• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日英、円滑化協定に署名 安保協力推進へ

1673522509148


記事によると



G7メンバー国歴訪中の岸田文雄首相は11日、英国・ロンドンのロンドン塔でスナク首相と会談し、自衛隊と英軍が共同訓練などで相互訪問する際の手続きを簡素化する「円滑化協定」に署名した

・日本は同盟国の米国と日米地位協定を結んでおり、円滑化協定はオーストラリアに続き2カ国目

自衛隊と英軍が、互いに相手国を訪問する際の武器持ち込みなどの手続きを事前に定めておくことで共同訓練などのたびに調整する必要がなくなる

・両首脳は会談で、次期戦闘機開発や経済安全保障などでの連携を確認した

以下、全文を読む














この記事への反応



日英同盟 1902年 1/30
日露戦争 1904年 2/8


これもう第二次日英同盟やん

非常に重要だと思う。台湾有事も近いし、北朝鮮も何をしてくるかわからない。

円滑化協定、英国側からしたら"防衛協定"という軍事同盟成立の認識なのかな?

日英同盟復活激アツすぎる
日独伊三国同盟も復活させようぜ


きっしーやりやがったw
日英同盟の失効が1923年だから、
丁度100年ぶりに復活とか激アツ過ぎん?


画期的すぎて変な笑いが出たよね

日英安保の枠組みの一端が久しぶりに復活したか、
戦闘機共同開発がいい影響生んだなあ。


この手の防衛系の条約や強化が最近多いの、やっぱロシアーウクライナ戦争とお隣の国がきな臭いのが原因かね?

海上防衛能力で言えば世界1位と2位の国。これはたまらんね。








岸田総理、外交だけは安倍さんから上手く継いでる部分があるよね
















コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:35▼返信
日英同盟の始まりか
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:35▼返信
ぐんくつの音―
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:35▼返信
昔も今も大体ロシアのせい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:37▼返信
おせーわって言いたいところだけど長年中立を貫いてきたフィンランドもロシアの蛮行きっかけに傾いたわけだからこればかりは責められんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:37▼返信
お疲れ様でした
これで中国は100%動けなくなりました
本当にとんでもない功績だな・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:38▼返信
第二次日中戦争や日露戦争あるかもな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:38▼返信
早めに中国はボコって20国くらいに分散させて各g7が統治すれば良い。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:38▼返信
よく考えもせずにポンポン署名するなって親に教わらなかったのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:38▼返信
中国やロシアに警戒されるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:39▼返信
あれ?いつものアレいなくね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:39▼返信
だから岸田意外とちゃんとやってるんだって
これだって他だったらどんだけアベガーグンクツガー言われた事か
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:39▼返信
※6
アメリカ、日本よ代理戦争やれ
岸田、はい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:40▼返信
じゃあスパイ取締法も作れよイギリスに聞けばすぐ作れんだろ
岸田壺壺してる場合じゃねーぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:40▼返信
これで何かあると日米英台豪印の連合の完全だ
英米の対応次第ではNATOも来るかもな
あとついでに最近アメリカに下った韓国も入れてやろう
もう完全に中国包囲網完成🤗🤗🤗

