• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「料理をしていた時にカセットコンロのボンベが破裂した」全身やけどの男性が死亡 名古屋・千種区の集合住宅で“爆発音”

4t98wea498wa94tawe


記事によると


・8日午後11時前千種区千種の県営中道住宅で1階の部屋から「爆発音がした」と通りかかった男性から119番通報があった。

・消防車など17台が出動して消火にあたり、火はおよそ1時間後に消し止められた。

・火元の部屋に住む39歳の男性が、全身にやけどをして病院に搬送されたが、死亡が確認された。

・救出された際、男性は「料理をしていた時にカセットコンロに挿(さ)していたボンベが破裂した」と話していたという。

以下、全文を読む


この記事への反応

使用方法に問題があったと思うけど怖い
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


強火が原因か?
設計ミスなら冗談じゃねぇぞ全く。
恐ろしいわ~


意識あり話せる状態でも死んだのか

ボンベの蓋の部分に、この上にナベがかかると爆発しますと、大きく注意書きをすれば良いのにね。
災害時には、ガスや電気が止まる。みんながカセットコンロを使い、大鍋を使うから、あっちこっちで、爆発や火災が発生する可能性がある。


これは詳細を報じないと注意喚起にはならないんじゃないか。
どういう使い方をしてたのか気になる。


一人で大鍋使ってたのかな?
年末年始に使って余ったガスの消費かな⋯。
他人を巻き込まなくてマシだったけど全身やけどとは生き地獄でしょうね⋯。
火は怖いです。



関連記事
鉄板の上にカセットコンロを設置しガスボンベが爆発した事故で、意識不明の重体になっていた女性が死亡 胸部に強い打撲の跡があった模様

ソロキャンプしていた30歳男性、テント内でコンロをつけたまま寝る → 一酸化炭素中毒で死亡してしまう…




一体どういう使い方をしていたんだろうな…



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:32▼返信
つい最近も似たような記事なかった?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:33▼返信
記事にはどこで作られたかとか書いてないから、ネトウヨは勝手に中韓製とか決めつけるなよ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:34▼返信
死して屍拾うもの無し
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:34▼返信
朝の報道ニュースではまだ調査中と言ってたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:35▼返信
喋ってたのにしんだってどういうこと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:35▼返信
>>2
特に考えもしなかったけどそういう事か
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:36▼返信
>>5
どうもこうも喋ってから死んだんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:37▼返信
コラボの新ネタ来てるぞ
はちまもはよ記事出せ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:37▼返信
>>2
つまりチャイナボカンてことか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:38▼返信
※2
器具のせいかも分かってないのに、そんなに中韓製と言う事にしてほしいのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:38▼返信
カセットコンロとポータブル石油ストーブは安全な機械では無い

常用してる人に危険性指摘するとキレるから自己責任で放置する
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:40▼返信
怖すぎる
もはや兵器だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:40▼返信
どうせ大鍋や鉄板を使ってボンベ自体を加熱したんじゃないの?
ちゃんとした使い方ができないならこういったものに手を出すべきじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
カセットコンロとか気を付けてても事故る可能性あるからな絶対使わんわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
>>12
火と同じ
ちゃんと使えば料理もできるが
誤った使い方をすれば事故になる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
用法用量は正しくお使いください
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
だからあれほど卓上IHにしろと
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
ンゴッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
ンゴッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:42▼返信
またリロ氏に影響された馬鹿が一人逝ったか...
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:42▼返信
ボンベとかある時点で危険性満載
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:43▼返信
災害用備蓄でカセットコンロとクッカーのセットあるけど
たまには使ってガス更新しとくか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:43▼返信
全身火傷じゃ相当苦しみながら逝ったやろなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:44▼返信
ボンベのカバーを閉じてなかった可能性もアリ
熱が直接ボンベに当たって加熱されたりしてね
そこにカバーがあるだけで熱はほぼカバーが吸収するからボンベは室温より少し高いくらいまでにしかならない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:44▼返信
カセットコンロは使ってると気化の関係でボンベの温度が下がり強火にできなくなる。これを防ぐ為にボンベを火の部分と鉄板で連結しボンベを温めるおせっかい機能がついている。しかしボンベは90度を超えると変形し爆発するわけだ。ちなみにカセットコンロにはボンベの内圧が上がりすぎると自動的に外れる仕組みがついてる。「イワタニ以外のいわゆるパチモノカセットコンロでボンベが異常に加熱されたのではないか」と想像する。

