132万円の
— 小岩井ことり (@koiwai_kotori) January 21, 2023
ヘッドホン買っちゃった!
1/23(月)に開封生配信します!
さよなら…おこづかい…💸https://t.co/3SWGTWy5bR pic.twitter.com/UCPVBq7ch0
132万円の
ヘッドホン買っちゃった!
1/23(月)に開封生配信します!
さよなら…おこづかい…💸
じょしらく(波浪浮亭木胡桃)
のんのんびより(2013年 - 2021年、宮内れんげ)
アイカツ!(2015年 - 2016年、大地のの)
からかい上手の高木さん(2018年 - 2022年、真野ちゃん)
この記事への反応
・桁がすげぇ...
・132万……132万…!?
・すごいです!!!!!!
・車買える値段ですねw
これは緊張しそうです・・・!
・わー、ミリオン円突破だー
・すご!?
・お値段が凄い…!
・ハイスペックPC自作出来る…♪
・お高いwww
・車買える値段のヘッドフォン…すげぇなぁ
(サムネのヘッドフォン、一瞬だけ生肉かと思っちゃった)
132万がお小遣いってすごっ


どうせ提供品
叩け叩け
マクドナルドが数十円値上げしただけで発狂するお前らときたら…
声では儲からないけども可愛ければ別の要因で稼げるよ
女がイージーモードたる所以
商売道具でもあるんだから先行投資で132万ならそこまで驚くもんでもないな
仕事用の必要経費だろ
成金アピってメリットあるんか?
最近のハイエンドヘッドホンって静電式とか平面駆動型とかだけど
いや実際に底辺の収入とかよう知らんけど
音にこだわるんだねw
売れてない声優とかそのくらいな気もする
よく思うのは自分の声を録音して聞くと気持ち悪いけど
声のプロの人たちってそう思わんのかな
それ以上は出した音を取り込んで元のデータと波形の差がどんだけあるかって話
ここまで来るとコウモリみたいに超音波を認識できるレベルの耳じゃない限り、人間の耳じゃまるで判別利かない
女性声優とかとくに
商売道具としてなら2万のSONYのヘッドホンで充分
ソニーのヘッドホンとか死んでも買わねえ
あんなの使ったら耳が腐るぞ
そもそも有名どこっていいとこのお嬢さん多いだろ
耳二個しかないのにそんなに要らないよね
ついが令嬢、本業の声優業なんて遊びですからね
でもそんなに悪くない
それでいてお金持ちの令嬢声優ときたもんだ
世の中はやはり不公平にできている
本業は作詞家です
職にあぶれた声優が死ぬほどいるのに働かんでも生きていけるヤツは席をあけろ
倉田雅世2だな
自己顕示でタレントやってる道楽声優っているよな
広告塔やってるの
オーディオテクニカの60周年記念モデルの限定100台で、外観、化粧箱、技術や部品代でも金を掛けているからオカルトとは言えねえな、貧乏人以外は
これデザイン料に金掛けてるだけで音質は20~30万のヘッドホンと大差ねえだろw
話題性の為に金使ってご苦労な事だね
と音の違いもよくわからない人が言っております
レコーディングスタジオ、ラジオ局その他デフォルトであるのがSONYのヘッドフォンなんですが…
ソニーが出したら即オカルト連呼してそうw
開封動画で再生数も稼ぐんですよね?
声優業やってなかくても余裕で食っていけるのんな
ミズメ桜の木を採用。ヘッドホンの左右には、越前漆塗りのハウジングを採用し、蒔絵師が一台一台丁寧にえがいた桜と鳳凰の絵柄をまとい、日本の文化や伝統を表現しています。ヘッドホンの内部には、バッフル一体型の新規開発58mmドライバーを搭載し、チタンセンタードームや積層純鉄板を採用した磁気回路を組み合わせた、日本の音響技術と伝統を現代に語り継ぐ、ウッドモデル史上、最高の贅を極めたヘッドホンです。
ほとんどデザイン料やな
何が得意になるかわからん世界で100点の高級木とか怖くてエージングできないんだが……
値段に釣られて見に行くやつもカモ
漆塗りハウジング、和鹿革イヤパッドの60周年の限定品で
機能というより限定品でボッタクリやん
2つ買って交互に使えばok
実家大金持ちだからリアルパパだけど
ノイキャンを乾電池駆動にすれば連続稼働できそうなんだが世界中の全機種が充電式内蔵バッテリーだな
全部自腹いっとるから経費に計上からの控除は流石に…と思ったがYou Tubeの動画関連は法が遅れとるし金額的に他のユーチューバー同様そうかもしれん
こっちの方が上位機種じゃね?ピュアは130万出して有線で漆塗りを選ぶのか?w
伝統工芸の価値が分からない貧乏人にはボッタクリだろうな
伝統工芸とかヘッドホンに不必要なんだが?
何で素直に凄いって言えないのかね😅
ATH-WB2022こそ地雷やで
ワイヤレスヘッドホンは日進月歩だから後の商品の方が絶対に音がいい
これ買うくらいなSRX9000の方が良いだろうに。
無線はどんなに頑張っても、音質で有線を上回ることは無いからな
最近は大型バッテリーが充実してるからあんまり拘らなくてよくなったっていうのは
聞いたことあるで
まあ、貧乏人には不要ってだけだろ
それ以上は俺には分からん
アレでデザイン料自体はほぼないレベルで音だけ良くてコスパがいいんだからホントにね
耐久性だけはホントどうしょうもないけど
イヤホンならともかくヘッドホンなら5000円と大差ないくらいじゃないと無理ある
30万から何が変わってるのか分からん
もう若さは無くなってるぞ
おこずかい100万くらいパパから貰ってるって事?
