• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




いよいよヤバイ電気代



関連記事
【悲報】東京電力、値上げへ 来週初めにも家庭向け「規制料金」値上げ申請で調整 : はちま起稿






しかしそんな中・・・







関電・九電は値上げしないんですよ。
原発再稼働してるから。

もう一度言います。
関電・九電は値上げしないんですよ。
原発再稼働してるから。







北海道電力も3割以上の値上げ予定です。

ほとんどの電力会社で、
約30%~45%の値上げって、
家計にとって大打撃ですよね。

消費者は本気で原発再稼働の声を上げるべきではないでしょうか。






この記事への反応



東北電力は4月から平均32.94%の値上げを経済産業大臣に申請したみたいですね。ハガキが来ていました。


TSMCが工場作るし⁉️


九州で原発稼動してるの知らない国民大多数。

関電凄いですよね。原発稼働のおかげです。因みに「従量電灯A」(一般家庭用)にはあの燃料調整費に上限が設けられてる為、関電に戻る人達が続出。移行までに1ヶ月要してます。原発稼働しないとこれからも値上げしていきますよ。

原子力発電って止めても維持費馬鹿みたいに掛かるから作ったら止めるんじゃねえぞ!って代物なのに作ってから反対するの手遅れだし、ソレで電気代潤ってるじゃん?反対するより、原子力研究に注ぐべきだけど東大から原子力分野消えたの終わりを感じる。世界と比べたら日本の原子力発電トップレベル


九州おるけど、電気代たしかにいつもと全然変わらん


どうして東京電力は原発再稼働してくれないのですか?





電気代ほんまヤバイんよ・・・


B0BS67JY6G
山田芳裕(著)(2023-01-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(605件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:01▼返信


魔法使いと黒猫のウィズ

2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:06▼返信
原発稼働しちゃうと
ロシアが中国に売ってるエネルギーを中国兄さんから買えなくなっちゃうじゃないですか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:07▼返信
>・九州で原発稼動してるの知らない国民大多数。

主語デカマンは教養ないから知らないだけだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:07▼返信
今更慌てても遅いわ。いっぱい苦しんでね♡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:08▼返信
原発反対!みんなで苦しもう!
これを皮肉じゃなく言ってる人がいる限りは無理
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:09▼返信
声あげてんすよ
聞いてくれないんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:09▼返信
数千円で原発動かすの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:09▼返信
関電もだったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:10▼返信
これが狙いだしな
新基準守らずなし崩し稼働の許可までもっていくのが目的
現状上げる理由しかないのにわざわざ上げないのには当然理由がある
目的が達成されたら普通に残りも上げるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:11▼返信
所詮、脱原発脱炭素は平時の世の中でしか実現できないということだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:12▼返信
稼働したいといったすぐ稼働できるものでもないし、やめろって言ってる奴をぶっ潰さないと最低5年は苦しむ事になる
電力会社はドンドン値上げしてけばいいだけだからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:12▼返信
まだ苦しんでないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:13▼返信
全額支給してくれるなら今すぐにでも家に太陽光発電設置するよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:13▼返信
原発の有用性はわかっているけどね
責任感がいまだにない東電に原発の運用・管理は任せられないンだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:14▼返信
大阪民の電気・ガスはだいたい関電か大阪ガスの二択

これまでは電気とガスをセットでどっちかと契約した方が安かったけど、
燃料調整額のせいで電気は関電、ガスは大阪ガスっていう風に分けた方が安くなってるみたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:14▼返信
東電は完全に自業自得
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:14▼返信
反原発はエネルギー不足に追い込もうとしてる中国ロシアの犬が先導してるのを知らない人が多いんすよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:15▼返信
東京湾に原発作ればええやん
安全なんやろお台場とかの埋め立て地に作れば問題ないやんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:16▼返信
これ再稼働見込んで算出した値上げだから再稼働したとてあまり変わらないんだよ。ロシア依存日本少ないけど他国が頼ってたのを他から買い付けてるから値上げしてるしロシア叩けば?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:17▼返信
再稼働したいけど東電の不備が見つかって遅れてるんじゃなかったか
他んとこは知らん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:17▼返信
>>18
金の無駄

ろくな産業がない地域だからこそ金に釣られて建設許可が簡単だし土地代が安い
まともな都市部に立てる理由がない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:18▼返信
再稼働に関しては夏にずっと言うてたと思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:19▼返信
>>21
じゃあそれで地元反対にあっても文句言わなきゃいいじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:20▼返信
電気代が高くなったのは山本太郎をはじめとする反原発のせい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:20▼返信
火力発電所とか東京湾内にあるんだから
原発が作れない訳はないやろ
地方に押し付けんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:20▼返信
>>18
安全だから稼働すりゃいいだけなのに
作るってのが意味不明
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:20▼返信
>>20
真面目にやる気が全くないから新しい基準の審査に合格できないのマジで草生える
あと5年以内に審査で許可下りないものは国が責任もって潰すとかやらん限り今のままだわ
根が腐りすぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:21▼返信
>>26
安全が確認取れてるのもう動いてるか、動く計画できてるから
動く目処が立ってないのは運用含めて安全じゃないのだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:23▼返信
※26
耐用年数って知ってるか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:23▼返信
>>25
原発なんてどんなバカでもリスクあるのわかるからな
都市部に立てて問題起きたら大変じゃん
馬鹿な地方に押し付けるのが最適
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:23▼返信
東日本で動いてるの少ないのは旧式のばっかだからだし、最新式のを新しく建てたほうがもう早いだろってのは多少思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:23▼返信
再稼働に向けて作業はしているけどなんやかんや時間が掛かるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:24▼返信
>>32
やらかして必要ない作業量激増ってのを十年近く繰り返してるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:24▼返信
>>31
いかに今のまま使い続けるかしか考えていない模様
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:25▼返信
自業自得だなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:25▼返信
次から次へと不具合起きまくって再稼働認可が下りない原発当てにするより
新設した方が早そうだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:26▼返信
反原発のせいじゃなく新規制基準を達成できない電力会社のせい定期
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:27▼返信
ところでForspokenのメタスコアが68点だった記事まだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:27▼返信
柏崎刈羽については、国も設置自治体も再稼働の為にどれだけ忖度したと思ってんだろう
全部踏みにじったのが東電という
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:28▼返信
西は維新が盤石だから色々できるけど
東は自民だったり立憲だったり都民ファーストだったり地方の政権基盤がグラグラで
下手に原発稼働とか言い出したらあっという間に潰されるから言い出せるわけがない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:28▼返信
>>29
40年て言われてて
東京所有で現存のやつは最低今年の4月までのが一つあるだけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:29▼返信
>>37
反原発のせいに決まってるだろバカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:29▼返信
原発再稼働と電気料金値上げが関係あると思っているバカw
東京電力に値上げをやめさせればいいだけなのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:30▼返信
東電はまともな管理してないから再開できない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:30▼返信
「安全審査の期間は稼働期間に算入しません」とか意味不明なことを言いだしたのが自民党

安全審査しているあいだは配管が老朽化しないとでも思ってるのだろうか?
ゴミカス自民党は科学と安全をバカにしてる

46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:31▼返信
>>42
規制委員会にはねられるのは反原発のせいとか脳内お花畑すぎて草
電力会社の怠慢でつぶした再稼働は見えない聞こえないを貫いてるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:31▼返信
※41
なら新しく作れって話よ
今の基準に合わせて新設した方が
無理やり延命させるために弄繰り回すより安全で簡単やろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:32▼返信
頭悪い奴が足引っ張り続けるせいで、今も原発は動かない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:33▼返信
>>1
台湾・半導体大手のTSMCに工場建設してもらうのに発展途上国みたいなみっともない真似はできんからな😼フッ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:33▼返信
3千円くらいなら我慢するって人がいるけど、それで済むわけないでしょ
赤字運営は続けられないから維持できる金額まで上がり続けるということと、一度上がった値段はもう下がらないという事
さらにガスも普通に追従するということ

家庭の負担は給与の半分くらいまではエネルギーに取られるようになる
移住されても残り続ける馬鹿がいていれるからな
居ないほうが運用するエネルギー量が減るから赤字も解消される
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:33▼返信
>>47
お前は何年で原発作れると思ってるんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:34▼返信
当時も反対の声はそれなりにあったのに反原発の声に流された小泉せいじゃん
ちな今でも再稼働反対と言ってる模様
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:35▼返信
女川とか東海第二とかは動かせばいいと思うけどね、柏崎刈羽は無いでしょ
要するに、東電管内の人はあきらめろん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:36▼返信
は?原発再稼働するくらいならネトウヨは凍市しろよ!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:37▼返信
原発動かしたら今の2倍値上げだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:37▼返信
いまだに核燃料の最終処分場も、廃炉のゴミの処分場所も、汚染水の処理方針も何もかもが未定のまま

原発推進派がやるべきことは「電気代が!電気代が!」と喚き散らすことじゃなくて、
こういった懸案についてひとつひとつ解決策を示すことだ

核燃料の処分もできねえのに再稼働?
寝言は寝て言え
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:38▼返信
反原発とか憲法改正反対とか、 なにかと左翼の所為にするけど
でも、国って自分たちが本気で進めたい政策は、国民がどんなに反対しても無視してどんどん勝手に進めるじゃん