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:45▼返信
どうせカセットコンロとホットサンドメーカーで料理してたんやろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:45▼返信
この世で最後の言葉は「料理をしていた時にカセットコンロに挿(さ)していたボンベが破裂した」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:45▼返信
>>10
風評被害が発生しないよう牽制しただけでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:46▼返信
また愛知かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:46▼返信
自宅なら普通の使えよ馬鹿じゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:47▼返信
カセットコンロが原因となった火災は毎年起こっており、東京消防庁の管内だけでも年間20件ほど発生しているとの事です。
電磁調理器(IH調理器)の上で使用する、五徳を裏返したまま使用する、、大きな調理器具を使用する
セラミックや石綿が付いた魚焼き器を使用する、古いカセットコンロやカセットボンベを使用する等

理解せずに使うと危ないんだよな
古いカセットコンロを使ったか
デカイ調理器具でボンベ自体を加熱しちゃったんじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:47▼返信
ボンベに被さるぐらいデカい鉄板でも使ったか?
星の数ほど前例がある超テンプレ事故
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:47▼返信
これ恐らく近隣の人は死に絶えるまでの悲鳴聞いてたんだろうな
ガクブル((((;゚Д゚))))
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:48▼返信
ボンベ(爆弾)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:48▼返信
集合住宅とかヤベーだろ。誰か巻き添えで死んでないの?

死んで…… ない? チッ(・д・)
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:49▼返信
電気で使用可のお一人様用家電って種類豊富よな
カセットコンロよりそっち使えばいいのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:49▼返信
>>22
セットコンロは製造年月日を確認のうえ10年を目安に新しいものに買い換えることが推奨されます。
カセットボンベは製造日から約7年以内の使用が目安です。
約7年以内のものでもサビのあるものの使用は避けましょう。

災害用だと古い可能性もあるから使う前に期限が過ぎてないか確認した方がいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:50▼返信
ウルトラ上手に焼けましたー!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:51▼返信
>>38
死んでるからな
焼き過ぎだからダメだね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:51▼返信
>>5
爆破の衝撃で内臓やられたか、全身火傷って書いてあるから体表面の火傷で亡くなった。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:51▼返信
カセットコンロ&ガスボンベ販売禁止になる日は近いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:52▼返信
>>31
イワタニ買っとけば間違いなく外れるならケチって火子ちゃんとか買わんほうがええな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:53▼返信
火傷はその時生きてても死ぬね。全身の何割か焼けるとまず死ぬ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:53▼返信
いい夢見ろよ

消灯ーーーーーーーーーーーー!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:53▼返信
>>41
生きてる内に実現するといいねw
現実的になさそうだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:53▼返信
リロ氏じゃないのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:55▼返信
どうせ中国製でも使っていたんだろ

48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:56▼返信
>>1
自宅にガスが通って無えのかよw
カセットボンベとか屋外で使うモンだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:56▼返信
カセットボンベは圧接して使う式なのでガス漏れしやすい、
俺はセット後、耳をあててガス漏れ音がしてないか確認後、火を付けます。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:57▼返信
39歳のおっさん(故人)「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 料理をするつもりがいつの間にか俺自身がこんがりと料理されてたんだ…」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:58▼返信
この場合「どうせ」って言うなら連結使用だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:58▼返信
IHにしないなら死んでも文句は言えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:59▼返信
>>48
貧乏だから滞納してガス停められてたんだよきっと
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:01▼返信
>>48
そうとは限らんやろ
特にこの時期
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:03▼返信
>>5
どうもこうも、その通りやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:05▼返信
39歳で県営住宅......このへんでお察しだけど
多分、コンロの使い方間違えてたか、金無いからメーカー品じゃない安い韓国製の互換品ボンベでも使ってたんだろう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:06▼返信
>>53
まあ県営住宅に住んでるような身分だからなあ… こういっちゃアレだがかえって良かったんじゃね?苦しい生活から解放されて
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:06▼返信
カセットガスコンロに対し鉄板がでかく、缶を暖めていたんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:07▼返信
そらボンベを熱したら破裂するで
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:09▼返信
誰が死んだとかどうでもいいんだよ

