• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




イチロー氏、野球人口減少に思い「キャッチボールも特殊になってしまった…」S☆1で2夜連続独占取材
1673090945655

記事によると



・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏が、7日放送のTBSスポーツ番組「S☆1」に出演する。同番組の「新春スペシャル企画」として7、8日の2夜連続で、同社の独占インタビューに対応する。

・今回イチロー氏が指導したのは、1979年に夏の甲子園、87年に春のセンバツと2度甲子園出場を果たした県内有数の進学校である富士高校。イチロー氏が富士高校を指導しようと思い立った理由は、野球部の取り組みに共感したからだ。

・同校の野球部員は、地元の子どもたちへの野球体験会を行っている。野球人口が減少している同地区の状況を「変えていかないといけない」という思いから、初心者を指導しているという。この活動を実際に見学したイチロー氏は「昔なら普通にできていたキャッチボールも、もう今はずいぶん特殊な動作になってしまった」と吐露し「そんな時代において、自分たちの野球ができる時間は限られている中で、積極的にしてくれているということを聞いて、なんか良いなと思って」と感想を述べた。

以下、全文を読む

この記事への反応



野球人でした。
息子が2人サッカーしてますが、キャッチボールができない。ボールが投げれない取れない。
やばいと感じる。


そもそも野球ができる場所がない。 昔は大人が町内会とかでソフトボールやったりしてたし、子供は公園で遊びながらそれを見てたから身近に感じてたけど、今は違う 連盟は古い人間ばっかりだし、チームは地域差や仲良し内閣な上に昭和な怒号野球だしで。。。 そりゃ減るよw

まぁ子供は減ってる。自転車やら他のスポーツ人口増えたからね。

野球どころか、キャッチボールでさえも住宅地で、子供同士で、むしろ自由にやってはいけない競技になりつつあるように感じてる

野球だけ多いのが異常だっただけ

チームに入らんと近所じゃキャッチボールもできん。
もちサッカーもスポーツの敷居が上がった。


野球をやるには色々障壁がありすぎる。道具も沢山揃えなきゃいけないし。そりゃやる人限られるわなって話。

減るのは止まらない。
子供そのものが減り、ボールで遊ぶ場所も無くなった。
野球を好きな子が一生懸命やったらいいと思う。


少子化の影響は当然あると思うが、その他のスポーツにも言えるように、今は娯楽が溢れているからその中でスポーツの楽しさを教えるのは中々難しいところもあるのでは?
ゲームにスマホ、YouTube…
そんな物を親から教えられたら子供だってそっちが楽しいに決まってる
現に電車通勤中や職場でも皆スマホ触ってますよね?


「のび太ー、草野球やるから空き地に来いよ!」
←こんなセリフ実生活ではもはや聞けない。






これも時代の流れよな・・・
昔に比べて遊びの選択肢がめちゃくちゃ増えたもの


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5











コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:31▼返信
おい磯野野球やろうぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:31▼返信
テレビでナイター中継やらんようになったからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:33▼返信
野球は、金持ちのスポーツだよ。 グローブ・ボール・スパイク・バッドが必要。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:33▼返信
もう無駄に日本の恵体をマイナースポーツ野球に持っていかれたくないです
全員サッカーをしましょう
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:34▼返信
今はもう近所にキャッチボールできるような場所もないからな
ゲームばっかやっとるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:34▼返信
すぐ死ぬからな今のガキは
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:35▼返信
堅い球投げて棒振り回すとか危ない競技よくやるよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:35▼返信
野球って金かかるし1人で練習できないしで少子化&貧困化の日本には向いてないスポーツだわ
これからはサッカーだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:36▼返信
暴力、いじめ 、未成年タバコ酒、高校球児震災時火事場泥棒、部員に対して複数の根性焼き、ケガが多くそれが原因で野球辞める学生の多さ、昭和時代の根性論の塊みたいな指導者
野球人口減らない訳がない、イメージ悪過ぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:37▼返信
>>1
人数がね...
今の時代クラス一つでも男子足りないしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:37▼返信
何もせずとも野球をする子供が増える、野球部が増えるなんて時代はもうとっくに終わってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:37▼返信
野球とか陰キャが嫌いなスポーツ第一位やろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:37▼返信
キャッチボールしたいけどほんま場所が無いな
市街地だとキャッチボールできる場所までクルマで移動するレベルで場所がない
14.投稿日:2023年01月07日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:38▼返信
野球やるやつにろくなのがいないからだろ
まともなのは大谷さんだけだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:38▼返信
>>3
バッド…?

