• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







カードショップ「福福トレカ」が
63万円のポケカオリジナルパックを販売

ラストワン賞はGXバトルブーストのBOXで
未開封品なら30万円相当のはずだった

ところが30万円の商品はガワだけで
中身は中国産の無価値な偽物ポケカと
ティッシュだけだった

リシュリンク(中身を抜いて再び新品のような梱包をする行為)の
疑いあり


whuww

huyiwuoww

gtyuoww

gjguoi





yiyio

gtytuiwyww






  


この記事への反応


   
なんちゅーエグい…動画見て思いましたね😓
果たして福福トレカさん、どこまでの対応を見せてくれるのかですけど💦
悪いのが誰なのかわかりませんよねこれ😭
少なくともアイビーさんだけは悪くないと思いますし、
精一杯の誠意を見せて貰えますよう願ってます🙇‍♂️


店側は信用という大事なものを失う未来が明らかなのに、
あっさりと電話を切る担当者に驚きました。


店の詐欺罪やろ
バックレしてることも含めて賠償金ふんだくれるで

  
店はやってないっていえばどうにもならんやろ

↑これが買取品なら
真贋を鑑定できなかったこと
すり替え品を見抜けず景品にして高額オリパを売りつけたこと
これらの暇疵があり開封動画も全部残ってるので
その責任を法廷で問われることになるやろね


ポケカは今やりたい放題だから新規はカモ
そもそもショップすらまともではない界隈やからな


店頭買い取り価格で返金って頭おかしいやろ…
そういう不誠実で利己的な事するから信用を失って
確信犯的な詐欺疑惑が濃厚になるのにな




えぇ……これ割りと悪質な犯罪でしょ
素直に謝って63万円返金+おわびの品
渡しとけばよかったろうに……


B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BQQV9Y52
田村由美(著)(2023-01-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(347件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:41▼返信
くさそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:41▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!早く仕事を探すんだ!😡
スワットモードでしばかれたいのか?😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:42▼返信
トレカに63万ってバカなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:43▼返信
こんなもんに60万も出してる方も売ってる方もどっちもバカとしか思わんわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:43▼返信
無料のものに63万払う男
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:43▼返信
それで涙拭けよって事だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:44▼返信
全額返金が普通の対応だろうに
なんで店の買い取り額で引き取るとか馬鹿なこと言ってんだよ売った店は
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:44▼返信
あなたを詐欺罪で訴えます!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:45▼返信
某カードショップのポケカ襲撃
1500万の被害
某デパートの階段に
大量のポケカを不法投棄

ポケカユーザーは害悪なゴミカスだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:45▼返信
店が100%悪いがこれが買い取った奴なら売った奴も犯罪だから制裁されてほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:45▼返信
俺からしたら1円の勝もないモノを自分にとっては60万の価値があると思って買ってるんだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:46▼返信
>>2
出番だなデカレンジャー
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:46▼返信
こんな業界だって認識されてるせいで無関係なカードショップが盗難被害にあっても同情されないんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:46▼返信
ポケカユーザーは死ねばいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:47▼返信
少なくとも何十万もするような買い物をするときは自分の目でしっかり見て本物だと確認してから取引をするようにしろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:47▼返信
流石任天堂のポケカだぜ
ヤクザのような犯罪行為ばかりだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:48▼返信
公表したら返金しないって脅しかけてるのも悪質だなあ
実体験からカードショップって大半がこんな感じ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:48▼返信
63万で偽物売っといて返金は20万ってなんじゃそりゃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:48▼返信
>>1
元々価値のないものに必要以上の価値を認めてる時点で終わってるw
だから任天堂界隈は駄目なんですよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:50▼返信



普通に犯罪で草


 
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:50▼返信
詐欺は重罪
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:50▼返信
これなんでティッシュ入ってるん?
間違って入れてもた??
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:50▼返信
所詮同じ紙ゴミだぞ、という啓発だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:52▼返信
去年って言ってる時点で買取価格で返金しようとしてるだけマシやろ
それこそ自分で偽装できるのに対応してもらえるだけ良心的
そして返金するってことは問題解決ってことなんだから一方的に動画を公開するのは一方が不利益被るし非公開にしろってのも当たり前
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:52▼返信
店側は多分記録されてる(動画撮ってる)のかったんかな
レシートもある上動画もある以上もう言い逃れ出来んな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:52▼返信
>>18
一応言っておくとこれはラストワン賞だから63万はオリパの代金な
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:53▼返信
ポケカってこんな話ばかりなん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:55▼返信
普通に通報案件では
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:55▼返信
店も中身がわからない状態で売ってるから犯罪じゃ無いんやで。
というかそういう「中身がわからない」商品なんだからなぁ。こうなるのが嫌だったら最初っから
開けたやつを買うしか無いわけ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:55▼返信
ポケモン系の商品は危険だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:55▼返信
ぶーちゃんチョロいから仕方ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:56▼返信
買ってから開けるまで間を開けすぎてるからな
すぐ開けて連絡してりゃ対応も違ったんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:56▼返信
今も平然とポケカ買取ツイートしてるし
怖すぎるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:56▼返信
ポケモンカードの魅力がわからん
ルールすら知らん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:56▼返信
詐欺がバレて黙ってては草
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:56▼返信
ん?福福トレカって強盗事件があった所か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
こいつが自分でティッシュつめたんじゃないの
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
レシートがあっても、去年の3月なら返金は無理でしょ。裁判にするしかないだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
ポケモンカード買ってるキモオタは一般人じゃないから問題ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
しこってんじゃねーよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:57▼返信
平和ボケしすぎやろ・・。店が真贋つかないっていうのならじゃぁこれ買ったやつも真贋ついてないから
ダメじゃんって話。なんで自分だけ良くてお店はダメだって思うのかな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:58▼返信
>>37
それもできるから店側は買取価格で手を打とうって話になったんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:58▼返信
確かに店も騙されたなら「動画の削除」を条件に入れる必要ないのにな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:59▼返信
店名からして中華系なんだから信用するのがおかしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:59▼返信
これどうしようもないよな。そもそも「未開封っぽい商品」として売ってるだけで、実際に未開封かどうかは
開けて見ないとわからんもの。で、開けると価値がなくなるから誰も開けられない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:00▼返信
って言うか俺はこのカードの事を知らんのだが未開封なら店はマジックでも使って詐欺をしたのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:00▼返信
これは酷いな
詐欺働いておいて全額返金する気がないとは
続報が楽しみ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:01▼返信
※11
その逆だってあり得るんだから無下にする奴の方が幼稚な馬鹿なんだけどね
ここは園児が多いみたいだから言っても無駄だろうけどw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:01▼返信
>>41
古物の取り扱いできる資格を持って店出して商売してる人間と客を一緒にするんか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:01▼返信
ポケカより、期間限定かっぱえびせん北海道チーズ味の方が美味いわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:02▼返信
MTGにハマってた事あるがカードゲームってかなり金使うんよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:02▼返信
※43
なんで?お店全然悪く無いのに、善意で買い取ってやるっていうんだからそのくらいの条件つけるだろ。
これが発覚したら他のお店で売ってる商品とかもみんな「ゴミかもしれない箱」になるから相場だだ下がるだろ?

