• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




DAZNが値上げ発表 月額で700円増の3700円へ…昨年2月は1925円、2年連続で値上げ

1673507722720


記事によると



・スポーツ配信チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は12日、月額使用料を値上げすると発表した。通常プラン「DAZN Standard」の月間プランを月額3000円(税込)から700円増の月額3700円(税込)に変更される。

・年間プラン(月々3000円)、一括払い(年3万円)を合わせた3つの料金形態での支払いが可能となる。

・また新視聴プランとなる「DAZN Global」を導入することも発表。

・通常プランの料金変更、新視聴プランの導入は2023年2月14日からとなる。

・昨年は2月に月額1925円から1075円値上げの3000円に価格が改定されていた。


以下、全文を読む

この記事への反応



DAZNは高いな。

た...高すぎる...


F1観るためだけに入ってたけど、もう降参します。ありがとうございました。

スポーツバーと独身男性ぐらいしか入らないだろこれ

たけぇーよ!カープのホーム戦が見られないのが更にネックだし…

いや、高すぎるやろ。笑
ぼったくりもええとこやん。
しかもバスケ日本代表2月にあるし。
せめてきりがいい4月にしてよ。
てか、DAZNは日本代表バスケ以外観ないからマジで勿体無い。
バスケ料金とか作るか、日本代表生配信独占すなよ。
700円て何やねん。


さすがにきついわF1公式日本でも配信してくれー

そろそろ解約しよかな
オフシーズンもお金払ってるのが無駄すぎるんよな。


プロ野球、Jリーグ、MLB、欧州サッカー(プレミア含む)、CL、F1が観れて3700円なら払うよ

配信に小麦でも使ってるんか?





見れない試合もあるのにこれは・・・
ライセンス料そんなにかかってるのか?


B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません


B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません



4088925688
原 泰久(著)(2023-01-19T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:01▼返信
みてないからどうでも
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:01▼返信
サッカーのせい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:02▼返信
月額5000円になったら サービス終了した方がいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:03▼返信
これだとまたスカパーに戻った方がいいわwwwwさようならー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:03▼返信
フットボールが一番採算合ってないという事実
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:04▼返信



   値上げラッシュとなります


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:04▼返信
ゴキステプラスと同じパターンでは
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:04▼返信
見たいスポーツごとに契約出来るサービスにすればまだ加入者いただろうに。もうこの金額で契約してる暇人は居ねーよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:04▼返信
これにはwowowもビックリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:04▼返信
WWEやってたときが安かったし楽しかった
もう二度と契約しない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:05▼返信
物流とかと全く関係ないのに何の要素があって値上げするわけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:05▼返信
スカパーでええわ
スポーツ中継の権利関係混乱させただけだったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:06▼返信
独占してつけあがった感
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:06▼返信
倍額になってて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:06▼返信
Jリーグとか言う不人気コンテンツに手を出してしまったのが運の尽き
このまま共に沈んでいくんだろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:07▼返信
もうあかんね。業績落ちた穴埋めにさらに値上げしてさらに客が離れる。もうDAZNは終わりやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:07▼返信
内用が充実する変わりに値段が上がるなら考えるけど
このラインナップで3700円は無理だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:07▼返信
スポーツ動画勢からボッタクってくスタイル
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:07▼返信
ダゾーン
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:07▼返信
終わったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:08▼返信
いきなり24%近く値上げとか草
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:08▼返信
何が見れるかわからんプランに金払うか?払わんやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:08▼返信
独占許したらどうなるかを示してくれてるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:08▼返信
F1のライセンス更改が原因っぽいわね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:08▼返信
倍額は笑う
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:09▼返信
スカパーでええやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:09▼返信
昔ドコモユーザーは980円とかじゃなかったっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:09▼返信
まるで人少ないから単価上げるしかないPSソフトみたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:09▼返信
フルラインナップじゃなく、競技毎のプランとか用意してくれりゃいいのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:10▼返信
そのうち
家庭用ゲーム機の有料オンラインも
二倍に値上げしそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:10▼返信
>>29
Jリーグだけ5000円であとは1500円とかやろうな
そっちの方がいいね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:10▼返信
※28
なんでもPSのネガキャンに絡めなきゃいけないキミよりはマシだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:10▼返信
アマプラ 年間4900円
DAZN 月額3700円
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:10▼返信
またピネだ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:11▼返信
PS3のオン無料が最強
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:11▼返信
Jリーグが独占契約金ぼったくってるのが原因ならサッカー切ってくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
値上げだぞーん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
>>33
なんだアマプラより安いやん!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
聞いたこともない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
FIFA辺りも金額あげてそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
今どき月3700円馬鹿じゃね?足元見られすぎ舐められてる日本の消費者