まぁ要は圧力完成で、実際に戦争する気は英米も中国もないだろうけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:40▼返信
軍事同盟じゃないんか?
とりあえず中国はこれ脅威やろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:41▼返信
>>13
ミイラ取りがミイラになるから無理です
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:42▼返信
>>11
クアッドもな
岸田はロシア侵攻後にクアッドですぐ中国が動いたら武力対応する約束も取り付けてた
そして今回イギリスも巻き込んだ
まぁNATOのリーダー役やったから仲間に入れてくれたんだろうけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:42▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:42▼返信
ただ国内向けじゃ増税のイメージが強くて下がる一方なんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:42▼返信
安倍がどうのこうの言ってた時よりよっぽど軍拡してね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:43▼返信
アメリカやオーストラリアと比べたらイギリスは他国から攻められそうだが
その時日本は参戦しないとダメなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:43▼返信
>>15
そりゃ中国を動けなくするための圧力やし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:43▼返信
移民に食われ尽くした今のイギリスそのものがスパイみたいなもんやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:43▼返信
実質NATOよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:43▼返信
憲法を成り立たせている前提が崩れ去ったからなw
日本国憲法前文「平和を愛する(世界の)諸国民の公正と信義を信頼して」「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において」
武力を自己規制するというのが九条w
ウクライナなんか遠巻きで応援されてるだけで自衛せんとならんもんなw国連軍なんてやって来ないしw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:44▼返信
アフリカにばら撒くよりはよっぽどマシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:44▼返信
>>12
左翼ってアメリカ批判する癖に防衛はアメリカ頼みで行こうっていう統失ムーブやばいよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:44▼返信
>>21
英米なんて第二次世界大戦の強国親子だぞ
イギリスに喧嘩売ればアメリカもセット
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:44▼返信
岸田よく見ると
ガキ使に出てた千秋の新しいダンナ新おにぃ
に似てね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:46▼返信
チャイナよ
これが信頼関係だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:46▼返信
マジで台湾有事が迫ってるんだろうな...
なんでこうも日本の隣国は好戦的なのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:47▼返信
独立こそされたけど腐っても大英帝国だから特に米との繋がりはかなりのものだもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:47▼返信
中国が重大な挑発行為とか寝言かましそうだなw
大体おまえらのせいだってのにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:47▼返信
お前らちゃんと岸田に謝れよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:47▼返信
岸田君財務省の忠犬だからそれ以上のことはできないんすよw
あ~あスナクにいいように利用されたなこれでイギリスは堂々と自衛隊を兵力として計算できるようになった
今更手を引くなんてできんぞスナク自身が日英同盟言ってんだからね
さて、バイデンはこれどうするかな?これ理由に日米安保破棄に動くかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:47▼返信
>>20
山上の件でテロやスパイの脅威もあることに対して目覚めちゃったからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:48▼返信
>>31
逆だろ
有事に動けないように圧力かけてる
戦争になればゴミのようにアメリカの最新兵器で殺されるわけだから、中国人にとっても均衡はありがたいはずだが?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:48▼返信
世界のATM+世界のパシリ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:48▼返信
自衛隊だいぶ死ぬらしいね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:49▼返信
>>12
これ割とマジだと思うね
アメリカの負担を減らすために日本にもきばってもらう、と
で圧をかけた結果、防衛費増額
なけなしの見返りが宇宙での安保適用w
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:49▼返信
まぁ利害対立することが基本ないからいいんだろうね
WW2は例外だっただけで
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:49▼返信
イギリスは対外的な戦争は強いからな
そのたびに経済壊滅するけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:49▼返信
次世代戦闘機共同開発って同盟以外の何者でもない
ついにここまできたかって感じ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:50▼返信
>>34
俺は元々クアッドとNATOとの連携は評価してたぞ
もし岸田を0点評価だった人は謝るか今すぐ手のひらクルリンしろ👍👍👍
今なら間に合うぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:50▼返信
日本は中国にどう説明するつもりなのだろうか
ウクライナと同じ運命を望んでいるのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:50▼返信
起こさないための同盟なのになんで強化すると脅威が増すって考えてるのかww
それが成立するなら馬鹿正直に核の宝庫だったウクライナが放棄した後、あんなことになってないでしょうに
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:50▼返信
くたばれ中露
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:51▼返信
岸田は同盟厨
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:51▼返信
>>45
はぁ?
何で内政干渉するの?🙄
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:51▼返信
>>37
んなわけねーだろ
どういう思考してんねんw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:51▼返信
財務省の命令で倉庫行きになって埃を被ってる自衛隊の74式戦車があるだろ?
アレを英国軍に渡してウクライナ軍の補強に使うって寸法よ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:51▼返信
これ日本独自では出来ていなかった同盟だと思う
たぶんアメリカが裏で仕切ってる
中国との戦争も近いのかなって気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:52▼返信
菅元総理に駄目出しされた無能岸田やんどーすんの
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:52▼返信
新たな戦前か
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:53▼返信
同盟、ええんやない?
敵対するよりよほどええよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:53▼返信
あーこりゃ世界大戦不可避ですわ
イギリスがロシアに喧嘩売って鉄砲玉が日本ね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:53▼返信
>>52
最悪を想定してだろうな
米中お互いプロレスだが今回アメリカは本気のプロレスを見せた
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:53▼返信
100年ぶりっていうのがタイミングよかったね
なんで日本は同盟って言わないのか知らんけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:54▼返信
>>49
軍事同盟は内政ではなく外交だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:54▼返信
>>56
イライラすんなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:55▼返信
無能な島国同盟
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:55▼返信
きな臭くなってきましたね
ところで折木さん、きな臭いのきなってなんでしょうね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:55▼返信
個人的には中国と組んだ方がいい
アメリカはもう世界のリーダーじゃなくなった
リスク考えるなら中国ロシアと仲良くした方が絶対いい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:55▼返信
やりすぎ都市伝説で言っていた、
「 日英の通貨が統一 」
というのはまさか本当なのか…!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:56▼返信
>> 2022.10.25 18:00
>> 英史上初、アジア系で非白人の首相誕生へ → イギリスの現状がヤバ過ぎると話題に「これが移民を受け入れた結果」

