぉ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
王宮の騎士シールを授けよう!
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
>>396
剥がれないシールだぞ
剥がそうとしてない分解してなきゃ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
そういやピーナッツ君のPS5も速攻壊れてたな
やるゲーム無さすぎて修理にも出してないみたいだけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
改造防止シール剥がしたら壊れやすくなる

ぶーちゃん
「シールを意図的に剥がしたら壊れるリスク上がるから欠陥なんだガー」

アホなのかな?
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
液体金属が垂れてるやん!?

買うのやめた…
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
発売日以降、ずっと縦置きだけど・・・故障してない。
でもこの記事からすると、そろそろ発動するってコト?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
分解すんなシールに触んなで終わる話やんけ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
ソニー「PS5は3000万出荷したんだガー!」

PS5ユーザー「あの…そのPS5欠陥品です…」

419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
ソニータイマーの代わりだな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:45▼返信
箱の先進的なベイパーチャンバーとエライ違いだなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
>>415
もともと買う気ないやん
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
液体?シールで蓋しとけばいいやろってケチったソニーのせい
もう終わりだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
壊そうとしたら壊れました
ソニーガー
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
>>330
普通、ゲーム機本体は分解したら自己責任だろ?
修理保証が効かなくなるってそういうことだ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
元から分解しないと漏れない仕様だぞ?
豚は本当にアホだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
>>415
新型まで待てば良くなるさ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
>しかし、PS5 が縦型で、シールに「何か」悪いことが起こったとします。

シール壊さなきゃいいだけでは?
分解するユーザー以外一切関係ない話よね
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
>>402
修理店が持ち込まれた故障PS5を調べたらそうだったって話なのに
故障した本人が分解したとでも思ってるのかよ馬鹿どもはw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
豚さんの餌が来たかと思ったら「改造したら壊れた」って…
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:46▼返信
個人情報だけでなく液体金属も漏らすチョニー
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
ムチャ振りワロたw
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
被害報告を出したPS5ユーザーを袋叩きにするゴキブリってゲームはどうでもいエアプなんだろうな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
>>418
嘘も100回言えば精神はやっぱり豚はあの国の人なの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
外観も変えてると言われてる着脱式待ちが安定w
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
PCに剥がすな危険シールとかないんですけどWWWWWWWWWWWWWWW
PCエアプゴキブリ恥ずかしすぎWWWWWWWWWWWWWWW
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
>>422
アホなんか
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
>>407
興味本位で封印シール剥がして分解して保証利かなくなった状態で、さらに最後の分解までやって
液体金属の保護のシールまで剥がしてしまった状態
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
>>413
あれクソ笑ったw
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
「壊したら壊れました。欠陥だ!」
馬鹿かな?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
PS5ちゃん「漏れちゃう漏れちゃう!液体金属漏れちゃうううううう!!(ブシャー!)」

こういうことか?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
流石にはちまのこの記事はアウトじゃね?
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
>>425
とことん改造しちゃる!水冷にシチャオ!
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
リコールしろよ!!

3000万台🤭
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
え… じゃあ横向きにしよ…
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
そこ一番自慢してたとこじゃんw
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
シール剥がした程度で液体金属が漏れる構造ならどのみち壊れてただろうけどな…
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:47▼返信
流石ソニーの魔法の液体金属
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
>>432
袋叩きもどこにいるんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
>>432 他に報告あったん?そこハッキリして
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
分解したから漏れたと曲解して乗り越えるアル
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
はちまはこれアウトやろ
「分解防止シールを剥がしたら」って条件付きなのに
そのことを明記してない
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
これから3000万台のPS5の故障報告がどんどん出てくる
どうするよソニー
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
腐食してお漏らしとかだったらヤバかった
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:48▼返信
これは明らかに欠陥品だと誤解させる悪質な記事
普通に消した方が良い
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
>>452
でない場合、どうすんの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
スイッチコンのドリフト問題とかも修理店が分解して問題があるって言ってるんだぞ
PS5の欠陥を修理店が報告したら改造だって馬鹿だろマジで
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
>>432
そもそも被害報告なんてないぞ
自分で分解するか初期不良でしか起こらねえからな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
縦派は尿もれ野郎
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
おおおおおおおおおおおおおっと


タイマー切れたか!?


wwwwwwwwwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
修理屋が「もれてるPS5多すぎ」という注意喚起だから一応注意すべき
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
>>443
任天堂は海外だけリコールしたんだっけ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
>>452
1億1000万台のJoyConの不具合を意地でも認めないメーカーもあるから大丈夫やろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:49▼返信
幅取るから縦でいいよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
この記事の意図ってつまり
「アンチソニーはどうせ本文まともに読まずにタイトルだけで判断するだろ」
っていうアンチソニーを馬鹿にした考えが元になってるんだけどそれで良いのか?
良いのか、どうせソニー叩ければなんでも良いんだもんな
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
>>460
漏れてんの!?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
ソニータイマーをばらすなよ!
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
>>344
まだ誤用してるのかよお爺ちゃん
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
PS5ちゃん「分解やめてよ!漏れちゃうよ?漏れちゃう!液体金属漏れちゃうううううう!!(ブシャー!)」ゴキ「ウホッ!なんか垂れたっちゃお、動かなくなっちった!」
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
とりあえず通報しとくか
バカバイトのせいでサイト終了したら面白いし
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
>>460
違いますけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
ろくに仕事もせずに漏らすとかとんでもねぇクソハードだな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
>>435
ゲーム機の話やろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
>>460
どんなけ分解してんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
「ソニー製品」という時点で設計上の欠陥があると思ないと
クタタンも言ってたじゃないか、「優れた芸術家の製品にケチつけるやつはいない!」ってね
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:50▼返信
こんなん出されたら今買えんわ
新型まで待機が正解やな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>456
だって意図的に破壊してるんだもん
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
シールで誤魔化そうとしたソニーが悪いと思う
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>468
よりキモくしてくれて草
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
保守用の封印シールの事だと思ってる奴多すぎ問題
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
これがソニークオリティだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>477
アホなのか
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>470
濡れた
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
これがソニータイマーの正体か…
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
ネガキャンのタイミングがあからさま過ぎるだろw
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>460
構造を知らず分解した事もない修理屋がやらかしただけやろ、素人のやらかしと同レベルや
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>456
分解して構造確かめるために
保護目的の分解防止シール剥がしてリスクガーとか本末転倒すぎるやろ…
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>475
改造する気ないなら関係ない話だぞ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
ソニーじゃなくて修理店に頼むようなPS5なんだから特殊な状態だろうな
普通に考えてシールなんか剥がさないし
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
シール言うけど密封するためのフィルムなのよ圧着してる
そんなの剥がしたり穴開けて空気入らなきゃ漏れねえわけよ
じゃあ壊れたのはなぜでしょうって話、こんなのどうやっても壊す奴やん
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
Switchが熱暴走で曲がるだの言い張ってたゴキブリはこれも認めような
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
有害物質漏らすとか海外一斉リコールになったらプアステ終わっちゃう
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
出た時からずっと言われてる問題なのに大丈夫だのありえないだな散々罵倒してきた人たち今どんな気持ち?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
>>474
なお外人に追い出されて失脚した模様
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
爆売れし始めたタイミングで「(改造してることは伏せて)故障リスクガー」とか
典型的なネガキャンやな
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
壊そうとしたら壊れる
当たり前体操
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:52▼返信
>>456
シール破壊しといて破壊したら漏れますぅ欠陥ですぅってそりゃアホだろ
分解前からドリフトしまくってるジョイコンとは訳が違う
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
シール剥がしたら修理しませんってソニー言ってなかったっけ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
とりあえず2年はもちそう
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
>>491
それ発売前に豚が喚いてたわw
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
>>492
字が読めないのか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
※59
無理があるぞw
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
とりあえず魚拓取っとくか
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
>>464
ちゃんと記事読めよ
原文だぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
豚の発狂、文字通り正月休みなしw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
やっぱり欠陥品じゃねーかwwwwwwリコールまだー?wwwwww

そしてこんなメーカーの車買うアホおらんよな?w
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:53▼返信
横置きする時は上下逆にしないように注意な
これ結構配信者やSNSで見かける
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
まあ10年もすれば全部のPS5がおもらしするだろうけどそのころにはPS6になってるだろうしな
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
>>492
言われてきてないじゃん
記事になってから「前から~」とか言い出すアホそのもの
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
PS5「イクイクイクッ!転売ヤーの倉庫ん中で液体金属出りゅうううっ!!(ブリュブリュブリュッ!)」
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
あんな糞馬鹿デカイもん横置きしてる奴の方が稀やろw
普通のラックじゃ入らねえウスノロ出しw
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
XboxのレットリングのPS5版
買い換えで売り上げアップ
流石ソニー、ソニータイマーで大儲け
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
>>492
結局壊そうとしないと壊れない、ということが証明されてしまったけど
どんな気持ち?
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
>>496
分解前からPS5が動かないから
原因を調べるために分解したんだろうが
馬鹿なのかなゴキは
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
ゲーム機を縦置きで置いたことがない
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
日本に出荷し出したタイミングでバレるとか笑えるな
今は喜んでる日本人もどんどん故障してブチ切れだな
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
縦置き自体がまずいみたいに言ってるけど嘘ってこと?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:54▼返信
まじかよ
Switchも叩きつけたら壊れたからリコールしなきゃな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
モデルチェンジ待ちが良さそうw
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
どうせ新型でるから
また買いなおせばいい
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
フライングディスクとかPS3ホットプレートの時とは時代が違うからな
ガチで法的訴訟されて詰むぞw
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
もう3年目だけどこの手の具体的な報告一切ない時点でな
ハード分解するYouTuberぐらいにしか関係ない話
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
平置きはなぁ
公式ですら逆さにするくらい上下分かりにくいデザインだからなぁ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
>>513
だからなんでシールまでばらした上で漏れますぅなんて当たり前すぎる馬鹿言ってんだよ
まともに検証すんなら剥がす前にチェックしとけよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:55▼返信
はちまが今までデマ流したことなんかあるか?
俺は信じるよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
なるほどな、縦置きスタンドはタイマー早めるための罠だったんだな
SONYらしい姑息な手口だ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
>>516
本当だよ
絶対に横に置け
できるなら無重力空間に置け
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
縦置きの方が排熱性いい気がするけどな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
>>516
そもそも漏れないし縦置きも横置きも問題ない
シールは故意に剥がそうとしなきゃ剥がれない
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
横置きしてます。
大き過ぎて縦置き出来なかっただけだけど。
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
大前提として、シーリングに不良もしくは破損が発生していると起きる不良なので、初期不良の可能性が高い→初期不良が無ければ縦置きでも問題はない
・シーリングが不良状態で漏れた←初期不良で無料交換
・シーリングが破損して漏れた←保障期間内かつPS5の封印シール外していないなら初期不良なので無料交換
・シーリング部をいじったりした後戻したら垂れた←PS5の封印シール外しているのでもちろん有償修理かジャンク行
で、そもそも非公式修理店に持ってきているって事はこの3つ目の事やっちゃった人なんじゃないの?
あと、3番目の場合は横置きでも普通に垂れると思う。
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
曲がったswitchとか中古市場に溢れてる筈なのに
報告一つも無いしなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
そもそも分解すんなよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
やべーwwww液体金属漏れ防止の柵がないじゃんwwwwwwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
>>401
故障したら普通は修理に出すんだよ。
何で一般人が精密機器を自分で直せると思うんだよ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
>>531
え?
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
公式の写真どれも縦置きやでw
アイコンも縦置きやしなw
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
>>531
Twitterで見かけたが
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:56▼返信
PS3も、ハンダが溶けて壊れてなかった?
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
あぶねえ
買わなくて良かった〜
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
欠陥品を堂々と売ってたのかチョニーは
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
>>524
リーク(笑)のデマはちょこちょこ記事にしてね?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
>>435
電源とかグラボには有るよ
英語表記だと読めないのか?
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
>>524
しょっちゅうやろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
縦置きだと大抵のディスプレイ台には入らんからね
流石にでかすぎる
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
糞バカデカいから横置きすると邪魔なんだよね
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
縦置きしてる転売ヤー涙目w
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:57▼返信
シールを剥がさなくても貫通して漏れてただろうなこれじゃ
ソニーも大ピンチだ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
剥がさないでくれって注意喚起されてるもん剥がして不具合起きたって印象操作してるだけやん
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
液体金属を媒体に熱伝えてるんだから漏れたら冷却不足でサーマルスロットリング掛かるからすぐわかるだろ
電源の切り方がまずくてデータが壊れるってのはたまに聞くけど、何度もリセット掛かって再起動連発とかそんな報告聞いた事ないけどな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
横置きでよかった
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
はちは捏造ネガキャンはいかんぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
>>492 見てみろこれが任天堂信者のヤバさ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
分解したら壊れやすくなる

普通の人は保護シール剥がして分解したりしないから無問題
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
故障したらSONYに依頼するのが当たり前
公認でもない修理屋とかいう胡散臭いに所に持って行くな、馬鹿が
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
PS5「イクイクイクッ!転売ヤーの倉庫ん中で液体金属出りゅうううっ!!(ブリュブリュブリュッ!)」
ゴキ「なっ!なんだぁ!ここで一句分解して滴り落ちるソーニの雫」
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
>>551
はちま
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
>>544
俺はテレビずらしてテレビの横に置いてるな
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
>>547
貫通?
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
>>523
画像見たら分かると思うが
常温状態だと完全に液体になってないし剥がしても漏れるようなもんじゃないだろこれ
動作中に高温で液体になってる時に漏れてるからああいう感じになってると分かるだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
転売屋は縦置きで長期保管してるだろうしヤバそう
買うなら最近生産されたものだな
旧型番は論外
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:58▼返信
だからケチらないでベイパーチャンバーにしときゃ良かったのに
ソフト屋の箱に全ての面で負けてる
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:59▼返信
ゲームをすると壊れるゲーム機のswitchさんとは違うんやニシ君
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:59▼返信
>>539
お前は買わないよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:59▼返信
>>524
嘘松起稿を信じろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:59▼返信
※Switchは壊れません
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:59▼返信
もうすぐ出るって話の新型買えばええよ
そういう問題点は改善されてるだろうし
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
全部可能性の話で草・・・でもないな、営業妨害だし
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
こういうのも今のか次の型番でサイレント修正するんじゃね とりあえず横置きで使っててよかった
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
>>565
それ使ってないから気付いてないだけや
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
誰も指摘しなかったの逆に凄いな
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
>>566
分解してシール剥がす輩が現れる限りなくならんだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
とうとう危惧されてたお漏らしが発覚
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
横置きしてもなにかしらで壊れそう
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
>>538
初期型PS3であったな、あれを自宅で直すのに空気口を全部塞いでドライヤーの風を送り込んで(空気口の仕切りが熱で曲がるくらい)直すってやり方が流行った。実際うちのはそれで一時復旧した、そしてセーブデータだけ吸い出して新しいの買って助かったわ。アレ以降、SONY製品の初期型には手を出さないようにしてる。
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
ソニーはいつものように隠蔽かな?
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
PROまで待つわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
自分で壊しておいてソニーのせいだーは通用しないんですよ…
今までこういう報告がなかった時点で故意だという事に気付かない豚もガイジだけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:00▼返信
仮に本当にシールの劣化か何かで漏れたのなら無償修理対象だろうし
分解前に漏れてる状態の写真撮らずに分解して漏れてる漏れてる書いても説得力ないわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
>>565
ただし曲がってますw
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
シールが貼られてるのと貼られてないのでどう違う訳?

メーカー保証云々以外で、基盤詳しい人教えてくれ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
縦がNGって箱のパッケージとかで普通に縦置きしてるのはどうなんだよ、まさか修理代で稼ぐ為の策略か?
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
>>565 バッテリー劣化するし実質壊れる
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
>>561
煙突の形通り、爆熱のXboxがなんだって?
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信



ゴキブリがドヤ顔で自慢してた液体金属の末路がこれwwwwwwwwwwwwwwwwww


さすがお笑いゴキとSONYは期待を裏切らないなw
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
液体金属トロリンぽっちゃぽちゃで草
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
おしゃれなんちゃって空気清浄機みたいに縦置きしてるゴキブリ
はやく横置きにしないと大変なことになるよ?
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
チョニーはちゃんとハード出す前に実験検証してるのか怪しい
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
PSってなんでこんな欠陥品放置して売ってるの?
そもそも縦置きのスタンド同梱させてるよな?
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
最近のステマに騙されずPS5を買わなかった人が勝者だったか
大体怪しかったんだよな今まで冷遇してた日本に急に出荷したのは
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
一番の問題はこの流れで任天堂叩いてることよ
何が何でも日本叩く韓国とそっくりなんよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
シールの隙間から液体金属もれてるんだぞ 動画みてないだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
そもそも欠陥があるなら最初から液体金属なんか採用しないやろ
ソニーの技術を舐めてるんか?完璧に出来ない物は最初から採用しないんだよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
本体の開封防止シールと勘違いしてるやついるなww
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
ゴキステゴミステ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
コレがソニークオリティ
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
>>570
そりゃ分解するようなやつがそうそう居る訳無いし
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
今までのは欠陥品だったってこと?販売した奴全部回収して交換してよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
今の豚さんって「壊したら壊れました」に縋るくらいに追い詰められてるのか
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
要は横置きなら特に問題はないって事じゃね?
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
いつもの数件で騒ぐ奴だ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
スイッチと違って保証期間内無償修理ならいいだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
まーたゴキブリが妄想に逃げてる
戦わなきゃ、現実と
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
>S5のAPUとクーラーの間の 「シール」 が破損しているかどうか

普通にただの不良で草
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
アレ周りにうっすいスポンジで覆われてるだけだもんなw
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
>>600
数件も何もこれだけ
それも自損が理由というくだらない話
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信



有害金属お漏らしはマズいんじゃねーの?


607.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
やっとこさ山積みで誰でも買えますってなったのに
このとんでもない欠陥発覚で冷え冷えだなWWWWWW
なんでこんな大事なリコールをチョニーはダンマリしてるの
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
>>578
おまえ動画見てないだろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
>>590
だって悔しいニダもん
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
次のアプデで直るよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
シールが破損してること前提やんけwwwwwwwwwwwwwwwwww
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
うさんくさいガイジンが何かいうとるわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
ぶーちゃん「保護シール剥がしたら壊れるリスク高まるのは欠陥!」
※尚この手の故障報告は無い模様

どんだけ追い詰められてんだ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
またゴキが発狂してるや
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
>>602 9位堂の現実がなんだって?w
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
液体金属なんて代物PC界隈じゃイロモノ扱いだしなぁw
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
「縦置きにしててシール逝ってると漏れるぞ!!」

漏れない為にシールがあるんだろwwバラしたやつはシール逝ってたんか?w
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
なら修理に出せばいいだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
縦置きならともかく横置きなら特に問題はない。

はい論破。
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
バレなきゃ何やってもいいと思ってるからこうなる
またひとつソニーの闇が暴かれてしまったな
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
欠陥なんだろ?なら縦置きで置いといて、壊れたら修理に出せばいいって話。
横置きにしたら欠陥品かどうかわからないからまずいんじゃないか?
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
>>588
故意に分解して自分で壊しただけなんで
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
まず普通に使ってりゃ破損まで行かないからね?どんな初期不良でもだ
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
そーっと水平にたもてよ
液体金属こぼれるぞwww
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
>>578
とりあえず、開封禁止のところを開けるところから動画にして欲しいよね。
この動画には何の信憑性もない。
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
欠陥品をはした金で買うよりちゃんとしたPCを金かけて使う方がやっぱいいだろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
>>606
PS5にオムツすれば問題ない
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
>>613
と言いつつそっと横置きにするゴキであった
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
水俣病ハードは子供には与えられないね
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
横置きできない人多そう
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
>>606
自分で壊して漏れてもそりゃそうだろとしか
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
ただし保護シールが故障してる場合に限る

それ初期不良だから普通に交換してもらえばよくね?
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
逆に考えたらシールが破損してても横置きなら正常に使える神ハードでは?
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
携帯機能ないの古すぎない?
TV無いと出来ないとかファミコンかよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
まー公式から声明でるだろ それまで真相はわからない
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
ゴキ自慢の液体金属が裏目に出たな
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
>>559
既に漏れてそれが原因なら外部に付着した形跡が残るだろ?
なんで剥がしてから漏れたぁー!なんて突っ込みどころ満載な画像載せてんのかと
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
なんて脆弱なハード設計なんやろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
シールが破損してるかどうかは買う時は分からないからな

つまり設計自体に問題があると言う事
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
6万ドブに捨てたアホどもw
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
液体金属とか管理大変なもんなぜ使うかなぁ。
グリス使っとけよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
>>628
形状からして縦置きの方が排熱性能高そうだからそのままやで
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
3000万台リコールまだ?
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
またこの謎メーカーか
欠陥多すぎだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:09▼返信
でも今まで漏れた症例はないんだろ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:09▼返信
欠陥おもらしハードwwwwwwwwww
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:09▼返信
ソニーが車なんて参入して大丈夫?
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:09▼返信
素人が設計したのかな?
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:09▼返信
>>639
その手の報告が無い時点で問題ないってことでは?
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:09▼返信
豚が「欠陥があるんだー」と妄想して騒いでるだけだからコメせず放置しようぜ
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
SONY製品に品質や安定を求めるとかエアプが過ぎるなwww
ハズレガチャを引くスリルがあってこそSONYだぞ?
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
※634
PSは4の時代からスマホでもタブレットでもPCでも外でゲーム出来るが?
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
>>645
ないね
自分で触ってない限りはこういう事にならないし
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
>>635
NURO問題を誤魔化しきったソニー
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
縦置きは熱、経年劣化、ヒートシンクの重みで基盤歪んでハンダがパキッてはがれて…
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
いや部品破壊やっといて故障言われてもな……
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
>>634
携帯したいだけならゲームボーイでええやん
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
均一にならず下方に一点集中で溶け出てくるんですね
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
>>649
液体金属が基板に流れ出したらいずれ皆やばいことになりそう
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
愚かゴキ「自業自得俺は縦置きのまま使うぜ」数年後「壊れたー豚豚豚豚が悪いんだ!」
賢ゴキ「(とりあえず横置きにしておくか)ソッ・・・」数年後「PSもswitchもPCゲーも楽しいなぁ(浄化)」

かなしいなぁ
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
>>568
数年後に横置きにも不都合でそう
そして正解は逆さ置きでしたとなり逆さ置きしない奴が悪いとなる
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
>>660 幻覚障害君w
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信

液体金属とか中二病のプレステおじさんが好きそうなワードだからな


それは譲れなかったんだろwバカ(GK)を釣るためにw

664.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
>>637
ついでに動画も見てみろよ15分のあたりな
漏れ出してた後に常温で固形化した液体金属が基盤の端に溜まってるからw
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
>シールが破損している場合
液体金属グリスガー!じゃなくて別の原因やん…。
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
リコールしたほうがいいんじゃあないの?
万が一液体金属が漏れた時は本体がショートして発火する可能性もあるでしょ
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
ソニー損保はやたらと会社名を連呼するよね。ソニーというブランドが誇らしくて仕方ないんだろうなぁという印象
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
>>608
見てないのはあなたでは?
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
>>650
ゴキちゃんには無理でしょ
自ら進んで必死にswitch叩きを関係ない記事で始めちゃうほどおかしくなってるんだから
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
漏れが原因ならシール剥がす前に漏れた液体金属の付着とか起こってるだろうけどなんでシール剥がしたのコイツ
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
※634
マジレスするとswitch後継機は値段と性能の折り合いが難しいだろうから出さないとは言わないがかなりの難産になると予想。
ついでに言うと値段も現行機よりも高くなる可能性もあり、現行機を値上げしなかった反動が後継機に来るかも。
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
>>222
やっぱ欠陥品じゃねーか…
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
>>570
普通に使ってたら何の問題もないって事やからな。
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:14▼返信
>>663
お前をな
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:14▼返信
>>662
愚かゴキくんチッスチッス
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:14▼返信
この動画だと、分解前に液体金属が既に漏れていた証明にはならないぞ

分解途中でシールから漏れた可能性もある

公式見解出るまで何ともいえないだろ、これはwwww
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:14▼返信
爆発発火の恐れがある欠陥とかヤバ過ぎる
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
>>660
被害妄想のぶーさん
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
>>667

え?うちソニーですよ?分かってます?(真顔)
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
>>580
この場合は貼るシールじゃ無くて、漏れ防止用のシールドのこと
スマホとかだと防水パッキンとかにあたる
一度分解すると効果が無くなる
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
>>675病院行こうなw幻覚障害なんだからw
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
横置きはクソダサい見た目になってしまうからな…
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
設計上の欠陥を見つけたぞ!剥がしちゃいけないシールいじったら液体金属漏れちゃうぞ!

