• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




QBハウス、1350円に値上げ カット料金、4月から

1673617441218


記事によると



キュービーネットホールディングスは13日、国内の「QBハウス」全店で、4月1日からカット料金(1200円)を1350円に引き上げると発表した

・QBハウスは「10分1000円」の宣伝文句で急成長したが、2014年4月の消費税増税に併せて1080円に、19年2月には1200円に値上げした

以下、全文を読む

この記事への反応



QBハウスが値上げ!!!上がる前に1年分刈り上げろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おれたちのQBハウスまで値上げかよ

オタク御用達理髪店
QBハウス


ワイの床屋が…ワイの賃金は上がらないのに

普通の床屋さんとの差がどんどん無くなってきてる。

値上げ自体は問題ないのですが、取り敢えずショッピングモール内店舗だけでもキャッシュレス決済に対応して欲しいですね。

1350円でも安いよw
逆にそこまで安さにこだわる人はバリカンで坊主にしといたらいいんじゃないか?


こんな半端な額にするなら1500円とかキリのいい金額にして欲しい。

1200円に値上がりしてから、もうほとんど行ってないし、尚更行かなくなるね。最近は家でバリカン。

もうハゲるしかないだろこれ






10分間カット - Wikipedia

10分間カット(10ぷんかんカット)は、1990年代後半から日本で登場した理容室・美容室の業態。10分カットともいう。格安ヘアカット専門店として営業し、料金を1000円台に設定する店が多いことから1000円カットとも呼ばれる。


運営企業
・キュービーネット - 理容室「QBハウス」などを運営。当業態では日本国内最大手。本社:東京都渋谷区。
・サンキューカット - 理容室「サンキューカット」を運営。本社:熊本市。
・株式会社エム・ワイ・ケー - 美容室「11cut(イレブンカット)」を運営。本社:神奈川県藤沢市(藤沢ルミネ8階)。カット時間最短で10分以内で料金は1,520円(税別)。カット以外にパーマ、ヘアカラーも行う。
・株式会社アヴァンティ - 「ヘアカット専門店 アヴァンティ」を運営。本社:東京都新宿区。






格安カットが消滅するのも近い
















コメント(161件)

1.プリンの神投稿日:2023年01月14日 01:01▼返信
プリンの神
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:02▼返信
まだ安いやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:02▼返信
ハゲでよかったと思える数少ないチャンス
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:02▼返信
男は自分で切ったほうがええわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
安いは庶民の敵だからね
他者に安さを求めれば
自分の首も絞めることになる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
1350円ってもう普通ですやん、、
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
ここハズレ率が高すぎて無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
これただの便乗値上げだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
自分で出来ないしセルフの技術を身に付けるのもめんどくさいから構わんが、今後2000円に届くようになるなら考えないといかんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
いいよねバリカン
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:03▼返信
気付かず普通に安い店通ってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:04▼返信
従業員が社員じゃなくって個人事業契約だったところだっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:04▼返信
チー牛はサンキューカットいってろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:04▼返信
坊主にでもしろ
15.プリン投稿日:2023年01月14日 01:05▼返信
私はオーシャントーキョーですね
ま、はちまのオタクくんたちは知らないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:05▼返信
髪伸びてくるとハゲが際立つくらいになったからもう自分でバリカン使ったほうがええ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:05▼返信
普通の散髪屋じゃないからな
顔そり無しシャンプー無しだから安かったのに
もう行く意味ないやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:05▼返信
店舗によって技量が全然違うよな
出張ついでに行った店舗で素人レベルのおって
クソみたいな髪型にされたトラウマ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:06▼返信
なんで美容院行って似合ってかっこいい髪型にしないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:06▼返信
行ったことがないし、そもそも近所にない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:06▼返信
なお従業員の給与は据え置きな模様
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:07▼返信
1350円なら普通の床屋行くやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:07▼返信
給料上げろって騒ぐなら当然これくらいの出費は覚悟しなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:08▼返信
>>22普通の床屋って4000円くらいじゃん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:08▼返信
>>23
なお労組とか一切ない模様
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:08▼返信
契約やしね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:08▼返信
50円とか変な端数付けるなら、全店Suicaとペイ系のキャッシュレス対応にしてくれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:09▼返信
※24
普通の床屋の相場は2000円ぐらいだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:09▼返信
・1350円でも安いよw