たった数ヶ月前は英国が外国人に乗っ取られたと言わんばかりに叩いてたのに都合いいこった
平時は軍事協力しても有事は見放されるのが目に見えた内容なのによく軍事同盟と言えるもんだ
在日英軍基地でも設置されない限り地理的に離れすぎだし防衛費拡大は渡航費捻出の大盤振る舞いか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:56▼返信
外交上手・・・?
ただ単にイギリスの戦略に付き合わされただけでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:57▼返信
大日本帝国と大英帝国
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:57▼返信
やはり自民党は戦争を望んでいるらしい
次の選挙では大敗するだろう
最近立憲民主党の評判がいいらしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:59▼返信
マジで中国が台湾と尖閣取りに来るらしいな、インドまで日本に軍来るとかやべーわ、、
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:00▼返信
軍事協定は強力な抑止力になるからな
珍しく仕事してんな岸田
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:00▼返信
ただの協定程度なら有事の際は大した期待はできないな
それに、どうせキシダは尖閣を中国に取られても遺憾と言うだけで何もしないから
それで北方四島や竹島のようになるだけ(形式上は日本領土のままだが実効支配され日本は近づくことすら出来ない)
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:00▼返信
イギリスも日本を補給地として自由に使えるようにするって事だな
戦争よっぽど近いんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:01▼返信
仕事したのは岸田じゃなくてアメリカだと思うがな
岸田はアメリカ様の言うことに従ってサインしてるだけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:01▼返信
インドがレッドチームだと思ってたパヨク草
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:03▼返信
いよいよ開戦まで秒読みって感じがしてきたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:04▼返信
>>66
アメリカ様の言う通りや
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:04▼返信
中国VS日台米印欧
中国ボロ負け確定やね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:04▼返信
ブリカスは不平等な条約押し付けて平気で破る真性カス野郎だから
歴史が証明している
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:05▼返信
衰退国同盟
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:09▼返信
なんか一部界隈ではこれにブチ切れてるらしいな
なにか困るんやろか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:11▼返信
>>63
中国とロシアにとっては日本は雑魚のくせに経済的に発展した餌場だからあっちのチームには入れてもらえないぞ^^
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:11▼返信
>>75
インド今価値が上がりすぎて堂々とコウモリしても許されてる国だからブルーと言うわけでもないんだけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:13▼返信
独身のオッサンの徴兵来るね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:14▼返信
※68
立憲民主のいい評判なんて聞いたことないよ(笑)
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:14▼返信
>>83
この国では男女平等を推進していますので当然おばさんも徴兵されます
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:15▼返信
馬鹿「岸田は何も功績が無い!」
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:16▼返信
日米英同盟とか強すぎだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:17▼返信
シナガクブルで草
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:17▼返信
インドみたいな蝙蝠国家は全く信用できないけどな
ロシアからいまだにガス買いまくってる国が台湾有事で何をするっていうんだよ
お気持ち表明か?中国と貿易は普通に続けるだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:18▼返信
これは珍しく岸田が褒められる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:18▼返信
>>79
で、キミはどうして衰退してる国の世話になってるの?
衰退した国から脱出もできない雑魚なのかな?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:19▼返信
着々と戦争に近づいてるな

まぁ日本がって言うより他の国がどんどんそっちの方向に進んでるから仕方ないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:19▼返信
いっそ日本のどこかに香港みたいなのでも作る?
場所は佐渡や東北、北海道の一都市辺り
経済破綻して寂れた都市を再興させつつ、イギリス軍を駐留させて中国韓国ロシアへ牽制
アメリカ軍に頼りきりの状況の緩和にも繋がって、アメリカの意見に左右されることも減るかも
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:20▼返信
>>90
こういうのは何年も掛けて話し合って決めるもんだから
岸田以前から交渉してたはずだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:20▼返信
安倍から引き継いでるなら林を早く外せよw
安倍が林は中国に取り込まれてるって生前言ってたやろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:20▼返信
>>28
そりゃアメリカがイギリス側に立って参戦するだろうが
これはその時に日本も艦隊や自衛官を派遣するのかって話
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:21▼返信
歴史を学んでいればこの後何が起きるかは想像できるよな

98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:21▼返信
戦争放棄する気が全くねぇな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:22▼返信
>>92
全然そんな状況になってない、むしろ仮想敵国がたじろぐ状況だけど
もし戦争になったところで米英と組めれば負ける事はまずありえない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:22▼返信
もっと中韓と険悪にならないと認めない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:23▼返信
中国VS連合国
火蓋が切られたらWW3開戦まで一直線やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:23▼返信
軍事同盟がないと戦争に巻き込まれるのはウクライナを見ればわかる
NATOに入ってれば攻められなかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:24▼返信
>>90
「自由で開かれたインド洋」は安倍元総理のコンセプト。そこからオーストラリア、インド、英国などとの協力が始まった
安倍元総理も喜んでいるだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:24▼返信
色々切迫してるようだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:27▼返信
中国牽制するために連合国側でガンガン戦争の準備と対策してるな

