• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

110番の誤通報、スマホから急増 「アンドロイド12」以降、電源5回押すと自動発信

498teaw4t98aw4


記事によると


・「アンドロイド」に追加された緊急通報機能が原因で、誤って110番通報される件数が県内で急増していたことが判明。

・県警通信指令課によると、誤って110番通報した「誤接」の昨年の受理件数は1万3453件で、前年の約2.6倍。通報後に県警が折り返しても反応がなかった「無応答」も、6363件で前年から倍増したという。

・緊急通報機能の追加は、2021年10月にリリースされたバージョン「アンドロイド12」以降。

・県警では昨春から誤通報が相次ぎ、通報者に聞くと「ポケットに入れていたら勝手に発信した」「知らないうちに110番につながった」などの説明があったという。

・同課が昨年12月7日から2週間の110番通報を調べたところ、総受理数4409件のうち誤接は673件、このうち少なくとも301件は緊急通報機能が原因で、ほとんどがアンドロイドだった。

以下、全文を読む


この記事への反応

イヤホンで音楽聴きながらランニングしていたら急に曲が止まったから
ウェストポーチに入れてたスマホを確認したら110番の発信画面で心臓止まりかけたな
何も説明なかったから電源ボタン5回押しで緊急通報とか知らんよ…


これはマジで注意必要やな。設定オンになってたからオフにしといたわ。

そうなのよ。1回かかっちゃって慌てふためいた。



関連記事







意外と知らなかった人多いんじゃないかな?
みなさんも気を付けてください



B0BQQV9Y52
田村由美(著)(2023-01-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BQHB7XXV
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2023-01-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:22▼返信
指紋センサーの反応悪いと連打しちゃうんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:22▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:23▼返信
>>1最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:23▼返信
そんな勝手に押されないだろう
日本製のポンコツでも使ってるんじゃないか?ジジババ向けに作られてるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:24▼返信
店で買ったら説明してくれるんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:25▼返信
iPhoneにもあるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:25▼返信
満員電車の中でもみくちゃになった時は
繋がるって事かな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:27▼返信
最近Twitterの投稿表示見るとAndroid端末からの投稿増えているな
iPhone値上げで手が出なくなったか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:28▼返信
スマホのまともな操作すら出来ないのか日本猿は
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:28▼返信
>>1
指紋センサーと電源を同じにしてるってかなりのゴミ設計やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:28▼返信
どんなポンコツ珍ポだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:28▼返信
消費者じゃなくて企業に言えや
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:28▼返信
iPhoneにも同じ機能あるんだけど、通知する前に確認画面が出る
Android12以降はそれが出ない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:28▼返信
消費者じゃなくて企業に言えや
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:30▼返信
AndroidのネガキャンをしたいようだがApple製品なんて使ってんのは日本のブランド志向情弱層だけだぞw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:31▼返信
サムソン製にしておけ
どうせ日本のゴミスマホだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:31▼返信
スマホケースに入れとけば電源ボタンの部分は窪むようになってるから間違って押されることないだろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:33▼返信
iPhoneにもあるが普段5回連続で押すことはまずないやろ、アホなんか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:41▼返信
カバンの中で勝手に押されるとかねーから
アイフォンじゃあるまいし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:41▼返信
アンドロイドユーザーは馬鹿ってことだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:43▼返信
ポンコツアイフォン基準で考えるとカバンの中で勝手に押されるから
アンドロイドのアンチ宣伝に使ったれw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:47▼返信
Googleのせいだろ諸悪の根源をつぶさんかい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:50▼返信
JINで見たけど、この気持ち悪い
関西弁はちまきが考えたの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:51▼返信
>>16
絶対に買わん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:51▼返信
悪意のあるやつが
電源5階押したら隠し機能が使えるぜやってみな
だけを広めそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:51▼返信
アンドロイドの販売も製造も使用も違法にすれば済む話だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:52▼返信
>>9
お前は蔑称吐ければ話題何でも良いんだろ
さっさと国に帰れ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:54▼返信
>>16
爆発する危険物を勧めるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:54▼返信
※27
日本猿顔真っ赤で草
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:55▼返信
こういうのって事故とかで画面が割れてしまった時に使うつもりで作ったんかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:57▼返信
>>3
普通カチッと押し込まないと反応しないよね
どこの中国オンボロイド使ってるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:00▼返信
やっぱりな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:00▼返信
関西なの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:01▼返信
>>
指紋は指そえるだけやろ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:02▼返信
Google Pixel3とか押さなくても勝手に発信してた。
そのため、サポート終了してるのに、それに対応するためのファームウェアのバージョンアップがあった。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:03▼返信
>>29
お前の方が顔真っ赤だぞ🤣
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:05▼返信
それ多分大半はゲームのスクショ撮りまくってたせいや
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:08▼返信
な?欠陥クズ機体だろ?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:09▼返信
泥とかいうゴミ使ってるガイジ「世界では泥がスタンダードだから!」