こういうこと?
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
ゴキって必死に一人で連投するから使用単語や語彙力ですぐバレちゃうのよね
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
そもそも縦置きなんて不安定なのにおしゃれアピして公式がドヤ推奨してるからこうなる
チョニーってほんとカッコばっかで中身ゼロ 電機屋からトン走したインチキオモチャ屋だからな
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
クソステ5が冷却金属お漏らしでポポポーンステーションしちゃうの?(ワクワク)
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
水銀体温計みたいなもんCSで採用するとかアホだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
>>677
頭大丈夫かな?
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>681
自分で言ってくればwお前には必要だろうからwww
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
よーしこっちでも2,000コメめざそうぜお前ら
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>666
内部の分解とか保証対象外やぞ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>684
自己紹介いいからね
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
縦置きがいいハードなんて今までもなかったし当然横置き一択だったわ
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
ゴキ「ももも、漏れのPS5をバカにするなぁぁぁぁ!!」
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>685
縦置きスタンド入れてあるくらいだからな
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
シール剥がす前にーとか言ってる馬鹿は公式の分解動画でも見て来いよ
常温状態で剥がしても液体になってないから液漏れや基板に流れるなんて事は起こらない
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>27
エアプwww
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>液体金属の不具合は単独の症例ではないと主張している

他にも沢山あるって言ってるじゃんwww

他に症例が無いとか言ってる嘘つきゴキブリwwwwww
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>682
寝てる間は漏れずに安心朝までガードなんだぞ
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>692
自己紹介乙wゴキなんて呼ばれて自覚するやべー奴って自ら行ってる様なもんだぞそれ
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
漏れ出るって当初からずっと言われてたもんなぁ
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>659
シールいじらなければ大丈夫だよw
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
>>689言ってくれば? 何言ってんの?w
日本大丈夫か?
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
>>664
だからこの本体だと漏れている事は事実だが、それが分解前に既に漏れてたのか、分解中に漏れたかの判別はつかないだろ

SoCクーラー取り外した時点でもらたかもしれないじゃん
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
>>701
どこでたよw
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
アホくさ
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
PS5の特許で、APUに大量のグリスを入れてを密閉して冷却するだけのヤツか
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
>>698
この人が主張してるだけやで。
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
で、どうやって保証範囲内でそれを確認するんだい
一般人は普通に修理出しておわりだぞ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
>>685
昔からそうだよ、俺がPCの修理屋で働いてた頃もVAIOノートはデザイン最優先の設計が多く
見た目とブランドに騙されるバカが買うパソコンって馬鹿にしてたわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
任天堂じいさんじゃないんだから漏れないよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
変な襟を付けてるから縦置き一択じゃね?
持ってないから知らんが
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
>>182
ハンドル邪魔w
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
>>664
それを剥がす前に撮っとけば一発確定なのに剥がして有耶無耶にした理由が全くわからんけどなんてなんやろうね
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
大丈夫、
買わないから
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
普通は液体金属なんて使わずグリスを使って乾いて冷却機能が落ちたら製品寿命ってことにしとけば買い替え需要も見込めるし賢いよな
チョニーが余計な見栄をはるからおかしなことになってる
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
ゼンジーも心配してたことが起きちゃったか
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
欠陥品で草
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
>>700
横だが誤字するくらい余裕が無いってのバレバレじゃないか?
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
ほんとだ、APUの周りに漏れ出てるじゃん・・そりゃ故障するはずだわ
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
>>707
シリコングリスじゃなくて液体金属突っ込んでる
別にPS5だけがやってるってことでもないよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
>>684 幻覚障害君効いてて草
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
>>160
こんなのが朗報なのか・・・😅
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
重力の法則を知らないソニーにハードウェア作らすと何時もこうなる
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
APU冷却パワー全開!冷え冷えだっちゅーの!
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
任豚が技術者語ってるだけだろ
捏造だよ捏造
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
>>162
コレがリコール全回収なら
Joy-Conは賠償金発生するわwww
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
別売りのスタンド買わせてまで縦置きさせてたのに
こんな欠陥発覚したら消費者庁にクレームものだろ
3連休あけたら大変なことになるなこりゃ
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
>>709
使ってて調子悪いなら修理出せばいんじゃね?
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
この人1人の意見なんて陰謀論にしか聞こえんからね
豚は悔しかったら他の同じ症例を説明してるyoutubeなりブログなり紹介してくれよ。
スイッチのドラフトならあほほど検索したら出てくるぞ。
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
>>714
だからこれの動画見るなり公式の分解動画とか見てみろ
漏れないように密封してるんだから剥がず前に撮れる様な構造になってない
それが欠陥で内部で漏れてるって話ね
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
>>172
別に夏場に何の問題も無かったが。🤔
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
>>728
スタンドは同梱だぞ
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
>>728
ならんから心配するな。
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
>>708
その通り
他にも漏れてるってこの修理人が言ってるだけ
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
欠陥発覚したから新型開発と品薄商法やめて在庫吐き出したんじゃね
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
強いて言うならば分離すな!ソニーに任せたまえ!
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
置き場所の都合で縦置きにするしかなかっただけにまだ、買わなくて正解だった
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
公式でコメント出てないって事は大丈夫なんだろ
縦置きデザインなんだし色んなテストもしたんだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信

シール止めを破壊して
こうしたら漏れるんだがー

とか言われても
よほどの馬鹿しか騙せないだろ…
NなのかMなのか知らんが旗色工作頑張ってるねぇ
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
>>685
デスクトップPCは基盤は普通側面になるって知らなかった?
やっぱり豚ちゃんはPC持ってないんですねえ
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
動画の構成がドラマ仕立てなのが気に食わんw
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
そもそも偏りが出るほどのチップとヒートシンク隙間が存在しているはずがないw
こいつらは液体金属をただの液体と思ってんのかな
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
豚が1人で連投してるなw
惨めだからやめなよw
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
>>705
発売前に液体金属使用が判明したあたりで不安視してる人は多かっただろ
漏れない構造の特許とったとかソニーが言ってたからそれを信用したんだが馬鹿だったよ
なにが特許だよ漏れ漏れじゃねえか
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
>>730
この一人は豚って事かい?
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
空気清浄機を横置きとかどんなギャグだよwwww
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
>>729
まーた買ってない豚が妄言吐いてるのか
スタンドなら付属品だぞ
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
運良く筐体から漏れ出なくても危険なのは変わらない
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
縦置きスタンドはソニータイマーを早めるための罠だったな
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
豚ちゃんウッキウキで草
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
発売直後とかならともかく、2年くらい経った今そんな適当なネガキャンされてもな
頻繁に起こるならもっと早くに騒がれてるだろうに
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
>>731
いや、だからこの動画だけじゃ分解前に既に漏れていた証拠にはならないだろって話よ
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
GK「修理屋は豚」
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
PS5を解析改造のために分解したけど、自分で組み立てられなくなったから怪しい修理屋に持ち込んだのを、
修理屋が勝手に話をデッチ上げているだけだろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
持ってないけどそんな不具合起こったことねぇわ
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
>>746
MSのロビー活動なんじゃねーの?w
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
現行品は欠陥品w
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
豚ちゃん悲報続きだし、
ここで憂さ晴らししてね
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
初期PS3も基盤焼けしまくって初期型だけで3台壊れたな
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
>>720
結論ありきで動画作ってるのが胡散臭すぎるw
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
>>757
なるへそ
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
>>753
だから動画見りゃ分かるが
常温じゃ固形化してるから分解時に漏れるようなもんじゃない
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
豚はこれが事実だと思うなら、同じ症状でPS5が故障したって例を他にも教えてくれよ。構造的欠陥なら発売から2年も経ってたらもっと報告挙がってるはずだ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
>>270
先ずPS5は持ってるけど、普段使ってて
「シール」を見た事が無いな。
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
>>749
スイッチの膨らんだ電池の方が危険
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
ゴキの住処
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
欠陥てこの人言ってるだけでしょ
今まで何も言われてないのに
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
そんな簡単に漏れ出たらアカンやろ
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
>>760
初期型は熱々やったらしいね。
焼肉してたのはフェイクだけど。
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
漏れないように特許とって工夫してるものを破壊した後に
こうすれば漏れる! なので壊れる!
とか頭おかしい

本当に漏れてるならこの面が出る前に観測されてないとおかしいし
ショートして焦げた跡の一つもない時点で漏れて壊れた後と言い張るには無理がある
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
シールが逝ったら縦置きだと漏れるかも→縦置きだとシール痛むかも
内容変わっとるやんけww
今までに一度も症例ない事案を注意勧告されてもなぁ
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
>>277
アンタ冗談が好きだなあ・・・
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
売名しようとして人生終了か
ネットに上げちゃったらもう逃げられないねえ
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
シール剥がす前から明らかに漏れてるじゃん
はちまのゴキがミエナイキコエナイしても現実は残酷だ
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
初期PS3は買って半年起動して一年後起動したらYLODになった
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
どうせチョニーは普通に使ってればこんなこと起こるはずがないんだガーとか言ってごまかすんだろうな
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
ぶたばちゃんねるで豚がこの件で暴れ回ってたからはちまを見に来てみたら案の定だったわw
症例が増えててから騒げよw
PS5から水が出たという話から全然学習しねえな豚はw
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
流石に一般的な利用前提の耐久テストくらいやってるだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
最初の頃縦置き推奨されとらんかったっけ
その記憶で三年ずっと縦置きなんだが
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
縦置きしたら2日で壊れるって本当だったのか
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
まーたネガキャンか。ゴミっちが不具合だらけで訴訟起こされまくってるのが悔しいんか?wなんだよ可能性があるってw実際に問題があってからいえよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
着脱式新型待つわ
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
メイン基板を取り外すと、メインプロセッサーの上に銀色のTIM(熱伝導材)が見える。これは液体金属TIMである
面の反対側には、メインプロセッサーがある。これに被さるようにメインフレームがある。メインフレームの上にあるヒートシンクとメインプロセッサーの間には液体金属のTIMが塗られている。常温で液体であるため、基板上に漏れ出ないように周囲はスポンジや接着テープなどで囲われていた。塗布されている液体金属TIMに触っても、指には付着しなかった。

漏れた場合の対策にスポンジバリアがあるのにそれ越えて基板まで漏れ出すなんて有り得るの?
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
地震大国で縦置きにしようとは思わんわ
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>754
それお前の被害妄想やんw
やっぱお前病院行った方がいいよw
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
買ったばかりだからまだ良かった
でも横置きだと置き場所考えなきゃならんなぁ
6万も出してんだからせめて5年は持ってほしい
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>784
問題はない
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>745
だから普通は漏れねえって話だろ。
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>780
結局横置きでも壊れるんだろw
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>745
だから普通は漏れねえって話だろ。
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>780
推奨かどうかは覚えてないが縦置きのほうがメインで作られてる感じはする
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>781
また適当言ってるわ
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>780
まだ発売から2年ちょっとだよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>745
結果壊しといて漏れたってアホがわいただけと言う
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>787
ガセ情報を鵜呑みにすんなって
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>760
あれね、ハンダを当時鉛フリーにするのが進んでね、ハンダクラックが起きやすいのを予期出来ずにGPU周りのハンダが壊れてたね。あれは酷かった、明らかに設計不良。
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>14
新型で改善するので日本人は文句言わずに旧型買ってろ
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
たまには充電してあげてくださいw🤗
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
こんなん水平対向エンジンだとパッキン逝って圧縮漏れるって言ってる様なもんだぞww
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
箱SXのことをSUPER HOTとか本当に煙が出る煙突とかディスってたけど見事にブーメラン返ってきたな
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
>>787
まだ買うなと言っただろ
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
コントローラーがすぐ壊れる方が問題
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:34▼返信
>>801
え、煙でたの?
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
保険屋に液体金属は難しかったかw
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
SIE公式では、横で上下逆に置いた画像投稿して、指摘されると画像消して無かった事にしてたな
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
箱には縦に入ってるんだけど?
輸送中でも縦だろうしただのFADですな
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
横置き推奨ってww
だったら縦置き出来ないようにしろよw
そもそも縦置きですら場所とるのに横置きだったらさらに邪魔くせーww
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
って事はもう販売店に置いてある時点で液体金属が垂れてるんだなw
縦置きで入ってるんだろ?あの外箱w
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
箱の煙は捏造してたってオチ
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
シールやられてたら、横だろうが漏れると思うんだけど違うのか?
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
>>808
別に推奨されていないが
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
>>103
スーファミ発売日に買って10日で壊れたぞ😅任天堂に修理出したら半田付けの不具合の初期不良品だと言われて新品と交換されたよ。PSは今まで(現役中に)壊れた事無いッス。
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
>>806
それXBOXSXや
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
破損を故意に剥がしたって解釈してるキチガイって物事を公平に判断できなさそう
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
発売日から縦置きで使ってるが
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
>>763
公式の分解動画の液体金属の状態見たけど固体と液体混ざったような状態だから完全な固体じゃねえぞ
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
ジョイコンみたいにドリフト連発してるならともかく
縦置きだとシールが逝った時液体金属が漏れるかも(過去に一度も症例なし)
とか言われてもなぁ
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
ディスクを右手で取って左下あるドライブに入れるのが煩わしいよな ドライブが右側上にあったら入れ易くて良かったのに
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
発売日からずっと縦置きしてるわ
まあ壊れるとしても新型までもってくれりゃええわ
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
訴訟問題に発展する可能性が高いやと
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
PS5ご自慢の液体金属だったのにな・・・・
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
>>811
漏れるよ
だから言ってることがめちゃくちゃ
シール破壊した後にここが漏れてますとか言っても説得力0だし
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
>>821
故意にやってるんだからな訴訟問題じゃね
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
ソニータイマー(物理)
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
液体金属って常温でも液体なんだろ?密封をやめれば漏れるもんじゃないの?常温だと個体なの?
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
>>254
確かにps4スリムより一回りデカいが、ps4置いてたところに今はPS5置いてるな🤔
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
それが原因で壊れるのはほとんどないんじゃないかな
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
>>798
超汚染人は自国に帰ってもらえます?それと日本商品不買で宜しく😃✌️スイッチもPS5も買うなよ😉
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
スクショ見て思ったけど、汚ねぇAPUだな・・・沸騰してんのコレ?
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
引っぺがしておいてこれは漏れたら危険だとか言われてもねww
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
豚!がぁ!
惨めだからやめなよw縦置き上等!
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
ソニー社員も上下どっちか分からず逆さまにPS5設置して写真上げてたよねw
スペルすら分からずプレイステイトンって公式が出すくらいだもん
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
発売してから2年経って、ようやく不具合が見つかりましたってか
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
それでダメならCPUソケットが垂直になるデスクトップPCも全滅だな
でもデフォで隙間が空くLGA1700ですらそんな話は聞いた事ないけど
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
>>55
それ保証期間内には壊れないって話しだぞ?😅
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
これってただの自作自演なのでは?
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
>>815
そんな判断が出来る奴はゴキブリにならないんだよ
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:40▼返信
>>826
常温でも当然液体
シール破壊して当然のように漏れ出したという当たり前の結果をもとに
漏れだしたら壊れる!とかいう寝言で騒ぎ立ててる
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
さすがに笑うわ
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
まあslimで改善してくれたらいいよ
どうせ今は買えないし
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
任天堂かMSに金でももらってこんな動画作ったのかな?
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
>>815
だから元の状態で修理出せばいいんだよ
ほんとに最初から漏れてたら初期不良なんだし
こんなこともわからんアホなのか?
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
最近マリカ7とかでアプデがあっただろ?
あれ実はオンラインマルチしてると3DSとWiiUの本体がチーターに乗っ取られて個人情報抜かれたりする問題があったからアプデ配信したんだぜ
因みにスプラ1やマリカ8ではまだ乗っ取りができるみたいだぞ
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:42▼返信
>>680
なるほど、分解防止のシールとは違うのか
助かる
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:42▼返信
>>841
分解してシール剥がしたら新型でも無理だぞ
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:42▼返信
>>836
それは少なくともポジティブな意味じゃ無いよ。他社の製品は保証期間が過ぎても使えるのが多いのにソニーは過ぎたら壊れる=壊れやすいと揶揄された言葉。平成19年の株主総会でSONYの社長が品質が安定しない事がある、一部でソニータイマーと言われてる事は把握している。品質向上の努力するって言ってるからな。明らかにネガティブな意味。
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:43▼返信
剥がす前の液体金属が漏れている写真って有りますか?
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:43▼返信
そう言えば、Switchってマジで結露して内部に液体がとかいう実例なかったっけ?
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:43▼返信
>>39
初期不良の場合(シールが破損している)は 時がたてば故障するという話だろ。
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
PS5は1枚基盤だからどっちみちどこが壊れても修理は基盤変えるだけPS5の基盤は15000円、PS3の12000円より高い
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
液体金属が漏れないようにしてる部分ぶっ壊してて草

仮にここがいかれてたら修理屋ごときに直せるわけがないのになんで開いたの?w
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
>>848
ないよ。コイツの写真が初めてだし
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
>>1
発売日から使ってるけど快調だぞ
友人達のもまったく不具合なんか出てない
PS憎しのゲハでさえこんな話出てきてない
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信


明らかにシール剥がす前からAPUのコアの周りに漏れてるじゃん


856.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
>>839
だよな!
だからこの動画じゃ分解前に既に液体金属が漏れていた証明にはならないよな
分解して密封シール剥がした段階で漏れ出したって事もあり得る
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
>>832 問題にもなってないのに
豚さんが謳歌してるだけやでw
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
>>848
動画見てみ
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
>>680
素人的には「本体不良の一つ」って解釈で良さそうだな。仮にそのシールの初期不良で本体壊れたりしたら
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
見てこい見てこい言うから公式の分解動画の液体金属見てきたけど表面は粘度の高そうな液状だな
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
>>13
やっぱそういうヤツか
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
そうなんか
ずっと横置きにしてるけど
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
>>844
だからアップデートしたんじゃん
🙁

864.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
発売から2年間何も言われていない時点でお察し
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
>>804
コンデンサが破裂して煙が出るのは有った
なので、煙が出るのは何らかの理由でコンデンサが破裂した時のみ
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:46▼返信
>>855
ならなんでそれを証明する根拠を用意する前になんで剥がしたのか
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:46▼返信
そろそろファンがうるさくなってそう🤭ププ
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
PS2の時から縦置きやめた方が良いって聞いてたからすべてのハード横にしてる
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
アンソってこんなんばっかりだな
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
>>864
ソニータイマーやん
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
>>867
任天堂ファンはいつもうるさいですね
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
ずっと縦置きだけど何にも不具合ないよ
相変わらず無音だし
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
>>868
読み込めなくなったよ…
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
何のための縦デザインだよw
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
シール剥がしたら駄目なのに剥がして欠陥騒ぐのはおかしいのよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
>>1
そんなの常識じゃんw
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
欠陥発見したヤベー→新型発表
在庫あり余ってるどーしよ…→品薄商法解消

こんな流れだろ
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
ソニータイマッ
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
>>870
それ元々良い意味なのも知らないの?
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
>>877
頭大丈夫?
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
>>878
無知ポーク哀れw
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
>>867そろそろSwitchのバッテリー持ち悪くなってそう🤗
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
※760
その世代なら360のRRoDをまずあげるんだよ
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
>>871
冷却ファンだよ🤭
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>879
え!?
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
スペースの問題で買ってから2年ずっと縦置きで使ってるけど今んとこ大丈夫だなうちのPS5
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>866
ゲハカスをかまうために動画撮ったんじゃないからじゃね?
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
ソニー様がそんなミスするわけないだろ
俺らの神を侮辱するな
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>847
違うぞ、ソニータイマーは保証期間が過ぎたら壊れるので、そう言われないように保証期間が過ぎても壊れないように品質を高めるって発言だぞ
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
シールが破損してたら漏れますってそりゃそうでしょうとしか言えないw
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>884
Switchの冷却ファンうるさいよねw
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>863
つまりアップデートまで個人情報盗み放題だったんだ・・・あれ、じゃあクレカの個人情報流出って・・・🤔
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:50▼返信
言っちゃいけない言葉

PS5のソニータイマーと天安門 粛正される
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:50▼返信
>>879
違うよ?はちま見過ぎじゃない?
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:50▼返信
※1
その点、switchなら縦横関係なく故障するから安心だねw
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:50▼返信
たった1人のをソースに出されてもそうですか、しか言えんよ
実際縦置きで何の問題も出てないし
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:51▼返信
初期型買わなくて良かった
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:51▼返信
※895
任天堂なら保証期間内でも有料修理だからねwww
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
まあ例え故障しても もう1台予備が未開封であるから問題ない。
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
シールって何のこと言ってんだ
APU周りの黒フィルムのことか
最初から隙間だらけで液体金属へのシーリングにはなってねえだろ最初から
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
バラして基盤を縦にしとけば必ずこうなるからねw
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:53▼返信
また馬鹿が無知でソニータイマーとか言ってる
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:53▼返信
人力でこじあけたのが証明されたらこいつ逮捕されるのか?
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:53▼返信
]>>860
本当に嘘を平気で言う奴がいるから困るよね
上の方で常温だと固体って言ってる奴いたw
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
>>897
発売日から買えて ずうっと快適に遊べてるからスゲ~良かった☺️今も快適😉
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
>>889
他社製品は保証期間過ぎてもすぐ壊れたりしないから、保証期間過ぎたらすぐ壊れるソニー製品は壊れ易過ぎると言われていた。それを揶揄した言葉だよ。保証期間内は壊れないのは他社も同じだw
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
>>880
タイミング的にドンピシャだろ
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
豚さん必死すぎる
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
いまさらw
横向きは無理だ…
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
元々保証期間と言うのは通常の使い方をしていれば、保証期間は壊れないように設計製造しているけど、どうしても品質が一定じゃないから保証期間を設けて、設計上の寿命までは保証するって考えで
ソニーの場合は、設計上の寿命が過ぎて壊れる事が多いので、それを賞賛する形でソニータイマーと呼んでいるのが始まりだからな
それを知らない馬鹿が変な形に歪めているだけだから
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
陰謀論であったソニータイマーが発見される!
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:55▼返信
タイマー切れたなwお前らもそろそろかもなw
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:55▼返信
>>99
3000万台中100台くらいだろうな
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:55▼返信
SONY製品が壊れやすいなんて常識ですよ
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
>>912
知らないみたいだけど元々壊れないって意味なんだよソニータイマーって
アンチに騙されてる情弱が
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
>>914
アンチの捏造の中ではな
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
ソニータイマーが元々「期間内は壊れない」っていう意味だったのも知らないのか豚さん
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
>シールが破損している場合
なに剥がしとんねん
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
ソニーの電気自動車も縦置きにすると壊れそう
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
>>898
えっ・・・原因がメーカーでも
ユーザー負担になるの?!
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
縦置きした事がないから問題ないPS2の時代から
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
switchなんて期間内はちゃんと壊れないっていうソニータイマーと違って、1年待たずに確実に壊れるやん
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
>2007年(平成19年)6月21日に開かれたソニーの株主総会において、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して、当時の社長・中鉢良治は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。その上で現在は「オペレーション上でも、不良を入れない、作らない、出さないということに力を注いで」品質担当役員の任命や不良品の出荷防止などを通じて「最終品質保証のために全力を挙げている」と述べ、株主に理解を求めた[5]。

ソニータイマーについての社長のコメント
明らかに製品寿命が短い事へ弁解と謝罪をしてるよね・・・
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
>>915
>2007年(平成19年)6月21日に開かれたソニーの株主総会において、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して、当時の社長・中鉢良治は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。その上で現在は「オペレーション上でも、不良を入れない、作らない、出さないということに力を注いで」品質担当役員の任命や不良品の出荷防止などを通じて「最終品質保証のために全力を挙げている」と述べ、株主に理解を求めた[5]。

ソニータイマーについての社長のコメント
明らかに製品寿命が短い事へ弁解と謝罪をしてるよね・・・
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
縦置きの不具合、他にもあるだろ俺知ってるぞ?コップ一杯分くらいの水が貯まるんだよな?(ドヤ)
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
まぁ結局これも”普通”に使ってるぶんには縦も横も関係ないとw
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
※923
それはネガティブな印象で言われていることへのコメントなんでしょ
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
これって調べたけど海外の配信者ぐらいしか言ってないんだよなぁ
日本の電圧じゃ起きないんじゃないかと思ってる
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
公式が絶対やらないでって言ってることやって欠陥だ!とかアンチはマジで訴えられてもおかしくないことばかりやってんな
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
「期間内は壊れない」ソニータイマーがPS5に実装されていた!

「さすがソニー!おれたちのPS5にソニータイマーを平然とやってのけるッ
 そこにシビれる!あこがれるゥ!」
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
排熱の関係で縦がいいって言ってなかった?笑
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
ジョイコン叩いてたゴキちゃんさあ
これどーすんの??w
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
ということはこれPS5に限らず、他の機器でも基盤系統の部品で割りとありがちな不具合なのでは?
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
製品の脆弱性を教えてくれるならソニーとしたら得しか無いよ
まだまだPS5は進化できるわけだな
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
この修理工が構造知らないで密封シール剥がしてほら漏れてるー!ってドヤってるだけの動画じゃんwwww
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
ソニータイマーの発祥について

>『ソニータイマー』というのは比喩であり、保証期間(通常は1年)と少ししか製品が持たずに、故障しまうとされるソニー製品の壊れやすさを主張したものである。
>海外製品との競争が、最も熾烈だった1970年代後半にソニーユーザーから指摘される様になった。

50年前のゴキブリは悪い事は悪いと素直に指摘する事が出来たんだね・・・ソニーユーザーが言い出した事なのに他が悪いとか起源捏造する始末・・やれやれ
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
>>シールが破損してるかどうかに左右される

ひでぇ記事だなおい
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
>>937
英語勉強してない証拠だね
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
ユーザーが気付くのだからメーカーが気付いてないわけないのよね
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
バラすのにシール剥がしてるから
そりゃ漏れるでしょうって話だよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
PS5は保証期間内に壊れたタイマー以前のゴミってこと?
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
>>930
PS5って保障期間1年だっけ?
うちのPS5はもう余裕で越えてるけど何も不具合起こってないな
タイマー壊れたんかな?
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
シール裏に液体金属漏れてショートしていたってこと?シールでは無く周りを樹脂でマウントしてればこうならなかったのかな?
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
アンチソニーはいつも狂ってんなぁ
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
>>931

計 画 通 り !!
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
>>923
馬鹿にはそう読めるんだろうな
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
>>943
その樹脂を剥ぐから無駄だぞ
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:04▼返信
どんだけ嫌いでも捏造はだめだってアンチソニー
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:04▼返信
漏れ漏れ液体金属wwwお漏らしゴキwwwwwwwww
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:04▼返信
>>938
英語どころか日本語すらままならない
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:05▼返信
※843
なんで?
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:05▼返信
>>947
どゆこと?
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
ソニータイマー?
94年か95年に買ったPS1すら起動するからすげえ長いタイマーだな
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
新型発表後に品薄解消してる
その答えがこれなんだろな
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
>>942
やるゲームが無くて置物にしてるんじゃないの?
956.投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
普通に使ってればシールされてるから
バラシでもしない限りはどれだけ液体金属が流れようが漏れないよ
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
>>952
多分、どんなシールをしていても同じように剥がして分解するだろうから漏れているという結果になると言っているのでは?
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
ここ剥がしたら確実に戻せないのにようやるな

まあこうやって話題作る気満々で剥がしただけだろうけど
せめてショート後ぐらい作っておかないと誰も騙せないぞ
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
メーカー保証1年 4400円払えば追加2年 PS5保証 ただし修理は2回まで または1回本体交換したら終わり
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
ノジマで5年保証付けてるから
何も心配がないな
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:08▼返信
これはリコールレベル
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:08▼返信
>>959
豚は騙せているようだが
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:08▼返信
やっぱPS5ってクソハードなんだな
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
これからPS5を買う人はおむつの大人用アテントを買った方がいいよ。子供用のパンパースじゃダメ漏れ漏れだから
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
>>8
納棺されてからお手元に届きます
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
だから漏れ出さない機構が特許なんだって
で、それを止めるものの一つとしてスポンジ状のシール材が使われていてこれが押し付けられる事によって漏れ出さなくなってるって訳
で、分解する際そのシール材を破壊してるのだから壊れる可能性も出てくる訳よねw

これにアタオカブーちゃん大喜びなんだからw呆れ果てる
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
>>954
新型切り替えと共に問題発覚の旧モデルを大量放出
あとはネット工作で悪評広まらないようにすれば完了、手慣れてるねぇ
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
馬鹿豚がまんまと釣られてて草
ちょっと考えれば分かることだろ
本当にswitchと同じで低知能だな
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
>>955
1年に1度は起動して充電しろって公式に言われてるブヒッチにブーメラン刺さってるぞ
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信


分解して機械見るのが好きなやつでもここを破壊した瞬間にダメになるのが確定してるから触れない部分

そこを壊したんだからそりゃこうなる
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信
>>958
つまり分解しなければ大丈夫って事?
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信
>>923
一定期間と言うのが保証期間の事で、保証期間過ぎたら壊れるので、それを伸ばしたいって話であって、昔は保証期間内に壊れるのが常

>>936
その時代は保証期間内に壊れるのが多かったので、保証期間後に壊れるソニー製品に対して何でもっと延びなんだって言われていただけだ
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
>>954
陰謀論とか好きそうw
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
直角エアーフローの任天堂の場合、あまりに低能過ぎて発熱も少ないので壊れにくいかと思ったら普通に保証期間内でも壊れるから安心して保証期間内でも有償修理に応じちゃうよねw

呆れる
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
>>965
発狂してラード漏らすなよ
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
ありがとうソニー
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
>>956
お前だよ漏れてんのは
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
>>973
>『ソニータイマー』というのは比喩であり、保証期間(通常は1年)と少ししか製品が持たずに、故障しまうとされるソニー製品の壊れやすさを主張したものである。

よく読もうね
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
排熱で本体が曲がる"いにしえ”のおもちゃがあるらしい
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
【注意】