それが30万の価値なんだよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:02▼返信
クズ vs バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
どう転んでも面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:02▼返信
なるほどな
プレ値の未開封はお互い騙せるから売ったり買ったりするもんじゃないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:03▼返信
>>46
再シュリンクでググってみ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:03▼返信
クズ vs バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
どう転んでも面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:03▼返信
※49
その資格って中身が透視できるスキルがないと得られない資格なん?そうじゃないんだろ?
なら何言ってんだこいつ?って話になる。まぁ中身見れるスキルがあればあるで、問題だけどな。

逆に中身見れない状態で売ってる良心的な店だからこうなってるんだよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:04▼返信
店員湧いてるやんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:04▼返信
福袋だのオリパはいい加減規制した方がいいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:05▼返信
※46
おそらく状況から見て、誰かすごいスキル持ってるやつが新品同様に細工して
お店に持ち込んだんだろう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:06▼返信
>>48
だから自分にとって60万の価値があると思って取引するならちゃんと見極めて買えって話でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:06▼返信
ポケカに限らず「開けないことに価値がある」系の商品はやりたい放題だなw
心当りがある奴は確認した方がよさそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:06▼返信
※58
店員じゃ無いけど、お店も左から右に商品流してるだけだから一般人と大差ないんよ。
よくテンバイヤーがどうこういってるやついるけど、お店って基本的にテンバイヤーと同じで買ったものを流してるだけだよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:06▼返信
何故任天堂関連の話はいつも犯罪の匂いしかしないのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:06▼返信
騙す店、臭い客、転売屋、泥棒のカードショップ4大勢力
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
手がBBA
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
>>36
だね
また強盗入られてもだれも同情しないw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
こういうのはもう訴訟したほうが良いと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
動画あるのに対応ミスる福福トレカの店員アホなの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
※62
5億で落札した未開封のワインとかも中身が酢だったってのは
よくあるらしいよ。

開けるまでわからんしなぁ・・。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:07▼返信
>>60
だとしたら騙された両者とも詐欺師に負けただけだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:08▼返信
※68
おう。どんどんやれ。まぁまず店が勝つけど。店だって中身わからんのだもの。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:08▼返信
>>41
店やってる奴が真贋見抜けないのはダメだろ
何のための鑑定士だよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:09▼返信
>>41
お前馬鹿だろ
中古のPS5買って、中にPS2入ってたら店に文句言うだろw
お前が平和ボケ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:09▼返信
店側は買い取ったものをそのまま売っただけという主張は再シュリンクも見分けられない買取店ってことを認めることになるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:10▼返信
こんなん返金だけで許されるん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:10▼返信
>>37
それPS5の液漏れ()記事でも言って欲しかったなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:10▼返信
>>74
中身を確認してから買えよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:10▼返信
※73
中開けてみれる商品ならそれであってるけどな。中開けられないやつはどうしようもないやろ。
まぁ中開けられる商品だったらそもそも30万の箱として売れないけど。ゴミカードに入れ替えればいいんだからな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:10▼返信
>>66
アイビーは普通に男やぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:11▼返信
※76
法的には返金する必要もないで。開けたらもう返品できん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:11▼返信
訴訟じゃなくて警察に通報では?
高額商品なら誰から買い取ったとか記録残ってるだろうし、真面目な所なら。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:11▼返信
いや購入物って判定もはや不可能だろう どんまい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:12▼返信
つうか買った時は間違いなく未開封だったのか?
だとしたら開けた状態で中にティッシュを詰められるのは開封した奴の様が容易なんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:12▼返信
池袋で福福トレカ 窃盗の被害あったけど
今思えば因果応報

町田のトレカも対応悪いし、
狙われる店って狙われるだけの原因を作ってそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:12▼返信
※75
そもそもこの買ったやつだってわからんかったんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:13▼返信
どこのショッップ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:13▼返信
>>52
動画見てないだろ
30万で売って詐欺商品って分かったら動画出さないなら20万で買い取るって店は言ったんだぞ
差額の10万儲けようとすんなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:13▼返信
偽物売りつけて金取ってるのに返金の条件とか何いってんだこの会社
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:14▼返信
※88
そこ別にどうでもよくない?あと動画俺もみたけど30万っていってたような(うろおぼえだけど)
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:15▼返信
>>81
悪意の有無関係なく店側は善意の第三者に返金する必要はあるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:15▼返信
これハンターハンターとかでも似たような話あったろ?未開封のつぼ?みたいなのがあるんだけど
横抜きとかいって横に穴あけてとりだしたものを売ってたりするって。
どこで取り出されたのかはわからんけど、っていう。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:16▼返信
>>88
店側も騙されていたんだとしたら20万損してでも店のダメージを減らそうとしてるんだろうなって思うんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:16▼返信
この店で買った開けない方がいい奴は全部ティッシュの可能性もあるって事だからな
口止めするなら販売額以上を払ってこの動画が出るのを止めるべきだったろうに
この件だけに収まらなくなっちゃうんじゃないかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:16▼返信
客「お宅で売ってた品物、中身がティッシュだったから全額返金して」
店「ご迷惑お掛けしました」