実は泥使ってるのは底辺層だけでした・・・w

ほら顔真っ赤で反応w
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:10▼返信
>>15
世界的に一定生活水準以上では圧倒的に林檎優勢ってデータ出てて草w
泥は底辺専用機で草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほら顔真っ赤でスルーも出来ない┐(´д`)┌
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:21▼返信
泥怖いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:23▼返信
指紋認証の反応が悪いときは何度も押しちゃうなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:27▼返信
電源そんな緩くないからありえんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:40▼返信
宗教的な理由でiPhone持てない人もいるらしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:41▼返信
泥使いは情強だからデマ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:42▼返信
ポケットの中で音量ボタンと間違って押すんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:45▼返信
フリーズ再起動で
めっちゃ押すよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:48▼返信
スマホ重ねて置いてたら
警察と海保に電話してた事あるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:49▼返信
iPhoneじゃありえない現象だな
そもそもバッグに入れてる状態で自然にボタンが5回も押されるとかねーわ
どんだけゆるゆるボタンなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:52▼返信
つい最近寒くて気が付いたら押してて慌てて長押しで電源落としたことある
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:55▼返信
設定オフにできるの
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 09:58▼返信
5件だったのが13件になっただけなのを大袈裟に言ってるんだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:02▼返信
この手の記事を見るといつも思うけど
家電買ったら説明書全部目を通すよね?
スマホ買ったら設定を全部確認するよね?
しないやつの意味がわからんのだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:02▼返信
倍増以上だぞ?
十分やっかいだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:05▼返信
知らんわそんな機能
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:11▼返信
電源もそうやけど衝突検出も多いと思う。運転中にアライグマ横切って急ブレーキかけたら110番かかったわ。Android。
57.オンボロイド使いは情弱投稿日:2023年01月08日 10:12▼返信
iPhone 彼女持ち、イケメン、一般人
Android 陰キャ、キモオタ、底辺
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:17▼返信
じゃあ余計なもんつけさすな!これ知らん人多いし!何やねんロック画面緊急通報ボタン消せないって!こっちは消したいのに法律でのっけないかんて!ゴミ機能勝手につけるな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:19▼返信
迷惑ばっかけるなオンボロイダー
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:19▼返信
>>1
俺もこれやらかしたが最新エクスペリアとこの機能クッソ相性悪い。画面フリーズでつきっぱなしになるからあれ?って電源ボタンおしたら通報しやがる。エクスペリア…
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:20▼返信
ユダヤ製は最低だぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:20▼返信
あーコレ知ってる
電源ボタン5回プッシュ
あ、い、し、て、る のサインだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:21▼返信
>>45
現実はiPhoneも買えない貧乏人が妥協して買ってるだけ定期
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:21▼返信
>>60
買ったら速攻設定でオフにしとくことを勧めるぞ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:22▼返信
説明書に書いてある以上言い訳できんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:22▼返信
Androidとか老人だけじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:23▼返信
>>19
ガバガバなプラスチックボタンのオンボロイドとは違うんで
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:23▼返信
そんな機能つけるなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:25▼返信
>>15
底辺御用達格安スマホ、それがオンボロイド
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:26▼返信
アイシテルのサイン
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:26▼返信
>>6
少なくとも泥みたいに誤動作で通報しまくるなんて事は起きない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:28▼返信
スマホというアイテムはもうすでに完成していて
あとは余計な機能を盛るだけなのだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:29▼返信
そんな機能あるのかと思って5回押したらマジで繋がって草
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:30▼返信
3秒以内に 短く 短く 長く押す みたいにすればええんでないの
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:32▼返信
機能そのものはどのスマホにもあるのな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:36▼返信
そもそもそんな機能いらねぇーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:46▼返信
>>71
起きてるよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:49▼返信
そういう機能は徹底周知するべきじゃないんだろうか

とりあえず自分は知らなかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:54▼返信
メーカーに言え
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:55▼返信
林檎にも同じような機能はあるが、泥は5秒で自動的に発信するのと指紋認証で連打しちゃう奴から多いんだろ

5秒以内にスワイプすれば発信はされないんで不安なら試して慣れておくか設定でオフにしとけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 10:58▼返信
Android12ってほんと微妙だよな
新しいスマホにしたら12が最初から入ってたけど、画面上スワイプのWi-Fiとか位置情報とかのボタン一覧のデザインとか無駄にデカいし、記事みたいに間違えやすい緊急通報とか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:01▼返信
iPhoneと同じように5回連続押しの後にスライド確認すれば良いけど緊急時にそれが正解なのか分からんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:08▼返信
誤通報以上に、緊急時の手段として用意された機能を知らない人が多いということの方が問題だろ
それ、機能として用意した意味あんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:10▼返信
前の機種は電源だけでよかったけど今の機種は同時押し求められてるわ
ググるまで使い方わからんかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:13▼返信
誰も知らない余計な機能
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:21▼返信
緊急SOSは起動時の保護に同意しなきゃ使えないはずでは🤔
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:28▼返信
これやった
いきなり繋がっちゃってて焦った
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:28▼返信
そんな機能あったか?と調べたらデフォルトOFFをONにしていた戦犯が特定されてるやん


