• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【速報】マクドナルドが16日から値上げ!! 8割の商品を対象に、ハンバーガーは150円→170円など


1493b498-s




30年くらい前のマックはこんな感じ





FlyXGmpakAIcbzO












この記事への反応



バブル期まではマックは結構高かったですね。平均客単価1000円を優に超えていたはず(持ち帰りもあるため)牛肉の自由化が進んだ頃安売り競争始まって、体力とマスプロダクトで更に安く出来るマックがハンバーガー100円未満という衝撃価格出して、市場を支配した感覚ですね。

おっさんなのでこんなもんだと思ってました

マクド(だけでは無いが)安いのは、労働者の労働力を低く見て適正賃金を払ってないから。


どう考えても59円時代は
異常。


その昔、マックでカレーが食べれたと聞きました

大学生だった時が1番安くてハンバーガーが80円とかだった覚えが。いっつもお金無かったからハンバーガーの安さは助かってた。まとめて買って家で冷凍保存して食べたりしてたわ〜懐かしい。子どもの時は39セット食べてたなぁ。

65円の時もあったってだけですよね😅

その前は、小学生のお小遣いで買えました。

Fl1hlgPacAAQbTb


65円とかフェアメニューですから。
いつでも通常価格で65円やってた訳じゃないです


35年間の物価の上昇を考慮すると昔のマックは高級品とまで行かなくても安くはなかったんですね。まだ上陸して間もない頃だったからでしょうか。しばらくの間企業努力による値下げを頑張っていたんですね。




牛肉輸入自由化とか為替の変動とかその時代の時世で色々あるよな・・・




B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(484件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:01▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:01▼返信
あら〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:02▼返信
任天堂にかかわるから・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:03▼返信
はぁ?35年前は高級品だったからだろ?馬鹿かこいつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:04▼返信
バブル時代習ってないの?嘘でしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:04▼返信
最近マクド調子乗ってね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:06▼返信
ダブチがチーズバーガーの倍するってのがクルーやっていた身からすると腑に落ちない。
肉とチーズが1つずつ増えてるだけなのになんで倍なんだ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:07▼返信
やっぱりTwitterって馬鹿しかいないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:07▼返信
100円マック始まる前は高かった印象だけど210円か
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:07▼返信
65円って限定だったろ頭Zか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:08▼返信



   値上げラッシュとなります


12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:10▼返信
これだけ言わせてくれ

なんで日本人ってこんなに貧乏になったんだ?wwww

金出していい物食えよwww

恥ずかしいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:10▼返信
Criteo広告の停止←シーン社潰されたのでおいかりして別のだしてきよるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:10▼返信
ただの老害じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
しばらく行ってないけどフィレオフィッシュがクソ高くなってる
昔100円マックに入っていたよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
35年前は1ドル350円くらいじゃねーの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
教習所行ってたとき目の前にマックあったからマックばっか食ってたな

木梨憲武がマックの広告してたときだから
2003年辺りか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:12▼返信
※12
偉い人がお金使わんからやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
59円の時は10個くらい一気に頼んで友達と食べたなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
ワイの原神人気がめっちゃなくなってきて悲しい
ランキングからも消え去りそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
これだけ言わせてくれ

なんで日本人ってこんなにバカになったんだ?wwww

金出していい情報食えよwww

恥ずかしいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
俺が幼稚園の時はモスもマックも糞高かったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:13▼返信
日曜半額
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:14▼返信
歴代最低と比べてる時点で最低へと向かってるのを再確認するだけやんけ
アホか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:15▼返信
マックってアメリカ企業で健康なんて考えてない食い物
これをありがたがってるお前ら
そりゃ日本終わるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:15▼返信
ナゲット15個で710はやべえw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:15▼返信
山崎製パンのハンバーガーシリーズをスーパーで買う
ここまでえぐい値上げしてないけど上がったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:16▼返信
ハンバーガーやソーセージマフィンが100円、ポテトLが
300円なのが普通だった。そのままであってほしかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:16▼返信
おまえらいつまでマック食ってんだよ
頭任天堂かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:16▼返信
フィレオフィッシュ370円やぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:16▼返信
モス見て見ろよ
マックと比べたらモスが歴代最低へと向かってるのを再確認するだけやんけ
アホか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
味覚障害者共は大変だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
これを見て「昔の方が良かった」と本気で感じる人が色んなものに騙されるんだろうな
「消費税ゼロ!」とか「毎月○○円給付!」とか目先の金に釣られてさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
日本人って本当に貧乏になったんだね
先進国日本どうした?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:17▼返信
失われた30年
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:18▼返信
最近モス調子悪くね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:18▼返信
今の円安円高ジェットコースターがプラザ合意の比じゃない日本円をゴミにする危機だって
分かりにくいけどこうして昔と比べると危機の深刻さが浮き彫りになるね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:18▼返信
この時期はキットカットも分厚くて
デカかったし
ポテトチップスもパンパンに入ってたな

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:19▼返信
昔のビッグマックとテリヤキバーガーのほうが美味そうやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:19▼返信
モスバーガー、純日本企業日本で生まれた会社
マクドナルド、アメリカ企業

何故か日本人はモスを叩いてマックを持ち上げる
どういうことだい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:19▼返信
モスバーガーが410円ってのがバイトやっていた身からすると腑に落ちない。
肉もパンもソースも小さくなってるのになんで高いんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
普段ビッグマックの値段を比べて日本が安すぎることを笑ってるくせに、こういう時は値段が下がることを望むんだな
日本国民の異常性と国が発展しない原因が見える
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
※33
でも昔は消費税無かったけど全然大丈夫だったよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
豚の餌に右往左往してて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
しばらく行ってないけどモスバーガーがクソ高くなってる
昔もっと安かったよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:20▼返信
昔の方が貯蓄出来たから
なお絶望も
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
※40
別にモス叩いてないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
モスって朝鮮企業で健康なんて考えてない食い物
これをありがたがってるお前ら
そりゃ日本終わるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
>>40
両方高いわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
そう、フィレオフィッシュ
あれの価格上昇だけはなんか許せない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:21▼返信
労働組合は反安保や反原発や反米軍に忙しくて
賃上げには興味ないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
日本人ならロッテリアでキムチバーガーだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
モスバーガーで410円はやべえw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
正社員の給与は倍違いそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
65円ハンバーガーって平日半額キャンペーンで一時的なやつじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
時代みるとアメリカも日本にやってきて価格破壊しまくってるんよね、ハンバーガーやら携帯電話やら
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
モス食うくらいなら山崎製パンのハンバーガーシリーズをスーパーで買う
ここまでえぐい値上げしてないけど上がったわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
でも昔のマクドナルドのバーガーはサイズ大きかったからな...
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:22▼返信
おまえらいつまでモス食ってんだよ
頭コリアンかよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
ケンタッキーが一番うまい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
モスバーガー410円やぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
今こそグリマスやらハンバーグラーをだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
価格だけを見るとそうだけど、昔はサイズが大きかったんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
バブル期に210円だったハンバーガーは崩壊後の1995年に一気に130円まで落ちた
2000年から平日65円になってその後いつでも80円に、59円になったのは一瞬だったが、
2005年からは2013年までは100円、その後は120円になって110円に下がったりしたが、
近年のインフレで130円、150円、170円と急激に値上げが続いた
210円のハンバーガーなんて覚えてるのバブル期にマクドナルド行ってた昭和生まれのお年寄りだけ
210円時代より100円以下で食えた時代のほうが長いんだから170円クソたけえ、
昔は安かったというのは当たり前の話
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:23▼返信
>>43
社会を回せる労働者大量&高齢者がまだ少ない昔
労働者がどんどん減っていく&高齢者がどんどん増えていく今
違いを考えようね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:24▼返信
>>47
>>59