ワルが必要ってことか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:38▼返信
けつあな確定されちゃうかもしれないじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:39▼返信
きつねダンスを踊るミオミオ達女性キャラの横でひたすらポンポコ腹鼓を打つスレッタの
赤いきつねと緑のたぬきコラボCMを作ってほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:39▼返信
サッカーとか野球の残りカスばかりじゃんw
年俸を野球のエリートと比べたらザコしかいないとすぐ分かる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:40▼返信
別に悲報じゃなくね?
野球人口減って野球関係者以外何か困るんか?
普及させたい人が金払って普及させればいい話
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:40▼返信
>>12
なんJ民って等しく陰キャじゃないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
キャッチボール取りそこなったら顔面に当たってイタイイタイになるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
ソニー栄光と没落

あの頃日本はプレステが輝きだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
スポーツ選手の給料下げろよ。
広告塔にしてもマイナスの宣伝にしかならねぇよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
体を動かすタイプのVRでワンチャン?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
まあ、野球そっちのけで女のけつあなを開発してるプロ野球選手が今でも現役で活躍してる時代だもの子供もやりたがらないでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
スポーツ系(笑)って社会人になっても大体クズが多いからとても良い事だよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
良いことじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:41▼返信
野球ブーム衰退を見越した札幌ドームは先見の明があったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:42▼返信

 チー牛たちに大人気

31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:42▼返信
まあ人口とか動いてる金とかってことならサッカーも激減してるんだけどな
こんなん嘆くなら章もらえばよかったのでは?
自分はほしくなくても関係者や親は喜ぶのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:42▼返信
安倍政権の増税で野球する余裕も無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:42▼返信
※21
今のなんJ民はスイッチ遊んでるゆとり世代のゴミしかおらんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:42▼返信
昔はみんなパワプロやってたもんな
今じゃ誰もやってないだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:43▼返信
>>19
野球の平均身長はサッカーに抜かれてるんだよね
フィジカルエリートがサッカーに流れてる。もうチビガリのスポーツだよ野球は
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:43▼返信
純粋にこどもの数が減ってるんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:43▼返信
昔は良かったなあプレステ2や野球観戦
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:43▼返信
毎年野球で何人の未来ある子供がなくなっているかご存知ですか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:44▼返信
>>26
むしろ夢と希望を与えたかもw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:44▼返信
野球してるやつの民度のせいでもある
ただそれとは別に今のガキはチー牛ばかり
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:45▼返信
っていうか、キャッチボールってつまらんよな
野球はまだしも
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:45▼返信
マツコの言うとおり
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:46▼返信
野球だけは特別みたいなスタンスで親子2代30~40年ヘイトを集め続けたんだから、そら衰退するわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:46▼返信
野球のルール知らん子供増えたよなー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:47▼返信
空き地のとなりのカミナリおじさんが子供を叱るんじゃなくて役所に苦情言うようになっちゃったからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:47▼返信
あんな気持ち悪い連中のやるスポーツ廃れてよかった
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:47▼返信
※45
子供を叱ると親がうるさいからねぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:48▼返信
日本のプロスポーツは今も昔もプロ野球一強だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
バスケやバレー、サッカーでも試合してなきゃピッチ横切っても誰も気に留めないけど
野球やってる連中だけは神聖なグラウンドをうんたらかんたらってアフォみたいに怒るからな
本気で野球バカは恨み買ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
バスケか卓球がいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
オリンピックで金メダル取った事よりも
出場したのがたったの6ヶ国なのが衝撃だったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
たぶん今は結婚遅いから野球やる10歳ぐらいには親父も歳で教えられないんじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