本当は左翼の所為なんかじゃないんだよね。所詮はマイノリティの声にすぎないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:39▼返信
>>56
福島に完全に死んだ土地があるから処分場に最適なのにいまだに誰も言わねえな
あそこ以外ないってレベルで完璧に要件を満たしてるのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:39▼返信
東電はそんなこと一言も言ってねえから
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:40▼返信
電力会社主体の選挙でどうこうできない問題だから、一生上がり続けるだろうな
このコメント欄にも反原発で頭のおかしいやついるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:40▼返信
>>59
原発動かしても値下げする気ないからなw
というか九州関西も世論誘導終われば普通に値上げする
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:40▼返信
岸田は再稼働に前向きだから審査通れば再稼働させるやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:41▼返信
一度上げた電気代は下がらないからな
そこがわかってないやつが多すぎる
便乗値上げでどんどん上げていくぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:41▼返信
東京電力管内は罰として最低100年は原発禁止な
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:41▼返信
>>62
東電がごみすぎてそれが最難関な模様
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:42▼返信
>>57
いやそれで実際原発のある地元首長の意向に影響してる自治体はある
誰かのせいじゃないとか0か1かで語ってんの人は意図を感じる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:42▼返信
>>66
訂正 語ってる人は
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:43▼返信
原発稼働してなくていいよー。
東京つぶれても何も問題ないからー。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:44▼返信
審査が突破できないとかいう反原発以前の話で止まってる原発の数を見たほうが良い
原発推進派が電力会社にぶちぎれてない理由がわからん どう見ても諸悪の根源
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:46▼返信
東電は再稼働見込みで値上げするって言ってんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:46▼返信
>>69
一般人が電力会社にブチギレて何が変わるんだよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:48▼返信
原発稼働で解決するのバレちゃった
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:49▼返信
割と本気で日本の産業大移動が起こりそうだな
身軽に動けるIT会社とか一気に大阪に移動するんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:50▼返信
>>73
良いことじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:50▼返信
反原発のプラカード持ってるやつがぬくぬくとした服装してるのマジで笑える
てめぇのその服も全部石炭と電気使って作ってんだから、文明社会に紛れこもうとすんなよな

都合の悪いとこは見ない寄生虫共が
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:50▼返信



関西で安さに釣られてマイナー電力会社にしてた奴は関電に乗り換えてくんじゃねぇぞ!


77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:51▼返信
環境とか地球とかどうでもいいから原発動かせ馬鹿
文句ある奴は火星にでも移住してろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:53▼返信
>>70
再稼働時期の明言避けてるのに再稼働見込みってなんだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:53▼返信
電気代高いの嫌なら引っ越せばいいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:53▼返信
>>77
今の東京都知事は自然エネルギー大好き原発反対なおばあちゃんだから
何を言っても無駄
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:53▼返信
>>69
上の方で書いたけど 俺反原発に入れられちゃった?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:54▼返信
反原発派閥のせいで原子力研究をしてる大学も減り原発関連の会社も縮小した
長年かけて弱体化していったツケが電気代に反映されてる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:54▼返信
無視される中部電力
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:55▼返信
>>82
原発ふっ飛ばした東電のツケが東電管内に降り掛かってるだけな
諦めましょう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:55▼返信
東京湾の埋め立て地に原発作ろうぜ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:56▼返信
九州電力はこの前ちゃんと発表したやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:56▼返信
>>84
原発事故前から邪魔してる反原発のバカは無視ですか?
頭悪いねキミw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:57▼返信
>>77
ドイツやオーストラリアは反対しとるけど、EUは手のひらドリルで原発はグリーンエネルギーだからセーフとか言ってるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:58▼返信
バカか?トンキン電力に原発をコントロールできる能力がないのが問題なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:58▼返信
ガバガバ運用と隠ぺいしなきゃいいんだけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:00▼返信
嘘松
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:01▼返信
うんさっさと稼働してくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:01▼返信
逆に言えば東北はもう本当に終わりってことだな…
あの地方では、どうひっくり返っても今後半世紀は原発稼働できないだろうし
そんなところに大規模工場や商業施設を積極的に誘致するバカはいない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:02▼返信
とりあえず2万株ガチホしてるから早く稼働させて東電さん🥺
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:04▼返信
もう北海道の山奥に大量に原発作ってそこに凶悪犯送り込んで強制労働させりゃいいのにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:05▼返信
関西電力、四国電力、九州電力は原発を動かして電気代が安定していて
東に行けば行くほど原発反対運動が盛んで
どんどん電気料金が上がる世界になるわけか
なんか面白い、日本人って一言で言ってもこうも真っ二つに分かれるんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:05▼返信
>>43
ん?もう一度よーく考えてからコメントしようねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:06▼返信
ヒント

東京電力
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:06▼返信
反対派の声を恐れて声をあげなかった容認派の自己責任やろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:09▼返信
東京の方には、天下のソーラーパネルがあるから大丈夫だろ?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:11▼返信
>>96
まあ新潟の柏崎刈羽あたりが稼働できれば多少はマシになるだろうけどね
ただ背に腹は代えられないから、本当に電気代が2倍、3倍になってガチで生活水準が下がれば
一部の住民が原発稼働させて下さいって言いだすんじゃないかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:12▼返信
>>95
原発には大量の水が必要だから山奥なんて無理
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:14▼返信
>>95
無敵の人を原発に入れたら終わるやん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:15▼返信
>>99
10年前にそんなこと言ったら袋叩きやったで。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:17▼返信
新規の原発作る勢いで行くしかないで
もんじゅが成功してたらな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:17▼返信
他の地域も見習っていいんだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:19▼返信
反原発で中国製の太陽光パネルで儲ける利権だからな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:20▼返信
水は大雪山あたりに湖いくつかあるからいけんかね

>>103
1つくらい終わっても本人達が死ぬだけだし見せしめにはなるやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:20▼返信
>>104
橋下がまだリーダーだった大阪維新は民主党とか反原発と泥沼の殴り合いをして原発を維持したから
結局はやる気次第
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:21▼返信
原発をなくすんだー電気代はあげたらあかん→馬鹿
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:23▼返信
>>105
もんじゅは国内で捨てられない核燃料を捨てる代わりに炉にぶち込んどけという代物で
不純物が多すぎていつまでたっても核燃料サイクルのめどは立たず、
経年劣化する前に事故起こしてしまった本物のタックスイーターだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:23▼返信
>>109 その橋下も今じゃ中国の上海電力を日本に誘致したってバレて追求されているぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:25▼返信
原発のお蔭で電気料金値上げしてるのに
ツイッターで噂流して世論捻じ曲げようとしてるの見え見え
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:25▼返信
馬鹿 原発動かせ
友人 具体的にどの原発?
馬鹿 。。。。。。。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:26▼返信
なお中部電力は、、、
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:27▼返信
東京にはウイグルの人を奴隷のように働かせて作らせた太陽光パネルがあるからな


なお大幅値上げする模様
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:28▼返信
あれだけの災害レベルの事故起こしといて
再稼働なんてさせるかよ!
恥を知れ!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:29▼返信
んー?壺が同和団体「自由同和会」が土石流起こしたの誤魔化そうとしてんのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:29▼返信
>>96
四国電力は伊方原発が稼働してるのに電気代3割値上げしてるんだが…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:30▼返信
原発が高いって言ってた芸能人に払わせよう
原発事故が人災って言って原発派に責任を追わせたんだ
地震が予見できるから人災なんだ
こういう値上がりも予見できた上で止めさせたんだ
責任とれよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:30▼返信
電気代も生活必需品も値上げした分、給料が上がらないのが問題
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:30▼返信
まあ原発推進馬鹿が原発用地を蔵ファンかなんかでお金集めたら?
馬鹿キシダのお得意の増税でもするの?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:30▼返信
※96
そりゃあれだけの事故みてるしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:31▼返信
>>117
お前の意志なんぞどうでもよく、単に採算に合わずカネにならないの分かってるから原発稼働できないだけ。

ツイッターで電気代が安くなるという噂を撒いて、原発再稼働の声が高まったら、
国に原発のコストを負担させて、再稼働させるつもりでいる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:32▼返信
>>122
原発反対運動してたやつの税率を一気に上げた方がいいだろ
それで日本から出て行ってくれたら御の字
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:32▼返信
原発 ×

冬場でもある程度太陽光発電する温暖な気候 ○
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:32▼返信
※120
じゃあお前が原発事故の賠償金払えよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:33▼返信
ようは原発動かして、また甘い汁吸いたいから、そういう流れにしたいんだろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:34▼返信
60年近い原発廃炉予定もなく
変わりの新しい原発原発作る気もなく
ダラダラ使い続ける気満々だろと思えば法改正で休止期間は換算しませーんになるし 
東電みたいないい加減な会社の運用に信頼出来ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:34▼返信
反対派 作らなくていい

