• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】マイクロソフト、業績停滞で従業員1万人削減を発表!ゲーム部門のベセスダと343もレイオフ対象に




MicrosoftのレイオフでVR/ARチームが解体~HoloLensも危ない?
z1

記事によると



・Microsoftが従業員全体の5%に相当する10,000人を解雇するとの報道があったが、これにより複数の仮想現実(VR)および拡張現実(AR)チームが解体されることになる、とMicrosoftの動向に詳しいWindows Centralが伝えている。

・Microsoftの10,000人にものぼるとされる従業員解雇により、2017年にMicrosoftに買収されたプロジェクトである、VR空間を複数人で共有できるAltspaceVRも終焉を迎えることになる。

・AltspaceVRに加え、MicrosoftのMixed Reality Took Kit(MRTK、複合現実ツールキット)フレームワークも終わりを迎えることに。MRTKはUnity VR統合のために作られたもので、MicrosoftのARヘッドセットHoloLensもサポートされている。

以下、全文を読む

この記事への反応



さよならVR/MR。

MicrosoftもVRやめちゃうのかな

今務めている会社がMicrosoftのパートナー企業なのでニュースを定期的に追っているんですが、これちょっとびっくり。つい先日、ChatGPTのOpen AIへの出資が発表されたばかりなのに。これはVRに関してはビジネスに限界を感じ、AIにリソースを振り分けるという意味なのかな?

VRは使い途があまりないのかなー。

そりゃChatGPTを見たらAI全突っ張するよね。ビジネスへの波及効果がぜんぜん違う。 未だに仮想現実に入れ込んでるFBなんか終わりだね。

もうここWindows売るだけの会社になりそう

AltspaceVRの技術やノウハウはMicrosoft Meshの方に活かされるはず。





VRは諦めちゃったのかな
しかしこんな状況でアクティビジョン買収して大丈夫なの?

B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(562件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:31▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:31▼返信
私の名はクバル!
日の出までに全生物を皆殺しにして見せます
ですからジニス様!
私の命を見逃してください!
プライド?地球?そんなのどうでもよいわぁ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:32▼返信
マジな話で、一体何がしたかったんだこいつら…(呆れ)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:32▼返信
ナーヴギアが来たら本気だす
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:33▼返信
また金をドブに捨てたのかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:34▼返信
ABの買収理由にメタバースって言ってたけど、VR事業止めたらどうなるか分かってないのかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:34▼返信
VR終わったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:34▼返信
ブリザードの未来だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:34▼返信
OSだけやっとれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
キネクトもすぐに捨てたしVRもか…
あのE3で発表してた詐欺ホロレンズも無駄に終わったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
雇用保証しないってよw買収を自ら潰すとかアホかな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信


   デッキセット‼️in to the VRAINS

13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
本当にろくでもない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
アクティビジョンだってトップが金をもらって退職したいから買収されるだけ
肝心のクリエイターは抜けるだろうしやばくね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
アクティ買収するのでいらないのは捨てるという当たり前の行為だよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
skypeやNokiaの後を追うのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
超映像のVRメタバースは半世紀経って実現できるかどうかやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
だめだこりゃ感凄いなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:35▼返信
ベセスダの未来😇
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
むしろ買収失敗するからその準備をしてるんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
あれ?何故解雇?
無限のなんたらどこいった?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
マイクソヤバくね?

🤭
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
さよならベセスダ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
PSVR2あるからマイクロソフトはそっち方向はもういらないと判断したんだな
VR関連で白旗上げたんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
MS「アクブリももちろん、買ったらレイオフするよw」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
>>1
悔しかったよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
まじでゲーム事業から撤退してくれんかな
業界荒らしてるだけだろこいつら
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:36▼返信
マイクロソフトは貧乏神なので辞めてOK
どうせうまく行った会社のパクリしか成功しないんだから。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
MSのARは期待してたのに・・・
xboxの時も「Kinect」で次世代ゲームを先取りしてたんだけどな
中途半端で撤退してるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
買収された企業の研究者かわいそうに
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
ソニーしか勝たん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
アクティ買収の目的はPSで活発なIPを潰す事だし
アクティの上層部はセクハラ問題解決前に金もってバッくれればそれで良いし
利害が一致してるのが始末に負えない
クリエイターがスゲー可哀想だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
業界の癌
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
マイクロソフトは代表作のエクセルもApple2で一番売れた表計算ソフトのパクリだしWindowsもパクリだし
基本、パクリしかない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
PSVR2どうすんの
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:37▼返信
>>15
そういうの取らぬ狸の皮算用って言うんだぞ
このままAB買収失敗したらどうするんだ?しかも期限までの買収失敗による違約金の支払いは既に確定してるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
ぶっちゃけ仮想現実方向にしかもうゲームは進化できないんだよ
仮想現実じゃなければ今後も似たようなゲームが量産されるのみだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
コロナが無ければ分からなかったけど今何処も新規開発に多額の予算は出せない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
>>9
それすら微妙だよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
>>12


    見つけたぞplaymaker!
   お前だけはぶっ殺してやる!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
1年後

MS「レッドフォールも過疎やし、スタフィーもバグまみれでパフォーマンス安定せんやんけ・・・😨」

MS「追加レイオフするか✌️」
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
まだエンタメの域を出ない、産業ツールとしてはVR MRはまだ早いって判断は早くできるのに、20年近く勝てないXbox撤退しないのか謎やわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
VRってただ遊ぶだけの技術に見えてしまって・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
>・もうここWindows売るだけの会社になりそう

それのおかげで馬鹿が馬鹿をやって馬鹿が礼賛していられた
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:38▼返信
>>26
バーチャルボーイ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:39▼返信
ものすごい勢いでゲーマーの心がMSとXboxから離れていってるってIGNが記事にしてたな
そりゃこんなことばっかしてたらなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:39▼返信
そういえばMRとかあったよねぇ(しみじみ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:39▼返信
PSVR2がGoogleメガネに勝てるわけがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:39▼返信
MSがVRAR撤退→やっぱりVRは将来性無いかぁ…

と言うくらいMSってVRAR業界で存在感あったのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:39▼返信
>>41
1年後

MS「まだ何のソフトも出来ないわ・・・」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:39▼返信
>>43
一応、遠距離手術とか遠距離建築とかに使えるらしいぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:40▼返信
「ソニーに負けたのではない、自分に負けたのだ」

これでいいからとっとと消えて
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:40▼返信
レイオフは別にアレだけど
チーム解体とかプロジェクト消滅はメタバース事業撤退の判断ならまだしも
AB買収も含んだXBOXへの投資失敗ならもうゲーム事業から撤退だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:40▼返信
箱(MS)連日悲惨なニュース続きますね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:40▼返信
スマホのときはジョブスの最大の失敗作とかいってアイフォンを馬鹿にしてて
めちゃ出遅れたんだよな。結局自分らもパクリ作ったけどOS作ったこともないグーグルに負けたっていう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:40▼返信
>>49
うん、やってたっけそんなのとしか思わなかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:40▼返信
>>49
むしろMSはARの方に力入れてて、ソニーのVR対MSのARっていう構図だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
>>50
ありそうなの草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
>>49
ビジネス用途ではホロレンズ強かったんやない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
またアンドロイドの時みたいにパクリすら出遅れて負けるんやろうな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
>>40
殺害予告は犯罪ですよ
リボルバー先生
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
普通にひくわ。もう終わりだよXBOX。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
クソ雑魚MS
ベセスダだけは大事にしろ
本意ではないがPCで買ってやるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:41▼返信
ソニーの場合
VRはゲームだけじゃない
ソニーが力入れようとしてる医療やらに転用できる技術だから投資してもええんよ

そういう事業やってないのにVRに突っ込んだMSはメタはだたのあほやった
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
VRARなんて失敗規格をまだやってたのか。そんなアホなことしてるのソニーだけw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
まず無茶な買収やめたら?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
最悪だよ!どうなっちゃうの
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
次はXBOX
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
米陸軍の「HoloLens 2」追加購入を議会がストップ
1月12日、アメリカ合衆国議会は陸軍による4億ドル(約500億円)の資金調達要求を拒否しました。これは「HoloLens 2」6,900台分を追加購入する名目で計上されたもの。米メディアによれば、「却下の理由は、直近の実地テストにて8割を超える参加兵士が頭痛、眼精疲労、吐き気などの”任務に影響する身体的な負担”を訴えたことである」と報じています。

米軍に見限られて完全に終わったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
Mixed Reality規格も発表直後は各メーカーから対応VR機が沢山でたけど1世代だけの花火だったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:42▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:43▼返信
>>63
ベセスダになぜそこまで期待するのか疑問
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:43▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:43▼返信
要するにGAFAMの一角であるMSがARだとかVRに未来はないと判断したってことだろ
で、そんな状況でVRに力入れてPSVR2とか出しちゃうPS5はどうすんのって話だわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:44▼返信
VRは現実的に使える段階になるまであと20年はかかるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:44▼返信
MSは企業買収より宝くじでも買ったほうが良くね?
そっちのほうがまだ当たるやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:44▼返信
ゲーム事業から撤退した方が会社としても不良部署片付けることできていいんじゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:44▼返信
>>63
もう、ベセスダのスタッフもレイオフしたけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:45▼返信
>>59
米軍から気持ち悪いって言われて終わりました
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:45▼返信
>>75
GAFAMの一角であるmetaさんはVRに社運かけとるんやで!
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:45▼返信
>>75
多角企業のソニーはゲーム以外への応用が可能の技術なんだから投資しておkでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:45▼返信
>>63
大事にしろって、おまえ