シャンプー髭剃り無しでどこが安いんだよ
しかも掃除機で切った髪の毛吸うとか人間扱いしてない感が凄い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:10▼返信
>>28
それもう普通じゃなくて格安カットのゾーンじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:11▼返信
マリモだかブロッコリーにされるのはここ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:11▼返信
>>29
おまえみたいに切る髪のないハゲにとっては高いだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:11▼返信
これに関してはインボイスのせい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:12▼返信
現金以外対応してない店多すぎるのが不便すぎるんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:12▼返信



   値上げラッシュとなります


36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:13▼返信
バリカンと三面鏡買って自分でやるのが最強
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:14▼返信
※30
俺の行ってる床屋は
カット+髭剃り+シャンプーで1時間かけてやってくれて2300円やぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:14▼返信
ここは「この髪型のまま短く」以外の注文は一切効かない店だと思った方が良いぞ
見本の写真を見せても全然違う髪型にされるから攻略法が無い
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:16▼返信
ワイのとこはカットのみで1500円や
美容院は怖くて行けないですはい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:16▼返信
もうセルフしかないな、すべて値上げされてもう無理!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:17▼返信
家でバリカンw
牛丼屋の値上げの時といい何で自慢げに貧乏アピールする奴出てくるんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:18▼返信
1800円で顔剃り髭剃りシャンプー付きの店に変えるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:20▼返信
>>3
ハゲと言うか薄毛専用の店だと思うわ
オレみたいに髪が多い人は床屋や美容室だと髪を梳いてくれるんだけど
ここはそういう事を一切しないから薄毛の人にはちょうどいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:20▼返信
千円カット(1350円)
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:20▼返信
お前らまだ人の手で髪の毛切ってもらってるの?w
もう普通ならAIでしょw
スキャンや入力した髪質、毛量、毛色、顔形、年齢、性別、職業データから最適な髪型にカットしてくれるんだぜ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:20▼返信
※36
裏で中国人って呼ばれてそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:21▼返信
※28
そいつと違うけどうちの近くも大体4000円だししょうがないから地域の情報みてもそんくらいだぞ
ただカットのみで出来る場合は2000円くらいのはずだからそれなら近いといってもいい(うちの地域でやってるとこは少ない)
確か
1000円カット<床屋カットのみ(2000円くらい)≦美容院カットのみ(2500円くらい)<床屋(4000円くらい)
だったかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:21▼返信
1500円くらいでカットのみっていう床屋は結構あるから特別安いって訳じゃなくなったか
ここは都内の駅の中とか帰宅中のサラリーマン狙った場所ばっかだから値上げしても特に客足は減らないだろうけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:22▼返信
俺は誰にも後ろを取らせないから
床屋へは行かない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:22▼返信
もっと値段上げて衛生面改善しろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:22▼返信
もう洗髪なしの普通の店の方と価格差無いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:22▼返信
おおう床屋ごときで仁義なきマウント合戦が発生しとる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:22▼返信
美容院いつも行ってるけど
梳いたり整える程度で良いからQBでいいやと思って行ってみたら
店員が一目見て「これ・・・前回美容院でやりましたよね?」と言われ
流石わかるんか、やるやんコイツと思ったら「すいません、うちでは出来ないです…」と言われた経験があって、それ以来行った事が無い
なんか美容院とは使う技術が違うんかな

