• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






何故トヨタのプリウスは
ミサイルになってしまうのか、
その原因の1つがこれ。






  


この記事への反応


   
これは純正のフロアマットの上に
汎用品のマットを敷いてるから起こる事象。
二重マットは自分の会社でもお客さんに説明してるからね。
敷くなら絶対にひっかからないようにしないと。


こんなの純正マットじゃないって
でも10年くらい前にアメリカで
このような重ねマットにアクセルペダルが
引っかかってレクサスに乗った家族が
全員亡くなった事件がある。


全部MT車にしてくれよ そうすればほぼ解決
  
マットの件は引っかからないの使えばって感じだけど…
そもそも踏みすぎじゃね!?
ON.OFFじゃなくてじわーっと行こうよ


純正マット固定しないとなる現象😂
死にかけたことある😂


これはやばいやつや。。。

これのリプで「純正じゃない」(から自己責任)
とたくさんついているけど、
リスク管理というのは、「純正じゃなくても引っ掛からない」
「純正から変えてはいけない、と販売時にきちんと言う」
「純正じゃないものを使わないように啓蒙する」等、
フールプルーフにすることだと思う。




マットかぁ……
最後の反応コメにもあるように
純正マットじゃなくても大丈夫なようにして
二重マットはダメとか啓蒙しまくらないとだな…


B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BQQV9Y52
田村由美(著)(2023-01-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(383件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:04▼返信
プリウス関係あるかこれ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:04▼返信
自己責任とかどうでもいいから他者を巻き込むな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:04▼返信
ガンダムがないからプリウスでやるしかなかった、みんなお年寄りはスレッダさんになりたいのだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:04▼返信
これは某人物も勝手に走った言うわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:05▼返信
飯塚「俺は悪くねぇ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:05▼返信
アメリカのリコールの時マットが原因ってなったんじゃなかった?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:06▼返信
馬鹿は車に乗るなって話では?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:06▼返信
あれってほぼ全開なんじゃないの?
公道走っててアクセル全開になることなんかまずないんだけど
あとブレーキかければブレーキの方が優先されるはずだから仮にアクセルが戻らなくてもブレーキ踏めばブレーキは効くはずだが
結局は踏み間違いってことじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:06▼返信
すっぺーミサイル😻
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:06▼返信
極端に分厚いマット敷くならともかく少し規格が違うもの敷いたら事故を起こしますとかありえなくね?やっぱ欠陥品じゃねぇか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:07▼返信
マット二重にする意味ある?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:07▼返信
ここでアクセル全開
インド人を右に
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:08▼返信
新事実みたいな書き方はやめなさい
とはいえこういうのは定期的に周知すべきだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:08▼返信
プリウスに限った話じゃなくねえ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:08▼返信
そもそもそんな位置までアクセル踏み込んでることがおかしいと気付け。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:08▼返信
ペダルはオルガン式がええぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:09▼返信
非純正品使ってるならメーカーが想定しない改造と同じ
因果応報ですな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:10▼返信
踏み間違えならブレーキベタ踏みのつもりでアクセル踏んで引っかかったりするんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:10▼返信
乗ったときに足の感覚が分からなくなるまたは、分からなくなる年まで車には乗りたくねーな
これで解決だろう?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:10▼返信
>>10
非純正のマットを使うと引っかかるならマットのメーカーのせいだと思うが
純正品じゃないってのはそういうことでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:10▼返信
そもそもこんな踏み込むのおかしいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:11▼返信
70歳以上はMTのみにすればええ。
もともとMTで取得している人たちが多いし
老化による脚力不安からくるエンスト、ギアチェンジの
煩わしさから返納は増えるような気がするんだよなぁ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:13▼返信
>>21
踏み込まなくてもフロアマットが被さった上で踏むし感覚が分からない老人だとそのままズドーンだよ
原因としては、ブレーキとアクセル操作でフロアマットを巻き込みながら、すり足操作してるのかな?と思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:13▼返信
高速でもマットに引っかかるほど踏まない
こんなこと言ってるやつは頭おかしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:14▼返信
>>22
「免許返納するため車で警察署へ行ってくるわ」
「免許返納終わった。さて車で家に帰るか」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:14▼返信
マットは甘えなのが証明されたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:14▼返信
昔かなり問題になったネタだけど、今は知らない世代が増えたって事ですか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:15▼返信
まあある意味欠陥だな、これはパニックになるだろうしいきなり起こったら、自動車会社が配慮するべき問題
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:15▼返信
プリウスに関わらず、全ての吊り下げ式ペダルの車に該当するやろ
レクサスなら大体がオルガン式ペダルだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:15▼返信
>>18
結局原因は踏み間違えだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:15▼返信
純正マットじゃなくても大丈夫なようにって無理だろ
ジジババはまじで変な使い方するし

そもそもアクセルベタ踏みすんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:16▼返信
オートミサイル
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:16▼返信
まあ色々ツッコミどころはあるがアクセルの下の出っ張りは要らん気がする
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:16▼返信
へぇ。マットを二重に敷くとプリウスだけが不具合起こすのか
それじゃ原因はマットじゃないんじゃないかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:17▼返信
>>29
そもそもレクサス乗ってる人はフロアマットをケチる人なんていなくね?高くても純正品を選ぶからね
純正品を高いと思う奴が車を乗る資格ないのは分かる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:17▼返信
>>1
確かにオートマ車を廃止すれば解決するな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:17▼返信
マット敷かなければ解決
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:17▼返信
>>2
年寄り「ヤダぷ〜♪」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:18▼返信
どうしてプリウスだけ二重マットにしたら引っかかるんだ?
それを欠陥というのと違うのかと
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:18▼返信
>>18
ブレーキべた踏みって停止する時くらいしかなくね?
そして減速する時は徐々に踏み込んで行くからアクセルなら普通は気付く
日頃からいきなりべた踏みしてるヤツは普段から急停止してることになるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:18▼返信
純正マットの品質の問題だよね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:18▼返信
こんなの別にプリウスに限った話じゃないよw
吊り下げ式のペダル採用してる車だったらどれでもなる危険性はある
みんなオルガン式にすればいいのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:19▼返信
>>4
そもそもブレーキ踏めば止まるから
アクセルよりブレーキの方が強いから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:19▼返信
これプリウス関係ねーやん
メーカー純正品じゃないと、そもそも補償対象外だしそもそも、マット云々はほかの車も変わらん

ほんとあほすぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:19▼返信
マットでの暴走はひと昔前にアメリカで起きた訴訟と一緒。
あれのせいでブラックボックス化してたハイブリッドの技術が公開されてしまった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:19▼返信
>>16
踵が窮屈だから面倒くさい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
※14確かに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
昭和のネタやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
>>1
原因の一つであって主要因では無いから嘘では無い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
老人こそ全自動自動車の方が安全じゃねーか?頑張れテスラ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
>>42
そもそもなんで吊り下げ式になったん?
昔はみんなオルガン式だったろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
>>22
MTでも踏み込めば飛んで行く。
踏み間違いでクラッチ踏んでる保証はどこにも無いで。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:20▼返信
>>10
なんとしてでもメーカーを悪く言いたいのがヒシヒシと伝わる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:21▼返信
詳しくないけど
売る側がいちいち注意喚起するなら改良すればいいんじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:21▼返信
>>39
マットメーカーがプリウス用として引っかからないものを作ればいいだけじゃね?
普通はカー用品作ってる側が車に合わせるものだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:21▼返信
これはプリウス風評被害だろ
ギアに問題はあってもマットはどのメーカーも一緒のこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:21▼返信
>>35
今やレクサスは底辺が中古を乗り回す時代やで。
金持ちは社用車でもない限り乗らんわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:22▼返信
原因かもしれんがそもそもこんなにベタ踏みしない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:22▼返信
これなら勝手に進んでブレーキを踏んだにもかかわらず止まらなかったという証言に対してlogではベタ踏みだったという事にも矛盾は発生しないな…
お前ら飯塚様にごめんなさいしろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:23▼返信
>>34
国土交通省の「自動車のリコール・不具合情報」というサイトでプリウスの検索してみ。
山ほど出てくるでw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:24▼返信
>>51
そんなこともない、国産は昔から吊り下げ式が多いと思うよ
こういうトラブルも昔からあったし
欧州車はオルガン式が多いね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:24▼返信
>>59
踏んでたのはブレーキじゃなくてアクセルだったんだから踏み間違いで有罪じゃんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:24▼返信
踏み込んだときの床との隙間を設計段階で長くするとか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:24▼返信
運転席側に専用設計でないものを使わないって常識だと思ってたよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:25▼返信
どこの車でも同じだろ
あと前も話題になってたがプリウスの事故率低いってやつな
ネットで誇張しすぎてるだけで当たり前だか事故は車両数の多いあの軽が1番多い
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:25▼返信
これ飯塚の時にも指摘されてなかったか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:26▼返信
百円ショップのペラペラの奴の方が実は引っかかる事無くて安全だったりする
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:26▼返信
>>59
ちゃんとブレーキ踏んでたなら止まる定期
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:26▼返信
>>1
馬鹿じゃね?どの車でも説明書に注意書きして有るし、AT車なら起こりうるじゃん
何で社外製マットの事まで気にして設計しなきゃいけないんだよwバカの言う事メチャクチャで草生える
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:26▼返信
いや、フツーにブレーキを踏めばいいだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
>>1
プリウスはこれプラスアクセルペダルとブレーキペダルの間隔が狭いと思う
マツダみたいにアクセルをオルガン式にすれば良いのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
ドライブに入れようがバックに入れようがアクセル踏み抜くような奴は何しても事故るわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
こんなのプリウスに限らずじゃね?
トヨタに訴えられてしまえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
>>69
安価ミス? 1は、プリウス関係ないって話だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
>>8
バイパスの合流の時、状況によっては全開に踏む事が稀によく有る
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
このような運転適性のない人間が事故を起こすとわかってるのに
それを無視して免許を交付し続ける行政側にも問題がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
>>66
されてたけど黙殺された
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
一回代車で乗ったけど
アクセル踏んでエンジンかけるのは正直どうかと思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:27▼返信
シフト位置が戻るクソ仕様も原因の1つでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:28▼返信
>>66
仮に引っかかったとしてもブレーキ踏めば止まるんだからブレーキ踏んでなかったってことだよ
本人はアクセルをブレーキだと思って必死に踏んでたただの踏み間違い
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:28▼返信
>>42
上側に挟まるかも
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:28▼返信
>>59
これ仮にマットでアクセルが全開の状態であっても冷静にブレーキ踏めば止まるんだよ
教習車だって助手席の指導員が危険と判断したら急ブレーキ踏まれることあるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:28▼返信
>>59
車はアクセルベタ踏みでもブレーキ踏んだらブレーキが勝つように作られてるから、ブレーキ踏んでも止まらなかったは言い訳にならない、しかもブレーキランプが点灯してなかったのも通行人と後続車の証言から明らかになってるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:29▼返信
二重マットは流石にメーカーのせいじゃねぇよ
乗ってる奴が馬鹿なだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:29▼返信
なんやこの欠陥ブレーキ
そりゃ人殺しますわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:29▼返信
>>81
何が?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:30▼返信
変なシフトレバーやめろ
BってなんだよBって
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:30▼返信
何人も人殺してるのに修正しないトヨタって馬鹿だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:31▼返信
これはどんな車でも言えることだろ?
