Twitterより
When will someone tell Japan this is not bacon? pic.twitter.com/K21GbRhegu
— Conbini Boys 🐣🍗 (@conbiniboys) January 13, 2023
いつになったら、これはベーコンではないと
日本に教えてくれるのか?
We also don’t know how to cook them properly either!
— Takehiro Nakamura (@mutaco79) January 13, 2023
これの正しい調理法がわからない
Must be the oddly shaped Canadian variety pic.twitter.com/QfGG71Nl6t
— Hero (@SuperHiroTime) January 13, 2023
きっとカナダ産の奇形だろう
That’s not bacon, this is bacon. pic.twitter.com/0BqwkY137Q
— Simon Jackson🇦🇺 🇳🇿 🇯🇵 🇵🇬 (@Vasco_Pajamas) January 13, 2023
それはベーコンじゃない
これがベーコンだ
この記事への反応
・これは薄切りハムとしか見られないだろうな。
・ほんとそれ
ジャパニーズのベーコン、ハム、ソーセージは薄っぺらいは小さいは
・アメリカ来てからベーコンよく食べるようになったのはこれじゃなかったから🎌
・日本のベーコンは、塩漬けにした豚の腹身を燻製するところはアメリカ式にならっているが、日本独自の特徴もあり、半分に切るかそのままの長さで売る点、加熱して販売する点がアメリカのものとは異なる。日本のベーコンは、調理するとハムのようなしっかりとした歯ざわりになる←引用
・カナダ出身の夫をもつ友人は、ベーコンだけは美味しいのが近隣で見つからず、相模原の手づくりハム店から取り寄せてると言っていた。
そんなに味が違うのかと思って同じところから取り寄せたら、味に疎い私でも解ったので、それ以来食べている。
その辺のスーパーで扱ってくれたらいいのにな。
・これはほんとに思ってる。日本の食べ物は美味しいけどベーコンだけはアメリカが圧倒的に上
・私も長年アメリカベーコンを日本で探している1人でした。
・ほんこれ。「庶民でも本物のベーコンを食べられるように」をSDGsの18番目に付け加えていただきたい。
・薄いってか。
厚いと扱いづらいんだ。すまんな。ところで肉を薄切りする技術は発達したか?
・ディス イズ ジャパニーズ ベーコン
【ベーコンが好きすぎるアメリカ人がついに「ベーコンの匂い付きマスク」を開発!!⇒あっという間に大人気に】
【ヴィーガン男さん、交際女性に「ベーコンの匂いがする!」といきなり暴行 ビンで頭をぶん殴る】
これ本物のベーコンじゃないのか…
本物のベーコンとはどういうものなのか食ってみたいな
本物のベーコンとはどういうものなのか食ってみたいな


ベーコンの不都合な真実(笑)
くん液につけてビチョビチョのまま軽く炙ったものはベーコンではない
きっちり燻製して乾燥させろ
偽物というよりそういう文化や
🤏
気候的に向いて無いんだよな日本はこの手のものが根本的に
国によってバラバラみたいね
>ジャパニーズのベーコン、ハム、ソーセージは薄っぺらいは小さいは
なんだ外国人か
衰退途上国は一味違うぜ!!
熟成肉系はほんとダメ日本は
これが本物って紹介されてるようなタイプの方が日本でも普通だわ
そうか
9センチを受け入れたんだな
厚いと朝手間かかるんで
いや、ほとんど変わらねーじゃねーか
これだろ?
「アメリカ食」ってのが無いのか知ってる?
大して美味くねーからだよ
そういう国の人間に食の事言われたくねーんだよwwwwwww
肉食ってる感じがしないもん
韓国の不都合な真実(笑)
豚バラとか牛リブは日本産のほうが好きだけど
ベーコンはカナダじゃないけどアメリカで食ったヤツのほうが美味かった
終末論が始まってらw
おまエラ日本終わりって言いたいだけだろw
それ言いだしたらカリフォルニアロールは寿司じゃなくなる
ブロック肉のこういうベーコン500円とか1000円するけどな
エシレバター並みのバターを日本で作れないわけないと不満
本場の韓国の寿司を食べて欲しいな!