それよりそのコンロとボンベどこ製よ?教えてくれよ?絶対使わねえから
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:12▼返信
※48
鍋囲む時にキッチンに集合すんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:12▼返信
寒いからこたつで鍋やって温まってたら死んだ、だったら不憫だな・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:13▼返信
>>48
普通の人は、自宅で鍋でもしたんかなとなる。
家族や友達とそういう経験がない孤独な人なの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:13▼返信
>>2
なんで自己紹介してんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:14▼返信
17台が出動ってなに・・・・・そんなに大規模なの???
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:15▼返信
>>28
横からだが
「雉も鳴かずば撃たれまい」
と言う言葉があってな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:15▼返信
どうせボンベの上まで張り出す鉄板か何か載せてひとりBBQでもしてたんだろ
やっちゃ駄目だって消費生活センターの注意喚起がネットのニュースでも配信されたというのに

いいか、政府の広報は無視してもいいけど、消費生活センターやNITEの注意喚起だけは絶対無視するなよ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:16▼返信
※56 何その偏見。ちょっとイラッとするんだけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:16▼返信
>>48
暖房がガスだから、たまの調理はカセット或いはホースの脱着が面倒とか足を引っ掛けやすいレイアウトとか考えられ無くはない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:17▼返信
>>2
まずはソレを疑うだろ。
当然の様に当たり前になw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:18▼返信
運が悪かった訳では無い
悪かったのは素養
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:18▼返信
ちなみにボンベ部分にかかるほどの大鍋を使ってて加温されたとしても爆発はしないんだよな

Q2 安全装置はどんなものですか。 (マグネット方式の場合) 圧力感知安全装置とは、カセットボンベが加熱されて温度が上がり、内部圧力が異常に上昇して0.4~0.6MPa(4~6kg ㎠)の範囲になると、自動的にカセットボンベがはずれてガスの供給が止まり、火が消えます。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:18▼返信
>>65
火災が大きくなってからじゃ遅いからね
念のためだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:18▼返信
日本製でも使い方次第で爆発する。カセットコンロとガスボンベはそういうものだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:19▼返信
自己責任♪自己責任♪
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:21▼返信
IH使わない雑魚
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:22▼返信
嫌な死に方ベスト10には入るな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:23▼返信
ヨウツベでniteの「【せいあんちゃんねる】「カセットコンロの間違った使い方」」を見ておくのだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:23▼返信
お好み焼き屋の悲劇を忘れたのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:25▼返信
弱者男性の末路
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:25▼返信
>>48
LPガス高いから使うときだけってならこっちのが安いからじゃない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:26▼返信
うちのカセットコンロも消すときボッ!てなるんよねぇ…。しかもガス管熱くなってるし。もちろん鉄板とか使わず普通の鍋使ってんだが…。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:27▼返信
>>65
以前にスプレーのガスボンベ(大量)で店舗ひとつが吹っ飛んだ事例があるし
屋内がどういう状況か分からないからじゃね?
変な理由でガスボンベを複数貯めこんでたら同じように吹っ飛ぶんだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:33▼返信
>>57
記事を読んで涙が止まらなかった。
低所得者にとってホント地獄だこの国は
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:35▼返信
ボンベが粗悪品だったんじゃないか
安物買いの命失い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:36▼返信
