• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









田舎の母から「スマホがウイルスに汚染された、っていう警告が頻繁に出る。怖い」と連絡あって、リモート指示に悪戦苦闘しつつ、いろいろ調べた結果、アイコンとアプリ名が空白の謎アプリがいつの間にかインストールされていた。巧妙だなぁ、、こりゃ気づかんて。謎アプリ削除して、ひとまず一件落着。










この記事への反応



絶対にアドレスと電話番号漏れとるよ。それ。

父が引っかかりそうなので備忘録

Androidは怖いですね

最近よく見る
アイコンがドロイド君やったりもする
アプリ名「-」とか空白とか気付かんで


おう!私がステルスクリーナーアプリって呼んでるやつじゃないか!!あと皆言うけどこれっていつの間にかじゃない。絶対にどこかでインストールを押下するかなんかしてる。広告に惑わされないで欲しい

ほれデジタル庁出番やんけ

こゆの見るとやっぱiOSの利点が出てくるよねぇ…
iOSはやっぱアプリ出すのに厳しいイメージあるからやばいアプリも泥よりは圧倒的に少ないだろうし


これがAndroidの警戒点
スマホ初心者にはiPhoneがオススメな理由の一つ


最近この手の悪質なやつ多いんだよなぁ

こわ。







こういうのに疎い人はiPhone選んだほうがいいな







コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:01▼返信
俺はバカレンジャー!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:02▼返信
俺はチビレンジャー!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:02▼返信
俺はハゲレンジャー!👨‍🦲
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:03▼返信
>>1
梅毒ウィルス
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:06▼返信
情弱は高くてもiPhone使っとけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:06▼返信
ただの自爆なんだから別に泥の欠点ではないやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:07▼返信
Android自体もともと大元がデータ収集のためにセキュリティザルにされてるからなぁ
プレイストアのヤツもちゃんと中身審査されてるのかも怪しいの多いし。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:07▼返信
普通に出てくんじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:07▼返信
初心者 iphone
中級者 android
上級者 iphone 
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:08▼返信
>>5
情強もiPhone使っとけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:08▼返信
>>1
またシナ人かよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:09▼返信
いや、だからといってiPhoneを使いたい理由にはならんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:10▼返信
年寄りに自分じゃ扱えないもの渡すから悪い
黙って電話機能だけのガラホ渡しておけよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:10▼返信
ウィルス対策ソフトくらい入れろよ
小さいパソコンみたいなもんなんだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:12▼返信
Androidの方がアプリ色々あってカスタマイズ性高いから色々いじれるけど、情弱は素直にiPhone買っとけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:12▼返信
嘘かホントか、犯罪者の大多数がiPhoneって話聞いて妙に納得したことある
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:13▼返信
いい意味で、Androidは情強以外使うべきじゃないと思う
すくなくとも、金に困ってないアホはみんなiPhoneにするべき
どっちにしたほうがいいかな…?とかアホ丸出しの質問を他人にするような奴にAndroidは使いこなせんってw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:16▼返信
安全性はiPhoneだな。アプリ規制じゃ日本のお役所レベルでメンドイもとい厳しいから
ちょっと凝ったことしようとするとクソだからiPhone使ってないけどな
情弱はおとなしくiPhoneで守られてろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:17▼返信
>>17
Androidを使いこなす(まとめサイトでiPhoneをバカにするコメントを書く)
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:18▼返信
田舎のカーチャン会いにきたの?
田舎に帰省したの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:19▼返信
SamsonのGalaxyとか買うからそうなるんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:19▼返信
勝手にはインストールされない
何か自分で押したのに被害者ぶるなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:19▼返信
金持ってるならiPhone一択だな
カスタマイズがーとか言ってセキュリティガバガバの欠陥OSに何万も払うとかアホでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:20▼返信
アプリ内に隠されているとか無理やんけ
今に日本のソシャゲにもくるよ
25.投稿日:2023年01月19日 18:20▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:20▼返信
iPhoneだろうがAndroidだろうが新しい事を覚える気のない年寄りにそんな危険な物持たせるなよ
そのうち何が悪いか気づかないで不在詐欺のリンク押したりするぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:22▼返信
Androidやろって思ったら、やっぱりそうだった
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:22▼返信
自分でボタン押して入れり契約したのに気づかない馬鹿はiPhoneだろうがガラケーだろうが何も変わらない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:24▼返信
母親のらくらくスマホにもろにこれが入ってたわ
名前空白のアプリと〇〇クリーナーが複数
