Twitterより
とあるAI絵師が書籍を作ろうとしている
【参加者・スポンサー募集】新進気鋭のAIイラストレーター100人くらい紹介する書籍を作りたい!!
— ゆーます@書籍化企画進行中 (@U__masu) January 1, 2023
現在、AIイラストレーターの認知向上を目的とした書籍の作成を検討しています。
もしも参加したいという方は、DMに連絡ください。
このAI絵師が扱っている作品は
トレパクではないかと指摘が出ていた
嫌疑のかけられた投稿と、私自身の要求の詳細は以下記事にまとめさせていただいております。
— あまつかりん (@Amatsukarin) January 8, 2023
(140文字では収まらなかったためこのようにさせていただいておりますので、よろしくお願いします)https://t.co/kybQ6npMPF
note内容を一部抜粋
自分は、「i2i運動」の発起人なので、AIに反対する人もミュートしていなかったので引っかかったのですが、まだ現時点では一応疑惑の段階ではあるのですが、明らかに偶然の一致を超えたi2iによるトレパクの懸念が強い絵でありました。
しかも、投稿者は「AIイラストレーターの認知向上」をスローガンに活動している「ゆーます氏(@U__masu)」です。
しかも、よくよく遡ると1つではなく投稿されているAIイラストの3割近い数の絵が同様の嫌疑をかけられても止むないような元絵がでてきました。
(疑惑の投稿自体が多いので最後にまとめます)
今回の問題点
「ゆーます氏(@U__masu)」は現在、「AIイラストレーターの認知向上を目的とした書籍化企画」を進めており。私の知人を含め得た多くのAIイラスト生成者から絵を集めている状態です。
そんな中で本人のAIイラストが「i2i生成によるトレパク」である疑惑が浮上しているということです。
当然、疑惑が事実であれば無償で企画に参加してくれた方々の信用を裏切る行為にあたりますし、業界全体に良い影響があるとは到底考えられません。
「ゆーます氏(@U__masu)」が疑惑を晴らす事は難しくありません。
嫌疑のかけられた全てのイラストのpromptとSeed値を含む全てを公開して、使用したツールによる再現性が認められれば払拭されます。
逆に、これによりt2i生成での元イラストの再現性が認められるのであればAIイラストレーションの「拡散モデル」自体の信用失墜にもなるので非常に重要になってきます。
トレパクではないかと
指摘が入っているもの
i2i疑惑の画像(左が元絵) pic.twitter.com/uepmOW6icv
— いつも眠い🛌 (@mikan_spi) January 8, 2023
パク反転 pic.twitter.com/rurY9pFVIA
— いつも眠い🛌 (@mikan_spi) January 8, 2023
あー……これは擁護不可ですね……
— 狐雨月(こさめづき) (@questdispenser) January 9, 2023
キャラクターの構図や配色がほぼ同じなのに加えて、アス比や余白の割合もほぼ同じ。……庇うの無理がありすぎますね…… https://t.co/koDPT56jc8
あった。反転してたからわからなかった、小賢しい。 pic.twitter.com/XpSiEX8HzW
— いつも眠い🛌 (@mikan_spi) January 8, 2023
指摘された本人からは…
他の画像をそのまま取り組んで使用するような利用方法では生成していません。
— ゆーます@書籍化企画進行中 (@U__masu) January 9, 2023
ですが構図等が似通い、不信感を抱かせてしまったことに関しては申し訳ありませんでした。
再現性の立証は自身の描いたイラスト等をデータとして利用していることや加筆をしているなどの理由により困難です。
ご自身での再現性の立証が難しいとお答えなのであればまず、「加筆前の自作画像」の「prompt類のパラメータ」、「生成に使用ツール」を共有していただければ、そもそも困難であるかどうの証明も出来るかと思います。
— あまつかりん (@Amatsukarin) January 9, 2023
どんな都合があろうと、証明できなければ問題があるんです。わかりますよね?
重ねての連絡で申し訳ありません。
— あまつかりん (@Amatsukarin) January 9, 2023
証明が困難であることをだけの説明では多くの参加者が納得できないということはご理解頂いていると思います。
他の方からも連絡があることと思いますが、潔白の証明に関して必要であれば幾らでもお力添えさせて頂きます、どうか連絡と情報の共有をお願いします。
この記事への反応
・疑われた側には情報を開示する義務も義理もないことを忘れているリプライや引用RTが多い。この問題を追及するには訴訟を起こして裁判所に認めてもらう必要があるからだいぶ大変だと思う。素人意見だけど、偶然構図が似通ったわけではないことの証明って相当難しそう。
・ご自身のイラストを使用されてるならむしろすぐに出せるのでは…?どういう理屈なんだろう?
・プロンプト触ってる人間なら明らかに分かるレベルの不自然な一致があるのに、さもAIの技術的な問題のように言われると画像生成イラストやってる人ら全員に泥被せるような事態になるわけですが、やっぱり分かっててやってるんですかね?
・今のAIはt2i自体も無断学習で盗まれた作品から出来てるからi2iだろうがt2iだろうがどっちも盗んで使ってるんだから同じなんだよねぇ。
さらにt2iで類似品出しまくってるなら更に大問題。
AI使ってる奴も必死になって送信してるし。
・せめて元にしたご自身の絵とどのAIモデルを使ったか、くらいは明かすのが筋では
・ほんと~~?
・自身の描いたイラストを利用してるなら、その利用した元イラストくらいは最低限提出できるのでは??????
ご自身の描いたイラストがベースなら
— つぶやき (@bosoboso_tubu) January 9, 2023
・元イラスト
・プロンプト(生成ツール名も)
を提示して、再現性が証明されれば皆納得すると思いますよ
またご存じとは思いますが、他者イラストのi2iは著作権法違反の犯罪になります pic.twitter.com/OOa60MTcqZ
【【盗作】同人作家さん、ヤバすぎるトレパク被害に遭ってしまう…表紙からコマ割りセリフまで丸パクリ】
【アップした画像の絵柄を学びAIがイラスト生成するサービス『mimic』がリリース → 「悪用される未来しか見えない」と大炎上】


まず投稿前に記事を一通り読みましょう
はい!
元々居た画家に影響を受けた作家ももろもろパクりという事になってくし
何でもパクリ認定止めた方がいいんじゃないの?
AIに意思があって考える時代にならないと解決しないのでは?
