• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アメリカ 国内線すべての便の出発見合わせ指示 システム障害で
z1

記事によると



・アメリカ連邦航空局はシステム障害の影響で、国内線のすべての便の出発をアメリカ東部時間の午前9時、日本時間の今夜11時まで、見合わせるよう指示するとともに、システムの復旧に取り組んでいると発表した。

・バイデン大統領は、記者団に対し「ブティジェッジ運輸長官と話をしたが、何が原因かはわかっていないとのことだった。航空機は今も安全に着陸できているが、現時点で離陸はできない。数時間以内に原因が見えてくると思う」と述べた。

・また、ホワイトハウスのジャンピエール報道官はツイッターに「現時点で、サイバー攻撃があったという証拠はないが、大統領は運輸省に対し、原因について徹底した調査を行うよう指示した」と投稿した。

以下、全文を読む

この記事への反応



システム障害か、墜ちたら大変だもんな。

詳細がわからないうちは憶測でデマが広がりかねないから振り回されないように気をつけなくては

アメリカでも起きるんだなぁ

サイバー攻撃なのかな?

これ原因不明なんだけどもしロシア、中国、北朝鮮、イランとかからのハッキングだったらいよいよ戦争になるな

日本国内の交通機関も明日以降は注意が必要かな。

水星逆行中だからね

単なるシステム障害か? サイバー攻撃か? これから岸田首相はアメリカ訪問するんだよなぁ。 本当にいつもタイミング悪いな。

これって、結構な混乱になるんじゃないか?





いったい何が始まるんです?

B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:01▼返信
ままま
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:01▼返信
ポケモンゲットできなかったぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:02▼返信
>>2
なぜ来たの?
勝てるわけないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:02▼返信
どこの国の仕業でしょう
6.投稿日:2023年01月12日 00:02▼返信
このコメントは削除されました。
7.コウメ大夫投稿日:2023年01月12日 00:02▼返信
ちっきしょー
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:05▼返信
Suicaネットの覚醒説スコ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:05▼返信
ヨルムンガンドかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:05▼返信
>>2
💩💩💩
(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:09▼返信
建前
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:09▼返信
今頃ブルース・ウィリスかトム・クルーズが頑張ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:10▼返信
技術レベル下がってんじゃねーよな、アメリカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:12▼返信
中国だろうなW
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:13▼返信
まぁ中国って体でのマッチポンプの自演だろうな
対中の法案とかやってる時期だから何か危機作らないと国民の理解が得られない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:13▼返信
いつもの自演メリケン
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:14▼返信
>>1
犯人は日本だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:15▼返信
アメリカの航空管制に大規模なサイバー攻撃があるのは別に珍しい事ではないが
問題はそっちじゃなくて日常的に異常な数の民間ジェット機がアメリカ大陸を駆け巡ってる事で
仮想上の航空標識(エアウェイポイント)が僅かでもズレたりすると大災害になる可能性があるんだ
何らかのエラーや問題で航空標識が突然消えたりすると大混乱に陥る
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:15▼返信
>>17
コラボ記事やんないんすかはちまさん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:16▼返信
パールハーバー知ってて放置
ナイラ証言
911爆薬で発破

マッチポンプ大国アメリカ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:16▼返信
>>17
日本にそんな有能な人材はいない
ハイ論破
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:16▼返信
太陽フレアがアメリカの連邦航空局だけに運良く直撃しただけだろ
騒ぐほどのことでも無い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:16▼返信
犯人は日本人もしくは外国人
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:16▼返信
飛行機は大きさにもよるけれども一機で数百人の命預かっているからね…
それが全体となったら何千にもなる
だからこそトラブルもミスも絶対にあってはいけない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:17▼返信
ハリウッド映画化決定
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:19▼返信
アメリカの議員たちで中国特別委員会なんてもの作って法案までやる気だからアメリカ国民が感じられるレベルでの中国からの脅威でも作らないといけないからだろ
でかい戦いの前には被害作って国民感情盛り上げるのがアメリカって国だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:19▼返信
ついにコンピュータも新型コロナに感染したな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:19▼返信
またドイツからの国際電話か
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:20▼返信
脚本監督CIAの超大作
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:21▼返信
国民が怒り狂えばまともに考えられなくなって簡単にコントロールできるからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:21▼返信
旅客機ってハッキング可能なの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:24▼返信
中国かロシアだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:24▼返信
※31
ネット自体がアメリカの軍が作ったものだから中の人たちがやろうと思えば何でもできる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:24▼返信
こういうシステムは意外と古いローテクだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:25▼返信
>>26
常に敵が必要な国だな。それだけ常に国内がガタガタなんだ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:25▼返信
NSAの全世界的情報傍受システムとかあるんだからやろうと思えばガチでなんでもできる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:26▼返信
アメリカ人って意外と戦うの嫌いだから機関が何かきっかけ作らないと戦いに向かえないんだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:27▼返信
ついに始まったか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:27▼返信
911からの中東ツアーみたいに今度はチャイナツアーかよ
アメリカって台本も単純だよな
40.投稿日:2023年01月12日 00:28▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:28▼返信
アメリカはインフレ対応で向こう3年は不景気確定だからどこかと戦ってないと国の景気がもたないからね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:29▼返信
全ての便って被害甚大だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:30▼返信
面と向かって中国とやり合うほど体力ないから悪との戦いとか言っては中国の力が及んでる地域にちょっかい掛けてって感じになるだろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:30▼返信
こんなん民主主義の敵からの攻撃に決まっとるけど、騒ぎになることが目的だから、あえて騒がないようにしとるだけや( ゚Д゚)y━ ~~
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:31▼返信
いつの時代も戦いの前には火種になるきっかけが作られるんだよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:31▼返信
いよいよ戦争になるなとかいったもんがちだなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:32▼返信
民主主義の敵って今はアメリカ自体だけどな
ガスコンロも自由に使えなくなるんだろ?中国よりも自由じゃねえ自由の国じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:32▼返信
国内線全部ってのはちょっと派手過ぎるな
下手したら数千便に影響出るんじゃないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:35▼返信
※26
現状あっちの世論は半々くらいだからなあ
このままだと大きな反戦運動起こりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:35▼返信
アメリカは広いから地域で時間も違うから共通の脅威となると国内線全部かネット使えないとか会計できなくなるとかの金融麻痺くらいだろうからこれからどんどん起こるだろうね。
敵国がやってきてるって言えばどんどん国民感情は戦いの方向に向けられる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:36▼返信
意地でも中国と戦いたいから方法選んでいられなくなってきたんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:36▼返信
一時期は単なる障害をサイバーテロのせいにしてたよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:37▼返信
遂に台湾攻めるんだろうな、
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:37▼返信
そういえば1月11日だったな・・・、1.11・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:38▼返信
米国内の飛行中の全ての航空機の墜落を狙ったテ口だったのかもしれない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:38▼返信
歴史ができるのオンタイムで観れる時代っていいよね
これからでかい戦いが観れる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:39▼返信
911
311
111