台湾有事は目前かもしれない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:28▼返信
イギリスもアイルランドと戦争始める可能性がなくもないからなあ
無条件にイギリスについてアイルランドに自衛艦が砲撃や爆撃するのもなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:28▼返信
こいつに外交能力なんてあるわけねえだろドアホ
どう考えてもマイナンバーの異常な推進具合といい徴兵制度復活間近だし相当やべえわこれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:31▼返信
中国牽制の出汁に使われてる感が
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:32▼返信
中韓発狂
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:32▼返信
>>86
何をどう考えてもマイナスだらけですけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:33▼返信
北海道のニセコは実質オーストラリアの植民地みたいなもんだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:33▼返信
イギリスと組んだ側は負けたことない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:34▼返信
岸田政権はガソリン代の補助してるし、これから電気代の補助もやるし、今までにないことやってるよ、一応
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:35▼返信
まあ中国をけん制する為だろうな
太平洋にも英国領があるんだろ?
中国が太平洋の島国にも進出してるそうだし
もはやイギリスにとって中国は隣国だからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:36▼返信
>>1
ここで「マーマイト」に「ご飯ですよ」を
入れてだな・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:40▼返信
いまインド空軍のフランカーが日本に来て演習してるし、中国包囲網を見せつけてるな

中国が悪い気を起こさないようにそうしてるわけだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:41▼返信
左翼がめっちゃイライラしているw
これで戦争は殆ど回避できるのに何が気に食わないの?
ああ中国が日本を攻められなくなったからか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:41▼返信
イギリスが香港を中国に返還するとき、「一国二制度をちゃんと守る」と約束したのに中国は簡単に破ったから
イギリスはメンツ丸つぶれでもう中国を信用していない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:42▼返信
>>117
人民解放軍が日本を解放してくれてることを望んでるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:42▼返信
>>116
例の国葬では各国の副大統領、元大統領が訪問してくれたけど、インドからモディ首相が来てくれたんよ
国葬の効果やね🥲
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:43▼返信
そりゃま中も露も西側支配の世はもうウンザリなんだろう
必ず仕掛けてくる、そう遠くない未来に。準備は大切よ、始まってからじゃ遅い
まあとっくに始まってるとも言えるんだけども
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:44▼返信
>>104
まぁ中国は今コロナで戦争どころではないが、ホントベストタイミングよ
日本も台湾も救われた
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:44▼返信
中国とイギリスなら阿片売りつけられて反発したら国を攻められた中国を応援したい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:47▼返信
同盟は良いけど自衛隊に何ができるっていうんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:48▼返信
良い笑顔だ
岸田総理もようやく結果が出せた戸満足してそう
これで対中包囲網も完成したし、万が一があっても対応できるし、その万が一を引き起こさないためにも最良の判断
素晴らしい👍
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:48▼返信
日本がやっと戦前の勢いを取り戻してきた
米に仕掛けるなんて絶望的な戦いじゃないのが救い
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:49▼返信
>>124
訓練してるやろ
性能と訓練だけは自衛隊の質は高い
実戦経験はないがそれは中国も同じ
中国って大国に見せて素人だからな
対して英米は第二次世界大戦で日本と戦った戦争エリート
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:51▼返信
どうすんのプーチン
習近平ちゃんが激おこだよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:52▼返信
欧米の最終目標中国攻略のための尖兵にされるっていう落ち。前の日英同盟もそうだったろ、あの時はロシアだったが
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:52▼返信
ロシアがやりすぎたんや
ある意味同胞であるロシアの失敗を中国が引き受けた形
ヤケクソ侵攻するならマジでやるぞってのが英米の判断
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:53▼返信
※124
世界有数の力を持つ「軍隊」だぜ?
ずっと刀を鞘から抜かせてもらえなかったが情勢的に抜かざるを得んだろうさ
左の方達はこれ以上ないくらいに大騒ぎするだろうがw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:56▼返信
>>129
どうかな
今は核があるから攻め落とすまでは無理だろ
ただ、やるなら経済の流れも断つので14億人は植え死ぬか、反乱発生でクーデターコース
中国は瀕死になってまで台湾取るか?って話だし
ゼロコロナで食料まにあわなかったように
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:56▼返信
>>129
ロシアが南下政策でアジアに侵略してきたからだけどな
イギリスが軍艦売ってくれて、金も貸してくれたから勝てた
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:58▼返信
お前らさらなる増税が待ってるって事だぞこれは。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
>>97
中国が癇癪起こして堂々退場す
歴史は繰り返す
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:00▼返信
>>134
これで平和を勝ち取ったからしゃーねぇよ
戦争するよりマシだし、ガチで国防は安泰だから
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:01▼返信
>>131
あくまで予算とアメリカに買わされた糞高い兵器で稼いだランキングだろう。
隊員自体のレベルは高くないよ。
暑い火は袋に入った塩を舐めろみたいなアホな事やってる軍隊だぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:02▼返信
次のウクライナは韓国ではなく日本が選ばれました。中国の国力を削ぎ落とすためだから米英はウクライナにやったように軍事支援をしてくれるが兵力は出さず日本が火の海になるだけ。
兵力6倍、軍事費7倍、ドローン先進国の中国相手じゃウクライナのように善戦出きるかも怪しい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:03▼返信
※134
そりゃ平和は金でしか買えんからな、必要経費よ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:04▼返信
 