野球とか子供に1番させたくないスポーツだわ。野球の監督の頭の悪さって異常じゃないか?
しかも無能だから野球の監督とか社会に貢献できないどうしようも無いことやってるのにその真逆レベルで偉そうだしほんとに頭に欠陥あるとしか思えない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
>>1
世界的にみても野球してる国って少ないからね。
いずれ消えるんじゃない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:49▼返信
>>47
どっちもどっちなんだよな
それで近所でボール遊び自体できなくなったのに野球人口が減ると無関係ヅラして騒ぐんだよな
お前らのせいだろと
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:50▼返信
野球とか頭のほうに障害持ったキチガイが
やるスポーツだしサッカーより人気ねえじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:50▼返信
もう十分堪能したよ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:50▼返信
うわーおじいちゃんやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:51▼返信
親とやきうキャッチボールなんてやったことないわ
うちの親は勉強と読書が趣味やったから
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:51▼返信
>>48
昔からの悪しき風習をずっと続けるのが日本の伝統だからな
それでも流石にゴミすぎる文化は消えていくもんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:51▼返信
海外の年俸考えたらサッカーもありだけど
Jリーグレベルなら野球やるべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:51▼返信
球技の中でも場所取るしキャッチボールくらいならできてもバッティングとかまともにできる場所ないからなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:52▼返信
子どもにやりたいと思わせる、共感性に導く(イナゴ化する)要素が今の時代にはないからです。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:53▼返信
野球が国民的な娯楽じゃなくなったからねえ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:53▼返信
>>61
そもそもスポーツ自体が娯楽でしかないから何かを生み出さずそんなので金稼いでることを恥だと思えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:53▼返信
PSPの大正野球娘くらいがちょうど良いんじゃよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:53▼返信
>>39
ガキにアナ.ルの魅力が分かるのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:54▼返信
ボールとグローブを学校に配って常備させるとか何かしら行動せんと野球なんかそもそもやる機会がないよ
あと野球部が古臭い体育会系根性論の集団ってイメージがある限り今の時代人も集まらないよ
坊主強制とか言語道断
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:55▼返信
※66
自分はPS1のドキドキプリティリーグ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:56▼返信
>>65
スポーツ自体が娯楽でしかないとか本気で言ってんなら学がなさすぎて恥ずかしいぞ
ちょっと世界史勉強した方がいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:56▼返信
>>68
ちょうど今監督やってる世代のアホどもがそういう感覚しみついてる奴らだからまだまだ野球のイメージはかわらんでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:57▼返信
普通にドカベン世代が減って悲しい感じですわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:58▼返信
>>70
こういうのがいるから競技人口が減るんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:58▼返信
二刀流のその先へ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:58▼返信
>>1
スポーツの中でも運動量が少なすぎるんだよなぁ
試合中とかおもんなさ過ぎて辞めたわ。何が面白いねんこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:59▼返信
成績はイチローに遠く及ばないけど、筒香は私財投げうって少年野球振興に力入れててすげぇなって思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:59▼返信
>>72
むしろほんとに早く減って欲しいよな。その世代ってザ老害って世代だしいつまで迷惑かけてんのって感じ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 23:59▼返信
人口減少、場所がない、一人では効果的な練習ができない
色々あげだしたらキリがないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:00▼返信
22だけど小学時代既に自分以外誰1人キャッチボールしてなかったで
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:00▼返信
>>73
最近のガキはメンタル弱いからやはり体罰は必要だと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:00▼返信
>>68
ボールとグローブ常備程度じゃなんも変わらんよ
ていうかボールもバットもグローブも常備してる学校結構あるし
遊具が一式揃っていても子供が学校の休み時間にやるのはサッカーが圧倒的だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:00▼返信
>>80
思うだけ思ってろよ、お前なんかに何の影響力もないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:00▼返信
>>73
そうだよな
ひどいこと言ってごめんな
おまえが正しいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:01▼返信
そりゃイチローの時は出生率200万人越えだったのが、今や80万人位だからさ。
単純に子供が生まれてないから相対的に減るよね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:02▼返信
>>79
40だけど俺のころは野球部はモテてたな

