• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

6 killed, 176 injured in kite flying incidents during Uttarayan festival in Gujarat

4t98ew4at9e8wa


記事によると


・グジャラート州のウッタラヤン祭で凧揚げをした際、少なくとも6人(うち子供3人)が凧糸で首を切られて死亡、176人が切り傷や落下で負傷した。

・凧揚げ参加者が鋭い糸を使って凧を揚げた結果、犠牲者の首に絡まり、出血多量で死亡するような形で切り裂かれたケースが複数あったという。

・Bhavnagar市では、父親と二輪車に乗っていた2歳のKirtiが凧糸で首を切られ、日曜日の病院での治療中に死亡した。

・別の事件では、女児(3歳)が土曜日にVisnagar町で母親と一緒に歩いて帰宅中に糸で首を切り裂かれた。

7歳児は、ラクジョットで凧を買った後、両親と二輪車に乗っていたが、首を糸で切られた。

・他、大人2人も自転車に乗っている時に首を糸で切られて死亡した。

・土曜日と日曜日に凧揚げ中に高所から落下し、計130人が切り傷を負い、46人が負傷している。

以下、全文を読む


使われていた糸は
ガラスコーティングしたものだという



また、この事故は過去にもあった模様






この記事への反応

仕事人かな

陽キャやなインド人

なぜタコ糸をガラスで鋭くしようと思ったんや


こういのはゴーストシップかな?思い出してまうわ
割とトラウマ


昔のホラーゲームでよくある死に方やん

ガラスコーティングって何が目的?
相手のタコの糸を切るとか?


なんで糸を鋭利にする必要があるんですか

わざわざそんな糸にする意味がわからんすぎる






怖すぎだろ…
そもそもなんでガラスコーティングの糸を使っていたんや…



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:23▼返信
なにやってんだこのタコ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:23▼返信
喧嘩凧って危険だったんだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
他人のタコの紐を切るで正解
そういう風習がある
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
喧嘩凧って危険だったんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
男塾に出てきそうな技
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
必殺仕事人
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
男塾に出てきそうな技
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
>>わざわざそんな糸にする意味がわからんすぎる