馬鹿推進派 反対派に金出させろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:34▼返信
>>30
地方は東京を兵糧攻めにしてええと思うわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:34▼返信
原発全部廃止したドイツも電気代でヒイヒイ言ってるんだよな
結局ロシアからエネルギー買ってるっていう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:36▼返信
※131
まあ貧乏人が東京に住む必要ないよね
東京の優遇的なインフラや便利を使用するならそれなりの高い金払うべき
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:36▼返信
>>40
そういう地盤を作るのが住民の役目じゃないのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:37▼返信
>>43
君が燃料を買ってあげて東電に無償で提供したらどうよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:38▼返信
※132
は もうロシアと隔絶するのに?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:38▼返信
>>96
赤道に近く効率のいい太陽光発電が盛んだからなんとかなってるだけで、
九電、四電、関電管区もクソ東電の原発事故のせいで電気料金値上げさせられてんねん。

もうちょいで巻き添え喰らって値上げさせられそうになった時に
「同和に金流れてないか?」「東電の削った役員給与補填してないか?」と関西人がアホほど騒いだせいで
値上げでこれ以上追及されたくない会社が値上げ阻止できたというのが実情。東京もちゃんと声挙げろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:38▼返信
>>45
稼働してない期間の劣化なんぞたかが知れてるわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:39▼返信
>>136
ドイツは口だけでロシアとも中国ともめっちゃ仲良い国からな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:40▼返信
>>135
東電が事故でこれまでに費やした17兆円を国に返せるんなら
燃料費くらい国や銀行がいくらでも貸し付けてくれるのでは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:40▼返信
金のために再稼働してまた想定外なことが起こるんやろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:41▼返信
おまえ1年くらい情報遅れてるよ低知能はちまw
>ドイツ、ロシア産エネルギーには「もはや依存していない」
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:43▼返信
反原発のアホが全部被ってくれたらいいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:43▼返信
馬鹿 原発動かせ
友人 具体的にどの原発?
馬鹿 。。。。。。。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:44▼返信
結局ソーラー発電だってパネルの廃棄で環境を汚すわけだし原発も変わらんやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:44▼返信
関西電力は2月から政府補助でガッツリ値下げです♪
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:46▼返信
新規の原発作った方がいいんじゃ?
今のは古すぎていろいろ危ないだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:47▼返信
>>117
その経験も必要コスト。学習

資源のない製造立国日本にとって低電気代は「低製造コスト=国際競争力確保」に不可欠な要素。もちろん市民生活の上でも

原子力発電は被害起こそうが何だろうが日本には切っても切り離せない生命線。原油依存は自由貿易できていた時代限定。戦争が現実化して原油輸入リスクが格段に高まった。コストも高まった。水素や核融合が実用化して採算合うようになる近未来までは原子力発電頼みしかない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:48▼返信
関東も福島も新潟も地震銀座だからねえ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:50▼返信
>>132
ドイツの電気料金は海外輸出してて需要貿易で決まってるから
マスコミが「ドイツも高くなったから日本も値上げして可」とか言い始めて以降でも

平気で高くなりすぎた電気代に輸出が殺到して、すぐに電気料金マイナスになってる
電気引き取った業者が逆に金貰えるくらいの電気余り起こしたって事な
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:50▼返信
山梨とか静岡にでも土下座でもして作ってもらえよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:50▼返信
電気代以前にガスの値上がり方がエグすぎるからな
これで水道も民営化されるわけで水道もまた値上がりするだろう
なんで基本インフラを民営化しちゃうんだろう
馬鹿じゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:51▼返信
馬鹿はちま (存在しない)原発をうごかせよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:52▼返信
原発なくなると電気代2倍になるぞって昔から言われてたのに脱原発進めてきたのお前らじゃん今更3割5割上がったくらいでグダグダ言うなや。
原発動かさない限りもっと上がるぞ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:53▼返信
>>148
原発事故で20年分の燃料費より巨額の支援金を国と電気料金顧客に負担して貰ってる状態だから
原発のコストは最悪なんだよ

だから稼働しないだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:54▼返信
>>154
原発事故で二倍になっただけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:54▼返信
日本は海外には新しい原発作ってるのにな
イギリスとかでさ
何で日本には作らないんだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:55▼返信
鼻血がどうとかデマひろげた屑共に責任取らせろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:55▼返信
>>156
アレから何年経ったと思ってるん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:56▼返信
>>1
もし稼働させて震災の被害に遭ったり、戦争の標的になったらどうする?値上げ分払うから元に戻してくださいとでも言うのか?日本国民は原発の再稼働を望んでいません!
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:56▼返信
※154
その通り。
掌クルックルで文句ばっかり。

ちなみに俺は徹頭徹尾、推進派。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:57▼返信
稼働したところで関電、九電含めた全国の電気料金を値上げして
原発処理のコスト支払ってる現実は変わらん

次にどこかで事故(地震災害、戦争、テロ攻撃問わず)起こしたら電気代三倍以上になる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:58▼返信
原発の警備費用も廃棄物の管理費用も国や地方自治体が警察使ってやってるって知らない馬鹿推進派
国がアホほど原発にかかわる経費負担してるから電力会社は安く使えたってカラクリ
現実に電力会社負担すると採算が合わない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:59▼返信
関電普通に値上げしてるぞ
去年より電気代上がってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:59▼返信
>>154
東電が原発事故の17兆円返すと確約したら、明日からでも全国の電気料金下がって、
税金も安くなって、東電の原発稼働も再開できるんですが…
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:59▼返信
値上げ申請認めるなよ…クソ政府め
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:00▼返信
>>156
情弱かよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:00▼返信
>>159
10年立っても、燃料棒取り出しすら出来てないから今後も雪だるま式に費用増えてくぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:00▼返信
>>162
維持費だけにコストを払い続けるのと、低コスト発電も兼ねた維持コストを払うのじゃあ話が違うって話だぞ
前者は代わりの高コスト発電代が必要だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:00▼返信
値上げしてからしれっと原発再稼働してボロ儲けする策でしょ

もう見え見えよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:02▼返信
※165
関東にまともな原発はない
福島はもう原発やらない宣言
新潟は再稼働に及び腰

どこの原発かな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:02▼返信
>>166
値上げ認めないと税金から建て替えてる費用回収できないからしょうがないね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:02▼返信
※2
日本でおかしなデモ増えたら察する部分はあるかも
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:03▼返信
>>164
関電が比較的安く抑えられたのはキチンと壺民党の同和関連の汚職追及し続けたから

関西が地理的に絶対無視できない東西流通要衝であることと
その上で自治体と国をねじれにして遠慮せず同和でも壺でも文句を言う関西人のバランス感覚が優れてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:04▼返信
まぁ環境汚染反対!と叫びつつ、代わりに有限資源による大気汚染の火力に依存すんのは滑稽ではある
環境云々ならまず最初に電力消費自体を下げる活動すべきだし、電力云々は原始に匹敵する電力確保にどんだけ金が掛かるかを考えるべきではある
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:05▼返信
東電が国に17兆円返して、これから必要だと言ってた30兆円もいらんと言い、
全国の電気料金からピンハネしてた事故処理費用も「全部返します」と言えば
電気代しばらくタダになるんじゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:06▼返信
>>171
新潟は今までずっと原発絶対反対の知事だったけど今の知事は稼働容認派だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:06▼返信
>>160
稼働してないって言ったって発電してないだけで燃料は変わらず動き続けてるから
危険性は一緒だし…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:06▼返信
>>175
自民党と自由同和会は利権漁ってないで自腹切って土石流の責任取れよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:07▼返信
東電社員と受刑者が自転車漕いで発電しろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:08▼返信
まだまだ電気料金上がるやろ
EVどころじゃねえ
海外でも電気料金上がりまくってる国はEVからまたエンジン車に乗り換えてる
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:09▼返信
>>177
今の知事も反対派だぞ
反対急進派と反対穏健派が争って反対穏健派が勝っただけで
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:09▼返信
ちなみに原子力発電が再稼働困難になってる諸悪の根源は原子力規制委員長。
国が作ったガイドラインに沿って電力会社が安全対策しても、国のガイドラインなんてしらん俺がルールだといって再稼働防止してる。
独自の法解釈を盾にしてやりたい放題。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:11▼返信
>>183
規制委員会なんて動かすための審査しかしてないのに何いってんだ
東電がウルトラCやらかしまくってるだけだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:11▼返信
原発を動かさんならEV完全終了ということか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:11▼返信
>>182
いや違う
あの人反対とは言ってない
原発動かすと言うと選挙で勝てないから、きちんと検証しないと動かさないという言い方をしているだけ
逆に言えば検証が完了したら動かしてもいいよってこと
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:12▼返信
>>185
まず始まってすらいないから無問題
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:12▼返信
国が新潟のためにアホほど裏金回すって確約しなけりゃ県知事も動かんね
結局金がごまかされてるだけ
コロナで何十兆もムダ金使った政府に何ができるのかなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:15▼返信
※185
EV反対派ってまだ数パーていどのものになに目くじら立てて喧嘩してるのかわからない
つねに発言がゼロ100議論だしw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:15▼返信
東電が維持管理できてないんなら存在意義なくね?
もう作業員以外の社員全員辞めさせて解体してしまえば?
以前みたいに国で管理すれば良いじゃん。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:15▼返信
高い地域に住まなきゃいいだけじゃん
住む場所は自由に選べんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:16▼返信
地熱発電の電気代やすい村とかなかったっけ
貧乏人は引っ越せよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:17▼返信
>>190
東電潰すとなると、東電の負債20兆近く国が賄うことになる(実際には既に国が肩代わりしてるけど)んだからそんなの国民が許すわけないじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:17▼返信
>>185
動かしたところで出来る下地がほとんどない件
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:18▼返信
>>193
国が肩代わりしてる時点であまり変わらないやん
この体たらくだとあいつら返す気全くないぞ
解体して資産差し押さえた方がよっぽど良くね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:19▼返信
電気会社が今まで競争相手がいなかったら、選べなかっただけで
他にも灯油の代わりがあるように、ほかにありそうだけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:20▼返信
>>49
原発は自分の街に置いてくれよ
リスクだけ他所に押し付けるのは良くないよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:20▼返信
国民をより貧乏にしてるのは原発再稼働反対派。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:20▼返信
※159
お前が原発事故の賠償金払えよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:20▼返信
>2018年8月27日 自 民 党 東京都支部連合会最高顧問で、元東京都議会議長 内田茂先生と川上高幸会長が意見交換をいたしました。