もうベゼスタはレイオフ対象で・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:45▼返信
MSはゲーム業界の癌、疫病神さっさと撤退しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:46▼返信
まじで悲報しかねーなMS
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:46▼返信
おやおや無限の資金力とは大したものですね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:46▼返信
※76
何故かあまり普及してないだけで、海外とかでは8KのVR無。修正動画とかたくさんあるから
少なくともエ。ロ動画に関しては十分実用的だよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:46▼返信
ペテンサー・ナンデヤ
地獄のコンビネーション!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
医療VRはソニーよりも先にGoogleが実用化しそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
だからこれで資金を作ってるだけだろ
リストラってのは攻めの姿勢だよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
マイクロソフトはプラチナゲームズを買収してみて欲しいw
めっちゃ面白いことになりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
なんかチカ君余裕ぶっこいてるけど
次はゲームから撤退しないとは言い切れないぞMS
万年赤字の部門だからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
MSに買収された企業の事業って全部潰れとるなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
>>75
MSはビジネスメインとしてVRはダメだと思ったから切ったって話と
Sonyはゲームとか遊びをメインとしてVRを進めてるって話は切り離して良い話でしょ
そもそも目指してる畑が違うし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
キネクト(覚えてる?)もホロレンズもMSじゃなかったら結構いいとこまで行ったと思う
ハードをMSにやらせたら駄目だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:47▼返信
>>80
だから撤退するんやろな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:48▼返信
空間把握はロボットでもスマホでも使える特許だろ
steam deck登場でLinuxにpcゲーが移植されてく気配もあるし迷走してんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:48▼返信
おかしい…ゲハ豚が言うには買収されると幸福な未来が約束されるはずなのに…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:48▼返信
実用範囲がより広そうだったARがいまいち伸びないのは何でなんだろう?
と言うか、ポケモンGOみたいな遊びが提案出来れば火が付くんじゃ無いのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:49▼返信
買収しては撤退してを繰り返してる
何がしたいのかさっぱり分からん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
>>43
健常者以外の人間も社会参加して作業することもできるようになる。
でもAIとマシン化が思いの他成長早いから伸び代ないなら切って良くねってなるんよな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
そういや無限のクラウドってどうなったの?
あれだけ吠えてたチカニシも無かったことにしてるみたいだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
あんだけやってたのにMRやめんのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
>>46
そこそこなシェアもってるであろうアメリカでそれなら終わりだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
HD-DVDテタイ!
キネクソ テタイ
ゲーム動画配信サービス テタイ
VR AR テタイ
NEXT!!  糞箱 糞尻 ゲロパス
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
まぁMSって元々プロジェクトの途中切り捨てが多い企業ではあるけど
ゲームに関しては事業収益が散々だしな

1年後にはゲーム事業を丸ごと切り捨てるかもしれん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
Kinectってあったよな、それもう後継路線はないんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:50▼返信
>>99
ポケGO作ったナイアンティックが経営危機ですでに虫の息なのに?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:51▼返信
>>99
結局は「画面を見る」から
CGキャラが現実の背景と合成されてるからなんなのって話よ
背景もCGで別にいいじゃんってなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:52▼返信



!!
オワタ┗(^o^ )┓三
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:52▼返信
買収して消滅とか草w
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:52▼返信
エ。ロ動画のVRってしんどくね?

視点が変えられるけれど
3Dゲームみたいに見たい場所に自由に移動して
見れないじゃん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:53▼返信
XBOX事業で実際とんでもない額の経費と買収費用でMSですら深刻な赤字みたいだからな
ゲーパス近いうちに終わると思うよ 元凶だからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:53▼返信
巨額買収のツケを払わされるMS従業員...

上層部がキルソニーやってたら、従業員がキルされるんだもんなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:53▼返信
買収しては上手くいかないから捨てるを繰り返してるからな
次はゲーム事業捨てるって可能性は普通にあるぞまじで
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:53▼返信
※111
買収したけどやっぱやめたっていうのは海外じゃあよくあることだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:54▼返信
PS Move未だに使えるぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:54▼返信
そもそも箱が何で続けてるの?続けられるの?レベルの不採算事業なんやけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:54▼返信
これだけ色んな部門切ってるなら次に切られるのは箱だろうな
他の部門と比べて一度も黒字出した事も無ければこれから数千億以上の負債出すことになるんだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:54▼返信
>>102
やめなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:55▼返信
>>109
やっぱりCGキャラが出るのなら「作られた世界」の方が違和感無かったりするんだろうな。そういう意味では
「現実世界で違和感なくキャラクターが存在する」と言う事が出来るのが最低ラインと言う事だったとしたら、ARの方が遥かに技術的なハードルが高かったのかもね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:55▼返信
ブルーレイは錆びる! 有機ELは腐る! HDDVD大勝利!!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:55▼返信
>>112
まあ、ジャンルにもよるかと
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:55▼返信
オンラインじゃ無くてもいいから
VR RPGやりたい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:55▼返信

もう終わりやね

126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:56▼返信
こんな伸び代のない企業の製品誰が買うだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:56▼返信
っていうかそもそも問題として
ゲームに向いてるのはどう考えてもARよりVRでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:56▼返信
ARとキネクトってシナジー強そうだったけどなんも生かせなかったんだなMSだっせ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:56▼返信
XBOX解体も時間の問題だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:57▼返信
買収しまくって何も成果出せないの凄いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:57▼返信
因果応報
天罰Death
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:58▼返信
ゲームパスとか超絶赤字事業どうすんだか
数百億どころじゃない兆越える金額投資してて、キャンペーン加入されて解約されんだぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:58▼返信
シンプル2000シリーズ ザ・悪あがき
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:58▼返信
>>112
カメラが動かせるだけでまた違った感じはするんだけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 00:59▼返信
チカ君今どんな気持ち?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:00▼返信
またフェイブル開発中止になんのかなこれ
343インダストリーは空中分解してるし、PV一回も公開されなかったし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:00▼返信
>>127
ARはコンピューターゲームよりカードゲームやボードゲームなんかのアナログゲームとかと組み合わせたほうがええ働きしよると思うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:00▼返信
ザ・無能
デクノボウ・スペンサー
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:01▼返信
「買収させてクレクレ」

どの口が言う
業界や雇用の敵みたいな存在が
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:01▼返信
AB買収の条件がCS事業の廃止とかなってたりしてな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:01▼返信
iPod時代にサードのwmaポータブルプレイヤー並べてドヤってたマイクソさん…
3年持たず壊滅してたな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:01▼返信
>>137
キャラが湧いたり?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:01▼返信
>>63
大事にしろも何も、既にベセスダのスターフィールド作ってる最中のチームから大量解雇して、ほぼ延期確定だが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:02▼返信
>>142
そうそう
そっち方向
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:03▼返信
MSにまだVR関係の研究チームあったのか
なんも出さんからもう無くなってたかと思ったが違った
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:03▼返信
※136
CoD買収するからヘイロー要らねぇなの企業がベセスダ買収したらどうなりますかって話よな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:03▼返信
>>142
そうそう。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
いつまでもオワコンVRにこだわるソニーと違って損切りが早いな
だからこそ業界の巨人でいられるのだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
メタwなんとかwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
>>146
でもベゼスダの社員も大量解雇してるンよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
アメリカ自体も景気後退ほぼ確実だからな
XR関係は将来性あるが、景気一回沈んで持ち直すまで厳しい
技術的、経済的にもまだ時間はかかるだろうね
Apple今年発表すると言われてるのも売れる製品にはならないだろう
ARに入れ込んでるAppleがこの状況をどうするのかが気になる
ARグラスは延期するようだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
泥船なんてもんじゃねぇぇぇー泡船だマイクソ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
>>148
いや、業界最下位やん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:04▼返信
脳障害ニシブタに持ち上げられたせいだろコレ
ブタは責任とって腹を切れ、死ね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:05▼返信
ワイの大事なVRは3Dテレビと同じ末路になってしまうのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:05▼返信
PSVRで一番面白かったのがアストロボットと勇なまの見下ろし型だから
あの方面をどんどん発展させてほしいわ酔わないし
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:06▼返信


な?  買収して潰したろ?
 
