新人「女性エンジニアとして、長く続ける秘訣を教えてください」
— otsnシステム系@老眼 (@milmil0003) January 7, 2023
わい「正直基本的なスキルさえ手につければどこででも働けるので余裕ですが、ぶっちゃけ旦那選び次第です。あと、すぐトレンド変わるので好奇心が薄いとしんどいです、特に育児中。」
このあと人事に怒られた。
新人「女性エンジニアとして、
長く続ける秘訣を教えてください」
わい「正直基本的なスキルさえ手につければ
どこででも働けるので余裕ですが、
ぶっちゃけ旦那選び次第です。
あと、すぐトレンド変わるので好奇心が薄いとしんどいです、
特に育児中。」
このあと人事に怒られた。
ってのを、急に思い出した。
— otsnシステム系@老眼 (@milmil0003) January 7, 2023
夢やら情熱で乳幼児フルタイムワーママができるかい。現実は早めに突きつけてやんないと。
夢やら情熱で乳幼児フルタイムワーママができるかい。
現実は早めに突きつけてやんないと。
「新人相手に夢がなさすぎる」と。
— otsnシステム系@老眼 (@milmil0003) January 7, 2023
もっと夢とか情熱とか、そういうキラキラしたことを答えろ、と。
あと「どこでも働ける」とか言うなってさ。そりゃそうですよねー(笑)
二度と新人とのガイダンスには呼ばれないだろうと思う
— otsnシステム系@老眼 (@milmil0003) January 7, 2023
(部署変わってから新人研修担当じゃなくなったの、めっちゃラク)
あ!取り繕うようにフォローしますが、弊社は私みたいな定時ダッシュ確定の1歳3歳子持ちを拾ったり、女性活躍を応援してくれる自由度の高いいい会社です。色々福利厚生面取組んではりますし、バックオフィスもすごい動いてくれます
— otsnシステム系@老眼 (@milmil0003) January 8, 2023
(要は客先ガチャ次第)
この記事への反応
・嫁の会社がどんなにホワイトでも
旦那が育児家事ノータッチだとかなり脱落率高い。
半分戦力外のぬるい仕事も満足にこなせず、
かといって全ての家事育児からは絶対に逃げられない状況で
心折れるの何人も見てきた
・いやこれ真理。
簡単に残業できないし勉強なにそれ?状態になるし、
実家義実家夫の協力有無でいろんなものが変わる。
IT業界は女性が少なくて
ロールモデルが少ないのも含めてこういう話は貴重。
・男女問わず、リモートワークできない職種で、
配偶者の異動(海外含む)で泣く泣く辞めてる人見かけるから、
配偶者に依存するのはそう。
海外だと時差やビザの関係で、
リモートワーク可の職種でも断念する人いるし。
・どこの業界でも
常に新しい技術や知識に興味を持たないといけないけど
IT業界は特に技術・情報の入れ替わりが激早で激動だから
「ITはそこまで好きじゃないけど、手に職つけるために覚えました」
程度の人だとどんどん辛くなっていくと思います
男女関係なく
・伴侶次第ってのは新人時代に伝えておきたい重要な知恵。
・めちゃめちゃ正論ですね笑😂😂
全く間違ったこと言ってないですね!
