話題の松屋のこれ
"ごろチキ"シリーズに新作登場!「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」新発売
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/45453.html

どうみてもアレ
久しぶりに松屋の新作を食べた。「チキンのカルボナーラ」と称しているが、一体どこの世界にこんなニンニクマシマシのカルボナーラがあるのか。どう考えてもシュクメルリ2.0。王の帰還。早く松屋に向かえ。 pic.twitter.com/XZZbiVAqfk
— にゃかがわ (@nyakagawa_r) January 12, 2023
久しぶりに松屋の新作を食べた。
「チキンのカルボナーラ」と称しているが、
一体どこの世界にこんなニンニクマシマシのカルボナーラがあるのか。
どう考えてもシュクメルリ2.0。王の帰還。早く松屋に向かえ
かつてのシュクメルリから野菜が消えて、代わりに肉とベーコンが増えて生卵が載ってる感じ。あのシュクメルリが好きだった人は行った方がいいよ
— にゃかがわ (@nyakagawa_r) January 12, 2023
この記事への反応
・これはガチのシュクメルリ2023
今度はこれを食おう
・昔六本木にチャールストンアンドサンってパスタ屋があったときはカルボナーラにもニンニク入ってておいしかったなぁ
・前回シュクメルリ食べ逃しとるから明日松屋食べに行くか〜
・やったー!行かなきゃ!
・シュクメルリ2.0だと!
おっしゃ松屋いくぞ!


黒コショウ無しで提供されるとは思わなかった。次は頼まない
どこから圧力かかったんだ?
美味いんだけど凄い量のニンニク入れるんなら書いてて欲しいわ
昼飯で食って午後の仕事中気になって仕方なかった
オフィスで働く人がカルボナーラという謳い文句に騙されて
昼にニンニクドカ盛りの飯食わされるの地獄だろ
無知を恥と思わないからバカはバカなんだよなあ
いやいや780円って
さつまいも抜いて代わりに強制オプションの生卵をつけて
さらに50円値上げで780円になった劣化版だよこれ
チキンのカルボナーラなんて料理そもそもないだろ
シュクメルリ2.0どころかシュクメルリ0.5
口臭を気にする必要がないのはいいけど
なおオリジナルのジョージア料理ではサツマイモは使われていない模様
オレの国をバカにしてるのか??
ペッパーライスの上に牛肉のっかってるだけのモノを”寿司”と言ってるのと同じやぞww
日本には「カルボナーラ」詐欺が多過ぎ。材料違うだけで別な食べ物、別な名称です。
えーそうなの?アレが好きなのに
本場は何が入ってるの?キャッサバ?
それ以外を”カルボナーラと称するとイタリア人に白い目で見られるよ♡
せめて別の名前にしような!
カレーを返せ
シュクメルリはアフィブログにも取り上げられていた以上
知らないのはただの無知でしかないな
単なる無知自体は学べば救われるが
無知を無知と開き直るのは救いようがないからな
サツマイモいらない派もいたから、そこはなんとも言えないなあ
シュクメルリは過去にはちまで記事になったこともあるぞ
マツコの知らない世界で知った
モランボンのクリームフォンデュとミツカンの炒めにんにく醤油の鍋つゆミックス結構美味かったが実物の味を知らんから再現度はわからん
わざわざ恥晒さないで調べればいいのに
さつまいもを料理に使う習慣があまりないので違和感あったけど
その違和感が逆に新鮮で良かったとも言える。
チキンのカルボナーラはうまいけど新鮮味はない。
シュクメルリまたやってほしい。
サントリーかよ
ボッタクリ松屋!!
●ね
品薄商法かよ!?
卵かけごはんをどんぶり一杯食えない感じ
カルボナーラで時間かかりすぎたろ!!
●ね!!
騙されたと思って食ってみ
美味いよまじで
卵と生クリーム≠カルボナーラ
恥ずかしいからやめて‥。
スルーしてやれよ
レシピ紹介じゃ無いんだから共通部分のチーズとかは省くだろ普通…
こっちはリハビリ。申し訳ないやら恥ずかしいやら
ウクライナのキーウも果物のキウイと間違えるからキエフのが分かりやすかった
東欧の国や都市名の日本名が変わり過ぎて紛らわしい
これあんまうまくなかった記憶
正確にはシュクメルリが
食べに行こ
ただしつこいから二度と食わん
国のジョージアをジョージア州と間違えるのはともかく、
キーウを果物のキウイと間違えるのはお前の頭がおかしいとしか。
そもそも地名と果物だし文脈でわかるしキーウとキウイ全然違う
鳥のキーウィとでも間違えないわ。
松屋に何を期待しているという話
食にそこまでこだわり持ってるなら普通べつの店で食べるでしょ
ガーリックをフライドガーリックに変えるだけでパリパリ感が出てかなりマシになるとは思う