 
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:06▼返信
まじで買収しては殺してるだけやん
MSに買収されたくないって企業増えそうね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:06▼返信
ベセスダもこうなる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:06▼返信
タブレットも1人負けのマイクソ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:06▼返信
>>151
コロナ化のニューノーマル社会を期待して投資しまくったけどすっかり戻ったしな
戦争やコロナの危機が完全に落ち着くまでアメリカ厳しいだろな
しかも中間選挙でレームダックになるだろうし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:07▼返信
どうせ君らPS VR2買わないやろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:07▼返信
MSって何もないのな
HoloLensもパッとしないし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:07▼返信
>>160
サーフェス俺買っちゃったわ
まあiPadも買ったけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:08▼返信
次は箱だな
さようなら
166.投稿日:2023年01月23日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:08▼返信
>>132
100円で加入して一ヶ月か3ヶ月で更新せずに止めてまたしばらくしたら入り直してすまんな
ゲームが配信停止にならない限りは一旦解約して再加入してもセーブデータが残ってるのよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:09▼返信
ハードで成功した物1つも無くね?マイクソ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:09▼返信
煽りでもなんでもなく
今回重点的にごっそり削られてる時点で
次の撤退候補であるのは間違いないと思うぞMSのゲーム事業
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
赤字垂れ流しながらゲーム事業続けるのも限界が見えてきたみたいだね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
>>55
ジョブズにゲイツは経営者としてのハイエナとしての才能はあるが。
技術者としてのコンセプトもアイディアもセンスも無いから、新しいモノは産み出せないし、今後何が売れたり流行るか判断する能力は無い、彼の理念でMSが経営続けるなら遠くない時期に躓いて急激に傾くってインタビューで明言されてたんだがな。
マジで、スティーブ・ジョブの指摘して嗤ってた時期がMSに来たのかもな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
また買収したプロジェクト潰してるよ
本当にクソ会社
ゲーム事業も全く同じ未来やろな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
>>168
360は成功と言っていいレベルやろ
ギアーズ作ってたエピックゲームズ曰く、利益あんましやったらしいがw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
ゲーム業界の自爆テロ企業
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
>>168
マウスだけはいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:11▼返信
ゲーパスが想定通りに言っていないってのは何度も公言してるからなMS
このままだと撤退は普通にありえる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:11▼返信
>>169
ベセスダはどうなるんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:11▼返信
>>169
絶賛赤字拡大中だしなぁゲームパス
ネトフリやAmazonプライム会員の3倍居ないと利益でねえ仕組みで100円キャンペーンとかマジであかん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:12▼返信
MSDOSもWindowsもみんなパクリだし
ハッタリで仕事取ってくるペテン師としては一流だったゲイツ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:12▼返信
任豚の臭くて汚い手で触ったところはどこも没落してくねw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:12▼返信
>>168
Xboxコントローラーめっちゃ使いやすい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:12▼返信
>>177
そりゃ独立するかそれが出来なきゃ潰れるんとちゃう
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:12▼返信
買収=人質
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:12▼返信
>>167
せめてDLCとか課金アイテム買ってやれよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:13▼返信
>>168
360は成功しかけたよ
途中でONE移行露骨にやって360ユーザー切りしたり
開発タイトル中止しまくったりして信頼失ったけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:13▼返信
こんだけ色々潰すくせになんでゲーム事業はかつて無いほどの巨額の買収してんだよ
アホだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:13▼返信
※173
360って欠陥品でリコール凄かったんじゃね?
返品されたの交換した分カウントしてて販売台数も誤魔化してたし
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:13▼返信
Kinectがすべてを狂わせたXbox
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:14▼返信
※177
普通に売るだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:14▼返信
ゲームも撤退だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:15▼返信
これからメタバース本番て時に何してんの
メタに美味しいところ独占させるんか
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:15▼返信
>>177
多分ゼニマックスグループ解体してidやベゼスダなど各スタジオを切り売りすんじゃね
THQグループが解体したときみたいに
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:15▼返信
>>173
RRoD…
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:16▼返信
※173
でもブーちゃんはハードもソフトも箱○より売れたPS3を失敗作扱いしてるし
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:17▼返信
ABの買収さえ終わればひっくり返る
それまでは我慢だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:17▼返信
※173
最大の失敗と言われているぞ
2年半迄のロット故障率50% なのがバレて集団訴訟され無償交換でハード事業では最大の赤字出した
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:17▼返信
もうAB買収どころの話じゃないな
気付いたらゲーム事業から撤退していても不思議ではない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:17▼返信
>>187
後期型は欠陥無かったよ
あとリコールっていうか無償で新品に交換してもらえた
修理ってなってたけど新基盤で本体自体がちがかったしなレッドリング起きて修理出したら
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:18▼返信
>>195
FTC「それはどうかな?」
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:18▼返信
ゲーム業界の荒らしマイクソはとっとと失せろ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:18▼返信
VRとかARってコストに見合わなさそうだもんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:18▼返信
ゲーム部門は解体こそ免れたものの既に抜け殻
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:18▼返信
NPDなどの集計期間が言うにはゲーパス以降、箱のソフト売上は本当に壊滅的で8割減少したと言われてた
実際にMSの決算見てもソフト売上が凄まじい勢いで減り続けてて全く下げ止まる様子がない
MSの説明によれば、ソフト売上の大幅低下について、とくにサードタイトルのパフォーマンスが下がってると言ってる
このままじゃサード離れは避けられないだろう

ゲーパスってまじでなんやったんや…
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:19▼返信
※195
ABの買収が失敗に終わって会社がひっくり返りそうですけどね
まぁ少なくとも箱事業はひっくり返るだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:19▼返信
>>196
MSとしてはあれだが360が一番遊べた
それ以降は糞
新作ソフトやインディのDLゲーもかなり投資してたしソフト多かったよいろいろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:19▼返信
ホロレンズは日の目みないまま終了か
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:19▼返信
ここまでしても愛国煽ってれば許されるのならやっぱ歪な業界だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:19▼返信
なるほどな、買収失敗したら違約金取られるだけで得るものもなにもないから買収に必死なのね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:19▼返信
これだけヤバいのにゲーム関連だけは買収続けるとか本当にPS潰したいだけなのがよく分かる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:20▼返信
>>162
即完売、抽選落ちの人もいるんですけど…
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:21▼返信
ざまぁwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:21▼返信
>>195
買収成功しても開発スタッフが抜けて終わりだろ、誰がこんな泥舟にいたいと思うのよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:21▼返信
箱○は発売1~2年は調子よかったろ
サード開発者がPS3の複雑さに文句ばっかり言っていたし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:21▼返信
赤字しかないと露呈してしまったんで今後株主が箱事業を容認するとは思えない
今年中にゲーム部門の縮小の発表しておいて24年度の撤退とかもありえるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:22▼返信
>>192
そうなると中華マネーが猛威を奮うみたいな事になんのかな…
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:22▼返信
>>203
ガチでゲーム業界崩壊させてPSの邪魔するためだけのものだと思うわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:22▼返信
>>209
それも過去の発言やしな
ゲーパスも想定通りになってないし今回のレイオフ見てもゲームへの投資を渋りだしているようにも見える
方針転換は十分にありえるぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:22▼返信
>>205
ソフトのラインナップとしては確かにそうだね
なんせ和ゲー独占がそれなりにあったしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:22▼返信
Vrとかarは金持ってる大企業に頑張ってほしかったが大企業が軒並み離れていくな研究から販売まで出きるところ無くなったら暫く停滞しそうだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:22▼返信
>>209
それで自分たちが潰れかけてるとか子供向け童話かよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:23▼返信
軍用ホロレンズはどうなったんや?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:23▼返信
MSの買収って大体こんな感じだよね。
流行り物を買い取って自分たちのものにするけど自分たちで何か作り出せる人材はいなくて、
それ以上のイノベーションが生み出せないし流行りで儲けようとしてるから人件費を削っていく。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:23▼返信
CS事業続ける意味あるのかね?
windows作ってるんだからsteam相手に戦う方が現実的じゃ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:24▼返信

無能フィルスペンサーの尻拭いをするマイクロソフト本体

225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:25▼返信
広告のダメージが一番でかいし
メタはさらにヤバイことになってんじゃないの
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:25▼返信
>>223
ハード売る意味どこにあるんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:25▼返信
ブヒッチも完全に任天堂専用機でいまだにゼルダとか言ってるくらいだし、もはやPS以外はまともに機能してないな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:25▼返信
糞箱360は故障抜きにしも駄目やで
ハイデフ連呼してたけど576pのSD解像度にDVDメインのハード(HDD対応ゲームは1本)
GTA5のPS3版と360は今のPS4 Switchマルチみたいな差になってた
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:25▼返信
ゲーパスは本当に諸刃の剣って言葉が似合うよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:26▼返信



ちゃんと形にしてるSONYの凄さが分かったか?豚


231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:26▼返信
ゲーパスを叩いてるゴキちゃんに教えてあげるね
アップルですらアップルアーケードっていうゲームのサブスクやってんだわ
グーグルもゲームのサブスクやってんのよ

わかる?時代の先端を走る企業はサブスクなの
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:27▼返信
>>231
ハード事業やる意味あるの?って話だぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:27▼返信
こりゃ1万どころじゃすまんぞ😑
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:27▼返信
※231
それを今ドヤ顔で言われましてもw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:27▼返信
ゲーパス=100円乞食のキチガイxbotを量産して普通の客を追い出した最悪の愚策
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:28▼返信
>>231
🐷ってやっぱり頭悪いw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:28▼返信
※231
サブスク自体は誰も叩いてない定期
そもそもPSNOWがゲームサブスクの先駆けだし
ゲーパスはゲームサブスクのやり方として間違ってただけだぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:29▼返信
>>223
なんかもう1位になりたいって意地だけでゲーム事業やってるんじゃないかと思うわ、業界に参入してから一度も1位になれてないし
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:29▼返信
自社のAAAタイトルを発売初日に無料で配るのはやっぱ無理があるんだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:29▼返信
もう自社で作るより他社の使う方がええやんってなったんだろうな