俺は理由を調べず「意味わからん!」としか言わないこういう奴のほうが意味わからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
銀狼怪奇ファイルの首無しライダー思い出したわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
凧あげの起源は日本
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:24▼返信
インドは人工増えすぎだししゃーない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:25▼返信
インド人の首に!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:25▼返信
遊びも命がけとはさすがインドやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:25▼返信
糸が絡まるから、他の糸を切るためだな
ブラジルでも毎年毎年やばい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:25▼返信
昭和には同じようなのがあったみたいだけど
死ぬほど鋭いのはあったんかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:25▼返信
北斗の拳でこういう糸使ってたやついたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:26▼返信
そう、海外では毎日がリアルデスゲーム開催中
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:26▼返信
>>6
折り鶴よりは現実的
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:26▼返信
閃いた!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:27▼返信
>>1
インドだけにスパイシーに決めたね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:27▼返信
簡単に予見できるやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:27▼返信
滅殺仕事人かよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:27▼返信
これもう名探偵コナンのトリックだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:27▼返信
戮家奥義・千条鏤紐拳
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:28▼返信
とりあえず踊って誤魔化せ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:28▼返信
ペロッ...これはガラスコーティングされた鋭い糸!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:28▼返信
>>15
何度か問題になって割と早い段階で消えたんじゃなかったっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:28▼返信
ヤバンスギデグサァ
29.投稿日:2023年01月20日 11:29▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:29▼返信
クッソグロそう
まぁワイはポッカキットで慣れとるけどw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:29▼返信
コナンのトリックで使えないかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:29▼返信
もはや能力者だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:29▼返信
これもう糸使いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:29▼返信
男塾で出てきそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:30▼返信
喧嘩凧だろ?
日本でも同じようなことする奴らがいて禁止になったはずだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:30▼返信
人口が多すぎるせいかこういう頭の悪い事故事件が多いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:31▼返信
>>31
凧じゃないけど1話が似たようなもんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:31▼返信
まさに引導やねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:31▼返信
こういうのみると真の後進国って感じする
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:31▼返信
凧合戦で人ころせるんだ
まあ当たり前か
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:33▼返信
凧同士で喧嘩させる場合に糸にはガラス片などをつけて相手の糸を斬る、なんてのを日本でも見た気がしますわ
無論この場合凧の近くにしかつけないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:33▼返信
後進国ではよくあることw
いくら人口増えてもこれ以上経済発展しないし後進国のまま
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
>>37
ジェットコースターのやつ?
あれも糸だっけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
インドで生きるの過酷過ぎるやろ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
スプラッタ映画かよ…
こんなん見たらトラウマになるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
るろ剣で似たようなの見たな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
>>1
民明書房館の本に載ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
フッフッフッフッ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
自分の顔をした凧にきをつけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
凧同士で喧嘩させる場合に糸にはガラス片などをつけて相手の糸を斬る、なんてのを日本でも見た気がしますわ
無論この場合凧の近くにしかつけないけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
スプラッタ映画かよ…
こんなん見たらトラウマになるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
>>26
舌がズタズタwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
>>37
ジェットコースターのやつ?
あれも糸だっけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
ケンカ凧か
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
タコ糸にガラスを仕込む
他人のタコの糸切って落とすため
はじめてコレ知ったのは
インド人と結婚した某漫画家の
バックパッカー時代のインド旅行のエッセイ漫画
56.投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:34▼返信
インド政府も「凧上げするな!」までは言わなくても「凧上げしてもいいけどガラスコーティングしないで?」位言えよ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:35▼返信
ヨガファイアで焼き切れよ🔥
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:35▼返信
※57
言わなくても危険なのが普通はわかるやろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:36▼返信
インドに生まれなくて良かったわ
美少年だから絶対ホモに掘られてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:36▼返信
タコで首切られる事件は意外にも日本でも起きている
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:37▼返信
ゴーストシップって映画の冒頭思い出したわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:37▼返信
学が無いってのが一番原因だろうけど、こうするとこうなるみたいな予測ができないのはやっぱり根本的に頭が悪いのだろうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:38▼返信
必殺仕事人より優秀なタコだな。
65.投稿日:2023年01月20日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:38▼返信
タコ揚げ祭りいいなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:38▼返信
怖すぎて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:38▼返信
インド人の命は中国人並みに軽いからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
>>59
わかってないから何度も起きとるんやろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
今日の昼飯はタコの唐揚げにするか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
凧揚げ(隠語)
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
ゴーストシップみたいに首チョ~ンされたんか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
事故だからセーフ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
凧で必殺する仕事人のアニメやってたけど現実で出来るんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:39▼返信
>>58
インド人を右に!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
他殺挙下〜古代中国において競われた競技。
凧を特殊繊維により強化された糸で操り、風に乗せて操作し対戦者を倒した方を勝ちとする。
過激な地域では凧を挙げて相手の首を落とすという決死のルールが定められ他殺挙下と名づけられた。
現代における気分が良い時に使われる「アゲ」という表現は、当時命を賭けた他殺挙下の勝者が、その興奮と気持ちの昂りから「挙下ーー!」と叫んでいたのが語源とされている。
民明書房刊「楽しい凧揚げ」
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
ってゴーストシップ既に出てたか・・・くそぅ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
必殺仕事人リスペクト
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
インドってなにからなにまで・・・だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
凧あげは地味に危険なので
なくなったほうがいい文化
実体験した世代として言っておく
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
銀狼怪奇ファイル
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
暗殺術じゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40▼返信
ポッカキットで見た
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:41▼返信
もう無差別殺じゃん…
過去にも同じ事故あっても対策とかしてないのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:41▼返信
>>60
ガチホモ「すまんな俺のタイプはゴリゴリのムキマッチョだ!!」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:41▼返信
歴史は繰り返す
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:41▼返信
日本ってほんとロクな文化ないだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:42▼返信
一部の参加者は、接着剤でコーティングされ、粉末ガラスと混合されたひもを使用して、フライヤーがライバルのフライヤーをカットできるようにします。