じゃねーよ
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>967
スポンジだから不均一になりやすいのでは
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>968
ユーザーが気付いてメーカーが気付かない
それはあり得ないからね
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>980
熱でハンダクラック起こして壊れたPS3とかいう6万もしたいにしえのゴミがあったなw
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>964
この記事馬鹿発見器になるなぁ
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
>>965 お前が履いとけもう歳だろ?
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
同じような症例でぶっ壊れたPS5って何台あるの?
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
アンチって天然にバカなのか悪意かどっちなんだ?動画さえ見てないから平気で嘘いうんだろうね
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
つまり、豚がはちまバイトに上手く騙されているとw
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>962
そもそもswitchと違って欠陥じゃないからな
switchはガチのリコールもんだが
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
ニシ君達がまーた発狂して
ウンコ水をケツから漏らしてんのか
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>989
ありがとうはちま
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>988
どっちにしろガイジには違いない
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>972
シール剥がす前に液体金属が漏れている証拠が有ればシール不良という事だと思うが不明。
シール剥がしてから漏れていると言われても というコメントがここでは出ている。
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>906
Switch・Joy-Conは保証期間内の故障・有償修理が多過ぎて訴えられたけどなw
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
ソニーっていつもこう、見た目とか話題性とかカッコつける事ばかりで安定性は後回し
ゲーム機なんてオモチャは構わないがこれで車作る気なんだから恐ろしい
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>984
無償修理だろ
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
こりゃどんなものでも壊したら壊れるだろ
これに騙されるって豚はどんだけ情弱なんだよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
※972
基本的にはそうだろう少なくともPS3やPS4のグリスがカピカピになってファンが唸るようにはなりにくい筈。

とは言っても機械ものなんだから当然だけど壊れるときは壊れる。シール材も当然劣化していくはずなので言われてる危険はいつかは来るだろうけどそれ以上はバカのいう話になるだけ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
>>985
言える
動画見てんのかよってガチで液漏れするんだーって言ってる奴おるしね
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
1000ならソニー倒産
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
>>996
義務教育からやりなおせアホ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
PS5横置きにしてるやつ見たことない(´・ω・`)
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
>>974
2年経って初めて分かる欠陥だからな
噂通りに品薄商法していたならいきなり在庫が増えたのはこれが一番しっくりくる答えなんだよね
新型発表するのに旧型を超増産?
普通に考えたら意味不明なんだよな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
ケースバイケースなのに欠陥とはこれ如何に
要は不良品なら壊れますって事だろ
当たり前すぎるだろアホ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
>>980
レガシーハードだな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
PSって毎回こういう馬鹿みたいなネガキャンされてるよな
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
>>1001
ダセェwww
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
動画見れば構造的欠陥だってよくわかるのに
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
欠陥商品で草
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:18▼返信
>>1009
お前の脳が?
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:18▼返信
>>1001
このパターン前も見た
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:18▼返信
>>994
ありがとう
普通に使ってれば大丈夫そうでよかった
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:18▼返信
>>1004
答えになってないだろ
新型の欠陥ならまだしも旧型の欠陥なんだろ?
頭大丈夫か?
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:19▼返信
PSて何?
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:19▼返信
>>1007
まあMSや任天堂がこの手の情報戦というかネガキャンを確実に仕掛けていくからなぁ
金かけて邪魔する気満々なやつらに粘着されるとこうなる
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:20▼返信
>>254
え?
ボードって普通は密閉されてないよね?
うちはキャスターの上に3枚板が支柱を挟んで並んでいるだけなんだけど
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:20▼返信
郷ひろみが鶴瓶と一緒に訪問した家に縦置きしたPS5置いてあったな
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:21▼返信
>>1015
ただの無知な人じゃん
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:21▼返信
ホットプレート入れたり下に向けて本体捻ったりしてネガキャンするくらいだしシールくらい普通に剥がすだろ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:21▼返信
>>1014
え?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:21▼返信
※1015
ブタの劣等感の源!
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:22▼返信
動画見ると自然に剥がれたところに液体が流れて故障してるのがわかるな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:22▼返信
ファンの振動のせいで徐々にずれるのかもな
デマと断定するよりとりあえず置き方変えたほうがいいかもね
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:23▼返信
>>967
良くわかった
サンキュー
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:24▼返信
>>1014
ごめん、何言いたいのかさっぱり分からん
新型の欠陥とかまだ形すらはっきりしてないんだけど
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:24▼返信
豚がホイホイ釣れてて草
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:25▼返信
>>924
曲解が過ぎる
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:25▼返信
>>1020
あったなーそんな自演w
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:25▼返信
態々時間使ってネガキャンするやつって真面目にどう言う心理なんだろう
なんかもっと楽しいことあるだろ

1031.ネロ投稿日:2023年01月06日 20:25▼返信
あんちゃんいい面構えしてんな
気に入った
俺と手を組まないか?✨
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:25▼返信
※1023
分解して立てれば流れるからねw
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:26▼返信
デカすぎて横置きできない派はビデオデッキやアンプも置くことができないの?
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:26▼返信
悪質不良品を売りつけるチョニーはクソである
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:26▼返信
本日の言わ悔
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
>>996
馬鹿の自己紹介捗るね
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
やっぱベイパーチャンバー最強やね
450Wの4090も完全に冷やし切ってるし


液体金属(笑)
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
(´・ω・`)買わんがな
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
>>1016
へーアンチの工作って良く考えれば直ぐ分かるネタを仕掛けてどやってるるのねw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
>>1015 初代は1994年発売らしいよ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
例えるなら本棚にコミックスを横に並べるようなもんだろ
縦置き基本で作られてんのにこの設計ミスはさすがに擁護出来ん
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
思った通りだったわ
壊れやすいわけだ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
はちまに釣られて顔真っ赤の無知豚w
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:28▼返信
故障したのはこのせいだったか
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:28▼返信
リコールが相応しいだろうな
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:28▼返信
※1032
シールは剥がれないと思うけど
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:29▼返信
新型では解消されるんかな
壊れやすいのは困るわ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:30▼返信
あんな縦置き面してて横置き推奨とかウケルww
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:30▼返信
>>1047
そもそも壊れにくいから
騙されてんなよしっかりしろ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
これだよこれ
排熱できないせいで夏はまともにPS5のゲームができないんだよな
だからずっとカバー外してるわ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
初代PS1から一度もPSハードが自然に壊れた事はない。
任天堂ハードは、ゲームボーイカラーのスピーカーとセレクトボタンが壊れた
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
普通に縦置きしてる分には大丈夫なんだろ?
ってかそんなとこ素人なんかシール剥がさないし分解もせんわ。不用意に分解する奴が悪い。
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
散々Switchの欠陥を指摘され続けたのが余程効いていたと見える
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
完全に入れ食いだなおい
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
>>1026
数ヶ月前に新型出てるから形なら分かるぞ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:32▼返信
わざわざ分解しなくてもシールが劣化したら普通に漏れるからなぁwwwww

ポンコツハードはこれだからwwwww
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:33▼返信
地震大国には厳しい
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:33▼返信
※1052
シールが劣化するから横置きにしたほうがいいだろうね
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:33▼返信
>>1050
事実なら修理出した方が良いよ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:33▼返信
普通に欠陥じゃねえか
本体買い換えるレベルってマジかよ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:33▼返信
>>1045
switchは間違いなくそうだな
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:34▼返信
確かに剥がす前から液体金属が染み出してるっぽいな
これが原因の故障がどれくらいあったのかな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:34▼返信
※1052
お前はバカだから黙ってた方がいい
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:34▼返信
>>1060
ここにも騙された馬鹿が1人
豚には馬鹿しかいないってよく分かるんだね
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:34▼返信
>>1058
あー、劣化の恐れがあるのか
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:34▼返信
サイズでかいから横置きだと他と干渉してすげえ邪魔なんだけど。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:35▼返信
くだらないケチの付け方やな
縦置きで2年近く置いているけど全然問題ないし、使い方悪いんじゃねーのw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:35▼返信
すごいコメ数だな
やっぱ人気者には人が寄ってくるね
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:35▼返信
>>1050
それ単なるハズレ
どんな壊れにくい製品にもハズレはあるからな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:36▼返信
>>1062
動画見ろよ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:36▼返信
>>1051
PS初期型は高音と共にCD音源飛びまくり現象
PS2初期型はメモカぶっ壊れとDVD再生飛びまくり現象
PS3初期型は無敵
PS4初期型はDS4のPSボタンぶっ壊れ
PS5初期型はまだ無事
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:36▼返信
>>1050
カーバー外したらエアフローは変化ないどころか悪化するぞ豚
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:37▼返信
>>1055
あれで決定なの?
なら形だけなら分かるけど欠陥ってなにさ
しかし品薄商法ガチでしてたとしたらターゲットは間違いなく転売屋だよな
そう考えるとソニーってだいぶ黒いな
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:37▼返信
アンソって動画も見れないような馬鹿ばかりなのか
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:37▼返信
>>1072
残念ながら安定します
カバー外せばシャットダウンしない
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
2486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 00:50▼返信
縦置きにしたら液体金属がこぼれて故障するのが目に浮かぶわ

2500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 00:52▼返信
※2486
もう意味わかんねえネガキャンしてんな
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
>>1067
普通に使ってたら分解なんてしないからなw
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
>>1074
見る気もないし事実がどうとか関係なくソニーを悪く言えればいいって病気だよ
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
>>1076
ゴキブリざまあwwwwww
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
スイッチの水
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
>>1076
ゴキブリざまあwwwwww
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
>>1066
うちも広くないけど流石にそんな邪魔にならないわ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:39▼返信
ありがとうジム・ライアン
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
>>1051
本体に関しては自分もシリーズ全部壊れてないな
vitaは持ってないから分からないけど
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
>>1075
それ完全にハズレか故障じゃんか
何もやましい事してなければ修理に出すといい
1086.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
分解しなくてもシール自体は劣化するんやで

縦置きだと常にリスクがあるってことや
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
>>1066
俺はテレビラックに横向きに突っ込んでるよ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
>>1085
いや使えるからいいよ
面倒くさいし
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
噂だとディスクドライブ着脱式は横置きにしやすくしてるようだが
これが原因の故障対策か?
現行モデルがスタンドで横置き出来るようにしてなかったら危なかったな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:41▼返信
>>1076
もしかすると基盤傾けていた時に漏れ出したのかもよ。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:41▼返信
>>1056
ぽんこつゴミっち言われて悔しかったんだねw大丈夫!ゴミっちはまごうことなき歴代最強の詐欺ハードだけど、PS5は世界中から支持されてるし、万が一不具合があったらどっかの京都の会社と違ってちゃんと治してくれるからw
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:42▼返信
そもそもPCでも使ってるグリスの一つだろ
PCなんか殆ど縦で設置してるだろうにw
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:42▼返信
>>1088
まぁそれも一つの選択肢ではあるか
新型出るタイミング見計らって売れば良いしな
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:42▼返信
>>1086
劣化した結果勝手に剥がれていくんか?🤔
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:42▼返信
縦置き推奨しておいてこれはねえわ
欠陥品だろ
交換しろ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:43▼返信
>>1086
で、どこに劣化したシールがあったんだ?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:43▼返信
てか縦置き程度で壊れるんならもっと報告上がってくるだろ
いつも豚は簡単に騙されるなw
1098.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:43▼返信
>>1042
持ってないでしょw壊れてるのはどっかの詐欺メーカーの会社のやつじゃん。現実見ろよカス
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:43▼返信
>>1062
電源入れても安全装置働いて強制的に電源オフモニターに映らない
1100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:44▼返信
>>996
ほんときもちわりぃな豚は
1101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:45▼返信
このシールってソニーの特許だよね?
1102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:46▼返信
分解するなって機械を分解して壊れましたーってスゲェな豚の鏡だわw
1103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:46▼返信
謎のソースで不安を煽るな
はちま逮捕されろ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:47▼返信
>>1097
横置きにするなよ?
1105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:47▼返信
>>1088
そんなものが存在しないからやれんだけだろゴミ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:47▼返信
ホント豚って営業妨害に関してはピカイチだな
立派な犯罪者だよ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:47▼返信
マイナーチェンジ版出るのか知らんけどせめて小型化してくれ
初期型を横置きで使ってるけど
テレビ下のラック一段を占領状態だぞ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:47▼返信
豚はswitchみたいに何カ国もから集団訴訟されてから煽れよw
こんな1人がわざと壊してるやつソースじゃなしにさ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:48▼返信
これアレじゃん、何もしてないのにパソコンかおかしくなった!ってるのとほぼ同じやん
分解したら壊れた!欠陥品!ってバカなの?
1110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:48▼返信
ps4は縦置きしないよね🤭
1111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:48▼返信
スリム版は液体金属使わないんだろうな…
1112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:48▼返信
確かにこんな紛らわしい記事だと下手したらはちまパクられるかもなw

気を付けろよバイトくん達
1113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:49▼返信
>>1063
シールが劣化した事実はまだないのにバカで黙っていた方がいいのはお前の方だろ🐷
1114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:50▼返信
>>1110
縦置きで使い続けてPS5買うまで普通に動いてたよPS4
1115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:50▼返信
>>18
そうそう、ps5でほんとゴミだよなw
1116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:50▼返信
ジョイコンドリフト問題の方が勝ち❌❌❌❌
1117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
>>1104
自分は縦置きだけど全く問題無しよ
当たり前じゃん
1118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
>>1114
😧
1119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
二年前に初期型抽選で当てて
当時は本体の冷却の関係で縦置き推奨してたはず
俺は縦置きで半年使ったぞ
その後は箱に収納して一年以上起動してないけどなw
1120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
豚はどの面下げて
1121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:52▼返信
いいことを教えてやるよニシ君
お前の劣等感を何とかするにはこんなとこで馬鹿みたいになネガキャン繰り返してソニーをどうこうしようとするよか現実で少しでも自分を磨いた方がよっぽど確実だし簡単だぞ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:52▼返信
ドライブは横置きのほうが重力で均等に回転するはず
1123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:52▼返信
無理にスリム版出してうるさくなっても嫌だな
1124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:52▼返信
シールが自然に経年劣化することぐらい常識なのに
それすら想像できないとか知能に障害あるだろ
1125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:52▼返信
光の速さで拡散されてて草
1126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:53▼返信
>>1108
ディスク外付けだよ
スリムだよ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:53▼返信
※1113
なんで?
1128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:53▼返信
>>1125
みんな一斉に横置きにしててワロタ
1129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:54▼返信
>>1125
豚がこうやって捏造を拡散するんだよな
マジで訴えられるべき
1130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:54▼返信
>>1101
そう
1131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:54▼返信
この世に劣化しない物質はないやん
シールは確実に劣化するよ
完全に密封されているはずの金属製のヒートパイプだって中の液体減るんやぞ?ww

液体金属なんてもん使ったばっかりに漏れるリスクを常に背負う結果となったゴキステ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:55▼返信
>>1026
何で旧型増産に繋がるのかこっちが聞きてぇんだわ
てめぇの脳が欠陥品じゃねーの
1133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:55▼返信
>>1124
で、劣化したシールはどこ?
1134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:56▼返信
>>1128
まぁ横置きにするだけでいいなら嘘か本当かはおいといえとりあえずやっとけばいいやって考えじゃないの
1135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:57▼返信
>>1131
劣化前に最初から勝手に壊れる欠陥switchは何なんですかね
1136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:57▼返信
>>1131
そうそう別にシールだけが特別じゃないから劣化とか言い出しても無意味
本体だって劣化するしな
何十年先かはわからんが
1137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:58▼返信
>>1129
PS縦に置いてそう…w
1138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:58▼返信
Switchが死にかけだからってこんなネガキャンをするとはね…ニシバイトもマジで営業妨害をするとはな
1139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:58▼返信
液体金属ビシャビシャで草
1140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:58▼返信
>>66
無駄に重たいから、自分ん家も横置きじゃないと入らない。
1141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:59▼返信

 近所のハードオフに大量に
ジャンクコーナーに捨てられてる
そんな時代がきたときにネタで買うかも

🚮
1142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:01▼返信
ほかの部分は多少劣化しても機能には問題ないけど
シールが劣化したら致命的やな

そしてこれは液体金属を使わなければ起きなかった問題だ
つまりPS5の構造的欠陥
1143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:02▼返信
>>1137
別においてても問題ないからな
1144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:02▼返信
※1136
それで故障するのはリコール案件ですね
1145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:02▼返信
ps5はあの意味の無い襟部分を無くしたモデル出してくれ
ダサい上に機能的に意味ないとかとことん購買欲失せるわ
箱のインテリア感とスイッチのおもちゃ感を中途半端にとった感じ
1146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:03▼返信
※1133
劣化しないシールなんて存在しないけど?
1147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:03▼返信
※1143
えっ?液体金属お漏らししちゃうのに問題ないの?wwwwwwwwwwwww
1148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:03▼返信
PS5みたいなでかいものを横置きにしてるやつおんの
1149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:04▼返信
>>1142
実際に劣化するのかとか
劣化するまでにどれぐらい掛かるとか
そう言う諸々の検証を行なった上での発言だよね?
当たり前だよね?
1150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:04▼返信
※1142 頻度の問題では?工業製品で初期不良が無い訳も無いんだし、使用環境含め不明なのに適当言ってんなぁw そんな事言ったらPCもスマホもましてや訴訟起こされてるswitchさんなんかどうするんだ?構造的欠陥ってのは普通ああいったものを指すんだぞ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:04▼返信
>>1104
うん
1152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:05▼返信
>>1145
PS5を購入したらそんなもん気にならなくなるよ。
だってゲームしたいだけだしなぁ、読み込み速いのはやっぱいい。
1153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:05▼返信
1年以上縦置きだけど故障する気配すらないけど
1154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:06▼返信
>>1147
君の妄想世界と現実を一緒にしないでよね
1155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:06▼返信
>>1147
自分で分解して壊れたとか言ってるバカだよこの人
1156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:06▼返信
実際PSおじさんが認めたがらない不都合な真実だけど、冷静に見たらPS5は箱SXに勝ってる要素無いからね
ハード性能、ソフトラインナップ、そしてサービスの満足度全てにおいて完敗してる
ハード性能は言わずもがな、ソフトは積極的にソフトメーカー買収活動を展開してますます充実、サービスは神としか言いようのないゲーパス
更にソニー側はアイデンティティだったファーストソフトもPCに流出させるという失策
大丈夫だ、箱勝利に疑いはない
1157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:07▼返信
むしろ横でしか使ってなかったわ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:07▼返信
自動車のリコールも99.9%以上は故障しないからな
1159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:07▼返信
やっぱりネットリテラシーを学ぶって重要だなと
1160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:08▼返信
発熱減ったらTIM変えるだろうな
液体金属は放熱能力上げると同時に
劣化対策だったと思うがこうなったら意味ないな
1161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:08▼返信
ゴキイライラで1000コメ越えてて草
1162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:08▼返信
エアーフロー考えたら縦置きしかないんだけど
縦置きしたら今度は液体金属漏れや偏りで冷却不足になる

完全に欠陥設計じゃないか
1163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:09▼返信
壊れた理由液漏れなのに認めないのがソニー
1164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:09▼返信
※Switchは1枚も剥がれてません
1165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:11▼返信
ここまでゴキのPS5シール剥がれてない証拠なし
1166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:11▼返信
お漏らしwwww
1167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:11▼返信
>>1161
🐷が勝手にありもしない事実に発狂してるからだよ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:11▼返信
ゴキ共がPCよりお買い得などとのたまっていたが安かろう悪かろうだなwこれならPC買うわ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:11▼返信
出来損ないハード
1170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:12▼返信
>>1168
どうぞどうぞ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:12▼返信
捏造コメしかなくて草

こんな問題あったら今頃Switchみたいに各国から集団訴訟起こるわ
1172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:12▼返信
今は仕事終わりからの〜寝るまでにゲームを少し遊べる時間だろ?スイッチのポケモン達が餌を待ってるから遊んで来なよ〜豚君?
1173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:12▼返信
何も問題になってなくて草
1174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:12▼返信
SIE公式は早く買い替えて欲しいから縦置き推奨なんだから、余計な情報を吹き込むなよ…

あの“有限会社ソラ”の桜井政博氏も縦置きにして設置してるのだから、縦置きが正しいんだよ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:13▼返信
>>1168
ゲハオンラインしかしないんだからスマホありゃ十分だろ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:14▼返信
やはり新型を待つべきだったな。
1177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:14▼返信
>>827
うちの環境では入らなかった^^;縦置きでも問題なく使えてるけどw
1178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:14▼返信
いつもの数年後に壊れるように作って、新型買わせる作戦やろ

ほんと汚いなチョニーは
1179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:14▼返信
>>955
え?あのラインナップでやるゲームない?だったらゲーム好きじゃないんだろうね。まさか任の情弱ハード、スペックはゴミ、ソフトなんもなしのアレなんかで遊んでたり?あれ子供向けのおもちゃだもんねw
1180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:14▼返信
>>1156
キチガイ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:14▼返信
豚ってやるゲーム無いから突撃してんのかな?
1182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:15▼返信
PS5のAPUとクーラーの間の 「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される
えっと…つまり既に自分で壊しちゃってるだけじゃん…
1183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:15▼返信
ここまでやったらアンソは完全にアウトやな
人としてやっちゃいけないライン超えてるわ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:15▼返信
だと思ってた。PS2時代から
1185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:16▼返信
※1182
シールは劣化するし、いずれ漏れるってことやで

時限爆弾
1186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:16▼返信
豚はシールって単語でキャラシールとかその辺のシールを想像してそうw
1187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:16▼返信
>>1178
ブラボと一緒に買ったPS4今も普通に動くぞ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:17▼返信
>>1176
スイッチの新型はもう出ないらしいぞ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:17▼返信
プレステ2の頃からずっと横置きの俺高みの見物
1190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:18▼返信
>>1185
それ大体のことに当てはまりませんか…?
1191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:18▼返信
PSPソフト射出するとかPS3で肉焼けるとかと一緒じゃん つかこいつは分解して自分で壊してるし
いつもの工作始まったな最近はネットも厳しくなったから普通に訴えられたら負けるぞ
1192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:18▼返信
>>1178
ソニータイマー🤭
1193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:18▼返信
>>1178
それ任天堂だよね
1194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:18▼返信
そりゃ本体から煙や水が出てくるハードだから何が起きても不思議ではない欠陥ハードだろ笑
1195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:18▼返信
縦置き推奨にはなってるけど
横置きでも問題ないんだろ?
1196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:19▼返信
>>1185
そんな事言い出したらあらゆる部品が劣化して壊れるだろうが…
1197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:19▼返信
>>1017
うん、密閉されてないけど^^
そもそも縦置きでずっと使ってても問題ないけどねw故障はコントローラーのドリフトで修理に出したくらい^^
1198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:20▼返信
>>1174
それ欠陥品作って本体買い替えでボロ儲けしてる任天堂じゃん
1199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:20▼返信
>>1189
思えば俺も初期のPS2以外横置きしかしてなかったわ
1200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:20▼返信
>>907
きもちわる。捕まればいいよお前みたいな犯罪者は
1201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:20▼返信
>>1192
未だな意味を履き違えてるのか情弱君
1202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:21▼返信
ゴキちゃん、Switchに話題をすり替えて火消ししようとしないでよ…姑息な蟲だな(´・ω・`)
1203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:21▼返信
あらゆる部品が劣化するからこそ

液体金属みたいなリスクの高いもん使うべきじゃなかった

つまりPS5の構造的欠陥
1204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:21▼返信
豚の突撃が酷いんだがw
任天堂さん、アンタ方が
次世代機発売中止したからだぞw
1205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:21▼返信
※1156 ええと、CSだとスペック差で単純比較出来ないんだけどまさかそんな事も分からんで語ってるの・・?
箱XとPS5程度の差だとどれをリードにするかで決まるからエルデンはPS5が勝ってるし、CSは単一ゆえに最適化進んでPC5のスパイダーマンは3060程度のパフォーマンスが出てるんだよね。(箱Sみたいなゴミは知らん)そしてファーストは圧倒的差でPS勝ってるし、AB買収失敗濃厚でMSが勝てる見込みがほぼ無くね?と言うか、増産される前から箱が負けてるのに何言ってるのか、ちょっと分からないですね・・。
ゲームパスも人気なのはsteamのお下がりでしかも低価格な奴が多いし、日本語化されてないゲームばかりだしな。何よりMSのファーストが全く出てないのが何よりんの問題なんだけどね。
言っちゃ悪いが全部のゲーム出来る立場だと箱買うメリットが全く無い。
今世代も箱はPSに勝てないと思うよ~
1206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:21▼返信
貼ってある動画は3ヶ月前のだし、このツイートはそんな大事件なのにいいねが429でビューも9万とかなんだけど何で?
欠陥品って大事件のはずだよね?
ねえなんで?
1207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:21▼返信
>>1195
公式が横置きようの台座出してるくらい問題ないぞ
1208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:22▼返信
>>1202
ジョイコンの事?でもそれは
紛れもない事実だからなw
1209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:22▼返信
>>1202
Switchの欠陥指摘されまくった怒りを有る事無い事いって晴らすのやめてくれますかね
1210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:22▼返信
液体金属とか採用したアホだれよ
1211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:23▼返信
PSセールで3連休に遊べるゲームを探してて
ワンピースまでの繋ぎだと大逆転裁判とスクエニのSRPGどっちにするか悩み中
1212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:23▼返信
>>1191
PSPはソフトが思いっきり噴出して顎直撃するぞ?
PS3も熱暴走でこんがり肉焼けるし、工作でも何でもないよ?
1213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:23▼返信
>>1206
周回遅れハードの信者はそんなとこまで遅れてるんだな
1214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:24▼返信
金属の混じったサーマルペーストが通電するは都市伝説だけどね
他に溢れても普通のシリコングリスと導電性はそんなに変わらない
1215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:24▼返信
>>1202
だってこれ実際壊しただけで欠陥じゃないし、欠陥ハードはswitchでしかないからそうなるでしょ
1216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:24▼返信
>>1203
そんでいつ劣化するんですか?
教えてください
1217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:24▼返信
PS5売れ残りまくってる理由がこれ
まじでゴミ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
ファンボはPS9キメてるから縦置きで良いよ
1219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
豚って訴えられたら一発で捕まるような捏造はしまくるし、リアルでも子供に声かけるとか不審者ばっかで存在そのものが害なんだよな。そんなあたおかだから馬鹿にされんだよwネットで憂さ晴らししたくてソニーガーやってても見苦しすぎるわ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
※1195
うん
縦でも横でも問題ないよ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
>>1217
売れ残ってるのに抽選とかするんだな
1222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
PCはグラボ発火するからやだよー
1223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
普通に縦置き大丈夫に決まってるだろ
そもそも本体についてる横置き用の台座ないと安定して横置き出来ないし 
ソニーは普通に縦置き前提で開発しとるわ
俺はテレビの前に置くから横置きしないと無理だけど
1224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
>>1207

そもそも付属の台座が縦横兼用じゃん
1225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:26▼返信
分解したら設計不良だってわかるけど、分解したら保証効かなくなるという姑息な罠
いかにもソニーらしいやり方だ
1226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:26▼返信
PS3の純正コントローラーは中のスポンジの劣化でドリフトするようになって分解したなぁ
まさか、物理ボタンより先に基盤押さえるスポンジが駄目になるとか苦笑いしたの覚えてる
1227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:26▼返信
メーカー保証期間すら持たない上に有償修理を強いられるSwitchは別に液体金属つかってないよな…リスクとは…
1228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:26▼返信
>>1219
早口で言ってるところ申し訳ないんだが、歯くらい磨いてくれよ・・・・・めっちゃ口臭いよあんた( •́ฅ•̀ )
1229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:27▼返信
>>1221
もうとっくに在庫だらけで抽選なんてしてないんだが
ゴキブリは情報も遅い
1230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:27▼返信
ただのネガキャンじゃねぇか
不安煽って買い控えさせようとするやつ バレバレなんだよw
まるで全部がそうかのように取り上げてるが
このフランスの店は何台修理したんだよ
ちなみに1000台だったとしても3000万台中の1000台は
0.0000333333333333%だかんなw
本当の故障案件ってのはレッドリングのような高確率の不具合の事なw
1231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:28▼返信
シールが破損してなかったら問題ないって話でしょ
ジョイコンみたいな致命的欠陥ではないってことだ
1232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:28▼返信
発熱酷すぎて液体金属使わないと冷やせないんだよな
やっぱゲーム機に性能は不要だわ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:29▼返信
>>1229
遅い以前にそんな情報ないが
1234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:29▼返信
流石に自分で破壊して難癖付けるのは駄目だよな
1235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:29▼返信
>>1228
風呂入れよ豚
1236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:30▼返信
あらゆる部品は劣化するけど構造上の欠陥での故障ならリコール対象だろ
いちいち説明せんと理解できないのだろうか
1237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:30▼返信
>>1224 両方いけると!なるほど。
サンクス
1238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:30▼返信
なんだデマかよ 仮に事実だとしても漏れないようにするだけだから簡単じゃん
1239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:31▼返信
>>1236
Switchのことじゃんリコールした?
1240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:31▼返信
当たる度に売り飛ばしてそろそろ自分用に買うかと思ってたけどやめときます🤓
1241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:31▼返信
>>1232
性能ないと某ハードみたくサードから総スカンくらうし必要なんじゃない
1242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:31▼返信
そりゃ箱が発売発表したかsonyも開発未完でも発表せざるおえなくなったからな。
1243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:31▼返信
>>1185
英語のシールって封のこと。この場合ヒートスプレッダーを兼ねたカバーのこと