しかしなぜプリウスだけがミサイルになるのかを考えろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:32▼返信
>>52
少なくとも停止操作と間違えて加速する事故は減らせるでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:32▼返信
2重マットとか変な使い方するのはユーザー側の問題だしそもそもこの状態でもブレーキちゃんと踏めば止まるしなぁ
こうなるの目一杯アクセル踏み込んだ場合だけだし結局踏み間違いするやつは運転できないとしか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:32▼返信
>>88
なんで社外品のために修正するんだよw
カー用品メーカーが直せば済む話だろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:33▼返信
いや、ブレーキ踏めよ老害
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:33▼返信
話題にはならんがタウンエースの設計もやばい
アクセルの前まで前輪のカバーがはみ出して来てる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:34▼返信
>>92
社外製を使う事も想定できないからとか殺人級の無能だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:34▼返信
これ前から散々言われてるヤツで今更すぎだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:34▼返信
人生で一度もアクセルベタ踏みってやったことないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:34▼返信
>>89
これな。軽もちょいちょいミサイルするけど
プリウスの方が多いからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:34▼返信
>>89
踏み間違いで突っ込むのはプリウスだけじゃないぞ
他の車でも起こってるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:34▼返信
トヨタ車の中で最も事故率が高いのがプリウスだもんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:35▼返信
そういやぁ最近ゆたぼん記事が一切出ないな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:35▼返信
バカと老人はMTに乗れ
バカと老人にAT車を与えるな
限定解除出来ないサルは車に乗るな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:35▼返信
NEWプリウスさん、さらに低重心で加速力はGR86以上だから笑えない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:36▼返信
>>59
頭悪いのに無理しなくていいから
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:36▼返信
>>87
ブレーキのB
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:37▼返信
これアメリカでプリウスが裁判かけられたとき言われてたやつだろいや車両は悪くないマットガーて
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:37▼返信
>>36
純正メーカー&社外品メーカー「二重で敷くとかそんなの考慮しとらんよ😧」
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:37▼返信
>>101
とうとう記事依頼料すら払えなくなってきてんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:37▼返信
公式がするなってことをするのが原因だとしたらネットで判明とか言う以前の問題。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:37▼返信
金持ってる耄碌した爺婆に安心安全!って売り込むからプリウスミサイルになるのでは🤔
爺婆が運転する時はアクセルベタ踏みできないようにロックかかるとかにしないとどうしようもないんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:38▼返信
>>97
それはそれで路上走行の経験不足やね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:38▼返信
>純正マットじゃなくても大丈夫なようにして
いやこれはトヨタじゃなくマットを作るメーカー側に責任があるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:39▼返信
※112
プリウスの事故率が高いからやっぱりこれ欠陥だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:41▼返信
※113
純正マットではこうはならないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:42▼返信
>>103
まあ新型はオルガンペダルになってるんだがな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:43▼返信
>>108
Vの時もあったな、同じ奴を一挙手一投足まで記事にしてパタッとなくなるの
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:43▼返信
コレもだけどハイブリッド車のトルク特性自体が老人に向いてないんだよ
老人の乗るクルマはリミッター入れてトルク曲線自体を下げればいい
実際殆どの老人て50キロが常用域だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:43▼返信
何でいつまで経ってもトヨタはこれを直さないんだろうな
まさかこれに気付いてなかったのか?人が大勢死んでるのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:43▼返信
こんなにアクセルを踏み込むことあるかな?
踏み込んだとしてもブレーキ踏めば止まるはず
だよね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:44▼返信
※8
寂れた幹線道路の早朝や宵は10秒くらいまでならアクセル床まで踏み込めるが
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:44▼返信
>>118 大勢ってどれくらい?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:45▼返信
シニア車みたいな規格作るしかないわな
老人はこれしか乗れません、っていう
ガチガチにリミッターかかった車
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:45▼返信
※102
ハイやめまーす
なんてするわけねえだろがぶゎーーーかブタ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:45▼返信
>>93
ブレーキだと信じてアクセルベタ踏みしたフレンチ予約老人がいてな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:46▼返信
そもそも敷物は車両運送法違反だし、
日本の車のアクセルは柔らかすぎな上にシビアすぎなんだよミリ踏んでもすっ飛んでいくからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:47▼返信
※114
事故で人が死んでるのに無能だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:47▼返信
※35
これは思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:47▼返信
引っかかりやすい形にしているのも問題だよこれは
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:47▼返信
はちま民の自家用車所有率って5%切ってそうだな…
明らかに運転エアプなコメントばかり
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:48▼返信
これが本当ならあかんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:48▼返信
>>118
これもトヨタの不備になるのかw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:48▼返信
全部オルガンペダルにしてらええ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:49▼返信
※プリウスにだけ起こる現象じゃありません
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:49▼返信
>>59
ブレーキ>アクセルだからブレーキ踏めば止まるんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:50▼返信
かなり前から言われてた事だし
しかもプリウスに限らないから因果関係はそこまで無いだろ

