• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

YMO高橋幸宏さん死去 70歳 20年脳腫瘍摘出 懸命リハビリも 伝説のテクノサウンド ドラムで支え

4t98ewa4t98aw


記事によると


・1980年代にテクノブームを巻き起こした伝説のバンド「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のメンバーで日本を代表するドラマーの高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)さんが亡くなった。

・70歳だった。

・死因や日時は明らかになっていない。

・2020年8月に脳腫瘍の摘出手術を受け、闘病中だった。






高橋 幸宏(たかはし ゆきひろ、1952年〈昭和27年〉6月6日 - 2023年〈令和5年〉1月)は日本のシンガーソングライター、ドラマー、音楽プロデューサー、ファッション・デザイナー、文筆家。

高校在学中からスタジオ・ミュージシャンとして活動。サディスティック・ミカ・バンドやイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバーとしての活動が有名。その他、鈴木慶一と共に結成した「ビートニクス」、細野晴臣とのユニット、スケッチ・ショウとしての活動を始め、様々なミュージシャンとのコラボレーションやプロデュースも手掛けている。山本耀司のパリ・コレ出展の際の音楽を担当したり、椎名誠が監督を務めた映画の音楽を担当したこともある。近年は自身の体調などの関係から、披露される機会が少なくなったが、本職はドラマーである。その厳格なまでに正確なリズムと少ない音数で多彩な表現を可能とする独特のタイトな演奏は、特にYMO世代のミュージシャン達から高くリスペクトされている。

音楽活動の他に、これまでに「Brother」(BUZZ SHOP CO.)、「Buzz Brother」(BUZZ SHOP CO.)、「Bricks」(BUZZ SHOP CO.)、「Bricks Mono」(PLAN・NET-WERK CO.)、「YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION」(WAG Inc.)といった自身のファッション・ブランドのデザイナーも務めている。1983年(昭和58年)には、『オールナイトニッポン』のパーソナリティを務めた。その他、映画やCMへの出演、エッセイの発表など、その活動は多岐に渡っている。映画『四月の魚』では主演を務めた。俳優の竹中直人と交流が深く、『竹中直人の恋のバカンス』、『デカメロン』などに出演した際には、シュールなコントに挑戦している。







この記事への反応

ご冥福をお祈りいたします

また訃報が…
YMOはハマったな… 78年にYMO結成と書いているのが高校生の頃だ。
ライディーンは好きな曲。
でも演奏されてやられた!と思ったよ。RIP。


高橋幸宏さん安らかに、、。

YMOのテクノサウンドはカッコ良かったなぁ。ライディーンとかよく聴いたよ。

ご冥福をお祈り申し上げます。


ああ...
療養の事は知ってたが、残念です。
あれ程YMOが受け入れられたのは、結局、人のが叩く生きたビートがあったからだと思います。合掌


うわぁ…ショック過ぎる(>_<)
まだ早い(>_<)