・こういうこと言ってくれる女性の先輩いたら
安心しかないでしょ。
特に女性エンジニアなら結婚出産育児があっても
この先働き続けること考える人の方が多いだろうし。
結婚する気なくても頼もしい先輩居るんだなと思える
ITに限らず女性でバリキャリ
目指すには
妻の残業に理解がある
家事育児協力的な配偶者が必須だよね
ツイート主は頼もしくて良い先輩だなぁ
目指すには
妻の残業に理解がある
家事育児協力的な配偶者が必須だよね
ツイート主は頼もしくて良い先輩だなぁ


今の日本は老いさらばえて死にゆくだけの痴呆国家や
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
立ち上がれ日本🇯🇵🗾
よくばって虻蜂取らずすんなばーか
そりゃダメだろw
旦那に丸投げしてんじゃねーよ
母親になることの覚悟がまるでなってない
ただの社員ではなく頼れる先輩とか有能なという箔が暗黙的に付く
共通してるのはみんなアラフィフ独身ということだ
もっと子供の目線で考えてみろよ
子供達はお母さんの帰りを待っているのであって家事代行やお父さんに代わりに育児されたってちっとも嬉しくない
言語やインターフェースの変化なんて、ホントたいしたことじゃない
だからまんさんって叩かれるんだよ
昔のように子供を3人も4人も産んで身を粉にして家事育児に励んできた
肝っ玉母さんの方がよっぽど立派な生き方をしているね
真の「ワークライフバランス」を求めたきゃ昭和に回帰しろ
旦那に丸投げなんて一言も書いてないのに勝手に想像で極論たどり着く思考がやばい。
国語ができない日本人って厄介だな
そもそも結婚してねーだろお前ら
なんも勉強してこなかったやろ
守秘義務とかがあるからリモートで案件持ち帰ったりするのもイカンのか
本当に怒られるような内容の嘘ついたら自分が無能みたいじゃん
承認欲求が満たされない
まんさんのTwitterっていつもそうだよな
鬱になったりして会社辞めるよ。ただでさえ不安なんだからね。
なんでも本当のことを話せばいいってもんじゃない。
嫁次第なとこもある
入院する羽目になったことあるわ。
素人判断で良いとか悪いとか言ったらダメだろ。
女性様の正論ズバアアアアン!
やり過ぎちゃいましたテヘペロ♪
ってノリ
コピペおつ
は結婚したら嫁と子供食わせるだけの収入があるのかな?
旦那は嫁選びに失敗してしまったな
それやるにはまず女が専業主婦にできるくらい男が稼がないとあかんやろ…何言ってんだか…
家事代行とお父さんは同じレベルなの?悲しくならない?
嫁の給料が良ければいくらでもフルタイムも残業も喜んで応援するし
いくらでもサボりながら家事育児、主夫するから
今書き込んでるのわいみたいにな!
顔なのか年収なのか知らんけど、自分で選んだ相手なのに隙あらば被害者になろうとする習性
そして不思議なことに自分がバリバリ働いて主夫を養おうとはしないという
がいないだけで、人事の殆どはいらん人間だぞ?
それで家計が回るだけの余裕があればだが
理想の家庭って古代から男は働き稼ぎ養い偉そうにし女は男持ち上げてコントロールして支配するのが完成形なのよ
だからそれを余裕でこなす方法を教えてくれって言ってるんだよアスペ
ほんとアスペだよな。そもそもIT関係って長続きしない人が多いのにね。女性なら尚更。その時点でこいつのいってることおかしいんや。
で、まぁワイはその答えを持ってるがそれをここでいうわけにはいかんな一千万くらいもらわないと割に合わん。
窓を使うことやリンゴを使うことやpythonとかLinuxを使って製造から自動で扉の開け閉めセキュリティを組めたら食いっぱぐれはしないだろう?
主夫になったら逆のこといいそう
自社開発とかならまだしもだけど
時間が定まらない、急に休むやつな仕事は任せされないし
最近はリモートも多いから多少は融通も効くけど
それでも子供次第で進捗に影響が出るようだとね
普通に事務とかしてた方が良いと思うけど
と言う男性は多いが、実際に行動が伴う男性は少ない
私は女医やけど、周りの女医でより収入が低い男性と結婚してうまく行ってるのはごく一部だわ
大半は女医が収入上でも家事育児もたくさんすることになって疲弊しまくってる
みんな当初は「俺が家事育児するから」と言っていたらしいが…
存在しないエンジニアに自分の意見言わせてるだけじゃん
平成最後のOSWindows10に乗り換えないとな!10にしても後3年で乗り換えになるけど
そんなことを平気で言うから人事に叱られるんだよ
男はだめでも女様なら言っていいってそんなわけねえだろ
女性だと特別なスキルか何かでもいるわけ?