こんな糞会社潰れれば良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
だからって野球は地上波に出てくんなよ
何回も延長しやがって
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:12▼返信
DAZNと契約した当初はサッカーオタたちが「Jリーグの大勝利!これでテレビなんか用無し!」って煽り倒してたのにね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:13▼返信



毎月4000円も払ってまで何見るんだよ?wアベマなんてワールドカップ無料だぞ?w


45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:13▼返信
MSのやろうとしていることがまさにコレ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:13▼返信
DAZN月額
2016年7月 980円
2017年9月 1500円
2019年10月 1750円
2020年4月 1925円
2022年2月 3000円
2023年2月 3700円
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:13▼返信
タダでもいらねー
スポーツ(笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:13▼返信
>>44
何ってJリーグだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:13▼返信
絶対見ないと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
アマプラもそろそろ上がるでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
>>46
スポーツ観戦税かな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
不満な奴は皆抜けろってことだろ
あまりに人が抜けたら価格を見直すかもしれんから不満な奴は抜ければいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
※15
jヲタで成り立ってるんやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
ゲーパスの未来
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
>>38
ホンマやー(白目)
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
赤字なんやろうけど、、、解約者が増えたらさらに赤字になるだろ・・?
これ倒産秒読みかもね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:14▼返信
サッカー視聴コースとかF1視聴コースで月額決められんのかい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:15▼返信
>>53
成り立ってないから赤字垂れ流しで値上げしてるんだよ
まあJリーグに2000億も払ったDAZNが一番馬鹿なんだけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:15▼返信
値上げだぞーん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:16▼返信
またしてもサッカー離れが加速する
サッカー協会は銭ゲバすぎて自分で自分の首絞めてばかり
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:16▼返信
※58
Jヲタが粘り強いんや
こいつらが離れたら崩壊するんやが・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:16▼返信
>>56
独占のJリーグ民は離れない
前回の値上げでもほとんど変化なかったみたいだし舐められてるんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
スカパーより不便になったし全部返せよゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
>>61
粘り強いんじゃなくて拘束されてるだけでは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
2000億でチーム買い取れや
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
払いたくないなら解約しとけ、ウダウダ言いながらも払うから調子に乗って値上げするんだし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
どんなスポーツ、映画ドラマファンも幸せだったスカパー
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
jリーグ()
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
※64
一緒やね
他に行く当てがないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:17▼返信
>>54
どっちかってとPSNかな
すでに新装開店商法で1回値上げしてるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:18▼返信
生中継でも結構タイムラグあるしもういらんわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:18▼返信
ひとつのジャンルの専門チャンネルが取っていい値段じゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:18▼返信
※63
それな。録画もできんし糞ですわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:18▼返信
F1の為だけに見てて(ごくまれに野球も話題になった時に見るぐらい)
2000円なら妥当だったけど3700円はもうダメ