丸坊主がモテたんだよ

86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:02▼返信
スポーツは場所取るのが厳しいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:03▼返信
※81
ワイの所はドッチボールかキックベースやったわ
(30年前)
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:03▼返信
そもそも球技がどこ行っても禁止だもんな
中高になれば野球やソフトはどこでもあるけど急に始めるひとは少ないだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:03▼返信
こんなんだから女みてーな男が増えんだよ

お前ら野球しろよ!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:03▼返信
キャッチボールはまだいける
サッカー野球限らず壁あてする1人で遊べる施設が欲しいわ
テニスのスカッシュみたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:04▼返信
少子化でしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:04▼返信
昭和おじはそろそろはちま卒業しましょうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:04▼返信
>>81
野球にも言えることだけどサッカーなんてやる場所あるか?
休み時間なんて全クラスが一斉に校庭の場所取りするような状況やろ
子供がめっちゃ少ない学校とかならわからんが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:04▼返信
まぁ空き地も公園も河川敷もボール遊び禁止になってりゃそんなもんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:04▼返信
※24
まあ、あいつらどんなにスポーツができたところで所詮はDQNだからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
未だに○○人口が減ったみたいな主張聞くけど
そもそも若年人口自体が激減してることに気付いてないんかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
>>89
野球してるよ?ただ大人が結婚も子作りもしてないから
野球をする人そのものが相対的に減るよね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
アニメなんか観てるひ弱なアホどもはプロレスごっこでへし折ってやったるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
>>87
ワイの所はドッジボールかハンドベースやったで
(20年前)
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
今の時代暇をつぶす方法なんていくらでもあるし
子供であってもやりたいこと多くて時間が足りないってなるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
※92
お前もおっさんやん^^
仲よくしようぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:05▼返信
わしのビンタを食らって感謝しろよガキ共
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
>>2
見たい番組が延長や野球中継自体で潰されてたから無くなったのはマジで嬉しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
おっさんしか見てないイメージ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
>>10
遊ぶ場所は減ってない
親が自分の都合のいい場所に住みたいだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
芝生の広がるデッカイ公園でキャッチボールしてたら、管理してるオッサンにここでキャッチボールするなと怒られたな。
じゃあ一体なんのためのスペースなんだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
昭和は良い頃だった高度経済成長期で野球も輝かしかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
>>96
解ってないでしょ。
大体イチロー自体も20年日本に居なかった訳で日本の今の事情が解るかっていると、解ってなさそう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:06▼返信
サッカーは公式のリアリスティックAAAゲームもあるけど、やきうはないしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:07▼返信
野球ってなんかダサいというか時代に取り残されてる感があるんだよね
まずは高校野球の強制坊主をやめさせる事から始めてみたらいいんじゃない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:07▼返信
>>97
サッカー人口はバリ増えとるのにその言い訳は通用せんやろ

112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:07▼返信
>>27
いじめられて泣いたんだろお前
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:07▼返信
老害とうんこルールだらけのクソ面白くもない玉遊びなんてやる奴いないやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:07▼返信

野球自体がもうね・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:08▼返信
>>106
キャッチボールをやる為のスペースでは無い事は確かだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:08▼返信
>>107
自分はギリ昭和生まれだけど野球はイジメっこが多かったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:08▼返信
>>93
別に105×68のコートが無くてもボール一つあればサッカーだからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:08▼返信
>>105
減ってるよ。公園が次々閉鎖されているし。
そもそも公園が1人の住民苦情で消えると言う記事散々最近やってたやろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:08▼返信
>>110
同じ汗臭いならそらオシャレも出来るサッカーに人行くわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:08▼返信
Z世代はやきゅーもサッカーもやらんで踊ってばっかいるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:09▼返信
野球の方がバスケよりは勝ってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:09▼返信
>>111
実は増えてないんだわ。
子供自体が減っているんで減っている。
増えている様に見えているのはメディアで取り上げる機会が増えただけにすぎない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
コミック メジャーの最初のころ。ゴローがとし君をキャッチボールに誘うときを思い出すな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
>>117
ゴールは?
あれって授業の時みんなで運ばないと動かせないほど重かったけど今は休み時間の度に動かせるほど軽いん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
町内の子供会でやったわ
レギュラーになってユニフォームもらった時は嬉しかった
今は男女混合でドッジらしいけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
野球は関係無いけどうちの射撃部は日本で初めて創設されて全国優勝してたなキモオタしか居ないかったけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
ただの自然淘汰だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
壁にボールをぶつけるのも今じゃ騒音扱いでクレームが来る時代だからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:10▼返信
野球ファンが一番危機意識ないんだよな
野球人気低下の話題が出ると他のスポーツに矛先を向ける始末
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:11▼返信
DAZNの視聴時間でサッカー8740万時間、野球3480万時間
野球の方が試合時間長いのにこれ
もう野球は終わり
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:11▼返信
だって、やれば大人が文句だもん。そりゃ、ゲームなりやるわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:11▼返信
そして野球ができなくなった子が鉄オタになり周りに迷惑をかけ始めるのだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:13▼返信
>>122
いや俺が見とるデータでは増えとるけど…
どこのデータなんそれ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:13▼返信
野球なんてそもそも道具を揃えないとできないスポーツなんだから敷居が高すぎるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:13▼返信
>>122
競技人口この20年で倍になってるけど…???
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:14▼返信
スポーツやるよりゲームの方がまだ将来稼げる時代だしな
この前同窓会行ったらスポーツやってたやつ
ガチでアホの土方しかいなくてショックだったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:14▼返信
>>124
印になるものが2つあればゴール作れるしゴールもいらない。試合じゃなくても鳥かごサッカーテニスでも遊べるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:14▼返信
>>132
鉄オタも時期消えるよ。
今日本全国の私鉄等、過疎地運行を取りやめ、閉鎖が相次ぎだしているので。
ローカル線が消えていくので迷惑かける鉄オタも消えていくよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:14▼返信
道具高いんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:14▼返信
野球は量より質って感じ
サッカーは感化されたその辺のゴミも混ざってるでしょ