>川上高幸 東京都本部会長が自由同和会 中央本部会長に再任
>令和4年5月23日 自 由 民 主 党 大ホールで開催されました「第37回自由同和会全国大会」におきまして、大会議案の第2号議案「令和4年度~令和6年度役員の選出について」に基づき自由同和会東京都本部 川上高幸会長を三期目の自由同和会中央本部会長とすることが満場一致で承認され、再任されました。

>2022年5月23日 「自由同和会 第37回全国大会」を開催いたしました。
>令和4年5月23日に 自 由 民 主 党 本 部 8階大ホールに於いて開催されました
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:21▼返信
>>163
電力会社の存在意義って何?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:21▼返信
※198
脳死原発推進馬鹿の仲間にするなゴミ死ね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:21▼返信
>>160
反対する者もいれば、賛成の人もいる
お前の価値観だけで「日本国民」なんて国民の総意みたいな意見やめてくれる!?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:23▼返信
福島をぶっ壊したトンキンには無理
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:23▼返信
※125
西日本では原発動いてるんだよ
それでも東日本で原発動かせないのは原発を管理出来る能力0だからだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:24▼返信
>>195
こっそりやるのと大々的に潰すのじゃ違うってこと
JALレベル(1兆弱)ですら資金注ぎ込むのにどれだけ文句でたことか
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:25▼返信
>>13
不安定な太陽光発電がどれだけ増えてもダメ
大寒波で雪降ってるときの電力消費どうすんの?
今のエネルギー政策は間違った方向に突き進んでる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:26▼返信
※198
原発動かせない東電のせいだろ?
反対派より原発爆発させた東電を責めろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:26▼返信
>令和2年 賀詞交換会を開催
>世間では新型肺炎の兆しが見え、その対策会議で国会が多忙の中、衆議院議員鬼木誠様を始め、多くの衆・参国会議員、地方議会議員、昨年に引き続き国土交通省関東地方整備局からは、建政部建設産業第一課の北埜課長様に御出席頂き、併せて「自由同和会東京都本部」「一般社団法人発電機協会」との共催と言うこともあり、様々な業界団体、関係先からも例年に増し非常に多くのご出席を賜りました。
>また、当日は、昨年に引き続き自 由 民 主 党 幹 事 長 の 二 階 俊 博 様、情報通信技術(IT)政策担当大臣 竹本直一様、山梨県知事 長崎幸太郎様よりメッセージと祝花を賜りました。
   ↓
令和3年7月3日、熱海市伊豆山土石流災害が発生
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:29▼返信
ボタン押せば設備ができるって思ってる在日のせいだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:30▼返信
吹っ飛んだ福一以外では震災で一番ダメージ受けた女川ですら再稼働OK貰ってんのに日本海側の柏崎刈羽は一体何やってたの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:30▼返信
>株式会社 新幹線ビルディングは、神奈川県小田原市の不動産会社。熱海市伊豆山土石流災害の原因を作った組織の一つとされる。

>2007(平成19)年、「建設残土の処分」を目的に、静岡県土採取等規制条例に基づき盛り土の工事を熱海市に届け出をした。
>同年、台風4号が発生した際に、7月15日に同地内の水道施設に土砂が流入する被害が発生。これをめぐって、所有者として土砂や流木の除去をするよう熱海市から「お願い文書」が出されたが、これに対して当該社は「これは自然災害だから我々はやる気がない」旨の回答を為し、何もしなかった。
>本件に関して、同年8月7日の市議会建設公営企業委員会において、その理由を問われたのに対し、当時の熱海市水道温泉課長は「新幹線ビルディングそのものが同和系列の会社でございまして、ちょっと普通の民間会社と違いますので、その辺でそういうふうな回答が来たんだというふうに考えております」と答弁した。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:31▼返信
>>31
せめて古いやつを綺麗に畳んでから新しいのを建てた方が良いんちゃうかな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:31▼返信
自分の地域(関東)に原発作ってこなかった馬鹿トンキンがアホなだけではw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:31▼返信
>>197
今開発されてる超小型原発は
小学校の体育館程度の大きさで良いらしいね
電力の地産地消が可能になるし
各自治体の公共施設の地下に作ったりできるようになれば、原発補助金もなくなるしwin-winだね
廃熱を利用したプールやら夢が広がるよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:31▼返信
>>214
東海村は不満顔
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:32▼返信
※216
フル稼働すれば?
どれくらいカバーできるかなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:32▼返信
貧困日本の唯一の金山、メタンハイドレート実用化まだ?
ボヤボヤしてたら全部中国に吸いとられて枯渇すんぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:33▼返信
>新幹線ビルディング-wikipedia