レディプレイヤー1みたいな世界作って欲しかったけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:29▼返信
>>231
その阻害になるからとリンゴは買収にキレてるが?デイワン作品が全滅してて利益にも開発にも影響出てるし。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:30▼返信
※213
年間20万台ぐらいやぞ?国内だけど
金ばら蒔きはしてたけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:30▼返信
ホロレンズダメだったか。
そしてメタバースもオワタ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:30▼返信
フォースポークン爆死
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:31▼返信
すぐには金にならないって判断したってことだもんなぁ 
まだ買う気しないけど残念ではある
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:31▼返信
また無職任豚が発狂連投してるのかw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:32▼返信
米軍様が買ってくれたホロレンズはどうするの?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:32▼返信
>>231
そのサブスクのやり方を間違えちゃったのがMSなんだよね
わかる?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:32▼返信
アクティビジョン買収はソニーを株価を下げるきっかけになったというのは間違いない
それについては同業でありながらマジで足を引っ張ったからな
続いてPSVR2発売間近でVRARチームの解体本当に何がしたいんだ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:32▼返信
ポリコレに屈したVRに価値など無いからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:32▼返信
ゲームサブスクの大規模先行投資と言う発想は間違って無かったんじゃ無いか?実際にライバル候補のスタディアを早々に追いやったわけで
何が駄目だったのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:33▼返信
釣った魚に餌やらないで成果が出ないと抜かすアホ企業やな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:33▼返信
そういや昔あったキネクトもどこかの企業買収して始めた事業だったね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:33▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:33▼返信
>>251
ゲーパスデイワン無ければ良かったと思うぞ
フォルツァホライゾンのスタッフの抜けた理由それだし
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:34▼返信
>>251
デイワンがダメだったに決まってんじゃんw
他のサブスクはそんなの一切やってねぇだろ
何故かっつったら利益が出ないから
MSはPS潰したいからやっちゃったんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:34▼返信

ゲームパス大失敗が響いてるな

258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:35▼返信
>>233
実際そうらしい
これでもまだ不十分らしいよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:35▼返信
デイワンが悪い悪いって、だったらデイワン止めりゃいいだけじゃん
で、デイワン決めたバカをクビにすりゃそれで持ち直すわな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:36▼返信
MSってこんなのばっかり
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:36▼返信
>>259
バカだからPS憎しが抜けなくてそれが出来ないんだよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:37▼返信
>>259
まぁその馬鹿がMSのファーストソフトはデイワンにするってユーザーに確約しちゃってるから…
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:37▼返信



!!
100円ゲロパス後に死ぬxbox
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:38▼返信


数十万円したホロレンズは・・・・・・・

265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:38▼返信
どのジャンルもMSが買収すると凋落するな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:38▼返信
VRはスペック上げると消費電力も比例して上がるけどそれを賄うバッテリー容量がブレイクスルーできないから現状ではスペック上限が見えてる
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:39▼返信
起死回生の1手 任天堂買収!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:39▼返信
>>181
昔箱コン使いやすいって聞いて買ってみたけどゴミだったぞマジで

特にゴミなのが十字キーの位置
スティック倒しながら触れないのあり得んわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:40▼返信
これがMSよ
買収してはなんの成果も残さず潰す
よく豚共はこんなとこ推せるな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:40▼返信
コジプロが手掛けるとんがったソフトも白紙かな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:40▼返信
E3でマイクラのデモまでやってたのにww
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:40▼返信
>>259
もし万が一に止めれたとしてじゃあ買う人が増えるのかとなったら話は別よ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:41▼返信
今年はPS5その他で明暗別れる年になるわ
PSが過去最高売上に対してその他が減益みたいな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:41▼返信
>>205
というかMSがやる気あったの360だけだよな
旧箱時代は全然しらないけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:42▼返信
デイワンがなきゃないで埋もれて消える運命だから最初から詰んでた
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:42▼返信
>>267
アホか棚卸資産でヤバい所買うか
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:43▼返信
多分今デイワン辞めたら箱買ったユーザーから集団訴訟されると思うわ
甘い言葉で騙して箱買わせたようなもんだからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:43▼返信
MSの場合AIも頓挫しそうだけどな
あれってハードウェア込みで結構な額を投資しても成果が出るまでに時間が掛かるだろう
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:43▼返信
ソニーはPSVR2を出すのに
MSはVRとARの終了宣言か
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:44▼返信
MRも終わったのか
これはマジでXbox消えるかもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:44▼返信
そらクリスマスプレゼントにSSで子供ぶちギレるわな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:44▼返信
>>188
それの反省するどころかsSとかいうゴミやらFUDまでしたオンラインじゃないとプレーできないを通すとか狂ってしかいないのよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:44▼返信
MRはここ数年ほぼ動きが無かったからさもありなんだが...
ホロレンズとか抱えてる技術死蔵しちゃうのは勿体ないどっかに売却とか出来ないのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:46▼返信
お前らも薄々気づいてるとは思うけどさ…
毎回毎回「結局PSしか残ってない」状況をどう思う?
これが1回や2回なら「たまたま偶然」だとか「戦略や対策が甘かった」でも通じたが、もはやMSや任天堂は何をやっても無駄って事じゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:46▼返信
ゲーパスだけでなく現状のベセスダを抱え続けるのも相当な赤字要素だよな
開発期間かかりすぎるのに自社ソフトは無料パスに流さないといけないし
IPどっかに売ってベセスダ解体するしかないなんて事になりかねんぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:46▼返信
アンチソニー「MSがVRをやめたのにソニーは続けてる、ソニー終わった」

アンチソニーは本当に一から十までズレてる哀れな低知能集団だな

MSはVRARをやめるのは5日前に米軍から現場からの批判が多いからMSのホロは要らねえと三下り半を突き付けられたからだぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:47▼返信
買収してそれを潰すだけの無能マイクロソフト
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:47▼返信



もうゲーム業界はSONYだけでいいよwさっさと統一ハードを出してありとあらゆるゲームPSで出来るようにしてほしいわw


289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:48▼返信
※268
接続方式が違うから古い接続方式のコントローラーよりPCとの接続の手間が少ないとか
そっちの方が理由としては大きいだろ、PSコンをPCゲーで使おうとすると箱コンの方式に変換して
使わないとならない場合あるからな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:48▼返信
VRをゲームだけの技術だと思ってる奴はまさかいないよな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:48▼返信
技術革新が起きて市場が活性したら適当な企業買収して再参入すればいいやとか思ってそう
そのために今は稼げそうなところに積極投資って感じだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:49▼返信
※284
だって「とにかくPSに嫌がらせするためだけに金を投じる」MSと
「とにかく自分が1番であるように見せかけるためだけに金を投じる」任天堂だぞ
どっちもまともに商売する気ないんだもの
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:49▼返信
>>244
意味わからん😵
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:49▼返信
>>266
全固体電池は?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:50▼返信
まぁ、どいせまともな動き自体無かったじゃん?米軍で使うって話もなんかダメそうなんだろ?
医療系で使うって話も最近聞かねぇし。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:50▼返信
チカくんの大好きなホロレンズが・・・!!
どうして!!!
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:51▼返信
もうWindowsだけ売っとけ。業界荒らしすんな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:52▼返信
ゲーム事業もPC向け残して箱部門解体しそうな流れ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:52▼返信
何も発売せず遊んでただけ
やってるフリをしてただけだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:52▼返信
>>284
PSというかSONYが特殊なんじゃなく、その2社がショバ代で稼ぐインテリ89なだけだろ
世間の景気が悪くなって業界を締め上げるか、PSみたいに更にコンテンツを充実させるかの姿勢でも違うんだし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:52▼返信
もうこれ買収してもIP確保して従業員は解雇だろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:54▼返信
※301
それで精神的続編がPSに来るんですね分かります
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:54▼返信
>>270
つーかアレ初報の時本人のtwitterがスルーしてて不本意感バリバリだったけど色々大丈夫なんすかね…
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:55▼返信
真面目にコツコツやってるソニーが正しいって至極当然の話やな…
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:56▼返信
VRCODが…
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:58▼返信
つまりサムソンが世界1ニダ~
誇らしいニダ~~~
今年からはスマートキムチも生産するニダ~~!!!
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:00▼返信
クサニシ撤退しかねえなあ(´・ω・`)
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:01▼返信
要するに今後VR系ゲームはPS独占になるって事やな
え?段ボールVR?知らない子ですねぇ…
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:01▼返信
さっさと箱事業ごと取り潰しなよ
どう取り繕おうが未来無いんだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:02▼返信
※294
今実用化できそうな全固体電池は密度を上げて重量そのままだけど体積を減らすことでEVみたいな限られたスペースに今まで以上の電池を積んで実質容量を増やす使い方には向いてるけど
VRみたいな許容重量上限があるデバイスに採用してもスリム化はできても電池容量強化には使えない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:03▼返信
独禁裁判に続きレイオフでも悲報続きなMS
もう業界荒らすのやめて事業撤退してくれ...MSは業界の発展より破壊しかしてないじゃないか
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:06▼返信
>>19
ベセスダは現在進行系だろう。買収されたアクブリの未来
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:06▼返信
マジでIP奪うためだけの買収だよな…
思えばSkypeも潰すためだけに買収したしユーザーのこと微塵も考えてない企業だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:07▼返信
もう終わりだよこの事業
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:07▼返信
これ完全に裁判官に悪印象にしかならないじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:08▼返信
箱って不思議だよな
ユーザー販売店ライター経営者みんなゲハに取りつかれてるんだから
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:09▼返信
AB買収のための名目をひとつ自分から潰してるの草
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:10▼返信
絶望や…
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:10▼返信
スカイプ久しぶりに聞いたw
あれ買収無しで正当進化してたら今頃一端の巨大コンテンツになってただろ
特にコロナ禍のリモートワーク需要で莫大な利益を上げてたと思うわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:11▼返信
msはゲーム事業は微妙だったなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:13▼返信
>>171
そのゲイツもマイクロソフトのトップを退いたよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:15▼返信
スタジオクラッシャーマイクロソフト
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:19▼返信
The European Union is reportedly planning to object to Microsoft's acquisition of Activision Blizzard.