これ見てみな勝手に韓国認定して叩くんだよ
わけわからんはちま民の間隔
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:24▼返信
モスバーガー、純日本企業を騙った反日朝鮮企業
マクドナルド、アメリカ企業

何故か一部の日本人はモスを持ち上げてマックを叩く
どういうことだい?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:24▼返信
モスみたいな豚の餌に右往左往してて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:24▼返信
マック食うぐらいならiPad買うわ...
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:24▼返信
>>15
あったな、セール価格だけどしょっちゅうやってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
逆にこれだけ値段を下げないと売れなかったんだぞ
その時の日本がいかに貧しかったか分かるだろ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
そう、モスバーガー
あれの価格上昇だけはなんか許せない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
まあマックなんて1年に1個くらいしか食わないからいくらでもええわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
これ見せられてならしょうがないとは、ならないのにね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
>>1

ありがとう任天堂
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:25▼返信
でも昔のモスバーガーはサイズ大きかったからな...
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:26▼返信
>>75
アンタ冗談が好きだなあ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:26▼返信
モスは具がはみでるくらいあるしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:26▼返信
日本の名店いいお店って日本人より海外の旅行客が売り上げ目当てなんだぜ
お前らがいい店で食べないから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
※65
働かない氷河期とくたびれ爺どもが足ひっぱてるだけじゃん
やっぱ消費税とか要らねーわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
>>3
確かにハッピーセットに
マリオ来たら値段が上がったなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
>>73
マクドも年1でしか食えんって悲惨な貧民やな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
>>40
>>29
これ見てみな勝手に任天堂信者認定して叩くんだよ
わけわからんはちま民の間隔
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
食料自給率のクソ低い日本でこれまで食い物の値段があまり変化がなかったことが凄いことで
無能な奴ほど不満ばっかり言ってるんだよなぁw
自分は努力すらせずに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
モス食うぐらいならiPad買うわ...
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
>>40
モスのほうが高いから
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:27▼返信
普通に新メニュー500円もするのか
マックの優位性もうないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:28▼返信
>>36
いやこのマックの値段を払うならモス行く🤗
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:28▼返信
まあモスなんて10年に1個くらいしか食わないからいくらでもええわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:28▼返信
これ見せられてならモスが高くてもしょうがないとは、ならないのにね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:28▼返信
マックをおしゃれとか思ってる痛いやつがWindowsを叩いてるんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
>>86
差がほぼなくなったw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
>>42
他国と比較すると安い!、国内で値上げしたら高い!←脳ミソチンパンジ◯じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
日本の糖尿患者率がとんでもない比率で増えてるんだが
コンビニ食や牛丼、ファーストフードが蔓延
普通先進国って嫁さんの手料理食べるから健康なのに…
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
サンパチトリオ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
その頃はマクドナルドは高級品だった
貸切で誕生日パーティーとかするのがステータスになってた時代よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:29▼返信
>>6
いや410円払ってモスを買うならマック行く🤗
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
もう先進国ではないだろ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
その30年前だかの値段ってその時代はバブルだから高かっただけじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
こんなので納得するアホいるかよ 
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
出来た当時はバブル+小寸店舗だったから当り前じゃない?
そこからチェーン店増えて薄利多売で安くなった後と比べたらだめでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
80年代のマックってすかいらーくやデニーズのように食事すると1人1000円コースだったんだよな
学校帰りの学生とか全然居なかったよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
モスは具がはみでるくらいパンまで小さくなったからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:30▼返信
>>52
ロッテリア見当たらない・・・😅
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
この当時ってタクシードライバー捕まえるのに1万円振り上げてお釣りはいらないってアピールしてた時代や
一緒にするんじゃない老害が
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
ロッテリアなんて人生で10回も行ってないが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
マクドナルド食べたことない俺からしたらあっそって感じだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
>>52
絶品チーズバーガーは糞小さいけど有能だわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
給料爆上げのバブル期と比べてどうすんだアホ
中小でも100万ボーナス余裕の時代だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
1990年ならまだ上り調子だろうし、取り巻く経済状況は全然違うんだよなぁ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
普通にモスバーガー410円もするのか
モスの優位性もうないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:31▼返信
>>10
限定ではなく本当にその価格でずっと売ってたんだよ。
値段がコロコロ変わってたけど限定キャンペーンではなく普通のメニュー価格。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:32▼返信
モスをおしゃれとか思ってる痛いやつがWindowsを叩いてるんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:32▼返信
>>80
逆だ その増加していく高齢者からも平等に取れる数少ない税が消費税なんだよ
社会にとってゴミと化した高齢者達を切り捨てられれば一番楽なんだけどね、先進国としてそれが出来ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:32▼返信
コカ・コーラ1.5Lは330円の時代な
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:32▼返信
バブリ―な時代を持ち出すなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:32▼返信
>>86
モスはコンパクトサイズにw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:32▼返信
>>12
中小企業や従業員に使って貰うように大企業に金を流したら
その大企業が全部吸い取ってお代わりしまくったっていう
バカな政策を取った国がありましてねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:33▼返信
モスの値段に納得するアホいるかよ 
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:33▼返信
モスバーガー食べたことない俺からしたらあっそって感じだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
>>98
前には進んでないな、馬鹿が保守しまくったせい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
貧乏すぎだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
適当なパンに安いハンバーグでもはさんで食べれば
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
>>5
習うってなんだ。
後、バブル前から高い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
※119
マックのハンバーガーが170円チーズが180円なら
モスのただのハンバーガーを240円で食った方がいいと思うよわりとまじで
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:34▼返信
教養がないままおじさんになって
意味のないマウントとらないようにせんとな…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:35▼返信
ワイが自分の財布から金出してマック食いだした時が65円だったからなぁ
マックはそういうもんだって刷り込まれてるもんでどうしても高く感じるよw
同じ感覚でガソリンの基準価格が100円前後なんで同じようにクソ高く感じてしまうw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:35▼返信
>>94
なに寝言いってるんだよ
アメリカは肥満大国で平均寿命も短いだろう
日本より平均寿命が長い先進国どこがあるのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:36▼返信
>>97
いってらっしゃいw🤗
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:36▼返信
モスが値上げしたらしょうがないなと思うし不満なら食わないとか行かないだけでな

マックがやるとあのペラ肉パサパサが値上げ!?その額取らないと無理はないでしょ!?