あと野球もサッカーも47都道府県すべてに県と企業がバックアップして球団を持ったら楽しそうだがw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:15▼返信
そんな事よりスプラ3やろうぜ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:15▼返信
イチローが言うなら本当なんだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:16▼返信
>>135
今競技している人の年齢を見なさいな。どんどん減ってるんだよ?子供。
47~49歳位をピーク人口で後は平すら下り坂なんだぞ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:16▼返信
※124
他所は知らんけどウチは校庭に2つ常設してあって早い者勝ちだったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:16▼返信
>>140
物は言いようだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:17▼返信
結局文系馬鹿が産業ないがしろにした結果や
オリンピックとか何も生み出さないものやってるから
経済低迷して少子化してんやぞw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:17▼返信
サッカーとかバスケは比較的遊びでやりやすいんよな野球は道具と場所とハードル高い
あと素人でいちいち口挟んでくるおっさんが多いのもマイナス
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:18▼返信
>>130
サッカーはDAZNでしか見れないから当たり前だろ
野球はテレビでも見れる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:19▼返信
野球のルールも知らないのに町会とか学校で当たり前のようにやらされるのが嫌だったわ
好きなヤツらだけが集まって好きなだけやればいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:19▼返信
金がかかんだよks分かれや
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:21▼返信
>>143
2000年のデータと比べて2020年時点の今の競技人口が2倍になってると言ってるんだが?
2000年の時点というか1990年からすでに若年人口は減少に転じてたのにそれに関わりなく競技人口が増えてる
だから人口減少とサッカーの競技人口の減少の相関は今のところ全く無いんだわ。
はい、数的に反論しうるデータありますか?無いよね。無いなら黙って消えろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:23▼返信
野球やってたヤツが職場にいるけど
声でかくて返事はいいのに仕事が全然できなくてウザい
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:25▼返信
野球なんて世界的にみれば超マイナースポーツだしな。
しかも坊主強要で真夏の真昼間に試合やらされるなんてどんな罰ゲームだよwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:25▼返信
サッカーはサッカーボールあればドリブルとか適当に練習できるけど
野球はそうはいかんしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:26▼返信
>>143
高校サッカーの人口で見ても有史以来ずっと年々増えてるけど???
お前の言う子供の人口が減ってるから学生のサッカーの人口が減ってるなんて現象は日本では起きてない
知ったかぶって嘘つくなカス
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:27▼返信
昔と違って今は子供でもネットで情報拾えるからなー
勉強もしないで好きなことばっかやってたら
そりゃ将来ヤバいってすぐ気付くし
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:28▼返信
野球も視聴率が下がって見ている人が少ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:28▼返信
これからはバスケの時代じゃねぇの?
施設も整備されて来たし、渡邊八村とかNBAで通用する選手も出て来た
190cm以下のチビには夢が無いスポーツなのがまぁ欠点と言えば欠点だけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:31▼返信
いらない競技だから捨てられてるだけでしょ笑
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:31▼返信
野球部は水飲むの禁止してたからバタバタ死んでたなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:32▼返信
新庄とかマジで嫌い口だけの詐欺師だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:33▼返信
村神さまなんてワードが如何に局地的なのか、野球側から発信されたようなもんはさすがイチローさんやな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:33▼返信
>>160
地獄甲子園読んだんか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:34▼返信
>>159
野球に親殺されたんか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:37▼返信
公園潰す老害も居るし
ちょっと大きな声出すと怒鳴る老害も居る
この状況じゃスポーツ育てようってのも無理がある
機会がないんじゃ興味を持つ子供が減る一方だもの
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:38▼返信
相撲、柔道、剣道を義務教育でやれば
だいたい上手そうなヤツは選定できた

野球は戦後日本のためのサクセスストーリー

サッカーは日本が安く買い叩いた国のためのそれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:40▼返信
野球部のイケメンもハゲだから無理とかかわいそうだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:40▼返信
公園でキャッチボールなんて使用もんなら大罪人扱いだからなぁ
公園で遊ぶだけでも怪しいし
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:42▼返信
>>164
トゥナイト2の録画予約潰されたわ😡
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:47▼返信
遊びの選択肢が増えた事より外で自由に遊べなくなった事の方が原因だろ。公園も駄目、グラウンドも自由に使えない、コロナもあるし変質者にも気を付けないといけない、昔に比べて選択肢は増えたように見えて実は減ってると思うし自由は完全に無くなったと思う。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:51▼返信
※3
野球の強豪国とか言われとる国は殆ど極貧国ばかりやぞw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:52▼返信
テレビ放送は減ったなあ