この世で最後の晩餐のメニューは「自分BBQ」
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:36▼返信
※72
今のはそうかもしれないけど昔の古いやつはボンベの底の方から金属の棒で押し付けて固定するから過熱しても自動的には外れないんだよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:39▼返信
>>2
あ、やっぱりそうなんだw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:40▼返信
察するにとても金に余裕ある生活状況じゃないから安っすい粗悪品のチャイナコンロにチャイナボンベ使って可能性もあるか。今となってはすべてが吹き飛んで調査不可能だろうが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:40▼返信
>>48
鍋とかやるときには使う家庭もあるやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:41▼返信
貧乏だからカセットコンロ使ってるんだろうけどそうならIHクッキングヒーター使えよ
電気の方がかなり安く調理できるぞ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:42▼返信
どうせデカい鍋とかフライパン使ってたんだろって容易に想像できる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:43▼返信
ガス代高騰してるからな、普段カセットコンロ使わない人たちが昔の古いコンロと古いガスボンベを引っ張り出してきて事故るケースが増えると予想。いや予言するぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:43▼返信
ガスボンベ爆発とか小幡友美かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:45▼返信
一定数の間違った使い方する奴いるんだから、ボンベ部分をもう少し離した製品作れないのかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:46▼返信
ガスバス爆発
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:47▼返信
来年度から県営住宅ではカセットコンロ使用禁止令がでそう.....
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:48▼返信
欠陥の可能性も疑うべき
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:51▼返信
>>93の続き
ちなみに、ガスボンベは製造後7年位で使い切らないと不具合リスクが高まる
カセットコンロやカセットガスヒーターは使用期限は製造後10年とされてるぞ。10年過ぎるとゴムパッキンが劣化して不具合リスクが高まる。
ただし使用状況や保管環境などによるからあくまで目安だぞ。なるべく使い始めにおかしなところはないかチェックするのだ。特に火を付けてしばらくしても炎が安定しない、いつまでもブタンガスの匂いがするときは危険だから使用をやめるようにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:57▼返信
まあガスが満タンに近いと手りゅう弾以上の威力あるらしいよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:01▼返信
バカに車を与えるな
バカにカセットコンロを与えるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:02▼返信
意識有ったって事だから苦しみ抜いて死んだんだろうな・・・辛すぎるだろ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:02▼返信
今の時代はIHヒーターでやるのがいいんだろうな
ガスコンロより大爆発の確率は低いだろうし
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:05▼返信
>>27
「異世界に転生するための儀式は成功した」かもしれん
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:07▼返信
COLABOのような団体は、こういう一人暮らしの弱者男性も救ってあげてください
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:08▼返信
古いタイプだろ 名古屋なら腐るほど売ってるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:12▼返信
クッソぼろいコンロ使ってたんやろうな
それか古いボンベ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:18▼返信
ガソリンバーナーに取り付けて炙って簡易ストーブにする金属アタッチメントが市販されてるけど
ガスバーナーで絶対使うなよ。公式でも絶対使うなって書いてあるからな
短時間暖をとるくらいならOKでした。自己責任で☆
なんて書いてるブロガーは逮捕されてほしいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:19▼返信
>>48
災害の備えで用意もしとくもんだよ
使用期限あるからローリングストックしてんでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:19▼返信
>>5
火傷ってそういうものだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:35▼返信
>>63
時代錯誤のジジイかなんかなの?