解約します
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:19▼返信
FIFAみたいに他もライセンス料上がってるのか?
それにしても異常だが
自分は見ないからいいがファンはたまったもんじゃないだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:19▼返信
ゾーン発動確認
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:19▼返信
こんだけボッタ食ってるのに肝心の試合中はくるくるパーで映像停止
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:19▼返信
終わったな、スポーツ関連の仕事してる人以外需要ないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:19▼返信
>>69
一緒じゃないやろ。粘り強いだと努力して頑張ってるみたいに聞こえる
離れたくても離れられないDV被害者女がJサポだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
サブスクはこうなる運命だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
また値上げだぞーん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
ジャンル事小分けプランも導入しろよw
誰が全部好きなやつおんねん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
みたいスポーツの選択で料金変えろよ
例えばバスケが500円でバレーが500円なら二つ視聴選択して1000円とか
どうせサッカーが高いんだろ
サッカー見ない人に高額料金払わすな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
海外は物価が上がってるんだから放映権も上がるのは当たり前
日本だけが置いてかれてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
>>71
ツイッターハッシュタグ実況見ながら試合見るの好きやったけど、
ラグのせいで他で見てる奴にネタバレされるから解約したわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
アマプラがおかしいだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
チキンレース始まってる?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
年間44400円!? どんだけ搾取する気やねん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
独占禁止法でしょっぴかれねえかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
こんな短期間に値段改定しまくるのって法的に大丈夫なの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:21▼返信
※33
アマプラと比較するのはさすがにおかしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:21▼返信
>>61
とっくにビジネスモデル崩壊してるでしょ
毎月何千円も出してまでサッカー見ないって最初から分かるのにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:21▼返信
野球だけとかサッカーだけとかのプラン用意すべきでは
値上げして客離れ、客離れして苦しいから値上げの悪循環になるのでは
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
jリーグに使う2000億あれば映画とかのコンテンツなら相当増えるのにな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
>>82
そりゃ見ない奴に負担させて儲ける商売やし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
だぞんの収入源って賭博じゃねえの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
アマプラ日本だけ安いのはそれだけ貧乏ってコト
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
誰も入らなきゃ日本から撤退するだろ。これは呼びかけたほうがいいんじゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
>>92
見る人間がいるから値上げしてるんでしょ
どうやっても儲けが出ないなら契約破棄してるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
2017年に4k対応させるとか言っときながら未だに対応しないどころか無料Abemaに遠く及ばないクソ回線。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
焼畑商法
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:22▼返信
プランがあっても高いことは変わらんのやし終るやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:23▼返信
ジャンル別に分けないのはなんでなんや
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:23▼返信
海外で欧州作家みると月5000円くらいか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:23▼返信
広島「初めからわかってました」
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:23▼返信
サッカーの幹部連中は「ケンカ売ってすみませんでしたっ」ってテレビに土下座して謝れよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:23▼返信
アマプラ基準で見ちゃうと頭おかしいレベルに見える
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:23▼返信
>>103
クソ高いJリーグの放映権料を野球やF1民に負担してもらうことで安くしてるから
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:24▼返信
調子乗りすぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:25▼返信
スポーツに一切興味なくて良かったわ
サブスクはdアニメニコニコ支店だけ入ってるけどこの前400円くらいが500円くらいに値上げしてたけど全然安い
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:25▼返信
Abema、ギャオ、ティーバーでだいたい賄える
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:25▼返信
>>46
見事な焼畑改悪商法
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:25▼返信
原材料も運送費もほぼかからないデジタルコンテンツでこれはボッタクリと言わざるを得ない
契約してる人は解約して思い知らした方がいいぞ。ユーザー舐められてるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:25▼返信
ぜんぜん余裕
月額37,000円でもいけるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:25▼返信
野球だけのプラン作れば増えるのにアホだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:26▼返信
すげーな
ブルジョワ向けのサブスクか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:26▼返信
完璧になめてる 2000円が上限

月3700円の価値ねーよ 潰れろ糞会社
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:26▼返信
ワールドカップでニワカが増えたのに突き放す所業
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:27▼返信
jリーグ見たくてその金額払うなら試合見に行ったほうが安いんでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:27▼返信
アマプラとdアニメだけが良心的
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:27▼返信
これマジで誰が入るの?笑
競合サービスが多すぎてもうダメだろこれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:27▼返信
PPVのほうが使い買ってよさそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:28▼返信
解約者だらけやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:28▼返信
アマプラとディズニー+入った方が得
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:28▼返信
指定席でも3000円くらいやろ、自由席なら1000円?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:28▼返信
だぞーん、だぞーん、そんなもんだぞーん(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:29▼返信
Jリーグ以外は他に選択肢あるんだからそっちいけばよくね?
なんで怒ってる人いるのかわからんわ。つまらないJリーグなんて見ないほうがいいじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:29▼返信
アマプラとPS+で
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:29▼返信
アマプラやすいのはまだ独占できてないから。独占したらこうなる。部分独占でもこういうことするのが海外の会社。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:29▼返信
スポーツとか興味ないしつまらないからどんどんここに隔離しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:30▼返信
競合他社を低価格で消滅させてから、自分達を肥やすモデルだし。
値上がるのなんて分かってたでしょ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:31▼返信
サッカーとかならまあわかるけど、日曜日のマラソンって何が面白いの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:31▼返信
これはもうオワコンだな…
アベマあるいはDMMあたりに食われるのは時間の問題だろうね…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:31▼返信
こう言うのにわざわざ加入する奴らは、もっと値上げしてもダイジョブ
1万でもいける
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:32▼返信
金払ってスポーツ見るやつなら文句言うな