173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:54▼返信
今ってボール遊び禁止の公園ばかりだしな
公園の隣住みでもないのに正義BBAがわざわざ監視しててボール遊びした瞬間すぐに注意しにきてたで
今じゃ野球とかサッカーチーム入り子供と比べて運動能力の差がすごくなってるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:57▼返信
サッカーも野球も興味ないけど、野球のほうが興味ない。
野球にイメージが悪い。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 00:57▼返信
競技人口が減ったことでガチでやりたい子は逆に集中できるようになるから優秀な選手は減らなそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:01▼返信
>>35
重心が低いほうが安定するから
胴長短足ハゲのほうが野球には向いてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:05▼返信
なお、このままで行くと2023年(そう今年である)卓球部人口が野球部人口を超える模様
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:05▼返信
野球きつくでダサいのイメージが付いてる
高校サッカー選手権、昼にやってたの見たけど割とイケメン多かった
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:07▼返信
田舎だと車通っていない道路でキャッチボールやる親子いたけど場所がないんだよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:10▼返信
※61
欧州と言わず谷口みたいに中東行けばかなり貰える
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:12▼返信
今頃何いってんだこの老害は
とっくに廃れてるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:15▼返信
>>148
今テレビで野球なんか放送してないのに?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:15▼返信
野球ができる公園がない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:16▼返信
野球で名をなした人達にろくでもない人が多すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:17▼返信
悪しき慣習がまだ色濃く残ってる野球とかは廃れて当然なんだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:17▼返信
野球って旧日帝のノリでキモいんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:18▼返信
野球は入団するチームも少ない上、入団先も選べないし、FA権取得して条件のいいチームに行こうとすると
ファンに叩かれるという夢の無さ
サッカーのほうがステップアップ先がたくさんあって、W杯もあって夢があるわな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:18▼返信
イチローがおじいちゃんになってる
自分も年取るわけだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:18▼返信
めっちゃおじいちゃんになっとるw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:19▼返信
そんな中でまだ女子高校生の野球を広げようとしないのか?女性人口増やそうとしないのはアホやろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:20▼返信
野球とかどうでもよくね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:20▼返信
ワールドカップのあの盛り上がり見たら野球なんかやらんわ ボール1個ありゃできるし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:21▼返信
以前ナベツネがいてたようにたかが選手なんだよ
球団オーナーのおもちゃでしかない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:22▼返信
>>192
1番の問題は道具より場所
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:23▼返信
そもそもバッター以外基本つまんねぇから誰もやりたがらないだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:23▼返信
>>171
それサッカーもじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:28▼返信
アメリカでも極貧国からの移民連中しか野球やらんからなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:39▼返信
もうすぐ岸田内閣によって日本は戦争できる国としてアメリカの代理戦争でレッド側と戦う予定で
徴兵始まるから野球とか言っとる場合じゃない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:42▼返信
まぁぶっちゃけ空き地でやられてガラス割られるって雷おじさんじゃ無くてもキレるわな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:45▼返信
少子化だし公園で野球なんて今の時代無理だろうし減少するわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:59▼返信
やきうはマイナースポーツ定期⚾
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 01:59▼返信
公園で野球はおろか、遊ぶことすらままならない時代だし…
少子化も相まってスポーツはどんどん廃れていくよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:04▼返信
硬球を顔の高さで取り合うゲームとなったらこっわ危ねえじゃんになるのは当然ではー?
サッカーボールも十分に危険だけど硬球は死と弁償が付きまとうより危険な物体だもの
凶器だよ凶器
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:04▼返信
※190
野球がなかなかオリンピック種目にならんのは女子が参加してないせいもある
野球よりマイナーなソフトボールでお茶濁して女子もいてます言うてもな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:23▼返信
個人種目ある競技の自己研鑽楽しいけど、野球はまず人数集めしないといけないからハードル高い
人気落ちるのもわかる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:35▼返信
※177
野球部と違って卓球やってるやつはスクールカースト下位だ
みたいなこと水谷も言ってたのにそれは胸熱だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:38▼返信
野球ってダサいよな...
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 02:48▼返信
マ◯コ「よく名門野球部出身の人がこの世界にいますけどね、テレビとか代理店とか。だいたいほぼ十中八九クソ野郎。野球なんかやっててもあんな人間(番組Pみたいな)しか育たないんだなっていう」

↑こういう的確に指摘されてるところ真面目に受け止めて変えようと努力して来なかった結果だから因果応報だね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 03:03▼返信
野球やってる人が愚痴ってた付き合いがだるいって
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 03:14▼返信