電気鍋でやるのがフツーだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:36▼返信
>>90
それは電気のな
ガス使うのはバカだけよw
113.投稿日:2023年01月10日 09:39▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:41▼返信
> 県営住宅
あ、はい…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:42▼返信
これだからカセットコンロは使いたくねーんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46▼返信
IHIH言うてるアホが結構いるな
直火の方が美味い鍋があるんだよw 例えばジンギスカン鍋とか火でしかできん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:48▼返信
>>11
エアコンも自分では掃除できないとこがカビる安全ではない機会だよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:55▼返信
こういうのはキッチリ原因を報道してくれないと怖くて使えんわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:56▼返信
デカい鉄板乗せてたんかな
コンロの火が横に広がってボンベが加熱されちゃうやつ
120.投稿日:2023年01月10日 09:56▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:57▼返信
こたつで正月テレビ見ながら鍋つついてたんやろうなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:57▼返信
まあ、使い方が悪かったんだろうな
バカだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:59▼返信
イワタニの安いのなら3000円くらいなんだし毎年買い替えてもええんやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:02▼返信
使用期限を超えてたとかか粗悪な中国製とかか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:04▼返信
中国製ならしょうがないだろうが怖いな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:10▼返信


外国の安いボンベは形そっくりなのに口金の仕様が違うものがあります
カセットコンロ界隈では有名
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:15▼返信
冬になるといつ買ったのかわからんコンロに去年一昨年のカセットガスの残りを引っ張り出して使う人が多いからねー
実家とかもそんなの使ってるんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:18▼返信
>>48
YouTube動画で家の中でカセットボンベとホットサンドメーカーで飯作るの見て真似する奴が増えてるみたいやけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:20▼返信
>>126
アウトドア用のだるまタンク除いて海外でカセットガスを使ってる国なんてあるん?
カセットガスコンロは日本くらいでしか需要がなく製造国の中国韓国台湾も全部日本メーカーの下請けでJIS規格で作ってるらしいけど合わないものがもしあったらよっぽど変な会社製のものだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:20▼返信
カセットコンロに鉄板でも置いて、一人焼肉をしてたとか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:21▼返信
>>20
これだと思ったわ。んで、なんjとかでお披露目しとったかもしれんよな、「飯作ったでー」とかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:22▼返信
カセットガスの中途半端な残りってずっと残ったまま数年放置とかあるからなあ
棄てるに捨てられんし穴開けるのも怖いし普通に消費するしかないわけだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:22▼返信
>>29
ごめんなさい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:25▼返信
>>103
普通レンチンだよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:29▼返信
トリートメントはしているか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:31▼返信
「はい、えー…初めまして。今日はですね、えー…カセットコンロでですね、えー…肉を焼いてみたいと、えー…焼き肉をします…では火をつけて…(ボンッ」
Youtuberになりたかった39歳の末路
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:31▼返信
IHじゃなくても電気コード差して使うホットプレートとかたこ焼きプレートとか鍋とか付いてるやつで良かったんじゃないのか?
アイリスや山善のやっすいやつでもそうそう事故にはならんかったやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:33▼返信
鍋するとき昔ながらのニクロム線の電熱コンロ使ってる
部屋で使うんなら火が出ないので火事の心配もないしもちろん爆発もしない

5年前に1000円ちょっとで買ったなぁ
火力(熱量)は弱いけど一人鍋ならこれで十分

安全第一
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:35▼返信
>>116
というか、いっそのこと慢心オール電化推しで大災害被災時には見事な絶望顔を晒してほしいところだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:48▼返信
まさかただ料理しててこんな結末を迎えるとは思わなかったんだろうな
原因は知らんがカセットコロンに限らずなるべく使用期限が過ぎてるのとか古いものは使うもんじゃないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:49▼返信
※126
なんかちょっと違うけど、無理やり固定して使うか・・・もったいないし

これやぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:53▼返信
※129
いざ検索するとなかなか出てこないな

ボンベについては日本人の多いとこなら売ってるらしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:55▼返信
カセットコンロで鍋囲んだことない日本人っているんだな
どこの家にもあるもんだと思ってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:55▼返信
古くなったボンベ缶使ってたとかやろか
それかセットが甘かったとか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:58▼返信
>>143
今ならカセットコンロ買うよりIH機器買う方がトータルで安く付くんじゃないの
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:00▼返信
カセットコンロと一口で言ってもキャンプ用の缶が露出してる奴から輸入品の怪しい物や缶自体の欠陥もあるから詳細が分かるまでなんとも言えないよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:13▼返信
※142
前に見た具体例出てこないから岩谷公式から

Q8:海外で販売されているイワタニカセットガスは使えますか。
●Answer
海外の小売店でも弊社ボンベは販売されている場合がございますが、現在日本国内でお使いのこんろに対して、海外のガスはその国内向けの仕様となっており、日本の規格と異なります。 したがって、海外で販売されているボンベはお使いいただくことはできません。
ガス器具に関しては各国ごとの安全基準に適合していないと販売できないことになっております。そのため現在は各国共通で使用できる器具やボンベ等は存在していないのが実情です。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:14▼返信
また大阪かよ…と思ったら今度は名古屋か
まぁ似た者同士ってことだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:24▼返信
>>145
Amazon見たけどIHの方がまだ高い・・・激安国内メーカーが両方IHとカセットコンロ出してるから比較すると
IHがほぼ2倍だ。それに1000W以上だしな、電気ストーブとかレンジとか使うとブレーカー落ちそう
オール電化の家って何アンペアの契約してるん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:33▼返信
カセットガスコンロは一応被災持ち出し器具として常備してる
もちろん更新はする
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:35▼返信
>>149
100Aくらい。一般家庭の倍だな
さらに2相200Vのメインブレーカー
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:39▼返信
ガスボンベ爆発ってよっぽどだけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:45▼返信
>>138
実家で鍋料理作ってた時はニクロム線のコンロ使ってたけど火力的にもこれで十分だった
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:47▼返信
※151
100Aかぁ・・・ちょっと予想の上だったな
2相200Vはオーディオマニアならやってそうだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:53▼返信
マグネット式の場合異常加熱時に自動的にリリースする安全装置はいいけど
マグネット部に小さな鉄ゴミが張り付いて隙間があくときがあるので要注意
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:53▼返信
ボンベが韓国製か中国製の安いやつだったんじゃね?

