• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




本日(2023年1月14日)に行われた大学入学共通テストの「世界史B」

「科」を「科」と誤植

















この記事への反応



「インド人を右に」と同じで手書き原稿でやってたんだろうなw

DWtw-qVVQAAdXBj




もちろん俺らは合格するで?拳で

新拳法「科拳」爆誕!!

科挙はもう古い!!!!!時代は拳で全てを決める科拳!!!!!!!!!一生食うに困らぬ職がほしければ戦え!!!!!!!!!!!!

手書きで問題を作ってOCRした時にミスって、その後のチェックもすり抜けてしまったのかな?

いまだに電算写植機使ってるところがあるのか?

科挙を科拳ってどう変換しても出ないのでパソコンで問題文打ち込むとかじゃなくて手書きで問題文書いてそれを読み取ってる可能性が濃厚。

知識で殴り合う時点で間違ってない

科拳は科拳で中国っぽいな

科拳に落第することは即ち死を意味する

次に来る歴史物格闘マンガはこれだ!

知識人が拳と拳でぶつかり合うのかぁ。。。🤜🤛こういう誤植をやっちゃいましたか・・・。

はえ~科挙の問題を作る側が科挙を知らんのか~・・・呆れてものも言えんな






https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E6%8C%99

科挙(かきょ、繁体字: 科擧 / 科舉; 簡体字: 科举; 拼音: kē jǔ、満洲語:gioi žin simnere)とは、中国で598年 - 1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年間にわたって行われた官僚登用試験である。同様の制度は中国だけでなく、日本、朝鮮、ベトナムにも普及した。

科挙の競争率は非常に高く、時代によって異なるが、最難関の試験であった進士科の場合、最盛期には約3000倍に達することもあったという。最終合格者の平均年齢も、時代によって異なるが、おおむね36歳前後と言われ、中には曹松などのように70歳を過ぎてようやく合格できた例もあった。無論、受験者の大多数は一生をかけても合格できず、経済的事情などの理由によって受験を断念したり、過酷な勉強生活と試験の重圧に耐えられず精神障害や過労死に追い込まれたり、失意のあまり自殺したという鍾馗の逸話など悲話も多い。






科挙と科拳ってどうやって間違えるんだ
















コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:30▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:30▼返信
北斗の挙
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:31▼返信
科学拳法火の鳥
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:32▼返信
殴り合いじゃああああああああ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:32▼返信
放っておいても9割は気づかなそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:32▼返信
オメェがよくこれを記事にしたあげくそんなコメント出来たもんだな
メンタル的にもやっぱり日本人じゃねえだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:33▼返信
>>1
中国の新型コロナ感染者数、累計“9億人”との推計
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:33▼返信
>>6
オマエモナー😅
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:33▼返信
はちまライターが誤植をバカにできる立場じゃないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:33▼返信
悪の科学者は追い詰められると皆苦し紛れのサイエンスパンチしてくるからな
主人公に躱されるタイプの
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:34▼返信
何をするだー!許さん!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:34▼返信
天下一武道会の勝者が官僚トップか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:35▼返信
拳で語る男
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:35▼返信
いまだにいるのか、北斗の拳を、挙と間違える奴
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:35▼返信
東京特挙挙科局
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:36▼返信
もちろんワイらは抵抗するで
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:37▼返信
どうやって間違えるんだってツッコミ入れてるけど人のこと全く言えないよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:38▼返信
お前等付いて来れてるか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:39▼返信
科拳のエース
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:42▼返信
コブラ「なんだあこれは左手が銃に
インド人を右にって銘がある
…だんだん、思い出してきた…」
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:43▼返信
受験者はこんなので笑ってる余裕ある?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:43▼返信
初め何が間違ってるのか分からんかった
あげるとこぶしか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:43▼返信
もちろん東大生はこの試験は受けないよね
知識は裏切らないと言い切った
あれは嘘
くらいに言い切ったんだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:44▼返信
>>21
むしろ余裕がないとダメだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:45▼返信
嫌単純に科挙をカケンと覚えていたからだよwwwwww一文字づつ打ち込んだる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:45▼返信
>>19
火拳は「ひけん」だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:46▼返信
いちいちわけて変換しないと出ないんだが
いや予測いれてると一発で出るのか・・・?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:46▼返信
普通に変換したらまず出て来ないからOCRにかけたんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:48▼返信
おエライサンが手書きで問題作ったのを
活字化任された人が手抜きでOCR使ったせいで気づかなかったに一票
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:50▼返信
>>28
違う
カキョと覚えないでカケンと覚え一文字づつ打ち込んでるからだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:50▼返信
ポプ手ピピック
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:51▼返信
問題文すら海外に作らせてんのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:51▼返信
絶対にコレ カキョと覚えないでカケンと覚え一文字づつ打ち込んでるからだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:52▼返信
まじかテキスト起こしたやつ科挙知らなかったってことか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:53▼返信
受験生にこれが指摘できるか試しただけなんだよなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:54▼返信
>>26
ネタにマジレス
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:54▼返信
錆ニシかよ…日本オワタ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:54▼返信
この出題者は何十年もカキョを科拳と覚えて普段から使ってたのさ