136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:32▼返信
>>75
MLBとか無くなってるのに値上げは続く
イギリス本社なのにABEMAで観れるプレミアリーグは観れなくなる、何の値上か分からん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:32▼返信
>>28
スイッチソフトが500円レベルのショボゲーに4000円とかつけるのはそのせいかw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:33▼返信
うわぁあああああああ!!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:33▼返信
アニメだけ見られればいいわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:34▼返信
どんぶり勘定のメチャクチャな経営してるからな
Jリーグの独占権でもペイできるわけない額を払ってるし近い将来潰れると思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:34▼返信
>>136
イギリス本社とか関係ある?
世界的な放映権料の値上げ+元々のJリーグ放映権料+円安が理由でしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:34▼返信
※46
これは酷いw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:34▼返信
月額なら1000円位が限度じゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:37▼返信
1500円くらいでスポーツのジャンルごとにプラン作れば絶対契約者増えると思うのにね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:38▼返信
NHK「NHKは安いニダ!!韓流最高!!!」
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:38▼返信
DAZN for DOCOMOなんて980円だったからなあ
3700円でしかもプロ野球全球団見られないからなあ
147.投稿日:2023年01月12日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:39▼返信
アマプラも値段以上にはコスパ良いけど見たいと思う映画やアニメが大体有料チャンネルや個別レンタルなんだよな
まぁプライムはビデオだけがメインじゃないから仕方ないけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:39▼返信
すぽうつ離れの加速
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:41▼返信
高いな調子に乗ってるから解約祭だ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:42▼返信
それに比べてアニメ専用チャンネルは良心的だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:42▼返信
相対的に最初からボッタクリのニンテンドーオンラインの利益が少なくなってくるなww

そうなると値上げもありうる、もちろんサービスは据え置きだww
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:42▼返信
F1見るために加入してたけど、ずいぶん悩ましい金額になったよなぁ
加入ペース減ったから金額上げざるを得ないのは分からなくはないが、こんなに上げたらもっと減るんじゃないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:42▼返信

DMMで松本いちかの動画見た方がマシ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:43▼返信
初めは安く入れて解約が面倒臭いとか言うアホをカモにするなんてよくある手やん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:43▼返信
アニメと特撮と孤独のグルメ
これやらんと客は集まらん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:44▼返信
確かに他の会社に食われるパターンかもな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:45▼返信
少し大雑把だが2倍近くに値上げしてて草。
そろそろ現行のオールインプランの他に、スポーツカテゴリ分けしてプランを細分化した方がええで。
多種目観てる奴なら残るだろうけど、1つの競技しか観ない奴は逃げるやろ。
少なくともシーズンオフ中は逃げる。

159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:45▼返信
980円の新プランも作ったみたいだけどそっちはどうなのよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:45▼返信
1年で44400円って

4のゾロ目を狙ってるだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:45▼返信
嫌なら見るな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:46▼返信
サブスクで独占の行き着く先って結局コレなんよな
ライバル企業がいなかったら値上げ放題