もちろん理解度をあげるために絵を描くというのはつづくがそれに金が生じるということ自体が幻想であったのだ
データあるやん
なんか前に試してみた時はいくらやっても別の画像になっちゃったんだよな
影響とパクリ、トレースは別もんだけどね
もう少し深い な
描く苦しみからの解放、手書きという呪物の生産の終止符
目を覚まさせるためのマッチポンプだろうね
もう描かなくていいよって
学習もとのイラストの権利者の侵害をしてる連中ばかりなのが終わっとる。
今のAIイラストは模倣の組み合わせしか出来ないんだからあくまでサポートツールなんよ
今はいない
人間でも完全なオリジナルを作れないし剽窃で中身が出来てるAIはそりゃもう無理だ
ヒュッケバインはガンダムじゃないがバニッシュしたり現れたりするから難しいんだ
ちょっと手加えるだけでほぼごまかせるのに、それすらやってない感じか
この言い方だと、元絵を反転させて一旦自分でトレースした画像を読み込ませてる可能性は残るよな
AIは学習しても1から絵を作り出してるからトレパクにも模写にもあたらない
常識だぞ
トレパク警察は頑張ってくれ
本
パクってないけど証明できません、全画像ですとか抜かすのは、トレパクをAI通せば隠せると思ってるアホぐらい
お前が一番バカ
イラストレーターじゃないでしょwwwwww
全部同じじゃ無いですか!
1から絵を作り出してるのはラーメン画像くらいだろ
あのグロさ人間の発想じゃないからな
何も分かってない馬鹿で草w
promptとSeed値がなにかも知らんやろコイツ
つか、少なくとも自分の絵をどうこうしろ
もう諦めろよ下手くそ絵師は
そしてAIは前提として既存作品を真似て学習する以上、それをクリアするのは無理だと気づいていない時点で余りにも稚拙
これをパクリだというと似た構図やポーズになった時点でアウトになってしまう
屈んでいる子のイラストは完全にトレースのパクりだろ
わざわざ反転させているところが姑息
惑星強襲なメカニックを描かせると抜群に線がシャープになるから我の様なものはあるらしい
楽に金儲けできそうでいいね
某モリカケサクラみたいな証拠もなしの疑惑オンリーとは違うからなこれ
何でもかんでもダメだと新しいこと何も出来ない
日本が世界からどんどん取り残されていく危機感を持った方がいい
化粧落としたら顔が無い人じゃ無い不気味なだけ
描けない奴がやるにはけっきょくそれしかない
コイツは詰んでるよ
新しい狩り場はここだ
人もAIもそうだよね
ねーよ
単純に学習もとの数が少なくて特定のイラストレーターの趣向が反映されてるだけだろそれ
何かあったら腹を切る覚悟と責任だよね
地位の向上以前にどうもそういう話は出ない
AI絵師は自動コラ画像生成マシーンだぞ
絵が描けない奴がどこぞからパクってきた絵をおぼえさせてAI出力させても
しょせんは模倣
偶然似た構図やポーズでは済まない絵があるのが問題なんでしょ
これで騙し通せると思ってるのはもう知能が終わってるとしか思えないwwwww
そりゃ真っ黒よ
何?ユリパ?
書籍を作りたいらしいぞ
代表で
そんな嫌疑かけられた人間すら言ってないトンデモ理論で擁護してなにか楽しいもんなのか?
止めたいなら裁判起こすしか無い
勝手にやりあっててくれ
素人目でも怪しいと思えるレベルなんだから開示した方が自分のためだと思うが
それができんか
冗談じゃなくそういうことだね
イラストレーターは魂を吹き込もうとしている
萌え文化は十分、新興宗教なんだよな
なんかあってもAIがやらかした!て言い分を中々退けられないのが強いw
何で今更言われてるんや
そうでない理由で問題だと思うなら単なる見解の相違でしかない。
古塔つみの件でも同じだ。
本気で神になろうとしたイラストレーターと、それを止めようとするAI絵師の宗教紛争説
むしろAIの模写の方が簡単なんじゃねーの?
むしろ逆で、
AIなら他人が同条件を入力しても、同じ絵が出来上がるから
パクリとそうじゃない証明は楽なんだ
そんなもんで金を稼ごうってんなら覚悟決めないとw
いや未だに手がちゃんとしてない絵のほうが多く出てくるよ
コメ欄でも確証もなしに誹謗中傷してる奴はマズいぞw
私が責任を取りますってやつが現れれば自然と地位は向上するよ
マジでこれなんだよな
学習素材を自分で用意するなら凄い技術だけど既にある著作物をロンダリングして自分の物にしようとするのは明らかに間違ってるやろ
構図じゃなくて他人の作品を勝手にaiツールに通して利用するのはダメでしょ。二次創作とやってることが変わらない
頭硬すぎ 新しい時代に乗り切れてない
AIの場合それでも合法らしい
革命について来れない奴おる?w
簡単に開示請求される時代なのによくやるわ
してないって言ってるだろ
だいたいもともとがどっかで見たような絵ばっかりじゃん
しかも1つ2つじゃなくて、今まで投稿してきた絵の3割(パクリ元判明してる奴だけで)は、偶然にしては多いわ。
トレパクってかマルパクリで大丈夫なレベルだけどね
なんかそういう法律でもあるんですか?
AIをなんだと思ってんだ。t2iとi2iの意味くらい調べてから書けよ。他人の絵を勝手にai加工して売るのはツールじゃなくて使う人間の問題。疑われたくないならツールの設定値を公開すれ場良いだけだろ
してない証明なんて簡単なんだよ?
元になった自分のイラストとpromptを提示して再現性があればそれで終わり
何でそれが出来ないんですかー?
手の指や足の指はなぜあんなに苦手なのか
ってみんなが思うくらいに苦手だよなぁ
大丈夫に決まってるだろwお前ら今まで何を見てきたんだ?w
ちなみに僕は絵は全く描けない笑😣
考え出してなくてあくまでも統計術によって導き出してるのが今のAIでありそもそもAIと呼んでいいのかどうか分かったもんじゃない
AI使ってイラストレイヤー気取りとか哀れすぎ
よく分からんが結局は収益化出きるかどうかにあるやろ。AI絵集めただけの書籍なんぞに需要そんなあんのかね?