予定通りEU連合も反対だってよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:20▼返信

なんか気付いたらマイクロソフトゲーム事業潰れかけてて草

325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:20▼返信
VRやスマートグラスは、今後10年以上開発すればスマホの上位互換になれる
その見えているが過酷な競争から降りたというわけだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:24▼返信
マイクソの味方は無職任豚と乞食xbotだけかw
落ちるとこまで落ちたなあw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:24▼返信
商売にならない部門を切っただけなんだがー、じゃあないんだよねー
技術のハシゴって豚さんが嫌いな言葉知ってるよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:25▼返信
まさにこれこそ正常な競争市場を守るための法が必要な理由じゃないか
やる気がないくせに金で買収して結局潰すんだから最初から買収すんなよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:25▼返信
この状態でまだ自業自得のセクハラで評判堕ちた会社救済とか言って買収するつもりなのかな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:26▼返信
Windowsとofficeだけやってなよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:26▼返信
※102
今のMSの収入の柱はAzureだから・・・(ゲームに使うとは言っていない)
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:27▼返信
箱撤退
箱撤退
箱撤退
箱撤退
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:30▼返信
※325
スマホをウェアブルコンピュータにするための基礎技術がMRなんだが、それの一番手がHoloLenseだったのです。
歩きスマホが無くなるための画期的な技術が失われるのかな?
酔ったり頭痛がしたりということがあるということは「0.02秒の壁」を破れなかったのだろう。
この壁を破るためには、確かPSVRが実現した120fpsの描画技術が必要になります。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:36▼返信
OS事業も顧客の要望とかガン無視しているMSが、ソフト会社を大金で買っても活かせてないからな
そりゃ優秀なクリエイターは早々に移籍するよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:41▼返信
ゲハ民大喜びの記事で微笑ましい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:41▼返信
買収してぶっ壊すいつものやつ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:43▼返信
成功したのAV業界だけか
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:43▼返信
PSのIP潰しのためにアクティビジョン買収したんだからもうちょっとやるきだせ。
ハード事業から撤退するべきなんじゃ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:49▼返信
VRARはこれからの技術だからこそ今撤退するのは
スマホに乗り遅れたのと同じ失敗をまた繰り返すだけのような
一度も黒字出したことのないゲーム事業には固執するくせに
ほんま意味が分からんわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:50▼返信
アクティを買収するよりアクティにVR事業を買収して貰う方が上手く行くんとちゃうか
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:56▼返信
ARVR潰れてざまああああああああああああああああああああああああああああwwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:57▼返信
買収した企業を売りに出せ、その方が幸せになれるよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:59▼返信
マジで「任天堂やMSに覇権を握らせたらゲーム業界は終わる」ってのが分かるな
しょうもないギミックでクソブームを作らせたのも結局国内ゲーム業界に技術の梯子を降ろさせただけだったし
つべで格ゲーの超必殺技集をボーッと見てるとゲームボーイやらネオポケの映像が突然出てくるが、任天堂が覇権を握ったらあんなふうに時代逆行するだろうからな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:02▼返信
そもそもMSは従業員多すぎなんよ
10分の1にした方が良い
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:04▼返信
>>344
買収した企業が全て含まれてるから
10分の1になったら買収した企業は残らず一人残らず解雇レベルだけどね
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:06▼返信
HoloLens2持ってるけど、えっ?どうすんのこれ?35万ぐらいしたんだけど。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:08▼返信
マイクソ撤退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:10▼返信
>>335
そりゃ、ゲーム業界を荒らしまくってるうえに足を引っ張ることしかやってないんだもん
MSがゲーム事業から撤退しそうな情報が出りゃ嬉しいに決まってるわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:11▼返信
>>346
なんか利用目的があってレンタルか購入したんでしょ
今後HoloLens2は終了が決定したんだから使い道がなくなればゴミになるだけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:12▼返信
やーっと箱も終わりが見えて来たか
良いことだ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:12▼返信
>>346
終わるだけやで
キネクトと一緒や
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:14▼返信
>>350
AB買収失敗は確実だったけど

ICYMI: 伝えられるところによると、欧州連合は Microsoft による Activision Blizzard の買収に反対することを計画しています。

欧州も当然だけどAB買収反対を決定するみたいだね
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:20▼返信
vrなんかこの先、流行る事はないだろ。
それよりは何も身に付けなくても映写機で仮想空間とかホログラムみたいな物を作った方が幅は広がるだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:20▼返信
一気に崩壊が始まってて笑うw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:20▼返信
しかし内部から崩壊して終わるのがMSらしいな
どんな事業や企画も作り上げてるのは人なんだからそこを蔑ろにしてるMSはこれからも何も作り出せないだろうよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:20▼返信
>>251
スタディアなんてゲーパス関係なく、普通にゲームやる人なら誰しも失敗するって分かりきってたじゃん
アンソの頭のおかしい人や企業が、これからはスタディアだとか言ってたけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:21▼返信
>>352
ゼニマの時に舐めきったマネされたEUにしてみれば、顔に泥塗った相手にどのツラ提げてまた申請しとんねんってなもんやろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:22▼返信
撤退!撤退!さっさと撤退!しばくぞ!!
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:23▼返信
>>344
フィル「せやせや。そこは切っていかないとね」
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:24▼返信
>>353
だからそれがARとかMRだよ、それもMSは捨てましたって記事
あとVRは将来間違いなく流行るよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:25▼返信
出た出た買った事業を潰すいつものやつ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:25▼返信
>>353
で、その為にまた買収すんのけ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:26▼返信
>>353
何か久々にゲーセンにあったセガのホログラム筐体思い出したわ
30年くらい前だっけ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:26▼返信
>>335
そりゃ散々ゲーム業界荒らし回ってるク.ソ企業だし
箱が撤退になったら世界中で喜ばれるよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:27▼返信
>>357
これが一段落したらゼニマックスの分離命令に着手だな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:27▼返信
>>21
ゲ・イ・ツ・マ・ネー
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:28▼返信
>>346
自分でドライバ書いたりソフト作って活用する
そう言うもんだろ?この段階の機材って
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:29▼返信
>>353
ちなみにだけど空間にホログラムとか映像流す技術はソニーもずっと取り組んでるよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:29▼返信
フィル「カーッ。つらいわ〜痛みを伴うわ〜」
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:29▼返信
>>35
何を言ってるんだ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:31▼返信
>>348
MSのVRARMR系の事業って最終的には軍需産業だったからゲームはあんまり関係なくなってたな
100台けらいサンプル納入したやつもまぁまぁのクソだってニュースあったような気がする
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:34▼返信
>>319
かといってteamsのビデオチャットに生かされてるかと言われればそうでもないって言うね……
潰すなら自社の代替製品に組み込んでからにしろって毎回思うわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:34▼返信
>>368
映画やら音楽やらゲームやらアニメやら、ソニーはそこで使うコンテンツ自体を持ってるのも強みよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:34▼返信
vrは医療で間違いなく使うようになるからソニーとかは力を入れてる
世界中で課題になってる老人介護とか、その辺で使うから廃れるということは無い
医療系に弱いMSが撤退するのは当然の話だろうゲーム単体での回収とかどう考えても難しいんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:36▼返信
>>65
だと良いねぇw
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:36▼返信
>>374
キネクトを医療で活用するとか抜かしてた時代
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:37▼返信
>>308
PC系とスタンドアローン系は色々あるんだから独占ってことはないだろ
まぁ現状じゃVRソフトなんて基本的に全マルチにしないとやっていけない
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:38▼返信
>>295
軍への本格導入がポシャったからこの結果だろうね
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:40▼返信
この調子じゃ世界大恐慌がきそうだね
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:40▼返信
>>231
PSもずっとPSnowでやってたぞ、そいつらよりも何年も先にな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:40▼返信
>>191
メタバースは盛大にコケるだろ
あいつら前段としてのMMORPGとかVRチャットとか知らないかのようなクソ作ってんじゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:40▼返信
VRは産業シミュレーターが根幹にあるから厳しい道のりにはなるけど無くなりはしないよ
エンタメ方面は3D映画と同じで10数年間隔で浮上するくらいか
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:41▼返信
OSとOfficeだけ売ってろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:43▼返信
>>205
何でいい思い出になってんだよ
元々PSのタイトルだったものを独占してはゴミにしての繰り返しで俺が一番好きだったゲーム今でも死んだままだよ
この頃からクラッシャーだっての
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:44▼返信
Questを見る限り未だ早計と判断されても止む得ない