それよりも妖刀村正が妖刀と呼ばれるようになった説と同様
客層と入手のし易さからくる単純な事故発生率の高さが主な要因だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:50▼返信
数百年後、核融合炉搭載したプリウスに乗った老人がスーパーやコンビニに突っ込んで来ると
思うと夜も寝られん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:50▼返信
2枚重ねてるそいつの責任だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:52▼返信
ベタ踏みすなや
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:52▼返信
何年前のネタだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:52▼返信
純正じゃないデカイマットならどの車でもありえるからプリウスは関係ない
特に高齢者が純正以外のマットにわざわざ替える可能性も低い
そもそも公道でこんなアクセルベタ踏みするような事がない
高速道路ですらこんなに踏み込まない
こんな記事に騙されるのは車運転したことのないエアプだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:52▼返信
停止装置付けてりゃ止まるだろ。
シートベルトみたいに高齢者に義務化しろよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:54▼返信
>>136
数百年経ってもまだ車みたいな劣化移動手段しかない方が問題
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:54▼返信
こんな貧乏くさい乗り方してるのって中古で乗ってる奴らだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:55▼返信
※141
マジで70歳以上とかは衝突安全装置付きの車しか乗ってはいけないように法改正すべき
最近のは軽トラですら付いてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:55▼返信
引っ掛かりがある時点でこりゃダメだって思わなきゃいけない
踏めるからヨシッ!ってやってるアホ共は年齢に関わらずさっさと免許返納しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:57▼返信
いい加減法律覚えろよエアプども、ボルトで固定できない敷物を運転席に敷くことは車両運送法違反の犯罪です
ショップに売ってる敷物は運転席に敷くために売ってる物ではない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:57▼返信
社外マットOKにするのは無理やぞ。
どれだけの社外マットをテストすればいいかわからんし、
それで「社外マットもOKって書いてたじゃん!」とやらかしたバカの責任を企業が負うリスクのほうが高い。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:58▼返信
プリウス関係ある?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:59▼返信
純正かそうでないか以前に機器に干渉する奴はダメだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:02▼返信
そもそもペダルがデカ過ぎる気もするな
マット一枚の厚みで誤動作起こすって余裕無さ過ぎじゃない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:02▼返信
1こめマンほんとはプリウスなのか
プリウスが非純正部品で引っかかって短絡してるのか
こうなつたら人にぶつかる前に爆発させるしかないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:04▼返信
え??発進するときとか加速するときもベタ踏みしなくね??関係なくね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:04▼返信
トヨタ車急加速問題をアメリカで大騒ぎしてた10年以上前から言われてたことを、いまさら「ネットで判明!」て
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:04▼返信
プリウス発売当初から言われてたやつを何を今更
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:04▼返信
※118
社外品までなんで責任追わなきゃいかんのよ
どういう形状にしたって、それを逸脱したデザインしてくるアホデザイナーとアホメーカーいるからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:04▼返信
こんな純正じゃないって書いてないツイを拡散するのは誤情報広める元だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:05▼返信
遠因の一つかもしれんが車種を問わないからプリウスとか関係なく、所有者がアレなやつに変わりないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:06▼返信
>>61
ごめん、俺の言ってる昔は、そんな最近じゃないんだ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:06▼返信
注意喚起なんて何度もしてるんだがな
それでも好き勝手やって車検のたびに怒られるバカは後を絶たない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:07▼返信
床までアクセルを踏み込むタイミングがプリウスにはあるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:07▼返信
これプリウス関係無いがなw
つ初回で引っ掛かって即分かるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:07▼返信
これはプリウスに限った話じゃないだろ
純正外マット使えばどの車種でも起こりえる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:08▼返信
分厚いマットなんて無理に付ける必要ある?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:09▼返信
こうなる時は結局アクセルとブレーキ間違えてベタ踏みくらいだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:10▼返信
プリウス率が高いて数の問題やろw
毎日事故起こってるのにプリウスガーとかアホかいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:10▼返信
こんなのアクセルが釣り上げ式ならどんな車でも一緒だよw
ユーザーの確認不足なだけだわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:11▼返信
殺し屋雇うよりプリウスじじいに近所走らせた方が安くつくだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:13▼返信
>>156
バカ「なんで原因特定できてるのにメーカーは対策しないんだ!」
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:13▼返信
なんかプリウスが新型スープラにバックで突っ込む動画あったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:13▼返信
コレでプリウスガーしてると訴えられても文句いえんぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:14▼返信
状況把握してるくせになんで初動の情報まんまで記事作ってんだこの馬鹿
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:15▼返信
>>11
自分にもよくわからんけど、多分リセールのためだと思う。白黒の車が人気なのと同じじゃないかね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:15▼返信
こんなん何年も前から言われたわw
今更なにドヤってんねんw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:16▼返信
>>59
こいつ免許すらもってなさそうなほど知識がないな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:16▼返信
>>173
Twitterは同じ話題ループしてる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:17▼返信
初めてのプリウスミサイルの時から判明していたのにトヨタと信者が否定して言っても聴かなかった原因じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:17▼返信
二枚目のシフトレバーにゴミ袋って助手席の人がよくやりだすんだよなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:18▼返信
>>165
ならそれよりも多いスズキがプリウスより事故率低いのはどうしてだい?スズキはトヨタより優れた車だからかい?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:19▼返信
てかなんで誰も他に乗せたり荷物運ぶ訳でも無い老人が普通車乗ってんのよ
軽にしとけよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:22▼返信
引っかかる部分をヤスリで削っとけばいいんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:24▼返信
※179
古いセダンに乗ってる老人とか単に軽にすら買い替える金が無いだけだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:24▼返信
ハンドルにアクセルブレーキトリガー付ければいいボケ老人でも足よりマシだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:24▼返信
これはマットを作ってるメーカーに問題ある
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:25▼返信
これとシフトのBをバックと勘違いするのは散々言われてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:25▼返信
最近は安全装置売りにしててかつ納期早いNワゴンにお年寄りが乗ってるの結構見かける
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:26▼返信
※178
危なくて近づけないよね
ブレーキランプ切れてるし
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:26▼返信
例え引っかかってもブレーキ掛けたら止まる。
つまりこれはミサイルの原因じゃない。
原因は踏み間違えが100%やぞ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:27▼返信
>>178
まずは自分のコメントを見直してみよう。絶対数と割合を混同してるから。
そしたらその後、絶対数で主張するのか割合で主張するのかを決めて、ソース付きで根拠を提示してくれたまえ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:27▼返信
※178
じじいばばあのプリウス率が高い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:27▼返信
最近の車、運転支援システム付いて高くなったのはプリウスのせいだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:29▼返信
そもそもブレーキ踏めば止まる定期
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:30▼返信
ジジババのプリウス率が高いのは無責任にプリウスを推した販売会社の影響
自動ブレーキ搭載後もそれをウリにして売り続けた
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:31▼返信
オートマの仕組み自体もう少し煩雑にしたほうが良いんだろうねスーパーマリオの1-1でコントローラーいきなり入れてクリボーに突っ込んでるようなもん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:31▼返信
単純に能力が劣化したゴミが乗るからだろ
責任転嫁して罪から逃れようとするの止めたらどうだね
日本人の悪いところ出てるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:31▼返信
ペダルの形状が良くないわな
そもそもプリウスみたいな尖った車がファミリーカーポジになっちゃったのが原因とも言えるが
初代プリウスはわかってる人のための車だったんだが、バカでも乗るようになっちまった
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:33▼返信
>>1
引っかかるまでマット重ねたらそりゃ引っかかるからな
こんなんに騙されて「プリウスは危険だ!」とか騒ぐ脳味噌のほうが心配だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:34▼返信
プリウスの逆シフトレバーもアカンだろ。ウチの会社の若い奴ですらたまに後退の入れるとこ間違う
って言ってたし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:36▼返信
一昔前はマークⅡとかクラウン乗ってたジジイたちが今はみんなプリウス乗ってるからな
そりゃやばい車扱いされるよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:36▼返信
何年前の話題だよ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:36▼返信
一昨年新車買ったら純正マットのアクセル・ブレーキ部分だけ切り取るように無くなっててビックリしたわ。『メーカーもなんだかんだ対策してんだな』
って感心したな。けど、砂やらが少しずつ切り欠き部分に落ちるからマットの意味を成してるかと言われると微妙w
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:37▼返信
ペダルが縦長すぎじゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:38▼返信
>>201
アクセルはこんなもんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:38▼返信
メーカーは車の運転に関わるところで個性出そうとせず統一しろよ
自分の車以外を運転するとき混乱する
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:43▼返信
ブレーキかければ止まるてw
アクセル踏みっぱなしでドライバーがパニックになった際にそれを期待してどうするんだ、少し判断が遅れたその瞬間で十分事故が起きるのに