そのままだとバレバレだから自分で反転してるんだろ
トレパクがよくやってるけど
既存の画像のトレパクばかり生み出すんだったら、そっちの方が技術としては欠陥なんだけどな
使用者が常に訴訟リスク抱えるとか、アホかと
AIを上手く使えない人の嫉妬ですね
そりゃトレパクの集合体みたいなもんだろ
AIってイラストレーターの描いた絵を学習して似たような物を描く機能だと思うんだが
大元のイラストレーターが滅んだらどうなるんだ?
今までの絵の進化は絵を描く人間が積み重ねて来たものだろうけど、AIは無から同じように進化出来るんかね
つまりは業務用ツールとしてだけ広めてれば何の問題も無かったわけだな
実利が動き、被害が出て納税も怪しいのが乱立すれば、正直野放しと言ってもいいPCに法の網が掛けられるのも時間の問題だろうな。
元になった自作イラストとprompt提示すりゃ一発証明なんだけど頭悪いの?
素晴らしい
絵を学ぶ時間を他に使えてたということだし
こんなにすごいことはない
他人のフンド師じゃねーか!
他メーカーのAIが生成した画像を学習元画像として使う、みたいな、訳わからん世界になるやろね
なんで提示する必要があるんですか
AIを何だと思っとるんや❓
どういう教育を受けてきたらそんな発想に至るんだよ・・・
トレスして書いてるだけの人の方がマシに思える
世の中に自分より上手い人が大勢居ても気にせず書いてきた人が
今更何かと対抗する必要なんて無い
描くことで創作意欲を満たしそれを発表して承認欲求を得るだけだ
それなら元が良い絵をi2iすれば…って思考かな
AI絵師?にとってはプロンプトとseedが企業秘密みたいなものだから、はいこれ、って出したがらないと思う
どんだけやってもやったもの勝ちで指摘されても無傷で問題ない
泥棒扱いされて泥棒じゃない証拠があるなら普通喜んで出さんか?
出せないなら別だけどね
馬鹿な擁護すんなよ
自作絵は出せるだろw
こんな拙いパクリするアホが企業秘密にするほどの複雑なprompt持ってるわけないんだよなぁ
コミケで売られてる2次創作本は本家の漫画家や出版社などに一件ずつ許可取って売られてると思う?
擁護じゃなくて感想よ
まぁキレイに反転しているあたり、ねぇって感じだけど
あくまでAIがやったとしらを切るなら、このAIツールはトレパクしまくりの糞だっていう証明になっちゃう
どういう教育受けてんだ
そしてそんな奴らに提示しろとかあたおかやん
コミケを理解していないバカがおる
法整備も悪い方に進むのに馬鹿しかいねーな
吊るし上げろ!!許すなこんなクソ野郎
こんなもの許したら今後、何でもありだろ
他人の絵をパクって平然と金儲けが出来る世の中とか許されんだろ
なんだかんだで絵が描けるし七瀬葵
本人かなwww
投稿絵の3割が構図丸パクりなのに、一つも証明できませんとかあたおかはお前や
一から描いた二次創作とちょっと加工しただけのトレパクを混同するとか白痴か?
なおAIを使ってる奴らほどこれはやっちゃってる認定している模様
この人たち自爆するの好きだねホント
わざわざ泥棒扱いしてくる人を相手にする必要あるの?
無視して終わりで良くない?
だから版元に睨まれたらマジで消し飛ぶんやで
パクったという確証もないわけだ
何の確証もなしにそれを泥棒扱いして、パクってないことを証明しろとか
AI否定派はこんな奴ばっかなのか?
今のおばさんは七瀬葵を名乗る別人やで、下手くそ過ぎて見てられんググってみ
一から描いた二次創作って・・・w
一から描いてないから二次創作なんだよwww
AI絵師が擁護もせず続々と参加辞退してるよ
何で?
これで絵師とかはさすがに無理ある
二次創作の意味わかってない白痴で草
プロンプト同じにしてもseed違えば全く別の構図になったりするし、
絵柄が似てる、はプロンプトが似てる場合にはいくらでもあるけど、
背景込みで構図がほぼ同じ、は逆に激レア
だから、AI使ったことがある人ほど、これパクってますわ、って感想になる
もしくは一発出力なんて出来てねぇだろうから、その時の条件で出力された別絵を示すとか
削正に関わる根拠を何も出せねぇってのは異常でしょ
人間終わりすぎだぞ 出るとこ出られてもおかしくない
ダブルスタンダードを指摘されてるんやで
どっちも有りかどっちも無しじゃないと矛盾してるでしょ
色も空白の割合も反転したら形が似てるのも
偶然ならしょうがない
でも偶然多すぎじゃね?
パクってない証拠はだせる(再現性のある入力なり手順なり)。
やましいことがないならだせばいいだけ。
あれは、販売じゃなく頒布なんやで
突きつけられた証拠が見えないメンクラも人間終わってるんじゃね?
アウトセーフのラインを界隈の空気読んでお気持ちで決めてるからじゃないの?
自分で描けるなら自分で仕上げなよ…
本を出すじゃお気持ち行為と変わらんよ
どっちも怒られたら終わりって話のどこがダブスタ?
お前問題を理解してないよな
勝手に収集したデータでコマンドつかって自動生成するのはギリ見逃されてるけど
コイツの場合単純に既存の絵にAIフィルターかけただけなんよ
所詮AIは産廃でしかないな
その理屈で言うなら市販品は全て頒布してることになるよね?
一般的にお金と商品を交換する行為は販売と呼ばれてるよ
こいつが言うには自作の絵を利用したあくまで偶発的な被りだからAIのシステム自体が致命的なクソってことになる
君はAIのほうしか問題視してないでしょ?それがダブスタ
パクった証拠も多分検証したら出るけど
パクってない証拠が簡単に出せる問題だから出せないってことはパクりってことなんだぞ
こいつ擁護してんのはAIすら使えない無産の中の無産や、面構えが違う
こういう変なのが出てくると全体が悪く見られるのが分かってない
業界の発展願うならきちんと証拠を出すべきだし、もしパクっちゃったならごめんなさいしてすぐ謝れば炎上なんて収まるのにな
は?そんな事いつどこで誰が言った?