なお大会公式は禁止せず一部地域の警察署が使用禁止を警告してる程度
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:42▼返信
な、なんだかようわからんが猛烈に悪い予感がしてきた・・・!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:43▼返信
これをきっかけにタコ揚げは禁止に
でもイカ揚げならセーフやろとまたやり始める
日本の歴史をなぞるんやな!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:43▼返信
まあゴーストシップだわな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:44▼返信
>>20
でも楽しければOKです🙆🏻‍♂️
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:45▼返信
これ日本のせいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:45▼返信
前からよく聞くね
けんか凧はほんと危険だけどインドの伝統なんだよな
今も続けてるのはマジで不思議だが、
インドは人口が世界一になる勢いで増え続けてるから教育とか倫理観が行き届いてないんだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:46▼返信
そんな日に子供を外につれあるくなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:46▼返信
漫画の世界で草
本当に糸で人って●せるんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:46▼返信
>>6
三味線の糸と被っちゃうからダメ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:47▼返信
想像できないんだけど、町中に切れ味鋭い糸が張り巡らされてる感じ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:47▼返信
いつから凧は人を殺さないと錯覚していた?
100.投稿日:2023年01月20日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:48▼返信
コナン「あれれ~おかしいぞ~」
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:48▼返信
凧あげは朝鮮が日本に教えてあげたんだけどこの事実を知る日本人は少ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:50▼返信
凧上げは中国から直接日本に伝わってるので朝鮮はスルーです
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:50▼返信
伊藤潤二かよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:50▼返信
首がとれたかと思ったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:52▼返信
このタコ、相手の力量を推し量るのも実力の内だぜ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:53▼返信
わたしの人形はよい人形
コロンと首が転げても
お目めにお空をうつしてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:53▼返信
フラッシュチャリ夫!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:53▼返信
えっぐなにこれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:54▼返信
頭おかしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:55▼返信
漫画レベル
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:56▼返信
ファイナルデッドコースターにありそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:59▼返信
これってNinjaですよね?(興奮)
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:00▼返信
今期アニメのREVENGERが同じ手口で暗殺してたな
あれ松竹制作に入ってるから必殺シリーズみたいなもんだよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:01▼返信
いいこと思いついた
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:03▼返信
カーストインドなら日常だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:03▼返信
ファイナルデッド凧揚げ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:03▼返信
ガラスコーティングでそこまで鋭利にならんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:03▼返信
ファイナルシリーズの見過ぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:04▼返信
維新の中条きよしは何を見せてくれるの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:04▼返信
中国とインドは下層がほんとどうしようもねえな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:05▼返信
死に方が仕事人なんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:06▼返信
凧バトルするんだよな
相手の糸を切った方が勝ち
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:08▼返信
首じゃなくてもあげ始めに指とかも切れるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:09▼返信
太いたこ糸じゃダメなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:09▼返信
突然斬首とか一生もんの恐怖だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:09▼返信
ブギーポップかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:11▼返信
やっぱり遊びはゲームに限る。
遊んでるときに事故にも会わないし安全
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:12▼返信
※118
ガラスの細片が無数についた糸・・・やべーな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:12▼返信
喧嘩凧で勝つためだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:14▼返信
>この事故は過去にもあった模様
過去の事故から何も学ばないとか無能すぎだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:15▼返信
グラスファイバーだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:16▼返信
グッドタイミングだな今季アニメで見た
悪人が凧の糸で殺されてそんな馬鹿なと思ってたところだったけど本当に死人出るだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:17▼返信
懐かしいなぁ
ワイも昔首をやられたわこうスパッ!とさw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:17▼返信
凧揚げに使われていたガラスコーティングされた凧糸が悪用され殺人に使われたって話じゃなく、あくまでも凧揚げ中の事故って事?一番謎なのが7歳児が凧を買った後、バイク上で首を切られたって、どんな風にしたら凧揚げ中の凧糸がバイクの少年に絡むんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:19▼返信
グロいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:20▼返信
>>1
インド人は右に
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:23▼返信
二回目からなぜ警察が止めなかった
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:24▼返信
糸使いは強いって知らんのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:26▼返信
こういう話聞くと
首がぞわぞわしちまう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:29▼返信
>>135
バイクの後ろに乗って走らせながら凧揚げしてて急に風向きが変わって首に接触したとかじゃね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:29▼返信
でえじょぶだまた生んで増えるさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:30▼返信
男塾で使ってそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:32▼返信
切れにくい糸を使って凧をあげたら、人の首は切れやすくなった
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:33▼返信
鋭い糸を操って戦うキャラは実在したのか‥インド怖すぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:35▼返信
いいなそれ、日本にも売ってくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:37▼返信
必殺仕事人
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:38▼返信
>>20
車の簡易じゃない硬化型のガラスコーティングをステッカーの上にするとシールがソリかえって剥がれる場合がある
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:38▼返信
バイクが良く爆走する道に一本首あたりが来るように糸をしかけたら...ゴクリ