リスク想定の考えが実に浅い、仕事出来ない奴の典型じゃねぇかw
まぁ働いていないんだろうが
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:46▼返信
危ないからやめろって言っても聞く耳持たないんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:46▼返信
プリウス関係ないやん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:49▼返信
>>204
うん、だからミサイルになる主原因は踏み間違いだってことなんだが
話の主旨理解出来てない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:51▼返信
こういう意味でもオルガン式の方がいいのかねぇ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:51▼返信
この理屈はおかしいって思うよなフツー
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:53▼返信
何度目だよこれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:55▼返信
このマット純正じゃないものなの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:55▼返信
つい先日プリウスでも老人でもオートマでもない
若いのがミッションでミサイルかましてたから
もっと根本的な問題がどこかにありそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:56▼返信
う~ん???アクセルって踏んでてもブレーキは踏めるよね?ブレーキ踏んだら車止まるよね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:57▼返信
原因のひとつとして純正以外のマットに引っかかると言ってるだけなのに

純正のマット敷かないのが悪いとか言ってるやつは本気でアスペかどうか検査受けたほうがいいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:58▼返信
「純正じゃないものを使わないように啓蒙する」
こういった動画見せながら、ミサイル化しますって強く言うと印象強いだろうが、それはそれで
印象強くするのはちょっとぉ~~~ってあるやろーなー。
印象強めたくない、サラッと流して欲しいけど、守って欲しいってよくばりセット。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:58▼返信
※213
バカ発見w
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:58▼返信
プリウス関係なくね?
本人のリテラシーの問題やろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:59▼返信
昔のディーゼル車じゃあるまいし一杯まで踏み込むことあるの?
いやプリウスは運転したことないから知らんけども
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:59▼返信
トヨタ車でよくあるね

外国でも別の車で同じようなことでリコールされてなかったっけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:00▼返信
>>216
バカ発見
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:00▼返信
純正マットから変える必要性がそもそもないし、ギアチェンジノブに物を引っ掛けるという考えをしてる奴がそもそも考える頭をもってない馬鹿の証拠
自分がこうしたらこうなるかもしれないって常に最悪の事態を想定して動けよ
それが分かってる人は道交法もしっかり守るんよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:01▼返信
>>213
今は全部コンピューター制御なのでアクセルを踏んでる際にブレーキが踏まれたらブレーキが優先されてアクセルは踏んでないことになる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:01▼返信
いやそれも原因あるだろうが、アクセルとブレーキペダル近すぎる
あとBをBackと勘違いしてしまうのも要点
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:01▼返信
まずペダルが2本もあるのがおかしい
こんなの進むか止まるか50%50%の運ゲーじゃねえか
運任せで運転しなきゃいけないもん作っておいてドライバーが悪いはねえだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:02▼返信
フロアマットが痛むと交換が大変になるから着脱式マットが標準装備されてるのであって
その着脱式マット保護したいがために社外品マットを被せるのがもうおかしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:02▼返信
>>224
エアプしょーもないって
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:03▼返信
高齢者は当然MT車の方が長かったからBをRと誤認して入れてしまうのも含まれるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:03▼返信
今の老人は皆マニュアル乗ってた人達だろうからなぁ
そこら辺に原因があったりするのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:04▼返信
>>214
純正のマットを使えばその原因がなくなるんだから原因を解決してるでしょ?アスペはお前やん
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:05▼返信
>>213
そうそう、そもそもブレーキ踏めよアホって話しでそれができない運転レベルのやつならプリウスじゃなくても事故ってるよねって話し
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:05▼返信
>>224
お前その歳にもなって免許すらないの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:06▼返信
オルガン式にしないと駄目かね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:07▼返信
ネタにマジレスしてる本物のアスペが混ざってる件
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:07▼返信
結局乗るやつがアホすぎるんだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:08▼返信
>>204
仕事できるからこそパニックになることが理解できないんだよ、普通はパニックにならないしブレーキも踏めるからね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:09▼返信
二重マットはタクシーが病院に突っ込んだ事故のときに散々言われてたろ
事故起こしたくないなら早く外せ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:09▼返信
>>20
よくやりがちなことなら、メーカー側もある程度考慮して設計しても良いんじゃないの?とは思う。
「コレしちゃダメ」って言うのは簡単だけど、想定できるようなことやしなぁ…。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:09▼返信
フロアマット適当買いもありえんし
シフトレバーに物かけるとか考えられんな
縦動作のみならまだわかるけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:10▼返信
※89
トヨタ下げしたい工作員
実際プリウス以上に沢山ある事故ではメーカー名すら出さんでしょw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:10▼返信
トヨタはアメリカの純正じゃないマットがアクセルが引っかかた死亡事故で米議会に呼ばれた後に
純正でないマットで引っかからないようにしてなかった?
2重マットはバカだろとしか言えない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:10▼返信
前にも言われてたし話題にもなっただろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:10▼返信
アクセルベタ踏みしてる時点でアレだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:13▼返信
はちまってなんでこんなにアスペ多いんだ?
プリウスでの事故ニュースが多いからプリウスで一例を紹介してるだけじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:13▼返信
とりあえずプリウス叩いとけば間違いないもんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:14▼返信
普通にIゲート式にすればいいのに何でこんな変なシフトにするん
MT慣れてるとバック時についDに入れたくなるし
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:17▼返信
固定出来るマット以外敷いてはならぬ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:17▼返信
何で強制的にMTにしないの?
殺人兵器の餅を規制しないと同じような理由?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:18▼返信
そもそも車の構造に欠陥があるだろ
バイクはアクセルとブレーキの間違いなんてないんだから見習え
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:19▼返信
>>204
だから根本的な問題はマット云々じゃなくて踏み間違えって話だろ
ベタ踏みしてる時点でもはや車じゃなくて運転者の問題なんだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:19▼返信
>>247
1万台あたりの割合にすると、国内で最も事故が多いのがMTのスポーツカーです
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:20▼返信
MTとか冗談言うな
坂道で下がってくるぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:20▼返信
いやいや、アクセル全力で踏み込んでるのがそもそもおかしいだろ
それにアクセルが踏まれててもブレーキ踏んだら止まる設計だろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:20▼返信
こんなにベタ踏みするのはブレーキと踏み間違えてるときくらいだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:21▼返信
こないだのPS5のデマと一緒だな
あえて仕様外の事すれば問題起きますってのをさも不良かのようにほざく
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:22▼返信
こんなのは昔からの常識
でもプリウスがより引っかかり易いとしたらメーカーも考えなくては駄目
何にせよシフトレバーがアレな限り乗りたくない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:23▼返信
どゆこと?
プリウス以外は大丈夫ってこと?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:28▼返信
純正以外の物敷いたり、二重にするんかぁ