54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:23▼返信
これなら普通に街の理容店に行けば良くね?
若い奴もいるがベテランがこだわり出したら散髪からシャンプー洗顔まで30分とか1時間かけて2000円だぞ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:23▼返信
パチもんの格安カットも追従するんだろうか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:25▼返信
顔剃り込みで1500だから床屋行くわ
他に1000円の店もあるしコスパ悪い
待ち時間長いし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:26▼返信
岩っちの公然猥褻カットって年間いくらくらいするんだろ?
撮影とか株主総会とかいっつもピッチリ公然猥褻がキマってたし、通う頻度も尋常じゃなさそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:27▼返信
お前ら円安の影響受けんやろがい!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:28▼返信
セルフカットとか高いとかネタで言ってるんだよね?
まともな人が行ってる散髪屋って4000円~ぐらいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:28▼返信
※43
全然すいてくれるよ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:30▼返信
床屋に行く髪も服も金もない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:33▼返信
これは完全に便乗値上げ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:33▼返信
ほむらちゃん、QBに騙される前のアタシを止めてくれないかな(カッパ頭)
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:35▼返信
セルフ言ってるのってハゲのおっさんで基本ボウズだからだろ
髪フサフサで量多いワイには無理だわセルフとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:36▼返信
QBBチーズくらいつけろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:37▼返信
便乗やろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:37▼返信
低価格で競合店を潰し、競合店がいなくなったら値上げする典型パターンですね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:38▼返信
ついにいつも行ってる床屋を超えたか
完全に行く理由が無くなったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:41▼返信
150円の値上げでガタガタ言うな。どこまで貧乏なんだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:44▼返信
月1程度の出費が150円上がったぐらいで発狂しすぎだよな
しかもそれでも激安という…
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:47▼返信
もう普通に髭剃りありの床屋行っても変わらんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:48▼返信
馬鹿は馬鹿だから全般の値上げも少額だから、、で済むんだよ
国民みんなこんな馬鹿だらけだったら国や企業も楽だったろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:49▼返信
アホ『150円ぐらいでガタガタいうな!』

わい『へぇなら今すぐpaypayでわいに150円振り込んでや』

わい『150円ぐらいなんだろ?』

アホ『ぐぬぬ..』
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:50▼返信
元がクソ安いものが150円上がった程度でギャーギャー言ってるのみっともない
見た目に金かけないチーしかいないんだなここ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:51▼返信
利用してたの1080円の時までだな
1200円から1350円に値上げとは高いなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:52▼返信
なんで店じゃなくお前に払わないといけないのか
アホはすぐ意味不明なたとえ話出してくるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:52▼返信
頭悪いやつは危機感ないからしゃーない
そうやって搾取され続ける
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:53▼返信
アホが顔真っ赤でイライラしてて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:53▼返信
>>74
見た目に金をかけるならQBカットみたいな安さが売りのところ使わんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:53▼返信
床屋、あちこち値上げしてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:54▼返信
>>78
結局払えないからな
ほんとアホって笑えるよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:55▼返信
本当に酷いコメ欄で草
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:59▼返信
別に原材料の高騰とかもないのになんで値上げなん??
消費税は、わかるけど

値上げブームにのって目立たせないようにしてるだけでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:00▼返信
>理容師や美容師の獲得競争が激化する中、人材育成の強化や待遇改善に力を入れるためとしている。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:00▼返信
ふつうの床屋は今4000円くらいするしな
おっちゃんとろいしどうでもいい世間話聞かされるし
コスパあれは悪いわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:01▼返信
150円ぐらいとか言ってる馬鹿は値上げされるたびに同じこと言ってそう
馬鹿って少額の値上げ許容しがち
なぜなら馬鹿だから
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:02▼返信
安い床屋はチュッパチャップスくれないからなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:03▼返信
※79の綺麗な正論パンチ草
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:04▼返信
お前ら床屋いった日は頭ちゃんと洗えよ
たまに朝の通勤電車で床屋のシャンプーの匂いする奴いるけど
絶対に昨日髪切りに行ったやろってバレバレやからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:05▼返信
前は1000円カットいってたけど、土日は混むからね
ジリジリ値上げしてってから、利用しなくなった