マジで恐怖しかないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:40▼返信
>>5
ブラックエンジェルズやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:41▼返信
これは流行る
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:43▼返信
馬鹿だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:43▼返信
どういうことだってばよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:45▼返信
※3
そういう競技会なら主催者にも多少責任はあるかもだが
ほかに意味ない加工やし
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:49▼返信
糸使いとか強キャラ感ある
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 12:59▼返信
記事引用
ガラスコーティングされた弦は 2016 年から禁止されています。しかし、批評家は、施行がほとんど行われていないと述べています。インドや南アジアの他の地域では、凧揚げ愛好家が鋭い糸を使ってライバルの凧を切るために空で決闘を行うのが伝統です.
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:00▼返信
ガラスコーティングは凧バトルのためやぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:02▼返信
別の事件ではって販売中止にならないのが一番怖いわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:13▼返信
加害者はそのうちガラスコーティングされた糸で首やられてそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:18▼返信
ホラーでワイヤー切断はよくある
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:19▼返信
糸見えたらアカンのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:22▼返信
>>1
新たな殺人兵器だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:22▼返信
これグロ動画サイトにあったやつか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:23▼返信
>>118
コップの表面みたいななめらかなコーティングだとでも思ってるんか?せめてググってから書き込めカス
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:24▼返信
男塾で見たことある気がする
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:24▼返信
>>1
新たな殺人兵器だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:24▼返信
凧使い
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:25▼返信
怖すぎだろ…
ホビー系の大会で空気読まずに無茶苦茶なカスタマイズしてくるようなノリか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:27▼返信
男塾にそんな技を使う奴がいそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:27▼返信
何年か前も全く同じことやってたろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:37▼返信
>>147
うっかり仕事人
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:38▼返信
土日?
土曜日の事故の時点で中止にしないと…
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:42▼返信
怖すぎだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:46▼返信
簡単に指飛びそうだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:46▼返信
これには秋せつらもにっこり
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:00▼返信
無茶やってる連中を陽キャって呼ぶのやめーや
陽キャの意味変わってんぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:06▼返信
仕事人だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:10▼返信
インドの凧揚げ大会が喧嘩凧大会だからって参加者が互いに相手を直接攻撃をする事に目的に
ガラスコーティングしたタコ糸を使うなんて大会運営は頭レベルファイブか?
日野社長の脚本じゃないんだからマジで死人を出す奴がいるか阿呆!
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:11▼返信
もう日本で凧揚げしてる奴いないよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:12▼返信
まあ、あそこ人口多いから
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:17▼返信
禁止されたのにまた繰り返すんかよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:22▼返信
来年の北九州の成人式の時にデコ軽トラになった頭の弱い成人たちの通る道に仕掛けてだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:23▼返信
人の命軽すぎだよねこの国
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:24▼返信
※176
合ってるよ
陽キャは後先考えないのが陽キャである理由なんだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 14:37▼返信
首なしライダーかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:07▼返信
>>160
切断まではいかないと思うけど頸動脈きるとやばいからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:11▼返信
利便事屋
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:13▼返信
またポッカ案件か
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:16▼返信
凧糸をガラスで強化したのは相手の糸を切る喧嘩凧だったのかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:27▼返信
コーティングするのは風が強かったり他の凧の糸と絡まったりして糸が切れるのを防ぐ目的だろ
してなくても本格的な大きい凧上げで特に風の強い日に近付くのは危険だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:34▼返信
日本の喧嘩凧なら、凧からせいぜい5,6メートルくらいの長さの糸にしかガラス粉コーティングはせんけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:41▼返信
糸使いは強キャラ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:45▼返信
怖すぎだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 16:02▼返信
宝塚のスチールベルト胴体切断事故の話を思い出したわ
195.投稿日:2023年01月20日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 16:30▼返信
>>1
ナニコラタココラ!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 16:30▼返信
日曜日の病院ってなんだよ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 16:34▼返信
インドってエリート層と一般人で知能の差が激しすぎるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:04▼返信
手品師や殺し屋が多い地域なんだろ
やつらは最新鋭の糸を欲しがるとかどうとかドリアン海王だか誰かが言ってた気がする
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:04▼返信
手品師や殺し屋が多い地域なんだろ
やつらは最新鋭の糸を欲しがるとかどうとかドリアン海王だか誰かが言ってた気がする
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:22▼返信
>>8
普通に切れにくく丈夫で軽い糸っことで使ったんだろう