ショックがデカすぎてもうなにも考えられない。


YMOは心の一部でした。
ありがとうございました。







ご冥福をお祈りします





コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:34▼返信
マジかよ…誰冥福を祈ります誰?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:35▼返信
誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:35▼返信
アニオタの俺でもサディスティック・ミカ・バンドくらいわかるわ!
合掌
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:35▼返信
また武漢肺炎か!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:37▼返信
マジか
70ならまだまだ行けただろうに
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:38▼返信
正直な話あんま好きじゃなかったなこのオッサン鼻につくというか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:38▼返信
さすがにこれを誰と言うのは失礼
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:40▼返信
彼のソロでの音楽も良いんだよ、気怠くて。
俺の知ってる時代がどんどん終わっていくのが分かるな。
ご冥福をお祈りいたします。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:41▼返信
>>7
誰?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:41▼返信
RYDEENが42年前に作られたとかすげぇわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:41▼返信
誰?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:43▼返信
YMOがいなかったら、今の音楽に使われている電子楽器はほとんど存在しなかったからな。
YAMAHAもKORGもRolandも会社自体が無くなっていたかもしれん。
今のDAW打ち込みも無くて、MIDIも広まらなかったかもしれない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:43▼返信
キャプ翼2は名作
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:46▼返信
YMOの初期のころ、まだシーケンサの自動演奏が安定していなくて
ほとんどの速弾き演奏は教授が手で弾いてたからなw
幸弘は雷電が有名だが他にも名曲は多い。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:47▼返信
ちなみに当時のマスターテープのほとんどは高橋幸宏の所有らしい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:50▼返信
ドラマーってより作曲って感じ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:51▼返信
坂本もそろそろかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:51▼返信
マジかー!
教授の方が危ないと思ってたけどまさか、、、
すごく悲しい
今日は高橋さんのソロ名義の曲聴きます
ご冥福をお祈りします
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:52▼返信
ワクチンブースト
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:52▼返信
は悲訃へ報
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:55▼返信
知らない人はRYDEENを聞いてこい それで分かる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:57▼返信
YMOくらい知っておいた方がいい。
この人達が居て音楽業界が変わってるようなもんくらい評価できる人ら。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:01▼返信
知らんなとりま冥福は祈るが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:03▼返信
ワクチンヤバすぎw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:05▼返信
坂本龍一がステージ4のがん治療してるんやっけ
それよりも早く逝くとは
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:05▼返信
コイツもコロナかぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:05▼返信
誰とか草生やしたり
終わってるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:07▼返信
かなり歳いってないと知っててもライディーンしか知らんと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:13▼返信
誰?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:19▼返信
ゲームのサントラを最初に作ったのがYMOじゃなかたけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:21▼返信
※28
君にむねきゅんも知ってる
細菌はウンコバックドロップとバンドやってたけど謹慎の巻き添えでそのまま…か
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:26▼返信
近年、力を入れてたメタファイブが、コーネリアスのせいで活動が上手くいってなかったからな・・・
心残りあるだろうな。 
ご冥福をお祈りいたします。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:28▼返信
アレだろ、YMOつったらRYDEENだろ?中学生の俺でも知ってるぞ

そういやRYDEENは何度もスパロボに参戦してるけどゴッドライディーンはまだ1度も登場してないんだよな。以外なことに

34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:29▼返信
>>1
テクノブレイクしちゃったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:30▼返信
教授より早いとはな 残念
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:31▼返信
教授も危なそうだし、時代の節目かな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:32▼返信
はちま的には銀河の3人の作曲担当だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:33▼返信
高橋幸宏はTMNで例えると木根のポジション。目立たないけど良い仕事をする職人。因みに坂本が小室で細野がウツ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:36▼返信
>>38
King Gnuで例えてください
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:37▼返信
誰?
田代まさし?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:38▼返信
>>33
精神的に中学生なんかって誰か絡んであげないと
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:38▼返信
原田泰造が似てた人だっけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:39▼返信
>>40
めっちゃ田代好きだよな、ネット民
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:39▼返信
誰?とか言ってる人いるけど(ネタで言ってるのかもしれないけど)、YMOは日本の音楽史においても重要な人達だと思うので知っておいて損はないと思う
というか、音楽が好きならむしろ知らないとおかしいレベルだと思うで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:40▼返信
?れだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:41▼返信
コンピュータおばあちゃんだろ、代表曲
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:43▼返信
去年といい今年といい、著名な人が亡くなりすぎてんよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:55▼返信
ライディーンってこの人だったと今頃知る
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:57▼返信
ライディーンが勇者じゃなくて吹奏楽だったのこれで知ったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:05▼返信
打ち込みレベルの的確無比なあのドラムはライブではなかなか聴けないレアモン
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:07▼返信
YMOではライディーン、中国女、CUE
まあライディーンは最初の部分だけでほとんどは坂本さんの編曲
超有名曲
ソロでは四月の魚が一番好き
優しい気持ちになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:11▼返信
シンセサイザーを使ったテクノ系音楽とか当時は最先端な印象だったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:12▼返信
ビハインドザマスクって曲いろんな音楽に影響与えてると思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:17▼返信
Blue Colour Workerもいいぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:18▼返信
テクノブレイク
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:20▼返信
ちょうど昨日カーナビでフェイカーホリック聴いてた
中国女みたいな大人しい曲をあんなノリノリにしてしまうのはユキヒロさんならではだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:23▼返信
寸分の狂いのないドラムは素晴らしかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:29▼返信
アトムの気持ち?だったかな?wowowのゲーム番組をガキの頃に観てました
ご冥福をお祈りします
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:43▼返信
>>2
ガイジは知らないもんな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:43▼返信
>>6
正論言われてキレるのは図星だから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:44▼返信
>>9
ガイジかな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:44▼返信
坂本がおかしな行動ばかりしてたから苦労したんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:44▼返信
>>11
ガイジかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:44▼返信
>>29
ガイジかな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:45▼返信
>>40
意味不明
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:48▼返信
>>2
君に、胸キュン。のMVイケメンだから見てこい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:58▼返信
てってってー てーれれ てってれてってってー
てってってー てーれれ てってれてってってー
てーれーれててーて てってってれれてってー
てーれーれててーて てってってーれ
てーれー てれてってってー てれてってってー
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:59▼返信
>>41
失礼なやつだなお前。年齢は15だけど精神年齢は園児だぞ。だから突然癇癪起こします。お前アレだろ?俺のこと嫌いだろ・・・・・・消えてくれないかな?なあ消えてくれよ?