ってなるぐらい味がしょぼいんよなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:37▼返信
>>100
小さいモスバーガーが410円なら
マックのただのハンバーガーを食った方がいいと思うよわりとまじで
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:38▼返信
>>22
マックで500円あればハンバーガー5つとポテト買えてお釣りが来る時代が懐かしいな・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:38▼返信
>>88
いってらっしゃいw🤗
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:38▼返信
※131
どっちかっつうの
マックのあの低クオリティのハンバーガー170円だすなら
山崎の100円のハンバーガーで良くねってなるわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:38▼返信
モスのクオリティが高かったのって大昔の話だろ
いまは品質落ちてコスパ悪いだけだから業績落ちまくってるじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:38▼返信
んだからその時の社会情勢と一緒に考えろって
35年前の税金がどんなもんか知ってるか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:39▼返信
デフレ30年で”安い”が当たり前になった衰退国家日本・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:39▼返信
>>133
いてきまーすw😸
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:39▼返信
今どきモスっておじいちゃんだろ
普通マックかバーガーキングの2択だわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
マックが値上げしたらしょうがないなと思うし不満なら食わないとか行かないだけでな

モスがやるとあのペラ肉パサパサ下痢便ソースが値上げ!?その額取らないと無理はないでしょ!?

ってなるぐらい味がしょぼいんよなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
>>135
匠味とかやってた頃は本当に美味かったわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
ポテトの値段見ろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
※135
モスが小さく低品質になったのが100点から60点だとしたら
マックって最初から9割のメニューが30点みたいな店だからな
一応サムライマックとか60点クラスレベルのメニューはあるけど500円だしなんとも
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
>>101
できた当時はバブルじゃないんだが...
高度経済成長期の間違い?
日本に出来たのは1970年代だぞ。
後、普通に70年代には客席のある店舗は普及してたし。
チェーンが増えて薄利多売の部分は同意だけど、1990年はできた当時でもなんでもない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:40▼返信
>>129
いてきまーすw😸
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:41▼返信
バブルの頃と現代ではお金の価値が違いますわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:41▼返信
バブルの頃のマックは二人で腹いっぱい食べようと思うと2000円したから月一の楽しみだった
ハンバーガー80円になった時は3個買っても200円程度だったから一人予算500円で週1くらいに
100円になってからは月1
その後、緑肉以来行ってない
最初の記憶からしたらまだ安いんだけど、今の感覚だとハンバーガーに150円以上は高いと感じてしまう
ハンバーガー100円に慣れ過ぎてしまった
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:41▼返信
>>106
何気に超カロリー偏差値はトップクラス
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:42▼返信
>>111
🤔?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:42▼返信
毎日ウーバーでマック注文してたけど、バーガーキングの方が味も満足感も高いことに気づいて乗り換えた

お前らもマックなんて捨ててバーガーキング頼もうぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:42▼返信
税金増えて物価が上がるのにお賃金あがらないのなんで?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:42▼返信
※144
この値段の時の店舗数はまだ少なかったよね
最盛期で3500店舗だったか?
1店舗目の話はなくこの広告が出てた80年代の店舗数がかなり少なかったよねって話し
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:43▼返信
キムチバーガーは韓国起源
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:43▼返信
>>135
マックが小さく低品質になったのが100点から60点だとしたら
モスって最初から9割のメニューが10点みたいな店だからな
一応グリーンバーガーとか40点クラスレベルのメニューはあるけど580円だしなんとも
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:43▼返信
>>139
バガキン周りに見当たらない・・・😅
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:43▼返信
>>147
バブルで2000円なのに月一でしか買えないってバブル時代も貧乏だったの?

バブル時代はみんな金持ちだと勘違いしてたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:43▼返信
>>153
歯に挟まりそう・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:44▼返信
モスは注文してから作るから
ポテトもバーガーもアツアツでマジでウマい
マックはたまにポテトがちょっと温かいかな?くらい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:44▼返信
毎日ウーバーでモス注文してたけど、フレッシュネスの方が味も満足感も高いことに気づいて乗り換えた

お前らもモスなんて捨ててフレッシュネス頼もうぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:44▼返信
ちちち、当時あの安さで土日限定でクーポンとかあったからな
無料、もう一個、10円引き、20円引き、とか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:44▼返信
やっぱ時代はバーキンだよ
ワッパーはクソでかいしクーポン使ったらマクドより割安に感じるからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:44▼返信
※139
いつの時代だよwww
おっさんがいきがるなよwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:45▼返信
モスは注文してから作ってるはずなのに
ポテトもバーガーもシナシナでマジでマズイ
マックはたまにポテトがシナってるかな?くらい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:45▼返信
>>1
マックはまだ値下げを示してくれるからなぁ。
値上げしたらしっぱなしの他企業とは違う…。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:46▼返信
65円をデフォ価格みたいに言ってる奴ってフィレオフィッシュ150円、ナゲット100円に戻せって言ってるようなもんだろ
どれもキャンペーン価格だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:46▼返信
やっぱ時代はバーキンだよ
ワッパーはクソでかいしクーポン使ったらモスより割安に感じるからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:47▼返信
マジレスすると30年前で比較表出してきてるけど、安い商品以外は今の方が高いよ
しかも当時は収入も多かったのに今の収入は低いのに物価だけが高いのと比べるとどうなの?で感じ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:48▼返信
サイズは今の方が小さくなってるんじゃないの
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:48▼返信
※135
おまえこそ業績悪化っていつの話だよ
数年前の古い情報から更新されてねーのはおまえだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:49▼返信
ナゲット15個で710円は草
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:49▼返信
バブル時代の値段やな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:49▼返信
※166
オタクやこどオジって何でバーキン()好きなん?
普通にフレッシュネスかモスのがいいやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:50▼返信
モスバーガー一個で410円は草
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:50▼返信
※172
わいバーキンもフレッシュネスもモスも同じぐらい好きだけど
マックは犬も食わないパサパサ肉だとは思うw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:50▼返信
>>172
モスバーガー好きってマジ?

横からだけど、一番嫌いなハンバーガー店はモスバーガー一択だぞ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:50▼返信
65円はバブル崩壊後に山内が倒産して低賃金と海外の景気後退によっての円高が
合わさってデフレ時代が起きていたからであって他の食べ物も値下がりしていた。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:51▼返信
※161
オタクやこどオジって何でバーキン()好きなん?
普通にフレッシュネスかマックのがいいやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:51▼返信
馬鹿パヨの基準だとバブル時代も日本が貧しいってことになりそー
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:51▼返信
あの頃に戻りたい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:51▼返信
35年前のメニューの値段と比べてだからどうだっつうの??