言うほどそんな奴おる?笑
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:29▼返信
つーか、車ってフットペダルで操作する方式そもそも辞めたら?
ゲームですら手のコントローラーのみで操作できるんだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:30▼返信
コントローラ化しろってか?

ボタンが潰れて戻らなくなったりしてな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:31▼返信
ぶっちゃけトヨタってコスト第一で人間工学とか考えてないよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:33▼返信
あそこまでアクセルべた踏みするこたないけど
奥までカバーしてないのはクソやな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:33▼返信
※260
デザインはいいと思うけど乗りやすくはないな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:34▼返信
というか、アクセルペダルやブレーキペダル
ギリギリの位置にあるマットって時点で何でそんな危険リスク負ってんのって思う。
純正だとブレーキペダルよりも遥かに上まで敷いているのか?
敷いて無くて同じような感じだと純正も駄目だなって思うけど。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:34▼返信
米国で集団訴訟になってませんでしたっけこの件
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:41▼返信
社外品がヤバイってよりも
純正の上に社外の敷いてる二重マット状態がヤバイ
普通に使えば社外でも安全だけど、二重にするなって警告しててもやるやついるのがね・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:41▼返信
いや、ブレーキ踏めばそっちが優先されるから・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:41▼返信
取説にちゃんと純正使えって書いてあるだろ
取説なんてどうせ見ても見てもないんだろうがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:41▼返信
プリウス乗るやつはアクセル馬鹿
そらつっこむ
ゲームのボタンみたいに
オンオフ操作しかしないアホだものw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:42▼返信
>>260
んなわけねーだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:43▼返信
>>251
今のMTは下がらんよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:46▼返信
全くプリウス関係無くて草
社外マットなら他のAT車でも十分起こりうるやろ
印象操作も大概にしとけよ害悪アフィカス
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:47▼返信
AT限定免許はガイジが取る免許
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:49▼返信
二重マットとか、普通の人はしない
頭おかしいんじゃねーの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:50▼返信
シフトレバーもこんな分かりづらいのか。
なんでこんな構造にしたんだ。

左下のBってなに?
バックじゃないよな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:51▼返信
情報が古い
10年前にマットによるアクセル踏みっぱ事故対策で
アクセルとブレーキ同時に踏むとブレーキ優先するよう改良されただろ・・・
最近起きてるプリウスミサイルは高齢者がボケてブレーキとアクセル踏み間違ってるだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:51▼返信
かりに純正じゃなくても、 事が起こった時の深刻度と、一般的によくあり得る事を考えたら
最初の設計の時からきちんと対応されているのが当然
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:54▼返信
アホのためにどこまでペダルのスペース開ければ良いんだよw
限度を超えたアホなら3枚4枚とマット重ねてくんじゃね?
自分が使う道具の管理も出来ないならマジで乗らんほうが良いぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:56▼返信
だからアクセルは右足で横に押す機構にしろよ。同じ踏み込み動作だから間違うんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:56▼返信
※271
プリウス関係なくてもプリウス乗るようなやつのやらかしがち行動として関係してくる事だからプリウスに関係あるんだね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:57▼返信
いやプリウス関係ないじゃん
プリウス以外でも純正マットじゃないものを使うと起きる現象だから
他の車種では大丈夫と間違った認識を植え付ける言い方は訂正しないとまずいな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:57▼返信
シグナルバトルに命がけの馬鹿がよく買う車
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:58▼返信
きちがいかよ。、
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:58▼返信
情報が古すぎるだろ。こんなん20年以上前だぞ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:59▼返信
>>274
エンジンブレーキ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:01▼返信
>>276
> 国土交通省は23日、昨年1年間に、フロアマットにアクセルペダルが引っ掛かるなど、フロアマットの不適切な使用方法による事故が13件あったとする調査結果を発表した。
> これらの事故を分析した結果、社外品フロアマットの二重敷きが11件、未固定が2件