安いから我慢してただけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:06▼返信
普段1000円台の店なんて行かないから150円ぐらいどうでもよくねってなる
なんかごめんね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:07▼返信
まあ1カットまわすのに15分くらいかかるとして、1時間あたり5,400円。通常は最低2席あるから計10,800円か…とか考えていくと、(時給1,000円ちょいのアルバイトならともかく)従業員の人達はちゃんとした給料支払われてるのかな…って心配になる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:09▼返信
>>12
揉み屋なんかと同じか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:11▼返信
岸田責任を取れ
責任を取れええええええええ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:11▼返信
>>41
チー牛が牛丼屋語って何が悪い
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:15▼返信
高いと思っているハゲは自分で髪をきればいいだけの話
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:17▼返信
ワカメちゃんみたくされたわ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:23▼返信
>>17
同価格帯のカットハウスQQなら洗髪付きでお得感凄いぞ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:25▼返信
これは従業員の給金UPにつながっているの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:28▼返信
一回使ったことあるけどここ確か券売機支払いなんだから
50円って端数やめた方が良かったんじゃw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:41▼返信
へ〜ああいうとこもそんながっつり値上げするのか
まあでも人数こなしてなんぼのとこで美容師の右手大丈夫か?っていつも思ってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:41▼返信
何気に散髪良い所探すの手間なんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:42▼返信
ガソリンや原材料が値上がってるから仕方ないね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 02:49▼返信
そもそも消費税掛かるから1100円カットだったっていうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:07▼返信
50円てなんだよ
おつり多くなるからいやだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:07▼返信
バリカン使って坊主にするとしても
自分でするのって何気に難易度高いし準備や後始末も面倒だから
結局QBみたいなとこ行くほうが圧倒的に楽だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:11▼返信
これで文句言うほど貧困層増えたんか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:15▼返信
>>73
150円でカットしてくれるならいいよ?
タダでもらえると思うなよ?少しは働け。あ、しょうがないから坊主でええで。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:16▼返信
値上げしたら普通文句言うだろ馬鹿じゃねえの(小並感
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:19▼返信
>>103
床屋関係あるか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:20▼返信
>>106
近くに税込み1000円でカットしてくれるところあるからなぁ
1350円だと割高感がある
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:21▼返信
値上げしてQBハウスに行かなくなったんだろうな
QBハウスが値上げしても1000円を維持している所はあるからそっちに行くよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:31▼返信
イワサキならカット690円だけどね
1000円カットとか高いわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:32▼返信
>>106
新聞紙敷いて終わったら、髪の毛と一緒に燃えるゴミにポイだろ
バリカンさえ買ってしまえば交通費もかからん、他人に会うことによる精神的苦痛もないし楽だわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:35▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:49▼返信
自分が言ってるQBハウスは、カットしてくれる層が50くらいのおじおばさんで余計な一言多いから嫌だわ。
カット注文の説明しても何度も言っても、襟足が伝わらない、あんたには似合わない注文だから、俺に任せろと言われる始末でもう行かなくなったな。お前のそのドレッドヘアーも似合ってるねぇよ、と心に思いながら…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:52▼返信
※114
新聞とる金があったらまともな床屋に行くわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:54▼返信
>>117
別に新聞じゃなくてもいいんだぞ?アスペ君🙄
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:57▼返信
家でセルフカットしてカーチャンに整えてもらう
クソ安い床屋はアシンメトリーとか頼んでもいないのに変な髪型にされるし超ザツいからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 04:02▼返信
もっと安いとこある、とか言ってる奴はそこ行けばいいだけだと思うが何が不満なの
その安いところが1000円カットに対抗して安いならそのうち上がるだろうし、独占なのに安いなら店が潰れるだろうねご愁傷様
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 04:19▼返信
>>106
坊主にするだけなのに1350円は割高すぎてあかんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 04:40▼返信
バリカンでも慣れればカッコよく仕上げられる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:00▼返信
あの掃除機で吸われるのが気持ちいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:24▼返信
たかだか散髪くらいで金とんな😂
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:27▼返信
だいぶ待たされた挙句に言ったとおりの半分くらいしかカットしようとしない格安カットはもう結構