これで終わりとちゃうんか?なんで十万減るねんw
96.投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
真実はわからんけど
店も自分たちもだまされた側だという意識なんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
※91
なんで?未開封かもしれない箱?ってのを売ってるだけだぞ。それはあってるだろ?
そう。別に違う商品を売ったわけじゃない「未開封に見える箱?」を売っただけなんだ。そこは偽りがない。
これがプレステ買ったのに中身が「未開封に見える箱?」だったら問題だけどな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
>>22
本物と同じ重さにするための調整用じゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
>>86
素人と変わらない信用のない店ってなる事に、買ったやつだって分からなかっただろって何の言い訳にもならんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:17▼返信
あー、63万円分の商品の特典として未開封商品渡したら
中身が偽物だったから、店側もその商品の買取分20万だけ返品するから動画は公開するなよっていってるのか
特典目当てに63万円分払ってるから全額返金できんのか
あくまで店側は特典として渡してるから
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:18▼返信
カード関連って詐欺だの窃盗だの多いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:18▼返信
>>93
店の為に何もしてない客に損を負わせる…ってコト!?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:18▼返信
>>95
開封した奴が中にティッシュを詰めていない証拠はあるの?
買った時は確かに未開封だったんだとしたらだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:20▼返信
たぶんこれタイトルで皆30万の偽物商品かわされたって勘違いしてるやん
「30万円相当のを【特典として渡した】けどそれが偽物だったので、買取金額分返品させてくれ」って話よ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:20▼返信
>>104
うっわ
初手で疑われんのかよ失礼すぎるやろ、二度と使わんわそんな店
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:20▼返信
店はやってないなら店が売りに来たやつを訴えればまぁええし。買い取る時、住所氏名と本人確認はしてるやろ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:21▼返信
「ハズレ」と書いておけばよかったとか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:21▼返信
※104
返金に対応している時点で身に覚えのある事なんだから、もう店側が認めているようなものや
未開封でも一応の確認はしないと、店側も損をするからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:21▼返信
遊戯王はたしかシュリンクも個人じゃ無理なやつなんだよね、こんなシュリンクじゃフィルムとドライヤーあれば誰でもできるやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:22▼返信
>>101
おまけが本命なんてよくある話だろ
それがわかってるからどこも特典で釣ってるわけで
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:23▼返信
>>104
店側が証拠を出すんだよ。仕入れ先から管理まで十分にやっていたからあり得ないといって。食品でも何でもそうだから。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:23▼返信
※100
素人っていうけど、そもそも中身を透視して見える機械とかあるなら、よっぽどそっちの方が信用置けないだろ?
中身わかんないのを売ってるって良心的なお店の証明じゃないか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:24▼返信
>>71
とりあえず店は客に補償して、店は警察に訴えるのがスジなんじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:24▼返信
>>98
法律知らんのに「法的に」って言うのはやめろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:24▼返信
一番いいのは店側が特典をなんとか用意して交換するってのが正しいんじゃねーかなとは思うわ
値段つけてない特典に対して20万円分返品するとかいうからおかしなことになる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:24▼返信
中国版とかお得だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:24▼返信
※105
でもその特典があったから買ったかもしれんからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:25▼返信
この店の店員or店長
普通にバカだろw
これで社会人経験あるのかよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:25▼返信
え?福袋ってそういうものじゃん
自分が望んだ物が入ってなかったからって文句言うのはおかしいでしょw
気に食わないからクレームって、子供じゃあるまいし・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:26▼返信
これ他の利用者も中身確認した方が良いんじゃないの?
未開封に価値が有るならそれも難しいのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:26▼返信
※105
それでもあまり変わらない。少なくとも未開封の場合は30万で取引されてるモノなんだから。
この投稿者が未開封のまま別のお店に売りに行けばその値段で売れたわけだし。

まぁこの事件の後「未開封じゃないかもしれない箱」って扱いになったら半額くらいに価値が落ちるかもだけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:27▼返信
任天堂界隈こんなんばっかやんけ🤣
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:27▼返信
>>120
ちょっとなに言ってるかわかんないですね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:27▼返信
買い取ったものでも当然店が責められるとして、店は店で売った奴追跡して逮捕等して貰えよ
一つの為にかける労力じゃないからネットオク等含め同じ手口で複数個所でやってる筈だぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:27▼返信
>>120
釣り針がデカすぎw
そこまでしてリプが欲しいの?
かわいそうな子
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:28▼返信
高額な偽物をラストワン賞として購買意欲煽ってるから警察に相談したら古物商の認可取り消しになる
古物商は偽物売るとダメなんだよ
今回はオリパのラストワン賞だけどGXバトルブーストのために残り63万全部買いましたって被害者が主張したら場合によっては詐欺罪が成立しちゃう
オリパと偽GXバトルブーストを全額返金で示談にしないと福福トレカさんカードショップ出来なくなるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:28▼返信
※121
実際問題として、いま、これと同じもがお店に置いてある場合とかも全部まずいよね。
あと、せっせとこういう「未開封品」を溜め込んでるやつも、ホンモノとそっくりに誰かが作れるんならそれも価値がガタ落ちしてしまう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:28▼返信
>>112
どう考えても未開封を撃った奴と開封した奴だと俺は開封した奴が中に違うものを入れたんじゃないの?って思っちゃうけどなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:28▼返信
やっぱりカードとか売ってる客もガイジだけど
店も悪だな、この前の入間の店長の子供からのレアカード取り上げ動画といい
ほんとプレミアゲーム研究所の管理人最低だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:29▼返信
>>125
これ
どうして店が客にまで責任を負わせようとしてるのか
客は店に、店は警察に言えば済む話だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:29▼返信
※127
「開けて偽物かどうかを確認できる品物」の場合だろ。そりゃもちろんアウトだろうけど。
でも今回のように精巧な偽物の場合は店側もどうしようもないからなぁ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:29▼返信
なんで動画にするなとか条件出してるんだ?そんな権利ないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:30▼返信
※131
こういう未開封品って、ババ抜きみたいなもんで、最後に開けた人の負けだと思う。
まぁアタリを引く可能性もあるわけだけど。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:30▼返信
全額返金と謝罪で動画公開しないでほしいというお願いなら分かるけどね…
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:30▼返信
>>129
その証拠を店側は出せよ、って話だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:30▼返信
これ店詐欺だろ犯罪だよ悪質な店は潰せ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
①9カ月ほど前に買った福袋、ラストワン賞品で無料特典のboxが偽物だった(63万は7万円の福袋×9口分)
②お店は、boxの店頭買い取り価格20万円で引き取る