年間13件がよくあり得る事ねぇ
事故全体は何件起きてるか知ってるかい?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:03▼返信
※245
まじで事故の要因のひとつだと思うわ
プリウスのシフトレバーってMTでいうバック(R)と似た位置にドライブ(D)があるんだよな
MTが主流で長年乗り続けてきた世代が不意に入れてしまう可能性が無いとはいえないわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:06▼返信
これは自動車メーカーが悪い。アクセルペダルにストッパーをかけて、そこまで踏み込めない様にすれば解決する。設計した時にそのリスクを想定していなかったという事。リコールしてこんな所直るのか分からんけど、何らかの処置をすべきでは。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:08▼返信
>>1
プリウスとトヨタを叩きたいんだろう。
Twitterもバカの集まりだから説明書も読めないし当たり前のことを知らないんじゃないかな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:12▼返信
>>245
しかもミッションと違ってギアは入ったままなのに、レバーは常に中心(ミッションのニュートラルの場所)に戻るっていう糞仕様。
ただのスイッチだとしても今入ってるスイッチの位置に置いとけよと。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:13▼返信
あしひきマットがペダルに引っ掛かって戻らないって何時の話してんの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:13▼返信
プリウスミサイル、プリウスアタック、プリウスロケットいろいろあります
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:15▼返信
トヨタの開発チームより、俺のほうがいい車を設計できるんだ!
と言わんばかりのアホがようけ湧いとるなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:18▼返信
MTにしたってマットには引っかかるだろ!馬鹿か?
MT信者はMTにすれば何でも解決すると思っている馬鹿。DQNらしい頭の悪さ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:19▼返信
足から浮いちゃうんだよね
他のクルマでもそう
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:20▼返信
プリウスは特殊な操作方法で、Dにシフトすると原点位置にシフトが戻ります。その後荷物や何かの拍子に右にシフトが倒れると?意思に反してNになります。駐車場で料金支払い時に右に身体を乗り出し、何かがシフトに触れるとNになることがあるので、問題かと思います。
そしてアクセル踏んでも動かないー>あっシフト戻ってるDに入れなきゃー>ミサイル発射
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:22▼返信
>>287
そこまで踏み込めないようにするって非力な車で追い越しかける時どうするの?アクセルベタ踏みせんと加速せんよ。リスクを想定していないって注意されてるのに社外のマットを買う方が悪ないか?リコールしてって、これ、あきらかに車両の欠陥じゃないでしょ、オーナーが純正マットを敷いておけば済む話やろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:24▼返信
>>293
時代は2ペダルなのにね…
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:24▼返信
>>111
月1000km走ったり高速もしょっちゅう乗るけど10年間で一度も無い…
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:26▼返信
そんな限界までアクセルペダル踏み込むバカいるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:27▼返信
ジジババにMT乗らせたら今度は坂道で下がってきて後続車にぶつかる事故が多発しそう
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:28▼返信
>>299
ブレーキと踏み間違えた場合だろう
まあ奥まで踏み込んでる時点でもはやマット云々の問題レベルじゃないけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:36▼返信
ブレーキさえ踏めばブレーキの方が優先されるんじゃなかったけ
歳取るとその辺の判断力さえ鈍っていくのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:36▼返信
コンビニの駐車場でこんなに踏み込むとかそれはそれで免許取消やろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:42▼返信
昔社用車に乗った時に普段使ってた上司がだらしないやつで飲んだ空き缶を運転席周りに置きっぱにしてて、それがブレーキペダルにひっ掛かって事故りそうになった事がある
会社に報告したらそいつ外回りから外されてた
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:42▼返信
車で人殺したら殺人にしたらかなり気を配るだろうに
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:45▼返信
>>305
したらもなにもそうだけど……
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:53▼返信
一部のキチ○イ以外ルール守ってるのになんで車側が変えなきゃならないんだ?iPhone浴槽に落として感電したやつのために完全防水にするよう訴えるのか?他人のせいにするなや
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:54▼返信
アクセルペダルを3cm位切ったら?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:56▼返信
先駆者、飯塚幸三がかく語る
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:58▼返信
普通に変なアクセルペダルだな
板状じゃないのかよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:00▼返信
>>299
そんな限界までアクセルペダル踏み込むバカいるの?って急加速を要する時はどうすんの?追い越しとか高速の合流とか非力な車はベタ踏みせんと加速せんよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:02▼返信
傾向と対策
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:03▼返信
器具で床に固定する純正マットならそりゃあ引っかからないだろうけれど構造問題には変わりねえよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:04▼返信
トヨタに限った話じゃないからツイ主は訴えられてもおかしくないな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:09▼返信
まあ、日本のマットは人間を襲うから仕方ないよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:10▼返信
古くなって交換に安い代替品で済まされてるなら使うやつがおかしいけど
金持ちでも別のマットを使ったり二重にされたりするってあたり純正マットがゴミなんだろ
構造欠陥がわかってて問題をどうにかすることしか頭にないメーカーが
マットの機能性やユーザー満足度を無視したツケ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:11▼返信
オルガン式にしないのが悪い
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:18▼返信
マットじゃなくても何かが転がってブレーキの下の隙間にとかってトラブルも考えてられるんだし周囲にカバーでも付けて隙間を作るなよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:25▼返信

不具合やんけ…

あわわわわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:33▼返信
>>288
バカじゃない?
マット変えてダメになるようなら結果は同じやんけ
実際アメリカでは呼び出されてるし
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:35▼返信
Joy-Conドリフトと変わんねえな
メーカーが欠陥を認めず純正品以外がよく使われる
そして純正品以外も安かろう品質なので別な不具合が起きる
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:37▼返信
それプリウスのせいじゃないだろ
プリウスレベルの車ですら買えない底辺のやっかみかw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:38▼返信
>>22
つい先日そのMT車で歩道に突っ込んで死人が出たぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:39▼返信
???

何でカイゼンしないのかな?

仕様かな?
325.投稿日:2023年01月11日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:57▼返信
ギアとペダルの位置はそれに対応できない人間をミサイルにする原因にはなってる
けど普通に順応できる人間ならまったく問題にならない程度なんで結局のところ耄碌した人間に運転させるなでFA
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:01▼返信
社外品マットをこんな引っかかるように敷いたらすべての車が危ないのに
プリウス特有の問題のように広めるのは風説の流布じゃない?
328.車カスはこの世の癌投稿日:2023年01月11日 13:04▼返信
言い訳をするな
みっともない
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:10▼返信
>>1

・これのリプで「純正じゃない」(から自己責任)
とたくさんついているけど、リスク管理というのは、「純正じゃなくても引っ掛からない」「純正から変えてはいけない、と販売時にきちんと言う」「純正じゃないものを使わないように啓蒙する」


ディーラーが「純正以外使うな」とどんなに言ったって無駄だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:12▼返信
これアクセルの下側をスキー板の先っちょみたいにするだけで引っかからないように出来るだろ
仮にチンパンジーが運転してもトラブルが起きないようにするのが責任じゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:12▼返信
木崎喬滋「交通ルールを守らない奴はフロントガラスを叩き割ってこらしめてやる!」
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:12▼返信
>>75
まぁコンビニ駐車場や交差点で全開はありえないよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:17▼返信
シフトレバーも設計の都合で物理的位置を保持しないんだよね
開発側の都合が優先されて
実際に使う人の立場になっての視点がかけてる

ヒューマンエラーを誘発するような設計になってる
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:18▼返信
>>323
別のシチュエーションじゃね?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:23▼返信