今こそゲーパスは100円乞食相手の商売だけど、
もしもPS潰せたたとしたら、その未来は確実に値上げ祭りしてくるだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:46▼返信
>>159
特定のチャンネルしか見れないから糞
スカパーのセレクト系みたいなもんや
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:47▼返信
サイゼの記事で社員の給料言ってた人はDAZNの値上げラッシュも擁護するんやろなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:48▼返信
スポーツはオワコン
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:48▼返信
※153
この強気の値上げってダゾーンの日本法人内でフジがF1放送更新しないみたいな情報キャッチしてたりするんじゃない?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:49▼返信
あーこりゃ解約ですわ👏
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:49▼返信
まあ問題ないかな
カープ戦だけはなんとかしてほしいが
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:49▼返信
アベマもソシャゲの収益や広告費を投入してどうにか無料を実現してるが、そのシステムもいずれは破綻を強いられるだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:50▼返信
何だこのクソ寒いネーミングセンスは
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:50▼返信
Nゾーン関わるから…
自爆Switch
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:50▼返信
ダズンじゃなくてダゾーンなのな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:53▼返信
ほぼほぼ独占できたから値上げし放題だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:53▼返信
この発表があったからjリーグは今年年パス出してなかったんやな。昨年は値上げ前の買えたけど今年は2倍の値段になりそう。もう買わんわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:55▼返信
>>99
サッカー見てくれる人が全然足りない、契約破棄も出来ないから狂ったように短期間で値上げ繰り返してる
すでに大赤字だし、これで崩壊してないと言うのは無理
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:57▼返信
値上げしてユーザー減ったからさらに値上げが必要なスパイラル
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:58▼返信
プレミア撤退からのABEMAが無料開放。野球も同じ流れでDAZNサ終じゃねえのw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:59▼返信
野球とかなら他に視聴方法が沢山あるから特に困らん。
サッカーはご愁傷さま、というか自業自得
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:59▼返信
>>161
はい。見ません
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:00▼返信
競合がいないからなー
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:00▼返信
値上げ良かったやん

もっと喜べよ
たかが1000円だろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:04▼返信
>>181
値上げしてくれて社員の給料増やしていただいてありがとうございます!
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:04▼返信
誰も見ないようなスポーツだけ集めて月980円って
これ最低月額980円です!ってアピールしたいだけだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:05▼返信
F1見るだけの為にDAZNは高すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:05▼返信
2000円の時代でも20億ドルくらい赤字だったはずだし5000円くらいまではテンポよく値上げしそうやな
独自コンテンツの勝負ではなく市場自体を独占されるとこうなるっていい見本
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:07▼返信
お前らの反応、サイゼリヤの記事では値上げしろって騒いでたのにたった700円値上げされたぐらいで落ち込んでて草
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:11▼返信
原料関係無い電子コンテンツが値上げすんのは何故なんだ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:12▼返信
野球だけ別にして2000円くらいにしてくんないかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:12▼返信
しょうもないバラエティ全部廃止しろよ、一度も見たことねーぞ!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:13▼返信
>>166
流石にF1だけが原因ではないと思うけど、
情報をキャッチしてる可能性はあるかも知れんなぁ
少なくとも今のフジにそこまでの企業体力があるとは思えん
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:14▼返信
もう新規なんていないだろな
出たり入ったりの客だけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:14▼返信
今すぐにゲオに行けーーーーー
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:15▼返信
>>187
そりゃ電気代高騰とか、給料アップの為だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:17▼返信
※159
すごく良心的な価格設定だよね
これでも文句を言う人の気が知れない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:17▼返信
プレミアムリーグみれるわけでもないしサブスクとしては高すぎるわ

JリーグははよAbemaやAmazonに移行しろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:17▼返信
今似たようなサービスを低価格で始めたら客をごっそり引き抜けそうだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:18▼返信
潰れてどうぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:20▼返信

強気だぞーん🤪
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:21▼返信
>>117
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:23▼返信
DAZNこれなんて読むの?