アレじゃ成熟されてから参入しても間に合うしな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:49▼返信
>>203
デイワンはともかく、まともな料金取ってれば基本的にはおかしなサービスじゃないんだが、PSNエクストラとやってることは変わらんのだし
参加してるサードへまともな金が払えるか?とファーストとして得られたはずの売上を得られたかどうか?
という辺りが問題だけど
まともな料金取ってないからどっちも出来てないと言う
ゲームのサブスクなんてPSプラスみたいに買った方が得かエクストラ入った方が得か判断難しいくらいがちょうどいいんだよ
たぶんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:50▼返信
ま、ナデラが居なくならない限りは恐らく箱は無くならないけどな
敵対派閥のPCとセグメントを一緒にして、箱に足引っ張らせてPCセグメントを延々とゼロ成長に見せてる
ナデラの出身であるOFFICEとAzureがMS事業の根幹ですっていうアピールのためだけに、箱はこれからも生かされ続けるよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:52▼返信
>>227
任天堂専用機でいいのだ!で買ったけど、それでもゴミ過ぎて手放したよ
ハードウェアで遅延あるとかゴミだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:55▼返信
>>249
また業界に人材ばらまきたいってことじゃね
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:57▼返信
買収して飼い殺すいつものMS
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:58▼返信
>>255
デイワンよりも100円だろ
デイワンやりたいならPSプラスエクストラよりももっと高く料金すりゃいいだけ
買うか入るか迷うだろ?
まともな消費者相手にしたいならそれで良かっただけの話だよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:00▼返信
>>267
CSハードを現役で持ってる限りは、現役CSハードを持ってる会社が買収するのは不可能
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:03▼返信
>>6
MSが出してくる理由なんて嘘だって誰でも知ってるので今さらだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:07▼返信
>>39
steam deckがもっと色んなゲームが安定して動くようになると、ゲームに関してはsteamOSが選択肢に上がってきて、Linuxネイティブで動くゲームが増加していって、結果マジで家庭用のPCがWindowsである必然性がドンドン下がっていく可能性もあるかなと思う
普通に何をやるにもLinuxでOKになる未来もあり得るかもしれん
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:07▼返信
もうMSのVRは脱落
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:11▼返信
>>36
失敗してペテンサーとナデラはクビに
ゲーム事業も手放す
アメリカの投資家はたぶんこんな未来を見てるよ
AB株買収予定額からはほど遠いからな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:12▼返信
>>366
それは全部福祉事業に使うってのゲイツ夫妻が
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:14▼返信
>>34
初期のエクセルは自分で作ってさえいないよ
あれも買収した会社の清貧だからな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:16▼返信
>>397
なんか度々ゲイツは全部福祉団体に寄付したと思ってる奴いるけど
あれ自分で福祉団体を作って自分の団体に寄付することで税金を回避するアメリカの金持ちならだれでもやってるただの節税だからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:17▼返信
>>37
そこまでは思わんな
初期はボリューム小さくていいから、今の意欲的なインディーが作ってるようなものにチャレンジするデベロッパ増えないとダメだなとは思うわ
規模がデカくて冒険できなくなりすぎてる
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:19▼返信
>>58
MS「ベセスダはどうした?」
嫁さん「いっぱいレイオフして機能不全に陥ったでしょ?おじいちゃん」
こんな感じ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:19▼返信
>>353
映写機による仮想空間やホログラムは背景が透けるのでゲームとして遊びづらいし映画も見れない。プロジェクターと同じ。プロジェクターが未だ家庭に浸透しないのと同じ。作っても売れない。ホログラムは色物家電で終わるよ。
今の科学技術ではホログラム機を作ろうとしてる時点売上面では詰み。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:25▼返信
>>76
MRやARはそうかもしれんが、VRは現時点で使えてるだろ
映像クオリティやら使い勝手やら入力デバイス周りとかの部分で試行錯誤してるだけだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:26▼返信
このあたりにはまだ成仏できない痴漢の怨念が漂っている
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:26▼返信
>>91
3ヶ月で解散じゃね
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:30▼返信
調べたら、去年ARの責任者が退職していたり、プロジェクトのメンバー100人が退職していたりして潰していたみたいだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:30▼返信
>>333
そりゃスマホじゃなくなれば歩きスマホは無くなるわな。
だけどホロレンズになっても変わらないよ。見ようとしてるものしか見てないんだから人にぶつかりまくる。歩きホロレンズ禁止に変わるだけ。歩きスマホはスマホを手に持ってる人間が向かってきてると把握できるけどホロレンズは把握できない分よりタチが悪い。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:31▼返信
>>107
PCでも使えてたから入力デバイスの研究として大学とかで結構利用されてたと思うんだけどねえ
価格激上げしてでも残しておけば何か発展あったかもしれん
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:31▼返信
家庭でコンテンツとして楽しめるレベルのARなんて物理的に無理だよ
高輝度のLEDを数千個高速回転させて発光も高速制御させる必要があるから
大量のLED+高性能制御PC+回転用モーター+排熱用触媒冷却に必要な事業者契約レベルの電力消費
高速回転するモーターを支えられる架台と機材一式の重量に耐えられる基礎工事
作動時の振動と作動音対策の防振構造と真空パネルによる防音構造
リビングに数トンの鉄のステージを数千万かけて作って毎月ARを楽しむために電気代数十万払うなんて現実的じゃない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:33▼返信
>>112
女優スキャンしてリアルCGとして作るとか出来んじゃね
ある意味リソースのほとんどをキャラクタに注げるから最低2人表示しなきゃいけない格ゲーよりも人体キャラのリアル度は上げやすいし
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:34▼返信
>>114
キルデス比めっちゃ悪そうだなMS
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:36▼返信
>>122
思えば豚ってこの頃からずっと技術的な知見どころか知識もないまま現在に至るな
少しは勉強するとかしないもんかね
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:37▼返信
>>124
遊びやすいかは知らんけど、スカイリムはVRあるだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:40▼返信
>>167
セーブデータ消えちゃうけど別にいいやーすら無いとか草
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:44▼返信
>>156
ゴッドビュー系のもっと頑張ってほしいよね
ポピュラスとかパワーモンガーみたいな相手プレイヤー見えるマルチとか笑うと思うんだけどな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:56▼返信
>>387
AB買収に本体の金投入してんだから失敗すりゃペテンサーと一緒に更迭されよ安心しろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 04:57▼返信
>>409
立体映像的な話してるように見えるんだがARってそうじゃないだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 05:17▼返信
あーMSのVRシステム米軍追加採用却下した瞬間にこれか
もともと供給持続不能なくらい危うかったんだな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 05:21▼返信
>>418
同じくAB買収失敗確定した瞬間に危うい箱事業も終わりそうだな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 05:45▼返信
VRで離れたところに大きいモニターおいた場合って、近視への影響ってどうなんだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 05:53▼返信
>>394
Steamdeckをでかく考え過ぎだな。
あれはあくまでもオプションだ。もしメイン寄りにするなら何台普及したとか生産台数確保やらサポートも考えてないとおかしい
そんなのなんもなしで空っぽだろ?だからあれはオプションとしか思われてないんだよ。
1部のマニア向けに一応置いてあるだけだね。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:00▼返信
googleもMSも撤退か
MSはAR先行でやってたけど、残るはメタとソニーとアップルか
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:04▼返信
>>400
なんで似たようなのとか冒険しないかって、それは消費者が望んでいないから。
君はさあユーザー目線とか採算という概念が抜けている論外君だよ。
例えるなら、みんな普通の美味しいハンバーガーやら牛丼でいいと思ってんだよ。変な店(インディ)で低クオリティの変なメニューなんか有り得んだろうが
大手チェーンで普通なメニューもしくはそれにオプションでVR付けて、これだ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:08▼返信
>>171
ジョブスはゲイツに、倒産寸前の時に融資して助けてもらったくせにイキってたんだな。
中身コリアンだったのか。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:11▼返信
>>65
医療で大儲けだろ?SONYはオリンパスだったか?も持ってるし、手堅く稼げるからなあ?w
豚に経済はわからんw豚かつ無能に産まれた不幸を自覚しろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:19▼返信
アクティビジョン・ブリザードもどうせ買収完了したとしても
首になる社員もいるんだろうな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:23▼返信
まぁVRよりはAIだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:28▼返信
>>326
マジでチカニシ疫病神過ぎて笑えるわw
あいつらが擁護する所総じて落ち目になるしw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:28▼返信
>>171
ジョブズは技術者としてのコンセプトもアイデアがないパクリ野郎だったけどな
むしろゲイツの方がそれなりにプログラム書いてコンセプトはあった
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:37▼返信



結局ソニーが正しかったんだよw


431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:42▼返信
箱もついでに撤退していいぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:44▼返信
ソニーも売上終わってるしCSは任天堂以外全滅か
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:49▼返信
AB買収しても美味しいところだけ残して、後はバッサリでしょ。
よくある事例じゃん、珍しくもない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 06:56▼返信



     令和5年1月23日 : SONYの勝利でゲハ戦争は幕を閉じた


435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:03▼返信
あああぁ・・・・・・
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:04▼返信
>>432
任天堂なんてもう何年も前から使い物になってないじゃん
幼稚ゲーの売り上げを見てるだけで何か面白いことでもあんの?
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:20▼返信
MSはご覧の有り様だし任天堂は最新ゲーミングには到底付いてこれないし結局SIEがいないとCSゲームは成立しないな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:20▼返信
米軍へのHoloLens採用が決まってチカニシが大勝利って言ってたのにな
それから2年もしないうちにHoloLensの生みの親はMSを去るしAR部門も閉鎖になるのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:22▼返信
ベセスダって一番VRを頑張ってたサードなのにMSに買収されたとたん全くVRを出せなくなったよな
MSに買収されたら悲惨だな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:23▼返信
MSが技術のはしご降りちまってどうすんだよ
株主よりも研究開発に金回せ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:29▼返信
任天堂、米カルフォルニアと加トロントのオフィスが閉鎖となったもよう
2021年11月1日 11:50

🐷「ソニーのCSは終わってるブヒ〜!」
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:40▼返信
別会社に移して存続できないのか??
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:42▼返信
>>34
Lotus 1-2-3か
懐かしいな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:43▼返信
ブリはまだわからないけど、
ベセスダの決定した未来だよな

MS買収でこれだけ破壊されまくってる現実があるのに、MS買収に喜んで尻尾ふってるのはゲームのことなんて全く好きでもないし興味もないソニー憎しのカルト信者くらいだろうな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:50▼返信
>>432
任天堂よりもPSの方が売上上だろ
決算見てこいよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:53▼返信
※231
アップルですらってアップルがブランド価値高いからって畑違いの分野でも持ち上げ過ぎ