この機種は外観っというとても分かりやすい部分に金かけてるだけだものね
どんだけ金ないんだよお前ら
10万と30万の違い分かる時点で機材やその周辺で60万以上やろ……恐ろし
100万円以上する腕時計とか、100万円以上するカメラレンズとか、普通にある話だしな。
Arctis Nova Proってのがバッテリー交換対応してるから
交互に交換するだけみたいやで
時計と一緒にすんなよ。
ドライバーが大きいから違いは出るだろうね
ヘッドホンとしては130万は高いって話だろ、他の趣味の話なんて微塵もしてない。130万のヘッドホンを高く感じない?お金持ちは違いますね。
ヘッドホンとしては130万は高いって話だろ、他の趣味の話なんて微塵もしてない。130万のヘッドホンを高く感じない?お金持ちは違いますね。
132万円では車は買えないwww
132万円では車は買えないw
声優としてはちょい役しかやってないのに儲かってんな
ソニーのヘッドホンはスタジオスタンダード
高くても5000円で買えるだろ
スマホ用なら1000円
どんだけボッタクリ?
ガチのお嬢様やし賢いしな
貧乏人や小中学生はそれでいいが、ゲーマーでその粗悪品は駄目だろ
せめてヘッドホン程度だったら、2万円ぐらい出せよ
100万超えてるから減価償却に何年か使うか
夢がある職業やで!! 知らんけど!!
詳しくは知らんが声優業以外で数千万は稼いでるんじゃね
お高いヘッドフォン買っても
あまり驚きは無い
副業=作曲・作詞家
アルバイト=声優
絶賛パリピ中
お兄さんテキーラ追加
で再生は何でやってたんだろ?
それノイキャンがおもちゃみたい ソニーかBOSEくらいの強力なノイキャン機種で無いんだよ
なんで今まで通り無地にしなかったんだろう
SONY TA-ZH1ES / 20万円
・ヘッドホン
密閉型 ソニー MDR-7506 ¥10,980/密閉型 ゼンハイザー HD25-1 II ¥15,000
開放型 ゼンハイザー HD650 ¥62,800
開放型 ベイヤー T1 ¥99,800
約40万円で最高の環境。この環境で6年目だけどヘッドホンはマジで安いよな。スピーカーじゃ300万超えるし
海外受けじゃないかな
ゲームコレクター
フィギュアコレクター
ジャンクPCコレクター
いろんな趣味の人がいるもんだなぁ・・・
年明け早々、アイマス公式配信でDJやってました
こいつの音声同人、有名声優起用してるから売上すごいよ
声優は儲からないとか嘘やん
めっちゃ分かる
金持ちアピールって誰がやってもいい気分しないよな
これで金持ちアピってどんだけ低収入なんだ・・・
金持ちはいいよなぁ
ほぼ利益だろうと考えると儲かってるんだろう
親なり男なりにもらった金だとでも思ってるのか
これはなかなかに夢のあることだと思う
いうてもヘッドホンって高くても20万円とか普通に手の届く価格だしなぁ
70万のスタックス買え
他に何もいらない
アンプも60万のSRM-T8000買え
度々記事にされたりするのは事務所パワーなん?
これはレアさと蒔絵とかの芸術を楽しむモデルなのでオカルトですらないのよ
目に見えるものに金を払うという現実的なヘッドホン
スタジオ用とリスニング用では作りが違うんだよどっちがいいではなく
趣味の物一つに130万ってめっちゃ凄いやろ
とかいってけいおんの時はオタク共こぞってAKG K702を買ってただろ
経費ってタダで買えるわけじゃないんだよ?
TH909は10%OFFで28万ほどするけどな
HD820は言うほど人気無いね
HD800SかMDR-Z1Rで20万以下に抑えてアンプとかに回した方がいい
このぐらい金額であれば高級なグラボ感覚で買うようなもの
100万もいらんよ
たった10万のi9-13900KSでスコア62000だし圧倒的
一般ピーポーなら50万以下で最強のPC組めるよ
いちいち書いちゃうところがツイッターと同レベルだよなお前
i9 12万、RTX 4090 34万、M.2 2万、PCケース 1万、マザボ 10万、電源3万、メモリ5万、Win11 2万
マウス 1万、キーボード 2万、安定感のあるデスク 5万、4kモニター 10万
50万じゃ無理なんだよなぁ
声優も好きだからやってる。
実家が京都の金持ちとか完全に勝ち組。
MIDI検定一級にレコーディングエンジニアの資格もってるんだよなぁ。
ついでに全世界人口の上位2%のIQ持ちしか入会できないMENSA会員。
完全に本人のスペック足りてるよ。
それが話題になることで仕事にも繋がるから、それほど高い買い物でもないだろ
と思ったら 132 万だった…
最後は電柱まで行くからなww
声優やっても暮らしていけるぐらい親が金持ちってどころが多いんだよ
貧乏じゃほぼやっていけない世界
声優で売れて勝ち組というか、親ガチャ成功、高スペックな勝ち組が声優もやってる感じの人。