俺のことを好きにならない人間は邪魔なんだよ!!!!!!!!!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:00▼返信
テクノじじいはこれにどう答えるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:18▼返信
>>69
療養してた状態だから快復を祈ってはいたけど去年の50周年記念ライブが本人不在だったし
もう復帰は無理なのかなとは想像してたが思ったよりずっと早くに亡くなってしまって戸惑ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:19▼返信
See you on the Christmass day in the next life
かっこいい人でした
合掌
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:21▼返信
YMOのメンバーの中ではpupaにMETAFIVEにソロにと一番積極的に活動してたのになあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:30▼返信
この記事だけフレームバグってね?呪い?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:30▼返信
YMOって、心施使ったテクノpopの元祖でもあるけど、実はビシュアル系バンドの系譜の元でもあるからな。
君に胸キュンの頃にちょっと中性的に見えるような化粧でのパフォーマンスして、
それが一風堂のすみれseptenberLoveにうけつがれ、ビジュアル系バンドの元みたいになってる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:35▼返信
※74
一風堂のすみれseptenberLove出る5年以上前にX JAPANがビジュアル系で売ってるんだけど?あれは何系なんだ?紀元前扱いなのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:51▼返信
>>75
それ、一風堂じゃなくてシャズナじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:55▼返信
>>75
90年後半のSHAZNAがカバーだったこと知らない人は多い
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:56▼返信
あのさ、ゲームのネタを扱ってるサイトなら
高橋幸宏が制作したゲーム音楽の紹介ぐらい書けよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:00▼返信
>>69
クラフトワークやYMOなど旧世代のテクノミュージシャン達が枯れて加齢や病気で亡くなっていくのは悲しみしかない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:01▼返信
>>78
銀河の三人の戦闘BGMの出だしがまんまライディーンだったなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:12▼返信
※74

勝手なことを書くのも大概にしろと。
一風堂が影響を受けたのはジャパンっていう海外のアーティストだ。
君に胸キュンの影響なんか一つもないわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:26▼返信
今更ながら、去年6月誕生日の最後の呟き&げっそり痩せた写真でショック
これ明らかに遺言だよな、もう長くないの判ってたのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:28▼返信
どうせならあっちを持ってってくれればよかったのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:31▼返信
>>44
音楽にもいろいろあるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:45▼返信
YMOでは一番長生きすると思ってたのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:53▼返信
テクノとテクノポップの違いも分かんねえんだろうなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:55▼返信
>>52
クラフトワークは何年前かな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:56▼返信
>>30
違うぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:06▼返信
YMOではこの人が作曲したのが一番だったな
ライディーンとか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:26▼返信
>>53
マイケル・ジャクソンがカヴァーしたくらいだもんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:31▼返信
>>85
細野さんが心配だわ