釣り用の糸ならガラスファイバー配合ものはよくある
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:23▼返信
子供の死体と血だらけの現場想像したら地獄だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:33▼返信
「あれは刃鋼線…!」
「知っているのか雷電!?」
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:34▼返信
>>201

違う。ケンカ凧揚げは、凧をぶつけ合い、相手の糸を切った方の勝ち。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:47▼返信
三味線屋の勇次あんたなんて事してくれてんだよ!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:49▼返信
必殺仕事人の年金未払いの人の必殺技だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 17:49▼返信
ケンカ凧用なんかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 18:16▼返信
それは……もう完全な凶器だろ……ある意味、「(仕事人の)仕事道具」と言う感じの(怖&汗)
或いは、「格闘目的(のそういう凧)」なのかもしれん……
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 18:33▼返信
REVENGERの暗殺かよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 19:21▼返信
・ガラスコーティングって何が目的?
相手のタコの糸を切るとか? 


日本で言う 昭和の喧嘩凧だね 
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 20:47▼返信
現地ニュースみたら切断だってよ 目の前で子供の首切断とかトラウマになるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 21:15▼返信
ガラスコーティングすると丈夫になるんだっけ?単に他のタコの糸を切るのが有利になるんだっけ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 21:15▼返信
>>15
日本にも昔あったよね喧嘩ダコ
「糸に砕いたガラスをまぶして攻撃力アップ!」みたいなことを平気で雑誌に書いてて怖かった
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 22:19▼返信
自転車に乗ってるとスピードついてるから、スパッと切れるんやろうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 22:21▼返信
ファイナル・デッドコースターかよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 22:55▼返信
これ競技用の喧嘩だこでしょ
糸切ったほうが勝ちって言う
東南アジアかどっかのをテレビで見た
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 23:11▼返信
日本の喧嘩凧も糸をガラスコーティングするんですが・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 23:59▼返信
何のためって強度上げるために決まってるじゃん何いってんだこいつら。
切れて落下しないようにそれなりの強度の糸が使われる。
問題は糸の素材じゃ無くて凧上げた場所だろ。
問題点がどこなのかちゃんと理解しろ。
馬鹿が凧上げするとこうなるってことだ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 01:22▼返信
仮にガラスコーティングだろうがなんだろうが
そもそも普通にやってたらそんなに首に絡まらないだろw
リアルで一回も見たことも経験したこともないわ
絶対わざと

直近のコメント数ランキング

traq