自分の思い込みを勝手に押し付けるようなヤツがダブスタ言うって草なんだわ
炎上終わる代わりに自分のパイオニアとしての地位も終わるからやれねえだろうなw
応援して下さる企業様にも土下座して案件引き上げられちゃうだろうし
絶対コイツ依頼されたキャラデザとかいってたけどそれでも人の絵に変換掛けて提出してるわ
やましいことがある人ってみんなこんな感じの同じ言い訳し始める現象なんなん
ほぼ確証なんだよなあ
社会に必要な製品やサービスを生み出す一般の労働者と
他人が生み出したキャラクターの絵を描いてる絵師は、どちらが無産だと思う?
これで提示しちゃったら、この先もAI絵が憎くて
何にでも提示しろとかイチャモン付けてくるクレーマーを許すことになる
ちょっと前に話題になった「素手でラーメン食べる女の子」ってそれまでに誰か描いてた?
少しでも理想に近づける為にガチャガチャしたりその絵を更にガチャガチャしないと駄目
だけど元絵があれば強度を下げて生成するだけで…
これが分かってるからAIを使ってる奴ほどあっ…てなる状況
無産の意味もわかってなくて草
それで良識あるAI絵師達(ちゃんと自分の描いた絵を素材にしてる人)に非難されてる。
身体を張って、良識あるAI絵師の評価を上げてるんだよwきっとwww
i2i使うなら小学生レベルのゴミカスみたいなラフ絵からでも
何度もAIにかければ最終的には綺麗なクオリティの絵になるのに
わざわざ他人の完成原稿使ってAI生成して炎上リスク負うとか
シンプルに頭が悪過ぎる
100万持っててうまい棒ぐらい無限に買えるのに万引きするようなモンだろ…
普通に盗作って言えば?
シャープネスフィルタとかエンボス加工とか色調変更加えて自作発言してんのと同じやん
aiどうのの問題というより承認欲求だけ肥大した無産の暴走だわ
提示要求される風潮が作られると都合悪いもんねw
潔白を証明できる機会なのに、自分からそれを捨てるなんてオカシイねぇ
他の画像をそのまま利用してないって言い方が、逆にそのままじゃない形でなら他人の絵を使ってますって言ってるようなもんでしょ
箸でラーメン食う手を掛けなかったAIが生み出したに過ぎないものを人間が勝手に面白がっただけ
意図したものでもなければ需要もない、だから速攻で廃れただろ
AIが自動生成したイラストを加工してるんだろうから、加工前のものを公開するだけで証明されるのでは?
お前北斗の拳やジョジョ読んだら泡吹いて倒れるだろうな
AIでさらにトレパクするような無精者がわざわざ元絵をしっかり描く労力を使うわけがないんだよなあ
頭ごなしに否定して、潰して排除する活動をする
人の足を引っ張る人間にはなりたくないな俺は。
かける言葉がねえよ
だってウンコ製造機だもんなお前
これってまずいんかな
よくわからなくなってきた
「箸でラーメン食う手を掛けなかったAIが生み出したに過ぎないもの」それこそ正に
「AIが自分で考えて誰も見た事が無いような絵を創作するようになった」ということ
AIが憎いんじゃないよ、
AI技術に乗っかって単なる盗作を「技術を否定してる奴らがいる!」と論点すり替えてる厚顔無恥が許せないだけだよ
あ、さっきから連投してる君のことなんだけどね
そりゃまぁ手描きでトレースせずに反転させたり色調弄ったり程度の事しかしてないかもしれんが、要は言いたいのはこいつ自身のオリジナルのイラストをAI用のデータにしてないだろって事だよ
ウンコを製造できない人はただの病気
この記事の情報だと、否定されてる方の人間が技術についていけてねえけど
自分はコミケとかで二次創作してるのに
お前に執着する奴が見つけて描いた奴にご注進してはっきりわかるレベルならやばいだろうな
お前が下手糞で分かりにくいなら安全じゃね
i2iで盗作なんかしたら画像検索もaiなんだから速攻でバレるに決まってんだろw
もう皆黒ってわかってんの
素直にごめんなさいすれば終わる話なのにしないから大事になってんだよ
特に金が絡むと嫉妬の度合いが段違いにな
二次創作をオリキャラです〜って出すやつは居らんやん
自動調理機が間違って味がぐちゃぐちゃになった料理をお前は新作と呼んで喜んで食うのか?
t2iで元絵がわかるってあり得るんかな
仕組みが分かってないから不安ではあるわ…
それがアンチAI界隈の倫理観w
だから反転してるだろうが
正論は止めて差し上げろ
コミケと権利の話くらいググれよアスペ
同人ならセーフ、店舗で販売したらアウト、くらいじゃね?
結局参考資料として他人のうまい絵読ませるわけでしょ
ありえなくはないけどあるはある
偶に元絵がハッキリわかるレベルのものの出力もある
ワード細かく指定して頑張れば避けやすくなるんじゃね
なるほどそれはまっとうな指摘かもしれないな
二次創作本に元ネタの原作や原作キャラの実名書いてあったっけ
NovelAIなりAnything 3.0あたりならt2iで良かっただろ
ほんとに何考えてるのかがわからんから聞いてみたい
AI絵師の方が元々は自分の絵からって言っちゃったから
それを出せないとパクリと認める事になっちゃう
それが無きゃ偶然似ちゃったみたいですねーで押し通せた
誤字にも気付けないくらいに焦ってるんだな。文字を打つ指が震えてそう。
いい加減負けを認めれば?
AIが嫌ってよりAI支持派の倫理観がバグってるから嫌
この人は自分の絵を読み込ませてるって主張してんのよ
AI絵のユーザーこそ指摘してる問題をなんで擁護してるバカがおるん?
コミケだの同人誌だのがアウトならとうに閉鎖になってることくらいちょっと考えたらわかるだろ
そもそも頒布の意味わかってなさそう
ギリ健臭がすげえもん
まずお前がググって調べてから言え馬鹿がw
ほとんどの絵は各部が別素材のキメラ絵になるけど、元絵そのまんまに近い出力になる可能性はゼロじゃないと思われ
トライアンドエラーが面倒だろ?
現物見てこい
構図やらのレベルじゃないぞアレは
構図が一緒なら正解の線画も当然似てくるし
AI支持派ですらなく単なる対立煽りの愉快犯や
同じAI絵師の絵をi2iしていた疑惑まで浮上
反転させただけでほとんど一緒とか参考資料レベルじゃないなぁ
アスペのオウム返し?アスペにそんな症状あったっけ?