あなたの思ってるシールはスティッキー (ステッカー) のこと。ステッカーをシールと呼べるのは封印のお札とか、未開封の商品に貼ってあるテープとか、とにかく封を意味するものだけ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:32▼返信
自然にシールが破損するまでの何年かかるんだろうね…
まずスタートラインがシール破損だもんな…
1245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:32▼返信
※1239
いや製品のことですけど
1246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:32▼返信
はちまバイトが上手すぎて糞豚釣れまくりじゃんかw
1247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:32▼返信
>>1232
よかったじゃん
これからもずっとSwitch使い続けてくれよw
1248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:33▼返信
>>1239
はい、カスハラ
1249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:33▼返信
6万もする上に欠陥ハードつかまされてかわいそうw
ゲーミングPCにして良かったわ
1250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:33▼返信
経年劣化でシール破損したら起こしてくれ
1251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:33▼返信
>>1217
Switch、いまとこでも売れ残ってるよね
1252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:34▼返信
>>1249
何も掴んでないじゃんお前
1253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:34▼返信
最初PS5の公式の分解動画見た時にスポンジ状の囲いで液体金属囲ってたの見て「浸透しそうだな」と思ったけどやっぱりか!
俺はやっぱり賢いな!!!
1254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:34▼返信
>>1225
任天堂「そーだそーだー」
1255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:35▼返信
>>1226
ドリフトというか、あれは暴走と言う方が正しくね?
1256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:35▼返信
>>1230
これ設計不良だから3000万台中3000万台が不具合抱えてることになるよ
1257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:36▼返信
液体金属グリスが垂れるのは自作PC業界では常識だ
圧倒的に冷えるし簡単に塗れて扱いやすいが、垂れるからあまり使われない
みんなサーマルグリズリー使っとけば無難って感じ
1258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:36▼返信
どんだけ熱い部屋でやってただ?粘着剤だから普通では漏れないだが
1259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:36▼返信
>>1245
???
1260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:36▼返信
>>1229
自分でハート押すほど必死で草
1261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:37▼返信
発売初期ならまだしも今更な捏造にしかすがれない豚
藁にもならないな
1262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:37▼返信
まぁこれが原因の故障件数は多くなさそうだし
横置き推奨にすれば良いのかもしれないけど
見た目やエアフロー重視してこれまで縦置きで使ってたらいい気分はしないな
1263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:38▼返信
豚が餌に群がりすぎw
1264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:38▼返信
>>1242
せざるを得ない、な
1265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:39▼返信
>>1262
いや事実ならアンソが大騒ぎしてるよ
1266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:39▼返信
>>1262
普通に自分で分解して壊しただけだから安心していいぞ
1267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:40▼返信
>>1257
垂れても通電しないからマザボを破壊することもまた無いまで常識
1268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:40▼返信
クソデカスマホ横置きはスペース的にやばそう
1269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:40▼返信



     横置きにすればいいだけなのにブーちゃん何で発狂してんの?w


1270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:40▼返信
設計上の欠陥は任天堂ハードには存在しないものだな
1271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:41▼返信
>>1268
どんだけ狭い場所に住んだんだよ
1272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:41▼返信
>>1249 そこはSwitchじゃないんか
1273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:42▼返信
PS5液体金属使ってるのかよ
T-1000じゃん
超悪者
1274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:42▼返信
>>1270 はい洗脳、重症
1275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:42▼返信
欠陥PS5出荷してんなよバソニー
1276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:42▼返信
うわ・・・まじか・・・
1277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:43▼返信
ゴキブリ頭の温度上がり過ぎちゃう?
液体金属で冷却したらどうや?
勿論、横になってやぞ。座ったままはいかんぞ😂
1278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:43▼返信
>>1256
Switchはその3倍?4倍?の台数のJoy-Conリコールかな?
1279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:43▼返信
吉田製作所で分解してたな
分解しづらそうだったわ
まじで設計ミス
1280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:43▼返信
自分で破壊しておいて製品を異常な状態にしてから動かして
欠陥が~とか言い出す異常者
1281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:44▼返信
>>1279
Switchは分解早かったなあ
何も中身無いから
1282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:45▼返信
>>1269
普通に縦置きしてても大丈夫だぞ?
1283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:45▼返信
PS2から今まで一度も縦置きした事ない俺勝ち組だった
1284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:46▼返信
>>1226
PS3は死ぬほど遊んだしコントローラーもいっぱい持ってたけど高耐久だったわな。Vita 2000番台の液晶モデルのドリフトするとか、PS4初期のDS4のL2R2が軋むとかはガチだったけど
1285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:46▼返信
>>1257
垂れるから使わないんじゃないわ
導電するし、ふき取りも困難な上、漏れるのを防止する機構を取り付けるのも個人では困難
そこまでして数度下げてもあまり意味がないから自作では使われないだけ
1286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:46▼返信
>>1279
???
ソニーが分解できりゃなんの問題もないだろ
修理する部署にはちゃんとマニュアルあるだろうし
1287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:47▼返信
>>1279
あのクズですら工場で組み立てることを考えた設計と言ってたのに豚ときたら…
1288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:48▼返信
>>1279
スイッチはちょっと触っただけで分解したな
1289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:48▼返信
>>1270 Nintendo Switch用コントローラーであるJoy-Conにおける、いわゆる“Joy-Conドリフト”を巡って、アメリカで新たな集団訴訟が提起された。海外では、任天堂の各地域の法人に対して複数の集団訴訟が提起されているが、今回は原告がJoy-Conドリフトの原因を具体的に示していることが特徴である。海外メディアPolygonが報じている。
1290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:48▼返信
この手の問題で一番重要なのは故障率なんだけど
それが分からんのがなぁ 
ネガキャンの域だよなぁ

これから故障する?
そんなの全ての電化製品に言えることことだからなぁw
1291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:49▼返信
涙目で横置きに変更してるゴキ多そうだな
1292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:49▼返信
【Nintendo Switch据え置き機として使っていると爆発の恐れあり】
任天堂のサポートの回答
据え置き機(TVモード)として使っていてもバッテリーは劣化する(バッテリーを迂回して電源供給する機能はないし、80%充電など保護機能もない)
常に据え置き機として使っていれば、本体の異常に気が付けない(バッテリー異常を示す警告表示はない。電源異常で周辺を巻き込んで壊れたり、熱暴走よるシャットダウンの可能性はあるが、僕のように何も症状がでないこともある)
すなわち、危険に気が付けない。バッテリーを交換しても、また知らないうちに危険な状態となる可能性は十分にある。設計上の欠陥という認識はない。
リコールは考えていない。
1293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:50▼返信
>>1285
主にグリスバーガーの時代に殻割して内側に薄塗りするものだったから、最近は使われなくなって当たり前
1294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:51▼返信
これ豚さんどんだけ連投してるんだろ
なんかこんだけ豚さんのコメントある割に文体的に3人くらいしかいない気がするんだが
1295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:52▼返信
>>1290
液体金属利用率100%なんだから不具合搭載率も100%だろ
あほかゴキ
1296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:52▼返信
>>1292🐷消せ消せ消せ!
1297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:53▼返信
これが噂のソニータイマーかw
1298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:53▼返信
○ジョイコンの集団訴訟、任天堂側は誰にも迷惑はかけていないという主張
 任天堂は、ジョイコンについて、実際の問題はない、誰にも迷惑はかけていないという主張だったそうです。つまり、正確な文言は不明なものの、ジョイコンの不具合を完全否定している内容です。 今回の「誰にも迷惑はかけていない」という任天堂側の主張は、これまで多くの人が迷惑を被って来た実態とは大きくかけ離れた主張なので、海外ファンの怒りを更に買う状態になっています。 一方、完全に証拠はあるのに、誠実ではない人物から、俺はやっていないというような主張がなされることは、裁判においてはよくあることであり、任天堂は「認めたら終わってしまう」ので、本当は多数の人に迷惑をかけていることは分かっているものの、裁判上では完全否定しているだけとも言えます。
1299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:53▼返信
PS5本体ネタ記事でコメが伸びる!
でも殆んどファンボのイキりコメばかり

これが“反撃の労務”ってヤツなのかぁ
1300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:54▼返信
元より液体金属グリスは冷却効果は優秀だけど侵食性や液漏れ時のショートなど
リスクがあるからあまり使われなかった素材だからのう
実際どの程度発生するのかはともかく漏れた時縦置きのほうが被害が甚大になるのは自明なので
出来るんだったら横置きにしておいたほうが良いだろうな
1301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:54▼返信
できないことが できるって 最高だ!(GM談)
1302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:54▼返信
PCの例でいうと短期間なら問題ないけど長期間縦置きしてるとこぼれてきます
1303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:55▼返信
○「ニンテンドースイッチの5台に1台は不良品」海外任天堂ファンサイトの調査で判明 しかし日本・北米では無問題という結果に
ヨーロッパの任天堂ファンサイト「NintendoLife」の調査によると、なんと1000人の内200人がニンテンドースイッチ本体のファン周辺の破損を訴えた。
更に1人のユーザーが任天堂UKへ修理を頼んだところ、150ポンド(約2万2千円)もの金額を要求されたという。
ファン部分の故障であるため、排気熱が原因では?という見解もあり、採用している素材自体に問題がある可能性がある。
しかし北米コミュニティではファン周辺の故障は問題視されておらず、購入時の保証で無償修理が可能という報告が上がっている。そのため、ヨーロッパのニンテンドースイッチユーザーは任天堂UKの対応に対して不審に思ったとのこと。
また、『ニンテンドーDS Lite』もスクリーンのヒンジに亀裂が入るという問題があったのだが、当時の任天堂は本体を無償で交換していた。
一方、ニンテンドースイッチの故障に関して任天堂UKは問題視してはおらず、あくまでも一部のユーザーによる例外的な故障とみなしているようだ。
1304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:55▼返信
発売日からずっと縦置きだけど平気だわ
壊れたら買い替えるだけよ
1305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:55▼返信
ゴキブリが話題逸らし必死でうける
1306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:55▼返信
環境の事考えてないハードやね
1307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:55▼返信
>>1301
できない事は できない (Switch)
1308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:56▼返信
この形で横置き推奨はねぇわなぁ
1309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:57▼返信
ネガキャンのつもりだろうがこんな与太話信じるやつゴミ蟲ステイ🐷®くらいだろ
1310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:57▼返信
>>1305 え?消して欲しいの???
1311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:57▼返信
>>1212
思いっきり工作してそれ専用に超大袈裟に改造してるぞ…
1312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:57▼返信
てか本スレもツイッターも全然の伸びてないやん
これマイナー情報?w
1313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:58▼返信
>>1305
せいぜい必死に拡散でもして後で恥をかくといい
1314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:58▼返信

特許の設備に不備があって壊れる可能性がありまーす ですらなく

特許の液体金属止めのパーツをぶっ壊したら液体金属が漏れるので危険!

 アンソ活動のいかれ具合は流石としか言いようがない
1315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:59▼返信
PS5これから買う予定だから今知れてよかったわ
液体金属使ってるってみんなしってたんかな?
知ってた人は横置きしてそう
1316.投稿日:2023年01月06日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
1317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:59▼返信
>>1312
まぁただの分解厨の自業自得情報だしなw
1318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:59▼返信
>>1312
少しでも知能があれば言ってることがおかしいのわかるからな
完全匿名でない場所とかだと伸ばすほうが恥ずかしい
1319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:00▼返信
それ以外にも問題山積みなんだけどね
1320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:00▼返信
>>1316
お前の穴貸せやオラ!!
1321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:00▼返信
>>1319
例えばどんな?
1322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:01▼返信
故障したら故障する可能性がありますってこと?

そりゃヤベーな!
1323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:01▼返信
>>1315
漏れるなら横置きでもアウトでなきゃおかしいから漏れるのを恐れるなら基本的に買わないほうが良い
これを信じて横置きにする奴は相当なバカ
これが本当なら横置きで回避できるような問題でないのは明らかなので普通に壊れる
1324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
>>14
横に置いたら水がたまるし終わりだよ
1325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
>>1321
今年のSwitchはロクな新作が無いとか
1326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
>>1316 下の話ばっかやん、さすが性犯罪者宗教
1327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
>>1312
普通の頭してたらおかしいって気づくからなぁ
これに騙されるの記事のタイトルしか見ない系の馬鹿とゲハの豚さんくらいじゃない?
1328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信

分解動画撮ってシール破損させたのは

自己責任って言います
1329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
○スイッチジョイコンなぜ壊れる?
ジョイコンが壊れやすい理由
一つ目は、アナログスティックの動きを感知するセンサー部分に、スティックを操作するたびに少しずつ摩耗して出るプラスチックカスが溜まること。 二つ目は、アナログスティックの押し込み動作を感知するユニットが押し込み動作に耐えきれない剛性だということです。
1330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
>>854
そりゃ一回バラしでもしなけりゃこんなことにはならんからなぁ
1331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
PSの不利と他ハードの有利の情報はどんな歴としたソース元があっても「俺の気に入る情報以外はウソ」っていう無敵マンだからな
完全に虚偽扱いしてソース突き出された場合は完全にスルーしてソース無いソース無いって連呼続けるのがゴキブ李のテンプレ
1332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:03▼返信
パーツを自らの手でぶっ壊してでも欠陥だとネガキャンしたいって凄い精神してるな
1333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:03▼返信
>>61
横に置いたら水がたまるし終わりだよ
1334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:04▼返信
>>13
switchのUSBは弱いことは確かなんだろうけど、そもそもそれ以外の問題の方が多過ぎて問題にはならんだろ
乱暴に使わなきゃそもそも問題ないしな
1335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:04▼返信
シールが破損していたら故障する可能性があります

って普通どんなものでもありえる話だwww
1336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:04▼返信
いや契約してない修理工が開けるとか手順踏んでない時点でそりゃこぼれるだろw
1337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:04▼返信
>>1295
日本語で話してもらってもいいですか?
1338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:05▼返信
>>1333
あれは自作自演だったってバレましたけどwww
1339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:05▼返信
水を生成する魔法も使えるPS5
1340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:05▼返信
>>1324
マジで?永久に水が生成されるならノーベル賞ものだな
ノーベルファンタジー賞
1341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:06▼返信
>>1307
できないことしかない(Switch)
1342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:06▼返信
Switchだってバッテリーが破損していたら

爆発する可能性あるって話と一緒でしょw
1343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:06▼返信
>>1331
ソース元はシール剥がしてるのがソースだぞラード豚
1344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:06▼返信
XSSのCPU性能はPS5より上なんでそこは問題ないというか、旧世代のPS5を切ったおかげでいまんとこ唯一の完全な次世代ゲームなんよなStarfield

DX12Uの機能すべて使える状態でStarfieldが発売されるんで、DX12Uがどこまでの表現ができるのかの試金石みたいなゲーム
ゲーマーなら確実に発売日にプレイしたいゲームやね
1345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:07▼返信
>>240
一度バラしたら素人(非公式業者)には再封入出来ないってだけの話だもんなぁ
非公式業者が商売やりにくいからFUDとは、どこから金が出ているのやら
1346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:07▼返信
>PS5のAPUとクーラーの間の 「シール」 が破損しているかどうかに大きく左右される

破損してる割合はどんだけなんだよ?
ひどいネガキャンだなこれw
1347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:08▼返信
病人(欠陥PS5のハズなんだよぉぉぉぉおおお!!!!!)
1348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:08▼返信
>>1339
結局それもデマだったのに豚はコメをうん千と伸ばしてたよね
1349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:08▼返信
>>1344
どこかのコピペ?
1350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:09▼返信
そりゃ精密機器だから故障ゼロではないだろうけど、
部品破損してたら縦置きはまずいとか言われても
じゃあその破損はどんだけなんだって話だな
1351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:09▼返信
>>36
2/3から3/4くらいは使われてないっぽいね
1352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:09▼返信
>>1348
デマと言い切るということは証拠あるの?
1353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:09▼返信
>>1335
普通のグリスなら溶け出て周囲の基盤を破壊するようなことはないのよ
1354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:10▼返信
>>1352
では実際に水を生成してみろよ
1355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:10▼返信
クソ特許ってことが証明されたわけだが
ゴキブリ、これにどう答えるの?
1356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:10▼返信
わざと壊しといて欠陥品だ!ってこれやってることヤバくね?
よく企業相手にこれやるな
普通の社会人だったら恐ろしくて出来ないぞ
1357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:11▼返信
>>49
ポンコツケーブルがいつまでも無事だと思うなよ
1358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:11▼返信
>>1319 逃げてんじゃねーよ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:11▼返信
PSVR2前に尿漏れ
1360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:11▼返信
>>1354
俺は持ってない
でも水が蓋につくという情報は見たことあるぞ
1361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:12▼返信
>>1355
すまん
ジョイコンは特許にもならないガラクタだけど謝るわ
1362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:12▼返信
>>1344○多くの開発スタジオがXbox Series Sへの互換義務を撤廃するようMSに求めている
・マイクロソフトのエントリー機「Xbox Series S」が新世代ゲームのポテンシャルを制限している、とする声が開発現場から挙がっているようだ
・インディ系スタジオBossa StudiosのVFXアーティストのIan Maclure氏によれば、多くの開発スタジオが会議で「Xbox Series Sの起動要件を取り下げようと必死になっている」とのこと
・『Gotham Knights』が30fps動作なのはXbox Series S版を作るためのトレードオフ、とRocksteadyのテクニカルアーティストLee Devonald氏もツイートで指摘。氏はSeries SのGPUを引用し、マルチプラットフォームゲームは「最低の性能の機器に合わせて最適化する」必要があると語っていた
・また海外サイトDigital FoundryのAlexander Battaglia氏も一部の開発者から、メモリの制約によりXbox Series Sを使うのが「苦痛」になっているという話を聞いたそうだ
・ただ一方でMaclure氏はこれらに反論。「これらのゲームの大半がPCにもリリースされており、すでにPC版は様々な構成で遊べるようされている」と述べている
1363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:12▼返信
ソニーって自社製品のデマに対して優しすぎる
もっと積極的にそういうバカは潰していかないと
1364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:13▼返信
>>1360
蓋ってどこだよwww
1365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:13▼返信
>>1361 やめたれw
1366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:13▼返信
>>57
箱があれだけ問題になったのにPSはそういう噂すらないよね
販売側設定ガバガバ過ぎんだろ
1367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:13▼返信
>>1363
デマと言い切る根拠はあるの?
お前の書き込みこそデマなのでは?
1368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:14▼返信
ゴキちゃんの隣に居る家族は全部VR映像だよ
1369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:14▼返信
>>1367
デマではない根拠は?
さっきから何なんだこの池沼豚は
1370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:14▼返信
>>1367
まずお前が証明しろよ
ゲハおじさん
1371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:15▼返信
>>72
アップデートするだけでゲームどころかPCすら起動しなくなるドライバとか使ってられんだろ
1372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:15▼返信
>>1315
PS5発売前にソニー自身が分解解説動画だしててそこで言及してた
もちろんその時は液体金属の抱える問題に十分に対処した上で使ってますって話だったのだけども
1373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:16▼返信
Switchの記事なら今頃コメント3000突破してたのにな。やっぱりここはゴキブログですね
1374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:16▼返信
「もしも」壊れたときに被害を最低限にするために「念のため」横置きする
この動画を信じるとしても結局こういうことだよな
1375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:16▼返信
>>1368 実家じゃないからおらんよ
1376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:16▼返信
VR2買取してる会社出てきたけど
既に定価以下なんだな
こりゃ流行らないわ
1377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:17▼返信
>>1376
未来人は未来に帰れよ
1378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:18▼返信
>>1376
発売前から買取してんの?
1379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:18▼返信
>>1373
Switchなら余計伸びねえよ最初から欠陥なものに欠陥って言っても無駄じゃん
1380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:18▼返信
長い間ってどのくらいだよ
ふわっふわしてるな
1381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:19▼返信
>>118
それよりドックに置きっぱなしでのバッテリー劣化を押さえる仕組みが全く存在しない()とか、電源をダイレクトに供給できないからバッテリー劣化したらTVモードでも遊べない()とか、そっちの方が問題じゃね?
初期モデルなんてもう動作しなくなってきてんじゃね
使われてないので大丈夫なんだけどさ
1382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:19▼返信
○今年は久しぶりに主要ハードメーカー3社からGOTY受賞の可能性が高いファーストパーティタイトルが発売へ
2023年のゲームオブザイヤーは稀に見る大混戦になるかもしれない。かなり久しぶりに任天堂・ソニー・マイクロソフトの主要ハートメーカー3社からGOTY受賞の可能性が高いファーストパーティタイトルが発売されるためだ。
任天堂からは期待のシリーズ最新作『ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム』が発売を迎える。本作は2017年にGOTYを総なめした『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の続編の位置づけだ。
そしてソニーからは前作で異例のヒットを飛ばした『スパイダーマン2』がリリースされ、マイクロソフトからもベセスダ最新作の『スターフィールド』がお目見えする。
これら3本がどれも期待通りの仕上がりであれば、かなりの接戦となるはずだ。
1383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:19▼返信
横置き安定感無さすぎやし幅取るし見栄え最悪
1384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:20▼返信
【Nintendo Switch据え置き機として使っていると爆発の恐れあり】
任天堂のサポートの回答
据え置き機(TVモード)として使っていてもバッテリーは劣化する(バッテリーを迂回して電源供給する機能はないし、80%充電など保護機能もない)
常に据え置き機として使っていれば、本体の異常に気が付けない(バッテリー異常を示す警告表示はない。電源異常で周辺を巻き込んで壊れたり、熱暴走よるシャットダウンの可能性はあるが、僕のように何も症状がでないこともある)
すなわち、危険に気が付けない。バッテリーを交換しても、また知らないうちに危険な状態となる可能性は十分にある。設計上の欠陥という認識はない。
リコールは考えていない。
1385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:20▼返信
ソニー「どうせ半導体不足と転売屋のせいで本体買えないからバレないだろwww」

ユーザー「PS5が普通に買えるようになって買ったけど、なにこれ?不具合まみれじゃん!」

現在のソニー「・・・・そういう仕様です」
1386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:21▼返信
>>1368 君は親と暮らしてるの?
1387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:21▼返信
な。やっぱPro待たねえと駄目なんだよ
1388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:21▼返信
そもそもPS5はRDNA旧世代機だから、Xboxシリーズと同世代にするのはおかしい
1389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:21▼返信
>>105
これが分からないとか煽ってる豚って液体すらよく分かってないんだろうな
義務教育前(55歳)とかなんだろうか?
1390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
ちなみにSwitchが熱で湾曲するのを仕様で押し切った任天堂
1391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
着脱式新型待つわ
1392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
>>1385 おままごと好きだね信者さんはw
1393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
>>117
騙されるなよー素直だなぁ
1394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
シールを剥がしたから漏れる→シールが破損したら漏れる→シールが破損するから漏れる
何だこのゴミみたいな独り伝言ゲーム
1395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:23▼返信
6万もするハードなのに設計不良付きか
買わないのが正解だわ
1396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:23▼返信
>>125
XやS問わず、全ての製品が欠陥設計のあれを買うの?
1397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:23▼返信
>>1395
自分で破壊して故障だって言ってるバカの記事だぞこれ
1398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:23▼返信
PS系の人達って何かにつけて任天堂を除外したがるよね
1399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:24▼返信
公式はちゃんと声明だして否定しないとアンチにさわがれるだけだぞ
1400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:24▼返信
量産品に液体金属使うのが馬鹿
漏れるから普通は使わない
1401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:24▼返信
>>1395
買う気のないヤツが言ったところでなあ
1402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:24▼返信
こんなのショーとか冷却不足で火災になる可能性あるだろ
全数リコールしろよソニー
1403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:24▼返信
RDNAの世代よりCPUが…
1404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
>>1390
違うぞ買った人がSwitch全然触らないから特に問題にならなかった奇跡だぞ
1405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
>>144
CDロードに問題出始めたらPS1でよくやるやつだな
PS2でもやってたわ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
>>1398
日本語で話してもらってもいいですか?
1407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
>>1400
お前が馬鹿なだけ
1408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
プアステは欠陥住宅で毒物漏れ
1409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
欠陥を主張するにはシールの耐久実験をして結果を出さないといけないけど
そもそもそんなの既に問題ないとクリアしてるから製品になってるだろうし…
1410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
>>1398
足引っ張るハードはいりませーん笑
1411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:25▼返信
>>1399
自分で破壊してるアンチの記事なんて公式は取り合わないだろ
1412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:26▼返信
>>1402
漏れてるのはお前の脳みそな
1413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:26▼返信
横置きのワイ
何の問題も無い模様
1414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:26▼返信
>>1408
何一つ理解できてなくて草
1415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:26▼返信
>>1413
そもそもソース元がいちゃもんだし
1416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
>>1399
そりゃスイッチマルチだと開発期間伸びた上劣化させられるからさっさと撤退しろとは言われるな
1417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
金属って経年劣化で錆びそう
1418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
>>139
そもそもシーリングで何とかしないと液体金属なんて大量生産じゃ使えないから、このシーリング自体が特許になってる訳だしな
1419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
どのハード問わず動作不良で故障する個体の報告は多いのに、
今回のケースがこの人以外のほぼ存在しないって言うのなら
シール破損とグリス漏れの因果関係に疑問が生じるのは仕方ない気がするが…。
「卵が先か鶏が先か」の話じゃあるまいしなんだコレ??
1420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
やっぱりゲーム機に性能は上げるべきではないんだよ
新型Switch開発中止になってよかったわ
1421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
うわーちゃんと動画すら見ないでアンチがあばれてるだけw
1422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
※1403
PS5のCPUがXSSのより貧弱という衝撃
1423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
>>1385 幻覚障害の人ってなんか恥ずかしいね
1424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:27▼返信
>>147
豚って言われて悔しかったシリーズ多すぎね?
1425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
液体金属とか良く判らんものを無理して使うからこうなる
1426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
>>1417
理科習ってないのか
1427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
Switch2階から投げ落としたら壊れたからリコールしろと同じだと分からないのが豚
1428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
アンカーずれた>>1416
>>1399宛て
1429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
>>1425
矮小な脳みそに無理させてませんか?
1430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
箱のベイパーチャンバーは正しい選択だったw
1431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:28▼返信
アンカーずれた>>1416
>>1398宛て
1432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:29▼返信
PS5不具合万歳だな
1433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:29▼返信
>>1419
そもそもこいつが自分で剥がして検証とか言ってるだけだし
1434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:29▼返信
>>155
それグリスだろ
自分で書いてておかしいなと思うところからだぞ
1435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:29▼返信
>>1430
火事になってるけど
1436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:29▼返信
>>1422
デマですね
1437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:29▼返信
>>1432
不具合じゃないので残念
1438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
壊れた状態にしてから動かしたらそれと連動して他も壊れたりもするだろう
それを欠陥とか言い出したら全ての製品が欠陥扱いさ…頭大丈夫なのかな?
1439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
最初から追加購入させる気で草
1440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
Switchは欠陥設計でもいつものことになってるから

羨ましいわ
1441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
>>1425
液体金属グリスって普通に売ってるんですが…。
1442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
勝てぬなら
ハブいてしまえ
任天堂
1443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
結露する不具合もまだ公式に認めてないんだろ?
1444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
漏れた漏れたとかそもそも分解する奴がアホなだけやろ
1445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
>>723
敵失以外でポイントを上げられない状態だからそりゃそうだろ
毎回ファーボールだけで満塁にしてもらっていても得点出来ないのがswitchだぞ
1446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
カバーが壊れたら液体金属が漏れ故障する原因になります
ってどれでも一緒じゃんwww
1447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
集団訴訟になったらどうする
ソニー飛ぶぞ?
1448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
>>1439
馬鹿が大漁だな
1449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
西川善司先生が危惧してたことが現実にw
1450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
やっぱりゲーマーってこんな単純な嘘に平気で騙される脳みそ漏れが多いんだなwww
1451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:32▼返信
豚が性能上げなくてイイ理由探してて草
1452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
それって設計上の~じゃなくて、製造不良が顕在化するのが縦置きって話じゃ?