>株式会社 新幹線ビルディングは、神奈川県小田原市の不動産会社。熱海市伊豆山土石流災害の原因を作った組織の一つとされる。

>歴代の社長は神奈川県の自民党の支持母体である同和団体「自由同和会」の神奈川県本部の幹部がつき、社長の天野二三男も自由同和会神奈川県本部会長を務めていた。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:33▼返信
>>160
なんであんたが日本国民を代表してんの?
外国の方?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:35▼返信
>>2
あとウイグル人に強制労働させて作ってる
太陽光パネルが売れなくなるし!
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:37▼返信
※215
自分の街にできるってなったら大反対トンキン
人口多いならプロ市民も多いよねw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:38▼返信
原発反対してる連中から税金むしり取ればいいじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:38▼返信
>>9
震災後にガチガチに稼働できない基準が作られて
10年以上苦しんできているんだから
左翼の好きな『欧州並み』の基準で再稼働、新設すればいいんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:38▼返信
再稼働反対してるバカは値上げしても文句言うなよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:39▼返信
原発反対した奴らに負担させろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:40▼返信
※225
トンキンざまあとしか思ってないから安心して
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:40▼返信
民の命より
我がの利権
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:40▼返信
>>13
設置費用全額負担でも
台風で破損して修繕費で赤字😄
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:41▼返信
やっぱりサヨクは皆殺しにしとかないとアカンな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:42▼返信
どでかい地震が来たりして
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:42▼返信
※228
岸田 貧乏人や年金受給者はいらないから
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:42▼返信
原発稼働なんて許すわけ無いだろ
電気代の値上げ程度で国民が納得するとでも笑
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:43▼返信
忘却の福一
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:43▼返信
関電も12月から少し上がってるよ
東電ほどではないが
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:44▼返信
夢のようなことしか言わないね
実際に原発建設推進運動はやらないくせに
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:44▼返信
九電は原発ある上に太陽光発電アホみたいに設置されてるからむしろ電気余る日がある
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:44▼返信
今度事故ったらどうなるんだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:45▼返信
>>2
中国父さんだ、二度と間違えるな😡
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:45▼返信
>>18
小型原発なら海辺でなくても良いらしいし
地下施設がない東京近郊に作るのもアリかもね
そうなると全国で数千の小型原発を作ることになるって
高橋洋一さんが言ってたわ
理想的な電力の地産地消だよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:45▼返信
消費者のほとんどは原発や火力発電所の再稼働に理解があると思うゾ
面倒なのは再エネで甘い汁啜ってる奴らと反原発のパヨちんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:45▼返信
※237
春先は買取拒否されるくらい電気余ってるシナ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:46▼返信
※241
だから壺ウヨに支持してもらって政治家でもやれよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:47▼返信
>>241
ぶっちゃけ、再稼働に消費者は何も関係ないからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:48▼返信
>>223
は?
爆発させた所からむしり取ればいいだろ
さんざん甘い汁吸ってきたんだから価格転嫁なんて許さないよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:48▼返信
東電の値上げも次で終わりじゃなくて青天井だからな
同じ使用電力で関電は月1万円なのに東電だと3万円になるとか、あり得ない話じゃないんだぜ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:48▼返信
>>213
古いやつの横に新しいのを建てたらいいやん
そこに建てることは許容されてるんやし
どんどん最新型作っていこうや
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:49▼返信
>>246
それが正常といえば正常
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:50▼返信
※246
メルトダウンさせたんだから負債は自分で責任とれよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:50▼返信
安全基準を満たせないだけなんだがネトウヨってアホかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:50▼返信
>>219 同和ズブズブ神奈川県土石流自民党選出議員
松本純  神奈川1区 ←神奈川県連に復党を猛反対された貴重な非壺議員
菅義偉  神奈川2区 ←壺総理の側近として活躍、壺とも同和ともズブズブ。土石流災害時の総理
中西健治 神奈川3区 ←もちろん壺
山本朋広 神奈川4区 ←「マザームーン」発言で有名になったむしろ壺としてしか活躍してない議員
坂井学  神奈川5区 ←やっぱり壺
古川直季 神奈川6区 ←とうぜん壺、日韓トンネル会議に出席、祝電
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:51▼返信
>>246
債務超過の東電管内が料金高くなるなんて当然の話よなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:51▼返信
※247
どうでもいいけど関東でやれな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:51▼返信
九電は原発二基稼働してるからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:52▼返信
止めておけば安全と思っている無学の馬鹿が悪い
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:53▼返信
>>255
臨海未到達が臨海状態よりリスク低いなんてのは当然の話で
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:54▼返信
※255
解体すればw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:54▼返信
>>51
ずっとこの状態が続くなら
何年かかろうが新設すればいいだろ
今日明日の電気代だけの話だと思ってんのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:55▼返信
九電の原発は方式等の違いもあるから他所ができてるからうちでも理論はむりや。でも再稼働に向けて動くしかないのはそうだしどんどん声を上げましょう。というかはじてから分かってたのかレベルで新電力押し売りからの暴騰わらえる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:55▼返信
※255
燃料棒だけでメルトダウンするって思ってるなら自分の馬鹿を恨んだ方がいいw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:56▼返信
>>256
東北震災だって事故が起きたのは原発停止後ですがね
何故事故が起きたか理解していないアホっすわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:57▼返信
松本純  神奈川1区 ←神奈川県連に復党を猛反対された貴重な非壺議員
菅義偉  神奈川2区 ←壺総理の側近として活躍、壺とも同和ともズブズブ。土石流災害時の総理
中西健治 神奈川3区 ←もちろん壺
山本朋広 神奈川4区 ←「マザームーン」発言で有名になったむしろ壺としてしか活躍してない議員
坂井学  神奈川5区 ←やっぱり壺
古川直季 神奈川6区 ←とうぜん壺、日韓トンネル会議に出席、祝電
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:57▼返信
>>260
ほら事故の経緯理解してないポンコツ脳みそがw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:57▼返信
みんな知らんと思うけど九州は街の隅とか至る所にソーラー発電の施設が点在してる
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:58▼返信
※261
原発が瞬停できないことすら理解してない脳障害は議論の場に上がるのはちょっとw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:59▼返信
よう、無知のバカども
西日本は原発動かしてんだよ
九州四国関西は原発もう動かしてんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:59▼返信
>>265
瞬停の使い方も知らないバカ無職は黙ってろって
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:02▼返信
※267
原発は数日かけて臨界に達するまでってニュース見てないのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:03▼返信
>>266
だから、東電の責任で原発動かせない東電管内hs料金上がってもしょうがないやな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:03▼返信
馬鹿 原発動かせ
友人 具体的にどの原発?
馬鹿 。。。。。。。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:05▼返信
>>268
それ言ってる時点で事故の原因を理解してねぇんだよなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:05▼返信
原発再稼働で数年したら電気代安くなるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:06▼返信
>>261
発電停止と冷温停止混同してないか?
実際、全電源喪失した1〜4号機の内、事前に点検で冷温停止してた4号機は炉心損傷に至ってないぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:07▼返信
東電はそもそも福島第一第二が廃炉になった上、柏崎刈羽が実質6号機と7号機しか稼働できない状況なので、すべて稼働しても大幅値上げな避けられないのだけど
新規に建設するにしても建設費が膨大なのでその点でも値上げ抑制は無理

275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:09▼返信
>>261
なにが起きたか理解してないアホはお前
運転停止というのは発電が止まってるだけで、現実には水入れて原子炉の反応弱めるだけだ

全電源喪失で冷却水を交換できなくなり、水交換しないと徐々に熱が高くなって、内圧が高まり水位下がる。
水位が下がると露出した燃料棒が核反応を起こし、ますます過熱される。そして炉心が融解し、
高熱の水が燃料棒に触れて酸化すると同時に酸素を奪われた水が水素を発生させて爆発した。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:12▼返信
松本純  神奈川1区 ←神奈川県連に復党を猛反対された貴重な非壺議員
菅義偉  神奈川2区 ←壺総理の側近として活躍、壺とも同和ともズブズブ。土石流災害時の総理
中西健治 神奈川3区 ←もちろん壺
山本朋広 神奈川4区 ←「マザームーン」発言で有名になったむしろ壺としてしか活躍してない議員
坂井学  神奈川5区 ←やっぱり壺
古川直季 神奈川6区 ←とうぜん壺、日韓トンネル会議に出席、祝電
ギャグより酷い
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:13▼返信
>>255
発電止めてるだけなのにね
燃料はまだ生きてますよと
この流れで言ってみる
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:15▼返信
>国葬反対「ツイッターデモ」、3・7%の投稿で全体の半数…4219回のアカウントも


あーあ、パヨクの工作がバレちゃったねwwwww

原発反対でも同じ事やってそうwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:15▼返信
核融合の実験、今年から始めるんだっけ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:16▼返信
>>272
原発事故の負担した国が東電から17兆円返してもらって
原発事故のせいで上がった電気料金元に戻せば1年間くらい電気料金タダに出来るだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:16▼返信
はやく原発動かせよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:17▼返信
ジワジワと日本経済にダメージを与えていくためにやってるんだから再稼働させるわけないじゃんw
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:17▼返信
>>276
なんで神奈川こんなに汚染されてるんや
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:18▼返信
電気は再値上げはしていないだけで
値上げはしてるよ
値上げ前は6千700~800円が平均で値上げ後が9千600~800円前後になってる
そして電気以上にガスがメチャメチャ上がっている
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:18▼返信


原発止める→電気代上がる→生活苦しくなる→政治への不満が高まる→共産革命へ


計画通り!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:19▼返信
だが、燃料が安くなっても電気料金と変わらないんだけどね
原発が安くつくなら日頃から安いはずなのにね
逆に高いまであるから
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:20▼返信
※286
抜けた
他と変わらない 電気料金
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:22▼返信
>>273
4号機はそもそも燃料棒が取り出されていただろう
この程度の事実誤認する馬鹿が他人に絡むなよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:22▼返信
>国葬反対「ツイッターデモ」、3・7%の投稿で全体の半数…4219回のアカウントも


ネットでパヨク工作員が暴れても現実の選挙は自民党が大勝する理由がこれwwwww

放射能ガー、アベガー、壺ガー、は同じ連中wwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:24▼返信
>>283
それは一部であって、まだ甘利とか河野とか小泉とか山際とか義家とか三原とか
神奈川は頭のおかしな議員だらけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:26▼返信
松本純  神奈川1区 ←神奈川県連に復党を猛反対された貴重な非壺議員
菅義偉  神奈川2区 ←壺総理の側近として活躍、壺とも同和ともズブズブ。土石流災害時の総理
中西健治 神奈川3区 ←もちろん壺
山本朋広 神奈川4区 ←「マザームーン」発言で有名になったむしろ壺としてしか活躍してない議員
坂井学  神奈川5区 ←やっぱり壺
古川直季 神奈川6区 ←とうぜん壺、日韓トンネル会議に出席、祝電
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:29▼返信
>>275
原因系の考え方が出来てないっすね
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:30▼返信
原発停止もノイジー・マイノリティのせいでしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:33▼返信
一部の声がデカい活動家が原因なんだから
大多数の国民は稼働に反対なんてしてない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:34▼返信
>>294
お前も一人だけで原発稼働しろとか言ってるよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:35▼返信
よく対抗勢力ガー!て言うアホいるけどさ
去年の岸田くんのやり方見ればいつも通り閣議決定で再稼働決定させちゃえばいいだけだよね
なのに一向にやらないの不思議だよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:36▼返信
>>293
東電は老朽化と安全点検で採算に合わないから停めてるんだよ

国が原発事故費用に加えて、新たな事故も全額補償してくれるなら稼働させる方針
この場合、次に事故が起きたら国民が破産する
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:38▼返信
>>297
東電はどこまで国にタカるんだか
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:38▼返信
ゆりこを支持してるんだからダメだよ
東京はじゃんじゃん搾取されてフェミ都市を目指せよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:39▼返信
東京に貧乏人は来るな!
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:40▼返信
反ワクと反マスクと反原発は同じ団体がやってるしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:44▼返信
>>296
経営判断として再稼働が採算に合わない以上
岸田が決める事は東電様が事故起こした際の無限連帯保証人のハンコ押すかどうかだけだからな

もし国が無限の連帯保証人になったら、壺が原発周辺の土地買い占めて、
原発作業員全員に10億円ずつ配って買収、故意に事故起こさせ東電は倒産させてしまい、
政府は税金と値上げした料金から毎年1兆円とか壺の周辺土地に賠償金払わせ続けることが可能
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:47▼返信
原発止めてソーラーエネルギーにした方がもうかるだろいい加減にしろよ原発推進派の奴ら馬鹿なのかw
利権旨すぎなんだよ
中国様はアメリカで売れなくなったから安く売ってくれるしエコパワーとか言いながらウイグル人強制労働で稼いだ金で一族も安泰なんだよ邪魔をするなwwwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:47▼返信
だから止めてから考えるなと(´・ω・`)
0か100で決定するから…
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:49▼返信
TSMCの工場周りじゃ、土地の価格が上がってバブルよ。
こうやって経済回すんやで?