少なくともここでケチ付けてるような人間よりは挑戦してるし偉いと思うよ。
人生でお母ちゃんの飯で生成したクソ以外何も生み出す事が出来なかったゴミの集まりや
大事なプロンプトだけ書いといて
後はポーズとか指定曖昧にして一括大量出力して放置して
その中からめちゃくちゃ良い感じの絵だけ使えばよくね…?
トライアンドエラーすらする必要がないような
そこらへんがわかってないから炎上野郎は使い方を知らない、って事なんだろうな
広く分けて配り、行きわたらせること。
帆布の意味を調べたけど「コミケで頒布すれば合法になる」なんて書いてないけど・・・?
金儲けのためにやる人なら、そこまで手間かけたがらないだろう
親からどういう教育を受けたらそんな発言ができるんだよ
お里が知れるねえ
ありがちな構図程度で背景とかキャラクタ比率まで一致しないから指摘受けてんのよ
i2iだろうが使われた技術はどうでもよくて盗作は盗作
ここまで極めて高い類似性の証拠が複数突き付けられたら
万人を納得させる言い逃れすることは不可能だろう
モラル欠如のレッテル張りしか出来なくなってて笑えなくなってきた
社会に必要な製品やサービスを生み出す一般の労働者と
他人が生み出したキャラクターの絵を描いてる絵師は、どちらが無産だと思う?
まだ居て草
ここから盤面返すの無理だからブラウザ閉じて今日のことはもう忘れた方がいいぞ
まあ要するにAI絵師の才能に嫉妬してるんだろうけど
せっかくの休みの最後にこれ以上関わりすぎたら、明日に支障が出そうだからこれっきりにするわ
今回の問題を指摘し説明しろと言ってるのはAI絵ユーザーだバカが
画像がほぼ一致してる時点でパクリの証明だなw
ごっこでもようこんな気持ち悪いレスできるなw
おう!もう2度と勝てない戦いに勝負挑むんじゃねえぞw
何の医療知識もない人が他人を病気扱いするのは倫理的にアウトやで
AIが描きました!って言っておけばトレパクを指摘されてもAIのせいにできるもんな
まさかAIを逆手にとるとは、とてつもなく狡い野郎だなぁ…
???
明日もお母ちゃんのただ飯食ってウンコしなくちゃならんもんな頑張れよ
自ら反論の機会を放棄するということは
こちらの主張に同意してると解釈していいのかね?w
嫌だね
お前今まで他人に風邪?って聞かれた事すらないの
やりたい放題よ
中国でも画像AI規制始まったし欧米はいま裁判中
野放しになってんの日本だけだわ
AIとは3割の確率で丸パクりレベルのアウトプットを吐き出すクソシステムっていう話になっちゃうんでね
だからAI絵師こそこれを問題視して攻めたてているわけよ
友達とか会社の同僚とかいないんだろ?
こんな感じにして欲しいと指示した人より
描いた人が謝罪しているけど
AIが描いたからとAIが悪いと言ったら許してもらえるのかな~
トレパクは大抵劣化してるのにAIだと逆なんだな
よう帆布クン、今日もググってひとつ賢くなったねお母さんにヨシヨシしてもらいな
帆布ww
イラストレーター?????
どこにイラストレーターの要素があんだよ、ふざけてんじゃねぇぞコイツ
現状入力師なんぞに金払えるかヴァーカみたいな一般人が多いんだよ
自分で自分の首絞めるな入力師 あと新進気鋭とか流石に片腹大激痛だわwww
AIは、というより
学習元の人の塗りが上手かったってだけの話さ
このAI絵師の技術が凄いってことか
そういうことでいいよ~じゃあね👋
無料〇〇サイト好きそう
あれだけ大騒ぎした古塔つみだって結局捕まってねーじゃん
偶然似るってのは多少はあるかもしれんが構図が被るってのは一度はその構図を学習させてるわけだから
過去をさかのぼればほぼ100%アウトになる
学習履歴とかもすべてデータに出して白を証明させない限りAIはこれから先もずっと黒を疑われ続けるぞ
どんどん増長するって、分かりきってることだろ
毅然とした態度で堂々とやればいい。
はい、この論点はここで終了。
これ以上無駄な抵抗しないでね。
音声調整で止まっている感じだからオリジナリティに欠けてるのが現状だな。
そうやって何でもかんでも潰して楽しいかい?
トレース盗作すらできないような
無産の中の無産が行き着く終着駅だろこれ
AIがちゃんと自分の絵で学習させたというなら学習元のデータを開示しないといけない
それぞれ方法があるんだからその方法を取れない時点でパクりって言われても仕方ない
これだけ似てるのがあるならかなり黒い
なおAI絵師達は察して参加辞退続出
こんなの無視するべきなのに、クズ虫を相手にするから喜ぶんだよな
出来ても似たような構図を無理矢理持ってきてイチャモン付ける位
で、こいつは間違いなくi2iで出力したとしか言い様が無い事になってるから問題なんよ
資金浄化かよワロタ
日本って法治国家なんですよ
ご存じありませんでした?
それを自分の著作物として発表するのがどうなんだって話じゃないか?
無視した結果無法地帯になって全面禁止になるのは間違いない
著作者の権利を侵害してる自覚がないやつらが多すぎる
本当にそこに引っかかるんだけど
0から画像生成できるようになってから言えってな
そしてAIは数多のイラストから画風や構図を学習して、指示されたテーマで出力してるわけだからサンプルが多ければ多い程その作品群は既存作に類似するはずだし、他のAI作とも似るはず
極端に言えばAIイラストなんてトレパクそのものなんだから、自然な流れと言えるのでは
pixiv ranking top
とか入ってるの見て、ダメだこいつら、って思ったよ
これ、塗り絵本に色を塗って「この絵を描いたのは私です!」って主張する位に滑稽だよな
長文かいてもらって申し訳ないが、画像生成AIのシステムを理解してないのなら余計なことを言わないほうがいいぞ
それなら第三者がここで叩くより権利者だけが裁判で粛々と進めたらいい
法治国家ってそういうことだろ
i2iつって画像から画像を生成出来るんや
強度を下げれば下げるほど元絵に近づく
初期に既存絵とほぼ同じイラストが生成されるって騒がれてたのはこれ
これは学習とはまったくの別物
つまり一体AIアンチさんはどういう連中?