 
 
月島さくらさん「AV新法と一緒に可決された法律で、困難女性支援法というものがある。これの中身を見ると酷い…」
 
 
 
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:04▼返信
 
 
 
Twitter「Colaboはなぜ支援物資の中にコンドームを入れてるの?」→ 藤田氏「少女はお金をもらいつつ、最低限の避妊具をつけて身を守る必要がある」→ あおちゃんぺさんがバッサリ…
 
 
 
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:05▼返信
 
 
 
50種類の生産を中国 → 国内工場に移管するアイリスオーヤマ、約100億円を投資し岡山県に工場新設中
 
 
 
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:05▼返信
過去の日英同盟って、イギリスに裏切られて日本敗戦まで突き進まなかったか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:05▼返信
>>138
やる場合にはなるが、それ中国がプーチンレベルのアホになった場合な
中国はそこまで頭は悪くない
だから均衡成立
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:06▼返信
>>142
いいね
もっと地方に色々立ててくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:06▼返信
>>1
はい!日本人は戦地に強制連行されて死にます!
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
G7にも呼ばれた先進国の韓国はどうなっているニダ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
 
 
 
【速報】アイリスオーヤマ、中国から埼玉に工場移転 MADE IN SAITAMA
 
 
 
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
勝ったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:08▼返信
※137
そんな軍隊がやっと「経験」を積ませてもらえるじゃん、実戦と言う名の経験をね
コロナ前には無理な話だった、ありえんくらい大きな前進だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:08▼返信
 
 
 
【速報】韓国・ユン政権、教科書から慰安婦問題を削除wwwwwwwwwwww
 
 
 
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:08▼返信
これから企業はみんな中国からにげていくな
判断遅いと巻き込まれる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:08▼返信
国会議員の秘書に統一教会の信者がいるんだろ?で統一教会は北朝鮮と親密。ということは日本の軍事情報や思考は北朝鮮と繋がりのある中国ロシアに筒抜けだってことだわ。
戦う前から負けてンじゃんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
 
 
 
<#赤い羽根共同募金> 赤い羽根募金さん、「BONDプロジェクト」へ助成した847万円で化粧品を20人に配布の内訳 ⇒ 1000人にコソっと修正し無事炎上 =ネットの反応「やりたい放題だな赤軍の羽根」「募金して赤い羽根つけてた恥ずかしい黒歴史… orz」
 
 
 
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
どんどん急に軍事国家化していく一方で悪い予感しかしない
イギリスの首相もインド人だし世界の治安を守る軸が揺らいでる感じ
156.投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
国会開かず閣議決定ばかりなら、議員減らそうぜ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:10▼返信
>>151
これガチやな
国民感情よりも大局の流れ見てる
韓国はここで日米に放り出されると北に滅ぼされるのを理解してる
やっぱユンは今までの阿呆とは違うな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:10▼返信
 
 
 
『赤い羽根共同募金』理事、“アベ政治を許さない”デモ活動に参加していた… → 産経・阿比留氏「二度と募金しない」
 
 
 
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:11▼返信
 
 
 
韓国大統領「日本の防衛力強化、反撃能力に誰が文句を言うだろうか」「平和憲法があっても頭上を北ミサイルが飛んでいる。核兵器が来る可能性がある」
 
 
 