電気代下がれば、製造コストとも下がる。わかるか? 反原発政党よ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:51▼返信
事故賠償の全額を国民負担にできるなら、わざと事故った方が儲かるのが問題だわな。
それこそ自由同和会や統一教会系の企業に周辺の土地を買わせとけば永遠に国家賠償にタカれる。

事故処理のために仕方なく電気料金の値上げなら、増税と違って政府批判少ないしな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:51▼返信
無理無理
今の国民はマジで馬鹿しかいないから
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:51▼返信
日本の国力を疲弊させるために反対してるんだぞ?知らなかった?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:52▼返信
原発否定するなら電気代高くても文句言うなって話だろ
当たり前なんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:53▼返信
家計だけじゃなくてあらゆるコストに響いてくるから他の物の値上げも止まらんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:53▼返信
>>305
台湾企業に貢いだ5兆円の1000分の1の金あれば周辺の全土地買い上げられるけどな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:54▼返信
原発利権で儲けてた自民幹部がいなくなってソーラーの小泉になってから時世が変わったからな
河野も加わってやりたい放題よそこに百合子も参戦した訳で、汚職政治家多すぎだろwwwwwwww
宗男はロシア馬鹿だしマジで利権旨すぎ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:56▼返信
公安監視対象の日本共産党や朝鮮労働党は我が友党の旧社会党勢力や韓国に土下座した鳩山が積極的に反原発活動に勤しんでる時点でお察し下さい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:57▼返信
>>309
原発のせいで電気料金上がってるって事だよ
東電が国に17兆円返して、全国の消費者に電気料金値上げ分返還するならいくらでも原発運転すればいい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:57▼返信
再稼働してるのって三菱重工製ばかりじゃないの
九電関電のは三菱重工製なんでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:59▼返信
>>308
3..11以降に日本経済が戦後最悪の疲弊を起こした原因こそが原発なんだわ

原発さえなければ電気料金は上がってなかったし、復興ももっと早かったし、
日本政府も国民も20兆円からの損害を出さずに済み、もっと豊かだった
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:01▼返信
>>10
実際今回のウクライナとロシアの戦争で天然ガスや原油が滞ってフランス含め複数のEU 諸国が、停止してた原発再稼働させて、新規を大量に建築予定だぞ。
イギリスでは、ガソリン代金含めた公共料金で年間平均で約30万値上げらしいし、イタリタでは平均で約60万上がるってのが現実で地獄が世界各地で始まってるからな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:04▼返信
三菱重工ももうめちゃくちゃだからな

半民半官の不採算事業で失敗繰り返して、どんだけリストラや早期退職募集しても
政治家のコネ子弟養うためにボーナス5.8ヶ月とかで公務員給与計算の調査対象として据置してる
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:07▼返信
原発国内最多数で稼働してます!ってCMやってるからな関電は
おかげで電気代助かってます^^ありがとう関電!
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:08▼返信
戦後の焼け野原から復興させた世代が原子力、火力、その他でバランスよく発電して資源に乏しい日本が資源価格の影響受け難いようにエネルギー政策考えてきたのに、その子供達である団塊はテ口リストごっこで火炎瓶投げて代替え案も無いまま原発を止めてしまった。そしてその悪影響に苦しんでるのが現役世代。

生きてれば100歳越えの世代は思ってるだろうね、あーあ、だから火力に依存するのは止めろって言ったのに・・・・ってw
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:09▼返信
反原発派は庶民の敵
過去に反原発喚いてた奴らは「国民のため」なんて言う資格ない
頭の弱いアホか平気で嘘つきまくるクズだと思ったほうがいい
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:11▼返信
原発利権 → 日本企業の利権

太陽光利権 → 中国、韓国利権
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:11▼返信
反原発を主張してた政党は国民の生活なにも考えてないってこと
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:12▼返信
>>316
震災前の電気料金は原発があってこその価格なんだがw
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:12▼返信
九電だってパッパラパヨク連合の恫喝訴訟で原発停止しろって訴訟されまくったんだよ
だが訴訟した奴等を連名で全員に対して「原発停止で発生した損害賠償全額請求」ってガチ反訴したのね

原発一日停めたら数億円レベルの損害だから数日分で訴訟パヨク全員に億単位で請求が行く事になって
そうしたらパヨ集団は蜘蛛の子を散らす様に全員逃走したのよ
何で他の地域がそうしなかったのか不思議なレベルw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:14▼返信
さっさと原発うごかせwあほかよw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:16▼返信
反原発活動してる連中が臭すぎてもうねwwwメガソーラーは中国や韓国のパネルだらけですよww
韓流ゴリ押しのオールドメディアもゲンシリョクムラガー!!に熱心だよねwwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:17▼返信
全原発に自衛隊配備してほしいんだけど。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:19▼返信
原発何で動かさんの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:21▼返信
>>302
稼動停止してる現状の方が遥かに採算が合わないんだよ
SDGsとか再エネなんてのは九条信者の妄想と同レベルで経済的には現実解になってない低レベルさで
そもそも老朽化して停止してた筈の福島原発より他の原発は何世代も新しい全く問題無い安全性あるのに
アホの菅直人が法的根拠も無くヒスで停止させ、再稼動するにはパヨ学者で固めた委員の承認必要って
鍵まで掛けて妨害し、更に無駄な再エネにマージン与える為の賦課金まで電気代に上乗せする様にした
お陰で日本の国力がどれだけ削がれたか、原発の代替火力だけで震災後に50兆円近く無駄に浪費してる
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:22▼返信
もうすぐ中国が戦争始めそうってときに原発を動かすのかね?
狙い撃てと言っているようなもんだな
平和ボケ共がよぉ
もう平和な時代じゃないんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:23▼返信
今に日本は状況的にも経済的にも戦前なの
戦火がくるかもしれないのに原発動かせって?
チャイナにでも依頼されてんだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:24▼返信
原発稼働してる四国電力も値上げしてることには触れないTwitterソース
はちまもツッコまない
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:24▼返信
>>317
また存在しないEU諸国かよ

イギリスとか日本に比べて圧倒的に原発比率とバイオマス比率が高くて
石炭ガスの依存比率低い国じゃねぇか

それで電気代払えなくなってるって水力、風力、太陽光への努力が足りんのだろ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:24▼返信
ロシアが侵攻してきたみたいに
ミサイルぶちこまれないとわからんのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:25▼返信
>>333
Twitterでデマ流して「国民が言ってるから仕方なく原発稼働します」に持ち込むキャンペーンだからね
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:27▼返信
日本の三倍以上原発依存率の高いイギリスが
電気料金高騰で首回らなくなってるのはどういう事なんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:27▼返信
そもそも老朽化で停止してた筈の福島原発を無理矢理動かしてたのはポッポ鳩山が不可能レベルの
Co2削減目標を勝手に国際公約としてブチあげた為に辻褄合わせに必要だったからだろ
水素爆発させたのも菅直人のクソ対応のせいだし

本当にたった一回政権取っただけでここまで国をズタズタに出来るって「悪夢の民主党政権」だよ
当人達は政党名ロンダして知らんぷりしてるけど、国民は忘れてないからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:28▼返信
電気代の値上げは独身は問題じゃない
所帯持ちは死活問題
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:28▼返信
>>314
あいつら17兆もの金返す気あるの?
踏み倒す気満々じゃね?
あいつらの存在意義がマジでわからないんだけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:28▼返信
馬鹿は原発が稼働してなければ危険性は無いと思ってるから本当に馬鹿なんだろうなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:30▼返信
柏崎原発は新潟の管轄外で動かしても電気代下がる訳でもないし金落としてもらえるの柏崎だけだしで県民大半はメリットないんだよな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:34▼返信
>>1
それだよな。元々は反原発派のせいでこうなったのだし
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:36▼返信
国民A「原発稼働させろ」
国民B「いやさせても発電量不足は解決にはならんし古い原発は事故が怖い」
国民A「じゃ高い料金を受け入れろというのかヤダヤダ」
国民B「原発依存度高い国がもっと電気料金値上げしてるのは原発のコスト計算が変わったからだ」