日本製はものすごく高いから。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:56▼返信
やだ日本じゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:13▼返信
>>82
普通は缶が冷たくなるのに熱くなるの?
そのコンロ変えた方が絶対に良いよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:20▼返信
どんな使い方してもカセットコンロにはリスクがあると思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:24▼返信
カセットコンロ使ったこと無いなぁ
鍋は他の器具があるし
使い方が悪かったりモノが悪かったりって理由があるにしろ
ちょいちょいカセットコンロの事故の話見ると
いらんかな~って思うね
災害時の備えを考えたら要るかもだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:57▼返信
乾燥する時期はとくに避けた方が良い危ないアイテムよなカセットコンロ
キャンプで使うバーナーのがマシなんじゃねーかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:04▼返信
>一体どういう使い方をしていたんだろうな…
おかしな使い方だと
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:31▼返信
大鍋置いたくらいで爆発してたら
そこらじゅう死人だらけでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:53▼返信
この場合生き延びるのと死ぬのどっちが地獄なんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:59▼返信
>>48
鍋料理とか焼き肉で使う
ホットプレートがーとか寒いツッコミは無しの方向で
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:02▼返信
電気のやつ使えばいいのに
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:14▼返信
電気のたこ焼きプレートとガスのたこ焼きプレート両方持ってるけどガスのほうがうまくできるんだよなあ
電気のって電熱線がU字にひいてあるけどあれ熱にムラがあるのよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:31▼返信
怖いなよく使うカセットコンロも古いから捨てるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:21▼返信
>>149
いや、IHって卓上用のあるよ?
1万も出せばガスコンロよりも全然使い勝手良いと思うけど
多分、システム型のIHを想定してるよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:25▼返信
※163
ガステーブル廃止してカセットコンロに変えたら間違いなく死人は増える
ガス屋の定期点検も無くなるし年寄りが爆発させまくる事だろうな

間違った使用で爆発してもメーカーは一切責任無いしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:52▼返信
鍋料理などあれば、鍋つゆなど液体が入っている限り鍋の温度は100℃以上には上がらないから大丈夫
鉄板焼きなんかで使う横長の鉄板がガスボンベの上に被さるような形になると
数百℃になることもあるのでボンベの限界を超えることもあり非常に危険
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:17▼返信
揚げ物でもしたのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:24▼返信
助けられた時には意識もはっきりして受け答えもできる状態でも
死んでしまうものなんだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:41▼返信
正月に実家帰るといつもカセットコンロで鍋とか焼肉してるけど危ないのか…?
てかそれがダメなら何に使うんだこれ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:07▼返信
即死ではない
地獄の苦しみだろう
RIP
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:28▼返信
みんな!カセットコンロに鉄板を直に敷いて焼肉パーティはしちゃダメだぞ!!
輻射熱でカセットボンベが爆発する原因になるからね!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 18:49▼返信
※173
大火傷だと直後は元気でも敗血症など合併症状を起こし死ぬケースが多いよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 19:27▼返信
そんな威力ないだろ
せいぜい髪の毛がチリチリになるくらいだぞ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 19:54▼返信
(´・(00)・`) 爆発はしません
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:15▼返信
※169
いや、卓上用だよ・・・6000円くらいのやつ。同じメーカーが3000円台のカセットコンロ出してる。ぶっちゃけアイリスオーヤマなんだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:18▼返信
※178
爆発で何が飛び散るかによるね。鍋なら熱湯、揚げ物なら200℃くらいの油だって飛び散る
爆死じゃなくて全身やけどになる。油なら致命的だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 23:21▼返信
>>180
IHの方が扱いやすくてほぼ事故おきにくいし、追加でガス缶いらないんだから、十分安いと思うけどね
それに調理器具なんて最初にけちると後で後悔し易いし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 02:23▼返信
最初の報道では重傷になってけど、全身やけどはダメだったか…
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:13▼返信
※182
ワット数がねぇ・・・うちはオール電化じゃないし2階建てで30A契約なんで、1000W以上は考えちゃうんだわ

直近のコメント数ランキング

traq