しかもそんな大昔、俺まだ生まれてねーし何言ってんだ?老害ジジイどもは・・


しかもビッグマックとかてりやきバーガーとか、この大昔のが遥かに安いじゃんバカじゃねーの
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:51▼返信
たかだかハンバーガーが高いって言ってるやつ
彼女とか嫁さんとか子供どこに食べに連れて行ってるの?
日本それでいいんか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:52▼返信
※177
わいバーキンもフレッシュネスもマックも同じぐらい好きだけど
モスは豚も食わない残飯バーガーだとは思うw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:52▼返信
>>152
画像は1990年の価格では?
店舗が少ないのはその通りだが狭い店舗がメインという部分はそうではなかったような。
むしろ早い段階から子ども連れのファミリー層にシフトを始めていた気がする。
今より遥かに高かったのはその通りだけど昔は外食は週末とか外出したときに食べるものだったのもある。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:52▼返信
※181
何を言うとるんやチロルチョコが例えば1個500円なら高いだろ?
500円自体は誰でも学生でも出せるが高いもんは高い
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:53▼返信
30年前のメニューは今のよりでかかったしな
比較にならん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:53▼返信
マジレスすると30年前で比較表出してきてるけど、安い商品以外は今のモスの方が高いよ
しかも当時は収入も多かったのに今の収入は低いのに物価だけが高いのと比べるとどうなの?で感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:53▼返信
>>182
ほんまそれ
モスはたまに頼むけど、毎回想像より不味くて後悔する
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:54▼返信
>>185
30年前でかかったんやな

コンビニと同じようなもんか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:54▼返信
>>173
何を言うとるんやチロルチョコが例えば1個500円なら高いだろ?
500円自体は誰でも学生でも出せるが高いもんは高い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:54▼返信
20-30代の親が税金高くて車に乗れないのが今の日本

命を懸けて戦ってくれた英霊たちはどう思う?
日本は戦争してこんな社会になったんだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:54▼返信
※183
ええその頃学生だったけどガストの320gハンバーグとか400円ぐらいで良く食ってたで?
ファミレスも今より安かったような
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:55▼返信
バーガー値上げしていいからポテト値下げしろ
マックはポテト食いにいくところじゃろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:55▼返信
30~35年前のマックのメニュー持ち出してくるとか、マジでお前ら歳いくつなの?

40代~50代のジジイなの?ww ねぇ?www

そんなジジイどもが、ネットのまとめサイト見てんのかよ・・ドン引きだわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:55▼返信
いよいよ手軽に食えるものが無くなってきたな
あとは牛丼とサイゼリアぐらいか
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:56▼返信
>>181
多分日常食だった人たちがおにぎり感覚で買ってたのにコストが上がってるからだと思う。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:56▼返信
マクドナルドってジャンクフードだから安い早いで飲食店で食べるよりお得感あったけど、今は飲食店で食べる方が安いし美味いんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:56▼返信
>>1
高いって言われてたモスと同じ域まで来てるしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:57▼返信
まあ昔を知ってる初老のジジイは値上げ感あるだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:57▼返信
>>192
ポテト全てアメリカ産
輸送費、飛行機代、国内のガソリン代
全てコスト値上げ

どんどん高くなるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:57▼返信
バブルでみんな金持ってる時の物価がバブルもへったくれも無い冷え込んだ経済に来てるんだが
当時の基準で言ったらハンバーガー500円って言われてるようなもんだぞ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:57▼返信
>>61
厚さ倍以上違うから
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:58▼返信
>>1
高いって言われてたモスはさらに小さくさらに値上げで高みを目指してるのにな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:59▼返信
>>61
厚さ半分以下になってバンズも小さくなってのその価格だもんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:59▼返信
お前らの大嫌いな韓国より日本が平均賃金下になったんだがどう思った?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 16:59▼返信
モスもポテト全てアメリカ産
輸送費、飛行機代、国内のガソリン代
全てコスト値上げ

どんどん高くなるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:00▼返信
狂牛病で牛丼チェーンの競争が変わったよなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:00▼返信
>>204
マジで?
一人当たりのGDP抜かれたって騒いでたのに、今度は平均賃金も抜かれてるの草
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:01▼返信
マクドナルド1号店が銀座の一等地ってわりと常識レベルだと思ってたわ
昔は物珍しさで馬鹿みたいに買ってたんだよな
昭和の日本人って馬鹿ばっかだったから
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:02▼返信
マクドナルドなんて豚の餌って日本人は言ってたのに
値上げで必死に喰いつく
お前ら堕ちたな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:02▼返信
むしろ65円時代は安すぎて怖くて食わなかった
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:02▼返信
けど昔は今みたいに軽量化されてないでぎっしりしてた
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:02▼返信
>>154
マクドナルドのメニュー9割制覇してるとかおまえめちゃくちゃマクドナルドのこと大好きじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:03▼返信
>>210
ガキだったから友達とマック行ってハンバーガー買い漁ってテーブルに並べてゲームしてた
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:03▼返信
>>191
それはバブル終わった頃じゃないか?バブルの頃はなかったような。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:04▼返信
モスバーガーなんて豚の餌って日本人は言ってたのに
値上げで必死に喰いつく
お前ら堕ちたな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:04▼返信
>>185
薄くなって高い今と比較するのはねえ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:06▼返信
ハンバーガー59円は2002年
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:06▼返信
>>185
薄くなって高い今のモスバーガーと比較するのはねえ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:06▼返信
>>215
あんな豚の餌食ってないから田舎にしかないんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:07▼返信
せめてサイズ同じだったらね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:07▼返信
>>198
ハンバーガーが100円だったのはそんな昔でもないぞ。
65円は確かに最近とは言えないが。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:07▼返信
マックは59円の時がピーク。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:10▼返信
調べたら
マックのハンバーガーが100円を超えたのが2013年から

2013年までマクドナルドのハンバーガーは100円未満だった
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:11▼返信
牛丼屋も値上げしたいだろな
原材料考えたらワンコインじゃないのがおかしいんだが
しかし吉野家一円単位の値段何とかならんの
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:12▼返信
65円とかは「平日」限定でしたよね。ビンボー学生には有り難かった
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:13▼返信
>>224
ずっと値上げしてるじゃんw

今、牛丼並盛 426円だぜw
280円時代が懐かしいぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:13▼返信
>>193
2002年8月59円
20年前やろ30代で食ってるやつはいる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:14▼返信
ケータイPHS11ケタ〜
ダ、ダ〜ン!ボヨヨンボヨヨン♪
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:14▼返信
75円のフランクバーガーがコスパ最強!
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:15▼返信
値段だけ比較してもねぇ・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:16▼返信
で、初任給はいくらでしたか???
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:16▼返信
バブル時代の物価と並べても意味なくね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:16▼返信
652件返信とかめちゃくちゃ反応あるじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:17▼返信
>>224
逆にサイゼリヤはすごくキリが良くなってる
全部税込で50円単位の価格設定になってて小銭の最小単位が50円だからレジ管理もすごく楽になってると思う
しかも値上げしたと言っても全然割安だし
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:18▼返信
もう諦めろよ貧乏人共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外食は軒並み値上げラッシュなんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もやしでも食ってろwwwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:21▼返信
>>235
物価だけ上がり給料上がらずにみな貧乏だけどね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:22▼返信
牛丼チェーン店の並盛り各社の価格
松屋 380円
すき家 400円
吉野家 426円
なか卯 430円
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:24▼返信
※232
バブル時代、1985年から1991年
マックの59円69円は2000年に入ってからだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:26▼返信
自給自足で外食しないのが正解だな

