#唐突に5年前の写真を載せる見た人もやる
— Масарова(マサロフ) (@HK33A2) January 18, 2023
高専の卒研で、野球部の顧問してる教授から安くピッチングマシン作れって言われて、ガバガバ計算でテキトーに作ったら硬式球を300km/hでぶっ放すシロモノが出来ちまって、教授から「やりすぎだ」と言われた思い出… pic.twitter.com/GvLgihgczl
高専の卒研で、野球部の顧問してる教授から
安くピッチングマシン作れって言われて、
ガバガバ計算でテキトーに作ったら
硬式球を300km/hでぶっ放すシロモノが出来ちまって、
教授から「やりすぎだ」と言われた思い出…
最初は、ほどほどに威力落とした状態で発射したけど、余裕で200km/h超えてて自分でもやりすぎたなって思った… pic.twitter.com/QuSho4TdnD
— Масарова(マサロフ) (@HK33A2) January 18, 2023
発射時の動画https://t.co/xn8IEm1h2y
— Масарова(マサロフ) (@HK33A2) January 18, 2023
コストを300km/h出せる市販品のピッチングマシンの1/10以下に出来たのは良かった
— Масарова(マサロフ) (@HK33A2) January 18, 2023
ちなみにボールに回転を駆ける機構は実装しなかったため、無回転フォークしか撃てないというシロモノでした…
— Масарова(マサロフ) (@HK33A2) January 19, 2023
この記事への反応
・すごい!ワロタw🤣
たしかに『砲』ですな!
低コストなのが素晴らしいw🤗
射出バレルの上側にちょっとした引っ掛かりを付ければ、
エアガンのホップアップ機構の様に縦回転しそうですね
・もう銃やろこれ…
・圧縮空気で飛ばすところがスゴイ
・原価は抑えても加工機械と技術の値段は忘れてはいけない
・『ゾンビーワールドへようこそ』で
スカウト出身の三人が最終決戦に開発した武器と変わんない……
・表示をテキトーに作ったのかと思ったら威力の方なのか…
・とりあえず、高専の来年度予算を10倍にしましょう。
市販10分の1の予算でこれができたなら、
きちんと研究できれば市場シェア100%の製品開発なんて
お茶の子さいさいなハズ。かも
製造現場力が海外工場に移転して失われた10年を取り戻すためにも。
高専生すげえええ!!
日本の科学力は安泰だな
日本の科学力は安泰だな


どこに変化するか分からなくて危険すぎじゃね
打者の安全性さえ守れない器機を製造する時点で
技術職失格だよね
どうやって生きていくんだろう、この人。
えっ、普通に可哀そう。むしろ哀れ
凶悪なナックルしか来ないな
ただまっすぐ飛んでフォーク気味に落ちる棒球になるってことか
打者の安全さえ守れない装備の製造時
あなたは技術的に不適格です
この人はどうやって生きていくの?
えー、ただただ悲しいです。 かなり哀れなツイート主
で、動画見たけど、これ連射できるわけじゃないから、ほぼ使い物にならないじゃん。
o連射できないもんを作るなバカ。意味のないもんを作るな。
逆に速度を落としてナックル軌道になったらまともに打てなさそうだな
それに唯の筒で回転がつかないなら無回転の暴れ球でフォク―とかそんな次元じゃなく普通に危険
ネタには出来てもとても実用には耐える代物では無いやろ
結局使い道のないゴミじゃんw
速さだけ特化させるなよ
球は弾ほど硬くないから回転掛かる前に力逃げるから意味がない
昔巨人のマスコットの?
この辺の嘘設定いらないだろ。普通に作ったって言えばいいのに
更なる魔改造案を出すんじゃないw
ならない。無回転の豪速球は上下左右どこに行くか分からない凶悪な球になる。危険すぎて使えない。
フォークってシュート回転かけないと鋭く落ちないんだよ。
つまようじで打てるとでも?