おまえらも相当馬鹿だ こんな間違いも類推できないんだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:55▼返信
そんなに面白い?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:56▼返信
>>34
科挙の読みを何十年もカケンと覚えて使っていたんだよ!これが真相
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:56▼返信
鉄拳チンミ味あるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:57▼返信
※40
もう相当、映画も歴史テレビ番組もYouTubeの歴史動画も見ないやつだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:58▼返信
問題作る側のレベルの低下が著しいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:58▼返信
科拳! 4べぇだああああ!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:58▼返信
案外高学歴でも漢字の読み間違いを自覚出来ないまま使ってる人おるよ 単にそれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:58▼返信
誤字脱字のチェックはしないものなのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:59▼返信
カンフーを漢武と書いちゃうくらいの
たぶんなろう書いてんだろ趣味で
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 19:59▼返信
たかが誤植でこの騒ぎ
小学生かな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:00▼返信
科学拳法の事だろ
ガッチャマンで見た
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:00▼返信
拳は筆より強しby中華皇帝
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:00▼返信
天下一武道会的なものなのか、デスゲーム的なものなのかで判断が分かれる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:01▼返信
>>42
覚える段階で間違って覚えた
科挙なんてシナの歴史の時にしか使わない単語で普段使わないだろ
だから科と拳って1文字つづ打ち込んでる
このひとは科挙をカケンと覚えちゃったのさwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:01▼返信
一体どうやって変換したんだ?
まさか科学って打ってから学を消して拳って入力したのか??
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:02▼返信
odaをadoにしちゃう感性
作問電通かパソナ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:02▼返信
なろう作者がネタに使いそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:03▼返信
>>48
許されるレベルの間違いじゃないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:04▼返信
>>48
そもそも誤植じゃないから
チェックの人も形が似てるからすり抜けした
挙と拳はパッと見わからんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:04▼返信
すまんが宦官じゃないやつは黙っててくれないか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:05▼返信
>>53
その通り!
科挙をカケンと覚えて一文字づつ打ち込んだミスだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:07▼返信
>>58
しんかんと覚えてる奴もいるぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:07▼返信
やっぱり最後は拳で
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:09▼返信
>>58
何進「黙るのはお前」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:09▼返信
バイパーウリアッ上
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:10▼返信
オマエラ大卒じゃないやつ多いだろ
有名大学でも文字覚える時点で間違って覚えてる奴たまにいるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:11▼返信
>>49
科学拳法隊カッキョマンじゃなかったっけ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:11▼返信
ふいんき みたいなもんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:11▼返信
>>64
日本の大学って本当にレベル落ちたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:13▼返信
シナ朝鮮の歴史に興味ないと忘れてる言葉だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:15▼返信
>>67
大学のレベルじゃなく本人が漢字の読みを間違えて覚えた結果
たまにいるよ
普段の生活で科挙なんて使わないし、言わないから間違えたママ
カケンと思いこんでいた結果だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:16▼返信
テコンダーバクも正解
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:18▼返信
科挙制度が文系バカを増長させ何度も王朝を腐らせ亡国へと導いたクソシステムなのだ

日本も頂点をサイコパス官僚の思う通りの学歴社会となってるが、完全に科挙制度を模したものになってる
つまり、官僚自体も無責任を極め無能の限りを尽くし口を開けば増税しか言わない能無しだらけになってる訳だ
そのくせ自分自身では話さず、議員やマスゴミ通じてお前らを洗脳してる訳。
おまえらもいい加減気づけよバカ共
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:21▼返信
※69
星形ネジに+ドライバー突っ込んでネジ穴ダメにするプロレベルだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:24▼返信
※71
無職がなんか喚いてるw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:30▼返信
インド人を一周
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:31▼返信
科挙と官僚の試験は内容が違いすぎる
科挙が廃止された原因は現実とかけ離れた知識で全く役にたたない時代錯誤の内容だったから
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:31▼返信
インド人を右にきれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:39▼返信
この問題作った国は書類不備で五年間申請禁止だな
この記録はCICに登録される
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:41▼返信
子供の頃から勉強じゃなくてスパルタ教育されるのか……
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 20:48▼返信
誤植のせいにするな

問題制作者が科挙を読めてなかっただけだろ
これだからFランは
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:06▼返信
人のこと言えんやろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:16▼返信
中華由来だしもう拳の方でええやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:32▼返信
誤字脱字しまくりのバイトが言えた身分か?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:35▼返信
え、マジで見分けがつかなかったんだが?ワシだけ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:37▼返信
インスマンスの禿(シュウ)
超一流のインスマンス人ハンターだ。はミス・カトニックのジェシーの依頼を受け、アメリカアリゾナ州のケネディ宇宙センターを買収しにやっつける。スペース深海ホラー。2024年アメリカ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:47▼返信
原稿手打ちした人が知らなかったか、OCR取り込み後のチェックですり抜けたかのどっちかかな、、、
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 21:50▼返信
こぶしが全て
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 22:41▼返信
これ作成したやつ科挙しらんかったんやな
誤変換じゃこうはならんもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 22:43▼返信
間抜けは見つかったようだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 23:23▼返信
とはいっても科拳は聞いたこと無いな花拳繍腿とかいうが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 23:55▼返信
書き起こした奴は少なくとも大卒ではなさそう
91.投稿日:2023年01月15日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 01:26▼返信
古代中国においては文官にも武力が求められ
それらは従来の拳法と異なる独自の拳法として成立していった。
これが科拳の始まりである。
民明書房刊「世界の奇拳・怪拳」
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 04:11▼返信
よりにもよってテスト当日に火災報知器を鳴らして受験生を動揺させてた会場もあったりで
どうあっても受験生に満足いく環境をやらない!という漆黒の意思が感じられる
鬼か大学入試テスト
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 04:12▼返信
北斗神拳も勝てまいて
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 04:49▼返信
民明書房に記述がありそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:39▼返信
こんな誤植するって活版印刷でも使ってるのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:49▼返信
OCRソフトの読み取りミスと担当者のチェックミスだろう
老眼だと分からんぞ、これ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:14▼返信
※84
これは元ネタはインスマンスの影でこちらのアマプラ自動翻訳みたいのはインスマンスのハゲで
ほんとはなんなのか気になるという
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 15:37▼返信
「鉄挙」を思い出した

直近のコメント数ランキング

traq