アップルやGoogleがゲームで稼いでいるのってほとんどがスマホOSの賃貸料、仲介料じゃん
ソニーや任天堂、Steamのように独自に成功納めてるの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:56▼返信
>>385
先進技術ってのは特許の塊だから乗り遅れると小遣い稼ぎしかできんよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:57▼返信
もうWindowsだけで飯食っていけばいいじゃん
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 07:59▼返信
>>445
決算なんてなんの証拠にもならない
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:00▼返信
ものづくりに向いてないよこの企業
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:09▼返信
さよならホロレンズ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:09▼返信
※443
VisiCalcだよ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:17▼返信
IPクラッシャーで有名なMSだけど、
知らぬ間買収してたVR関連企業まで知らぬ間に潰してたとかどうネタにすればいいんだよ…
ここまでゲーム業界を壊しまってる現実見ると、ソニー潰しというよりゲーム業界そのものの発展を妨害する目的で意図して破壊しまくってるっていう陰謀論だとしても納得するわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:23▼返信
>>449
この世界で決算以上に確かなもなんてないぞw

つか決算がダメなら何が正しいんだ?
聖典ファミ通か?
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:26▼返信
有能な人はソニーへどうぞ!
なんだかんだ売れる製品にしてるのソニーとmetaだけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:27▼返信
革新のキネクト
錆びない腐らないHDDVD
無限のクラウド
魔法のDX12
ゴミVRと違って米軍も採用ホロレンズ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:29▼返信
Nゾーン効果予想以上だろこれww
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:29▼返信
MSに買収されるとこうなる。すでにベセスダはクビ切られてるしこんな状況でアクブリの買収いいですよなんて言うわけ無いだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:29▼返信
まぁVRは目が退化するだけだしな
あんなもん開発するぐらいならそういう機能がある目玉を作って交換した方がいいわ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:30▼返信
こりゃソニーも新しいの出す前に終わったな
PCでも使えそうにもねぇし
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:33▼返信
娯楽のために目玉取り替えるとかアホか
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:34▼返信
>>454
ニンは粉飾が当たり前だからじゃね?
循環販売とかやってたくらいだからニンの決算は何も信用出来ないな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:35▼返信
>>459
任天堂の段ボールじゃないんだから
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:36▼返信
>>449
妄想デマ🐷「決算なんてなんの証拠にもならない」
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:37▼返信
また無職任豚が連投してるのかw
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:40▼返信
>>383
Officeもやめてもらって結構。というかやめてくれ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:41▼返信
>>374
目が弱ってる年寄りに過酷なことさせるなよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:42▼返信
Discordとかもほんと買われなくてよかったよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:47▼返信
>>468
あれも買収しようとしたのPSの妨害の為でしょ
リークでPS5連携があったし
ベセスダのPS5独占ゲーで焦ってゼニマックス買収と同じ流れ
DiscordはMSみたいなゴミに乗らなくてほんと良かった
ちなみにSkypeもPSPと連携してたから狙われたんだと思う
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:47▼返信
Officeとクラウドだけの会社になるんだろうな
ゲーム事業なんか当然終わり、ARも縮小後消滅かな

正直、Kinectはもったいなかったな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:52▼返信
>>470
ソニーのモコピがキネクトよりも良さそうで期待してる
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:53▼返信
「高給取り社員はいらねーIPだけよこせ」という典型的アメリカンな商売ですな、ディズニーと同じ
473.投稿日:2023年01月23日 08:54▼返信
このコメントは削除されました。
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:56▼返信
>>387
アホか、それも箱事業が買収だけでも上手くいってたからであって。
それが、AB買収失敗して本体から賠償金出る状態で株主がペテンサーの直属上司のナデラを放置する訳ねぇだろ。
ペテンサー馘と同時に引責で馘か良くて左遷だろ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:57▼返信
>>410
まず倫理的な面とかディープフェイクも真っ青な権利侵害ってのは置いておくとして
単純なグラフィックって面ではかなりリアルになってるから、眺めるだけなら十分なものが可能
だけど問題は接触判定、それに伴う変形かな
その場で演算じゃなくて事前に計算して再生するだけ、ってなっても興ざめしない程度にリアルにしようと思うとかなり事前計算重い
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:58▼返信
>>468
その直後に当てつけのようにPSと連携して笑ったわ
マイクソは何やらかしたんだよw
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:00▼返信
これただの業界荒らしだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:00▼返信
>>476
当てつけじゃなくて、当時ほぼ確定に近いリークでPS5と連携するってのがあったんだよ
MSはその確証を得たから妨害しようとしたけど失敗したってだけでしょ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:02▼返信
>>476
そりゃ任天堂と同じく、MSはひたすら上から目線で殿様気分を示してたんだろ
「金だけはある」っていうゲスな成金丸出しでさ、買収後はSkype同様に解体同様に処理されるところだったと
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:03▼返信
>>470
kinectは押し売りせずにオプションにして、PCとかラズパイ向けにもっと頑張っていれば今も生き残ってたと思うわ
多分一番手軽に精度良くVtuberみたいなことできるのはkinectだったろうし
画像処理でかなりよくなったとはいえ、深度と合わせて骨格処理出来るのは強みだった
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:03▼返信
>>460
VRは将来間違いなく日常の一部になるから
それがわかってる所は黙々と投資してるんだよ
特許でガチガチだから後追いなんてもう無理だし
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:03▼返信
>>477
ナニを今さら
MSってのは本業のOSやOfficeでも散々業会荒らしやってきたんだぜ
Officeに組み込まれているExcelやパワポだって、元は別のメーカーが作ってたヤツを買収して改悪したし
OSも元々はXEROXが開発してたのの剽窃だし
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:05▼返信
フェイスブック・・・じゃなくメタ社も後追うから寂しくないよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:05▼返信
>>471
そりゃソニーがやるなら微に入り細に入り細かく調整するだろうから、イイモノが出来ると思うよ
でもちょっと時間かかりそうだな
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:07▼返信
>>480
実際、箱に搭載されたときにも「これ、ゲーム向けじゃない、産業用だろ」って散々言われてたからな
焦ってたのかしらんけど、医療現場とかノータッチ操作向けにもっと熟成すべきだった
それがこれじゃ、買収されたイスラエルの会社も泣いても泣ききれんわな
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:08▼返信
>>460
HoloLensやGoogleGlassなんかのビジネス的な問題って、ハードや技術は用意したけど何に使うかは模索中、開発者に丸投げってところなんだよね
その点VRはゲームとかVRChatみたいなちゃんとした利用目的を持って出荷されてるのが大きな違い(コスパの問題はあるけど)
もちろん、将来的にはゲーム以外の用途もちゃんと想定しないとだから、そこのビジョンは気になるところだけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:11▼返信
>>486
VRは技術研修とかにも既に使われてるし、用途は幅広いよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:14▼返信
>>482
使われてるだけましで、Skypeみたいに捨てられるやつもあるしな
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:16▼返信
大作ソフトのデイワンなんか必要ないのにマジで間違った選択しかできない企業だな。
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:17▼返信
※326
ご本尊含めあいつらABの件で暴れ過ぎたからな、もはや全ゲーマーの敵
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:21▼返信
>>286
先行投資出来ない企業は潰れた方がマシだよ?wwwww
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:23▼返信
>>490
× 全ゲーマー
△ 全IT関係者とユーザーと各国政府
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:23▼返信
※343
たまに龍0やるけど「小物に分不相応な権力を持たせると暴走する」「あんな小物がトップに立ったら東城会はおしまい」とボロクソに言われる堂島見て「これ任天堂とかMSみたい」と思ってしまうわ、なんせトップでもない時点ですらこいつら今の体たらくだからな

こんな奴らが覇権なんて握ったらマジでゲーム業界終わるわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:24▼返信
>>491
MSはそれで投資引き上げとか、それこそ先行投資できない企業の典型じゃねぇか
その程度で改良を投げ出した、ってことだからな
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:28▼返信
>>489
逆にどうやってマネタイズする想定のビジネスプランだったのか気になるわ
他のゲーパスタイトルを遊ばないほど熱中されればサードに払うロイヤリティが減るとか?
でもそんなのじゃ半年ぐらい他のタイトル遊ばない、ってならないとフルプライス分回収できないよなぁ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:29▼返信
※69 船酔いは、生の唐辛子をかじると良いらしい。
乗り物酔い防止の、メガネのフレームが液体の水平器になっている丸型メガネがあるから、パナソニックとジャパンディスプレイの丸型・有機EL・VRゴーグルに組み込んだら、軽減するのか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:31▼返信
>>449
え、任天堂ってそんなもの出してたの?
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:32▼返信
※353
現実問題として個人の一部屋丸々仮想空間にするためにどれだけの機材が必要になるかちょっと頭使って考えてみたらいい

それと比べると視界を丸々盗んだ方が安上がりだし現実的でしょ?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:35▼返信
ソニーのmocopiみたくミドルウェアに投資しなすぎるよなMS
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:38▼返信
※353
現実問題として個人の一部屋丸々仮想空間にするためにどれだけの機材が必要になるかちょっと頭使って考えてみたらいい

それと比べると視界を丸々盗んだ方が安上がりだし現実的でしょ?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:38▼返信
>>471
モバイルモーションキャプチャーな有れ動作良ければ化けるかもな
4万円台で環境揃えられるの大きい
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:39▼返信
フィル・・・いや何でもない。がんばれ・・・がんばれ・・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:42▼返信
ソニーは医療用にもつながるように設計開発してるからね
ゲームは事故が少なく利用者が多いので研究にはちょうどいいから採用されてるのであって
ゲームだけのためにVRを作ってるわけじゃない