昔がそれ出来たのは同じような人が複数人いて預け合いが出来たから
子供だってバカじゃないからよそのこと一緒にいる時は家の時みたいに甘えないもの
それだけ
IT業界では女性かどうかではなく、人の話を合理的に理解して会話できるなら性別は関係ない
>基本的なスキルさえ手につければどこででも働けるので余裕
なわけない
中途採用の募集要項でそんな未経験レベルで求められるのは年齢のみ
共働きでも女が男の10倍くらい家事育児してるという背景があってこその発言だから、男が女にこれを言う時点でその男が頭おかしいやん
なんで男さんって不都合なことは無視して男女入れ替えるん?
入れ替えたいなら世の中の男性が女並みに家事育児してから言えや
現実に男のせいのことが多分にあるからな
>正直基本的なスキルさえ手につければどこででも働けるので余裕ですが
これは微妙
>ぶっちゃけ旦那選び次第です
オッサンだからわからん
>すぐトレンド変わるので好奇心が薄いとしんどいです
これはガチ
それをするにはまずお前らが甘えた覚悟で社会に出て来たことを止める必要があるんだけどな原因さん
頭悪w
共働きでも結局女さんは仕事は男依存で家事も男に丸投げ状態で
見えない家事とか名前もない家事っていうイマジナリー家事しかやらなくなったのが女さんが怠けるをエスカレートさせた現代ですよ
なんで女さんは不都合なことは無視してまるで自分達がちゃんとしてるみたいな発想でもの言ってるんだ?
真逆に入れ替えたら女さんは今まで怠けすぎてたせいで体ぶっ壊れちゃうから無理ってだけだよ
家事育児して欲しいなら男並みに働けよ
それが出来ないからお前らは家事育児って楽な方を担当してんだよアホ
おまえはエンジニア採用すらないでしょうに
新人は業務のこと分かってないから言われても( ゚д゚)ポカーンだし悪いイメージ植え付けて働くモチベーション下げるだけで教育としては失敗
刺身の上にタンポポ乗せる仕事は毎日同じことの繰り返しで精神的につらい
あっちの人がやってる商品開発やディレクションがしたい楽しそうで楽だからって発想と同じなのよ
傍からみた楽しそう楽そうってのを鵜呑みにしてるが実際は責任も大変さも伴い定時でも帰れないことも多い人がざらにいる、でもそいつらがどうにか売り上げを立たせてくれているからこそ毎日同じ作業を時間通り熟すだけの簡単仕事ってのが与えられてるんだ
どうでもいいけど元ツイなんか文章分かりにくいんだけど本当に日本人なのか?
老眼とあるけど、このレベルでこの年齢なら普通は他所では採用ないよな、今は女性優遇や子持ち優遇制度があるからいられてるだけのように見える。
SESでも正社員だから滅多にクビにはならんしな。
なお成功すると妻の手柄になる模様
家事育児と労働の合計は女の方が少ないのに何故か被害者はいつも女なの草。
ワイ86
>正直基本的なスキルさえ手につければどこででも働けるので余裕ですが
これは俺も「ね~よ」と思うが、なんか最近は出来合いのプログラムを組み立てるだけでエンジニア名乗れるみたいな話を聞いた事あるから、今時はそうなのかもな。
ワイはアセンブラ時代の技術者だからさっぱり知らんけど。
女性が多いITはかなり働きにくくなってるからハードよりに移ったけど、組込みソフトもハードルが下がったのかだんだん女さん増えてる。だからFPGAと回路の勉強してるわ。
残念だけど男と女の平均家事時間差は2時間で女の方が多く
男と女の平均労働時間の差は2時間で男の方が多い
時間的には実は同じって結果が出ているがそうなると中身の問題になるわけで
大抵の男がやってる仕事は家事育児よりも責任が多人数にわたり内容もハードであるため結局女の働きってのは楽な方が与えられていることになる
まぁそもそも精神的にも身体的にも男に劣る女が男より働けるわけないので必然的に楽な方が与えられてきたってだけで女が勘違いして自分達のが大変だって思い込んで男に更なる負荷を家事育児の責任を放棄しまくることで掛けているに過ぎないのが現状