アメリカどんだけ11好きなんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:40▼返信
もう毎月11付く日にはポジ持たないほうがいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:41▼返信
5000便以上に遅延や欠航

読売新聞 01月12日 00:31
システムは復旧し、徐々に運航を再開させたが、ロイター通信によると5000便以上に遅延や欠航などの影響が出た。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:42▼返信
国内線全便ってみんなが思ってる以上にやべえよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:44▼返信
某国「アメリカの国防力チェックやったらかなりガバかった♡」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:45▼返信
ウクライナ「あのぉ、ハイマース追加でもうちょっと貰えませんかね?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:54▼返信
アメリカざまぁWWW
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:57▼返信
また中国にやられたんだろ
情けないなアメリカも
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:59▼返信
日付の設定ミスったんじゃね?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:10▼返信
予行演習やめろや中国
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:11▼返信
みずほじゃあるまいし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:12▼返信
確かこういうシステムって90年代から変わってないはず
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:14▼返信
サイバーじゃなく9・11みたいなテロの情報あったんじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:17▼返信
いつから障害が起きてるか分からんが
さすがに外部からのサイバー攻撃なら数時間も分からないなんてことないだろう
内部犯で泳がせるため情報統制してるならまだ分かるけどたぶん経年劣化の故障じゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:19▼返信
全システムが一斉に壊れるなんて考えられない
シナかロシアのサイバー攻撃だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:20▼返信
シナ猿にそんな力はない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:35▼返信
>>57
いや311は日本やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:51▼返信
これ原因不明というよりは発表出来ない類だって話だそうだが
結構やべえ話なんじゃないかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:56▼返信
運動すれば出るよ俺のも出たし
正月過ぎて運動不足なんだよきっと
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 02:06▼返信
ウィンドウズアップデートが糞だったんじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 02:20▼返信
いなずま⛴みたいなもん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 03:37▼返信
ジャンピエール報道官「ガムかむかい?」
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 06:11▼返信
五つの陸を食らい尽くし、三つの海を飲み干しても、空だけはどうすることもできない。
翼も手も足もないこの身では。
我は世界蛇。我が名はヨルムンガンド。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 07:48▼返信
散々やらかしてるし普通にポカしてんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 08:28▼返信
>>1
中国「知らないアルヨ〜♪」
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 09:03▼返信
一体何が始まるんです?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 10:31▼返信
陰謀論が渦巻くだろうなー
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 11:39▼返信
テロじゃないにしても脆いなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 12:58▼返信
復旧はしたけどFAAが提供してる安全運航管理コンピュータに重大な障害が発生したって事だから
ただ単に空港から航空機に離発着を許可するシステムの障害に留まらなかった可能性もあったんだよね
下手すりゃ世界中の国際線にも障害が広がったかもしれんので緊急停止自体はファインプレーよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:27▼返信
システムトラブルでも事故でも、飛行機を飛ばさなければ落ちないから
無理に飛ばそうとしない対応は最善。911の時も強制着陸させたし、
そういう方針で安全優先が許されるのってすばらしい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:05▼返信
国内便全便とか州鎖国状態やん
これが共産圏の仕業ならマジ戦争
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:53▼返信
つい先日中国が量子コンピュータによる暗号解読とニュースになっていたが
まさかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:57▼返信
攻撃する必要もないんじゃない
いつでも管制システムコントロールできますよって脅すだけでも
アメリカ終了

直近のコメント数ランキング

traq