ネット見てる最中に突然の容量いっぱいでーすの偽表示信じちゃってタップ
画面ほぼ全部のデカデカ表示が繰り返されて他の操作できないから連鎖的に画面タップ続けてドツボ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:25▼返信
そもそもどうやって入ってくるんだ?
自動で勝手にインストってのは考えられないんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:25▼返信
>>4
ヨーロッパだとAndroidが主流なんだけどそもそも情報セキュリティ対策が日本と比べ物にならないくらいまともやからね
IT発展途上国に住むならアイフォンしかないんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:26▼返信
普通に公式のアプリ使ってる分には入る理由ないだろうし、よく分からんアプリ入れるからそうなるんだろ?
それで理由が分からないって言ってるのが謎過ぎる
せめてセキュリティアプリ入れたら?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:26▼返信
>>30
伝家の宝刀ワンクリック
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:26▼返信
詐欺メールとか経由で入れられたりするんだとか
最初に野良アプリの許可設定まで教えるとか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:29▼返信
>>26
そうやって、どのOSなら安心とか言ってるアホから被害にあってくんだぞ
どんなOS使おうがセキュリティ意識ゼロなら意味ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:29▼返信
>>10
iPhoneカメラとかいう
RAW画像がゴミなスマホ持ってて情報強者自称するなんて片腹痛いなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:31▼返信
うちのドコモのタブレットでもあったわ。ふわーウェイのやつ。
しょうがないから全消去の工場出荷リセットしたわ・・・。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:33▼返信
ギャラクシーだからじゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:35▼返信
>>35
安価ミスってね?
どのosなら安心なんて書いてないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:35▼返信
スマホの操作よくわからんようなジジイババアはアイフォン使えマジで
Google Playにはすんなり通ったアプリがアップルの審査厳しくてなかなか通らん
変な詐欺アプリなんてまず間違いなく通らないから
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:35▼返信
>>36
あっそ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:38▼返信
>>40
そもそもスマホの操作よくわからんようなジジイババアにスマホ持たすな
アプリが云々の前にiPhoneは安全だからって持たせると考える事をやめてワンクリック詐欺とか宅配詐欺に引っかかるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:39▼返信
>>43
今時スマホ持たない選択肢はねえよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:40▼返信
どこらへんが巧妙なんだw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:40▼返信
安価間違った42な
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:40▼返信
1mmも巧妙じゃないw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:40▼返信
泥とかいう底辺専用機w
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:40▼返信
アンドロイドの日常だよね
情強しかアンドロイドは使えない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:41▼返信
悪意ある攻撃者にとって扱いやすいスマホが泥なんよ。ww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:42▼返信
>>41
よう情報強者w
お前インスタやってるスイーツ系バカ女に出来ないくらい粋がってんじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:42▼返信
>>36
親にもこいつキッしょって思われてそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:43▼返信
>>42
スマホくらい誰でも使うやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:43▼返信
巧妙でもなんでもないじゃんw見りゃわかるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:44▼返信
そういうポップアップ出してくるとこたまにあるけど、焦ってあれ押してんじゃないの?さすがにいつの間にか勝手にとかないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:44▼返信
Androidはリスクあるんだから詐欺を見抜けない奴は使うなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:45▼返信
変なのDLするからでしょ
公式以外のアプリは絶対にDLするなって言い聞かせないと
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:46▼返信
>>52
誰でも使うと、誰でも使いこなせるは別だしな
アプリの確認すら出来ない年寄りにスマホは豚に真珠
安全を重視するなら電話だけ出来る携帯持たせた方が安心
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:47▼返信
最近やたら配送予定の荷物がありますメールが来るんだよな。通販でどこに何頼んだかくらい把握してるんだから無駄な詐欺メール送るなよ。パケの無駄だろうがアホ志那人が。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:48▼返信
>>57
だからiPhone持たせときゃいいんだよ
操作簡単だし年寄りでもすぐ覚えられる
うちの親もiPhone使ってるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:49▼返信
※59
でも年よりって基本的に安い泥使ってる人多いよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:49▼返信
ブラウザ広告を誤タップしただけでインストールするのもあるからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:50▼返信
管理できないのに泥なんて使うなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:51▼返信
>>54
年寄りは何でも「ハイ」を押してるからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:52▼返信
権限設定しますか?からのセキュリティ設定インストール許可出して戻ってインストール確認
常時起動してインストールさせるのにも再度確認
これだけやらないとインストールされない
オレオレ詐欺に引っかかるからスマホとか持たせないほうがいいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:53▼返信
>>59
ちゃんと、変なトコ触るな、何も考えずに個人情報の入力するなって教えておけよ
それでなくとも高齢者の詐欺被害多いんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:54▼返信
>>60
老人は安い投げ売りしてたAndroid端末使ってる人多いんだよなぁ
ドコモショップの人が言ってたよAndroid端末の操作を覚えられない老人が毎日大勢操作教えてほしいって来店するって
老人にAndroidはハードル高えわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:55▼返信
Galaxy選ぶ時点でね・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:55▼返信
ドコモが始めからiPhone販売してれば問題なかったのにな
始め数年間扱わなかったせいで、老人+泥って地獄を抱えてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:02▼返信
>>31
だから親世代と情弱にはiPhone持たせとけってあれほど…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:07▼返信
※68
詐欺ハゲが直接Appleに乗り込んで優位な条件提示して独占販売取ったんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:07▼返信
Galaxy使ってるとかその時点で
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:08▼返信
泥に悪質なアプリが→泥ユーザー「iPhoneを相手に戦います!」
そういうとこやぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:08▼返信
確実に広告の”ばってん”を押しているはずなのに
何故か広告主のサイトに飛ぶヤツ。いい加減やめろや
あと、スレタイの内容が1、広告が9ってサイト・・・
だからスマホでニュースとかゴシップ読むの嫌やねん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:10▼返信
外部のウィルスより、アップル自身が新機種売らんがために自社の機種にウィルスばりの
性能低下コードをしかけるじゃないか
よくそんなものを推めるもんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:13▼返信
逆にどうやって入れたんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:14▼返信
GALAXYかよwww
バックドアだけじゃなく、セキュリティもガバガバか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:20▼返信
ワンクリインストールって事?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:22▼返信
こんな無名のアプリをストアから入れるのは無理
自作自演の嘘松
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:25▼返信
やっぱ老齢者向けにはらくらくスマホ一択だな
Lineに変わる安心できるなんかチャットソフト出無いかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:28▼返信
……iPhoneにもこういうスパイウェア系のアプリ被害とかがないわきゃないやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:38▼返信
設定のアプリの欄にものらない潜伏型もあるらしいな怖いよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:45▼返信
>>80
何度か騒動になっているよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:59▼返信
お前らも実害見えないから気づいてないだけで中華アプリとかline入れてるやつは
もうすでにスパイウェア入ってるからな
あとどこの会社が作ったかわからないアプリも大抵中華
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:03▼返信
>>16
ここでiPhone勧めてるヤツがまさにその犯罪者
カモを狙ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:05▼返信
残念ながらiOSもマルウェア感染するんだよな
しかもAndroidと同様に珍しくない
普通の用途で利用してるユーザーなら
大体は不審なSMSから感染に誘導されるから気を付けな因みにiPhoneももれなく標的ですよ
不審な宅配便装ったSMSとか政府装ったメッセージには注意しときな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:07▼返信
嘘臭え
バズらせて本業の稼ぎ増やそうってか、出汁にされた母親可哀想
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:08▼返信
>>30
こういうのは誘導されて自分でインストールしてる
勝手にインストールはできない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:08▼返信
>>72
アホン中華転売記事ではげ散らかしてたキチガイあぽー信者www
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:09▼返信
実は全く一件落着じゃないかもしれんぞw
謎アプリを削除した事をトリガーにしてSPAMが舞い込んできたりw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:10▼返信
>>82
まあApple自身がアプリのサーバーに侵入されてウィルスソフトをアップロードされたこともあるしなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:11▼返信
アホン嘘松
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:14▼返信
情弱は黙ってあいふぉん使っとけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:15▼返信
朝鮮スマホで草
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:17▼返信
そう、ギャラクシーならね!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:18▼返信