日本はもう貧乏で終わるだけだから自分の事自分で何とかするしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:28▼返信
よくさ昔と物価を比べろよっていうけど
昔より日本は給料下がってて物価が上がってるんだが…
みんなここから目を反らすよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:30▼返信
品物の大きさも質も明らかに違うのに価格だけで見るバカの多いこと
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:31▼返信
20年前位はハンバーガーは100円だったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:31▼返信
業務スーパーの輸入品は倍から三倍くらいに値上げされてるしな
首くくる準備しとけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:32▼返信
セブンのハンバーガーは昔180円でマクドナルドより安かったから
ハンバーガー食いたいときはセブンで買ってた。今じゃコンビニの方が高いんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:33▼返信
その時代のマックの味は知らんけど旨かったのか?
今の方が旨いと思うけど?
マズくて安かっただけならそれなりじゃね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:38▼返信
この時期のマックはサイズがでかかったけどね
今なんか手のひらに乗るくらいのサイズしかないじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:38▼返信
原田がメニュー捨てて60秒ルールやってたときとカサノバーカがアボカドバーガーをドヤ顔で出してたときが二大暗黒期
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:38▼返信
日本は給料が上がらない国
つまり日本人労働者は安く買い叩かれているわけだ
値上げしなくても労働者が安く働いてくれてるんだから大丈夫なんじゃないの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:38▼返信
作り置き大量販売のファーストフードは、お手軽ワンコイン範囲
いまの値段はもうファーストフードじゃない
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:39▼返信
昔の画像出されて若者イライラでワロタ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:40▼返信
>>246
これなあ
モスバーガーなんかも今じゃめっちゃ小さいし
久しぶりに食ったらビビったわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:42▼返信
ジャンクフードが高級フードになってますやん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:45▼返信
ポテナゲまで値上げとは
もう行く意味なくなったな
さようならマクドナルド
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:46▼返信
つべの心霊写真動画で
モノクロで、パンタロンにチューリップハット被ってたり、ヒッピー装束の人間が写ってて
それを 30年前の画像 っていっちゃうオマエラ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:49▼返信
マクドは安売りの弊害を昔学んだからもう安売りはしないだろうな
つまり貧乏人はよそに行け
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:49▼返信
ロッテリアとマクドナルドの値段がほぼ同じぐらいで
マクドナルドの近場に出してたロッテリアは負けて撤退が多かった
ロッテリアはマクドナルドにはないフライドチキン骨付きがあったので
数回行った事があったな~
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:49▼返信
これが高いならお前らBK食えないなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:49▼返信
ならお前一人で安い安い言いながらマック食べてろ、としか思わんわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:50▼返信
こんな値段でもマクドナルドの時給は最低賃金スレスレだなw
果たして値段上げた分賃金上げる気はあるのかな?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:51▼返信
※257
あっちは値段分腹がふくれるからむしろもっと店出来てほしいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:52▼返信
30年前とサイズが違うやろガーイ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:53▼返信
例の無能経営者がアホみたいに安売りして経営危機になった時の価格のイメージが強すぎるんだよね
ベネッセでもやらかしたし
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:53▼返信
>>259
モスバーガー高いけど時給はちょっとだけ高い
10円くらいだけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:54▼返信
同じ値段ならモス行ったほうがマシだろこれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:54▼返信
>>247
でもカサノバが復活させたんだよなぁ
地味に200円バーガーがちょうどいい位置を確立したのが大きい
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:56▼返信
>>263
それモスの方が悪質じゃねw
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:56▼返信
ちなみに最低賃金は約500円の時代
今は約2倍になった
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:57▼返信
モス同じ値段なら正直マック行った方がずっとマシなのだが
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:57▼返信
今デフレで強かった100円回転寿司や牛丼系が苦戦してるのみるとさっさと低価格路線を辞めたマックには先見の明があったってこと
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:57▼返信
フィレオフィッシュ安いやん280円とかうらやま
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 17:59▼返信
労働人口が減ってるから他社が出店を増やすのはむしろ難しいのか・・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:00▼返信
どうせ年内に更に値上げするでしょマック
ハンバーガーもすぐ200円になるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:02▼返信
ここの連中は値上げされてもアホみたいにヘラヘラ笑いながらいつも通りに買いに行きそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:02▼返信
多分永遠にモスの値上げとサイズダウンには追い付けないと思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:03▼返信
※270
バーガー80円のときはチーズバーガー100円で、フィレオフィッシュ120円だった
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:04▼返信
ハンバーガー110円が130円に値上がったタイミングでマクドナルドは卒業した
もう行こうとも思わない
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:04▼返信
65円どころか、期間限定で50円の時もあった。
みんなで誰かのウチやカラオケで朝まで遊んだりしたときは誰かしらが大量に買ってきてテーブルを山積みにしてたな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:05▼返信
※270
100円の時もあったんだよ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:05▼返信
バブル期はまともに賃金支払われてたろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:06▼返信
マクドなんて安くなかったらただのゴミやん
必死にモスたたきしてるやついるけど素材がそもそも違うだろ
しばらく放置しても腐らないトランス脂肪酸まみれのポテトでも食っとけよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:06▼返信
まあこれでアホみたいに大量にハンバーガー注文する客も消えるからクルーも助かるだろうけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:06▼返信
モスは値上げしすぎてそもそも選択肢に入ってないよ・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:07▼返信
ぶっちゃけバイトにとっては店なんか暇な方がいい
忙しいと頭おかしくなるで
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:07▼返信
モスなんて安くなかったらただのゴミやん
必死にマックたたきしてるやついるけど素材がそもそも違うだろ
しばらく放置しても腐らないトランス脂肪酸まみれのポテトでも食っとけよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:07▼返信
当時の店舗数まで消えてくれて構わんよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:08▼返信
もうモスは出てくるの遅いし不味いし、早いマックでいいや
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:08▼返信
ガイジに何いっても無駄やで
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:09▼返信
モスガイジに何言っても無駄やで
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:09▼返信
>>288
モスが不味くて高いなんて事実なのにね
怒り過ぎ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:09▼返信
好きなだけ上げればいい、あのクオリティで強気だとおもうがな。
ぺらぺらドロドロモスバーガーに410円(*'ω'*)
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:12▼返信
モスはゴミというより三角コーナーのイメージ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:14▼返信
35年前とはパンズや焼き方変えて35年前より不味くなっとるし。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:14▼返信
君ら貧乏人はもう外食は無理なんだから諦めろwwwwwwwwwwwwwww

小麦粉焼いて食べてなさいwwwwwwwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:14▼返信
>35年前とはパンズや焼き方変えて35年前より不味くなっとるし。

これな
モスバーガーもパン自体が不味くなって肉は謎肉になった
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:16▼返信
なお給料は
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:17▼返信
マクドナルドってとにかく広告費用に金かけて、バーガーやポテト、ドリンクなどを減らして高く売るスタイルに変わったよね
日本人はアホだからそれでも売れて儲かる
北米でそんなことしたらだれも行かなくなるのにな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:17▼返信
なお給料
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:18▼返信
あまり報道されないが物価高の要因は円安よりも他国との「買い負け」によるところが大きい
日本以外の国はここ30年で全体としては右肩上がりで発展し、経済力をつけてきた
結果、食品を始めとする各種原材料を輸入する際に、日本よりも高い価格で買うよと言うようになった
そうなると日本企業も対抗のため同程度の高い価格を提示するしかない
結果、製品・商品も値上げさぜる得なくなる、円安は一時的だがこれは永続的に続く
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:18▼返信
遅い、高い、不味い
マクドナルド もうやめませんか
米国ブランドに踊らされるの辞めませんか
吉野家の牛丼食べられますよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:18▼返信
モスバーガーってとにかく広告費用に金かけず、バーガーやポテト、ドリンクなどを減らして高く売るスタイルなんだよね
日本人はアホだからそれでも売れて儲かる
北米でそんなことしたらだれも行かなくなるのにな