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:29▼返信
この前行ったら既に1300円に値上がりしててビビった💈
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:39▼返信
値段だなく普通のとこの無駄な時間が苦痛だから行くわ
ここだと予約必要無いし
意味のわからん世間話しなくて済むし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:44▼返信
>>99
この手の会社は従業員にやたら規律や質を求める割に
あっさり首切れるブラック待遇やぞ
上がるわけねぇだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 05:59▼返信
俺は髪短い上に、髪染めてるので月イチで7000円かかってるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 06:28▼返信
あのレベルで3割値上げは割高だろ
美容師の底辺しかいないだろあそこ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 06:55▼返信
ハサミの値段の高騰化
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 07:01▼返信
そこまで上がったらシャンプーまでしろよ…
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 07:15▼返信
自分で切る
30年は行ってない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 07:21▼返信
光熱費が上がってるから1000円は難しいだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 07:50▼返信
チケット買おうとするとたまに100円玉釣り銭切れがあるけど今後は50円や10円玉の釣り銭切れも増えるのかな
小銭用意してから行かないと
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:00▼返信
Cut-A派の俺、顔剃りが無いとスッキリできぬ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:03▼返信
物価高や円安関係なさそうなとこも値上げか
ちゃんと賃上げするならいいただの便乗だったらクソだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:05▼返信
おまエラ禿げてるやん。
散髪いらんやん。
素敵やん。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:07▼返信
だが逆に言えばこれは個人店がチャンスだ
カットのみ1200円とかでやれば客を奪える
散髪なんて10分あればできるし費用もかからん
うまい商売になると思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:25▼返信
腕悪いしこれなら普通の床屋行くわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:26▼返信
QBわざと変な髪形にするよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 08:47▼返信
>普通の床屋さんとの差がどんどん無くなってきてる。
ウソやろ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 09:10▼返信
普通の床屋、洗髪、髭剃りついて2000円
優位性は無くなったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 09:34▼返信
値上げ理由何にしよっか?
円安は終わってきてるから理由にならんだろうし、原油価格?いや下がってるな
賃金上げるためにしよう(上げないけど)
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 09:42▼返信
女は無理として男は早いうちにセルフカットに慣れとくと良いよ
1000円かっとより洒落た髪型にできるし行く手間ないし
風呂の排水溝に髪の毛キャッチャー置いて切って流してすてるだけだから楽
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 09:43▼返信
セルフが最強だよ
美容師も自分で切ってる人多いしね
美容師専門学校出ただけの下手くそ女に切られるよりセルフの方が絶対いい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 10:18▼返信
こんなに高いならもう床屋でいいじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 10:19▼返信
金はらって嫌な気分になるから行ってないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 11:32▼返信
結婚する前は美容院勤めの妹が切ってくれてた
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 11:38▼返信
10分1300円ってw
この価格帯なら他のカットのみの価格帯に迫ってるから10分外さないと誰も行かなくなるだろwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 11:48▼返信
>>149
自語りやめろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 12:04▼返信
さんざん業界を食い散らかした挙句に潰れたら笑ってやるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 12:15▼返信
安さより早さ目当てで行ってる。1500円でもいいんじゃないのかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 13:17▼返信
床屋2500円〜、美容院4000円〜くらいのとこ、1350円ポッキリならまだまだ安いやん。
まぁ、値段より早いのが嬉しいんだけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 13:19▼返信
>>43
梳いてってお願いすればいいのでは?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 13:19▼返信
>>37
サービス内容より時間かけたくない奴も多いやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 13:22▼返信
>>150
むしろ10分で終わるのがありがたい。細かいトコは自分で揃えるからとりあえずザックリとカットだけして欲しい。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 15:55▼返信
あれほんとド素人が髪切ってるから気を付けろよ。
耳斬られた事あるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 16:02▼返信
値上げで従業員の給料も上がるのならいいけどな
一回だけちょこっと切るのに使ったことあるけど大変そう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 17:05▼返信
値上げされても常連客で月末はごった返してる格安理髪店だもの
何より早い
利便性で考えると当分は揺るがないと思うよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:23▼返信
ハゲがうらやましいなー

直近のコメント数ランキング

traq