店の対応は妥当じゃないの?客の再シュリンクを疑ってる訳でもないし
引き取った場合、やり取りは非公開にして欲しいのは自然な流れじゃん
金額など判ったら模倣犯も出てくるだろしさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
福福トレカの担当者
普通にバカすぎん?
これで社会人かよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
ポwポwポキモンwwwwwwwポーキーモンスターwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
※133
だから、そもそもこれ買い取る必要すらないって判断してるんだろ。だから動画を条件につけてるんや。
なんかこう・・。お客様は神様って気分が抜けないやつ多いな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
警察に被害届出せよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
じゃあもう詐欺だとして訴えちゃえよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
こいつが再シュリンクした可能性もゼロとは言えないよね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
※24
まったく違うね
店に動画を取り下げたら返金するなんて条件つける権利はない
できることやるべきことは商品に不備があったら黙って返金することだけ
動画取り下げたいなら別に裁判することだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:33▼返信
※137
いつも思うんだけどホントお客様は神様って気分が抜けないやついるよな。お店はどこまでも無限に責任を
追ってくれるって思ってる。んなわけないだろ。お店っていってもテンバイヤーと大差なくて
仕入れた商品を左から右に売って手数料をもらってるだけだよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:34▼返信
買取金額で返金とかなめてるだろ、嘘なら返金に応じないはずだが
やはりやましいところはあるんだろうな
でも強気w
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:34▼返信
法的に争えば全部解決じゃないの

ごちゃごちゃ言ってないで詐欺に遭ったと訴えなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:35▼返信
>>132
「仕入れた素材腐ってるのわからずに料理提供してお客さんの体調壊しました」って料理屋しばかれるぞマジで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:36▼返信
買い取った時にすでにやられてた可能性はあるけど、オリパ売ってるところなら買取チェックの時気付くんじゃねぇの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:36▼返信
※148
うむ。それがいい。俺はまぁまずお店が勝つと思うけど。
これで勝てると思うならやってみたらいいで。逆にこれでどうやってお店が負けると思うんや。最初っから
そういう中身がわからん商品として売ってるものなんやで。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
>>141
お前はいったい何を言っているんだ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
>>149
それは腐った素材が入れてしまったって言う証拠があるじゃん
これの場合買った方も未開封だったことは分かってるんでしょ?じゃなかったら開ける前に喚くでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
これ店側としても対応しにくいだろ。買ってすぐならまだしも、何ヶ月も後に偽物でしたと言われてもな
そもそもこの人が開けたBOXが店が売ったBOXと証明出来んでしょ?通し番号が有る訳でもないし

まぁ、それを踏まえた上でも店の対応としては下の下と言わざるを得んけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
でもさシンプルなビニール梱包を見分けろって無茶苦茶だろw
そもそもそう言う商品を取り扱う店も買う方もどうかしてるわ
更に言うと製造メーカーもそう言うの横行してるなら開封未開封の工夫は必要だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
>>133
この手の案件って開封時の証拠があるかないかで対応が変わってくるんだよ
普通は開封時動画とか撮らないから購入者の言いがかりかもしれないってことで泣き寝入りが多いの
だから最近メルカリやフリマサイトで購入時は詐欺や返金対応をスムーズにしてもらうために開封動画撮って証拠にするんだよ
今回は証拠の動画あるからあげられると困るので半ば弁護士ってワード出して脅してるんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:37▼返信
>>144
その証拠は?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:38▼返信
※149
今回のはちょっと違うな。「腐ってる」っていう目に見えるようなもんじゃなくて、例えば「放射能で汚染されてた」とかそういう見分けがつかんものの話。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:38▼返信
>>146
古物商が「本物ですよ」と言って販売している商品が偽物でオッケーな訳ないだろw
エクストリーム擁護はそこまでにしとけよ、猿🐒
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:39▼返信
>>158
お前、アホすぎるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:39▼返信
>>82
これも結構キツイ話だよな
この箱自体は大勢から買い取ってるだろうからな。誰から買い取った箱かまではマークしてないだろうし、となると3月までの客全てが容疑者になるが警察がそこまで捜査してくれるのか・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:39▼返信
>>151
「中身がわからない」ってもティッシュが入ってるのは違うんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:40▼返信
一般人からしたら10円の価値もないのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:40▼返信
>>151
ねぇ、どうしてそんなにバカなのに
リプしてくるの?
そんなに自分の恥を晒したいの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:40▼返信
とりあえず詐欺だと言うなら詐欺で訴えて進捗をツイッターで報告してくれ
見ててやるから
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:40▼返信
再シュリンクができるっていうなら
他人から見たらこいつがやった可能性も0じゃないからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:41▼返信
こんなん5億で落札したワインが腐ってたっていう話に比べたら大したことないやろ。
まぁあれなんだよ。こういう「中身がよくわからんもの」っていうのはふつーに商材として扱われるし
アタリが入ってたら儲けるけど外れることもあるわけ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:42▼返信
>>155
全然滅茶苦茶じゃねーよ?再シュリンクの技術は上がっても、製造メーカーと完全に同じようにシュリンクする事は出来ないから、カード屋の鑑定眼が有りませんと吐露してる様なもの。
特に高額のカードBOXになると複数人での鑑定をした結果買い取るカード屋が多いし、大手カードショップはそういう保証込みの値段で売ってるんだからな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:42▼返信
>>162
開封したモノに後からティッシュを入れるのは簡単だけど未開封にティッシュを入れるのは難しいだろ?
それに未開封状態で中身を入れ替える手段があってもし安全に詐欺りたいなら外れのカードでも入れるんじゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:43▼返信
今オリパ捌ききるためにラストワン賞とかつけてんだ
賞で優劣付いてる一番くじとかであるならわかるけど
開けるまで優劣わからんオリパでそんなの付けてまで捌こうとしてる時点で怪しいと思えよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:43▼返信
全額返金か本物のGXバトルブーストのBOXとの交換が普通の店の対応だろw
アホかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:43▼返信
※144
開封済みとバレないように再シュリンクって素人ではできないよ
ブックオフやゲームショップとかで使ってるシュリンク機とかと全然違う機械なので
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:44▼返信
>>157
こいつが店が再シュリンクした可能性もゼロとは言えないって言ってんだよ
おまえもじゃんって話

アホなん?きみ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:45▼返信
>>173
お前が童貞ヒキニートこどおじの可能性もゼロではないからな
むしろ確率は高そうだなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:46▼返信
え?これで終わり?
店側も謝罪する気無しの反省ゼロな辺り悪質でしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:46▼返信
>>169
うん
完全にズレてるぞキミ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:47▼返信
そもそもティッシュ自体誰が入れたのって話だし自作自演も可能な事だからなんとも言えん

178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:47▼返信
>>172
開封動画で視聴者に開封済みとバレないように再シュリンクする程度なら難易度低いんじゃない?
都合の悪い部分は映さなければいいわけだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:47▼返信
これ店側はこの人に対して、本当に店で買った物なのかどうやって証明させたの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:48▼返信
古物商が偽物を売りました