豚はそのあたりというか1から10まで何もわかってなくて単にソニーガーしたいだけw
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:44▼返信
>>498
そのぶーちゃんは自分のブタ箱しか空間がないからVRよりはコスト安いかもしれんよw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:49▼返信
ホロレンズに代表されるMSのVRは商売はともかく技術的には優秀だったのにね
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:51▼返信
米陸軍の「HoloLens 2」追加購入を議会がストップ
1月12日、アメリカ合衆国議会は陸軍による4億ドル(約500億円)の資金調達要求を拒否しました。これは「HoloLens 2」6,900台分を追加購入する名目で計上されたもの。
米メディアによれば、「却下の理由は、直近の実地テストにて8割を超える参加兵士が頭痛、眼精疲労、吐き気などの”任務に影響する身体的な負担”を訴えたことである」と報じています。

これでもう金にならないって判断してMSはAR部門の解体を決定したんだろう
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:56▼返信
11月に大手金属加工会社にHOLOLENS2と学習コンテンツセットで納入したばかりだったんだが
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:58▼返信
つかXR系の技術に対して、ゲームくらいしか発想がない人が少なくないんだな
はちまが本来ゲームネタのまとめブログだからかもしれんが
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:00▼返信
マイクロソフトの「Kinect」が企業向けに復活--ゲーム機向けから業務用へ進化

ヘルスケア企業のOcuveraはどうやらすでに、病院での患者の転倒や落下を感知するためにAzure Kinectを利用しているようだ。
Azure Kinectは、Occipitalの3Dセンサ「Structure Core」をはじめ、多様化する類似ソリューションと同じように、空間マッピングのニーズに対応したり、作業スペースにコンピュータビジョンを追加したりするのに利用される可能性がある。

Kinectは一度死んだ後に業務用途向けとして復活した
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:04▼返信
(旧)コンパイルを思い出すなあ
ぷよぷよで当てた金で無計画に事業拡大してぶっ潰れた。MSは窓と特許ビジネスで常にベホマズン状態だから潰れることはないけど
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:10▼返信
※159
すでになってるだろ、今回の解雇対象にはべセスタも入ってるし、
現在運用中のFo76とMS買収後の大型アップデートは外注作成に切り替わってる。
Haloのとこ同じような感じにされんでしょ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:11▼返信
米軍に正式採用却下されたからな
MSもお終い
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:12▼返信
>>486
JIMTOFだったっけかな
16年か17年くらいにはもう製造業向けのコンテンツでMRグラスを活用した事例が多数出てた
俺が実際に試したのはどこだったっけかなぁ・・・ 国産だったと思うんだが、実際に観たら想像以上の解像度と背後の風景への自然な追従してて驚いた覚えがある
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:24▼返信
夢のあるような話してたのに結局軍用だったのか
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:27▼返信
豚がソニー撤退!って喚き散らしてたらMSが撤退してて草
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:28▼返信
フィルの今年のホリデーシーズンは早くそして長い物になるでしょう
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:29▼返信
賠償金も払わないといけないから大変だな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:30▼返信
>>509
旧KinectやASUSの同等品は日本でも結構使われてる。使われてた。
ただほとんど業務用途だろうからゲーム機やPCのアクセサリのように何十万何百万と売れないし、業者が少数買う機材としては安かったのでMSは儲からなかっただろうな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:32▼返信
>>514
軍事で使われればサポート含めて高額で大量に買い取ってくれる
そのために造った技術は、民間相手に安く商品化できる
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:33▼返信
米軍に納入したのが問題だらけで返品食らったからか
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:40▼返信
VRも撤退 まーた技術衰退かよー
もうバーチャルは民間にやらせろよ
そしてソニーvs任天堂の対決へ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:46▼返信
買収しといてバカみたい
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:48▼返信
>>521
任天堂は話にならない、アンチソニーだけやって足引っ張る
むしろソニー単独でやった方がマシなものが出来るまである
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:54▼返信
※521
ニンテンダンVRは要らないので
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:58▼返信
※520
そう言えば米軍に納品してたニュースを思い出した
戦場でホロレンズ機器を活用するとか
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:02▼返信
買収して得たプロジェクトを潰すなよ
そんな状況でなんで他社を史上最大額で買収しようとしてんだよ
こんな状況よく株主が許してるな、マジで
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:04▼返信
>>45
AB買収理由なんて
ソニーの弾を減らすのが目的だし
買収後に解体しても目的は達成してるんだよな
まあ買収できるかは知らんが…
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:20▼返信
スターフィールドどころか、エルダースクロールシリーズもMSのせいで6が出ずに終わる展開になるそう....
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:46▼返信
せやかて工藤
Bethesdaも単独ではエルダーズスクロール6の完成は無理無理と半ば諦める中小企業
金持ちに買収されたかて人材は集まらんのや
Fallout76も日本人の課金マネーで続いてる気がする
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:50▼返信
>>528
ざまあみやがれ!
ソニーに逆らった罰だ!
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:55▼返信
MS何がしたいん?
ゲーム業界かき回して人気IP囲ってしょうもないゲーム作るんだろうな
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 12:02▼返信
>>530
臭い酢飯してんな
ゲーム業界の損失なんだからゲームユーザーは喜ばねぇよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 12:10▼返信
>>489
ほんまそれ。素人考えでも開発費ペイ出来るとは思えん。その結果がこれや目も当てられん。
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 12:16▼返信
>>506
8割草 使い物にならないw
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 12:22▼返信
>>531
ゲーム作るなら、まだマシだけどな。
スタジオ買収して放置して、潰すだけだからなMSは。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 12:27▼返信
>>519
まぁ、携帯電話も衛星電話もカーナビもインターネットも同じ方式で民間に来てるからな間違った方式じゃないんだよこんかいのVRの軍への提供ってMSのやり方は。
只、技術が伴わなかったから製品がゴミ過ぎて呆れて返品されて詰んだだけで。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 12:34▼返信
>>482
XEROXの開発してたのとAppleのスティーブ・ジョブズのアイディア聞いて共同開発の約束してたのに。
アイディア持ち逃げして先に半端な状態で製品化して販売したってのが正しいかな。
実際スティーブ・ジョブズに名指しでビル・ゲイツは盗人と罵倒されたからな。
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 13:35▼返信
>>537
Windowsにしても日本の窓やTRONが元だからな
MSは害悪でしかない
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 13:54▼返信
>>469
言われてみれば全部PSと関係あるな。MSはユーザーのためとか言うけどPS妨害してるだけじゃねえか
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 14:11▼返信
マイケルソフトってまんま金のある任天堂って感じだな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 14:13▼返信
MSお前…金ないのか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 14:17▼返信
金はあるだろうけど、それは全て「株主に利益として分配」されるべきもの、とMSの株主には考えられてるだろ
北米企業じゃあそれが当たり前だからな、しかも単年度単位で利益出せってさ

逆に、ゲーム事業みたいな不採算部門を良くも今まで抱えていられたと、呆れるくらい
ナデラもフィルも、よくも株主騙せていたもんだわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 14:41▼返信
>>1
Xbox 終焉の刻
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 14:42▼返信
>>2
任豚は涙目だな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 15:31▼返信
用途が限られすぎてるからな
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 15:33▼返信
これだけ弱ったんだからもうアクティ買ってもいいだろ
俺もゴキだがさすがに武士の情けがある
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 15:35▼返信
>>546
IPが腐るから却下
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 15:36▼返信
しょうがない、バンジーがHALO作ってあげてインソムニアックがギアーズ作ってあげてノーティがアンチャーテッドを箱にも出してあげようw
じゃないと今世代でまともなゲーム一本も出せ無さそうだからなMS
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 15:53▼返信
マイクソ箱事業はもはや風前の灯、信者はこの体たらくでさえソニーガー!ゴキガー!することで頭一杯の役立たずしか残ってない

任天堂もそうだがご本尊がゲハのノリを現実に持ち込んで悪さばかりしてたツケがここに来て回ってきてるね
心から応援してくれる味方皆無の文字通り四面楚歌の様相を呈してきた
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:05▼返信
>>546
それはお前が情けないブシいやブタなだけ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:17▼返信
🐷が>>449この役立たずっぷりだから任天堂も虚しい売上水増しの内職始めるしか無かったんやろなw
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:31▼返信
>>526
そういやアメリカのIT企業は結構そのパターンあるな
ゲームに関係ある分野で思いつくのはADOBE、AUTODESKあたり
敵対してるメーカーを買収して、かなりユーザー数の多いソフトを潰してる
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:39▼返信
※112
体位も対面座位か騎乗位ばっかりで何本か見ると飽きる
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:41▼返信
>>549
ちゃんと頭が働く奴は早々に逃げおおせてるので残った馬鹿の濃度がものすごく高くなるんだよね
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:43▼返信
ゲーム作る気ねぇなら箱事業と配下のゲームメーカー全部ソニーとスチームに売却して
ゲーム事業からさっさと撤退しろや。
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 16:55▼返信
痴漢の大勝利〜
実質痴漢の大勝利〜
痴漢の大勝利〜
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 17:40▼返信
MSのAR/VR部門?のトップがセクハラで辞めてたってマジ?
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 18:05▼返信
大企業病そのものというか・・・まるで末期の東芝を見てるようだがMicrosoft大丈夫なのか?
ボーイングは失敗企業ばかり買収した結果、航空産業そのものの落日を招いているのだぞ?
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 18:07▼返信
※556
これだけ業界を引っ掻き回したんだからある意味勝利かもな
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 19:38▼返信
>>556
altで馬鹿にされてんぞw
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 23:18▼返信
>>556
Xboxファンに対する痴漢ってあだ名
本当に酷いと思ってたけど

まさか本当に痴漢オーナーの企業買収するとはなぁ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 03:26▼返信
※343
何言ってんだ終わってないだろ。
妄想が過ぎるぞ。

直近のコメント数ランキング

traq