なんか2010年前後くらい? のインターネットに影響受けすぎて自分のツイートの最後に括弧を使ってセルフツッコミを入れないと耐えられない体になってしまった あれは想定されるツッコミを先回りで提示することで自らを守るオタクの最終防衛網なんです(更にメタなツッコミを受けると死ぬ)
— 山椒 (@sansho_mesp) January 7, 2023
なんか2010年前後くらい? のインターネットに影響受けすぎて自分のツイートの最後に括弧を使ってセルフツッコミを入れないと耐えられない体になってしまった あれは想定されるツッコミを先回りで提示することで自らを守るオタクの最終防衛網なんです(更にメタなツッコミを受けると死ぬ)
高校の国語のテストでそういう文章出てきた
— あ (@UEbAiGNiZlmilqO) January 7, 2023
そのテストでは第三者の視点を用いることで自分の現状から逃避することで心を守っている人間といわれていた(俺じゃん)
これって2000年代?の同人誌やライトノベルのあとがきにあった作者とキャラクターの対話風フリートークからの派生である気がする。
— 猫トマト@ブラック企業を嗤う文字書きおじさん (@catomato) January 8, 2023
作者「まあ、そんなわけで今回はオタク度全開で書いてみました(笑)」
キャラ「オタク度ならいつも全開よね…?」
作者「(ドキィ)そそそんなことないよ!?」
この記事への反応
・マジでコレなんだよね、、(せつない) t
・今でも普通に良くやるやつ
(私以外もいるよね?)
・そうだぞ(予防線でもあるぞ)
・カハッ(吐血)
・やめろ(やめろ)
・わかる(わかる)
・泣いてる(私じゃん)
・最終防衛網というか、ボケて言ってるけど本気でそう思って言ってると思われるといやだな、っていうときに使うかなー、自分は。
・そ…そうなんですかー(震え声)
・若い子にイタいと思われている古のインターネットしぐさ。
古のインターネッツ民に効くからそれ以上はいけない


ねーわボケが
令和五年はちま真五大災厄
①デカレンジャー!😡
②
③グランザイラス👹
④(´・ω・`)知らんがな
⑤
マジでキモい
今後は自重しよう
捏造じゃないし
おじさん構文と似た寒気がする
そんなこと言うとかやめてクレメンスorz(笑) ←(おいw)
10年前かは知らんが流行ってたよ
寒気がする(ドヤ顔)
上はまだ耐えられるな
下はキモい
やっぱ独り言のように一人で完結してるのが気持ち悪いんやね
分かってて言ってるのにすぐ本気にして攻撃してくるやつ
文字数制限とかあったから
文章の後に変な絵文字や()がなくてもちゃんと文章は成立してるんだよおじさん
普通そんな事考えねえだろ
何と戦ってるん?
オタクは若くてもTwitter使ってますぅ
ナウなヤングの文章だと思ってるんやろな
ガチでわからんのだが棒ってどういう意味?
棒読みってこと?
必死だな(ワラ
(核爆)とかもあったな
爆→藁→ワラ→www→w
みたいな感じか
(藁 な
もうカムチャッカファイヤーとかと考えること変わらんやん
でもそれは代わるものがないからなあ
しょうがないにゃあ...
>>7
お前もキモいわ
そうそう
棒読み
Twitter日本語版のサービスが始まった頃でよく見たから流行ってたと思う
一人で勝手につぶやく意味が分からなかったなあ。
「なう」ってなんじゃと思った。
いいよ
Twitter黎明期
一人で勝手に呟いて勝手にボケても突っ込んでくれる人はいなかったから
セルフでツッコミ入れてたのが(○○)
歴史は繰り返すんだよ
ネトゲやってた頃は(あ、とか(え
みたいな短いツッコミを入れてる人を見かけたな
今はさすがにそのまま直で言った方が良いからなぁ
自分が知ってた文化を知らない世代が増えてきてもはや使えないし
わがんね
文化と言えるほど流行っても無い
淫夢厨と混同されるようになって更に使う人減った
Twitterがおじさんおばさんだらけだからセーフやろ
無知と思われたくない
大体そんな理由で使ってるんだろうけど、
馬鹿や無知と誤解されなくなる代わりにネタの鮮度はガッツリ落ちる
最後に(辛辣)ってつければどんな誹謗中傷じみたこと言っても許されると思ってるバカが結構いるんだよな
言いながら傷ついてそう
「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」
マジレスして突撃してくる奴がいるからな
ネタ兼自衛だな
キムモー
昔の人は良く使ってた
昔の漫画家に似てる
コマの脇に自身で突っ込みいれる作家結構いたぞ
orzとかも見なくなったな
若いオタクが年取って自虐する余裕もなくなったのかね
このツリ目が!(ツリ目は日本人のハズニダ)
この猿が!(猿は日本人のハズニダ)
その後同人誌でも座談会やキャラとの会話が流行ってそれ見て憧れて自分でもやった
作者が自分の創作キャラとやるのでも痛いのにそれを二次創作で……(ほんと痛い><)
スレイヤーズを思いだす俺
(爆)(核爆)(ドガッ)(ドガバキグシャァ)
系はキモい(禿藁)
単芝は元々初期のMMORPG発祥で、それが2chに輸入されたから一番最初やで
じゃノシ
結局そうやって絡んでくるやろ
旧2chやSNSやまとめブログでも同じで
インスタとかも結局この仕草の地続きじゃん
#なんとなく
#やってみただけ
#明日から本気だすよ
(ぁ
(ぉぃ
10年後にまた流行るぞ
保険なしじゃろくな発言出来ないだけ
マジで受け入れられない
きもすぎて無理
これの敗北バージョンも好き