棒球じゃない。高速ナックルだから誰も打てないしキャッチャーも捕れない。
【祝】コロナ5類決定
コロナ脳さん大好きな中国にも見放されてかわいそうにwww
実用目的じゃないし論文書ければ良いのよ
練習じゃ使えねーよ。価格より実用性だよ
早くどうでもいいねボタン実装しろイーロン
ピッチングマシンはピッチャーの球を再現して練習するためのものって目的を忘れてるな
高速ナックルボーラーなんか存在しないから
そんなのに照準を合わせた打ち方覚えたら逆にまともに打てなくなると思う
BB弾みたいなもんだな
この危険性が理解できないのは知識が無いから。知識があればどれだけ危険なものかはすぐ分かる。
どういう変化するんやろ
高速ナックルボーラーなんか存在しないから
そんなのに標準を合わせた打ち方覚えたら逆にまともに打てなくなるんじゃね
馬鹿じゃないかな
ただ興味本位で違法エアガン作ってただけのバカ
嫉妬すんな退学した雑魚が笑
安心しろお前と同じ低スペ県と
この有能が同じ県なわけないから。
なんでちょっと語尾変えたんだよw
サンダーバキュームボール
OPは勝俣が歌ってた
300キロでこの距離だと変化する前にベースに到達しそうだが。
オマエが賢くないことはわかった
ま、アンタが賢くないことはわかるから黙ってたほうがいいよ
全長2メートル以上で口径2・5センチの殺傷能力のある空気銃を作ったなどとして、兵庫県警は16日、武器等製造法違反(無許可製造)と銃刀法違反(準空気銃の所持など)容疑で、同県宝塚市に住む県立高校1年の男子生徒(16)を逮捕した。
容疑は殺傷能力のある空気銃1丁などを製造して所持した疑い。同課によると、空気銃は可燃性ガスをためて爆発させ、金属製の弾丸を打ち出す仕組み。インターネットで作り方を調べ、市販の塩化ビニール製のパイプなどで自作したという。
昨年11月、男子生徒が通う高校から「大砲のようなものを持っている生徒がいる」と県警に相談があり鑑定したところ、約1メートル離れたスチール缶を撃ち抜けたため、より刑の重い武器等製造法違反容疑を適用した。
ものづくりの基本がわかってない役立たず
ボールに回転を与えられない時点でピッチングマシンではない
ボール発射台だろ
今は射出物が金属でなくてもアウトだからこれも該当するかもな
せやな、じゃけんエアガンみたいなホップアップ機構の爪付けて回転させたら全部解決や。
俺もそれは考えたけど机上の空論だな
硬球って触ったことあるか?
受けたキャッチャー有田が手負傷するんだよな
いや、真っ先に思いつく方法だろ
既存のマシンを素人が再現する方がムズいわ
鳥人間の機体とジャンボジェットとを比べていますが、鳥人間は人力、ジャンボジェットはジェットエンジン、機体の素材も全然違う、比べるのはナンセンスですよ。もっと真面な例えは無かった?
それって未完成だよね?
SNSでドヤる
アホ
自分の無知が恥ずかしい
10倍って数字はなんかデータあるんすか
テキトーに作ったらって書いてあんだろ、テキトーに作ったら、これだけの速度が出ましたって事だろ、生徒は威力を意識して作った訳じゃねぇ〜んだよ。生徒がテキトーに作った物に対してマジレスしてんじゃね〜よ
てかこんなんを作る高専が目の前にある状態で予算10倍にしろと言うのは「役に立たない道具を使う組織に金を使え」って言ってることになるのに気づかない
ガバガバ計算でテキトーに作った(嘘)
教授から「やりすぎだ」と言われた(嘘)
自分でなんもやろうとしない連中がニホンガーとか言ってる中、行動力のある若者は貴重ってことじゃね
下手すれば武器扱いされて逮捕されそうだけど
作った本人に慰謝料請求していいのかな?