覚悟はしてたと思うけど、ガックリしてるんじゃないか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:33▼返信
>>89
明るいポップな面はユキヒロ担当曲が多いのよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:37▼返信
>>3
まぼろしまぼちゃん、懐かしいなァ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:47▼返信
※67
ぜんぜん違うやんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:48▼返信
こういう内容に反応コメはいらんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:52▼返信
ワクチンやろうな
持病餅にワクチンはキツいらしいし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:52▼返信
>>8
アルファレコード時代のソロアルバム3部作は今も聴いてる
昨年リイシューされて発売されたばかりなのよね
Amazonの特典のデカジャケ部屋に飾ってるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:02▼返信
>>75
YMOとか一風堂のビジュアルはどちらかと言うと、グラムロックとかの影響ちゃうかな?
Xやそれ以降のいわゆるビジュアル系はそれらとは系統が違うと思うなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:20▼返信
>・1980年代にテクノブームを巻き起こした伝説のバンド

起こってないぞ
速攻で終息した
ブームが起こったのは後からだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:34▼返信
>>99
確かにブーム起こしたのはYMOに影響受けた電気グルーヴとかだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:35▼返信
>>67
ニューヨーク〜 あるある言いたいよ〜
ニューヨーク〜 あるある言いたいよ〜
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:39▼返信
>>62
クラフトワーク「radioactivity」を酷い和訳したついでにフクシマを追加した老害のことね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:44▼返信
>>1
クソ喰らえ小山田の同類
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:48▼返信
ページ崩れてる?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:58▼返信
>>103
小山田と関わってただけでいじめ事件は小山田だけだからね。それなら小沢健二はどうなるんだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 14:54▼返信
YMCA大好きでした
テクノブレイクとは中々驚きを隠せません
ご冥福をお祈りします
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 15:44▼返信
まさか教授より先に幸宏が逝くとは驚きしかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 16:05▼返信
マジかショック。。。俺が一番好きなYMOの曲ライディーンなんだよ。。。


フェードイーンフェードイーン たーちまーちあーふれーる神秘のちかーらー!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 16:13▼返信
>>105
は?似たもの同士だから惹かれ合ってんだろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 17:52▼返信
テクノブレイクしたのかと
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 18:15▼返信
まあ男は70歳まで生きたらもう誰がいつ死んでもおかしくない
昭和に活躍した人たちはこれからぼろぼろと死んでいくよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 18:33▼返信
>>111
これまでもぼろぼろと死んでたよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 19:11▼返信
マジ70歳は早すぎる 人生って本当に分からない 明日死んでるかもしれないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 20:58▼返信
コメ少ない…ユキヒロ知らない人が多いのか…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 21:10▼返信
>>38
エレキギター弾けないのに弾いてるふりで乗り切った木根尚登のどこが職人だよ
いまは弾けるよってやってみせた演奏もギター初心者が練習でやるような単調なカッティングばっかで複雑なソロ弾けないし
もともとキーボード奏者で作曲もできるけどTM NETWORK BEST OF BESTに木根曲1曲も入ってないじゃん
話芸が上手い以外になんの貢献してるんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 21:16▼返信
>>114
訃報についてはちまにコメしてもなあ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 06:01▼返信
※108
> マジかショック。。。俺が一番好きなYMOの曲ライディーンなんだよ。。。
> フェードイーンフェードイーン たーちまーちあーふれーる神秘のちかーらー!!

誰かツッコミを入れてあげてくらはい
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:09▼返信
>>28
邂逅 知ってるぞ

直近のコメント数ランキング

traq