厚
私
プークスクス
ラ
日本のはすぐ腐る
カ
本
だってスーパーで売っているようなベーコンって逆にどうやって作るんだよ?という
普通の日本人にこれを作れと言っても99.99パーセントの人が作れないだろ日本のベーコン
ベーコン文化が根本的に無いんだよな日本には
定
笑
日本人ではないな
ま
ソ
ベ
日
カップラーメンと同じで分かって食ってんだよ
厚
消
偽
焼肉やるときにあれ買うと、子供がそれしか食べなくなるんだよな
牛肉も豚肉もそれなりに用意してるのに
無
メイドインジャパンw
大手にしろ個人にしろ日本人はベーコンもハムもソーセージもチーズも一度でいいからちゃんとヨーロッパ各地に勉強しに行けって
適当なパクり劣化品のゴミばっか作ってんじゃねえよクソが
アメリカに馬鹿にされるとかマジで恥を知れ
最
本
高
それはただの厚切りハムや
生肉燻製以外はエセ
ど
そ
子供が加工肉好きなのは仕方ない
普通の肉の方が噛み切りにくいからな
本
何も問題は無いよな?
子
企
西洋に喧嘩売り始めたぞこいつw
値
日
本
ハムソーセージ食べたいなー
ア
裏
小麦粉て、、普段、どんなハム擬き食ってるんだ
西
何を勘違いしてるのか知らんが厚さの問題じゃないぞ?
アメリカのスライスベーコンも厚さは日本と同じくらい
ってか加工肉の厚さは好みだからうっすいのが好きな欧米人だってごまんといるし厚みを指定して切ってもらう事も多い
日本の大半は馬鹿なんだから本場の味なんか知らない定期
何が違うんだ?そんな違うって言うほど大差あるか?
普通のベーコンはスーパーに売ってないけど豚バラ肉なら売ってるし
ポケモンSVのサンドイッチ作る時のベーコンが近いよ
炒めてからスープやパスタに入れるとうんめぇんだ
サラダに乗っけるだけでも美味しい
そういうのも普通に売ってるじゃん?それ買えば?
何日もかけて自分で作る生肉料理が怖くてなかなか手が出ない
ツイ元含め「知らない、作れない」と思ってるバカがちらほら居て草生えるわ
ちゃんとしたベーコンはフライパンで脂しかなくても揚げ焼き出来たけど、今の市販のベーコンそんなこと出来ないしな
20年くらい前からそんなベーコンが増えだして今は完全に置き換わった感じ
写真のやつは豚バラ肉には見えないけど・・。モモだとハムっていうらしい。
薄い方が使い勝手いいんだよ
Google検索で「本物の」まで打ったら結果候補にいきなり「本物のベーコン」が出てきた笑った
食べられないよ
日本は貧乏なんだ
みたいな外人特有の表現、言い方、ほんといらっとする
言ってるんだと思うけど。
そりゃこだわりも無いよ
カルボナーラとかペペロンチーノに入れるぐらいだわ
ベーコンにするだけなら砂糖と塩掛けて一晩置いといて、次の日表面拭いて燻製するだけでええで
一晩くらいのなら流水で塩抜きとかせんでも大丈夫
日持ちしないけどブロック状に刻んでラップに包んで冷凍しとけば良い
つまりふつーベーコンっていったら豚バラなんだけどそれ肩とかで作った偽ベーコンみたいなやつ。
メーカー側も分かっちゃいるがベーコンっぽい別物を提供するしかない状態になっている
ベーコンって言ったら普通は豚バラだし
こんな長方形ハムをベーコンだと思ってる奴なんて日本人でもよっぽどの馬鹿だけだよ
なんでベーコンに見えないの?視覚障害かなにか?もしかしてチーズに見える?
どうみても豚バラじゃないので、ベーコンじゃないよな。ロースベーコンとかショルダーベーコンってやつやろ。
ちなみに豚バラじゃないやつは基本的に「ハム」っていうらしい。だからそれハムやろ。
脂っこいの嫌
何でもかんでもマジェマジェする文化のおまエラだってベーコンの厚さなんて気にしないだろ?