>>51
親にもってw
いい年してパパママ基準でかんがえてんの笑えるwww
マジでこどおじ透けてんぞw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:22▼返信
年寄りはiOS
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:33▼返信
>>88
日本語でOK?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:34▼返信
>>96
若者も働く大人もiOS
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:37▼返信
アップルはアプリの審査厳しいってそもそもこんなもん審査出してねえだろ
ストア以外でなんか踏んで自分で入れてるだけや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:38▼返信
これがあるから親がスマホに変える時どれにしたらいい?って聞かれたけどiPhone一択だったよ
SEで十分やから安いしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:38▼返信
>>99
エアプなのか釣りなのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:39▼返信
アンドロイド(笑)
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 20:40▼返信
これだからAndroidは
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:02▼返信
その「警告」って、ただの「広告」では・・・?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:04▼返信
何したらそんなアプリインストールされるんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:05▼返信
>>95
芝の数が気になる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:08▼返信
反日半島スマホだから最初から入っていたのやろww
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:13▼返信
自分のはAndroidでもいいが親のはiPhoneにしとけよ
来年3G停波でガラケー世代でデジタル弱い爺婆が増えるから
こういうトラブル増えそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:24▼返信
ちゃんとウイルスはじく有名なアプリ入れとけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:25▼返信
親にはiPhone使わせとけ
子供でも孫でもiPhone使ってる人が周りにたくさんいるから分からないことがあっても必ず誰かから教えてもらえる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:26▼返信
Androidでは勝手にアプリをインストールされることがあるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:52▼返信
>>111
ストア以外でもダウンロード出来るように設定してればサイトに行ってはいはい押してたらよく分かんないでインストールしてたって可能性は有る
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:02▼返信
>>69
中国産アプリ=スパイウェアだと思え
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:07▼返信
>>106
もはや病気じゃんお前
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:16▼返信
>>111
何もいじってないのにインストールされた!なんて機械オンチ的なことはないやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:26▼返信
設定からアンインストール出来るだけ有情
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:37▼返信
>>113
グーグルやアップルは情報抜いてないとでも思ってるのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:38▼返信
>>76
アクオスじゃない不思議
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:45▼返信
これがあるから、親にはiPhone渡してる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:47▼返信
>>31
はぁ?何もまともじゃねえよ
ちなみにフランスとイギリスに滞在したけどどこの国の話?一人のPCのウイルス除去してやったら次々にスマホとPC確認させられた。
ほぼ100%ウイルスに感染してたぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:49▼返信
>>36
iPhone以外で3Dスキャン出来るスマホないじゃん、まさか未だに二次元にこだわってるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:52▼返信
>>32
残念ながらアンドロイドの公式ストアから毎月ウイルス入りのアプリが検出されてる。グーグルがクソすぎる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:52▼返信
>>112
Androidのデフォルトではストア以外でインストールできない設定になってるはずなんだがな
GALAXYがいじってたら知らんが
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:54▼返信
>>111
勝手にインストールされるはずないでしょ。
ストア以外の所からインストール場合は警告がでるよ。
日本語版はなんて言うのか知らないけど設定の中にあるInstall apps from external sourcesっていう
項目をオンにしないとインストールできない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:57▼返信
おまえらが思ってる以上に老人はよく読まないで「はい」を押すんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 22:57▼返信
>>121
何年も前からあるんだが・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:05▼返信
>>69
そういう話を聞くから親にiPhone mini(軽いのが良いと言ってたから)買ってあげようと思ってiOSの使い方を調べてたけど評判のわりに不親切な設計で驚いたわ。
一番気になったのはバックボタンがない事。
アプリ内にバックボタンが用意されてない場合はいちいちホームに戻ってやり直さないといけないとか。
電源を切る(再起動も?)時もいろんなボタンを順番に押してからじゃないとできないとか。