いや、日本は基本的に共働きだよ。庶民の専業主婦がまかり通ったのなんてほんの一時期だけ。昔は妻どころか子供まで働かないと生活出来なかった。共働きでも男が偉そうにしてたのは、基本、仕事が家事も含めて力仕事だったからじゃないかな。力仕事なら男の方がどうしても優秀だから自然と尊敬される。
ママ達ちゃんと男の子の教育してる?(皮肉)
正直作り方が下手くそなエンジニアは大量に居るよ
何で機能ごとに作って利用できるようにしておけないのか理解に苦しむ
ほぼ同じUIを作る際にも個別に作ってる奴が多くてソースをコピペして書き換えて対応しました見たいなことしてて共通部分のちょっとした改修を頼まれたら全UI分修正が必要になった
結局最終的な改修コストを考えて全部書き換えてちゃんと資料も回収理由含めて残しておいてやったが1年後に同じように仕事を頼まれた時はまた個別のクラスに機能直書きされててあかんわってなった
力仕事以外も結局理性の制御が効き精神年齢が最終的に高くなる合理的かつ理論的な男が優秀だから今でも男の方が給料平均が高いんだよ
基本的にあまり知識として一般人が身に付けるものでは無いからちょっとでも知識を持ってると相手が全然わからない話が出来るってところで優越感を得られる人が多いのだろう
実際はヘボエンジニアというか複数人で大掛かりなものを作るのが苦手な独りよがりの人間がとても多いと経験した
ニートがマウント取って他人馬鹿にしてるのって、もはや人格障害程度のレベルじゃないんだな。
トレンドの変化と他でもやれるって両方の意味で
こうやってマウント取ってバカにしてる限り同じ穴の狢だけどな
それも大事だけど、
人や予算を扱うプロジェクト案件持ったり、顧客にアドバイスしてそれを導入して効果を上げたり、責任のある仕事を積極的に行う気概こそ重要だよ。
昔はプログラミングだけで食えたから、最新技術と言えばオブジェクト思考設計でSDKベースのFW使って数百のクラス扱えればどこでもやれたけど、
今はトップダウン設計になって膨大なアセットやツールの知識と、それを組み合わせて客に改善点などを提案できないと食えなくなってるね。完全にRADベースの短期開発になったし
事実なので仕方がないそのくらい中身は低レベルが多くそういう人間が一般に向けてエンジニアとして通ってるのが現状
あ、迷惑だからその類の人種は消え去って欲しいと思っている
正直まともなアドバイスなんて出来て無いし効果なんて一時的に上がってる様に見せてるだけのハリボテが多く責任なんて全く負う気概なんて無いからやることやったら逃げるだけの世界だから
はいはい、人間のレベルが低いのがバレてますよ
おんなじ経験ある人いる?なんかすぐ辞めていくよね。
俺も思った。というかIT業界ってなんもしてないで立ち回ってる人大杉。
だいたい定時前の17時とかそんな時間に上がる人が多いし、夜遅くまで残る奴が少ないのが致命的
その後の障害とかさ、事前に起きてる障害とかでもそんな早い時間にあがってたら全部対応できないでいなくなるじゃん
だから有力な戦力に数えるまでには行きづらいね
といっても独学おっさんは採用ないだろw?独学で採用あるのは20代までだよ
おっさんは最低でも実務案件のプロジェクトリーダーできないと採用ないし、他で業務系のコンサルや管理職やってればそっちが有利だ
専業主夫やパートタイマーの夫を養って
思う存分働きまくればいいのでは?
ちなみに給料はお小遣い制な
年収800万円以上あるようなちゃんとしたIT企業の人ならできるけど、
年収300万円台でボーナス残業込み時給換算だとコンビニバイトの方が上っていう自称IT社員には無理
男性を奴隷か何かだと?
男女平等はどうした
実態がわからないのは働いたことが無いか縁がない職ってことだろうレベルが低いかどうかなんて誰にも分らないのだからちょっとネットのレベルが低いことはわかるが主に君が・・・
仕様書に沿って作るとか、客の意向に沿う(技術とか期日とか予算とか)という発想がないからじゃないの?