でも欧米は進出失敗で撤退してたんだっけ・・・そりゃそうだわとしか
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:19▼返信
遅い、高い、不味い
モスバーガー もうやめませんか
国産ブランドの皮を被った反日企業に踊らされるの辞めませんか
吉野家の牛丼食べられますよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:20▼返信
>>296
氷入ってるのも日本だけだしな
ポテトの量も半分でバーガーもオリジナルとではサイズもコスパも劣る
サイドも同じく量とコスパで劣る
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:20▼返信
マクドナルドは貧民の貧民による貧民の為の食べ物です
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:21▼返信
ソーセージマフィンが150円になったときから行ってない
今でも行ってるの金持ちだけだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:21▼返信
※303
もう貧民じゃ高すぎて食えんけどな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:22▼返信
>>300
氷入ってるのも日本だけだしな
ポテトの量も半分でバーガーもオリジナルとではサイズもコスパも劣る
サイドも同じく量とコスパで劣る
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:22▼返信
アップルパイ今の方が安い!
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:22▼返信
結論

マクドナルドもモスバーガーもゴミ

吉野家最強
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:22▼返信
なんだこいつ気持ち悪い
余計な事しゃべんな
死ねキチガイ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:22▼返信
モスバーガーは貧民の貧民による貧民の為の高級料理です
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:22▼返信
なんだこいつ気持ち悪い
余計な事しゃべんな
死ねキチガイモス信者
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:23▼返信
やっぱり吉野家やね
今やマクドナルドより安い
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:23▼返信
円安と牛肉や小麦の国際価格の上昇を考えたら妥当
今までが安すぎた
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:23▼返信
やっぱり吉野家やね
今やモスバーガーより安い
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:24▼返信
牛丼もめちゃくちゃ値上げしてるだろ
高級とは言わないまでも普通に高いんですが?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:24▼返信
学校ではインフレの時は税金下がるって習ったんですけどどうなってるんですか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:25▼返信
ほんとバブル時代を謳歌したかったわ。
今地獄だろマジで。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:27▼返信
何でも安かった時代に生まれたかった
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:29▼返信
人生ハードモード
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:29▼返信
値上げしてるのに給料上がらんし税金も増やそうとするしもう終わりだよこの国
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:29▼返信
2000年代に帰りてえわ
陰湿なSNS時代になる前の時代に帰りてえ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:29▼返信
フランクバーガー復活しろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:30▼返信
>>302
夏なんかは氷はありがたいけどあんなにいらんな
いくらなんでも入れすぎやろあれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:31▼返信
65円時代はお世話になってたなぁ。すっごい混むから誰か一人が代表して買い出しで学生時代の昼食はこれだった。これだけで一年過ごしたっけな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:32▼返信
>>306
さすがに盛りすぎなんだよな
わざとしか思えんわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:34▼返信
結論

マクドナルド モスバーガーより吉野家
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:35▼返信
戦後まで一度リセットした方が面白い人生になるかもな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:40▼返信
>>315
サムライマック 単品 500円
吉野家 牛丼並盛 448円

マクドナルドのほうが高級品
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:41▼返信
チェーン店では評価モス1位ロッテリア2位マック3位バーガーキングと続くのよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:41▼返信
>>327
お前じゃ生き残れないぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:42▼返信
吉野家でええわ
株主優待券もあるし
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:43▼返信
これだけ高いとモス食うわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:43▼返信
>>315
グリーンバーガー 単品 580円
吉野家 牛丼並盛 448円

モスバーガーのほうが高級品
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:43▼返信
チェーン店では低評価モス1位ロッテリア2位マック3位バーガーキングと続くのよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:44▼返信
バーガーキングの500円セットでいいじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:44▼返信
チェーン店の閉店ランキング堂々の一位がモスバーガーだった
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:44▼返信
今世紀に入ってから一度も行ってなかったな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:44▼返信
>>333
これだけ高いとマック食うわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:45▼返信
モスかぁ・・・
今世紀に入ってから一度も行ってなかったな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:45▼返信
※330
別にいいよ、今よりはマシだから
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:46▼返信
※333
サムライマックと牛丼の並を比べてしまうその低知能にワロタ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:47▼返信
バーガーキングなら
ポテトMとドリンクMついて550円!

こっちのがいいじゃんw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:47▼返信
バーガーキングなら
ポテトMとドリンクMついて550円!

モスバーガーよりこっちのがいいじゃんw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:47▼返信
一番安い商品と一番高い商品くらべたらそりゃ安いほうが安いに決まってるだろ中卒
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:49▼返信
ハンバーガー 単品 150円
吉野家 牛丼並盛 448円

吉野家のほうが高級品
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:52▼返信
>>345
高級品て😔
347.ネロ投稿日:2023年01月07日 18:53▼返信



犬の餌はウマいか?
底辺バイト
カーッカッカッカ♪
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:54▼返信
うーん、栄養とコスパで吉野家かなあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:54▼返信
松屋 牛丼並盛380円ですが・・・・ お値段据え置き
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:54▼返信
>>345
ハンバーガーwww
351.ネロ投稿日:2023年01月07日 18:54▼返信



モスとかいう豚の餌はウマいか?
底辺バイト
カーッカッカッカ♪
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:55▼返信
うーん、栄養とコスパでモスより吉野家かなあ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:55▼返信
>>341
え、なんでサムライマックと比較したら駄目なんですか
簡潔に述べて下さい
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:56▼返信
ビッグマックに450円払うぐらいなら
ツナマヨおにぎり4個買うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:58▼返信
モスバーガーに410円払うぐらいなら
ツナマヨおにぎり4個買うわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:58▼返信
朝食の場合

ビッグブレックファスト単品 430円
吉野家 牛丼並盛 448円

ジャンクフードで安いはずのマクドナルドのほうが高級品
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:58▼返信
その頃バブルだったんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:59▼返信
まず30年前の月給いくらだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 18:59▼返信
>>333
え、なんでグリーンバーガーと比較したら駄目なんですか
簡潔に述べて下さい
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:00▼返信
朝食の場合