ダゼ〜ン?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:27▼返信
サブスクは1000円超えると考えるよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:27▼返信
>>196
今から参入して放映権取得できる競技やリーグ戦なんかたかが知れてるんじゃないか?
仮に放映できても運営費用考えたら結局行きつく先は値上げだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:29▼返信
野球民はこれでスカパープロ野球セットへ移行できるやん
カープの主催試合も見れるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:29▼返信
dアニメストアってすごいんだなって思いました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:29▼返信
>>200
だからなんだよ
クソガキみたいなコメントすんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:31▼返信
>>196
どうせしても、いずれ今のDAZNみたいに急激に値上げするようになるから止めてください
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:32▼返信
サブスクは軌道に乗ってきてコンテンツ増えてくれば絶対値上げするよ、
映像だろうが音楽だろうがゲームだろうがな、見たいコンテンツが1か所で済む保証も無いし
見たい物が無い時期も相当あるわけで決してコスパの良いサービスじゃねぇんだよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:32▼返信
>>188
誰も見ないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:33▼返信
高いんだぞーん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:33▼返信
毎月700円増額してどれだけ付いてこれるか試してくれw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:33▼返信
>>156
ださい
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:34▼返信
F1民エンジンブロー!ドコモのトーもいつまで使えるか…
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:34▼返信
>>207
dアニメストアはアニメ動画最大手だけど値上げ全然しないぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:35▼返信
>>204
比較対象が違いすぎる
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:38▼返信
たかが700円だろ?

1万円値上げが妥当
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:40▼返信
※213
この前したばっかやん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:42▼返信
放映権高いので値上げします
結局放映権取れなかったけどお値段据え置き
なんと今回ラインナップそのまま更なるお値上げいたします!

アホちゃうか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:44▼返信
>>216
100円な
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:46▼返信
700円値上げDAZN!!
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:47▼返信
J以外が目的な人はとっとと降りた方がいいと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:48▼返信
※114
君だけ3億円な
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:50▼返信
Abemaで十分なんだわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:55▼返信
こんな奴らに国内リーグを独占放送させるなよなあ・・・
政府も国内スポーツの
外資の独占放送を禁止しろよ

224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:55▼返信
これだけ高くなるならコース分けてくれ
F1コース、プロ野球コース‥全部コース
みたいな感じで半額ぐらいでそれだけ見せてくれるコースあればいいのに
2つ3つ見るなら全部コースでこれだけ払って良いけどF1見るだけの為にこの値段はきついわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:55▼返信
はいゴミ
次いってみよー
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:58▼返信
????????
おれ月2500円だけど?
契約してないやつが文句たれてんのwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:59▼返信
フリークはどんな値段でも出すに漬け込んだ商法だなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:59▼返信
ご好評につき値上げを決定しました!!
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:00▼返信
>>226
文をちゃんと読め
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:00▼返信
海外のサイトでいくらでもF1見れるのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:05▼返信
サービス続ける気あるんか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:07▼返信
※229
バカなんww
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:08▼返信
経営者さん頭使ってるのかな?これじゃアホ企業の象徴じゃんwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:11▼返信
スポーツ観戦なんかしてるやつはガイジだからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:13▼返信
値上げ→契約者数減少→収益悪化→
値上げ→契約者数減少→収益悪化→
はいデスループの完成
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:16▼返信
あれこれって980円くらいだった気がするが
高いな凄い値上げ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:17▼返信
ユーザー離れて悪循環ちゃうか。
競技ごとのパック料金とかやらんのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:17▼返信
本田圭佑
「DAZN。あの面白さで月額3700円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次DAZN見るときは6000円支払います。必ず」
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:18▼返信
>>1
それな。自らサービス終了を望んでいるのだろうし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:24▼返信
これ絶対便乗値上げだろ糞だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:24▼返信
>>238
こういうネタなら炎上しないのになw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:25▼返信
ステルス値上げの波はついに放送業界にまで及んできたか.....
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:26▼返信
終わりダゾーン
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:32▼返信
一番はじめの頃は、プレミア・スペイン・フランス・イタリア・Jリーグ・CLとかみれなかった?
それで激安だった気がする。