後は分かるな
それって但し書きがあって
「著.作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」
まあ今回のは学習とは関係ない話なので的外れ
一流の定義が良く解らんけど、岸田メルとか普通にAI否定してたよ
確か米軍の航空機か衛星画像のAI処理開発で、AIが嘘をついて楽をするという学習をしたという事例が本当にある
AIに地形写真から建物等を抽出して簡略化した地図にさせ、それを元に地形写真に近い画像に戻すという作業をさせたら、いつの頃からか完全に元の地形写真を再現するようになった
地図化で情報が減ってるのにおかしいだろと調べたら、AIは地図に画像化されない情報を忍ばせ元の地形画像をまんま保存していた、という話
塗り絵なんてこいつの例えとしては高尚すぎる
他人の著作物を色調補正とかフィルター噛ませて反転させたぐらいのことしかやってない
きもいんだよ死ねクズチー
なんかそういうデータあるんですか?
チョーセンジンはゴキブリと同じ
ある意味で、量産型萌え絵に関してはAIの方がレベルが高いと実証されてしまった。
これは萌絵師には辛い時代になるぞ…
疑惑を持たれてんのにデータは出せませんなんて通らんよ
そのベースの絵は見せられない提示する義務はないってさあ・・・
言いたいことはわかるけど塗りも技術いるから話が違う
たまにプロが児童用の塗り絵本気で塗ってすげー、みたいなんあるやん
むしろ人の絵を加工して自分の絵ってあげる連中に近い
自分で上手く使いこなせば相当いいものだなAIは
まあ、平均的な同人サークルの画力?よりは上のように思えるから、
手書きする下手くそサークルは減ってAI使いまくりサークルに鞍替えだろうな
一般人から見て上手いかどうかだからな
AIは優秀
それならそれを公開すればいいだけなんだよ、それが出来ないって言ってるから黒って言われてるんだから
そんな偽物の元絵からじゃ発表済みのパクリ絵を再現できないから
例えば偽物の商品が出回ったせいで正規商品の売上が減った場合などに使うもので
ネットで絵師が上げてる画像は関係ないよね
至極簡単な理由
狙ったポーズ、狙った服装、狙った背景、狙った絵柄にすることがほとんどできない
当然それらの指定はできるけどうまくいかない
足りないのは倫理観なのか、
「そんな無駄なあがきしても今の時代簡単にバレる」ということが
理解できない程度の知能なのか
単に指を一本消すだけではその周辺のバランスが不自然になるから
そこも考慮して何かを描き足したりするんだけど・・・それってもう絵師やんけというw
それを試行回数でゴリ押して百に一、千に一、万に一で誕生するかもしれない
オリジナルを選別するのが現状のAI絵師の仕事になってるっぽいよな。
それを試行回数でゴリ押して百に一、千に一、万に一で誕生するかもしれない
オリジンな絵を選別するのが現状のAI絵師の仕事になってるっぽいよな。
なぜか二重投稿判定受けてほぼ同じ文章投稿してしまった…
左右反転したらバレにくい、なんて考えが湧くくらいならトレパクしてないと思うから
単に、逆の構図の方が好き、くらいの単純な理由だと思う
元絵にある中央丸い窓につられて、パクリ側も丸く落ち葉が配置されちゃってるし
どうしたらこんな元絵に近い画像が出力出来るんだ?とAI使ってる人間から聞かれてる訳でな
もっと単純に、画像検索でパクリ元が引っかかるからだよ
呪文師レベル1のワイの感想
100枚出力して、どこにも破たんが見当たらないようなレベルのものが数枚
1000枚出力して、同人AI絵50枚セット100円、とかの売り物にできるようなレベルが数枚
他人の元絵があればその試行錯誤の時間を無くせる訳だからね
あくまで自分の絵を学習させたAIの出した絵であってパクリ元とされる絵はまったく無関係なんて言い訳するから泥沼なんだよな
じゃあその自分の絵を出せよと言われて出せません(笑)で切り抜けようとしてるし
はい、次の自称AIイラストレーター患者
おっさんの自撮りからでもうまいことやれば美少女生成してくれるんじゃないの?
AIと言い張ってるだけでAIじゃないだろコレって疑惑がかかってるのが今
そういうのがAIの正しい使い方だよな
自撮り写真限定だけど
AIではあるんだろう、i2iで元絵を処理させる方式で
ただ他人の元絵使うのは権利侵害が明らかなのでタブーだ
>ですが構図等が似通い、不信感を抱かせてしまったことに関しては申し訳ありませんでした。
>再現性の立証は自身の描いたイラスト等をデータとして利用していることや加筆をしているなどの理由により困難です。
「他の画像」「そのまま取り込んで使用」「自身の描いたイラスト等をデータとして利用」
→「他者の画像」「加工して取り込んで使用」「自身が加工したイラスト等をデータとして利用」
データ一切出さないことで逃げ果せよう感で溢れてる
何も生み出してないのが「無産」
他人のキャラを描き直してるだけでまともに働いてない人がそれ
それをi2iで元絵までパクっちゃった上で商用化なんて話してるんだとしたら流石に擁護出来ない訳でさ
とりあえずもう詰んだろ 法整備があやふやなAIはまだ売るにはリスキーだな
4年前に法改正したのに絵師たちのお気持ちだけで解釈が歪められていく
AIの機能も色々あるからな
文字の命令でモナリザを再現することも可能かもしれないが、だったらモナリザの絵を読み込ませれば簡単でコピーレベルにできる
そんでこれは前者から後者まで白から黒へのグラデーションのグレーゾーンになっているんで
そのあたりを利用者がどう判断するかだろうな
学習だけが良いのであって商用利用等の利権が発生したらアウトなんやで
商用利用してもそれで相手方の利益を不当に侵害していないので・・・
どこの出版社も声を掛けていないのに降りる事は不可能では?
「出版社等からもいくつかお話を頂いたり」てのは自称やぞ
学習元やi2i元画像に使われても出力結果が非なるものに仕上がれば何も問題ないんだし
合法ってのがタチ悪すぎるが。
Ai出力師にしろよ
まるで急遽上からなぞったようなラフでも、AIを使えば他人の絵とあそこまで一致してしまうなんて危険じゃないか?怖いなァ()
それ最終的に誰が問題無い事を証明するんすか?