あまりにも直感的じゃなさすぎる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:09▼返信
怪しい警告来て「今すぐクリーナーをインストールして下さい!」って30秒前からカウントダウン始まるんだよな
で、再読み込みしたらまた30秒前から始まる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:11▼返信
情弱バカはiPhone一択
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:14▼返信
>>126
あるよねえ、くっそ荒いなんちゃって3Dのことだよね
LiDARセンサー搭載してて精細な3Dスキャンとれるようになってからおいで、しったかって本当にいるんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:14▼返信
>>126
だっさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:25▼返信
>>126
androidの機能はくそなんだごめんな
OSの機能使ったxperiaにも3Dスキャンのソフトがプリインストールされてたけど叩かれまくって削除されたぐらいの出来なんだ。
何年も前からあるんだが、キリ!っしてるから笑ったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:29▼返信
iphoneにしかない機能としては
タグ、精密な3Dスキャンの2つぐらいだよね
精密な位置情報もあるけど今のところ便利な時ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:33▼返信
>>124
アンドロイドを馬鹿にしすぎ
公式ストアにウイルスアプリがあって
それを入れると他のアプリが勝手にインストールされる。最大で1000万ダウンロードされてるアンチウイルスソフトがウイルスだった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 23:56▼返信
林檎は審査が厳しいんじゃなくて泥みたいないわゆる勝手アプリが入れられないから
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:24▼返信
アイフォンは不自由なだけで安全でも何でもない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:26▼返信
>>135
ちょっと調べてみたらappleストアもGoogleストアもマルウェアアプリの審査通してることちょくちょくあるみたいやで
どっちも情弱には危ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:27▼返信
>>135
いや厳しいよ
同じアプリ登録しようとした時林檎の方はなかなか審査通らんかった
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:33▼返信
>>138
そりゃ審査基準は違うやろ
何個のアプリで試してそう思った?
口ぶりからして1個のアプリっぽいが
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:45▼返信
>>1
素人がアンドロイドを使うからこうなる良い例だな。無知にPCを使わせるのと同じくらい危険だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:47▼返信
>>69
アホでも使えるアホーンだしな。女子供年寄りはiPhone一択(MNPなら1円で買えるので価格も安い)
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:48▼返信
>>7
お前みたいな素人はそうやって騙されるしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:49▼返信
>>9
上級者がiPhoneなど使う訳無いだろ。カメラも性能もショボいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:51▼返信
>>12
MNPなら安く買えるのとゲームの動作が安定している以外は特に魅力も無いしな。ProMAXでさえ性能も中途半端だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 00:52▼返信
>>14
知識の無い年寄りや女子供にPCを操作させるくらい危険だしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 01:44▼返信
>>132
本気で質の高い3Dスキャンアプリを使いたいなら有料アプリしかないぞ。
君にはそこまで必要ないだろうけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 01:50▼返信
PCなら当たり前のセキュリティソフトを何故かスマホになるとみんな入れないからなぁ。
かつてはIOSの方はセキュリティ強かったけど、
3年ほど前からウイルスもあればマルウェアも出て来ているので安心って事も無い。
ただ、iphoneの場合は周りに持っている人多いから相談できるのでスマホ音痴の人ほど
iphoneの方が良いのは確か。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 03:55▼返信
>>9
アメリカだとアップルよりSONY信者のが多いから上級者はXperiaのハイエンドモデル
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 03:56▼返信
>>148
日本でも最近はXperiaのが売れてたはず
iPhoneがどんどん改悪されてくから
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 04:47▼返信
>>147
え、いまセキュリティソフトPCに入れてるって…
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 08:02▼返信
巧妙ってかまずどうやってそのアプリをスマホに入れたんだ?
そこが一番重要じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 08:47▼返信
よく分からんアプリを入れるな
あとりんごを布教させるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:08▼返信
Androidが脆弱とか言い出すその思考能力に問題ありだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 16:07▼返信
どんな経緯でDLされたアプリなの?
何もしてないのに勝手に入るの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:48▼返信
どこでインストールしたんや
google playじゃねえんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 21:01▼返信
ウチの親、サイト見ていて「インストール」って書かれたてら
その先何かをするにはそれが必要と思って押してしまうそうな
それらは唯の広告だって何度教えても理解できないしてくれない
じゃあそこ見るのにソレ必要だったか?って問い詰めると分からんって言うしこっちの頭おかしくなるわ

直近のコメント数ランキング

traq