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:11▼返信
>>127
少なくとも中国は前から国境付近で戦闘を行ってたからな。
他の国も何かしらの訓練はある。
日本は不審船にへったくそすぎて聞き取れない英語で警告したり威嚇射撃するだけ。
有事になったら使いもんにならんよ。
実戦経験のある教官もいないんだし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:12▼返信
>>155
そりゃ中国は昔からインドと対立したり狙ってるから
国葬でモディ首相も来てくれたが、恐らくその時に日英同盟の話も出たんだろうな
インドは中国嫌い
イギリスは香港の件で中国嫌い
インド系イギリス首相も当然中国嫌い
で一致してる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:12▼返信
>>158
 
 
 
在日3世の在韓国コンサルタント「日本を超えた韓国が2023年に“日本と復縁”へ!いまこそ『関係改善』できる意外な事情」
 
 
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:12▼返信
>>68
正体隠しきれてなくて草
脱糞民主党のいい評判なんて聞いたことないぞ
165.投稿日:2023年01月13日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:14▼返信
中国「戦狼外交」の象徴、昇進なき異動…「妻原因?」臆測広がる - 読売新聞オンライン
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:16▼返信
文春報道は「警察庁の虚偽情報リーク」 野田議員夫が国を提訴 - 産経新聞
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:19▼返信
竹島問題はイギリスに解決してもらうか
アメリカはあてにならんし
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:20▼返信
ガーシー議員の関係先 警視庁が捜索 議員本人は“3月に帰国” - NHK
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:20▼返信
N党立花党首が国会での「ガーシー砲」予告 免責特権で発言「民事にも刑事にも問われない」 - 日刊スポーツ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:22▼返信
対外戦略だけは評価できるところはあるな
国内がズタボロなのは財務省のポチだからなんだけどさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:23▼返信
>>166
中国外相に秦剛駐米大使、「戦狼外交」の先駆的存在…王毅氏は中国外交を統括か - 読売新聞オンライン
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:24▼返信
>>166
吠えまくっていた「戦狼外交」報道官、謎の左遷から見えてくる中国の一大変化 苦境にあえぎ国際社会との協調へ軌道修正か - JBpress
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:25▼返信
中国挟み撃ち状態に持ち込んだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:25▼返信
※9
今更?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:25▼返信
二年前にイギリス軍はアジア圏での地上展開を目的としたレンジャー連隊という新部隊を創設していた
太平洋地域に海外拠点を持つことも併せて予定されてたがやはりというべきか日本がそれに落ち着いたらしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:27▼返信
新しい戦前
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:28▼返信
香港奪還の下準備は整いつつある
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:28▼返信
きな臭くなってきたないよいよWW3
180.投稿日:2023年01月13日 00:28▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:30▼返信
>>158
 
 
 
<西日本新聞> 元徴用工の賠償肩代わり案 被告の日本企業に対して「求償権」放棄なら受け入れ 日本政府、幅広い日本企業が財団に自主的な寄付をする形ならば、容認する方向で検討 =ネットの反応「まーた騙されるw」「韓国にすりゃあ岸田なんてチョロいもんだろ?」
 
 
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:33▼返信
>>154
>>159

もう赤い羽根募金しない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:34▼返信
>>155
インドも対中国に呼応?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:35▼返信
>>179
それを避けるための同盟だよ
あとは中国がどこまで馬鹿かどうか
習近平がプーチンレベらなら中国国民も日本台湾も死ぬしかないね・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:38▼返信
>>158
大統領変えて蒸し返す無限搾取のエンドレス半島
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:39▼返信
なんで今り地域の話が出てくるのか分からないけど、半導体産業も自動車産業もそう遠くない将来終わるのは確実だよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:40▼返信
あーあ
これ第二次と同じだな
途中でイギリスが裏切るぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:41▼返信
>>184
ちなみにそのときは北も南を攻める
英米が日本を固めて、反対側からインド、南からオーストラリアが包囲するが、韓国は逆に手薄になる
ユンが韓国教科書から慰安婦の記述を消したのもそれだけ自体がヤバイからだからだな
韓国は一手間違うと一番やばいな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:44▼返信
チャイナが文句言ってくるまでがセット
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:44▼返信
日米英豪この4カ国相互同盟でシナ朝鮮ロシアと対決していくのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:48▼返信
左翼と工作員が顔真っ赤になってんのホント受けるわw
日本だけじゃなく米英相手にして勝てる訳ないもんなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:51▼返信
>>187
裏切ったのはソ連じゃね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:52▼返信
※187
香港返還の取り決めで最初に不義理を働いたシナ畜を差し置いてか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:53▼返信
※190
加「あ、あのー・・・」
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:58▼返信
※188
愚かだよね
それぐらいのことで自分達の不始末が帳消しになるはずないのに
2018年に瀬取り監視対象にされた時点でもう後戻りできなかったと思うよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:00▼返信
>>146
都合悪いんだろ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:02▼返信
>>36
そいつらが変な事しなけりゃ目覚めなかったのにね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:03▼返信
>>45
なんで説明がいるのやら
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:04▼返信
>>63
じょうだん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:04▼返信
>>68
プークスクス
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:04▼返信
※77
意外と中国側の国も多いぞ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:12▼返信
防衛強化、宇宙分野に1兆円 空自は航空宇宙自衛隊に - 日本経済新聞
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:19▼返信
米英連合宇宙艦隊の反重力航行艦は高度1万mの上空からどんな国の首都も攻め落とせる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:28▼返信
北海道に英国基地置いてもらったほうがいいな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:30▼返信
>>178
奪還は絶対ありえない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:37▼返信
日英同盟のときも、ロシア帝国の南下政策が締結のきっかけやしな
満韓交換論でロシアと仲良くしようと主張した日露協商論者もいたけど、結局はロシアなんぞ信用できるかボケってことで日英同盟に落ち着いた
ロシアはあのころから何も変わってない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:40▼返信
※205
生憎と現代は絶対などありえない時代
かつてはウクライナとロシアが戦争して一年持ちこたえるなんて絶対ありえないと言われてたが結果は違ったろう
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:41▼返信
挟み撃ちw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:47▼返信
100年前は風刺画で列強国が中国を切り分けるのを茶化したけど、21世紀ではミームで習近平をおちょくるのかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:51▼返信
>>28
当然日本もセットwギブ&テイク定期