グリーンバーガー単品 580円
吉野家 牛丼並盛 448円

ジャンクフードで安いはずのモスバーガーのほうが高級品
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:00▼返信
牛丼も固かったりモロモロだったり少なかったり変な時多いしなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:01▼返信
マック売上げ下がりそうだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:01▼返信
35年前と比べてどーすんの
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:01▼返信
千円あったら家が建てれた時代だしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:02▼返信
モスの売り上げ下がりっぱなしなのはコレが原因だと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:02▼返信
吉野家の時代が再びやってきたな
株主優待落ちたけどまあ許す
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:04▼返信
これ食べるぐらいならモス食べるわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:06▼返信
モス食べるぐらいならマック食べるわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:07▼返信
>>361
ファストフード食べすぎで歯と胃が弱ってるねそれ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:13▼返信
だからいつまでも日本は安い国なんだよ…
はちまもこんなごく一部の基地外上げるな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:14▼返信
気に入ってるなら値段なんて青天井だろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:15▼返信
賃金上げないとね
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:19▼返信
数十円上がったくらいで騒ぐならパンの耳でも食ってろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:19▼返信
そもそも60円の時はキャンペーンみたいなので常時じゃなかったからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:21▼返信
価格上昇から微妙に食糧難きてるよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:31▼返信
>>12
値段と商品が合ってない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:32▼返信
>>21
パソコンが煽ってんのか…?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:33▼返信
滅多に食わないけど、値上げ前に一回食っとくかな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:40▼返信
ポテトLの値段、240円から380円に爆上げされてますがそこは無視なんですねw
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:41▼返信
ハンバーガーもろくに買えない貧乏国になったんだな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:47▼返信
>>1
60円時代にたくさん食べたわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:52▼返信
>>12
モスの値段と商品が合ってない。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:53▼返信
モスバーガーの値段410円に爆上げされてますがそこは無視なんですねw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:56▼返信
高級品連呼してるの年金暮らしおじいさん👴
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:57▼返信
>>383
爆発的上げの意味わかって言ってるのか
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 19:58▼返信
>>379
爆発的上げの意味わかって言ってるのか
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:01▼返信
エガ「何これ犬のエサみたい…」
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:02▼返信
一般人 「なにモスのこれ豚の餌みたい・・・」
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:05▼返信
モス  フライポテト 150g
L ¥330

マック フライポテト 170g
L¥340

モスバーガーボッタクリで草
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:05▼返信
そりゃそりゃモス不味すぎて閉店ラッシュになるわけだ
そう、豚の餌ならね
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:14▼返信
またモス連呼おじ沸いてんのかよ
ハンバーガーの話題になったら絶対沸いてくるクソ荒らし程度さっさとBANしろよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:16▼返信
やっぱ一度でもやさしさで値下げするとこうやって恩をあだで返されるんだよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:25▼返信
またモスおじ沸いてんのかよ
ハンバーガーの話題になったら絶対沸いてくるクソ荒らし程度さっさとBANしろよ

昨日に続いてボコって泣かすぞ?🤭
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:26▼返信
モスおじさん今日もコピペに発狂しててキモいんだけど

マジでマックの記事には必ず湧くよなこのガイジ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:29▼返信
値上げも しゃ~ない という風潮のうちに値上げしとかないとね
もちろん一度上げた価格は原材料価格が落ち着いても二度と下げないよ^^
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:31▼返信
値上げも しゃ~ない という風潮のうちに値上げしとかないとね
もちろん一度上げた価格は原材料価格が落ち着いても二度と下げないよ^^

そう、モスバーガーならね(^_^;)
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:32▼返信
あんなぺったんこなハンバーガー170円とかねーわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:33▼返信
高くなったらマクドなんて食わねえw
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:43▼返信
安くて不味いマックが高くなったら行かないよな
モスは高くてそこそこだったのが、高くて微妙になったし
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:46▼返信
※394
マックの記事って自分で言っちゃってて草www
そう、ここはマックの記事なの
モスの記事じゃないの。
わかったかい?糖質こどおじくんwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:52▼返信
あんなぺったんこなモスバーガー410円とかねーわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:53▼返信
高くなったらモスなんて食わねえw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:54▼返信
高くて不味いモスバーガーが更に高くなったら行かないよな
マックは安くてそこそこだったのが、高くて微妙になったし
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:55▼返信
マックの記事で発狂しちゃってて草www
そう、ここはマックの記事なの
モスの記事じゃないの。
わかったかい?糖質モスこどおじくんwwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:56▼返信
35年前のメニューの値段と比べてだからなんだっつうの??毎回この画像出してるジジイ達w


しかもそんな大昔に俺まだ生まれてねーし何言ってんだ?老害ジジイどもは・・


しかもビッグマックとかてりやきバーガーとか、この大昔のが遥かに安いじゃんバカじゃねーの
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 20:58▼返信
値段がどーのこーのじゃなく、明らかにコケにされてるよな。
どうせ買うんやろ?貧乏人。
って思われてると思うよ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:00▼返信

貧乏なゴミジジイか昔は安かったのーとか言っててクソきめえwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:00▼返信
値段がどーのこーのじゃなく、明らかにモスバーガーにコケにされてるよな。
どうせ買うんやろ?貧乏人。
って思われてると思うよ。

409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:05▼返信
でもモスバーガー潰れとるやん(^_^;)
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:09▼返信
30年前はセットメニューが安かったような
ダブルチースバーガーセットが390円だった気がする
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:16▼返信
※404
>糖質モスこどおじくん
この改変のしかたじゃ、お前自身の事言ってるようにしか受け取られないと思うぞwww
糖質モス(連呼)こどおじくんって読むだろうから。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:18▼返信
小麦アレルギーなんでどうでもいい
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:19▼返信
>糖質モスこどおじくん
この改変に対する発狂のしかたじゃ、お前自身の事言ってるようにしか受け取られないと思うぞwww
糖質モス(発狂)こどおじくんって読むだろうから。

414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:20▼返信
いくらに値上がりしようが「ハンバーガー一個」と交換の券持ってるんで関係ない
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:21▼返信
とりまく経済的事情が違うんだから昔と比較したって意味がなくない?
こんなのみせられたってだからどうしたとしか思わないし、それで我慢して買おうとは思わないな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:24▼返信
マジかマックやめてモス行くわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:27▼返信
マジかモスやめてマック行くわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:27▼返信
コピペガイジがモスに行ってくださいと俺に訴えかけている
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:27▼返信
コピペに発狂ガイジがマックに行ってくださいと俺に訴えかけている

420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:29▼返信
※419
うん、そうだよ?
はよマックいけwww
お前がマック値上がりで気軽に行けなくなったから発狂してるのわかってるからそう誘導したんだしw
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:29▼返信
何かモス大好きおじさんが連日暴れてるからマック行くわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:30▼返信
うん、そうだよ?
はよモスいけwww
お前がモス値上がりで気軽に行けなくなったから発狂してるのわかってるからそう誘導したんだしw

423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:30▼返信
※421
だからはよ行けって言ってるじゃんwww
買う金あるならだけどなwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:33▼返信
コピペガイジwwwwwwwwwwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:34▼返信
だからはよ行けって言ってるじゃんwww
モスおじに買う金あるならだけどなwww

426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:34▼返信
マック値上がりで発狂したコピペガイジ
他にやること無いのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:34▼返信
コピペに発狂モスガイジwwwwwwwwwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:35▼返信
モス値上がりで発狂したコピペに発狂モスガイジ
他にやること無いのか?

