「ジョジョ」第9部は「ひとりの少年が、亜熱帯の島々で、大富豪になっていく物語」https://t.co/2q1zKuIirD pic.twitter.com/lgrZsuCnDC
— コミックナタリー (@comic_natalie) January 18, 2023
「ジョジョ」第9部こと『The JOJOLands』は
「ひとりの少年が、亜熱帯の島々で、大富豪になっていく物語」
2月17日発売のウルトラジャンプ3月号でスタート
この記事への反応
・いよいよ来月…
・大富豪!??
亜熱帯の島々!??
色々予想外すぎるー!!😳
・スピードワゴンかな?
・既に面白い
・4部で出てきたアクトン・ベイビーの
静・ジョースターが主人公の世界軸はまだないということか~
6部で世界が一巡しちゃったし可能性は望み薄っぽい感じやね😟
ワクワクするあらすじやんけ
亜熱帯の島を舞台にしたマネーゲームかぁ
亜熱帯の島を舞台にしたマネーゲームかぁ


貧弱貧弱ゥ~
荒木自身の首しめとる
流れから行って3部だけど今の荒木には何も期待できない
SBRは長いレース1つだけの話だったし
荒木ももう落ち目かな
またパクリじゃね?
ぁ!
これが最後のJOJOだからセーフ
いや、正確には4巻くらいまでは読んだけど
この設定の方が伸び伸びかけそうで良いと思う
壺晋三
感じでも面白くできそうなんだけどね。
今の世の中、正義悪みたいな構図もいらんのでは
そして第1部につながる
ほんとネタ切れだな
6部で終わっとけ
石油掘れそうなスタンド使い見つけてバトルに勝って言うこと聞かせれば終わりやん
ジョジョの奇妙な転生
ジョセフ承太郎仗助に熱くなってた身としては、一巡した世界を元に戻してもらわないと困る
そっから作中のキャラクターに感情移入できなくなった
もう最後って明言してんの?
分かる
同じ名前でも全然違う人やもんな
ある ジョジョ じゃないと スタンド登場できないし
ボールランはジョジョだと思ってみてないし
ジョジョ という 作品にすることで
超能力=スタンド がある世界
という 世界観だと
説明しなくても 分かるようになる
スティール・ボール・ランなんて連載当初はJOJOじゃなかったのにいつの間にかJOJOシリーズになってたからな
つまり最初からか?
9部がジョースター家の話らしいけど6部以前のキャラとは別モンなのはなんかな〜
8部は知らん
巻き戻し クレイジーダイヤモンド
スキップ再生 デスクリムゾン
早送り メイドインヘブン
新規がついていきやすいようにジョジョの名前を冠してなかっただけで荒木の中ではジョジョだったらしいよ
バイツァダストだ、もう一回やり直して
ななみ「その服、イケてる、かな…欲しい、かも」
登場人物の名前からしてJOJOシリーズってのは分かる
ただ連載前はJOJOじゃないって言って始まったのがスティール・ボール・ランや
それも面白いけど、もっと冒険×バトルみたいなかっこいいjojoを見たいわ
座りのいいまとめ方ではあるけど、世界一巡は投げっ放しかい…
編集部のビジネス戦略ってことじゃないの
厨房なんて
異世界で無双して女の子にモテモテくらいがせいぜいだろ
人気が出ないから途中からシリーズの7作にしてスタンド出しただけや
幽波紋(スタンド)だからセーフ
ヤスホちゃんが主人公で良かった
そこよりデスクリムゾンやろ
スタンドにも魅力なかったの致命的やわ
新規がついていきやすいようにジョジョの名前を冠してなかっただけで荒木の中ではジョジョだったらしいよ
まともにバトルしないならジョジョを終わらせて新しいシリーズにしたほうが良いのでは
1部から6部のオマージュ的なキャラが総登場って感じだろ
6部までのオマージュ登場はジョジョリオンでやったからもういいです
7部でもやってるから多分この流れは止まらんと思うわ
絵が上手い時は話も面白い
ジョースター家は5部と6部以外は裕福か富豪か貴族設定だと思うが
壊れたラジオかよw
承太郎覚醒で上書きってことでええやろ
どんだけ悔しかったんや…
脱糞壺の辻元清美と枝野
パラレルワールドでいいから3部〜6部の主要キャラが一同に会するストーリー見てみたい
荒木の年齢からして今がラストの機会
5部だろうが6部だろうがジョースター家は大富豪や
1巡目無かったことには出来ないって始まったのが7部や
いや負けとるやん
ドラゴボ後の鳥山明、キン肉マン後のゆで
みたいにもがくよりはいい
負けとは?w
これさ後付けで何と言おうが連載前にジョジョとは違うって荒木自身が言って始まったんだから滑稽やで
仲間を集めて四苦八苦しながら事業を成功させる過程を描きたくなったのかも。
巻き戻し マンダム
スタンドは戦闘より相棒みたいな役
新規がついていきやすいようにジョジョの名前を冠してなかっただけで荒木の中ではジョジョだったらしいよ
獏「私の魂を賭けよう」
切間「つまんない」
年齢による才能の限界はどうにもならん。
果実のあったニューギニアって亜熱帯の島やろ?
6部も大概クソや。
3部作で終わって4部を外伝仕立てにしてたら良かったのに。
7部のSBRはとても良かったし
8部がダメなのは一巡したからではなくて、普通に面白くなかっただけ
というのも、まず主人公が自分自身を忘れているってのがダメ
中身がない主人公に共感を持つことはないし、主人公に興味が持てないせいで
他のキャラへの感情も希薄になって、作品に夢中になることがない
編集部のビジネス戦略ってことじゃないの
荒木は偉人だわ
大富豪になるまでの物語はいいかもしれん
ジョセフの一生はかっこよかったやろ
6部で幽霊以外の登場人物全員死んだんや
無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよォーって言われる承太郎ですら死んだんや
石油掘り当てたって説明で十分やん
7からジョースターや
10部
荒木の言うことをあてにするな
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
そっ閉じしてしまう
線が素人くさくてスグにわかったわ
悔しいのかい?
なんで俺って能力バトルしかしてないんだ?と荒木先生も気が付いたんだ
ブーメラン刺さってますよw
そんなの杜王町って狭い範囲で1人の殺人鬼探してる時からやってない
しげちーは金稼ぎにスタンド使ってたのに殺されちゃったからな
悔しそうだね
DIOはもういらね、7部の大統領倒した後もいらんかった
このコピペ見るたびにデジタルデビルストーリーおよびメガテンエアプなんだろうと思うが
中島や悪魔召喚プログラムで呼び足した仲魔は「実体」だからな
ペルソナがジョジョパクってるんだよねw
しっかり炙り出されてて草
5部からおかしくなったやろ!
次が面白かったら奇跡と言って良い
そして奇跡は起きない
てっきりパラレル世界から6部前に回帰する話になると思ってたのに
承認欲求の化物…
そんなに悔しがらなくても
負け惜しみ…
8部であれだけやらかしたから視聴者半減してるだろ
6部の黒歴史がずっと響いてる7部はおもしろかったけどね
無かったことにするのが視聴者に1番求められてると思うぞ