壺市早苗「我々には核融合発電がある」←無い
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:37▼返信
>>340
返すどころか2040年前後までに「もう13兆円くれぇ~」と言ってる餓鬼
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:37▼返信
原発再稼働できないのは妨害をするバカがいるからだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:39▼返信
>>338
悪魔の自民党が原発なんて言う、一回でも重大事故が起きれば絶対に採算合わなくなる施設を
地震だらけのこの国で無計画に作りまくったのが原因だよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:41▼返信
>>346
妨害をするバカ←日本に地震を起こす大ナマズ様と、原発事故で原発の不採算性を立証した東電様かな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:41▼返信
>>345
…マジで潰した方が良くね?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:42▼返信
>>335
いや、もうそこにあるのに今更?
存在している時点でその言葉はナンセンス
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:43▼返信
>>345
岸田「もう17兆円は貰ったでしょ、おじいちゃん」
東電「そ、そうだったかいの~、なんだか全然、お金ないんじゃがのォ~」
岸田「しょうがないな、もう増税は防衛費だけで限界なんで、電気料金値上げしてください!」
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:43▼返信
>>350
稼働してるのをぶっとばされるのと
停止してるのをぶっとばされるのじゃ
被害の大きさが違うよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:44▼返信
※344
お前そんな事言ってたら本国に怒られるぞ、、共同で核融合炉建設中なのに、、
既に技術的な目途は立ってアメリカでも30年共同研究のフランスの融合路でも35年稼働だぞ、
お前まだ時間止まったままなのかよ、、共産党本国に確認とれよwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:44▼返信
オール電化という悪魔
原子力村のプロパガンダに騙されて導入しちゃった人ご愁傷様です
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:44▼返信
>>347
しかもこれでもまだ廃燃料捨てる場所すら決まらないというね
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:45▼返信
原発は何かしらやらかしてちょこちょこニュースになるんだよなぁ。今はそんなことないのか?東京に近い浜岡原発もWikipediaに過去の主なトラブルって項目もある。あとあの産廃ってどうなってるの?地中深くに埋めるとか計画なかった?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:46▼返信
>>353
税 擬 絶
金 似 対
泥 科 無
棒 学 理
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:49▼返信
>>356
Wikipediaをソースにする人間は信用できない
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:49▼返信
大津波の被害で日本人は稼働してる原発がぶっとぶと
どういう被害に成るか体験して理解してると思ったがな
バカどもは理解してないらしい
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:50▼返信
>>353
お前、十年前くらいにメタンハイドレートで日本のエネルギー問題解決するとか言ってたアホウヨだろ
何度騙されたら気が済むんだ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:50▼返信
>>359
事故が何故起きたかを理解してないのはお前だ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:51▼返信
原発動かしたい派は南海トラフはもう起きないという確約出せよ

「南海トラフ地震で問題起きたら全財産叩いて責任取ります」と一筆書け
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:53▼返信
>>361
避けられない事故だったから責任取れないんだろ?
避けられる事故なら責任取らなきゃいけないからな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:53▼返信
関電はやらかしてない
東電はやらかした
これが大きな違い
 
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:53▼返信
>>361
ミサイルをぶちこまれたら
津波よりも酷いことに成るよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:53▼返信
こんだけ天然ガス高騰してんのにメタンハイドレート信者どこに消えたんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:53▼返信
国債と同じで
原発もツケの先送りだから
数十年先の世代がゴミ処理で苦労するんだろな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:55▼返信
※360
公開されてる情報の何を嘘をつくんだい?www
また何か別の見えない物がお前には見えてるのか?wwwwwwwww
メタンハイドレートをエネルギーとして利用するなどマスゴミが言ってただけでお前の尊敬するネトウヨですら言ってないぞwwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:56▼返信
みんなは知らされてない事だが
東電の値上げ申請にはカラクリがあって東電がロシア産のLNGガスを買ってる事に原因がある
ロシアは名実共にならず者国家だが彼らは外国から借りた飛行機を返さない
その事で保険会社は大損害を被っていてロシアと取引を続けてる国の保険を拒否してる
で、日本も保険会社からロシア向け取引の再保険を打ち切られた
日本政府というか岸田は保険会社に泣きついて保険料8割アップで再保険を継続する事になった
はっきり言えばプーチンと取引する岸田が悪いよ岸田が
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:59▼返信
>>364
原子炉を再稼働させたら核燃料税が全国で毎年100億円くらい自治体に入るんだよ

170年稼働させれば17兆円弁償できるぜ!
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:59▼返信
まぁ申し訳ないけどあらゆる面で関電の方が東電より遥かに優秀だよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:00▼返信
>>368
壺民党議員のアホウヨ議員・青山繁治がメタンハイドレート推進派でしたけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:00▼返信
ネトウヨの都合のいい健忘症うらやましいわ~
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:01▼返信
※372
その人議員になる前はマスゴミ側でしたけど何を見てるんです? マジで頭おかしいんですか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:02▼返信
早く原発動かして値下げしろや
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:02▼返信
※373
負けたくない僕悔しいです~ですかw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:03▼返信
※335
ミサイルを打たれない前提でいけよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:05▼返信
左翼の馬鹿さ加減にはいい加減面白いからもっとやってくれw
墓穴を掘ってるのにもかかわらずまだ嘘を付く
時系列はめちゃくちゃ以前何をしていたかもわからない、マジで日本人じゃないだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:06▼返信
>>370
170年もやらせたらあと3~4回くらいメルトダウン級事故起こすやろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:07▼返信
青山、メタンハイドレートの動画消してて草
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:07▼返信
>>378
おいおいメタンハイドレートで国救えやアホウヨ~
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:08▼返信
夏のボーナスの原資なので絶対上げますよw
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:10▼返信
動いてても止まっててもリスク同じやろ
反原発派ってマジでアホなんやな…
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:12▼返信
>>368
十年後…
はちま民「おいおい、核融合でエネルギー問題解決するとか言ってたアホウヨどこ行ったんだよ」
アホウヨ「マスゴミが言ってただけ」
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:17▼返信
>>352
いや、稼働してるって発電してるか否かでしょ?
中に燃料入ってるし、なんだったら核廃棄物だってプールに入って保管されてるし
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:18▼返信
>>383
どんなゴミ学者に話聞いたら、そんなデマ掴まされるんだよ
387.投稿日:2023年01月24日 10:20▼返信
このコメントは削除されました。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:20▼返信
>>359
稼働してなくてもぶっ飛んだら被害甚大じゃないかな
燃料抜かれてるの?原発内部のプールに入ってる使用済み燃料は?
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:21▼返信
原発賛成プランと反対プランを電力会社が作ってくれればええんよ
民意はそれで判断すればいいし当然電気料金も分けてくれよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:21▼返信
今回はしないけどその前に値上げしてるから高くはなってるよ@関西
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:23▼返信
>>387
日本に色々言うのは良いけど
自分達の原発もちゃんと管理しろよ?
今の福島の100倍の汚染水垂れ流してるらしいじゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:24▼返信
>>385
発電するためにタービンを回す高圧の蒸気をつくるため
燃料棒と燃料棒の間を遮る減速剤を除去して核分裂の連鎖で高熱を得るんだよ

こんな高熱になってたら多少の水を入れたところで急激には冷やせないし、
大量の水を使って気化熱で冷やすと蒸気の逃げ場が無くなり外に水素や放射能バラ撒くので
ゆっくり時間をかけて冷やさないといけない
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:26▼返信
>>386
横からだが
稼働してないって発電してるか否かだけでは?
燃料抜き取ってるの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:26▼返信
>>391
アホウヨは外国の心配しなくても福島原発だけで
世界の全ての原発の三億倍の放射性物質を外気にバラ撒いてるから
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:26▼返信
どう考えても反原発派のせいなのに、矛先が自分らに向けられると
東電がー
審査基準がー
で逸らすからな。根っこから卑怯者だよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:26▼返信
>>393
燃料抜き取ってるかどうかでなく燃料棒が冷えてるかどうかが問題
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:27▼返信
>>346
そんな馬鹿に負けてる大馬鹿
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:27▼返信
>>394
爆発寸前らしいがな
おまエラもそうならないように精々気をつけろよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:27▼返信
>>395
原発稼働して得になるなら反原発派の言う事なんて誰も聞かないのよ

採算合わなくて損するから停めてるだけ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:29▼返信
>>396
燃料あるならリスク変わらないじゃん
電力喪失したら爆発のリスクあるんだろ?
廃炉にしない限りは変わらないだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:29▼返信
>>337
日本は原発に補助金ジャブジャブで安く見えてるだけだから
核のゴミの処分費用を電気代に換算したらイギリスのようになる
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:30▼返信
※359
なんで可否の話になってんだ?
事故が起こったなら対策して動かせで話終わりだろ
バスが横転したら、バスを根こそぎ止めるのか?
程度の低すぎる誤魔化ししてんじゃないよ
幼いんだよお前ら
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:30▼返信
>>392
ミサイルぶち込まれたらそんなん関係ないって
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:31▼返信
>>329
爆発させたとこが動かすって言ったら怖くて無理でしょ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:32▼返信
馬鹿サヨク
原発の危険性を懸念しているわけじゃなくて
原発を止めること自体が目的になっているからな
本当に頭どうかしているぜ
電力事情がひっ迫している現実みせつけられても
いまだぎゃーぎゃ喚きやがる
責任も間違いも認められるメンタルじゃないから、矛先をそらすそらす
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:32▼返信
>>322
まさにそれ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:33▼返信
>>321
原発推進派は日本を破壊したい左翼
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:34▼返信
>>305
福島原発まわりは人が住まなくなったけどね
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:36▼返信
東電がー審査基準がー
なんて喚いたところで
「電力事情がひっ迫、高騰」という現実が消えていしまえる
誤魔化せるわけじゃねえんだぞ?
他人に迷惑かえてんだぞ?
どう思われるか考えられないくらい、幼稚なんだろ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:36▼返信
>>396
運転停止中の核燃料は水が沸騰しない程度の低温を維持して冷却水を交換しながら管理すれば、数時間は隣家事故が起こる高熱に達しない。