って普通に詐欺やんw
被害届出せよ、アホyoutuber
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:49▼返信
>>174
ゼロだよ
アホやんきみ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:49▼返信
未開封品を買い取る店が悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:49▼返信
どっちも納得がいかないなら法でさばいてもらいなよ安い金額じゃないんだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:50▼返信
こういうのはトレカバブルを煽ってた大陸系から夜逃げするんだよ
最初からこんな投機目的の高額カード取引が成立してる時点で投機という名の詐欺が横行してる
ハッキリ言えばマネーロンダリングだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:50▼返信
ポケカは値段上がり過ぎだよ
今のポケカはビットコインの高騰見てるみたい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:50▼返信
悪意の個人甲と善意の法人乙が詐欺品Aの売買契約を交わした後、法人乙が善意の第三者丙に詐欺品Aを売った場合、丙は乙に返金を求められるし、乙は甲を訴えて損失を取り戻すことが出来るだろ
粛々とルールに則って動けばいいだけのこと
取り敢えず店は全額返金して詐欺商品売った奴を警察に付き出せよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:50▼返信
>>81
じゃあ証明しろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:52▼返信
店がなんか表明しない限り分からんな。HPにはこの事に付いて書かれてないけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:52▼返信
>>168
なんで同じ様に出来ないと断言できるんだ
あと鑑定人とやらがビニールのパッケージの本物の根拠にするものってなんだ?
そんな高度で高価なパッケージされてるん?
透かしでも入ってるんか?wwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:52▼返信
シュリンクの技術すごいんだな
これならゲームのパッケ中身同じなら中古を新品にできるってことか
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:53▼返信
カードゲームなんて絵柄だけダウンロードして自分でプリントして遊べばええやろ
投機対象として不健全な扱い方してっから騙されるんだよ
欲かくな馬鹿
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:54▼返信
結局店が詐欺を慕って訴えてるんだろ?SNSではなく警察に被害届をだそうや
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:54▼返信
>>180
被害届出せる立場にいるのはこの場合店
現状ユーチューバー側はあくまで返金を求められるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:54▼返信
カードゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:54▼返信
店側がアホで草
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:55▼返信
店が再シュリンク品を売った可能性もあるし、動画主が再シュリンク品とすり替えた可能性もあるからな
普通の店はリスク回避で未開封品は買い取り不可にして開封確認必須にしてたりするから今回は店側の落ち度かな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:55▼返信
なんで店側は全額返金に応じないんだろう?
古物商で高額買取なんてしてたら普通に写真付きの証明書で記録残してるはずなのに
偽造の免許証とかでも顔さえ分かってればある程度大丈夫って警察の方言ってたぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:56▼返信
ヴァイスシュヴァルツやろうぜ!

プリコネ、SAO
アズールレーン、転スラ、チェンソーマン
ラブライブシリーズ、アイドルマスター ミリオンライブ!
五等分の花嫁、 かぐや様は告らせたい?など出てるぞ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:57▼返信
>>193
被害届出せるわボケ
偽物を買わされたんだからなw
現段階では店側が偽物と分かって販売した可能性もゼロではないからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:57▼返信
偽物を売った場合は故意でなくても責任が生じるから最低でも客の購入金額は返金しないといけない。
でも今の中古屋って基本詐●欺まがいなことを平気でやるところが多いからその辺の倫理観はないだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:58▼返信
>>81
法律知らんのに法的にって言うなよ
善意の第三者は店に返金を求めることが出来るし、店は悪意の売り主に損害賠償請求することが出来る
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:58▼返信
だからさっさと被害届を出せよ

203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:58▼返信
第三者的な証明云々は買った後に投稿者自身が再シュリンクしてる可能性もゼロじゃないってことだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:58▼返信
>>181
じゃあ証明してみろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:58▼返信
これポケモンだけじゃなくて他のカードゲームのボックスもありえるから怖いよな
古いボックス寝かしてたのを開けてみたらレア抜きとかビビるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:59▼返信
買取価格しか返金しない上に動画も下げさせるって余りにもひどすぎる
金出し渋った上でさらに条件付きだぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:00▼返信
普通に超悪質な詐欺じゃん
また任天堂の周囲で犯罪かよ
任天堂界隈ってこういう事ばっかり起きてるよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:00▼返信
>>201
返金を求めるのは自由だけど、店側がそれに応じなければいけない法的根拠はないだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:00▼返信
ポケモンカードって犯罪でしか話題にならないねw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:00▼返信
普通の品物なら中古を買い取る時は未開封品は避けて客に開けさせて現物確認してから買い取るものだからな
未開封に価値があるって状態になるとこういう詐欺の温床になる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:01▼返信
店側が条件つけて買取価格で返金とかクソ対応すぎるだろ