429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:36▼返信
まさかはちまでリアル知的障害者見れるとは思いませんでした
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:37▼返信
※426
ワイ、マック500株持ってる株主。
値上がり関係ないどころか株価上がってにっこりなんですがwww
貧乏人煽ってやろうと思ってたら想像以上の馬鹿がいたんでおもちゃにしてますwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:41▼返信
まさかはちまでリアルモスの知的障害者見れるとは思いませんでした

432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:41▼返信
※428
マックは優待券でタダで食えるんだよなぁ・・・wwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:42▼返信
ワイ、モス500株持ってる株主。
値上がり関係ないどころか株価上がってにっこりなんですがwww
貧乏人煽ってやろうと思ってたら想像以上の馬鹿がいたんでおもちゃにしてますwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:42▼返信
※431
429に反応しちゃったらおめぇ
リアル知的障害者って自分で認めたのと同じだぜwwwwwwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:43▼返信
モスは優待券でタダで食えるんだよなぁ・・・wwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:43▼返信
431に反応しちゃったらおめぇ
リアル知的障害者って自分で認めたのと同じだぜwwwwwwwww

437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:48▼返信
このころハンバーガーというものを生まれて初めて食べたから高級品だと思ってたわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:48▼返信
>>435
その優待券は年に何百回も使えるのかい?
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 21:53▼返信
>>432
その優待券は年に何百回も使えるのかい?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:25▼返信
流石に高い
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:27▼返信
流石にモスは高い
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:47▼返信
そんなに行ったことが無いから良くは覚えてないが腹減ったらバーガーかチーズバーガーいっぱい買って食ってたような気がする
でもってそれほどお財布に痛くなかったはずなんで安かったんだろうな
多いと言っても2.3個だけどなw
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:50▼返信
ハンバーガーが65円だったときは牛丼が280円だった。
いくら安くできるか下限を競ってた時代と今を比較しても仕方ない。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:51▼返信
100円あったらマックへ行こうとはもう2度と言うまい
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 22:59▼返信
100円どころか200円でもモスへ行くことは出来まい
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:00▼返信
バブルの時期と比べられてもな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:54▼返信
バブルの時期はみんな金持ってたんだからそのくらいの価格で適正だろう
みんな金無いのにこんな価格になってるのが異常なわけで
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:00▼返信
※439
半年に一回30回分送られてくるんだから普通に十分だと思うが
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:32▼返信
バブルの時期はみんな金持ってたんだからそのくらいの価格で適正だろう
みんな金無いのにモスバーガー価格になってるのが異常なわけで
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:33▼返信
>>438
半年に一回30回分送られてくるんだから普通に十分だと思うが
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:03▼返信
むかしはマックがちょい贅沢な食事って記憶だったけど、間違いじゃなかったんだな
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:08▼返信
※380
韓国じゃ普通に庶民は食えないらしいな
兵役ついてるやつの給料3万2000円かそこらなのに、ビッグマック一個4900ウォン(516円)だしw
自衛隊の一番下が月給16万4700円だから、韓国じゃビッグマック一個2655円相当ってことだwwww
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:33▼返信
景気って知ってるか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:22▼返信
>>1
バブルと違って給料や財布事情が違うんだが?
ああ、にしても35年前のフィレオフィッシュは美味かったなぁ……なんや今のフィレオもどきは
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:48▼返信
老人会ハンバーガーは高いけどビックマック安いぞ
今はハンバーガーも高いしビックマックは更に高い
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 05:44▼返信
店舗数も大昔に戻りそう
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:56▼返信
>>1
バブルと違って給料や財布事情が違うんだが?
ああ、にしても35年前のモスバーガーは美味かったなぁ……なんや今のモスバーガーもどきは
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:57▼返信
老人会ハンバーガーは高いけどモスバーガー安いぞ
今はハンバーガーも高いしモスバーガーは更に高い
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:57▼返信
店舗数も大昔に戻りそう

あ、すでに大昔より店舗数減らしてたわモスバーガー
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:00▼返信
モスバーガーの不人気が民意を表わしてるよな
いらないってね
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:43▼返信
>>458
日本語でおk
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:54▼返信
そもそも昔はマックの値段全国一律じゃなかっただろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:40▼返信
>>245
今のmacより35年前から40年前のマックの方が旨い。
100円バーガー時代にコスト圧縮でパンズや焼き方を買えて不味くなって、そのまま値上げ繰り返してるから。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:45▼返信
>>455
日本語でおk
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:50▼返信
>>268
今のモスバーガーより35年前から40年前のモスバーガーの方が旨い。
当時からぼったくり路線で今ではコスト圧縮でパンズや焼き方を買えて不味くなって、そのまま値上げ繰り返してるから。

その結果、高くて小さくて不味くて遅い。 田舎にしかないモスバーガーに凋落したのさ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:41▼返信
※465
逆だろ。田舎に店出せるのは強いとこだ。
弱いとこは採算取れる都市部にしか店出せんぞ。

まあ「田舎」の認識が俺とは違うのかもしれんが。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:42▼返信
※465
あー、こいつコピペしまくってるアホか
かまって損した
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:54▼返信
>>466
逆だろ。田舎に店出せるのは弱いとこだ。
弱いとこは採算取れる農村部にしか店出せんぞ。

まあ「都会」の認識が俺とは違うのかもしれんが。 田舎で強いwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:55▼返信
>>467
あー、こいつコピペに発狂しまくってるモス大好きなアホおじか
かまって損した
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:11▼返信
都市部に「も」たくさんあるマックと
田舎にしかないモス

比べるまでもない
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:10▼返信
コピペガイジは、自分さえ折れなきゃ勝ちだとでも勘違いしてるんだろうか・・・?
他人が見てどう思うかなんだから、後出しコピペなんか絶対勝ち目ねえぞwww
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:23▼返信
コピペに発狂モスガイジは、自分さえ折れなきゃ勝ちだとでも勘違いしてるんだろうか・・・?
他人が見てどう思うかなんだから、コピペに発狂なんか絶対勝ち目ねえぞwww
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:24▼返信

コピペに発狂してるモスおじが虚しい勝利宣言してて草
こんだけ派手に荒らしてお前に味方がつくと思える厚顔無恥っぷりすげえなwww
反吐が出る。
 
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:34▼返信
30年前の価格は高かった
と言われても
だから何?なんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:44▼返信
モスは昔から現在までずっと高いっての
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 20:33▼返信
昔食べたマクドってパンがふわふわだったけど
最近のは硬いね
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 20:35▼返信
>>474
値上げしても
だから何?だよな!
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:15▼返信
昔食べたモスってミートがジューシーだったけど
最近のはパサパサだね
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:16▼返信
>>475
値上げしても
それがモスだろ?だよな!
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 03:31▼返信
まぁ正直、だから何?ってなるだけw
こういうの馬鹿すぎて
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 10:22▼返信
まぁ正直、だから何?ってなるだけw
モスバーガーがずっと値上げしっぱなしなのに馬鹿すぎて
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 14:54▼返信
早くベアの政策しろ、牛丼もハンバーガーもどんどん値上げして労働者へ還元しろ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:23▼返信
時代背景が今と全然違うだろ
その時のハンバーガーと今のハンバーガー比べてどうすんの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:40▼返信
マジでモスバーガーって昔からボッタクってたんだな
時代背景考えると凋落した理由がよく分かるわ

直近のコメント数ランキング

traq