修理屋が目にするのはそりゃ壊れたやつだけだろ
1453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
>>1444
分解しないと設計不良発見できないだろうが
隠蔽する気か?
1454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
>>1441
そんなの使わなくても普通に使うだけならシミオシ猫グリスで十分やろ
1455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
Switchバカにしてたゴキさんww
コントローラはドリフトするし本体は欠陥構造ww
1456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
>>1443
頭大丈夫?
1457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
[売り上げカン]2022年通年の英ソフト集計、デジタル込みだと任天堂ソフトはTop10に1本のみ、しかも10位。GOWラグナロクとHorizonIIの方が上位

そりゃぶーちゃんもイライラするわけだ
1458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
>>176
それでも持った方だぞ
ラッキーだったな
1459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
>>1448
世の中を一つの学校に例えれば半数以上が偏差値50以下だからね
当に馬鹿wwwwww
1460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
次のモデルチェンジした型番で液体金属ヤメてたら確信犯
1461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
>>1453
ガラスをハンマーで叩いたら割れた!不良品だ!
ってレベルだぞこれ
1462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
>>1441
普通に売ってるけど普通は使わない
1463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
>>1447
なんでジョイコンの話してるの?
1464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:34▼返信
グリスはシリコングリスで十分
ソニー社員センスねえわ
1465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:35▼返信
熱暴走はありそうだけど結露って?
熱対策に冷蔵庫で冷やしてから使おうとしたのか
1466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:35▼返信
>>1449
何を懸念してたの?
1467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:35▼返信
>>1453
そもそも普通に使う人は分解しないのに
分解して漏れやすくなった!!って欠陥ではなく完全にタダの難癖じゃねーかw
1468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:35▼返信
>>1455
ドリフトで集団訴訟されてるのジョイコンですけどwww
1469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:36▼返信
何か豚が不具合や欠陥言うの
震災で韓国が日本からの放射能検査したら足元が既に汚染されまくってるの思い出す
1470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:36▼返信
>>194
甥っ子6歳はswitchとiPadを天秤にかけた結果、switchはゴミだって判断したみたいだよ
あげたのにあまり使ってくれないんだ
1471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:36▼返信
ベイパーチャンバーより安く済まそうとケチるからこうなるんです
1472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:36▼返信
使ってたら直ぐにシールが破損して…なら欠陥扱いしてもいいけど違うしな
1473.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
>>1461
単独の症例ではないから今後全ての縦置きしてるPS5に起きる可能性があるwwww
1474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
豚ちゃん、なんか…残念だったね
1475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
>>1460
現実逃避やめれば?
1476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
>>1460
発熱が抑えられたら普通に使わなくなるだろ液体金属なんてコスト高い代物は
1477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
縦置き想定して作ってないんだろ
1478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
>>1443
無いものは無いからね
1479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
>>202
日本で全く売れてないものが日本語で話題になるとか思わない方がいいぞ
1480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:37▼返信
>>1468
欠陥構造でPS5も集団訴訟になるかもねw
本体の訴訟はレベルが違うなぁ
1481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
>>1477
何でアンソはこんなアホなの
1482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
>>1430
まあRX7900XTXはベイパーチャンバーの設計不良で問題起こしてるけどな...
枯れた技術を使っても駄目なときは駄目なのさ...
1483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
普通のグリスが使えないほどの発熱が問題
ゲーム機に性能は不要
1484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
>>1373
逆に豚ブログってどこにある?
えび通しか知らないわ
1485.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
BTOの安物ですら液体金属なんて使ってる奴皆無だもん
1486.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
>>220
シールって封入って意味だぞ?
まさかノリでくっつくペラペラのやつ想像してたりする?
1487.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
まだやってんのか🐷は
1488.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:38▼返信
>>1471
むしろコストかかってるのに無知って怖い
1489.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:39▼返信
>>1480
ならないしなぁ
1490.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:39▼返信
ぶーちゃんシールって貼るもんだと思ってウケるwww
1491.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:39▼返信
>>1450
ゲーマーじゃなくアンソだよ
マジで簡単に騙される馬鹿ばかり
1492.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:40▼返信
>>260
まぁ日本で分解動画出してる人は組み直すときは液体金属拭き取って高性能グリスに変えてたし、知ってりゃバラしてから自力で再封入なんて試みないもんなぁ
1493.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:40▼返信
>>1483 じゃあハブッチでもいいね。文句言うなよ
1494.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:40▼返信
>>1483
SwitchProまだなの?早く来てー😱

まで読んだ
1495.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:40▼返信
※1483
OCなんて無茶やめたら解決するのにねw
1496.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:40▼返信
吉田が分解して普通のグリス塗ってたな
1497.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:41▼返信
>>1480
これが事実ならとっくの昔に集団訴訟になってるだろw
1498.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:41▼返信
>>1495
スイッチはOCなんてしてないだろ
1499.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:41▼返信
>>1483
普通のグリスでもなんとかなるけど少しでもヒートシンクや冷却ファンのコストを削りたかったんだと
1500.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:42▼返信
>>1488
それならベイパーチャンバー使った方が良かったのでは
1501.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:42▼返信
>>1497
最初に買った人が今頃この問題が起きつつあるって話だぞw
時間をかけてジワジワお漏らしして故障
1502.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:42▼返信
>>1485
安物で使うわけ無いじゃんwww
1503.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:42▼返信
>>246
そういや今のガキどもは生で水銀見たこともないのかもしれんね
1504.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:43▼返信
コストをケチろうとして液漏れかwwwwwwwwwww

チョニーらしいわwwwww
1505.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:43▼返信
OC仕様の為石の歩留まり率異様に低いPS5
1506.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:43▼返信
>>1500
自己矛盾起こしててくさ
1507.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:44▼返信
豚のコメが知能投げ捨ててるのばかりでウケる
1508.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:44▼返信
>>1502
腐蝕の原因になる可能性大だから誰も使わんだけだぞ
1509.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:44▼返信
>>1465
クーラーからの水が中に入ってたってやつをPS5が結露してると勘違いしてる場が豚がいるんだよ
1510.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:45▼返信
>>308
30年後にメンテナンスしてないと、どんな個体でもこうなりますって意味合いなら今回の記事にも意味はあったとは思うわ
1511.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:45▼返信
ポンコツ欠陥ゴミステはゴミ箱へwwww
1512.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:45▼返信
公式がプアステ分解インタビューでベイパーチャンバーと同等の冷却性能を実現出来たとドヤってたのにw
1513.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:46▼返信
豚はデマで嬉ションですかw
1514.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:47▼返信
>>1464
ないのはお前の脳みそだろ
1515.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:47▼返信
>>1452
こんな怪しい修理屋に出したら、2度と正規の修理サポートを受けられないので、出すのは後ろめたい奴だけだよ
1516.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:47▼返信
漏れ無い特許取ったって言ってたよねw
1517.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:47▼返信
4090ですら冷やし切るベイパーチャンバーが最強やな
1518.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:48▼返信
>>1488
液体金属自体はたしかに普通のグリスより高いけど
それでヒートシンクや冷却ファンなどのトータルコスト減らせる効果のが大きいんだと
これはソニー自身が取材などで説明してる話
1519.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:48▼返信
あの貧相なスポンジ機能してねぇw
1520.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:48▼返信
🐷ちゃんそもそも液体金属が何故使われているのか分かってないの?
高い熱伝導率を利用して効率よく冷やす為にきまってるでしょ?

お陰で初期型ですら冷却ファンめっちゃ静かですむんやで?
1521.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:49▼返信
これ一般的に見かける
開けないでください保証効かなくなりますよシール
だと思ってるやつ居そうだなって思っちゃったわ
さすがにそこまでのバカはそういないか
1522.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:49▼返信
トータルコスト減らせても液漏れリスクがあるんじゃなぁww
1523.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:49▼返信
>>1508
さっきから論調を合わせろよお前ら
1524.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:50▼返信
>>1504
脳みそ漏れてますよ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:50▼返信
>>1521
ん?つまり開けていいってこと?
1526.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:50▼返信
ソフト屋MSの方が既にハード設計も上やもんなw
1527.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:50▼返信
>>1505
現実逃避がはかどりますな
1528.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
ブーちゃんは脳みそ漏らすのやめような
今ならまだ間に合うかもしれないぞ
1529.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
SONYだって時間かけた耐久テストくらい当然やってるだろ
なんで誰とも知れぬ非公式個人修理屋の話を鵜呑みにできるのか、それがわからない
1530.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
>>1526
火事起こすくらいだもんな
1531.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
最近は豚イライラ記事ばかりだったからここぞとばかりに暴れまくっててワロタw
1532.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
>>1388
旧世代機の方だけでまともにレイトレが機能するとか不思議な世界観だね
前世代より劣化するのは任天堂ハードくらいのものだよ?
1533.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
豚ちゃん?鼻から脳みそ漏れてますよ?
1534.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
壊したら壊れましたって小泉構文かよ
1535.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:52▼返信
プアステメルトダウンでゴキちゃん被爆して液体金属持ち上げだしたよ…
1536.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:52▼返信
そんな欠陥があるなら物流の段階でこぼれるという思考は働かないのかな?
1537.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:53▼返信
豚がまた糞箱持ち上げてて草る
あんなマジ燃えハードはゴミ箱にもならんぞ
1538.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:53▼返信
ゴキブ李
ベイパーチャンバーよりコスト掛かってる?液体金属の方が強いキリッ
1539.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:54▼返信
物流の段階でもシールにダメージあるだろうね

それは常に蓄積され、経年劣化も考えると液漏れリスクはデカい
1540.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:54▼返信
>>1409
いちゃもん付けるのに金使ってたら工作活動費もらったのに損しちゃうだろうが!
1541.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:54▼返信
これが事実なら豚は今すぐソニーを訴えるべき
上手く行ったらPS5は市場から消えることになるかも知れない
ソニーが憎い豚にとってこれは見逃せない好機でしょ
グズグズしてる暇はないさっさとソニーを訴えろよ
1542.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:56▼返信
>>1541
豚は口だけで何も出来ないから豚なのだよ
1543.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:56▼返信
扱いに厄介で危険な液体金属なんて採用してるのソニーくらいだもん
1544.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:56▼返信
>>1535
これは流石に訴えられるんじゃね?
1545.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:57▼返信
>>1541
宗教上の理由でPS5は買うことないから持ってるやつが訴訟すべきだと思う
PS5所有者に届くように拡散してくるわ
1546.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:57▼返信
ある日突然ショートして起動しなくなる

時限爆弾抱えたままゲームしたくないよね

チョニーはやってくれたな
1547.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:57▼返信
>>1536
そんなにお利巧だったらそもそも豚になんてなってないからなw
1548.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:58▼返信
>>1521
ここまで分解する間にその手のシール何枚剥がしてんだろうなw
1549.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:58▼返信
プレステ2年でメルトダウン
1550.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:58▼返信
こんな3か月前の分解動画で盛り上がれる豚は流石だ
はちまオンラインめっちゃ楽しんでるな
1551.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:59▼返信
>>1545
デマを拡散するな
1552.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:59▼返信
ここを壊したらここも壊れたから欠陥だ!
うん?自分自身で壊しただけでは?
1553.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:59▼返信
ダイの周りの黒いシールの時間による劣化が一線を超えたのが原因なら
輸送の良し悪しはあまり関係ないのか
1554.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:59▼返信
液体金属って環境負荷デカいよな

地球環境にもやさしくないゴキステ5

まさに害虫である
1555.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:59▼返信
>>1453
ここバラしたら復元できませんよ?って警告されてる箇所だぞ
俺は組み立てられるから大丈夫とか思ってるバカじゃ無理だよ
1556.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:59▼返信
>>1530
ボヤ騒ぎなら任天堂もやってるな
1557.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:00▼返信
>>1449
ゼンジーの記事だいたい読んでるけど見たことないわ
1558.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:00▼返信
スイッチの水冷化っていうすごい無駄なことしてる人がいたわ
1559.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:00▼返信
>>1554
ゴミ性能のSwitchは資源の無駄遣いで環境に良くないですね
1560.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:01▼返信
>>1554
自己紹介が捗るな
1561.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:01▼返信
>>1553
記事元のやつが自分で剥がしたんだぞ
1562.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:01▼返信
釣り師のネタが寒すぎて誰もかまって無いのが草
1563.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:01▼返信
>>1554
ハードやパーツ作ってる時点でどこも地球環境にやさしくない
1564.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
こんなでかい物縦置きじゃないと景観を損ねるわ
壊れても絶対に無償で修理しろよソニー
1565.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
そんなに液体金属が凄いなら4090でも採用されてる
1566.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
>>1521
今豚が一匹少しだけ賢くなりましたとさw
1567.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
>>1545
デマはリツイートした奴も共犯だからな
1568.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
シールはばらしたら全とっかえが工場製品すべての基本って事も知らない奴多すぎ


1569.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
>>1545
デマは拡散した奴も共犯だぞ
1570.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
>>1553
バカゴキはそんな事も理解してないから
1571.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:02▼返信
>>1564
壊れたわけじゃないから保証でないぞ
1572.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:03▼返信
豚が楽しみすぎてて重いw
1573.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:03▼返信
>>1553
>シールの時間による劣化が一線を超えたのが原因なら

劣化ってまだ2年だし
そんな原因なら全台壊れるわ
1574.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:04▼返信
豚が暴れたら暴れた分だけはちまが窮地に立たされるw
1575.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:04▼返信
豚は馬鹿だから菓子パンアンチのデマも信じてそう
人体に影響がないように技術を磨いた結果の日本の基準値なのに、技術の劣ってる海外の基準見て基準値超えてる!っ騒いでそう
1576.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:05▼返信
>>1488
金属の塊ってだけで高いのに特殊な加工も必要なパーツと比較して、原料そのままみたいな液体金属とシールの方が高いとかマジで豚は物をしらないな
社会に出ろは敷居が高いんだろうから、せめて外へ出歩けよ
1577.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:05▼返信
※1557
4GameのPS5の分解記事すら読んで無いのか?
1578.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:05▼返信
>>1570
バカ豚はデマしかしないから
1579.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:06▼返信
>>1561
貼られてる動画は見てないの?
剥がす前から漏れてショートしてるんだぞ
1580.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:06▼返信
注意ってそういう意味だったのかw
1581.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:06▼返信
>>1499
豚に冷却の仕組みなんて理解できるわけがないだろ
説明するだけ無駄だよ
1582.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:06▼返信
豚はタイトルしか見ないから豚なのだよ
1583.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:07▼返信
全く関係ない話だけど

依頼の相場って幾らくらいなんだろうなw
1584.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:07▼返信
豚が持ち上げてる4090ってあの弁当箱みたいなサイズのグラボの事?
そりゃあんだけファンついてて冷えなかったらおかしいだろ
1585.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:07▼返信
コメが伸びれば伸びるほど豚のアホさ加減が良く分かる
1586.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:08▼返信
>>1583
何の依頼?
1587.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:08▼返信
>>1579
理解できてなくて草はえる
1588.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:08▼返信
横置きだから大丈夫かな
1589.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:09▼返信
俺のPS5は問題なく動いてますが?
1590.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:09▼返信
>>1584
あの弁当箱も燃えるらしいよw
1591.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:09▼返信
新しい血管が見つかったな
リコールに値するだろう
1592.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:10▼返信
豚さん…もう諦めて…
1593.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:10▼返信
>>1589
俺の一昨年買ったPS5も縦置きで使ってるが問題などないわ
1594.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:10▼返信
>>1566
1525や1548が豚だってことか?
意味がわからん
もう少し日本語勉強してくれ
1595.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:11▼返信
>>1590
4090発火騒動は結局コネクタの挿し方が甘かっただけで最近は全く騒がれなくなったな
1596.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:11▼返信
こういうはっきりした欠陥があるのがゴキステなのだよな
だからゴキステを買うことはない
1597.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:12▼返信
そんなデマに関係なくPS5は売れまくるのであった
1598.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:12▼返信
アニゲーの豚は必死にネガキャンしてんな
1599.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:12▼返信
これが普通に使用して起こる欠陥なら物流や設置段階で起こり
とっくに初期不良として挙がってるだろ
1600.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:12▼返信
粗を見つけたくてしょうがない豚w
くやしいの〜w
1601.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:12▼返信
3時間前に公式YouTubeでシール剥がさないでという注意動画流れてるね
1602.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:12▼返信
ゴキ デマであってくれくれ
1603.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:13▼返信
>>1567
はちまに言えよバーカww
1604.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:13▼返信
>>1546
別に常時バックアップされてるから本体急にぶっ壊れても痛くも痒くもないけどなぁ
それ本当にPSなの?switchと勘違いしてない?
1605.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:13▼返信
アンチさん必死過ぎやて😁
1606.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:13▼返信
>>1594
君のコメントを見て豚が一匹賢くなったって意味だよ
それでもシール違いに気が付いていない可能性は高いがねw
1607.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:13▼返信
>>1596
ぶたちゃん?
Switchなんてタブレット端末なのに以上に発熱して本体変形するほどだったのよ?

悪ふざけでSwitch水冷化なんてアホなことするユーチューバーがでるのも
tabletの癖に以上に発熱するSwitchじゃなきゃ誰もやろうとおもわないのよ?
1608.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:13▼返信
>>1602
事実であってくれクレクレ
1609.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:14▼返信
そういえば、PS4だと横置きでディスク読み取り不良が起きたら縦置きにすると回避できる
みたいなのがあったよなあ、今回とは逆だけど
1610.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:14▼返信
シール剥がしたせいとか言ってるが
シールなんか自然に剥がれるしな
明らかに欠陥だと思う
1611.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:14▼返信
スイッチの設計がゴミカスって断じてる民間修理やってたくさんいるのに
ブーちゃんはそのへん認めないよなwww
んでこれは他に言ってる人いるのか?
1612.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:14▼返信
>>1601
そもそもとして自分から剥がしに行く理由がないよね…
1613.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:15▼返信
>>1559
出荷された内の7割が既に使われてないんじゃこう言われてもしょうがないって気がするよね
1614.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:15▼返信
>>1602
てかそもそもこいつが自分で破壊したって普通に言ってるわけだし事実で全然問題ないぞ
1615.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:15▼返信
>>1609
聞いたことないが
1616.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:15▼返信
プレステ建屋から炉心融解して漏れ出た液体金属の侵食による外部への悪影響が心配されますね
内部に残ったデブリで修理もマザーボード事取り替え必須ですね
1617.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:15▼返信
>>1601
マジか?分解厨やったなw
1618.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:16▼返信
>>1616
日本語で頼む
1619.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:16▼返信
>>1610
もしかしてステッカーかなにかだと思ってる?
1620.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:16▼返信
>>1558
意義としては静穏化じゃね
PS4でも静穏化はやる人はやってたし
1621.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:17▼返信
チョニーの初期型は地雷
1622.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:17▼返信
アンチがネガキャンしてる間にデスストラストまで来ちゃったよ
1623.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:17▼返信
>>1616
一般人はPS5分解なんてしないからそんな心配も無用だけどな
1624.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:17▼返信
分解して自分で壊す的なアレでしょw
騒ぐほどのことか?w
1625.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:18▼返信
シールから漏れてた場合縦置きにするとって話だが
そもそもシールから漏れてたら縦とか横とか関係なく初期不良で無償修理だろ
検証動画としてもなんかようわからんことしてるな
1626.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:18▼返信
>>1622
ラストって帰ってきた後?
1627.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:18▼返信
>>1610
マジもんのアホがおるw
1628.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:19▼返信
下手したら保管中の縦置き期間にも剥がれる可能性だってある、輸送中にも剥がれる可能性だってある、ソニーふざけんなと
海外で大炎上爆撃中
対策出さないと刺されそうなレベルまできたなぁソニー
1629.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:19▼返信
>>1595
初動以外に出荷されてないから誰も買ってないってだけじゃね
1630.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:19▼返信
液体金属が溶け出した可能性が高いと思う
欠陥品でリコールが相当だ
1631.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:19▼返信
>>1610 適当に言ってるのか、それともわざとか?
1632.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:19▼返信
やってることが骨折しているときに歩いたら痛いってレベルなんだが
1633.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:19▼返信
Switchのドック接続端子部分とカートリッジ読み込み端子の壊れやすさは有名
1634.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:20▼返信
>>1624
今の弱り切った豚には救世主レベルで刺さったらしいよw
1635.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:20▼返信
>>1630
日本語はぶたには難しいね
1636.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:20▼返信
そら分解するのは【注意】って事だよね
1637.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:21▼返信
>>1628
漏れた脳みその代わりにガソリンでも詰めたのか?
1638.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:21▼返信
>>1630リコール言いたいだけだろw
1639.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:21▼返信
やっぱ豚はシールの意味分かってなかったみたいだw
1640.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:21▼返信
>>1628
大炎上爆発中(脳内)
1641.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:22▼返信
OCの爆熱に耐えれず2年で経年劣化ってオチ?
1642.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:22▼返信
>>1521
ヴォイドシールと勘違いしてる奴いるってこと?
まさかそんなバカいないだろ
1643.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:23▼返信
>>1521
バカがおったぞw
1644.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:23▼返信
豚「トータル・リコールみたいに夢であってくれ」
1645.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:23▼返信
どう見ても縦置きデザインだし、デカすぎて横置きしたくないんだが?これはソニータイマー再びってことなのか?
1646.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:24▼返信
>>1630
なんか最近コテハン使わなくなったもこっち臭いにおいがするw
1647.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:24▼返信
PS5の界王拳アリキの仕様やめーやw
1648.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:25▼返信
豚はシール貼ってもすぐ剥がれちゃう脂性だし仕方がないよね
1649.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:26▼返信
液体金属も逃げ出す爆熱爆音プアステ
1650.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:26▼返信
>>1645
自分で勝手に分解しなきゃ大丈夫だよ?
1651.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:27▼返信
>>1647
豚ちゃんの推すPCも以前は安定のため確保していた部分を
最近ではCPUもGPUも余剰分ギリギリまでぶん回してパワー捻り出す方向に突っ走ってるが?

お陰でPCシステム全体の使用電力が電子レンジ並だぞw
1652.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:27▼返信
>>1649
お前のおでこに豚印のシール貼ってやるよ
1653.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:28▼返信
>>1644
トータル・リコールは結局現実じゃん
1654.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:29▼返信
>>1653
シュワちゃん版しか見てないから原作はどうか知らんけど
1655.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:29▼返信
>>1651
え?最近の高性能PCって1300Wクラスの消費電力なん?
1656.投稿日:2023年01月06日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
1657.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:31▼返信
>>1655
4090はメーカーによっては1000W推奨
他のことも考えたらそのくらい行きそうだな
1658.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:31▼返信
>>1656
3個じゃね?
1659.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:32▼返信
やっぱ新型待つわw
1660.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:32▼返信
>>1659
安心しろ次も液体金属だ
1661.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:33▼返信
>>1659
新型スイッチはまだ暫く出ないらしいよ
1662.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:33▼返信
初代PSは裏返しに置くのが非公式推奨だったもんなぁw
1663.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:33▼返信
>>1655
ミドルクラスですら最低でも750w以上だしハイエンドだと今は1000w電源積んでても可笑しくない
ウルトラハイエンドは1200wだぞ

うちの自作PCも13thCore i5-13600kの3080 12GB積んでて1000w電源だし
負荷かかってるときの全体の電力軽く600w超える
1664.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:34▼返信
>>1654
原作小説とリメイク版は「あれ?本当にコレは現実なのか?」がボカされた終わり方だよ。
シュワちゃん版の「コレも夢だったら?」というヒロインのセリフのまんま
胡蝶の夢みたいな感じになる。
1665.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:34▼返信
>>1656
火星に大気が生まれるところは覚えてるわ
1666.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:35▼返信
液体金属?T-1000かな
1667.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:35▼返信
ソニースイッチ
1668.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:36▼返信
※1658
そうだったか
3セット連なってた印象でグロくてタイトル名見ただけでトラウマ
1669.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:37▼返信
長期間の使用による熱で、良くない個体のシールが劣化してこうなった?
1670.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:37▼返信
>>1662
レンズが入ってる黒いフワフワしてる部分に詰め物して固定したら音飛び無くなってたわ
1671.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:38▼返信
このコメ数、PS5すげぇ人気だな
1672.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:38▼返信
>>1640
攻撃スクリプトで海外サーバーのサイトが落ちるレベルまできたが?
1673.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:38▼返信
>>1606
あーなるほど勘違いしたわ
一匹の意味考えすぎた
1674.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:39▼返信
こういう捏造ネガキャンしか出来ないくらいもう覇権なんだなPS5は
1675.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:40▼返信
>>1525
保証効かなくなるだけだから、公式に修理依頼する気がないならいくらでも開けりゃいいよ
ただ今回の話題のやつだけはダメだ
1676.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:40▼返信
>>1663
流石に消費電力1300wは無かったか
そんでも実測600wですら延々とゲームは遊びたくないな
1677.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:40▼返信
>>1672
ぞれ大炎上って言うの?w
1678.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:42▼返信
豚の大炎上ハードル謎すぎだろw
1679.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:43▼返信
最近PS5アゲ記事続きだったから豚には良いガス抜きにはなったみたいねw
1680.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:43▼返信
>>1676
だろ?
如何に実測200w前半で済むPS5が優秀か良く分かるジャマイカw
1681.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:44▼返信
>>1601
発売前から周知されてるけど、再周知ってことか
1682.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:44▼返信
豚という生物がいかにバカかよく分かりましたとさ
1683.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:44▼返信
俺はターミネーターだ
1684.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:46▼返信
>>1683
スカイネット「何度過去を改変しても任天堂が負けるこの未来にたどり着く…うごごご」
1685.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:46▼返信
>>1615
回転体は縦方向のが安定するんだよ
PS3以降ディスク使ったないから縁がないけど、PS1,2じゃよくやったわ、斜めとか
PS4ってそんなにディスク読まないと思うから初期不良じゃねえのかなとは思うけど
1686.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:47▼返信
>>1680
確かに電力コスパもかなり優秀だなPS5
1687.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:48▼返信
豚消えたw
1688.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:50▼返信
>>1630
溶け出すも何も最初から液体だな
このレベルで日本語読めないとコンビニバイトすら難しい様な気がするな
1689.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:51▼返信
🐷「液体金属が溶け出した」


wwwwwwwwwwwwwwwwww
1690.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:52▼返信
>>1689
オイヤメロwww
1691.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:53▼返信
溶剤と混ぜたわけでもないのに…w
1692.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:57▼返信
>>1687
人の事をバカ呼ばわりして困ったもんだよ🐷はw
やっと消えてくれた😛
1693.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:58▼返信
溶け出してるのは豚の脳みそ
1694.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:59▼返信
>>1693
そんな物は最初から存在しない
1695.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:00▼返信
ゴキブリって馬鹿だと思ったがここまでとは
1696.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:03▼返信
まあリスクがあるって言うんだから、素直に横置きにすれば?
1697.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:03▼返信
>>1694
ザレム人みたいに脳チップの可能性が微レ存(容量1MB)
1698.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:06▼返信
>>1696
え?どんなリスクがあるって?
1699.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:07▼返信
>>1696
分解して壊した無能にリスクがあるから横置きにしろって強制されてもねぇ…
1700.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:10▼返信
>>1697
豚の頭には脳みその代わりにくそが詰まってるんやろ