本機能の設定状況は、「設定」→「緊急情報と緊急通報」→「緊急SOS」→「緊急SOSの使用」から確認できる。

 ソフトバンクによると、Pixelシリーズ、Xperia 1 III、Xperia 5 III以外の機種は初期設定が「OFF」になっているという。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:30▼返信
ユーザーよりアンドロイド側の問題じゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:30▼返信
余計な機能を着けるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:44▼返信
ほんと誰がゴミ機能つけたんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:50▼返信
強盗に入られたときとか本当に緊急事態が起きたときにはブラインドでも緊急通報できる機能はあったほうがいいと思うけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:50▼返信
iPhoneのほうが安いから貧乏人はiPhone持ちやん?
まともに使えるAndroidは今20万近くするし投げ売りiPhone買う人多いからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 11:52▼返信
フルバックアップもできないオンボロイドならではだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:07▼返信
いらん機能付んな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:13▼返信
>>92
治安が悪い海外向けの機能やろな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:17▼返信
俺のスマホは12以前で止まってるからもう更新される事も無いんだ・・ああしろこうしろと言ってこない・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:25▼返信
これは携帯会社が対策しないと駄目だろ
110番の回線も対応する警察官も無限にいるわけじゃないし本当にその時警察の力が必要な人が困る
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:49▼返信
朝アラーム止めるのに寝ぼけながら知らずに連打してかかってしまった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:50▼返信
スマホに金使う余裕などない
1円オンボロイド3年目
バッテリーの減りが怪しくなってきた
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 12:55▼返信
XPERIA使ってるけど、間違って押すようなデザインにはなってないな
あとはケースに入れて使ってるから若干段差になってるのもあるけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:01▼返信
糞仕様だなアンドロイド
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:05▼返信
電源ボタン5回押しで緊急通報wwww
その端末のボタンが物理であるならまだわかるがそうじゃない可能性もありすぎる
ワイヤレスイヤホンとかで接触式ボタン2回押して意図しない停止再生を繰り返すとか普通にあるやろ
仕様考えたやつアホすぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:30▼返信
iphoneも再度5回押すほぼ同じ緊急通報あるけど
再起動したいときに偶然見つけてカウントダウンが始まって焦った記憶あるわ
androidはそういうの無しで即通報すんのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:49▼返信
通話できないような状態から警察呼ぶための機能で位置情報必須なんだよな?
位置情報機能OFFにしてると無意味じゃね?
これONにしてると外出た時勝手に電話料使って位置情報取得するっぽいんでOFFにしてるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 13:58▼返信
この機能要る?まぁ切れるならいいんだけどさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 14:33▼返信
泥の電源ボタン2回押しはカメラのクイック起動だから超便利だけどね
つーかボケた老人じゃあるまいし5回は普通押さんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:34▼返信
ア・イ・シ・テ・ル
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 15:36▼返信
5回押しても110番開かんぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:05▼返信
そんな事しないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:20▼返信
いや押さないでじゃなくてそんな事故りやすいもの実装しないでが正しいだろ。
アホかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:43▼返信
ワイも警察から電話きて「通報したか?」って言われてビビったわ
警察の慣れた感じから誤通報多いんだろうなとは察したけど

設定でOFFにできるで
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:09▼返信
なんでスマホみたいな精密機器を雑に持ち歩いてるんだ
画面バリバリに割れてそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:14▼返信
青歯のリダイヤル機能もこの世から消して欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:17▼返信
>>1
アップルウォッチやiPhoneも誤作動するけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:18▼返信
>>60
また任豚の被害妄想が始まったよ・・・
スマホすら持っていないニートのくせに
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:31▼返信
303号室に住む騒音障害者の増田はさっさと消えろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:48▼返信
グーグルに言え
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:03▼返信
え〜ボタンそんなに軽いんか
あいぽんは結婚硬いよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 01:57▼返信
仕様として間違ってるんや
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 04:24▼返信
>>40
日本人がiPhone買うのは年収1000万無い底辺が無理して見栄はってるだけだろwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 10:31▼返信
メーカーが初期設定でOFFにしておけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:52▼返信
>>116
ざんねん!今年ボーナスも出た会社員ですw妄想と戦う糖質の書き込みご苦労様w最新機種でもXperiaはフリーズするし発色もなんか悪い残念機種ですw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 06:18▼返信
音量ボタンと間違えて連打するとかありそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:12▼返信
>>39
害フォン信者ピキってて草

直近のコメント数ランキング

traq