ツイ主 飯塚幸三説


336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:24▼返信
>>332
アクセルのベタ踏みなんてディーゼルトラックのマニュアル車のローとセカンドまでだろ
オートマでベタブミとかアタマ飯塚かよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:31▼返信
新型プリウスはオルガン式だから大丈夫だな!
シフトはそのままだけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:36▼返信
この事故防ぐには社外品マットへの交換を禁止にするか
吊り下げペダル禁止してオルガン式にすればいいだけなんだよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:36▼返信
>>1
ベタ踏みマリカーの遊び過ぎが原因だと思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:40▼返信
純正マットじゃなくても大丈夫なようにするんじゃなくて、
引っかかる非純正マットを販売してる会社を摘発すべきだろ

あと2枚目みたいなことやってる人がいるのにドン引きだわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:45▼返信
そもそもMaxまで踏み込む?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:46▼返信
マットに関してはプリウスに限らず昔から言われてたと思うが何で今更固有の問題みたいな話になってるの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:51▼返信
ソフトやろどう考えても
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:52▼返信
高速以外で踏み込むやつは免許取り上げるべき
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:59▼返信
アメリカのレクサスマット大騒動から何年目だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:05▼返信
>マットの件は引っかからないの使えばって感じだけど…
要するに、まだ分かってない奴がいる時点でヤベー
プリウス以前に、購入する年齢層と思考が共通してヤベーんだろうよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:15▼返信
人のせい、物のせいにしない
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:41▼返信
>>346
ヤベーてなんかバカっぽい
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:47▼返信
トヨタがクソ。解ってるけど改善すると一因だと認めたことになるから(人死に出ちゃってるからね)あくまでも「しないでくださいと言った事をお客が勝手にやってる」にしておかないといけない。
さっさとリコールしてペダルの形状ちょっと変えるだけでどれだけミサイルが減ったか
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 15:08▼返信
>>329
しかもマットを重ねて置いてるって話だろ?

1枚なら大丈夫なら、販売店側も何も言わんだろ、だって誰も2枚重ねて使うことを想定してないんだから。
それを想定して注意喚起なんか無理だろ、それこそ今の電化製品の説明書みたいに数ページにわたり書く事になって誰も読まないし、口頭で伝えるなんて無理無理。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 15:15▼返信
※349
つまり踏み間違えではないということか
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 15:22▼返信
そもそもひっかかるようなマット買う時点でどうかしてる。
普通敷く時に干渉しないか確認するよね。
それしてない時点で頭おかしいわけで。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 15:35▼返信
シフトノブにゴミ袋かける貧乏人がおるん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 16:01▼返信
標識も信号も守らないクズだらけなので無関係
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 16:08▼返信
>>24
高速で坂登る時はかなり踏み込まないと80キロ出ないことあるで
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 16:29▼返信
飯塚様許された
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:15▼返信
高齢者が乗るプリウスは危険→×
そもそもプリウスが設計的に危険→〇
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:39▼返信
シフトの「B」が「BACK」と勘違いされて、意図せず前進するって話もある。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:53▼返信
ブレーキ踏めばいいとか言ってる奴はやってみろよ、減速はするが止まらねーから
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:22▼返信
>>358
え!?

あわわわわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:27▼返信
>>349
「しないで下さいと言った事をお客が勝手にやってる」にしておかないといけないって正にその通りやろ、リコールしてペダルの形状変えるだけでって純正マットを使用していたら防げる事象だろ?違うのか?何で態々リコールすんのアホじゃね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:28▼返信
2019.6.7 07:30
【プリウスミサイル】プリウス自動車のアクセル操作事故の原因と思われる検証動画が登場! そうだったのか・・・


同じ動画だけど、もう3年以上前か
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:29▼返信
プリウスだけじゃなく全車種に言えると思うのだが
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:31▼返信
>>341
追い越しや高速の合流した事ないの?非力な車はベタ踏みせんと加速せんよ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:36▼返信
※361
しからば、なぜ他の車種は起こり難い?
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:50▼返信
>>340
純正マットが何故引っかからないのかというと運転席用のは床に固定する為の穴が開いていてズレないというのもあるが
微妙な薄っぺらい硬いシートでマットとしての効果が低いから他のマットに需要が流れるんだよ
マットに期待された効果を満たしたら引っかかるような形になってしまう
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:53▼返信
人に使って貰えないような純正品を作ってる奴が恥じろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:05▼返信
※8
ブレーキをガっと踏んであ間違えたって思って離せばまだ止まるんだよ
これは全開で踏み続けていつまでたっても止まらない奴や
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:22▼返信
プリウスは事故するって印象を無くすために一つでも原因をなくしてほしい。トヨタならできるでしょ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:33▼返信
>>39
違うに決まってんじゃん
そもそもプリウスだけって断定する根拠は?
3重でも4重で100重でも起きない車なんて存在できるか?
馬鹿は生きてて恥ずかしくないのか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:41▼返信
え〜とですね、製品を作る際には「小さな子供が使う事を前提」とした名前や製品を作る事をオススメ致します。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:34▼返信
ツイにもあるようにずいぶん前から純正マット使えって情報出回ってたよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:38▼返信
はちま起稿 2019.6.7
【プリウスミサイル】プリウス自動車のアクセル操作事故の原因と思われる検証動画が登場! そうだったのか・・・

引用動画も同じ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:31▼返信
軽トラでよく見るな軽トラなんて構造的に狭いからなベタ踏みしたらマットの抵抗かかって戻らなくなるかもっと
マットひかない方がいいですよって説明してる
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:54▼返信
こんなんずっと前から問題になってるけどな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:32▼返信
こんな古いのネタにすんなよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:08▼返信
マット禁止にしろよ
死ぬのは歩行者だぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:01▼返信
むしろこんな問題あるなら
プリウス側がそうならないようにするべきだろうよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 10:48▼返信
アクセルを奥まで踏んだことねーよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:39▼返信
ニュートラルからドライブに入れると急発進する検証動画も見たことがある。あれが原因かと。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:48▼返信
とにかくプリウスが視界に入らにようにする努力をプリウス以外に乗ってる人達がしないといけない。とにかくプリウスには関わるな!
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:30▼返信
プリウスは関係ない。

猫報道@world_buzz_news はトヨタに訴えられるんじゃないか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:26▼返信
アクセルベダルを吊り下げ式から踏み込み式にするだけで、床マット問題は解決するやろ

直近のコメント数ランキング

traq