ファミコンのCPUリコー製RP2A03が代わりに入ってると書こうと思ったがそんなに豚の頭が優秀な訳もなく
1701.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:10▼返信
不便なゴキハードだな
1702.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:12▼返信
ケツから液体金属漏れてんぞゴキ
1703.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:16▼返信
豚が人語を喋ったぞ
これは奇跡だw
1704.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:18▼返信
ゴキ発狂

PS5は熱暴走
1705.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:19▼返信
嫌なら好きにすれば?
1706.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:19▼返信
欠陥ハードを売りつけるクソ会社があるらしいね
1707.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:20▼返信
こんなハードが世界に3000万台も出回ってるという事実
SIEは謝罪会見すんの?
1708.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:20▼返信
>>1706
なんかそのハードは熱で本体曲がるらしいよ
1709.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:21▼返信
欠陥ハードだ
1710.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:21▼返信
>>1707
日本語はかろうじて理解できてるみたいだが
英語まではまったく理解できなかったみたいだな豚よ
1711.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:22▼返信
>>1709
スイッチの悪口はやめて!!
1712.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:22▼返信
人が居なくなってから罵り豚がやってくるといういつものテンプレで草
1713.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:23▼返信
ゴキブリはよ寝ろ
1714.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:25▼返信
そういやps5は完璧なハードだからもし欠陥でもあったら俺たちが全部色つけて弁償してやるよwってゴキブリ言ってなかったけ?
1715.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:28▼返信
>>1669
いうて液体金属採用する時点で危惧されてことやから液体金属周りでこんな単純なエラー出るとは思えんのよな
ユーザーが勝手に分解したもんや机とかから落としてしまったPS5が中古市場や転売屋に渡って、それを買った人が何もしてないのが壊れた!!ってオチやないの?と思っちゃう
1716.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:28▼返信
>>1714
で、どこに欠陥があるって?
1717.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:28▼返信
ただでさえクソダサデザインハードなのに欠陥まで抱えてるとかマジでいいところねぇな
1718.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:29▼返信
>>1715
少なくともこの件はその勝手に分解したのが原因だね
1719.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:30▼返信
>>1715
実際壊れたPS5を公式サポートやなくて、ソース元とかの修理屋に持っていってるんだし
1720.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:30▼返信
あんなデカブツを横に置くスペースなんて無いよ
1721.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:32▼返信
>>1719
言われてみれば確かにそうだわな。
1722.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:33▼返信
>>1715
ここは分解しなきゃ見えないが
分解すれば当然液体はもれる
ここが見えてる時点で液体が漏れてるのは当たり前
1723.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:33▼返信
>>1717
分解して壊した物まで面倒見る理由など存在しないがな
1724.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:34▼返信
>>1663
はやかったら次の世代で消費電力の関係で日本じゃ買っても動かせないやないかとウワサなってるしなw
商品電力1500wとかになると業務用電子レンジとかのレベルにいくから普通の家やとね…
1725.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:36▼返信

漏れるならその時点で致命的だから横置きとか関係なく終わってるのに
対処法が横置きとかドヤ顔で言っちゃう時点で信用する価値0

ぶっ壊したら液体金属が垂れましたって自白してるのと変わらん
1726.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:37▼返信
>>1720
普通に横向きでテレビラックの中に入らない?
1727.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:39▼返信
横置き、ダッサw🤭
1728.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:39▼返信
豚はタイトルだけでこんなに沢山釣れるから良いカモだよね
動画も見なければ元記事の英語文も理解できないで勝手に善がる
1729.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:40▼返信
これ液漏れで壊れたの証明するために開けたら修理してくれないとかなんだろ?
悪どい商売してるなソニー
1730.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:41▼返信
設計上の欠陥

これはひどい
1731.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:41▼返信
これどうやって横に置くの
1732.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:42▼返信
>>1729
修理に出せば原因はソニーが調べるだろうになんで自分で分解して証明する必要があるのか
1733.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:42▼返信
>>1731
丸いの下に付けんじゃね?
多分
1734.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:42▼返信
>>1730
マジで酷いよなSwitchって
1735.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:43▼返信
>>1726
大型テレビ持ってないからテレビラックの大きさが分からないのだろう
レコーダーとかが入る場所なら大抵収まるのにね
1736.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:44▼返信
>>1731
ちゃんと置き方は説明書に書いてあるから安心して
1737.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:45▼返信
>>1735
高さ以外はレコーダーの方がでかいからな
1738.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:45▼返信
PS5に欠陥?
ならばSwitchを相手に戦います😤
1739.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:46▼返信
フランスの修理屋w
他の国の修理屋から報告ないの?w
1740.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:46▼返信
いくらスイッチが欠陥だらけだったからって発狂しすぎだろ豚
残念ながらこれは欠陥ネタじゃないぞw
1741.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:47▼返信
>>1738
Switchは事実集団訴訟に発展してるからなぁ
1742.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:51▼返信
まじでさ、この動画も見ずにマジで液体金属がもれる欠陥あると覆ってる糞ネットに多すぎるぞ

まじでさ日本人ってここまで間抜けが多いんだな

マジで日本人バカ化が止まらないwwwwwwww
1743.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:53▼返信
>>1742
お前が自分はバカじゃないって思ってるなら別にそれでいいじゃないか
ある程度の数のバカが居ないと世の中回らんよ
1744.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:53▼返信
漏れたら冷えなくなるよねw
1745.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:54▼返信
>>1728
本当に金属液体漏れると思ってるやつ凄く多いぞwww他の掲示板でも欠陥だってさわいでるよ

もう日本おしまいだな
1746.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:54▼返信
>>1731
付属の丸いスタンドの爪あるやろ、アレを横置き用に変形してその上に乗っける
爪は横にする際下側になる白いカバーに〇×□△が刻印されてるからその辺りに引っ掛ける
詳しくは取説見てどうぞ
1747.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:56▼返信
>>1744
冷えなくなるか普通にショートして回線が焼ける
1748.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:56▼返信
>>1744
今日も冷えすぎて漏れそうだからトイレ逝ってくるわ
1749.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:58▼返信
>>1724
そのころには360mm水冷でも冷えない超絶爆熱CPUとか登場するんかな
1750.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:03▼返信
>>1707
こんなんで謝罪会見開いてたら、既に訴訟にまで発展してる任天堂は解体しなくちゃならなくなるぞ?
1751.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:03▼返信
本体が曲がるよりましだけどなw
1752.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:04▼返信
そもそも欠陥ですらないから謝罪とかましとか以前の問題だわw
1753.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:06▼返信
TGAからこの年明けのPS5増産の流れが余りにもSIE寄りでそろそろ何か仕掛けてくるとは思ってたけどまさかのネガキャンとはねwww
1754.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:06▼返信
金属液体漏れるって騒いでる連中はワクチンが予防や重症化を防ぐってヒステリー起こしてる層と同じだろうなwwwww
1755.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:06▼返信
分解ぶっ壊し動画に非正規修理業者の話で欠陥とか豚の脳みそが欠損してるだろ
1756.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:06▼返信
補償が切れる行為をして本体破損させ壊れた欠陥だと抜かすアホの話で何故謝罪会見せにゃならんのだw
1757.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:11▼返信
豚はデマでも拡散すれば真実になると今でも信じて生きてるからな
1758.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:12▼返信
>>1732
ソニーなら見つけても隠蔽するだろ
1759.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:13▼返信
この動画見て信じる奴って学校行ってるの?マジで信じられないくらいバカじゃん
1760.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:13▼返信
ニシくんは修理に詳しくないから非公式の修理屋を担ぎ上げてもしかたないよね
だって買ってないんだものw
1761.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:14▼返信
>>1757
どこぞの半島の諺にそんなのがあったなw
1762.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:14▼返信
公式じゃなくて修理業者の話だろ。大方分解して破損させてこぼれたんだろ。
縦置きにしたら液体金属がこぼれて壊れますって素人でも安易に想像できる欠陥を残す設計にしないだろ。
公式の分解動画見ただけでもしっかり設計されてるのは分かる。
1763.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:15▼返信
ソニー公式がこの件にどういう対応取るのか興味あるわw
1764.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:16▼返信
>>1762
ネタかもしれんがケーブル束ねる結束部品に燃えやすいものを用いてる所為で燃えたとか騒いでた某ハードがあったようなw
1765.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:17▼返信
俺はこの動画を信じる層が居るって事自体に涙が漏れてきたよ
1766.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:18▼返信
>・長い間縦置きされたPS5のリスクは高く、すべてのモデルが影響を受けるという

・なお、これはケースバイケースの問題であり、

どっちやねん
1767.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:18▼返信
>>1764
あったなw
1768.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:21▼返信
>>1765
過去にフライングディスクや焼き肉ですら信じてた層が居たから今更だなw
1769.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:21▼返信
>>1741
納棺済だろ
1770.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:22▼返信
>>1766
全てのモデルで分解といったレアなケースじゃなければ大丈夫って事だよ
1771.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:25▼返信
カバーが壊れたら液体金属が漏れて故障する原因になるって
どんな確率www
1772.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:26▼返信
グラボの電源ケーブルから発火する方が確率高いわw
1773.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:27▼返信
というか別に動画の人は壊れたとか言ってなくてここのシールを剥がすと液体金属が漏れるから辞めようって注意してるだけで、ツイートの方は非公式の得体の知れない修理屋やぞ、そんな修理屋に持って行くユーザーって何したと思う?
情報がゴッチャになって縦置きしてたら液体金属が漏れて壊れたっていう話にいつのまにかなってる
1774.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:31▼返信
>>1773
デマの始まりなんてそんなもんだよ
1775.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:33▼返信
>>1768
まじかよ・・・嘘だといってくれ!
1776.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:36▼返信
>>1773
ドイツ語とフランス語と英語のちゃんぽん動画なんて良く聞き取れるなw
1777.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:37▼返信
なんでこんな糞デザインにしたんだろうな

新型まだかよ
1778.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:38▼返信
>>1773
これな。馬鹿が「縦置きにしたら壊れる!」と捏造して流すいつものパターンwww
1779.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:40▼返信
現実で起きてるJoy-Conの訴訟問題の方の心配でもしてろやwwww
コロプラには散々イキってやがったゴミ屑最底辺企業の屑天堂は今もまだ逃げ続けてんぞw
1780.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:44▼返信
アンチさん必死過ぎやて😁
1781.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:46▼返信
>>1777
新型出たら買うの?
1782.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:48▼返信
>>1777
白いカバーを黒にするだけでも結構カッコ良くなるよ
FF16限定モデルが出たら白い方がロゴとか映えそうだけどね
1783.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:49▼返信
謝蓮舫の襟立てがかっこいいと思ってる同じ感性のデザイナーが傷んだろ
1784.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:51▼返信
>>1783
そのネタ擦られ過ぎて飽きたよ
1785.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:53▼返信
>>1773
はちまくんこれどうすんの?
1786.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:02▼返信
蓮舫は横
1787.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:07▼返信
いつもの任豚の捏造ネガキャンでしょ
1788.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:18▼返信
ゴミやん
あんなバカデカいもん横置き限定とか
何考えてるんだろう
1789.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:19▼返信
んな故障は稀中の稀でしょ
ソニーがそんな事するはずがない
1790.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:20▼返信
>>1788
まずはお前のその腐った脳みそをゴミ箱へ捨てるのが先だな
1791.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:21▼返信
>>1789
そもそも分解しなければ大丈夫なんだが?
1792.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:21▼返信
まーたゴキブリがスクリプト荒らしやってんじゃん
NUROの時といいほんま露骨やな
1793.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:22▼返信
>>1792
豚が荒らしてるって話なら良く聞くが
1794.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:24▼返信
横置きしたらコップ一杯分の水溜まってそう
1795.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:25▼返信
本当に縦置きしてるだけで液体金属が漏れるならとっくに稼働2年経過してるPS5どんどん壊れるし、そんなの開発時の耐久テストで分かることなんだよなぁ・・・とんでもない印象操作だ
1796.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:25▼返信
たまたま、去年末買えて横置きにしてて
家具の配置替えしたら縦置きに変えようと思ったけど
横置きのままにしておこうかな・・

っていうか、せっかく液体なんちゃらで冷却効率化してんのに
故障原因になったら意味ないわな
1797.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:26▼返信
はちまは捏造記事に謝罪しろ
1798.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:27▼返信
>>1796
分解でもしなければ縦置きでも故障などせんよ
てか何簡単に騙されとるの?豚並の脳みそしか持っとらん?
1799.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:29▼返信
>>1796
豚がPS5買ったとか嘘ぶっこいてんじゃねぇよw
1800.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:32▼返信
売れないままの転売カスが持ってる在庫はめちゃくちゃ壊れるという話だね
1801.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:33▼返信
マジな話、縦だろうが横だろうが、シールが破れたら漏れるから横にしておけば大丈夫と言うのは空想科学の話だぞ
1802.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:36▼返信
>>1801
バカをこれ以上晒すのはやめろw
1803.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:40▼返信
さすがSIEクオリティwwwwwwwwwwwwwwwww
欠陥ハードがよく似合うねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1804.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:41▼返信
縦置き方式のスリムサイズのパソコンは
縦置きにしても故障しないのに、PS5の
本体を縦置きにすると故障する等、矛盾
している。
1805.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:48▼返信
>>1804
そら実際には故障なんてしてないから矛盾も糞もない
1806.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:51▼返信
分解して壊した物を欠陥だの故障だの言うのが豚クオリティ
1807.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:58▼返信
こんな欠陥品販売してるってさすがソニーやなw
日本では転売専用機で殆ど稼働してないから関係ないんやけどね
1808.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:00▼返信
>>906
きみ、妄想やら捏造が好きなんだね
1809.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:00▼返信
Q. PS5の良い所って?
1810.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:02▼返信
>>1809
売れれば売れるほど豚が泣き叫ぶ所
1811.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:04▼返信
>>1810
売れてるんだ
良かったな
1812.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:05▼返信
豚もいよいよ捏造ネタにすがるしか無くなってきたか
1813.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:06▼返信
>>1811
先月は月間記録更新したらしいよ
1814.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:07▼返信
>>1813
ああ、そうw
1815.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:08▼返信
>>1814
うんw
1816.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:09▼返信
世界よこれがソニーの技術力だ!!
1817.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:11▼返信
>>1816
分解してまで中身見たがる人がいっぱい居て困る技術力だよね
1818.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:32▼返信
連続運転時間とか環境とかの情報出さずに適当に画像出してるだけだしな
1819.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:38▼返信
3060tiで10年生きる事にする🥹
1820.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:43▼返信
>>1817
SONYがちゃんと製品検査してないことを知ってるからみんなが確認したいんだね
1821.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:45▼返信
>>1820
頭悪いとこうなるのか
1822.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:45▼返信
>>1807
スイッチの悪口やめろよ
1823.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:46▼返信
>>1758
任天堂じゃあるまいし
1824.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:53▼返信
故障したら無料で新型交換してもらうから無問題w
1825.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:53▼返信
>>1821
もう手遅れだから大目に見てあげてね
1826.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:55▼返信
>>1819
余裕で10年持つだろ
1827.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:17▼返信
>>1813
先月はクリスマス商戦だったの知ってる?w
1828.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:19▼返信
急遽クロックアップの仕様変更による急造だから
液体金属なんてリスクしかないから量産型で普通使わん
1829.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:20▼返信
>>1806
そう思いたいんだね、ご愁傷さまw
次はお前のPS5がゴミになりそうだね

あ、持ってないかw
1830.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:26▼返信
>>1818
はちま産ゴキブリはアンチか何かだと思いたいみたいだけどこの人はプロの修理屋さんだからね、持ち込まれた客のPS5の連続使用時間なんか知る由も無い
1831.投稿日:2023年01月07日 04:29▼返信
このコメントは削除されました。
1832.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:31▼返信
>>79
初代PSなんて裏返しにして使ってたわよ
1833.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:37▼返信
>>1821
SONYが頭悪いとね
1834.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:39▼返信
>>1825
かわいそうにSONY
1835.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:42▼返信
ラックに入れるから常時横にしてる、BD入れ替えしないからラック外に出す意味ないし
1836.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:44▼返信
あれ?SONY推奨は逆さ横置きだろ、どっかのお偉いさんそうしてたからw
1837.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:58▼返信
※1830
マジな話するならSIE以外の修理屋なんてPS5の精確な仕様しらないから修理中にやらかすとかあり得るんだよなぁ
1838.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:02▼返信
※1828
まだこんなデマ言ってる奴いるんだな仕様変更でクロックアップしたとかありえねーよ
RDNA2は元々高クロック可変仕様だからな、なぜか高クロックじゃないRDNA2ハードもあるけど
1839.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:03▼返信
PS3のYLODもあったからなあ
そのうち顕在化してくるのかも
1840.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:16▼返信
>>1729
なぜ証明する必要があるの?
1841.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:17▼返信
>>1837
ふわっとしたこといってるけど、同じ症状が複数台、複数の修理工場でみつかるのは、不良、設計不良の可能性のほうが断然高い
だいたい動かんようになって持ち込まれているのに修理工場がやらかしてるとか意味わからん
1842.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:21▼返信
ゴキ「欠陥じゃない欠陥んじゃない」
その後そっとPS5を横置きにするゴキブリであった
1843.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:23▼返信
あんなデカいもの横置きとか迷惑すぎる
1844.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:28▼返信
>残念ながら、複数のハードウェア修理の専門家から「縦置きは故障の原因になる可能性がある」と指摘されている
>複数のハードウェア修理の専門家 ←注目!

複数の修理業者から同じ症状が指摘されてるから間違いなく設計不良
保険屋が液体金属なんてアホを釣るために無理して使うからやでwww
1845.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:51▼返信
>>1844
PS5の修理の専門家はSIEだけなので、その他の修理業者は全て自称専門家です
奴らは自分がミスると構造上の欠陥だ!と騒いで自分は悪くないといいます、みんなはちゃんとSIEに修理だそうね
1846.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:53▼返信
※1841
そもそもSIE以外は正しい仕様理解してないから修理業者が他のハードと同じ感覚で分解して液体金属保護シール破損させるとか普通にありえるからなぁ
1847.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:03▼返信
修理屋が壊したなんてゴキブリの願望以外のソースが無いからなw
よくも根拠ゼロで修理屋が壊したなんて適当なこと言えるもんだと感心するわw


嘘だと思うなら記事元にねつ造記事だ!!!と抗議でもして来たら?w
1848.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:04▼返信
何故か公式より得体の知れないハードウェア修理屋の言い分を信じてしまうのか。
そんなガバガバな設計するわけ無いだろ。
発売から2年以上経過して今更言い出すのはあまりにも不自然。
1849.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:06▼返信
欠陥がないって言い張るなら縦置きで使い続ければいいよ
でも転売ヤーから買った人は保証がないから要注意かもな
1850.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:09▼返信
公式の修理なら外部に情報漏れないからね・・複数の専門家から指摘があるのだからおそらく同じような原因で壊れてるPS5が多くあるんだろう
1851.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:10▼返信
コストの問題でマスキングシールで済ませてるけど、シールに液体金属が溜まってるから、この修理みたいに樹脂でコーティングするのが正解なんだろうな
1852.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:17▼返信
エディオンで3年保証加入しとけば良いよ
1853.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:18▼返信
ファンボの涙は液体金属 草
1854.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:20▼返信
ゲーミングPCは縦置き標準なのに、クソデカスマホのPS5は横置き推奨でゴミじゃん
1855.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:30▼返信
値段が高い、大きくて場所を取る、やるゲームがないと三重苦のゲーム機
そして縦置きにしたら壊れる
1856.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:58▼返信
縦置きは明らかに構造上の欠陥があるんだよね
パッケージのゲーム買ってディスク入れようとすれば分かる。
1857.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:11▼返信
まあ完璧な製品なんてないからな スイッチは曲がるし、PCは寿命短いし ソニーならしれっと修正するからこれから買って保証に入る人は問題ないでしょう
1858.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:12▼返信
発売から全く壊れたと話題になってないのにたかが分解して壊れた動画1つで欠陥商品と言い張る豚ヤバ

1859.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:17▼返信
基盤逝くと日本円で35000円くらい&修理してもまたこの欠陥構造製品は逝っちまう可能性が高い
液体金属は法規制が厳しく現状ではそう易々と変えられない
2年かけて特許取った成果がこれ
相変わらずの世界の技術力だ
そりゃ普段のお布施価格のクソ製品も納得だわ
Appleの格安にアッサリ負けるからなこの会社
1860.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:21▼返信
去年の夏終わり頃に配信者のPS5一斉に故障しだしたのコレが原因だからな
初期型保証切れで基盤交換2万7500円取られて最悪だったわ
修理費値上げする前に壊れたから不幸中の幸いだったけど
1861.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:25▼返信
電源押してもピピピッ!!って鳴るだけで一切起動しなくなったわ
悪いこと言わんから延長保証入っといたほうがええ
1862.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:28▼返信
魔法の液体金属(笑)
破壊魔法だったみたいですね
1863.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:33▼返信
ジム「かつてない生産台数出荷を目指す!
 ※不具合故障による買い替え需要
1864.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:35▼返信
もう全世界に3000万台も出荷しちまった
液体金属による不具合故障がデフォ
1865.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:37▼返信
ファンボは金持ちだから故障買い替えが多発しても次々買いかえられる
むしろSIEに貢献できると喜んでいるんだよ
1866.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:37▼返信
嘘を拡散すると罪になるってことを知らないのかなぁ
それが又聞きした話だとしても変わらないというのに
1867.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:38▼返信
店で買ってる人なら保証入ってるから困らないよ
転売屋から買った人が損してるだけ
1868.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:39▼返信
>>524
デマは知らんがタイトルで誤解に導く手法はしょっちゅう
1869.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:41▼返信
稼働中は常にフルパワーでぶん回してるから液体金属の恩恵を得られないのか
1870.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:42▼返信
>>551
🐝『すみません』
1871.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:42▼返信
カバーが破損した場合液体金属が漏れて故障する可能性がありますって

Switchのバッテリーが破損した場合爆発する可能性がありますと同じレベルの話www
1872.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:44▼返信
破損にしてもPS5の分解動画撮ってる最中にカバーが破損したとか

そんなの自己責任ですけどw
1873.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:49▼返信
>>740
つまりこのコメ欄の豚はそのよほどの馬鹿ってわけか
1874.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:50▼返信
新型番が出る度にヒートシンクが削減されてる
その分ほかに負担が出るんだよ

日本では初期型番+冷却ファンガチャで当たり本体所持したヤツが情強!ただその多くが転売商材となって海外へ流れた
1875.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 08:07▼返信
ペットボトルのキャップを外して飲んでたら
中身がこぼれましたレベルの話じゃん
しょーもねぇ・・・・
1876.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 08:26▼返信
PS5はおむつ必須のお漏らしハード
1877.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 08:32▼返信
まあ大量生産の工業製品である以上、不具合が発生する個体は必ず出るからな
ジョイコン並みに大量に不具合が発生しない限りは設計の問題ではなく生産不良の範囲内だろ
1878.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 08:42▼返信
アメ車やXBOX360と同じくアメリカ製品は壊れやすいのが定説
また新しいの買い替えるから儲かる
1879.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 08:50▼返信
現行欠陥だから新型待て
1880.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:01▼返信
いつまで捏造ネガキャンしてるんだ?
壊そうとしないなら問題ない
1881.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:01▼返信
>なお、これはケースバイケースの問題であり

🐷は文章読めない。故障するのは確率の問題あって
発信元は珍しい故障だと言って神経質な方は横で使った方がいいかも程度のニュアンスで言ってる。
1882.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:03▼返信
つーか豚はまだこのデマに踊らされてるのかよw
1883.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:07▼返信
論点外ししか出来ないファンボ 哀れ
1884.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:19▼返信
こんな構造じゃ怖くて中古は買えないな
1885.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:21▼返信
大体朝方になってコメントが落ち着きだすと、突然現れてネガキャンしていくぶーちゃん可哀想でワロタ
最後の方にネガコメが固まってるのとかまさにそれ
1886.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:31▼返信
2年縦置きしてるがなんの問題もないな
1887.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 10:15▼返信
外側が壊れたまま使ったら中身も壊れます!ってこと?
バカじゃねえのか
1888.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 10:23▼返信
横置きしてるからオッケーだわ
んなことよりコイル鳴きがうるさいんで新型出たら買い替えたい
1889.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 10:33▼返信
複数のハードウェア修理の専門家から「縦置きは故障の原因になる可能性がある」と指摘されている
そもそも可能性ってだけの話なら全くの0じゃない限りはあると言えるし何の意味がある指摘なのやら…
具体的にどの程度の確率でどうなるんだよ
1890.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 10:58▼返信
明らかに設計ミスだね、1年間は無償修理でもめんどくさい事に変わりはない
新型では改善されるんだろうから今買うのは待った方がいいな
1891.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:00▼返信
>>1862
時間経過と共に自壊する魔法やな
1892.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:03▼返信
嘘だ!捏造報道だ!と騒ぐゴキブリw
なお、根拠は妄想と願望のもようw
1893.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:05▼返信
俺が見た分解動画だと100%漏れてた
たぶん縦置きにすると全部漏れまくるはず
1894.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:07▼返信
分解して保護シール剥がしたら漏れるって
一般ユーザーは分解しないから一切関係ないよね
1895.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:09▼返信
2年経ってんのに分解屋以外からこの報告が出てない時点でお察し
あからさまなFUDだこと
1896.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:13▼返信
これ構造的に横置きの方がやばいんじゃないの?
1897.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:27▼返信
液体金属漏れ出したらしゃれにならんぞ・・・
1898.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:33▼返信
>>1893
その前の先にシールを故意にぶっ壊してるんだし
シールが壊れた後なら100%って話に何の意味があるのやら…
1899.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:35▼返信
>>1893
開けたら漏れるに決まってるやろ
1900.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:36▼返信
たぶん9割のユーザーが縦置きで使ってる
俺も縦置き運用安定、分解とかしないから関係ない
1901.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:37▼返信
初代PSと同じで横置き裏返しが正解なのにお前らバカだな
そんな事じゃソニータイマーに負けてしまうぞ
1902.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:42▼返信
でも一般向けのゲーム機にリスク考えず液体金属使うってTHEアメリカって感じの思考で好き
国産ハードじゃ無理だったろうね
1903.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:45▼返信
リスクは当然考えたうえで耐久テストして製品にしてるんやで
1904.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:49▼返信
西暦2199年。ソニーは任天堂との戦いに敗れ、PS滅亡まであと一年と迫っていた。米国ソニー軍は秘かに、PS5を開発。大マゼラン銀河にある惑星、日本にPS5液体金属の再生システムを受け取りに行くのである。日本軽視PS5は、ついに16万8千光年の大航海へと旅立った。
1905.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:52▼返信
典型的クリックベイトとFUD
しかも落としたり蹴っ飛ばして故障した個体だったとか
クーラー交換してシール破壊してる状況とかバレてるじゃん
PSPのディスク発射捏造くらい悪質
1906.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:53▼返信
ジョイコン2年以内に88%故障 熱暴走して発熱による基板故障
基板に直付コネクタで壊れたら即死の任天堂がいるんだし
まぁ国産ハードじゃないのかもしれないけど…
1907.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:54▼返信
家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、フランスの消費者団体が訴え出た。

 仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。

 寿命を短くした製品を故意に販売したとして企業や経営者が有罪となった場合、禁錮刑または年間売上高の5%以下の罰金を科される可能性がある。
1908.投稿日:2023年01月07日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
1909.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:58▼返信
>>1902
PS5は国内で作ってんのよ
デュアルセンスとかEdgeもそう、ネットワークとソフトはアメリカ主導だけど
ハードウェアに関しては日本本社の㈱SIE主導で作ってる
1910.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:01▼返信
液体金属ってどっかのイゼルローン要塞の液体装甲みたいなもんがPS5に使われとるん?
1911.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:02▼返信
豚のアホさ加減がめっちゃ分かるコメ数になっとるなw
1912.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:04▼返信
おまえら動画見て説明文もちゃんと読んで考えろ
こんな下らないデマに踊らされるなよ

圧着されてる基盤剥がした時点で液体金属が漏れ始めても不思議じゃないだろ
しかもシールで保護されてる部分剥がして漏れてる→これは危険じゃ詐欺レベルのイチャモン

こんなの信じる奴はマジでワクチン層と同じ糞バカ
1913.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:04▼返信
分解破壊動画を欠陥故障と言い張る豚哀れ・・・
1914.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:06▼返信
豚はシールの意味も理解してなかったからなw
1915.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:08▼返信
ネットのバカって自分の頭で考えないで単語に脊髄反射して妄想書き込んで騒ぐキチガイ
1916.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:08▼返信
日本語すら不自由なアホ豚が元記事の内容理解出来る訳ない
1917.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:09▼返信
893堂とマイクソは悲報まみれだからアホ豚はこんなデマでも縋るしかない
丸1年はこのネタで行くだろうし配信者や公式にもこのネタで粘着するぜ間違いなくな
1918.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:10▼返信
壊してから使用したらここも壊れました…ってだけの話だからな
壊した部分次第で連動してぶっ壊れるのは当たり前だろうと
1919.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:10▼返信
※1910
最近は普通にスマホにも使われてる
1920.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:10▼返信
※1908
売上雑魚のスイッチの悪口を辞めるだ!
それと違うぞソフト割合はサード2割ファースト8割だぞ。
1921.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:11▼返信
非公式の修理業者の与太話を真実と語り続ける豚
1922.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:12▼返信
本来ならわざと分解しないと起こり得ない現象に対して「欠陥」って騒ぐのは名誉毀損とかそういうのに該当しそうなんだけど。
海外は知らんけど国内ならコレが拡散されてソニーがぶちギレたら終わるの豚ちゃんじゃね?
1923.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:12▼返信
※1914
シールベタベタに貼った3DSを修理に出すと修理係が貼り直してくれるやつと思ってる
1924.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:12▼返信
アンチは動画も説明文も読まないで液体金属漏れって単語から連想する妄想を書き込んで騒いでるだけのマジモン
1925.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:13▼返信
これからはお漏らしPS5と呼ぶことにする
1926.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:14▼返信
漏れてるのは欠陥構造の豚の脳みそでした
1927.投稿日:2023年01月07日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
1928.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:16▼返信
てゆうかさ紹介サイトと修理業者マジで頭いかれてるんじゃね?圧着してる基盤を剥がした時点でやばくね?
1929.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:17▼返信
先に自分で穴を開けといて漏れてるとか言い出すのと同じレベルだからな
1930.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:18▼返信
非公式修理の場合は液体金属は完全除去して金属含む代替グリス濡れってなってる
封シールが特殊で一度開けたら封シールの効果がなくなると
1931.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:20▼返信
※1930
そして非公式で使うグリスは規定の熱伝導性能がないから更に本体を破壊する
非公式修理業者は詐欺師です
1932.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:22▼返信
SONYは液体金属を絶縁封印シールドする特許取ってたもんな
第三者がそれ真似た修理部材を売り出したら特許侵害で訴えられるからなw
1933.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:23▼返信
>>1898
カップラーメンの液体スープの袋破ったら、中身の液体スープが漏れたぞ!

wwww
🐷「何度と欠陥品ブヒ!」
1934.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:23▼返信
チョニーなんてダッセェよな!
1935.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:24▼返信
>>1925
膀胱故意に破ったら、そりゃおしっこ出るよね?
試してみる?
お前で
1936.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:25▼返信
>>1934
バレバレのFUDとそれに乗っかる豚とそれを記事にするはちまのことか?
1937.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:29▼返信
いわゆる一つのソニータイマー
1938.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:30▼返信
※1931
塗りたてならそんな違いはないけどグリスは効能劣化が起きるから
1年一回は塗り直しが必要かもしれない
1939.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:30▼返信
>>1900
俺は横置き
ラック外に出すか?ラックにぶち込むだろ。
根拠もねーのに何が9割だ。
1940.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:32▼返信
仮に本当だとしても縦置き限定なのが意味わからない
横置きなら液体金属の部分は逆さになってるから横置きでも漏れてるだろ
1941.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:32▼返信
※1938
いや熱伝導性能の問題
規定の温度まで下げられないとサーマルスロットリングが働くよ
制御出来ないとCPUそのものを破壊するから
1942.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:36▼返信
>>1904
任天堂がガミラス側かよw
1943.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:37▼返信
ゴキの現実逃避が必死過ぎて逃避しきれてないの笑うw
1944.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:41▼返信
>>1860
ゲーム終了時にいきなり電源引っこ抜くガイジチューバーのこと?w
それ複数人知ってるのかw
1945.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:42▼返信
煙吹いたクソ箱も熱でひん曲がったスイッチもドリフトかましたジョイコンも証拠付きであるけど、
PS5はまだ問題起きてないやん。しかも可能性ガー可能性ガーって何やねん
1946.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:45▼返信
>>1850
正しい修理しないでぶっ壊す公式が居るのかなあ?w
1947.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:49▼返信
ゴキの脳みそじゃ理解出来ないみたいで草
1948.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:50▼返信
>>1943
頭悪くね
1949.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:51▼返信
めちゃめちゃ伸びてて草
今回はどっちが発狂したん?
1950.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:52▼返信
>>1947
豚は話についていけず具体的なこと何も言えない 頭がswitchと同じだな
1951.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:52▼返信
毎回ps3以降買うと思うが、ps2とかxbox系くらいシンプルにしてほしいわ

置き方とデザイン性が噛み合ってない
1952.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:53▼返信
ユルクヤルでも液体金属漏れ投稿してるけどコメント欄がクソバカまみれ

マジで日本人の知能激低下が見てとれて怖いわ
1953.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:53▼返信
>>1922
分解しないと起こり得ないとかお前の妄想やん
1954.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:54▼返信
ブリ虫のミエナイキコエナイが酷いなw前からだけどw
1955.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:55▼返信
※1951
PS4もシンプルなデザインだったと思うけど?
1956.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:56▼返信
>>1950
修理業者が破壊したから漏れているなんて全部お前らの妄想じゃん。自信があるなら、捏造嘘記事載せるなってはちまに凸ってみろよw
1957.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:58▼返信
お、今度は分解しなくても壊れるーにシフトチエンジかw
1958.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:00▼返信
事実はネガキャン🪳
1959.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:00▼返信
豚の妄想癖は相変わらずだな
1960.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:03▼返信
全部縦置きにすると下になる方に漏れてるからなぁ
これはやっちまってるっぽい
公式修理だと情報が漏れないから本当はなんでこわれたのか分からないもんな
1961.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:03▼返信
>>1959
マジかよはちまバイト豚だった
1962.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:03▼返信
確かに分解して破壊したのは事実だな
1963.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:07▼返信
>>1961
はちまバイト様は分解動画載せてるだけだぞ
豚はそれを妄想で曲解して欠陥欠陥騒ぎ立てている
1964.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:09▼返信
>>1847
お前のそれはお前の願望だって気づいてる?マヌケ
1965.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:10▼返信
🐷ちゃんの米の大半が言われて悔しかったseriesなの草生える
1966.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:11▼返信
>>1841
慣れてないところがめちゃくちゃやってそれ共用してないとか阿鼻叫喚にしかならないとわかりそうなものなんですがねえw
メーデー!でもよくあるだろ?
1967.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:12▼返信
だからさ基盤上下と基盤シールの構造で液体金属を密閉してる構造だろ
基盤分解してシートも剥がせば液体なんだから漏れるは当然だろ
アンチは脳みそもダダ漏れなのか?
1968.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:13▼返信
>>1963
違うよ、縦置きだと故障する可能性があると書いてある記事だよ。日本語は難しいね、ゴキくん。
1969.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:15▼返信
>>1860
そんな話過去ウワサレベルでも聞いたことないけど
また過去改変してんの?
swichも転売商材になって数年まともに買えなかったこと無かったことにされてるしさ
1970.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:16▼返信
>>1967
シート剥がす前から漏れてるじゃん
1971.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:17▼返信
>>1968
基盤上下とシールで液体金属は密閉されてるんだから組み付け時のシール破損が無い限り縦置きだろうが横置きだろうが漏れない
1972.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:18▼返信
>>1830
公式の修理手順とあいつらがやらかした修理()で手順に違いがないか保証出来るんだな?
間違いがあったら全財産差し出してもらうぞ?w
1973.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:19▼返信
>>1970
おまえバカだろ
基盤上下を分解した時点で圧力ゼロになってシールの隙間から漏れ出したんだろ
1974.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:21▼返信
>>1968
元記事理解してないのバレバレだぞ
はちまのタイトルに釣られすぎ
1975.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:21▼返信
>>1967
故障したPS5を分解してみたらすでに基盤上に液体金属が付着してて
それがショートしたのが原因と推察されてんだよ
1976.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:23▼返信
>>1841
それが証拠なんよ
PS5に限らずそもそも液体金属封入シールは一度剥がすと封入出来なくなるリスクあるから
修理時は基本新品使うか、液体金属並みに熱伝導率高いハイスペックのグリス使うもんなんよ
それでPS5の公式液体金属封入シールの部品なんて市場に出回って無いから、何も知らない素人や修理屋が中華のコピー品を使って失敗してるってオチ
1977.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:23▼返信
ゴキ君妄想で必死に擁護してるけど相手に妄想って言う前に自分の超絶誇大妄想を何とかしないと只のキッティーな老害でしかないんだよなw
1978.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:24▼返信
>>1973
それお前の妄想じゃん、何か分解した検証動画でもあるの?
1979.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:24▼返信
基盤の上下で密閉wwwwアホ丸出しw
1980.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:25▼返信
基盤の上下の圧力とか言い出してんの最高に頭悪い
1981.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:25▼返信
>>1970
そもそも非公式修理業者に渡されてる時点で察してねw
1982.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:26▼返信
基盤で密閉とか圧力とか言ってる奴は根本的な知識が無いんだろうな
1983.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:27▼返信
>>1981
非公式の修理に出す理由って普通にデータの保持が目的の人が9割だから態々高い個人修理になんて雑に扱う素人は出さないんよ
1984.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:28▼返信
ソニー信者ってマジで統合失調症なんじゃ無いかな、俺はこう思うからこれが正しい!(根拠無し)だもんなぁ、拗らせ方が凄いわ
1985.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:29▼返信
俺は分解もしないからPS5縦置きで使いますがね
1986.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:31▼返信
>>1984
豚が言うと説得力があるな
1987.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:35▼返信
>>1986
本物のゴキと本物の豚はベクトル違うだけで狂ってる度合いは同じだからね
ただ本物は一般人もゴキや豚のレッテル貼りまくって発狂するから本人からしたら気に入らないこと言う奴は全部ゴキで豚なんだろう
1988.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:37▼返信
傍から見てるとはちまは大体ゴキが狂ってるって印象しか受けない
これ言うと豚ってレッテルをゴキに貼られるんだけど
俺自身はPS4・5とスマホしか持ってないから何になるんだろう?
1989.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:39▼返信
>>1988
あれ?PCは持ってないん?
1990.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:41▼返信
>>1967
問題のPS5の画像見る限りシールは基盤やヒートシンクを外しても剥がれない構造のはずで
そのシールの内側から液が侵入して基板上の部品を浸してる
1991.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:43▼返信
>>1977
老害とか言ってやるなよ、事実だけど
1992.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:48▼返信
やっと買えたのにもしかしてps5脆い?🥺
ps4は7年持ったけどps5は…?
1993.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:50▼返信
>>1992
ガラクタだよ
ゲーミングPC買った方がいいんじゃない?
1994.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:51▼返信
>>1992
こんなデマに流されるなよ
1995.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:52▼返信
どう見ても捏造ネガキャンしてPS5と戦ってるアンチソニーが異常でしかないが
1996.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:52▼返信
>>1992
基盤1年で逝ったよw
1997.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:53▼返信
>>1993
ゲーミングPC買うなら最低でも30万以上のにしときなよ
1998.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:54▼返信
>>1996
どこの基盤ですか?w
1999.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:55▼返信
>>1990
だから説明文でもレアケースの可能性もあるって書いてあるだろ
組立時にこの機体のシールが破損してた可能性もあるだろ
構造上液体金属が漏れないようにシートとスポンジ土手と基盤で挟んで密閉してる
この構造がソニーの特許らしい
稀な単体のレアケースの問題をさも構造上の欠陥があるように言ってるだけだろ
2000.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:56▼返信
>>1992
デュアルセンスはすぐドリフトするからそっちに金がかかってるわ
最初からコンバーター使っとけば良かっただけなんだけどね
2001.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
2000なら豚と仲良くなれる
2002.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
>>1989
PCって必要か?
一応仕事の都合ゲームで遊んでいいPCが会社から支給されてるが仕事でしか使わんわ
2003.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:00▼返信
>>1996
その報告よく聞くけど電源が勝手に消える事が
多くなったけどもしかして壊れかけてる?
2004.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:02▼返信
だからさ構造上の欠陥が合ったと仮定して、液体金属が漏れてショートして起動さえできなくなった固体が3000万台中何台あるの?
液体金属漏れが合ってもそれは組み立て上のミスで構造的欠陥とはまた違いだろ
構造的欠陥で液体金属漏れが著しいならもっとショートまたは電源が入らない故障が続出すると思うが
そんなトラブルPS5で騒がれてないだろ
家のPS5も電源が入らないトラブルなんて1回もない
ショートしてPS5が焦げ臭いことも一度もないぞ
2005.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:02▼返信
>>2003
電源が勝手に消える時点でそれもう壊れてますよ
2006.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:04▼返信
>>2005
まだ買って9ヶ月目なのに。
今の内に修理出しときます
2007.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:04▼返信
>>2004
豚は3000万に一つのレアケースだろうと欠陥だと言い張るレア生物だからね
2008.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:05▼返信
シールが破損する故障が起きていた場合縦置きにするとって中身が漏れるって
縦置きがどうの以前にシールが破損した時点で故障だし良うわからん記事だな

2009.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:05▼返信
なかの基盤、結構スッキリなんやな
2010.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:05▼返信
>>2006
保証期間内で良かったね
2011.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:06▼返信
T-10000思い出すな
2012.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
>>2008
なので何か月も話題にならなかった物をPS5の供給量が整ってきたタイミングで出すはちまバイトは有能だな
2013.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:08▼返信
ps5ってコンバーター使えたんだね
2014.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:10▼返信
>>2009
APUの利点はそこよね
うちのAPU積んだサブPCが小さいのに良く働く優秀な子やで
2015.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:11▼返信
>>2007
この本体が故障したのは構造上の欠陥じゃなく組み立て上のミスで液体金属漏れに繋がった可能性があるってだけのレアケースでしょ
アンチはPS5に構造上の欠陥があるって騒ぎたいだけでしょ
構造的欠陥で漏れるなら同様のトラブルが多発するのが普通だろ
アンチは悪意がありすぎ
2016.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:15▼返信
>>1999
俺は分解時に漏れたわけじゃないって話をしてるだけだよ
可能性をあーだこーだ言い出したらレアじゃない可能性も経年変化で生じる可能性もあるわけでキリがない
現時点でいくつかの修理業者らから縦置きにはリスクがあると指摘が上がっているって事実以外ない
2017.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
液漏れは予想された通りの結果になっちゃったな
2018.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:19▼返信
>>2008
その辺が元から壊れやすいんだろうな、新型では改善するといいね
2019.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:20▼返信
で、縦置きにしてて壊れた奴おる?w
2020.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:21▼返信
>>2013
エイムアシスト欲しいならpadで遊ぼうぜ💩
2021.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:22▼返信
>>2008
液体金属が漏れ出す可能性ってのはPS5特有の問題で、基盤損傷に至るのは家庭用ゲーム機ではレアな話
あと縦置きに潜在リスクがあると知っていればユーザーは横置きで使うって選択肢も取れるし有用な記事じゃろ
2022.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:25▼返信
>>2018
たぶん将来的には液体金属は廃止するんじゃないか
プロセス刷新で発熱が下がれば無理してリスクの高い素材を使う必要も無いだろうし
2023.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:26▼返信
構造上の欠陥なら縦も横も関係なくね?w
意味わかねぇ記事w
2024.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:28▼返信
>>2019
縦にすると壊れるんだろ?横に置くわ
2025.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:28▼返信
>>2023
そこを豚に付け込ませる上手さは流石のはちまバイトだなw
2026.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:29▼返信
>>2024
スイッチは縦でも横でも曲がるよ?
2027.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:32▼返信
>>2008
被害が少ないって話だろ
基盤が丸ごといかれたらもうメーカー修理するしかないがメーカー修理って基本的に交換だから交換すると仕様上HDDが壊れてなくても内部にあるデータは初期化するしかないから消える
どうしても消えて欲しくない奴は非正規のとこで直してもらうか自分で設備整えて直す方法しかデータを取り出す方法が無いので基盤が取り返しのつかない状態になるリスクは低い方が万が一が無くていいってこったろ
2028.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
>>2026
スイッチは持ってないから知らん
2029.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:34▼返信
>>2023
液体金属が横置きだとAPUに対して均一に広がって、縦だと下方向に偏るってのはまあ想像できるじゃろ
それで冷却性能が落ちたり、最悪下側から漏れ出して基板をつたってショートさせてしまうという話
2030.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:34▼返信
>>2026
俺のは曲がってないが?
2031.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:35▼返信
>>2023
縦に置けば液体金属も縦長になって下部にたれやすい、横に置けば液体金属は平滑になる。
2032.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:35▼返信
>>2029
馬鹿だから理解できないだろ😎
2033.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:36▼返信
>>2026
俺のは右に曲がってる
2034.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
う~ん俺の読解力が悪いのか
シールが破損してると縦置きするとそこから漏れますとしか読み解けんのよな
2035.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
>>2029
縦にして冷却能力落ちるとか欠陥品かよもっとパンパンに詰めとけよ
2036.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:38▼返信
分解などせずに普通に使いましょって事だね
2037.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:38▼返信
>>2034
とりあえずお前の読解能力の有無なんて知らんから
足りないと思うなら補う努力でもしてろ
2038.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:39▼返信
>>2035
勿論そんな欠陥構造じゃないから安心してね^^
豚の妄想に付き合うなよ豚
2039.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:40▼返信
>>2019
若干左に曲がってるからハミちん許して(>︿<。)
2040.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:42▼返信
個人修理工の人ならつまりメーカーに頼れない状況になった時にリスクが減るから横に置いた方がいいって話だろこれ、メーカーは大体の修理が部品交換(=初期化)なんだからそれが無理な状況に陥る前にバックアップ取っておくべきだし買い替えたりするべきだけど、基本的に定期メンテナンスを請け負ってくれるわけじゃないから内部掃除とかも出来なくて掃除するならメーカー修理NGってのは困るんだよね理解は出来るけどそれなら定期メンテナンス有料でいいから請け負って欲しいわ
2041.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:43▼返信
>>2038
お前が妄想してるのか他の奴が妄想してるのかなんてどうでもいいわ
妄想と妄想が戦っても何の答えも出ないだろうし
2042.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:43▼返信
ただのシール破損なら設計上の欠陥は言い過ぎじゃない?w
2043.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:45▼返信
>>2042
豚はなんでも欠陥にしたがる欠陥脳の持ち主だしなw
2044.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:46▼返信
>>2041
妄想の話はもうよそう
2045.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:46▼返信
シールの粘着力って熱で落ちるからな
シールはがしたいならドライヤーで熱すればいいわけだし
2046.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:47▼返信
>>2044
山田君座布団持ってってー
2047.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:47▼返信
>>2045
え?
2048.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:50▼返信
>>2036
修理屋のお客が分解してたの?
2049.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:50▼返信
>>2045
🐷ちゃん?頭大丈夫?
そのシールじゃないのよ?
2050.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:51▼返信
>>2042
それで故障してるんじゃダメだろ
無理に液体金属なんて使うから
2051.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:51▼返信
>>2021
その潜在的リスクとやらは滅多矢鱈に起きるものじゃない時点で無意味な不安煽りで悪質でそもそも縦置きも横置きのリスク差を語るレベルが馬鹿の証明に気付いてない時点で間抜けって事だぞ
2052.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:53▼返信
このシール違い馬鹿まだ生きとったんかw
2053.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:53▼返信
液体金属が漏れ出した時縦置きの場合の方が被害が大きくなるのは自明
後は個体差や外部からの衝撃で生じるのか、縦置きを長期間続けることや経年劣化ですべてのPS5で生じうるのか
その辺は様子を見るしかない
ただ横置きにするってのは今すぐできる対策だからな...まああまり神経質になる必要は無いとも思うけども
2054.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:55▼返信
>>2050
さて、その故障()と言われる状態に3000万台中何台が陥っているのでしょうかねぇ
多ければ今頃大騒ぎになってますよね
2055.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:55▼返信
梱包されてる時から縦置きっていう
縦置きしただけで壊れてたらみんな壊れてるわw
2056.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:56▼返信
>>2049
ネタにマジレスしてるのウケるꉂ🤣
2057.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:56▼返信
とりあえず有耶無耶にして横置きしたら大丈夫って事にしたいのか豚は
2058.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:58▼返信
>>2054
フランスだけで複数の修理屋から報告があると言うからレアケースではないのだろう。
実数は公式修理に出せば真相は闇の中だがソニーは把握してるんだろうな。
2059.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:03▼返信
ゴキちゃんは冗談わからないしジョークやノリや流れも読めないからね
とりあえず自分にとってなんか不都合だなって思ったら豚豚言っとけばいいと思ってるのよ
2060.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:03▼返信
多発するなら
ジョイコンみたいに訴訟されるんじゃないの?
2061.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:03▼返信
>>2055
あぁだからなんか壊れたって言ってる人が出て来るのかなるほど
2062.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:05▼返信
※2058
自分で壊したんじゃなければもっと出るだろw
完全にレアケースだよ
2063.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:06▼返信
>>2058
客観的な数字が無い以上全て業者の言い分のみ
結果からショートで起動しないトラブルで騒がれれない現実から明白
単なる不安煽り
2064.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:06▼返信
>>2059
また豚が何か騒いでるな
くらいにしか思ってなくてごめんね
2065.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:08▼返信
所謂闇業者の情報が元とか面白い記事だな
2066.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:10▼返信
こんな捏造ネガキャンネタをよそに今日もPS5は売れ続けるのでした

めでたしめでたし
2067.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:10▼返信
豚はPS5になんか興味ないと思ってました
2068.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:11▼返信
その通り完璧に液体金属漏れの事実が合ったとしても超ウルトラレアレベルで気にする必要性は一切ない
ソレこそ構造上欠陥ならショートや起動しない報告が多数出てくるはず
ソレすら無いのが現実
くだらなすぎ
こんなのに騙されるのは幼稚園レベル
2069.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:11▼返信
嘘も広めれば誠になると
やってる事が毎回同じだな
2070.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:16▼返信
>>2069
だね
不安を煽る悪質な言い掛かりレベルでヤバい
2071.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:24▼返信
>>2064
なるほどなぁ
何を見ても豚が騒いでる様に見えちゃうのか可哀そうに
ネットを絶って病院に行くことをお勧めするけど多分認めたくないだろうし行かないだろうから一生そのまんまなんだろうなホント可哀そうに・・・
2072.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:24▼返信
>>2063
その辺はソニーしか分からないからな、とりあえず公式発表が無い中だから予防措置として横置きがお勧めって記事
2073.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:24▼返信
転売資材としてじゃなくてPS5を実際に使う人が出てきたから
ようやく判明し始めた問題なんだろうな。良かったな
2074.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:27▼返信
>>2069
この記事がフェイクニュースだとするソースが無い以上否定も出来ない、だからとりあえず横置きにしとけ
2075.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:27▼返信
※2071
病院に行くことお勧めするってw

おっさんww
2076.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:28▼返信
>>2075
往々にして病気の人は自分は病気じゃないって思い込んでるからね君みたいなタイプは多分本当に手遅れにならないと行かないんだよね
2077.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:29▼返信
>>2073
この動画3ヶ月も前のやぞ
2078.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:29▼返信
発売して2年、新品の時は不具合なくてもそろそろ経年でそういう傾向があると発覚してもおかしくは無いしな
2079.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:29▼返信
※2074
フェイクニュースっていうか
この記事もただどこぞの修理屋が言ってるだけなんだけどなw
2080.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:30▼返信
2年も経てば分解しちゃう輩も増えてるし
非正規の修理業者も出てくるわな
2081.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:31▼返信
実際今他に騒いでる所ってゲハ以外にあるの?w
2082.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:32▼返信
豚はまず自分の欠陥脳を心配したほうがいいのにね
2083.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:32▼返信
このコメ欄でも電源入らなくなったってコメが散見されるが原因はこれだったりしてな。公式修理に出すと基盤交換で帰って来るから細かくは分からないし
2084.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:34▼返信
※2076
君みたいなタイプはねって俺の何を知ってるんだろ?w
ヤバイから病院で診てもらった方がいいぞ
2085.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:34▼返信
縦置きだと液体金属の偏りによって冷却性能が低下したりもあるっていうから
PS5がよくフリーズするって人はこれ疑ったほうが良いかも
2086.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:34▼返信
>>2083
はちまのコメ欄も随分と出世したな
2087.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:35▼返信
>>2085
おまえバカだろ
2088.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:36▼返信
>>2081
全くないし構造的欠陥もない
2089.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:37▼返信
>>2085
ホントによくフリーズする個体があるのなら変な業者の話など考えずに公式に修理出すだけだよ
2090.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:38▼返信
また豚が騒いでるなw
2091.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:39▼返信
>>2084
で?君は俺の何を知ってるんだろ?w
ヤバイから病院で診てもらった方がいいぞ
2092.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:41▼返信
※2091
オウム返ししかできないとか
もう手遅れ