プロ野球よく見てみ
平均3時間かかるくせに、その8割はイモな若手とオッサンがダラダラしてる時間
そんなスポーツ人気出る訳ないわ
戦術や戦略も他のスポーツから見たら失笑レベル
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 03:17▼返信
野球ってド貧乏な国が毎度世界トップ争いしてるよなw
プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、パナマみたいなド貧乏国家が無双してる貧乏人の競技だよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 03:29▼返信
野球って別におもしろくないし
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 03:49▼返信
>>211
MLB「は?」
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 03:51▼返信
野球のイメージを悪くした事に最も貢献したのは朝日新聞です
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:06▼返信
>>12
逆じゃね?陰キャしか野球なんてやらんくね?坊主にさせられるし。陽キャはサッカーなんだし?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:11▼返信
息子がボール投げれないやばいとか言う奴に子供いる方がやばいよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:21▼返信
>>213
プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、パナマ「は?」
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:22▼返信
ボール投げれなくても全く問題ない
小さい硬い球投げる競技なんて無いし全然やばくもない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:26▼返信
所詮五輪除外のドマイナー競技
カバディやドッジボールで1位取っても誰も見向きもしないのと同じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:38▼返信
貧乏国になると金がかかる競技が廃れサッカーが強くなる
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:58▼返信
キモい野球老害がウザ絡みした結果やな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 04:59▼返信
ケツアナ確定だもん。ホモ専用スポーツでしょう?w
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 05:06▼返信
最近は広場でも公園でもグランドゴルフとゲートボール以外の球技禁止だよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 05:08▼返信
今の日本の気候で子供に野球させたい親が多いわけ無いでしょう
夏の最高気温40度だよ?
子供がぶっ倒れちゃうよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 05:30▼返信
キューバやプエルトリコみたいな貧乏国が無双する競技なんて野球以外聞いたことねえよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 05:37▼返信
>野球だけ多いのが異常だっただけ

ほんとこれ
恵まれてる時代は黙ってて減少したらほざく脳筋思考何とかならんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 05:43▼返信
高校球児を食い物にしてるコーチとかいたな
ラグビーに次いでホモだらけのスポーツ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:01▼返信
野球もサッカーもかかる金は大して変わらん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:12▼返信
てかさ、イチローがいつまでもいつまでも前線にいるから野球飽きられてるとか思わんの?次の世代に席譲れよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:18▼返信
サッカー・バスケ・ソフトテニスやってる子はめっちゃ増えた印象
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:40▼返信
今の子って野球の強豪校とかのSNS見て絶望してるって話があってな
強豪校って普通に週の何回かは3時くらいから朝練してる上で
勉強も平行してやってるという多忙な側面がSNSで解像度を得てバレているんだよ
確かウメハラの言ったいい意味での勘違いができなくなってきてんだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:10▼返信
野球人口ってより子供が減ってんだから当然だろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:11▼返信
サッカーは一人でもそれなりに練習できるけど野球はそうはいかない
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:29▼返信
サッカーはボール一つあればいい

野球はグローブとバットが必要
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:30▼返信
見たいアニメの時間帯に野球中継放送してて、
親が野球にチャンネル変えるから野球嫌いになったわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 07:54▼返信
>>229
君少しはニュース見た方が良いよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:16▼返信
>>232
そもそもスポーツ全般下火になっているので20年前位が最後の全盛期のスカしっ屁って所だろう?
これからの時代、指導者っぽいのがいるだけでどうだかな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:45▼返信
※234
キャッチボールなんてボールどころか代わりの物さえあれば出来るだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:48▼返信
>>3
サッカーは、ボールひとつで出来ると思ってそう。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:09▼返信
今思えば住宅街でキャッチボールしていた時代はヤバかったなと思う。ガンガン他人の家の壁にぶつけてたし。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:46▼返信
>>179
道路族マップに書かれるわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:49▼返信
クリケット 約3億人

野球 約3500万人

パクリにしては検討してる方や
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:11▼返信
プエルトリコとか言うWBC準優勝した年に破産した超絶貧乏国家wwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:15▼返信
>>233
あのさあ、そろそろドマイナースポーツ野球とメジャースポーツで比較するの止めてくれない?
五輪競技でもないのに恥ずかしすぎる
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:16▼返信
カミナリさんとか普通あの空き地野球禁止になるよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:18▼返信
だって公園で球技しちゃダメなんだもん。壁当てなんて絶対あかんし、、もう昭和の頃とはちゃうねんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:26▼返信
野球ってジジイでも出来る退屈なスポーツ
草野球場をジジイが占拠してやってるの見て、つまんねえ競技だなと思ったよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:38▼返信
野球しないといけないのかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:51▼返信
※4
サッカーとかバスケのが世界的にも圧倒的に競技人口おおいしな
ボクシングとか格闘技の方が全然良い