ベーコンで終わりとか
お前の頭は平和だな
部位によってハムかベーコンか変わるけらしい。
別に偽物でいいだろ
ベーコンエッグかアスパラに巻くかくらいしか使わないしな
日本でも好まれて執着される食べ物は改良に改良を重ねて美味しくなるからベーコンは諦めろ外人
海外みたいにそれだけて食うことがあまりなく、
パンに乗っけたり野菜に巻くなら薄切りベーコンの方が丁度いい
食文化の違いなだけ 海外の寿司が日本人からしたら偽物なのと似たようなもん
日本で向こうみたいな分厚いベーコンとかほぼ使わんし、使いたいところは自分でそういうの調達してるし
独自路線に分かれただけ
成城石井のスライスベーコンおすすめされてる
だからちっさいサイズでしか売れない
はい論破
薄っぺらいわ小さいわでしょ^^;
何がうまいのか分からん
特にベーコンはわからん高いベーコンも安いベーコンも総じて不味い
お歳暮で貰ったらマジ困るわ
なるほど。勉強になったわ
こんどどっかで売ってたら買ってみよう
まあ、そうよな
ハラミとか出すと食わねーし……
カルボナーラにベーコン入ってるだろw
日本にだって厚切りのベーコンはあるわw
はちまバイトの常識の無さは異常
アホかと
厚くて長いのも売ってるだろ
目ん玉ついてねーのか在日がよ
sinesinesinesinesinesinesine
チーズは臭いの多いしサラミも酸味が苦手だから日本人向けに食べやすくなってる今のままでいいわ
ヤギはクリームチーズでも無理だった
韓国チソチソじゃんwwwww
安物買う奴が悪い
いいヤツはつかってねーから
食べ放題の肉寿司は…
違う。どっちもブロック肉そのままと成形肉がある
今は安いのダメで高いの買うしかない
あるのか…。
ハムやソーセージだってベーコンと変わらず決して満足なレベルではない
保存肉食品は雑菌を繁殖させないために塩を振って水分を出してから乾燥・燻蒸するのに、
あんな水分残ってたら早いうちに腐ってしまうじゃん
本末転倒もいいところだよ
大衆向けののはハムもベーコンもソーセージも日本のはほぼ偽物
作り方が手抜きでコストカットしてるので
小さいとか薄っぺらいとかは関係ない、それ以前の問題や
野菜をカットして売るような国だし
塩漬けして乾燥させたのがパンチェッタ(生ハム)
塩漬けして燻製したのがベーコン
塩漬けして燻製して加熱したのがハム
まぁ西洋の文化だし輸入した国で形が変わってしまうのはしゃーない
保存食なのにね
漬物も当然ね
但し使う量は想像を絶してたけどな
保存料じゃねーの
ベイケン。
たまに2回目から0.01mmを使う時もあるw
なんかお高いスーパーとか
日本のベーコンって汁気があるし
これを主役にする料理はないんだ
あっちのベーコン食いたいならアマに売ってるからそれ勝手に食え
以上
安物と一緒にすんな
ベーコンにはソミュール液っていう調味液に浸けて作るのあるから調味液云々は実際のところ問題無いけどな
燻製の臭いのする液(燻製液)に浸けて燻製って言ってるって話ならその通りだけど
日本のベーコンはよく訓練されたベーコンだ
今じゃ探さないとそういうベーコンにはお目にかかれない
ようやく最近モッツァレラがフレッシュチーズで売られるようになったが。
原爆落としたのカナダじゃなくてアメリカ
そこそこの値段がする、そこそこに大きいのでも「燻製液」で済ませてるのとか普通にあるからなあ
個人でお前がやれ
人に頼るな恥を知れ
お前は馬鹿だからしゃあない
違う
いや、ベーコンだよ
お前ハムだと思ったの?
ロースベーコンやショルダーベーコンて自分で言っときながら、どうしてもハムにしたいんだね
それと一緒
そいつは件のベーコンは豚バラを使っているのに豚バラを使っていないと勘違いしている阿呆だから触れるべきではない
それとこれとは別だ
ならベーコンにケチつけんな
そんなのと一緒にするな
ベーコンエッグをオカズにしてご飯を食うスタイルが流行ったしな
出たな
ベーコンマウント
マジまずい
任豚はベーコンですか?
文句言いたいだけの貧困外人と貧困日本人かwwww
更にパンとポテトがクソ美味い
アメリカのパンとポテトの美味しさを味合うと日本帰ってくるとガッカリする
小麦とじゃがいもは本場には敵わん
ハムとか言ってる奴はそもそも買う製品間違ってる
分厚い肉はステーキで十分
根本的に知恵が無いだけ。
おまえ洗脳されてるwww
値段は関係するぞ
本物の香りの燻製物は高いだろ
分厚いだけじゃ駄目
風味ベーコンに最適な部位を使用しているか?豚の種でも味違うだろ
おまえが本物しらない同じく貧乏なだけだw
海外でベーコン食った時はめちゃ美味かった
日本のはマジでハム
豚パラダイスに見えた
スーパーとかで売ってるベーコンはベーコンじゃねえ
あっちは包丁からして切れ味悪い
ジャンクフード食い過ぎて舌が馬鹿になってんじゃねーの?