もう軍事小国のフリはできねーなw英米から「日本の軍事大国化が承認された」という事です
211.投稿日:2023年01月13日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:54▼返信
勝てる戦争はきっと楽しいぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:55▼返信
あ~あ、これもうNATOやらが戦争したい時に日本捨て駒にされる日本の一人負け確定なんだけどw

お前等や岸田率いる無能政府バカだからまだ分かって無いんだなwwww

とりま、ご愁傷さんw
中露に日本領土切り分けられる下地がこれで出来ましたとさ~wwwざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:55▼返信
海軍強国揃い踏みで中国終了
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:58▼返信
>>207
これなぁ…ユダヤの何たら言うカスが必死に徹底抗戦してる所為なんよなぁ…
あいつ居なけりゃ戦争なんて起きてへんし
各国の燃料高騰やらも起きてへんのよ
あれ支持する言うのほんま悪や思うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:01▼返信
現行の安保理五ヶ国体制がリセットされたら反日教育もできなくなる特亜の狼狽えぶり
韓国軍兵士が引き起こしたベトナム戦争性被害者を救済するためのライダイハンの正義運動も本格化
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:02▼返信
>>213
ギャオオオオオン
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:19▼返信
戦勝権益で中国への関税5倍とかにしてやろうぜ
ついでに民団と総連も解体して大陸・半島由来の帰化一世議員は公職追放
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:43▼返信
歴史を紐解けばすべての元凶イギリスさん・・・
220.投稿日:2023年01月13日 02:51▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:23▼返信
日清日露戦争シーズン2間近の予感
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:25▼返信
阿片戦争が忘れられないんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:31▼返信
香港開放戦線やるんけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:53▼返信
中学には人権や人道が無いから手加減の必要も無いしコロナの憂さ晴らしにはちょうどいいぜ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:57▼返信
日英同盟はロシアの脅威に対応したものだから、今回も同様だな。
軍事費増も決まったし、後はスパイ防止法とかも必要だな。
今も昔もロシアと中国が脅威であることは変わらないからな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:08▼返信
軍靴の音が聞こえてくる
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:09▼返信
後は国内に寄生している中韓人の武力行使に寄る確実な排除だけだな。
中国韓国での日本排除デモを見てきた日本人なら、日本国内にいる中韓人が有事の際に100パー進駐軍化する危険性に気付いているからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:26▼返信
そんな地球の裏側くらい遠いイギリスと同盟むすんでもなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:40▼返信
※227
2020年初頭の組織立ったマスク買い占めとか見ても奴らはれっきとした民兵だからね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:41▼返信
※228
海外領土のブルネイに陸軍の基地を持ってるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:52▼返信
>>226
人民解放軍の
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:48▼返信
ありがたいけど、イギリスに旨味がない気がするけど大丈夫?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:52▼返信
日本はやりたくてもできなかったがイギリスは政治的報復のために自分から戦争を起こせるもんな・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:58▼返信
>>15
何を根拠に自衛隊を英国に派遣出来るのか
憲法9条を無視したこんな暴挙到底許されるものではない
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:03▼返信
>>37
中国共産党が指導力を失って人民解放軍が地方ごとに軍閥化してるWW2前のようにな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:04▼返信
>>34
憲法9条を無視した暴挙
自衛隊は軍隊なのかはっきりしろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:11▼返信
>>232
利害が一致したって事だろうし何かしらはあるんじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:13▼返信
岸田の成果だな
お前ら認めろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:48▼返信
出来ないことは出来る人にやってもらう、だ。無理は祟る
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:50▼返信
>>98
裏で金が絡んでるからな
戦争ってのは権力者達の都合で起こす物
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:01▼返信
※232
イギリスはインドを運命共同体とした国際影響力&香港失地の権威縮小からアジアへの影響力を残せた形にはなるのです。オーストラリアが親中政権へと鞍替えされたため、ニュージーランドへの影響力を遮断されてしまった最悪の場面からの逆転策をも兼ねた壮大なる構想とも言えます。イギリスインド両国の権威は高まるでしょうね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:22▼返信
アメリカの親分は英国。日米から日英伊に軍事費が移ってる
アメリカは軍を引いてローカル国家になる。欧米からアジアの時代に移る
日本の職業政治家はほぼいらなくなる。世界政府ができる。
創造される次の時代の前の最後の戦争はイスラエルを中心にして起こり世界中で破壊が起こる。アジアシフトした時の中心は今周回遅れの日本がとることになる