頭の出来以前の話やで。
今の若い連中は欠落してる欠陥品のようだが。
自分の顔に当ててみな。
写真は投稿しろよな。
作ったのは本当っぽいし変に盛らなくても普通にバズったんじゃね
承認欲求って恐ろしいもんだ
前半いいこと言ってるのに後半で台無し
よくこんなしょぼい動画出したな
球速違いすぎて草生えるわ
高専生なんてそんなもんよ、ものが作れるだけの素人だからね
何のために、とか誰がどう使うから、とかまで考えられない
製品は販売価格で比較とか
お話にならんわ
高専生とはいえアホすぎんか
市販のが大丈夫なのって、ベルトみたいなので打ち出してるからOKなのであって
①学術研究目的のためであること
②学校の敷地内でのみの運用
であるなら逮捕はない。
卒研で作っただけのものに行動力ってw
75ミリ砲とかアメリカか?
一球ずつなら巨大なパチ.ンコでこの1/1000以下で作れるだろ
連射できないんじゃない?
ただ威力が高い奴をつくりたかっただけ
一人で見えない何かと戦ってて草生える
600キロ目指した方が良いんじゃない?
椅子に縛りつけた誰かをこれで○すんだろ?
投げた方が早い
高専って書いてあるじゃん
高専知らんとか…
そうでなければこいつが無能なだけじゃね
嘘松の意味が違うだろ
アホか
市販品で最も高く付く機構は、
コース・球種・球速を選択出来る箇所だろうから
値段を比較するのは違う気がする。
ただぶっ放す機構ならそりゃ安いよねと。
開発費や人件費、製造設備にかかる費用なんか含まずに材料費だけで計算すりゃかなり安くなるだろうよ
学生の工作と比べてメーカー製が無駄に高いような事言ってるバカが多すぎ。
まずお前に高校じゃなくて高専(高等専門学校)だって教えてあげないとな
8年前だけどマジであった事件なのな、
コイツの作ったやつも抵触するんちゃうの?
通報しとくか。
通報しとくか。
よくここまで平然と嘘つけるなと思った
スピードは出るが回転はしないのでパワーの無い速球になるからデッドボールになっても安心だな!
時速220キロのナックルボールを打つ練習が出来るのはこのマシーンだけ!
実用性安全性どこいった
ミラクルジャイアンツ?
銃刀法違反とかで逮捕しろよ
砲身作らないとまっすぐ飛ばないぞ
コスト的にむずかしいんじゃね
空気銃扱いだよな
動画見てんならメーター見れば大して空気充填してないのくらいバカでも分かるやろ…
バカじゃないならそれがどういう事か分かるな?
見た限り空気圧で威力調整できるから爆速にするのは意図的にやらないとできないからそれは嘘松
雑談知識だが、フォークボールって無回転のボールがボールスピードとそれに応じて発生する空気抵抗の釣り合いで、打者の近くで失速して落ちる変化の事なんだよ
例えば160キロで投げてしまえば、スピードが早すぎて打者の手前で落下は起きずナックルのようなブレ玉になっちゃうし、遅過ぎれば打者の遥か手前で落ちちゃって届かない
だからこの装置が投げるボールはすべて高速ナックルだね
昔、大魔神と呼ばれた佐々木投手が得意としたのがフォークボールだけど、アレは投げるスピードが絶妙なために、人間がボールに向けてバットを振り始めた直後のタイミングでボールが落ちるという、物理的に絶対に反応できない魔球になってたんだよね
これは空気抵抗の問題で、あと1ミリでもボール径が違えば成立しない、偶然の奇跡が産んだ魔球だったらしい
信長の火縄銃戦法みたいに何台も用意すればいいんですよね
これじゃ威力以外調整できない大砲じゃん
打てなくても慣れれば一流選手の球がスローに見えるかもよ
Fラン工学部でもこんな非効率なもん却下されるだろ‥
俺が300円でラーメン作れるから店もそれぐらいで提供しろって原価厨が喚いてるって方が適切やろ
こんなガラクタで解決するならボロ儲けやぞ
マジでこれで300キロ?
これが三本くらい束ねてあって連射してたら面白いけど
え、これ打てるの?まさか打てもしないのにポンコツ扱いするわけないし絶対打てるんだろうなーすごいなーww
打てないピッチングマシンは良質
打てるピッチングマシンはポンコツ
なんですか?
さすが高専
反論どころかアホを晒す