いまなんいスペイン・フランス・イタリア・Jくらいだろ。
しかもスペインとかフランスとか。だいたい夜中に中継
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:37▼返信
こいつらのせいで徒にライセンス料が跳ね上がりその負担を視聴者に押し付けて知らん顔
プラス面よりマイナス面が限界突破しとる
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:37▼返信
DAZNふたりはプリキュア
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:39▼返信
岸田「ほぉ、ならばこっちはNHKを値上げだあ!」
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:42▼返信
>>11
そら便乗よ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:45▼返信
>>70
マジレスすると値上げ自体はしてない。
エッセンシャルは今まで通りの値段でエクストラから先はゲームのサブスクでフリープレイ以外に遊びたい人は少し高くなるけど入ってなってやつ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:53▼返信
※224
それがいいんだろうけど、その場合1ジャンル2900円とかで
総合3700円払った方がよくね的な価格設定をしてくる
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:55▼返信
値上げだぞーん
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:07▼返信
見たい試合が確実に見られるのなら値上げしても構わないけど
DAZNは放送枠は減るけど、その一方誰も見ないダーツやらビリヤードに放送料をばら撒く
そんな阿呆な事するから早く潰れて他の配信会社に放送権移って欲しい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:12▼返信
980円のイメージだった
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:13▼返信
この値段で誰が観んだよw

なめすぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:19▼返信
みんなが見無くなれば潰れて地上波などに戻ってくるのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:22▼返信
みんながDAZN見るのやめればつぶれて
もっと安いところが放送権取るのでは
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:34▼返信
f1はHuluに行ってくれ。
MotoGPと一緒にみるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:48▼返信
スポーツチャンネルに毎月3700円払い続ける奴なんていないだろ
法人やガチ勢は年3万円のプランに加入して、それ以外はF1やワールドカップのシーズンだけ3700円を払う感じだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:01▼返信
Jリーグ目的なら別に高くもないな
1回見に行ったら1万は最低飛ぶし、アウェーはいけない所もあるからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:06▼返信
ゼリヤのほうでは値上げしろ値上げしろって言っててこっちではこのざまかww
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:14▼返信
有料ポ◯ノサイト並みやね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:26▼返信
3000円でも払い続けてた情弱自動引き落とし民向けだぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:27▼返信
野球とか欧州サッカー(一部)はスカパーと被るからJリーグだけ見れるパックだけあれば十分なのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:27▼返信
スポーツチャンネルって元々そのくらいだから高すぎるとは思わないけど、
安値で競合蹴落としてから値上げするのはダンピングと変わらないから報いを受けて欲しい
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:33▼返信
>>250
1つのジャンルが目的の人は安い時は多かったんじゃないかね?
実際F1以外興味ないし少しでも安くなればそっち契約するな
出来ればなんとか1ジャンル1980円ぐらいで‥
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:42▼返信
>>1
てかDAZNて知らなかったわw
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:58▼返信
マイナースポーツ勢が文句言ってるけど、
メジャースポーツのおかげでこの値段で収まってるんやで
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:06▼返信
オレは観ないが、どこぞのN放送局よりかは、自身で選択できる分、良心的だと思うわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:36▼返信
もう終わりDAZN

270.投稿日:2023年01月12日 23:42▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:48▼返信
ぼったくりにも程があるなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:56▼返信
サブスク界のいきなりステーキになれそうやん
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
録画機能ないなら月3000は高すぎる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:23▼返信
阪神戦5分遅延の時点で見る価値無い
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:31▼返信
アマプラやU-NEXTのスポーツ専門チャンネルで十分だわ
配信数こそDAZNの足元にも及ばないけど、 逆に言えば厳選されてるってことだからね
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:29▼返信
棒振り切れよ
いらんやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:15▼返信
まぁ後2〜3年で消えるな 
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:24▼返信
F1はCSフジ(現地音声のみあり)が1300円+公式LT契約で済む話でしょ
どっちみちテレビ放送は優勝争いのための最速ラップ走行を映さず後方のバトル映してばっかの無能だけど
全車載と無線とサポートレースも見れる激安公式ネット配信のおま国を解除してくれと
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 12:22▼返信
馬鹿だなw
自滅するだけでしかない
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 15:40▼返信
>>8
まさにそれ。
野球もサッカーもF1もその他諸々全部視聴するやつユーザーの0.1%もいないだろうになんでこんな無能サービスするんやろな
野球専用、サッカー専用で単価下げて人気無いスポーツの放映権買わなきゃええのに‥‥‥‥
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:09▼返信
ワールドカップの赤字回収出来なかったのがモロに反映された形としか思えない
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:35▼返信
最初の頃のCMとかBF3のBGM丸パクリあったし良いイメージない

直近のコメント数ランキング

traq