「筋肉は裏切らない」って言ってる人ちょくちょくいますけど、筋肉さん最低週一くらいで構ってあげないとすぐに距離置かれてしまうし、それで言うと「知識」は20年くらい疎遠にしててもいざ必要になった時久々に連絡したら、最初多少ギクシャクしてても助けてくれるのでめちゃくちゃいいやつである。
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) January 10, 2023
「筋肉は裏切らない」って言ってる人ちょくちょくいますけど、筋肉さん最低週一くらいで構ってあげないとすぐに距離置かれてしまうし、それで言うと「知識」は20年くらい疎遠にしててもいざ必要になった時久々に連絡したら、最初多少ギクシャクしてても助けてくれるのでめちゃくちゃいいやつである。
「筋肉は裏切らない」って言ってる人、「しあさってくらいにまた一緒にジムに行こうね!」「今日は下半身鍛えたから明日は上半身の番ね!」みたいな約束を本人が全く裏切らないから筋肉との信頼築けてるだけで、そこ「ごめん急に飲み会に誘われて…」とかドタキャンしてると筋肉は容赦なく去っていく。
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) January 10, 2023
「筋肉は裏切らない」って言ってる人、「しあさってくらいにまた一緒にジムに行こうね!」「今日は下半身鍛えたから明日は上半身の番ね!」みたいな約束を本人が全く裏切らないから筋肉との信頼築けてるだけで、そこ「ごめん急に飲み会に誘われて…」とかドタキャンしてると筋肉は容赦なく去っていく。
この記事への反応
・欲張って両方ゲットしたいと思ってしまいました👀
・そして関節は急に裏切る
・筋肉くんを弁護すると、筋肉くんは「あの時はこれでよかったよね」が通じますが、知識君は通じないです。
・ちょっと仲良くなったからと無理すると肉離れ起こされて離れていきます
・その点脂肪さんはいつまでもいてくれるし何なら増えていってくれるんだよね
・本当に裏切らないのは脂肪……常に寄り添ってくれる
・その知識くんも度々更新しておかないと間違ってたりするので‥
・筋肉君は構わないとすぐに距離を置きますが、再び構うと以前よりも早く筋肉が鍛えられますよ。
・病み上がりで久しぶりに構ってやったらすぐ悲鳴あげた
・知識は大事な時すっぽかしたりするからやっぱ脂肪よ
脂肪は絶対裏切らない
脂肪が一番裏切らないかもなw


頭でっかちの学者どもはいい加減にしろ
【判断が早い】「赤い羽根」ラッピング機関車、助成金問題の報道を受け運行を一時中止
マッスルメモリー知らねえのかよ
まともに運動すらしたことねえな、知識マウント取ってる割にその程度かよ
よっぽど原理原則的なものか役に立たない情報か
また勉強し直すときにそっちが役立つ
ちょっと年食うともうなんでもかんでも、あれだよあれ、ほらあれ
固有名詞が出てこない
どれほどー
そうだよな
最近やっと子供たちの教育資金のメドがついたけど、もうヘトヘトや…
「筋肉は裏切らない」は「筋肉でいるうちは裏切らない」だから何も間違ってない
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
受験の時無駄に覚えた年号なんてすっかり忘れ去ってるっての。
碌に鍛えたことも無い頭でっかちの言いそうな事だな
アップデート怠るとすぐ使い物にならなくなりますよ
間違った筋肉なんてものは無い
筋肉は信用できないし
ただの揚げ足やん
学んだ事は忘れても、自分が過去に積み上げた学歴が消えることはない
更新されちゃうにしても考え方の基礎にもなるし、決して無駄じゃないよ。
あと、子供の教科書や参考書なんかみてると、あの頃のままな部分とアップデートされてる部分があって勉強になるし面白い。
生物系の教科書でティラノサウルスに毛が生えたりしててビックリしたわw
おっさんのワイにダイレクトアタック 腰いてぇ(´;ω;`)
下手すると痴呆も待ってるという
>約束を本人が全く裏切らないから筋肉との信頼築けてるだけで、そこ「ごめん急に飲み会に誘われて…」とかドタキャンしてると筋肉は容赦なく去っていく。
その理論でいくと、筋肉が自分を裏切ったんじゃなくて自分が筋肉を裏切ったんだと思うんだ
それに、「筋肉は裏切らない」はおそらく身に付けた筋肉は役に立ってくれるって意味だと思うんだ
筋肉は裏切らないって!?
裏切られ続けたのはケインコスギ
中国の新型コロナ感染者数、累計“9億人”との推計
その点筋肉は嘘をつかない
ただのバカに成り下がる
筋肉も知識も使ってなんぼ
筋肉は五体満足なら絶対に身に付くから裏切らない
間違った知識は時に身を滅ぼすことにもなる
あと維持だけなら最大の半分のトレーニング量で十分
衰えてもマッスルメモリーで直ぐに元に戻るし
あっ、でも関節は普通に裏切ります
20年前と今じゃ全然違ったりするし随時アップデートしていかないと
知識も忘れるけど、0からよりは早いのと一緒
コイツさぁ
その理屈でいうと筋肉さんとどっこいどっこい
頻繁にアップデートされるし20年前の知識が役に立つ事は稀
筋肉は全然裏切らん
こうやって言い訳してきた人生だから知識も筋肉もつかなくて負け組になったんだなw
歳を重ねるとそんな事もないんだわ
いいからPS5買えっつーの
自分に酔ってるのよ
「自分は自分を裏切らない」でいい
失望や絶望はするけどな
肝心なとき役に立たないのですが。
どこまでも一緒にいてくれるよ
知識は必ず経験を伴わないと逆に自分自身を縛る事につながるし、勘違いエリートズラになり下がる可能性も高い
クソ官僚がいくらお勉強が出来ても役に立たないから、逆に利権に走るのもそういう事なんだろう。彼らは経験がないド素人に過ぎんからだ
前に進もうとして後ろに進むことはないけど、正しい情報を間違った情報に交換されてたりだとか
お前自身が筋肉を裏切ったんや
懸垂、背筋、ジャンピングスクワット、バーピーも追加
結局は経験が伴わないと話にならんのだ。ただ、スポーツに関しては案外、やればやるほど体に負担を掛ける要素が実は多い。例えば立ち姿だけど、武術なら関節を常に曲げてるのが通常で、スポーツだと伸ばすことで美しさを表現したりするが、これが体に負担を掛ける。水泳などもそうだけど日本の古泳法は服を着ていても泳げるものだが、スポーツはスピードを追い求めてるもので全く違うと言っていいだろう。
教育もそういう区別を付けた上での教育であって欲しいものだ。西洋文化のマネだけしてると返って劣化するだけだぞ。
常識だと思ってたことが間違ってたと繰り返してきたのが歴史だろ
知識は裏切る、資格はたまに裏切る
知識は20年に1回か?