野球はこれまでが過剰な人気だったと分かるべき
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:54▼返信
海外じゃバスケやサッカーも視聴率が下がりつつあると聞く
スポーツ全体が興味薄れてきてるんだろう
やっぱゲーム等の娯楽がどんどん新しく出てくるから
その娯楽が無かった時代と比べると規模縮小は当然であろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:02▼返信
メディアが興行を取り仕切ってて、新聞・テレビ・その他媒体でもゴリ押してるのに
ここまで衰退してるってある意味すげえよ
オフの期間にウィンタースポーツを報道せず、野球選手が何食ったとか報道しててこの惨状やぞw
ゴリ押しで一番笑ったのは、清宮がプロ入り表明してNHKがテロップ出したことな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:11▼返信
最近の子ってマジでボールの投げ方すら変だからな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:24▼返信
無能過ぎてな
楽しさ伝えたり競技環境整える努力を怠ったからこうなる
野球はナンバー1と驕り、プロアマが連携して競技を活性化させる努力を怠った
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:47▼返信
>>211
道具揃えるのに金かかるから貧乏ではないが要はアメリカの植民地だな
日本、韓国、台灣とかね…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:48▼返信
学校のグラウンドも解放しなくなったからな
デカイ公園とかで他人が使ってないとか条件が厳しい
道路族は死すべし
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:01▼返信
世の中娯楽で溢れてるのに
おっさんのボール遊び見てる方が
異常だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:03▼返信
まぁ「昔の教師」と同じ原理やね
昔やりたい放題やってたから、今、教師はその恨みをかかえた大勢から目の敵にされているわけで

野球も、昔やりたくもない人間に無理やりやらせたり、無理やり応援に参加させたりして大勢から憎悪されてる
だから野球は見向きもされないし、むしろできる理由があるならいつでもボコボコにしてやりたいと思われてる
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:04▼返信
サッカー以上に気軽にやれる場所が無いしまあ時代の流れではある
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:51▼返信
昔はあんなに面白かったのに何で見てても面白くなくなっちゃったんだろうな
イチロー松井がメジャーでやってた頃がピークだったな
260.Q投稿日:2023年01月08日 13:53▼返信
野球部の坊主を禁止にすりゃ増えるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:59▼返信
Eスポーツの時代だからか
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:21▼返信
息子二人がサッカーやっててボールが取れない投げれない、やばいと思ってるとかほざいてるキチガイいて草
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:32▼返信
>>258
バスケや卓球よりも競技人口が少なくなってるんですがそれは…
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:03▼返信
ワールドカップの規模と熱量見ちゃうとね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:37▼返信
公園でサッカーやってる子は100%いる
キャッチボールは全くいない
単純に人気の差でしかない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:02▼返信
もう十数年前から特殊よ
野球は難しいもん
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:51▼返信
左利き用のグローブ・ミット、ゴルフクラブや弦楽器、大工道具に比べると入手は容易だけど面倒。
あ、ミットを使うポジションに左利きを普通は配置しないか。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 20:15▼返信
野球は道具とそれなりのスペースが必要だし、道具そのものが固く怪我をしやすいのが難点
そもそも体の構造を無視した動作が多すぎて体を壊すから子供にはやらせたくない競技の一つだわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 00:50▼返信
昔の野球あたりまえの風潮嫌だったな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 04:03▼返信
やってたらお気持ち表明してくるジジババがウザいから仕方ない
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 14:46▼返信
公園でキャッチボール出来ないからやろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 11:00▼返信
そもそも野球なんか元々世界で競技人口少ないマイナースポーツやん
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:03▼返信
野球ブログのランキングで高校野球まとめとかなんjクエストとか名前だけの野球無関係なゲスいブログが上位に付けている
一昔前では考えられない程まとめブログですら環境が悪化している現状
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:04▼返信
それを言ったらゲームカテゴリのはちまや刃もそうだが

なんにせよ悪化が良貨を駆逐する荒れ果てたネット社会だ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:24▼返信
そら野球みたいなマイナー競技興味ないやろな
野球なんかクリケット、カバディ以下の意味不明なくだらん競技やし
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:04▼返信
野球なんか世界で誰もやってない全く人気ない競技だからな
日本も世界に追い付いてきたって事だな

直近のコメント数ランキング

traq