
マイニンテンドーストアに“超美麗”画面でユーザーを騙すような怪しいソフトがチラホラと出現中?
記事によると
・マイニンテンドーストアにて、魅力的なスクリーンショットとともにDL販売しているが、実際にプレイしてみると似ても似つかぬクオリティというタイトルが複数発見されています。
・現在、確認できているのは以下のタイトルです。
INSTAMARKETINGANDGAMEの『Real Car Driving Simulator & Parking 2022 Games』
Midnight Worksの『Car Racing Highway Driving Simulator, real parking driver sim speed traffic deluxe 2022』
VG Gamesの『Farming Real Simulation Tractor, Combine Trucks』および
『Infected run to Survive: Zombie Apocalypse Survival Story Shooter Dead Cry』
・海外YouTubeチャンネル「Pixelacos Gameplays」では「買ってはいけない」というタイトルをつけ、これらソフトの実際のプレイ動画を公開。視聴者に向け「このゲームは最悪で、オンラインショップのスクリーンショットは偽物です」と注意喚起をうながしています。
以下、全文を読む
スクショ

↓
実際のゲーム
スクショ

↓
実際のゲーム
スクショ

↓
実際のゲーム
スクショ

↓
実際のゲーム
この記事への反応
・今の任天堂はこんなに杜撰だったのか。
・一度起動したら返金不可なCS機のストアでインディーなんか怖くて買えない
・PSストアのスクショすら無いゲームページも
どうかと思うわ
・任天堂の一番良いところはSFC時代にもあったソフトのチェックだと思うんだが
そういう検品ちゃんとしてないならもうsteamに勝てる部分無いぞ
・steamと同じようにこんな品質不明の有象無象をストアに並べるなら
返金や文章レビュー制度の方もきちんと整えるべきだな
・手軽に返金できないDL販売はやめたほういがいいな
・steamみたいにアカウント紐付きの文章レビュー&返金制度があれば
逆にネタなんだけどな
・つまりCEROは大事だった?
・SwitchもPSもIRACレーティングOKにしてからタイトル欄が地獄と化してるのにUIも控えめに言ってEPIC以下の有様だから最早マトモに見れない
・最近ニンテンドーストアもPSストアもよくわからんインディーズが乱立しすぎだもんな
流石にチェックしたほうがいいのでは・・・
あと未だにレビューできないのどうなの
あと未だにレビューできないのどうなの


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな