昨日の宇多田ヒカルのライブでの質問コーナーで「思いを伝えるのが下手です、どうしたらいいですか?」的な質問に対して「逆にどれくらい本を読んでますか?と聞きたい。アウトプットするにはいいインプットから」と言ってて、真理ー!ってなった
— いちごぱんつ (@yano_rmt) January 20, 2023
昨日の宇多田ヒカルのライブでの質問コーナーで
「思いを伝えるのが下手です、どうしたらいいですか?」的な質問に対して
「逆にどれくらい本を読んでますか?と聞きたい。
アウトプットするにはいいインプットから」
と言ってて、真理ー!ってなった
そのあとに
「伝えたいっていうのは大抵自分の我儘。
伝えたいということは、分かって欲しいってことに繋がりやすい。
だから伝えたいと思う時は相手がどう受け取るかを
考えてものをつくってる」
という感じのことも言ってて
それもまたそうですよね…と思い猛省
そのあとに「伝えたいっていうのは大抵自分の我儘。伝えたいということは、分かって欲しいってことに繋がりやすい。だから伝えたいと思う時は相手がどう受け取るかを考えてものをつくってる」という感じのことも言っててそれもまたそうですよね…と思い猛省することが沢山浮かぶのであった。。
— いちごぱんつ (@yano_rmt) January 21, 2023
この記事への反応
・自分もそうなんだけど、
「思いを伝えるのが下手」って人の脳内には、
そもそも他者に伝えられるほど
"具体化された" 「思い」が存在しないんだよね。
漠然とした感情があるだけで。
・アウトプットのプロ中のプロに言われてもな
・chatGPTよりも腹落ちする返答をくれる
宇多田ヒカル大先生
・間違いなく真理だけど、
喋りの場合はこれにプラスして
また違う訓練が必要なんだよなと痛感してる
・宇多田ヒカルめちゃくちゃ本とか読んでるもんな
漫画の読書量だけでも負けてる自信ある
・ビジネス書みたいなこと言うやん
もともとインテリジェンスで作詞作曲してた人だしなぁ
・これ大学の先生にめっちゃ言われたなぁ
「自惚れるな。伝えたいなんて傲慢なことを言うな。
お前が伝えたいことを皆が受け入れてくれると思うな」と。
「「思いを伝えるのが下手」って人の脳内には、
そもそも他者に伝えられるほど
"具体化された" 「思い」が存在しないんだよね。」
なるほどな
そのためのインプットで思いを具体化する訳か
そもそも他者に伝えられるほど
"具体化された" 「思い」が存在しないんだよね。」
なるほどな
そのためのインプットで思いを具体化する訳か


単に慎重さが足りないように見えるけど
あ、これで思い出したんだけど
CSMファイズギアver.2
26日予約開始だぜ
真実とか真理とか安っぽいなぁ
日本人さんの不都合な真実(笑)
性格とか関係ないよ
マジでそう感じてる?
本物おって草
そういう手間をめんどくさがって言葉を投げつけたり変にふざけるから誤解を生む
有名人が発言する度にイライラする人も言語化した方がいいかもな
図星つかれてキレてて草
次のハードの性能に関してはすごく具体的にペラペラと期待を述べるよね
「ワード」は高度な人間でない限り沸いて出てこないし
少ない経験でワードを効果的に「組み合わせ」ることができないので
一般人は、他者・先人の言葉や文章を利用せよ
という単純な話
具体化された感情とか存在しないぞ?
カズレーザーとかこれもつまんねえ記事ばっか載せるなよ
無能バイト
読書家は思いを伝えるのが上手いの?
思いを伝えるのが上手い人は読書家なの?
何が圧倒的真実なのかw
ソースを出さない時点で嘘松
はちまバイトさん的には圧倒的真実(笑)だからね!
インプットが読書だけだと思ってる時点で低能さが・・・
言葉知ったところで使えるか?というね
日常生活でも十分な語彙は普通習得してるはずだし
それすら扱えてないなら根本的に伝える意識の方が足りてないんじゃないかと
【ド正論】【真理】【アカン】
題名も記事もセンスなさ過ぎ
自分の思いだろうと、それ以外の何かであろうと伝えるってのは本当に難しいんだよ
それがわかると、言葉ってのは何故こんなにも不便なんだと気づく
そして、どうしたらそれが出来るのか、ようやく真面目に考え始めるんだ
質問した奴は、そのスタートラインにすら立ててないね
技術的な知識が無いんで宇多田の凄さが良く分からないんだよね
どこがそんなに評価されたのこの人
頭が悪かろうがどういう人間だろうが「思い」ってのは平等にある
自分と同じ方法が他の人間にとっていい方法ってわけでもない
相手がどう受け取るかとか考えすぎても、物事ってのは進まない
理屈ですべて解決できるなら人間が悩むことなんてないだろ
あんたが好きな「本の作者」とか、そもそも煩悩の塊だぞ
いくらインプットしたって無駄だよ。
15才の出た時から自分で作詞作曲してたから
それを学ぶ、引用するには読書が良いよってこと
てかもうほとんどの人が口ずさめないくらいに忘れ去られてるやろな
それってあなたの感想ですよね
って思ったけど、頑なに自分を変えない底の浅いおっさんがたまに居るのを見ると、それが知能の限界なんだろうか・・・
個人的知り合いや詳しい親友相手ならまた違ったアドバイスや解答はあるんだろうけど
「伝えるのが下手です」この一言だけの知人でもない人間へのアドバイスで技術論やロジックを教えるのは物凄くありだろう
知識を得ると語彙力だけじゃなく話題も増えるだぞ?
持ってる「思い」とは無関係な「野球好きですか?」が入り口になって「あなたが好きです」に繋がる可能性もある
声に出して読んだだけの時と感情が乗った時では伝わり方はだいぶ違う
言葉だけ詰め込んでも変わらないのでは?つまり真剣さが足りない
宇多田ヒカルをバカにするなよ
去年死んだYOSHIとか言うのもやたらプッシュされてて意味不明だったし
よくわからんものが流行るのは時代が変わっても変わらない
ただ宇多田は15歳時点で歌が上手いのと作曲出来るだけマシ
まずアウトプットするためには材料がいるし、知らない事を吸収して表現出来るといいね
歌がうまくて作曲も出来たら天才じゃん
君のかいてもないことを思い込みで書いてくる、自分裏読み理解してますよという浅はかさはやっぱりインプットが足りないからやな
いくら本を読んでもうまく頭の中にインプットできないんだぜ・・・
知識を得ると、伝える状況や雰囲気、タイミング、順番の例を学ぶことができる
つまりは伝わる可能性が上がるってことだ
逆に真剣なのに伝わらないことの多さよ
コミュニケーションは主観だけではないってこと
知識でカバーできるならオタクは恋愛の達人になれるでしょ
そんな可能性なんか微々たるものだから実戦で磨く方がよほどマシ
歌が上手くて作曲出来る人は腐る程いるだろ…w
そんななら、この世のシンガーソングライター全員売れてるわ
宇多田が売れた理由は、当時世間にいなかった「若いのに凄い」と「音楽Pの父」「藤圭子の娘」って所だろ
10歳で親と一緒に何枚もCD出してんだぞw
親ガチャ運が極太なんだよ
ネットや本から得た知識だけでそんな事が出来る用になる訳じゃない
そこらの所謂空気を読むのは実体験での経験も積まなきゃなぁ
当時そんな情報が出る前からヒットしてたと思うが?
きっと性欲
本読んでも意味無いで
そんなんで成長できるならアニメや漫画やラノベばっかり見てるキモオタはどうなのって話
表には、だろ
レーベル側で忖度あるに決まってんだろ
何の後ろ盾のない歌が上手いだけの15歳の子供が
作曲させて貰えていきなりメジャーデビューできると思ってんのかよ
ネットの弱い時代に、それだけで爆発ヒット出来るなら誰だってヒットしてるわ
その上で伝える為の努力が必要、まずは良いインプットから。と解釈しておく
本って小説とかなんだろうけど、全然読まないな
漫画本じゃ駄目よな?
それはこの宇多田ヒカルの質問・回答とはまた別の問題だと思う
イラっとすんだよね、真理ー、神ー、とか言う奴
ちゃんと本読んでんの、この人
ロシアとウクライナ然り、中国と台湾然り
ワン・チャイナ・ポリシーとか例として面白い
アメリカと中国とで意味が違うからな
この相反は思いが伝わっても相容れない例だと思う
恋愛とは不自由なもんだな。愛はその後も続くから
YOSHIはREALGOLD XYってコカ・コーラ社とザ・ラスト・ロックスターズ(と今は呼びたい)のYoshikiとのオーディション企画だったんじゃないの?不運だよな。Yoshikiも不幸呼び寄せる体質なのか太陽神のHYDEさんに虹でもかけてもらえ
でも受けとる側が馬鹿だからそれもわからなくてさらに草
離婚繰り返してるやつに聞くなよ
質問した人がオブラートに包まれて馬鹿にされた
それを見ていた人が真理ーとか指指したわけか
漫画やアニメの影響だろうな。
相談者が馬鹿すぎてそもそも何が原因なのかこれだけじゃわからん
は?😠ウタダが離婚ばっかで愛を掴めず変態路線に逃げるボンクラ無能に育ったのは毒親のせいなんだが!?
バカにされてるのはウタダだけじゃないのに
マジもんか?
これもう痛い承認欲求ババアになったのを眺めるコンテンツやん
ここ10年以上まともなヒット曲ないからしゃあないやん。。。
その手の連中って自分の見たいモノしか見ない上に、それを繰り返し見て浸ってるだけで何も考えてない
しかも、更にその中ですら「見たくないモノは見ない」が徹底されているから、その特化したジャンル内であっても持っている知識量は知れてる
そんな人間が創作するモノなんて、ゾッとする程拙いポエムや落書きくらいのもんだ