問題が有ると証明できたもの以外は全て問題ないものとする
推定無罪の原則に従う考え方
書籍で紹介してやる。金は払わん
金を払わない事の説明が「認知向上を趣旨としているから」なのが全く理解できない
つみ
他のラフも要求され完全に詰む
はい負け犬
もうどんな言い訳しようと無理なのよ。
足のライン、手の仕草、服の色の配色まで同じなんて無理無理。
マッチポンプの意味おかしくね?
半泣きで描いてないことを祈るわ
それであとから指摘を受けて見つかったらどうするの?推定無罪とかじゃねぇんだけど
そんなリスクのある行為をしている人間主催の書籍化なんて乗らない方がいいし、出版社側も話には乗らんだろうよ
著作者人格権は範囲が広くて曖昧なくせに権利としてクソ強いから、実際訴えるとどうなるか分からないのが正解
著作物への思い入れとか著作者の名誉を守るための権利で、音楽でいうと替え歌とかアレンジがひっかかることがある
それを踏まえた注意喚起はAI絵流行った時点で幾らでもあったからな
キムチがパクりだとチャイナが証明してたろ?
パクりコリアさん
元絵にフィルターかけてコレは私が生成した絵ですと言ってるのと同じだバカ
元絵に近い出力になるよう弱めに処理した&反転させた、と見える時点で作品そのものをパクる気満々だったとしか思えねぇ
もしこれが不可抗力で起きるならAIなんて危なくて使えんぞw
描ける人間にとってはよほどネタが尽きてない限り描いた方が圧倒的に速いんだよな
AIがゼロからかけるようになったらまた別だがそれで銭儲けはまた違う問題
七瀬葵はAI絵に狂ってしまった分、AI絵を陥れるような存在は許さないんだよな
全部で30作品も作ってないような人間なのか。。。
今回七瀬はAI絵合同やるんでAI絵くださいって企画にAI絵提出してるからな
炎上してるけど本は出せよ?って煽ってる
きっと、加筆修正と色塗りしてるところに創造性があると主張してるんだろ
AIガチャは何時間も掛けてようやく見せれる絵が数千枚に一、二枚出るかどうかだからなwww普通に描けるなら描いたほうが早いけど無産AIカスにはそれが出来ないw
NVをnVidiaって書く人は90年代から2000年代初期以前のベテラン勢だな
自作AIモデルデータで実用になるレベルに仕上げるのなんて、その道に相当詳しくないと無理だろうな
これは人の絵下敷きにしてってAIに他人の書いた画像直接渡して生成されてる絵だからアウト
オレに画像保存させるとは
それを入力されたAIはこの絵見たことあるからまんま真似しようという判断になったんだと
そしてそんな事が自分の作品の3割で起きていたと
無理筋だろもう謝っちゃえよw
ぶっちゃけaiのが有利
で、どうみても丸パクリだからダメなんだよ。
誰がみてもおんなじじゃんっていうのは通らないんだよ。
犯罪とか抜かしてる馬鹿がいるな
それも今後の法整備でダメになる可能性が高いんやけど、これはもう現行の法律でも
通らんレベルやろ。
これそういうレベルやぞ。
絵描きのみなさんは何も言わなかったじゃないか
どうしてこの人だけが非難されてるのか意味不明だわ
二次創作と本質的に違いは無いし
理屈ではセーフだろ
違うと言うなら訴えればいいだけだよ
二次創作はあくまで二次創作
これは二次創作なのにそれを隠してオリジナルですって言い張ってる状態や
二次創作についてわかってない人がいっつも毎回必ずこういうこと言うよね
何か言われたら終わるのは同じ 見逃すのやめますって言われたら消える
そもそも自分で描いてる奴にはそんなに目くじらは立てん
いや明らかに作者でもない人がギャオオオオンって騒いでる状態じゃんこれ
これ、元絵を描いた人でも何でもない人がギャンギャン喚いてる状態じゃん
二次創作で例えるなら、作者でも出版社でもない人が
「違法だから二次創作するな」「コミケも開催するな」と喚き散らしてる状態じゃないの?
成果物のイラストを生成してるのはAIなんだからイラストレーターじゃなくてオペレーターじゃないのか
それをAIイラストレーターだの出版だのと厚顔甚だしい
本当に潔白なのに疑惑で叩かれているとしたら、元絵をパクっていないと断言できる以上、考えられるのは指摘を受けている通りAIの画像作成プロセスの問題であり、自身は被害者
ならばその弁明をした上で、作成環境を速やかに開示し問題があるんじゃないかの疑問提起をするでしょ普通は
画集の辞退者続出の中で、慌てもせず淡々と元絵はこれ使いましたなどの弁明なんて普通の人間はしませんよ
刑事事件じゃないから逮捕は無い
示談なら我々が知る由もないし、一般的にそういう問題が発生した時に示談することはよくある
そうだなパクるツイ絵師㱝あるのみ
A >コイツの反応が全てを物語ってるんだよ本当に潔白なのに疑惑で叩かれているとしたら、元絵をパクっていないと断言できる以上、考えられるのは指摘を受けている通りAIの画像作成プロセスの問題であり、自身は被害者ならばその弁明をした上で、作成環境を速やかに開示し問題があるんじゃないかの疑問提起をするでしょ普通は
B >画集の辞退者続出の中で、慌てもせず淡々と元絵はこれ使いましたなどの弁明なんて普通の人間はしませんよ
wwwwwwwwwwwww?www イミフ。A行とB行が自己矛盾起こしてるが?何言いたい?
B,するでしょ。さっさと。あなたもAでそういってるだろw
どこがマシなんだ?やってること同じだろ
先日アニメのOP丸写しとか、
なろうの文章丸パクリとかもあったが
訴えて出版社や裁判の判例を作るべきだった
このバカ猿、経緯見てないでしょ
当初は証拠類は出さないと言い、夜になって淡々とこの条件と元絵を使いましたという弁明を始めた
既に辞退者続出の中で慌てもせず、ただこの条件を使っただけなのにおかしいですね?と言わんばかりのトボケっぷりなんだっての
下絵でAI使ってるけど、1分で描いたラフをi2iにかけると精密なラフ描くより圧倒的に早いよ
自動生成で細部が思わぬ良い衣装に変わる事もあるし
勿論顔とかそのままなぞらず、いつもの絵柄に変えるわけだが
超出来の良いアタリと思うと凄い楽
今まで殆ど手作業でやってきた絵師にとっても、ラフが簡略化されたのは大きいし、もはや時短ツール
二次創作同人でもたまに公式のトレパクとかが起きるけど、版元が動く前に鎮火しないとあかんから、まず外野が騒ぐんや 5年くらい前だったか、FF15の公式トレパクとかそんな感じやったな
AIが大事ならなお騒いでちゃんと鎮火しないと
彼、彼女が生み出したものではない
ただ、文字を入力しただけ
そんな行動自体アレな奴ならやりかねないねぇ
AIいらすとれいたぁ(わらい)なんて自分で汗流さず、機械に文字入れて出て来たのを売ろうって連中やでそこは察しろ
コイツがやったであろうパクリは、他人の元絵をAIに軽く処理させてトレース画を作ったってやつ
呪文錬成だと狙った絵が出るまで延々試行錯誤が必要だが、元絵パクリならすぐ出来ちゃう訳
ガチャすら引いてないってこと?
元絵との類似っぷりを見るとガチャはほぼやらなくて良いレベルの軽い処理しか入ってないなぁ
新進気鋭で才能あふれるAIいらすとれいたぁ(わらい)は処理も斬新なんですね
指摘を受け元絵を公開したんだけどそれが水彩の淡い色調で、それベースにi2iの処理をいくらやっても
色調は入力画像参照なのでパクリ絵のような色調にはならないそうだw
多分AI生成使った事ないかもしれないけど、i2i利用する時は追加でプロンプトを入れるんだよ
元絵からプロンプト抽出も出来るし、水彩じゃない絵にも変えられるし、使うアルゴリズムでも変わってくるし
元が水彩だから不可能とか言う話ではない。ゴミみたいなラフからでも同じ構図の絵は作れる。
まぁそう擁護はしつつ、真っ黒なのは確定だと思うが
弁明「自分の絵を学習させたオリジナルAIに作らせました!」
外部「絵に残ってる内部データ見れば既存の外部AI使っててお前のオリジナルAIとやらは使ってないのわかるんだが?舐めてんの?」
そうだぞ
それを規制することはできない
問題にするのは勝手だけど無意味だぞー
既に画像のプロンプト解析は行われていて、その条件下で再現ができないという話だよ
ちゃんと自分で元絵描いて作ってる人が気の毒やね
抽出解析だけしても意味ないよ
抽出したのをそのままぶっこんだだけとは限らないし
解析結果も指定AIによってまぁまぁ変わるし他の何かを追加したのかもしれないし
AI生成した本人が何を入れたのかを教えて貰わないと
プロンプトとモデル情報がメタデータに残ってるけど?
しかも本人が言ってた独自モデルとプロンプトは全く使われていない
twitterで内容をあげているけど少なくともその指示を入れたとは言ってないね
なぜ今の状況で全ての情報を出すのを拒むのか知らないが
再現して貰えれば疑いは晴れるのに
そうなんか
ほんじゃ真っ黒黒助だな
昔のイラストから盗作してたらバレなかったかもね
既存の絵をパッチワークにしたものにしか過ぎないんだよね
なのでよくいるパクリ疑惑のイラストレーターと同じレベルの疑惑が挙がるのも当然のこと
だって同じだもんw
どのくらい巧妙にミックスするかの度合いが違うだけ
度合いが低けりゃすぐ元絵が提示されて突っ込まれるのは当たり前だし
巧妙にやったところで結局は検証が難しいってだけの権利侵害の塊でしかない
学習データに権利侵害が一切無いっつーなら話は別だけども
これだけ盛大にやらかしても垢一度削除してもっかい作り直せばいいだけだもんな
自浄作用働かせなかったらツール自体が規制される可能性があるからまともなAI絵師はどんどん辞退してるのになぁ
これまで絵を描いておらず、安易にAIに乗っかりだした人間が楽な手段に流れるのを止められるかというと
なんでこんなどや顔できるのか意味不明
元絵をどれだけぼかして見えなくするのかの機能です
筆が違うだけで同じじゃない?
もう平成じゃないんだし、イラストレーターの絵の作り方は自由で良いと思う
寧ろAI界隈にルール出来つつある事を知って好印象だわ
記事のパクリに関しては、完全アウトだと思ってるけどね
いろんな絵を切った貼ったして文言にふさわしい絵を出力してるだけ
正直凄すぎてビビったわ…
ん?…じゃあ元の絵を描いてる人がAIツールを使ったら最強になれるって事では?
AI絵師はだれでも
最強になれる教材作って売ってくれ〜〜〜
文字打ち込んでるだけじゃ…
どうするのやらw
やめたれ 泣くで
これで商売しようとなると普通に絵描く人なら逆に面倒だろ
作者が訴えるより周りが騒いだ方がいいこともある
元絵よりいいから許されると思ってる?
そのラフが構図まんま同じで草
もう少しポーズ変えたら良かったな
トレスの意味わかってない
AIにやらせるならちゃんとオリジナル化せいよ
手書き絵師だって参考元あってもトレパク疑惑で叩かれるから頑張ってオリジナル化してんだろ
見守ることの中には
「やってはいけないことのルールを決める」ということも含まれている
今回の件は明らかにやってはいけないことに抵触している
「AI絵師」ってそれもう絵描きでも何でもないからね?
他人の技術を盗んで努力もせずに金儲けしようとしている「泥棒」だから
そのための元絵だしね
なので色調をパクリ絵のようにするためには元絵との相関を低くするしかない
だけど相関が低くなると当然デッサン構図も元絵から変わる
構図だけ保存して色調だけ変更できるテクってもんが本当にあるならそれ本にしたほうが儲かるよと煽られてるなw
パクりでも気にしない奴らが買うだけだからな
韓国中国のソシャゲやってるような奴が買うんだろ
記事くらい読め
いいから許すとか言ってないやん
発狂して絡んでやんなや
トレースはトレース自体が問題だろ
真似して新たに違う物をつくるのと、全く同じ物をコピーするのじゃ話が違うわ
構図保持したまま相関下げれるけどな
そもそもこいつのパクリは確定っぽいし
無産に知識広げるのが嫌やし
関わりたくないから分かってても周りも助け船出さんだけやと思うよ