何様だよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:01▼返信
全額返金して買い取った時の個人情報を元に店が偽物を持ち込んだ奴を訴えればいい。
そもそも店は商品に対して責任を負うから商売として成立してんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:02▼返信
30万なんてカードが有る世界もまともじゃないね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:03▼返信
>>199
現状店側が偽物と知っていたかどうかを証明する術もないのに何言ってんだ?
詐欺罪の成立要件分かってないだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:03▼返信
客に対して商品説明と異なるものを売ったら詐欺に成るから
普通に詐欺ですね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:04▼返信
違う物を売ってるからクーリングオフ期間中に要求されたら店はのまないといけない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:04▼返信
店が偽物と知っていたかどうかなんて重要じゃないんだよ
店が本物として売ったらな客には賠償しなきゃ成らない
店を騙した人に対する請求とはまた別の話だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:05▼返信
>>214
ん?それを調べるのが警察の仕事なんだけど
アホの子?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:05▼返信
ラストワン賞でこの商品自体を買った訳ではないから店の買取でという対応なんじゃね?
あくまでオマケの位置づけ。民事は知らんが刑事は無理じゃね。店側はそれを仕入れる時に他人から買ってるならそれは詐欺案件でいけそうだけど。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:06▼返信
え これポケモン公式のやらかしでしょ?違うの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:06▼返信
今のボックスは再リュリンク防止にミシン線入ってるから古いボックスが詐欺に使われてるのね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:06▼返信
店が偽物かどうか知っていたかなんて関係なく偽物を売った段階で責任が生まれる。
クレームを付けた客を疑うよりもさっさと売りにきた客に責任を取らせるのが正解。
そもそも買取の時に偽物かどうかを見極めれない時点で店側の責任
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:07▼返信
>>214
被害届を出せるか、出せないかで言えば「出せる」
としか俺言ってないぞw
これだから文盲は嫌
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:07▼返信
>>217
ほんこれ
法律知らずにアイビーに詐欺で店訴えろって言ってる奴はアホ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:11▼返信
商人と客は信頼が大事とはこういうことなんだよ
商人が本物を用意し売ると言ったなら商品は間違いなく本物でなくてはいけない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:12▼返信
中国人の仕業じゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:12▼返信
>>224
古物商が偽物売っていいの?
認可取り消しだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:13▼返信
詐欺罪とか言ってる奴いるけど詐欺以前に古物商は偽物売っちゃダメなのよ
古物商側の真贋鑑定能力が低いとか高いとか関係なく偽物と判った時点で警察に報告義務が発生し
速やかに報告しない場合は古物商の認可取り消しになる
偽物を取り扱った時点で商標法や不正競争防止法にもかかわってくるから即警察がセオリーなの
古物商許可証持ってる人なら常識だよ 
なのに店側の対応が警察と相談のするので被害者様からも警察に相談お願いしますってないのが不信感しかない
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:14▼返信
>>218
だからアイビーの立場では現状警察に被害届は出せないし受理されない
店は悪意の売り主に対する詐欺で被害届は出せるけどな
まさか根拠もなく俺はこう思うってだけの理由で警察に被害届が出せると思ってたのか?
法律学んでから出直してこい
相手にならん
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:15▼返信
何が入ってるかわからないと告知してるから問題ない
勝手に中身がこれだと決めつけてるほうがおかしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:17▼返信
動画投稿者が再シュリンク品とすり替えた可能性もあるわけだから
普通は店舗と警察に相談して対処しなければいけない案件
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:18▼返信
>>227
認可取り消し≠詐欺罪
簡単に詐欺詐欺言ってる奴いるけど詐欺罪の成立要件は結構狭いぞ
民法上の違反と刑法の詐欺罪をごちゃ混ぜしてる奴はちょっと勉強しろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:19▼返信
店の対応もクソで今後が楽しみやなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:19▼返信
ポケモンより女キャラのほうが高額なんだろ
腐ってんな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:20▼返信
これかなり前に購入したんだろ?
しかも開封もしてるってなると返金されるだけ誠実な対応だと思う
普通他の品物で他の企業なら返金すらされないと思うよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:21▼返信
他にも言ってる人がいるけど古物商は偽物見つけたらすぐ警察に届けないといけないんだよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:22▼返信
騙されたのに気づいて泣いたときのために
涙拭くためのティッシュ入れてくれるとか親切すぎやろwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:22▼返信
無学な者たちは近江商人の心得十訓でも学んだら良いと思うよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:22▼返信
>>235
レシートも残ってて開封する動画も撮ってるからなこの人
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:24▼返信
これ該当店舗から未開封ボックス入手してるYouTuber全員疑心暗鬼かかってそうで草なんだよな
あんなものよほどのコレクターかYouTuberくらいしか買わないだろうからね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:24▼返信
こうして犯罪に利用されまくるなら
もはやポケカ自体を無暗に高額化しないように商品改善対策すべきではないかな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:25▼返信
転売品の未開封BOXを買ってる奴ってアホなんだよな
実際の価値は定価の半値未満なのに実際は定価の1,5倍以上の値段を払って買ってるからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:26▼返信
任天堂界隈の商品って変なの多いな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:27▼返信
良い年なんだしこれを機にポケモンカードとか辞めたら?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:28▼返信
>>243
カードはポケカに限らず偽物多い界隈だぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:29▼返信
>>230
何が入ってるか分からないのはオリパの方で、問題の商品は店がラストワン賞で未開封ボックスとして出してたものでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:30▼返信
>>235
店側としては「購入者がリシュリンクした」可能性も考えなきゃならんもんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:32▼返信
※247
それ言っちゃうと購入者側も店がコレクター品として扱うだろーから開封なんてしないだろって偽物作った可能性も考えないと公平じゃない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:34▼返信
>>223
>偽物を買わされたんだからなw
>現段階では店側が偽物と分かって販売した可能性もゼロではないからな

文盲も何もそのコメントで自分で条件つけてるじゃん
何が「出せるとしか俺言ってないぞ」だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:35▼返信
この店は中身を入れ替えて売りに行って大丈夫ってことか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:36▼返信
偽物も蔓延ってのか
高額転売にカードゲーム業界ってなんでもありだな
ちょっと前にあったAKBヲタと同じように卒業した方が気持ちが楽になるで
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:36▼返信
こんなん詐欺したもん勝ちやん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:43▼返信
お詫びの品とかいってるの乞食根性で草
野草の楽園
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:44▼返信
購入者がカードの中身ギって、偽物だーって騒ぐことも可能だよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:45▼返信
ポケカは加工が凝っててカードそのものの偽物は作りにくいから、偽物が横行してるカード界隈では信頼度高いのよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:46▼返信
買ってから、または届いてからの一部始終を撮ってないと証明は出来ないよねぇ…
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:46▼返信
>>26
はちまの記事が間違えてるからな。

一口7万×9口買って、ラストワン賞が偽物だったってことなのに、63万のオリパを買ったことになってる。

店がラストワンの商品だけ、他から手に入れて渡せばwinwin
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:47▼返信
フリマサイトでこう言うのあるから買えないよな、ちょっと前にレトロゲームの未開封詐欺もあったみたいだし
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:49▼返信
中国かどっかで大量の偽ポケカ発見されたとか記事になってなかったっけ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:50▼返信
7万で買ったものを20万で買い取ってくれるなんてめっちゃ良心的じゃんね

それを30万じゃないとイヤだって…しかも、動画にしてそっちの収入も狙ってるんだろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:53▼返信
>>1
【カードショップ「福福トレカ」が
63万円のポケカオリジナルパックを販売】

↑嘘記事は駄目!!!!!!!!!
ラストワンがほしくて、
7万オリパくじを9口買ってるんやで
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:53▼返信
店側がこれで納得すると思ってるなら甘すぎるね
本来の製品を売ってなかったんだから
普通に訴えて勝てるぞ