そういうとこがアカンって思われてるんじゃないの
個人でやってる人は全てが自分ルールで製作過程での甘い所や作り込みたいところを好きに手抜きしたり拘ったりするのし時間に縛られずに好きな時に作業をしてそれ以外の事を行わない人が多いので
規模の大きい開発で作り方にルールが定められ指定された時間内で指定した仕様と手順を踏んで作ることが煩わしいと思うことが多い、あとそれ以外の評価や手続き申請等をめんどくさがって合わないって出て行く
「ぶっちゃけ(残業を許してくれたり育児に協力的な)旦那選び次第です」
なんかおかしいことあるか?
「エンジニアとかどうでもいいから結婚しろよ」っていう意味だと思った?
あるある。
「なんでこいつらコピペしてんだ?」と思って一つのモジュール作って使いまわすようにしたら
「どうしてお前だけ勝手にこんなことするんだ」って先輩に怒られたけどなんでダメなのか聞いても説明できないんだわ。
なにかしらの呪術信仰でコピペを続けている。
モジュール使いまわしだと手抜いて楽してる扱い
使いまわしの方が理にかなってるのになんかしらやってる感がないと怠けてると見る風潮はよくないね
いや、独学はキャリアゼロと同じで、その若い人は独学してなくても採用されるよ。
それとプロジェクトリーダーってなんも仕事してないのと同じだからそれもキャリアになるかといえばどうやろうな。
そもそも新しく入った人に引っ掻き回されるの嫌だから、そういう役職に入れたがる企業とかもないし。
そういう一部だけ使い回しとかやってるのって後から修正する時にそこだけ違うから大変ってのはあるな。
例えばある機能を回収する時に一人だけ違うことやってると回収しきれないところが出る。それくらいならみんなと
同じもの書いてくれた方がマシなんだよな。
長く続けるとか言っても定年までは想定してないだろうし気楽でいいよな・・・
なるほど。実際そういうITエンジニアってほとんど見かけないしすぐ辞めていくからよくわからないんだよね。辞める時も特に理由とか言わないし。
それ甘えた覚悟の女に本気の男が負けてるってことやん…女叩きしたすぎて一周回って男叩きしてるやん…
どこでも働けるスキルがあるから当たりの会社を引けるわけ
昔はIT土方とか言われてたが最近はかなり給料上げてるところ多い
とにかく泥縄(泥棒を捕えてから縄をなう)が多いね。人を雇うときでもちょうどいいスキルの人っていないからその場で勉強してもらうわけ。今度PHPやるよ。やったことない?すぐ覚えてね。ですぐ使えるようにならないとダメ。
既婚子有りの男性にわざわざ主夫エンジニアって言わなくない?
過ぎた欲は自己崩壊起こすよ
男でもわいとか言ってるのキモいのに
最低でもITが好きじゃないと家庭と両立しつつじゃ技術の移り変わりに学習意欲が追い付かず厳しいね
SIerなんかだと滅多にクビになりはしないけど戦力外要員を抱えていられる程余裕のあるPJは少ないから
貧乏くじの押し付け合いみたいな事になってまともな神経の人だと鬱になる
後半の「トレンドを追うこと・「好奇心が大事」の部分だけ答えとけばよかったのに。
所謂マリッジハラスメントに該当したから、人事もキレたんでしょ。
結局、寄生虫が多い日本の女w
コピペした部分はそれぞれ別のコードですよ
同じじゃないですよ
だからそれぞれテストしましょうね
改修するときは全部漏れなく一貫性を持って直してね
???
うーん。わかってない。これは一例としてわかりやすい例をあげただけで、それに反論すればいいってもんじゃない。実際にそういう弊害が起きて、コストが増大するってこと。じゃぁ回収コストが10のソフトと回収コストが12のソフト、どっちが優秀と思う?そういう話。はっきりいおう。お前が作ったのはただの自己満足のゴミなんだよ。
こういうやついるんだよな。無意味に中身のこだわるけど、中身をいくらこだわっても、動きがおんなじならおんなじソフトだし。むしろ修正しにくいゴミにしかなってない。ダメな例だ。
ああコピペの話じゃなくって「勝手に一部を独自実装したらダメ」って話?
アスペで失礼しましたあなたが正しいです
ただコピペに関していえばどのみち元々ゴミなんで一部変えても自己満できる分まだマシですねウフフ