という予想だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:26▼返信
去年から聞かなくなった名前だけどファイブアイズってここで出てくる感じか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:56▼返信
勝ったな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:33▼返信
イギリスってw遠すぎるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:57▼返信
>>245
遠交近攻
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:26▼返信
え、軍事同盟結んじゃったの…?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:40▼返信


ウクライナを見て分かると思うが
武器や燃料等は支援するが
自国の事は自国で守れ!!が世界のスタンス

249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:30▼返信
>>1
よく見たら訓練のみやんけwやっぱなんもできんのなw
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:31▼返信
>>5
よく見ろ訓練時に武器の相互認証簡略化なだけだ。明治の日英同盟とは全く別もん。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:40▼返信
イギリス 香港の件まだ根に持ってるね 顔に泥塗るようなやり方で一方的に奪い返したからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:06▼返信
岸田唯一の成果やな
もうやめてええぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:09▼返信
中国が強くなり、「アメリカさえいれば大丈夫」という状況ではなくなった
日米同盟を基軸に豪英仏独伊加比台印など同志国との連携を深める事は極めて重要
円滑化協定では部隊訪問がしやすくなるだけだけど、日豪準同盟みたいに武器等防護や有事共同対処方針も追加されてより協力が深化していく可能性も考えられる
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:12▼返信
まぁ帝国時代後の名残のロンドン宣言が今も生きてるからね、インドやオーストラリアも仲悪いわけじゃないから
イギリスは遠くても来るよ、ウクライナとか比べ物にならない位にね、香港の件でマジ切れてるのは本当
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:54▼返信
※248
ただしこれが領土をもぎ取りに行くとなると若干事情が変わってくるわけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 12:08▼返信
英軍が日本領土に来る事はあっても自衛隊が英国領土に入らなきゃならん事態なんかあるのか?
ロシアがウクライナ墜として英国に来るまでまだ半世紀ぐらいかかるんじゃ?
中露のアカい国が自滅しておかしな事になるんだろうか?
257.投稿日:2023年01月13日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 13:13▼返信
※256
オーストラリアの東にあるニュージーランドは英国領土だぞ
イギリス本国へ行くんじゃねえ。日本とニュージーランドの間の海域での紛争介入もありえるってこった
沖縄にイギリス艦隊が寄港か駐留出来る理由を持てたのが何よかデケエだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 13:55▼返信
ニュージーランドもオーストラリアも英連邦って知ってる?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 14:48▼返信
やったぜ!!
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 14:53▼返信
※259
今のオーストラリア政権は親中派だぞ
オーカスとクワッドを組織したのは親米だった全政権な
よーするにオーストラリアは民主政治で中国へ鞍替えしたのさ
オーストラリが親中になったことでイギリスはニュージーランドへの影響力も低下しちまってた
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:22▼返信
日米英のシーパワー同士で手を組む訳でこれがあるべき姿なんだよなぁ
日独伊は負け組同盟の上にシナジーもなかった
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 23:00▼返信
どこが喜ぶようなことなのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 04:28▼返信
強い味方ができたからな
>>232
共通の敵がいるから
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 01:47▼返信
ロザラム事件で驚いたのは自治体と警察機関の隠蔽もそうだが薬を求めて小学生が売春してたってこと
イギリスは狡猾で最後に勝つと言われるがブレグジットの失態や上記の社会問題の深刻さを見ると深刻な愚民国家になっているんじゃないかと疑う
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:03▼返信
いらね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:29▼返信
ゴミ

直近のコメント数ランキング

traq