裁判代も含めて訴えた方がいいよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:58▼返信
ニシくんを悲しませるなんて許せない
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:59▼返信
素直に現物手に入れてごめんねして交換すれば済んだのにな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:01▼返信
店側が弁償すりゃ終わりやろ
買い取りで見抜けなかったって事にすりゃそれ以上追求しようがないやん
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:03▼返信
絶版未開封系は開けたら価値終わりだから
動画収益のあるユーチューバーでもない限り開けないんだよなぁ
むしろティッシュ箱後生大事に抱えてる一般人の方が多そう
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:03▼返信
3月に購入した商品なんて、もう証明の仕様ないでしょ
自宅で厳重に保管してました!とか主張されても
( ´_ゝ`)フーンだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:03▼返信
偽物と分からないような偽物が出回ってないからこそ、ポケモンカードは信頼されるし価値も安定してんだよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:05▼返信
詐欺じゃないのこれ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:07▼返信
こんな店ばかりだと盗難されても同情されんもんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
1.3月に7万のオリパを6つ買い、おまけとしてラストワン賞でGXバトルブースト(購入相場30万円、買取相場20万円の価値)を貰う
2.開封せずに自宅で寝かせること9か月、年末にGXバトルブーストを開封するもティッシュや中国版が入った偽商品だった
3.店側は偽のGXバトルブーストを、買取相場の価格20万円で引き取ると提示

購入者はおまけ目当てで63万使わされたわけではあるけど、9か月の間に購入者自身がどうにかすることもできるし、それの有無の証明は誰もできない状況で、相場での買取20万円を提示してる店側の対応は普通なんじゃねえの
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
いい大人が大金出してカードなんか買うなよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
すごい世界やなぁ
こんなのに1mmも興味なくて良かった
ただのゲーヲタで良かった
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
※239
悪魔の証明になるけど、開封動画を撮る前に再シュリンプした可能性を否定出来ないよね
新品未開封品とはそういうもんだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:19▼返信
※271
高級品、しかも購入後開封未開封それぞれの状況が想定される特殊な品だから一般的な品と同じ尺度で考えるのは難しい気がする
あと動画見たが買い取り相場は他店と比べると安いらしいよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
悪質な中国人組織を摘発しろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
遊戯王もそうだが紙切れに珍妙なモンスターが印刷されただけの可燃ゴミに数十万とかアホかと 
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
※275
まあ相場より安いかもしれんがそれはその店で出した商品だから
その店の買取価格が正やろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
※274
エビで草
まぁ知らんけど代わりに詰めた中国のカードが日本で一般流通されてなければ動画主が詰めたって可能性は低くなる気はする
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:26▼返信
こんなもん高が紙切れにムキなってる奴がアホだわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:28▼返信
オリパなんていう詐欺し放題のやり方が普通にまかり通っていてそれによろこんで大金を払う
カード界隈って頭がおかしいとしか思えない
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
転売屋から買ったBOXをそのまま店側が中身確認せずこの配信者に転売したんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
※280
カード強盗が流行るくらいにはトレカって資産価値がある訳だからその思考は少々古いかもしれん
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
※275
だって…ゴミですし
開封済みで中身も偽物ってわかってるものを20万円で引き取ってくれるって、かなり良心的だよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:36▼返信
今後はもうこういうのはX線検査とかでもするしかないな…


すでにX線検査の機会を持ってる会社がそういうのする商売とか始めたら少しはもうかるか…?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:37▼返信
次はこの店をお願いしまーす
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:38▼返信
メルカリで騙されて買った再シュリンク品の開封動画をアップしてる人が
店で買って9ヶ月放置したボックスの開封動画を撮って再シュリンク品でしたと言っても信憑性がな
店とだけやりとりして対応求めるのではなく警察にも相談すればいいのに
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:43▼返信
ほぅ?そうするとあの強盗事件もキナくさくなってきたな…
まさか…偽物を盗ませた?被害額を偽装した?商品に保険掛けてあるのかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:44▼返信
店がこんなバレバレなことやってもしょうがないし買い取りで騙されたのか
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:46▼返信
中身確認しようがないからな端から見たら未開封で開けるわけには行かないからな対応が悪すぎた
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:57▼返信
あぁそうか…客側がやった可能性もあるのか難しいな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:01▼返信
シュリンク付きの未開封に価値を求める奴は全部シナの偽物のカモになるんだよなー
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:02▼返信
「中身がわからない箱」として売ってるんだから中にティッシュが入ってる可能性もあるわけ。そんだけの話だよ。
宝くじみたいなもので、開けるまでは無限の可能性があるわけ。もしかしたら本物かもしれないし、本物でなおかつ大当たりかもしれない。
それは開けてみるまでわからなくて、今回大ハズレだったわけだけど、ハズレを引いた人が返品できるかって言えば難しいわけ。
ここにいるやつらかなり勘違いしてるんだけど動画公開しないでお金が戻ってくるなら破格の条件だよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:03▼返信
それ自分がなった時にその対応で納得出来れば良いんじゃねーの?
多分無理だろうけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:03▼返信
開ける前なら売れるんだけどなぁ。開けた後は無理だろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:05▼返信
※294
例えばお前さんが金が出るかもしれない山を買って、実際掘ってみたら金が出ませんでした。どうなる?って話だよ。
納得も何もさ・・。どこに文句言えば言いわけ?山に向かってこのくそ!って叫ぶしかないだろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:07▼返信
好きに争えば良い
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:07▼返信
※294
こういうやつよく居るけど、じゃぁお店が責任を取るとして、お店はどこに文句いったらいいんだ?
結局は円満に解決する方法はなくて、誰かがババを引くしかないんだよな。

いいよなぁ。甘ったれてて誰かに文句言えば解決できるって思ってるやつはさ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:13▼返信
※293
店側は本物として本物の値段設定で売ってる訳だからそうでないならただの詐欺やぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:18▼返信
>>298
古物商は買取も業だから
自業自得なのよ
高額な偽物売った時点で
詐欺罪の適用はともかく
古物営業法違反は免れない
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:21▼返信
つーかどこのまとめサイトも文章が読めないのか燃やす為わざとなのか分からんけど
別に販売したわけじゃないぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:22▼返信
>>293
ハズレが入っている場合は別として
ティッシュ等の偽物は古物商が売ったら犯罪です
メルカリやヤフオクで偽物掴むのより厳しい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:24▼返信
>>301
ラストワン賞であったとしても
偽物を渡していい理由にはならないですね
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:25▼返信
メルカリでゲーム機の箱とか優良誤認させて売るの普通に犯罪だからやめたほうがいいよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:42▼返信
え、返金なしかよ。
普通に詐欺じゃん。こわこの業者・・・w
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:45▼返信
買うにしても売るにしても未開封かの真贋区別つかないモグリが扱う様な商品じゃないだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:54▼返信
これ20万で口止めしようとしてるのが余計に不審買ってる
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:11▼返信
カードパックにランダム封入やめて全カード同じ枚数入れて大量生産すれば
転売も高額が元になる犯罪も全部無くなるよ?