ご愁傷様
2093.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:44▼返信
>>2092
で?お前はそいつの何を知ってるんだ?
ヤバいから病院で診てもらった方がいいぞ
2094.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:44▼返信
>>2089
もし横にして改善するなら試して見る価値あるっしょ
修理に出すのって労力でかいもの
2095.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:46▼返信
※2093
うん?お前はそいつの何を知ってるんだ?
ヤバいから病院で診てもらった方がいいぞ
2096.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:47▼返信
>>2094
もし本当にフリーズ多発するのならもうそれは壊れてるから修理に出さないとダメよ
縦とか横とか関係なく
2097.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:47▼返信
>>2095
は?お前は俺の何を知ってるんだ?
ヤバいからメーカーで修理してもらった方がいいぞw
2098.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:48▼返信
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
とは良く言ったものだw
2099.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:48▼返信
>>2095
お前いつも縦置きされてるだろ
今日から横置きにしなさいよそしたらそのぶっ壊れた頭も少しはマシになるかもしれないし
2100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:49▼返信
ゴキちゃん縦置きされてるからおかしくなっちゃったの?
寝かせておかないとどんどんおかしくなっちゃうわね(´・ω・`)
2101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:51▼返信
※2099
普通に意味が分からないんだけどw
ヤバいから病院で診てもらった方がいいぞ
2102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:51▼返信
うちの通常版PS5はもう2年以上縦置きして使ってるけど何の問題も起きてないな
2103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:52▼返信
>>2101
意味が分からないならやばいから横置きで入院させてもらった方がいいぞw
2104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:52▼返信
>>2102
そろそろじゃね?
2105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:53▼返信
>>2102
それが普通だ
2106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:54▼返信
>>2104
ソニータイマー発動しなかったから大丈夫だろう
2107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:56▼返信
>>2102
製品誤差ってあるからな、お前のが大丈夫でも他が大丈夫だとは限らない
2108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:57▼返信
※2102
キチガイ過ぎてなんか怖い
2109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:58▼返信
>>2081
そもそもPS5の話題が他では無いからなw
2110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:59▼返信
>>2108
豚が言うと説得力あるな
2111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:59▼返信
やっぱPS5は駄目だったか高いのに壊れやすいとかねーわ
2112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:59▼返信
※2108
自レスだけどなんかずれたわw
スマンw
2113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:00▼返信
>>2109
こりゃ一本取られましたわ🤣
2114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:00▼返信
>>2110
クスクスプー
2115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:01▼返信
ソニー製品の初期型には手を出すなとあれ程
2116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:02▼返信
>>2111
こんな分解ぶっ壊しのレアケースを壊れやすいと思えるお前の脳みそが既に壊れてるぞw
2117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:02▼返信
>>2115
毎回初期ロットとか買わないからな
2118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:03▼返信
結局レアケースで決着か
2119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:03▼返信
PS5って縦置きスタンドついてくるのに縦置きすると罠とか何考えてるんだ
2120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:04▼返信
>>2115
PS3とPS4の初期型が今も動いてたからついついPS5の初期型も買ってしまいました
2121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:04▼返信
>>2120
どんなもんでも初期ロットは運試しみたいなもんだろ
2122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:05▼返信
>>2119
豚の罠にかかったのはお前だけだぞw
2123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:06▼返信
横置きしないといけないとかもっとコンパクトにする努力しろや
2124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:06▼返信
>>2121
PSとPS2とPSPは初期型で見事にやられました
2125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:06▼返信
>>2120
PS3の初期型がまだ動くのは凄いな、うちのは例のGPUのハンダクラックで一年持たなかったわ
2126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:07▼返信
※2110
お前には何が見えてるんだ?
2127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:08▼返信
これだからPS5は買いたくなかったんよ
2128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:08▼返信
>>2125
このPS3とPS5があれば今まで買ったPSのゲームほぼ全て遊べるから重宝してます
PS3のファン音はジェットエンジンのままですが
2129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:09▼返信
>>2127
え?お前PS5持ってんの?どこで買った?
2130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:10▼返信
>>2129
ゲオで普通に売ってるぞ
2131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:10▼返信
>>2127
嘘がバレバレですよ
2132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:11▼返信
こういうのを悪質なデマって言うんだよ
2133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
箱○のRRodや初期PS3のYlodも伝わり始めた頃は都市伝説扱いレベルだったけど果たしてどうなるやら
2134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
相変わらず豚は平気で嘘を吐く
2135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
>>2129
普通にAmazonで予約してたら買えるし今ならもう普通に売ってるぞ
そもそも前から何台も持ってたけどw
2136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
>>2133
フライングディスクや焼き肉PS3と同じ扱いに落ち着くだろう
2137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:14▼返信
>>2135
どんだけ儲けましたか?
2138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:16▼返信
>>2137
言い掛かりはよし子ちゃん
俺は周りにいた欲しがってた奴のために確保しただけに過ぎない
2139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
>>2138
素晴らしい
2140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:18▼返信
>>2138
そいつらにもPS5は横置きで使えって言っといて
2141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
もう買うのに困るような状況ではなく成った
マスクと同じいつでもどこでも買える
2142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
>>2059
🐷ちゃん?後出しはカッコ悪いのよ
2143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
>>2136
フライングディスクは未だに信じてる人がおるな
まあ捻ればディスクドライブが開いちゃうとかは事実だったので全く問題が無かったってのも間違いなのだけど
2144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
>>2142
後出しだと思ってるのはゴキ並みの脳みそしか持ち合わせてない様な奴くらいしか居ないだろう
そんな奴いねーよなー?
2145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:26▼返信
>>2143
あんたも信じてる一人じゃないか
ロック用の爪に細工をしなければ捻っても蓋は開かない
2146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:26▼返信
>>2117
PS3もPS4もPS4proも初期ロット買ったけど特にトラブルはなかったな
PS5は初期というか最初の型番のだけど買って1年半経つが問題ないわ
2147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:28▼返信
こんなレアケースで騒いでるの豚だけだって
2148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
捏造も騒ぎ続ければ真実となる by🐷
2149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
>>2133
最初の箱がディスク削れるなんて話もあったな、うちはヘイローとDOA3はかなりやったがそんな事は無かったけど
2150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
>>2146
初期ロットは何らかの不具合が大抵はあったりするよ調べたら出て来るだろ
2151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:35▼返信
>>2145
逆に捻っても開かないようにするためにはロック用の爪に細工する必要がある
個体差で初期状態で開く開かないあって僅かな調整で変わるから恐らく個体差や製作精度の問題
2152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
どっちにしろ初期ロットで出た問題を改善改修したのが後から出てくるんだから初っ端なんてキラータイトルも無いし買わなくていいってのが毎度のことになってるわ
2153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:42▼返信
>>2152
確かに現在店頭で買える新品は既に初期ロットではないから安心して購入できるな
2154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:46▼返信
まだ持ってない
2155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:46▼返信
>>2150
自分が買ったのはそうだったという話やで
2156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:46▼返信
プレイステーションは昔から調子が悪かったら向きを変えて使うもんじゃっておじいちゃんが言ってた
2157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:48▼返信
>>2153
それはちゃんと見て調べてから買った方がいいぞ
どこがどんなことしてたかなんてわからんからな
転売目的で確保してた店頭に並べてない物を今の状況を見てしれっと店頭に混ぜ込んでないとは言い切れないからな、ガンプラの時とか店側がやってたとか出て来たわけだし
2158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:50▼返信
「2年経っても問題ない」に対する米が

🐷「キチガイ感ハンパない」


どっちがキチガイなんだ?w
2159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:54▼返信
>>2157
そこまで気にする奴はもう何も買えなくなってそうだなw
2160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:54▼返信
>>2119
縦置き横置き兼用スタンドだぞ
2161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:56▼返信
>>2158
よくそこの件のコメント周り見てごらん
ゴキさんの恥ずかしい行動が自覚できるよ
2162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:56▼返信
>>2160
豚はPS5持ってないから知らなかったんだろう
2163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:56▼返信
>>2159
型番見ろよ
2164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:57▼返信
>>2158
あれは誤爆だったらしいよw
2165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:58▼返信
>>2160
つまり縦置きスタンド同梱だぞ
2166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:58▼返信
>>2163
それだけで済むから安心して購入できるねPS5
2167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:59▼返信
>>2165
なるほど
2168.投稿日:2023年01月07日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
2169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:02▼返信
>>2152
修理業者がすべてのPS5で同じリスクがあるって言ってる通り
この問題は本質的には液体金属の採用をやめなきゃ改善しない
液体なのだから封が破れれば中身が出るそりゃそうだ
気にせず買うか、どうしても気になるならいつ出るかわからんまだ見ぬ新型を待つしかない
2170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:06▼返信
>>2169
確かに全てのPS5にも分解されるリスクは存在するからね
2171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:07▼返信
スプラ通信エラー
2172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:16▼返信
>>2098
大嘘だけどな
同レベルじゃなくても世界中で争ってるしな
2173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:32▼返信
※2156
逆さにして置いてた時代が懐かしいな
2174.投稿日:2023年01月07日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
2175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:43▼返信
>>2133
>箱○のRRodや初期PS3のYlodも伝わり始めた頃は都市伝説扱いレベルだったけど果たしてどうなるやら
箱○のRRoDは幸い自分の持ってるものでは当たらなかったけど、PS3は友人がちょいスリム型でYLoD発生してたびたびドライヤー使って復活させてたから薄型PS3が出るまで待ってから買ったのに発生して驚いた
はんだクラックだから買って数年使わないとわからないのが厄介だったな
PS5のこの件も厄介そうだな
2176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:46▼返信
>>2173
>逆さにして置いてた時代が懐かしいな
懐かしいなw
まず縦置きで使ってそれでも使えなくなったら逆さに置いてたわー
どんな仕組みなのか不思議だった
サターンやドリキャスではそんなこと無かったから
2177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:50▼返信
>>2176
あれはレンズとの距離の問題がたまたま解決した人が動いたって現象だから
本来は確かレンズ付近のちっこいネジで微調整すれば解決する問題じゃなかったっけかな?
2178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:54▼返信
>>2175
まぁ分解する人なんてまず居ないから大丈夫だけどね
2179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:00▼返信
まあ別にPS5いらないけど一応覚えておこう
2180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:03▼返信
>>2179
買う気のないヤツが覚える必要はないよ
どうせネガキャンのダシに使う気だろ
2181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:11▼返信
PSの初期型は人柱覚悟で買わないとあかんから遠慮してる
PS VRもパススルー対応の後期型を買ったよん
PS5は今年か来年あたりに改良版出るんじゃないかね
もうちょっと小さくならんかな
2182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:14▼返信
初代PSの時の知恵でPSは立てて使うもんだと思ってたからこれは盲点だったな
こういう話が出たら横置きで使わざるをえない
なるべく買ったハードは長持ちさせたいもの
2183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:19▼返信
>>2181
というかPSVRの初期型は国内じゃ最期までほとんどまともに買えなかったな
俺も結局買えたのHDRパススルー対応の新型になってからだったわ
当時すでにHDR対応テレビ持ってたから結果オーライだったのだけど
2184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:21▼返信
※2143
初期型PSPはスライドロック式だぞ
ひねっても開かないし中に金属のフレーム入ってるから曲がらない
あんな頑丈な初期型PSPを力づくで曲げてたの細工してないとあんな歪まない
2185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:27▼返信
>>2170
修理業者が故障して動かんPS5を分解した結果原因がこうだったって話を
分解されて壊れたと言い張ってるの理解できん
2186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:29▼返信
分解して保護シール剥がした場合限定の話とか
99%のユーザーには関係ない
2187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:36▼返信
分解した時点で封印シールド壊してるのは修理業者だよなw
2188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:37▼返信
>>2182
でもお前ゲーム機持ってないじゃん
2189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:37▼返信
>>2181
タラレバで語るのやめれ
2190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:41▼返信
公式が分解した時は液漏れするとか言ってなかったよな
2191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:51▼返信
>>2185
>修理業者が故障して動かんPS5を分解した結果原因がこうだったって話を分解されて壊れたと言い張ってるの理解できん
横だけど俺も「理解できない」に同感
ただはちまではこういうのよく見かけるから「またか」って感じ
間違いをつっこまれても「100回言えば嘘も現実になる」と思ってる輩のようだから今後もずーーーーーーっと「分解されて壊れた」と言い続けると思うわ
2192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:59▼返信
※2190
公式がヒートシンク外すまでの分解をユーザーに許可してないぞ
そこまで分解したらサポート外

多分以前にユーザー分解履歴があった個体なんだろだから外部修理業者に持ち込まれてるのでは
2193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:03▼返信
>>2187
動画見りゃわかるが液漏れを防いでるシールを外して液体が流れ込んだんでなくて
貼られてる状態のシールの内側に液体金属が侵入してる
貼られてるシールの4辺をピンセットでめくって確認したら中に溜まっていたという流れ
2194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:05▼返信
PCのCPUグリスもはみ出して塗ればショートするだから
PS5のAPU周りははみ出さないように工夫してるですよ
その工夫を壊す馬鹿ユーザーがいる
2195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:10▼返信
※2193
動画見たけど
動画の前に分解してるじゃん公式修理受けれなく封印シールを破いてる様子がないから
この動画のPS5は何度か中身取り出してるってこと

こういう自然故障起きてるって言い張るなら公式修理受けれる封印シールを剥がす前のPS5を用意しなくちゃいけない
2196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:16▼返信
直ぐ新設計のPS5出るのに買っちゃった人終わりやんw

つかさソルダリングにしたって設計陳腐すぎんか?
通常はコアとヒートスプレッダはソルダリングで、そっから上はペーストだろ
せめて銀グリスにでもしとけよ
2197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:17▼返信
>>2195
封印シールはアメリカとかでは違法やねん
2198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:24▼返信
>>2196
普通の人は分解などしないから大丈夫だぞ
2199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:29▼返信
ほとんどのユーザーが縦置きで使ってるのに問題出てない時点で
FUDだってわかる
2200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:30▼返信
※2197
アメリカではセキュリティシールとして貼ってあるぞ
剥がしても修理受付するけど無料修理にはならないだけで
2201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:31▼返信
>>2197
そんなん関係なく分解してること自体がおかしいからな
何のために分解するの?って話だから
2202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:32▼返信
豚はPS5持ってないから何も分からずデマに踊らされてまだ鳴いてるのか
2203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:32▼返信
ちなみにセキュリティシールとは工場出荷してから一度も開けてませんという意味な
2204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:33▼返信
分解厨は豚と同じでどこにでも湧く
2205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:35▼返信
動画のPS5よく見ると皮が傷だらけじゃん
何度も開けてるだろこれ
2206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:36▼返信
>>2201
米国は消費者が修理を受ける権利も自分で修理する権利も保証しているということよ
2207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:38▼返信
※2206
で、動画にはセキュリティシール剥がしてる様子ないから

何度も開けてるのは否定できないよねw
2208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:40▼返信
>>2200
セキュリティシールって封印シールとほぼ同じ意味じゃね
2018年にFTCがゲーム機メーカーに違法だとして是正勧告してるはずだけど今も続いてるって事?
2209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:41▼返信
>>2001
ぶーちゃん・・・😭
2210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:46▼返信
※2208
全然違う
封印シールは剥がしたらメーカーが修理受付しないって意味で
セキュリティシールは工場出荷後一度も開けてませんという意味
iPhoneの中身入れ替え事件とか知らない?

PS5の場合だとネジのとこにシール貼ってるだけ
2211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:50▼返信
3年前から数千万台売ってるのに故障する可能性があるってレベルかよ
ほんと豚って捏造癖尽きねぇな
2212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:58▼返信
>>2210
それでつまり今も米ではセキュリティシールって名前でPS5本体に変わりに貼られてるってことでいいのかの
ちょっと調べて見たんだがわからんかった
セキュリティシールとか封印シールとかって国内での言い方で海外ではまた違うだろうし
2018年の是正勧告がどっちにかかってんのかわからんのよ
2213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:59▼返信
分解しない一般ユーザーには何も関係ない話でしたw
2214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:00▼返信
前もPS5から水出るという嘘Twitterで歓喜してたなアホちゃう
2215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:00▼返信
結局分解しなきゃ縦置きでも問題はないって感じか、たらればで炎上させたら公式発表で逆に業者が訴えられる可能性有るんじゃ?
2216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:00▼返信
>>2211
まだ2年ちょっとだよ...
2217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:01▼返信
PS+エクストラプレミアム、セール中だぞ
2218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:02▼返信
※2212
アメリカだと修理しないという警告文とか書いたら違法って事で
シールある無しは関係ないだよ
2219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:05▼返信
※2212
アメリカのガジェット系ユーチューバーのPS5分解でもネジ穴にシール貼ってあったし
XSXの分解の記事でもシール貼ってあったぞ

ここに貼られてる動画にはシールない
2220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:08▼返信
>>2218
つまり今現在も北米で売るPS5にはなんかしらシールが貼ってあるってことで良いのよね?
あくまでそれが剥がれてたら修理しないとか文句つけたら違法ってことで
2221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:10▼返信
※2220
そうだよ
2222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:10▼返信
>>2219
2220だけど入れ違いになっちゃったが承知したありがとう
2223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:17▼返信
相変わらず豚はネタ元の動画や記事をまったく見ずにタイトルだけに反応するんだな
2224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:22▼返信
つまり、ヒートシンクまで分解して再組み立て失敗するとこうなるかもという故障だろ。
これだから分解厨は…はぁー
2225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:31▼返信
泣きながら横置きにしてるの?w
2226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:37▼返信
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
2227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:39▼返信
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
2228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:55▼返信
また豚の発狂か
2229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:05▼返信
これ剥がしたら補償対象外ですよのヴォイドシールと液体金属の周りを絶縁してるソニーが特許取ったシールは別物だぞ
あとそんな特許取ったものをこんな得体の知れない非公式の修理屋がどうやって直す?
同じようなシールで直したら特許侵害だよ
だから液体金属を全部取り外してグリスにしてるんだろうけど、その際特許シール剥がしたら液体金属が漏れてくるってだけだろ
2230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:06▼返信
そろそろソニーはXbox信者と任天堂信者を訴えたほうがいいのでは?
ほんとこいつらクズ過ぎやろ
2231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:10▼返信
ナウシカより
じじいA「PS5が密集体型をとっている・・・何かに怯えているようでおかしい」
兵「switch軍の奇襲だーっ」
スババババッ
じじいA「PS5の液体金属が漏れているぞ」
じじいB「なんちゅう脆いゲーム機じゃ」
兵「防御のPS5マニアは何をしている!早く隠蔽しろ」
2232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:45▼返信
>>2231
どんな顔してそれ書いたの…
2233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:47▼返信
ずっと任天堂とMSの悲報しかなかったからここぞとばかりに豚がハッスルしてるな
ただ記事タイトルに騙されてることに気がついてないあたり馬鹿晒してるだけにしかなってないんだが
2234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:17▼返信
まあニシくんはいっぺん訴えられたらいいんじゃないの?
ブタ箱にでも入らないと自分が何やってるか客観視できないでしょうから
2235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:43▼返信
PS2かよ
2236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
救いようがない
2237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:51▼返信
確かに豚の腐った脳みそはもう救いようがない
2238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:56▼返信
公式発信以外のソニーのネガティブな情報は100%デマ
競合他社のそれは100%事実

この単純な事実だけを知っていればゲーム関連の情報で騙される事なんて無いのに
なんでそんな簡単な事もできない人間が生きてるんだろう
2239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:02▼返信
ここの豚みたいな状態を生きてると言えるのか?
2240.投稿日:2023年01月08日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
2241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:33▼返信
毎週ソフトは壊滅的に売れてないしこんな漬物石今更どうでもいいだろw
2242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:09▼返信
一言入れるだけでわかりやすくなる

PSファンボーイの思い込み「公式発信以外のソニーのネガティブな情報は100%デマ
競合他社のそれは100%事実」

この単純な事実だけを知っていればゲーム関連の情報で騙される事なんて無いのに
なんでそんな簡単な事もできない人間が生きてるんだろう
2243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:13▼返信
>>2215
>結局分解しなきゃ縦置きでも問題はないって感じか

どう読み込んだらそういう結論になるんだよw
つ >>2185 >>2191
2244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:30▼返信
あぶねぇ、買うとこだった
2245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:55▼返信
修理業者は非公式だろ
2246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:56▼返信
過疎ってからネガキャンは🐷の十八番
2247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:39▼返信
そもそも修理なら普通はSIEに出す
ゲーム機なんて個人情報のかたまりでもあるし
訳の分からん個人業者に出すのは、何かしらやっててSIEに出せないって場合が多い
こんなもん信じるに値しないよ
2248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:53▼返信
>>1
タブロイド思考は単純で探る能力がない人が陥る。彼らは複数の事例を知らないし知ろうともしない。彼らにあるのは眼の前にある単純な情報のみ。
2249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:59▼返信
買わなくてよかった
2250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:14▼返信
🐷よわ
2251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:18▼返信
「破損してるかどうかによる」
どこが構造上の欠陥なんだよ
2252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:14▼返信
ナウシカより
クシャナ「switchを凪ぎ払えぃっ!どうしたPS5!さっさと撃たんかっ!それでも地上で最も邪悪なPS一族の末裔かっ!」
PS5信者「うわ・・・うわああああ逃げろー」
クロトワ「液体金属が腐ってやがる。ソニータイマーが早すぎたんだ」
2253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:51▼返信
初期ロットは壊れやすいということは、オレは大当たりしか引いてないんだな
2254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 14:29▼返信
液体金属が漏れないようにするシール機構に不良や破損があるっていう状況が
・初期不良(記載されていることが事実なら輸送は縦置き+振動なので、輸送段階で壊れるんじゃないの?)
・分解した(保証用の封印シールをはがすので正規修理できなくなる)
・経年劣化(事実ならそろそろ爆発的に故障報告が出ているはず)
くらいしかないんだよね。非正規修理店に持ってくる時点で2個目の事をやった可能性が高い上に、液体金属グリスではなく液体金属なので、非正規修理店での分解修理はオススメできない。PCでも液体金属による冷却はニッチ中のニッチな上、液体金属起因での故障はほぼ修理不可なので。
ここでの警告って2個目やるようなやつはシール機構に不良が起きてる可能性があるから横置きでやろうね。っていう警告のはずが、なぜかPS5の設計に欠陥があるって話にすり替わってる。
数か月前から別の修理店で警告があったはずなのに全然話題になっていなくて、PS5出荷3000万台の発表後にいきなり拡散されたこともあってFUDの可能性が高い。
2255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:20▼返信
スイッチガースイッチガー

なんかゴキさんってPSに問題あるとスイッチ叩いて誤魔化すよね
どっかの国の人たちと似てる・・・あっ(察し
2256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:21▼返信
イカのサーバ障害が起きてたタイミングかよw
2257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:23▼返信
部屋でタバコ吸う自分の縦置きPS5が2年間故障もしてないからほぼ大丈夫だと思うよ
2258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:16▼返信
ソニーガーソニーガー

なんかアンソさんって箱スイッチに問題あるとPS叩いて誤魔化すよね
どっかの国の人たちと似てる・・・あっ(察し
アンソもいつも似たようなことしてるだろ
2259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:32▼返信
PS5はどのような体勢で設置しても液体金属が漏れださない構造で設計されている(特許でも出願済み)。
もちろん初期不良や経年劣化でシールが割れる可能性を100%否定はできないけど、「縦置きしたら壊れる」ってのは過剰なFUDでしかない。
2260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:35▼返信
デマニシ必死だなw
2261.投稿日:2023年01月08日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
2262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:52▼返信
えびが横置きスタンドガーって必死に喚いてるが元から付いてんだよw
おかげで3000万台かイカの鯖落ちから目を逸らしたいだけのただのFUDだって確定したな
2263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:58▼返信
縦置きの件トレンド入ってて草
2264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:50▼返信
どうやら勝手に分解した馬鹿が保護シートも剥がしたりした
ただただ馬鹿の話らしいなこれ
2265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:51▼返信
プレステ4以降は互換を捨てたオンライン優先のドリームキャストじゃん
2266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:12▼返信
分解動画中の事故でシール剥がしたって話ならわかる
故障したから開封してるわけでしょ?
修理するために保護シール剥がしてもショートはしないでしょ?まさか起動した状態で修理するわけあるまいし…
2267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:13▼返信
>>2266
画像見る限り焼けてるもの
2268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:20▼返信
リコールしろや
全部の機種に影響あるやろ
2269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:47▼返信
※2266
内部温度が想定以上に上がるのが原因みたいだから焼けてるんじゃない?
排熱が上手くいってないのかパフォーマンス優先時のブーストが悪さしてるのか…
兎に角日本の夏場とかは特に危険なの間違いないんだろうからエアコンガンガンの部屋で横置きした方が無難
2270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 20:31▼返信
最初から横置きのワイ、高みの見物w
2271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:12▼返信
>>2267
ガリウムをアルミに垂らした動画でも見てこいよwww
2272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:13▼返信
>>2269
妄想が捗るなどこが焼けてんだよ
漏れた液体金属に侵食されてる画像だろ
2273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:14▼返信
>>2242
自己紹介捗るな
2274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:14▼返信
豚がまだ諦めてない上に新しい妄想まで生み出してるの草
2275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:14▼返信
>>2268
スイッチの悪口やめろよ
2276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:16▼返信
※2264
まずスタート地点がFUDで前科のあるやつの動画
2277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:26▼返信
あすか修繕道のゲーム機関連の動画、
古くなったコントローラーの修理とスイッチの悪口の2択で草はえる
2278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:30▼返信
>>2254

どう読み込んだらそういう結論になるんだよw
つ >>2185 >>2191
2279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 22:31▼返信
デマニシはスイッチの曲がる割れるもげると三拍子そろった不具合トライアングルを味わい尽くせよw
2280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 22:32▼返信
switchの不具合を一切認めない任天堂はホントモンスターだわw
2281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 23:18▼返信
>>2193
特許ページに液体金属が漏れない構造の仕組みが公開されてるけど、
その仕組み通りならシールの内側は絶縁体になってるからシールの内側にある限りは壊れないはずよ。
2282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 23:20▼返信
シールが破損したら液体金属が漏れて故障の原因になるって

Switchのバッテリーが破損して爆発する可能性の方が圧倒的に確率高いわなw
2283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 00:08▼返信
まーたFUDか
2284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 02:43▼返信
ブーちゃん液体金属が何なのか全くわかってなさそう
なんの為にシールしてるのかもわかってないだろうし
なんで漏れると故障するのかもわかってないんだろうな
2285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 11:10▼返信
pcですら縦置き余裕なのに縦置きで故障ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
縦置きしただけで故障wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 11:58▼返信
>>2285
ゲームしてるだけでひん曲がるスイッチさんも笑えるよね
2287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 14:36▼返信
>>2286
GK乙
ゲームしなくてもひん曲がるというのに
2288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:58▼返信
>>918
イミフ
2289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:00▼返信
>>2242
馬鹿発見
2290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:01▼返信
>>2199
哀れやな
2291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:04▼返信
>>2107
ほんとそれ
2292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 15:22▼返信
この記事ガセでしたって追記しないと不味くない?
ソース元の記事が謝罪してるんだからさ
下手したら損害賠償請求されるぞ
2293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 15:24▼返信
デマ確定したな
2294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:21▼返信
ソニーに報告した方がいい? このサイト
2295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:13▼返信
縦置きで壊れる欠陥ゴミハードwwww
クソニーはゴミしか作らねえなあwww
早く倒産しろやwwww
2296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 06:29▼返信
>>2295
それデマだったから
おまえ訴えられるぞ
2297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:53▼返信
こんな嘘を垂れ流したり、流布したやつは偽計業務妨害で訴えられかねないな。あーあ、やっちゃったね…。
2298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:02▼返信
任天堂信者やっちまたな
2299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:03▼返信
>>2286
あれ豚がGKの嘘だと言ってたが
スイッチが熱で曲がるのを防止する商品が出てるのでスイッチが熱で曲がるのは間違いないな
2300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:06▼返信
>>2268
スイッチの欠陥を海外だと問題になってるのに
5年も日本では全く無視決め込んでるのは
誰か都合の悪い事実を揉み消してくれる奴等がいるってことだな
スイッチの方が悪質じゃん
それで他社に向けてデマ流して騒がせるし
2301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:13▼返信
横置きで1年くらい使ってたらガリガリガリガガガって異音出し始めてディスクぶっ壊そうで怖いから縦置きにしたわ

直近のコメント数ランキング

traq