知識はある程度身に着けていれば、後は職にあった知識のみを身に着けていくだけで十分
「よし、通れ。」
てか引き出しに入れたことすら忘れてるアラフォーの今日この頃だわ
正しいことを覚えているわけではないし正解も変わっていくからな
もしかして家事とか四則演算とかそういう話?
あ、そんなレベルの低い知識の話してたんだ、期待しすぎたわ
ごめんね君がバカだって気付けなかったよ、可哀想な思いさせちゃった
ギャグみたいな名前だけどマジにある言葉でマッスルメモリーってのがあって
ある程度の期間、筋トレをしなくても筋肉の復旧は筋肉が肥大していた頃に戻りやすいんだよ
知識と一緒で最初はギクシャクするが筋肉も戻るわ
筋トレって科学と知識の結晶なのを知らないヒョロガリニートいて草
実際に裏切るかどうかは関係ないのよな
低脂肪低糖質生活で身体壊すしプロテインで腎臓やられる
関節や腰も壊す事あるし万人には勧められない
筋肉付けても鬱になるしガンで一気に痩せて筋肉なくなったし筋肉は普通に裏切る
頭と多少の運さえ有れば勝ち組
大手でも大して勉強してない奴ばっかだから、ちょとやればすぐ評価される
巨大化に限界があって、超えると分裂して脂肪細胞は増える
残念ながら痴呆症になったら終わりです
メンヘラ女みたいでだるい
歳を取ったら勝手に記憶力は落ちるのにな
筋肉はそんなことないけど
じゃあ筋肉以外も裏切らないじゃん
変化無しなら設定なら全部一緒
文化系嫌いな人ってすぐ筋肉だの根性だの比較にだすよなw
痴呆になったら知識がでてこないじゃん?
「任天堂ハードはロムだからロード時間がない」
いまだに言ってる豚がいる恐怖
筋肉は高下することはあっても一定の価値はあるからやっぱどっちか選べってなるなら筋肉だろう(もちろん両方大事だが
ハイ論破
>関節や腰も壊す事あるし万人には勧められない
筋トレしているからわかるけどガチでこれはある
100キロデブは才能って言葉と同じで筋肉肥大は才能だと思う
知識=情報
これを比較とか馬鹿じゃん・・・
オレは筋トレする
資産は裏切らない
受験数学なんかが一番無駄
数学は「実学」としてカリキュラムを作るべき
最強だよな
ワロタ
努力して得たものは裏切らないんだよ
筋肉脳には伝わらないかもしれないが、自虐ネタでしょ
それ筋肉と知識入れ替えても成立するだろ
頭の悪い奴だわ
少なくとも20年前に勉強したことなんてその後に反復してないならほぼ全て忘れてるわ
まぁ筋肉も知識も何もしないよりは遥かにマシだけどね
理系脳が透けて普通にキモい
知識なんて暴力の前じゃゴミも同然よ
病気や老化したら筋力も衰えるのも同じなんだが?
まあ頭のいい人は知識のが裏切らないって思いやすいのかなと感じやすいかもね
俺は二十年前の記憶とかほぼないからまだ筋肉のが信用出来そうな気がする
かしこになる前は鍛えてる人馬鹿にしたりしてなかったのに
知識は必要最低限あればあとはスマホで十分事足りる
膝痛いのはスクワットして膝周りに筋肉つけると1発で治る
筋肉は裏切らない
わざわざ片方を下げる必要は無い
知識とか普通に勘違いとか解釈違いとか間違った知識覚えてたとか定説ひっくり返されたとか裏切りのオンパレードだよな
知識は使ってねえと忘れるしどっか行っちゃうんだよ
例えバックアップをとってあってもな
筋肉のメンテよりめんどくせえぞw
でもそれがいい
ああ、知は裏切るんだなってのがあいつら観てたらよー分かる
積極的に無くなろうとするのはそのため
知識くんはそれに加えて縛ってくるからなあ
馬鹿のほうがいいかもよ
いや単に栄養価が常に欠乏する前提でホメオスタシスが機能してるだけ
食料が欠乏するのが普通の哺乳動物
人間が常食できる状態に人間の遺伝子が対応してないだけだよ
そういう意味不明なオカルトいうのやめたほうがいいよ、知識をつけるには勉強が必要なのに勉強しないで妄想でいってるのが誰の目にもわかって恥ずかしいから
チー牛はネチネチこんなこと言っとるから助教止まりなんよ負け犬
ゴッドハンド藤村さんマジ神
あんな感じを目指そうぜ