株ポケの目的がファンにポケモンカードバトルを楽しんでもらいたいなら
これが出来ない道理はないよな?
花札とかトランプとかそうやって販売してるわけだしw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:12▼返信
ブックアイランドじゅにあ入間店の小学生デュエマ大会が話題に
大会参加者の小学生にパックを開けさせて、高額レアカードが出たら店側が没収する

もそうだったけど、こんなやつらばっかりだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:14▼返信
これ中華が再シュリンクをばらまいてるのホントくそ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:14▼返信
これ、ちゃんとした店がやってる行為ですか?オークションでは良くありそうな手口ですが、ちゃんとした店側やったら終いやね
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:15▼返信
>>308
それをしてしまうと、出るまで買うと言う行為がなくなるので売り上げがへってしまう
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:23▼返信
バイトしてた時店で商談してたの聞いてたけどバカなオタク狙って仕入れてるよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:23▼返信
>>312
そこらのモシモシゲーですら天井あるのに任天堂界隈って姑息だよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:24▼返信
いや、売った金額を返金しなきゃ駄目だろ。
買った方には何一つ非が無ぃんだから。
動画公開止めろってのも、、何だ?
また他のカードで詐欺できなくなるからか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:26▼返信
※308
ガチャは悪い文明なのには完全同意

てかあくまで高騰させてるのはプレイヤーではなくコレクター系の人種で
性能は同じの絵柄違いのカードが高いとかじゃなかったっけ
完全にわかだけど遊ぶだけならそんな金かからん的な感じだった気が
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:42▼返信
これ動画主が警察に被害届けだしたらこのショップに捜索はいるん?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:47▼返信
転売屋より悪質なカードショップなんていくらでもあるからな
何故かショップになると許されるだけで
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:59▼返信
中国人に騙されたん?なら日本人が悪いはwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:13▼返信
こんな対応するショップからは絶対高額商品なんて買えないな
見抜けなかった店側が責任を負うべき
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:20▼返信
トレカ窃盗団には悪徳店舗からカード毟り取ってほしい
なるべく店舗内破壊しまくったりして
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:26▼返信
このゴミカードの値段のつり上げ方が気持ち悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:36▼返信
トレカ窃盗団もやり口が日本人じゃないよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:38▼返信
カードオタクも頭おかしいの多そうだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:44▼返信
カードショップって安心性を上乗せしての価格帯なのに一度でもこんな事やらかすと二度とこの店信用できねーな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:53▼返信
中国ポケカのがレアじゃん!
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:05▼返信
>>99
なるほどね!
これは盲点
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:32▼返信
最近こういう詐欺が多いから高額商品は開封動画撮っとけっていわれてるな
海外の事例だがAmazonが販売している高額グラボの中身が別物のゴミにすり替えられてるのあって、Amazonに返送して返金を要求したら「正しい商品を送り返すまで返金はできない」と突っぱねられて証拠となる写真を添付しても5ヶ月間まったく返金要請が通らない
その問題がニュースメディアに取り上げられてマスコミからAmazonに取材が行くとすぐに返金対応されたっていう
このポケカの件も情報発信力のある配信者が動画に撮ってるから返金すると言っただけで動画もなんもなければうちは正しい商品を送ったの一点張りで逃げられるんじゃないか
実際泣き寝入りすることになった被害者けっこういると思うわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:48▼返信
偽物売った時点で古物商許可取り消しになる案件です
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:03▼返信
今のポケカって強盗が入るレベルの希少価値だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:10▼返信
>>15
未開封は確かめようないからな。再シュリンクの見分け方〜って言ってる奴いるけど任天堂のシュリンク自体が違う場合もあるし。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:11▼返信
>>257
ラストワン欲しくて63万払ってるんなら対応はそれしかないよな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:12▼返信
いいからさっさと警察に被害届を出しなよ
対応してくれないならそうするのが一番でしょ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:15▼返信
>>161
そこまで回転率いい商品じゃないからある程度絞れると思うが。未開封自体が物少ないから高いわけで。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:42▼返信
中身のパック的に海外の詐欺集団が再シュリンクしたものっぽいなぁ
見抜けなかった店は悪いけど対応はこんなもんじゃないか?
店じゃなく動画投稿者側が再シュリンクしてないって証拠もないんやし
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:57▼返信
店側が詐欺しようとしたらもっと手軽で証拠残らんような方法沢山あるんだし店側の主導ではないでしょ
まぁ見抜けなかったのは間抜けだけど
去年のオリパしかもラストワン賞ってことはよっぽど持て余してたんだろうし買い取りしたのはだいぶ前なんだろうなそれこそポケカで再シュリンク詐欺が話題になるよりも前かもしれん
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:44▼返信
動画を他人が広めれば、問題は何もない。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:38▼返信
サギ働いた店がなんで条件を提示してんの??
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:39▼返信
店側もまさか開封するとは思わなかったんだろな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:46▼返信
Amazonマケプレでレトロ販売者の「高●屋」は、繊細な加工で中古PSゲームソフトをリパックして販売していますよね。シュリンクは一つもすれ傷がないで綺麗すぎでかえって怪しい気がします。開封後、案の定取説に使用した跡が残っています。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:34▼返信
>>78
こいつ最高にアホ
シュリンク付いてんの向いてから買うんか?笑
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:42▼返信
記憶違いかもしれんが、たしかTCG系YouTuberの「みさわ」はここを贔屓にして無かったか?
良くここのオリパ開封動画をネタにしてた気がする
(しかも結果はトントンかちょっとアド取れてる感じで終わってるのが多い印象)
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:24▼返信
再シュリンクなんて売り逃げしてバックレるような奴しかしないだろ
店舗がやった所でデメリットだらけやん
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:18▼返信
詐欺だと言うなら早く警察に被害届を出したほうがいいよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 02:33▼返信
オリジナルパックとかいうシステムがそもそも意味不明
こういうのはカードゲーム公式商品の新品だから意味がある物なのでは
行為自体が法的に取り締まられていないのも不思議すぎる
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 03:40▼返信
ここ割と価格安くて良かったんだけどそういうカラクリがあったのか。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 22:06▼返信
>>11
でもその価値がないと思ってるカードをタダでもらったら60万で売るんでしょ?俺には価値がわからないしタダだから欲しい人にタダであげるよとはならないんでしょ?

直近のコメント数ランキング

traq