アボガドとか言ってるガイジが偉そうにするなよw
全く無い訳じゃなくて探せばあるって感じ
厚さの問題じゃないんだよ
厚くてもこれはベーコンとは呼ばない
分厚いとあんな脂身の多いもの気持ち悪くて食えたモンじゃない
薄いのをカリカリにした方が断然美味い
脂身が足りねえってこと?
>厚いと扱いづらいんだ。すまんな。ところで肉を薄切りする技術は発達したか?
マジレスすると厚切りは売ってるよ?
偽物だから水分が多い
お金持ちはネットでこだわって作ってる専門店のベーコン買ってるよ
素材そのものは良いのにな
こっちも別に寿司とかカツカレーとか海外で変化した食品に対して何とも思わんし
普段ベーコンあまり食べないからこんなんで十分なんやで
何なら食べるのは外食で付いてくるベーコンのみで家では食べないとか結構いるんちゃう
俺の親だけなのかバブル世代だからなのか知らんけど高級食材の認識あるのか毎朝出るし下手すりゃ夕飯にも出てきた。正月もおせちに入れるしお盆も当たり前の様に出た。
一人暮らし始めた時ベーコンからの開放感ハンパなかった〜。あの嬉しさ忘れられんわ。
ぶっちゃけ日本人て味よくわかってないのではて疑惑が、だって洋食や中華入ってくるまでは和食しか生み出せなかった民族やで伝統和食で洋食や中華以上に美味しいのてなんもないやんまあ資源なんも無いてハンデあったんかもやがそれにしてもや
でも美味しいらしい
本物のベーコンは焼かないとヤバいんだっけ
燻してねぇんだよ
日本のは燻液っていう煙の匂いのする液体につけてあるだけのがほとんど
なるほど日本で本物とは言えないものの代表ってことなんだろうな
油をひかずにベーコンを先に焼いて、後から入れた卵や野菜をベーコンの油と塩味を使って味付けする
山岡「こんなものはベーコンじゃない。 食べられないよ!」の典型例やな
日本のは99%この安いやつだから偽物呼ばわりされてもしょうがない
焼けば普通に美味いけどね
ちなみに赤い見た目になってるのは硝石で漬けてあるからであって生肉だからじゃないんだよね
本物も燻製してあるから加熱殺菌はされてるよ
それでも危ないのであれば単にパッケージの仕方に問題があるだけだろうな
和食が最高峰だから和食しかなかったんやで
旨味の概念も日本にしか無いしね
中華とかアジアの料理が辛いのばっかなのって水がクッソ不味いし毒もあったりするからそれを誤魔化すために辛くしたり砂糖も塩もドバドバにしてあるだけなんだよ
不味い水使う事前提にした料理の時点で料理としての格は下だと思うよ
あと日本産IPAクラフトビールのまずさもガチ。再現されてるのは苦味だけ
アメリカだって添加物ゴリゴリのコーラや吐きそうなほど甘いケーキがクソ安いのと同じ。
どこの国でもホンモノは高い。
ましてや、ヨーロッパの加工肉への執着は日本人の魚に対する食べ方に等しい所があるしな。
同じ水準を日本で求めるのは無理があるよ。
って時点でベーコンとは言い難い
何を言っているんだ
それが良いんじゃないか
(メリケンベーコン信徒感)
日本じゃそれがベーコンなんやで!
それが気に入らんなら売ってるところで買ったらええやん!
くん液に浸ける、なんて生易しいもんじゃない。インジェクション法(注入してる)で水増しまであるで。
でも記事の画像だけでは違いは無いだろ。
よく日本のベーコンはカリカリにはならないなんて言うが普通にカリカリに焼けるだろ
イギリスで今流行ってるカツの入ってないカツカレーにそれはカツカレーじゃないと文句言いまくる日本人
ベーコンが薄いだけでベーコンじゃないというのと
カツが入ってないカツカレーをカツカレーじゃないというのとじゃ全く違う事が分からない程知能が遅れちゃってるのか
外国人は驚くと思うわ
ハムとかウインナーにも言えるけど美味しいやつは高くて買わなくなったな
お歳暮とかあった頃は食べてた記憶あるわ
海外とは口の好みが違うってのは割とガチだとは思うけどね
だからダメなんだよ
何故か今はおかしなのしか売ってない。
ちゃんとした肉屋で普通に売ってる。
でかいけど
日本のベーコンとアメリカのベーコンが違うと言う話は1≒1
カツが入ってないカツカレーは0=1
の話なので全く論点が違うのだよ。
こんなモノを常食してたら体臭くさくなって成人病まっしぐらやぞ