cf6e2bef6347a8242ee74fe8bf40d676

話題のツイートより






「カラスが賢すぎるエピソード」で好きなのは、

ヨーロッパでは「煙草の吸い殻を入れるとエサの出るマシン」を使って
カラスにゴミ拾いさせる実験がたびたび行われていること。
ヒトにポイ捨てしないことを覚えさせるよりも、
カラスにゴミ拾いを覚えさせるほうが早いらしい。






  


この記事への反応


   
カラスが公園の水飲み場で自分でひねって開ける
→水を止めないカラスって頭良くないの?
→カラスにとって水を出せたから出てっぱなしでも知らん
→カラスすご
目的があってそれを遂行する能力があるのはすごいですねぇ。
報酬に忠実。


近所のカラス達はいつもクルミを車に引かせて食べてます。
うちに来る3羽は私に割らせてました。
ヒナが亡くなると私に埋めさせてたし。
でも最近世代交代があってうちの区域は
5羽の新しいピカピカカラスになってまだ仲良くなれません。
早く友達になりたいと思います。


ウチの倉庫周辺のカラスは曜日を認識しているようで、
たまに土曜に作業すると大騒ぎになります。
おそらく「今日はお前ら、休みちゃうんかい!」って怒っているのかと。

  
そのうち捨てられたタバコに加えて
手に持ってるタバコを強奪し始めて、
カラスによる禁煙が始まるんですね


ポイ捨てされたガムや吸い殻を見ると、
犬猫でも躾ければトイレを覚えるのに
野鳥以下の人間もいるもんだと。


カラス賢いエピソードに混ぜていただきたいのですが、
雨の日の翌日、干からびたミミズを
水たまりにつけて戻して(?)食べているところを見たことがあります。
戻した方が美味しいんでしょうね…干ししいたけみたい…


下等人類はカラスに後始末してもらえる
カラスはエサが貰える
人間の街は綺麗になる
一石三鳥やん
 人人人人人
<カラスだけに>
 YYYYYYY




カラスマジで有能やな
カラス以下の人類さんさぁ……






B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BNL54NDS
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-01-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8