稼働中はものの数分で加熱が臨界を超えて水を注入しても水蒸気爆発(これは福島の爆発とは違う)が起こって、周辺汚染やむなしのベント全開放でも事故を防げなくなる可能性がある。

減速不良の問題発生からメルトダウンまでの対応時間として数分と数時間の差があるので全然違う。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:39▼返信
>>406
原発利権 → 同和の利権で事故起こして取り返しがつかない

太陽光利権 → 同和の利権で事故起こして取り返しがつかない
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:40▼返信
>>409
原発依存度が日本より高いイギリスでもっと電気代高騰してるのが現実
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:41▼返信
>>410
でもさ、廃炉にしない限りはリスクの高い金食い虫のままなんだけどいつまで置物にするんだろうね
動かすつもりだから残してるんじゃないの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:42▼返信
原発反対言ってるくせに物価が上がると自民ガー岸田ガー言ってる馬鹿を見ると
こういう馬鹿に生まれて来なくて良かったと思うわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:42▼返信
>>405
統一教会やメタンハイドレートに騙されたアホウヨなんだから少しは考えろよ

休眠中の原発稼働しても、原発事故処理の13兆円なんかどこからも出ないんだぞ
電気代値上げして払うしか無いだろ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:45▼返信
>>3
四国電力も動いてるけど書かれてないな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:46▼返信
>>356
トラブル起こしてない発電方式って何
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:46▼返信
>>413
次に準福島クラスの事故、つまりメルトスルーまで行かなくともメルトダウンとか起こったら
日本は本当に官民一緒に破産だからな

勝共連合に騙されて笹川ボートレースに命賭けてるアホウヨと違って
日本は例えどんな理由があろうと次に事故を起こすわけにはいかんのよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:46▼返信
>>404
なんかすごく納得したわw
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:47▼返信
>>25
超小型の奴は作る可能性はあるよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:48▼返信
>>417
1兆円越えどころか100億円越えに絞っても、そんな巨額トラブル起こしてるの原発だけだよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:49▼返信
これは反原発派とかじゃなくてお前ら自身のせいだよ
震災後に原発止めた時に賢い人が今の事態を見越して警告してくれてたのに
おまえら再稼働の声を上げずに黙ってたじゃないか

これだけ審査基準が厳しくなったあとで騒いでもそんな簡単に稼働数増やせないぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:49▼返信
いや火力発電所も事故起きてるわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:50▼返信
>>418
事故起こしたくないなら廃炉にすれば良いのにどうしてしないのって質問に答えてないし

現状は多少抑えられてるかもしれんが事故のリスクがあるのは変わらないんだって
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:53▼返信
民主党政権の置き土産だろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:53▼返信
関西か九州に大地震が来て原発壊れて放射能が漏れたらまた原発止めろムーブが来るんだろうな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:53▼返信
>>422
アホ学者がこれから20年で30兆円掛かるので、
東電に原発運転させて1兆円稼がせるべきとか言ってた奴やろ?

それでも29兆円赤字な上に、次の事故を防ぐリスク回避できんから東電が自己判断で止めたんやぞ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:54▼返信
>>424
だから何度も言われてるじゃん
廃炉にする予算が出せるほど原発の採算性が良くないからだよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:55▼返信
東電はさっさと燃料デブリ回収しろよ
何年かけるつもりだよ
税金泥棒が!!
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:56▼返信
>>426
もうそうなったら弁償不可能だし、一億回警告してきた国民に高負担降りかかって
山上砲の撃ち合いになるだけだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:56▼返信
原発停めてるだけで代替火力の燃料代で毎年3兆円ぐらい飛んで行くんやけどそれどうやって埋めるの?

リスクなんてほぼ無い新しい原発まで全部言い掛かりで停めたせいで、それ全部電気代になって俺らが
負担させられるんやけど?反原発パヨだけで負担してくんない?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:56▼返信
>>428
これから垂れ流す金と廃炉の費用
どちらがデカいんだか
建てる時の見積もりが甘かったんだろうなー
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:56▼返信
>>427
全く違う
君の偏見には興味ないから返信も要らない
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:57▼返信
>>424
福島の4つの原子炉は、廃炉費用稼がれんうちにアボーンなったんやで
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:58▼返信
>>433
アホウヨはアーアーキコエナイやってないで、少しは現実みつめろよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:00▼返信
脅迫かよ
工場とかどうするんだろ、すごい値上がりしそう
自民党はまったく守っくれないな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:01▼返信
太陽光がエコでクリーンだってのも妄想で、現実はウイグル人の奴隷労働で作られ重金属汚染された
中華パネルを大量購入して山を丸坊主にしてゴミパネル敷き詰め、台風で数年もたず産廃化してる

そもそも太陽光で補った分は夜間用に同じ容量の火力発電で補填しないといけなくて、賦課金ドーピング分は全部利用者に分割負担させられる=今は1割程度だけどこのまま進めば数年後に電気代の半分ぐらい再エネ賦課金とかになっても不思議じゃない
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:02▼返信
>>431
代替火力の燃料代で値上げになるから廃炉費用とか関係なく原発再稼働一択なのよ本来はね
ただ人のせいにしててはいけない過去の自分の決断を反省しないと
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:02▼返信
>>431
それでも原子炉費用より遥かに安い
電力大手10社だけで売上18.7兆円あるんでなんの問題もない
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:03▼返信
>>434
他は?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:03▼返信
>>431
代替火力の燃料代で値上げになるから廃炉費用とか関係なく原発再稼働一択なのよ本来はね
ただ人のせいにしててはいけない過去の自分の決断を反省しないと
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:03▼返信
>>434
認識がおかしい

福島原発は事故った時には既に40年超えてて停止されてる筈だったのをミンス政権が無理矢理
稼動させてたせいで爆発したんだよ

その時点で既に廃炉費用分は稼いでたのをミンスが台無しにした
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:04▼返信
※439
利益の額は?
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:05▼返信
>>437
山をハゲ山にして土石流災害起こしたのは
神奈川自民党の同和利権会社・新幹線ビルディングだから
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:05▼返信
太陽光パネル設置もお前らが抵抗してれば阻止できたよ
原発の再稼働と並んであらかじめ予想された結果だ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:06▼返信
>>439
今現実として存在してる原発(幾らでも安全に発電出来る)って前提を無視して、今現時点で全く使い物にならん再エネ太陽光(SFレベルの蓄電池発明されない限りただのゴミ産業廃棄物量産と自然破壊しかしない)を持ち上げる奴等って正直頭がおかしいか中華スパイのどっちかでないと有り得ないと思う
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:06▼返信
※431
低学歴のアホは黙ったら?
安全基準を満たせないから再稼働できないだけ
満たすように努力したら?採算合わないだろうけど
事故前がいい加減でまともな検査もしなかっただけ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:08▼返信
>>443
原発事故で利益は50兆円くらい吹き飛んだのよ

国税と電気料金値上げでなんとか支えてやってるだけ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:08▼返信
原発は古くなった部品だけを交換すれば基本的にもっと長く使えるのよ
政治的な決定で40年にしてただけでね
予備電源と非常用発電機を高台に置いてなかったせいで事故に至った
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:09▼返信
>>446
いやだから安全に発電できて採算に合うならどうぞ動かしてください

東電は国から支援してもらわないとリスクマネージメントできないので止めてます
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:10▼返信
>>439
そもそも電気会社は「発電に要した費用を全部電気代として請求出来る」って法律で決まってんだよ

電気会社の利益=国民・国内企業から徴収した電気代、なんだから実質税金レベルで徴収される電気代が
上限無しで上がってくのでどんな状況なっても電気会社は赤字にゃならんよ?先に企業や家庭が滅ぶw
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:10▼返信
>>447
安全基準を決めてるのが反原発のパヨパヨ学者なんだよなぁ・・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:11▼返信
原発賛成者用の価格と原発反対者用の価格に分けて
原発反対者には価格高騰分の費用を負担させてくれ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:11▼返信
>>447
つまり採算が合う範囲まで安全基準を変更すれば再稼働できる

>>448
今の利益の話だ売上の額書いても意味がない
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:12▼返信
阿蘇山が千年に一度レベルの破局噴火した際にも対応するレベルの安全対策しろ!!とか裁判所が
真面目に言ってるんだよね

そんな噴火が起きたら原発どうこうの前に九州滅亡してるんだけどwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:13▼返信
>>449
それウソやで、電源だけでいいなら自衛隊が電源運べば事故防げてた

どの道、水に浸かって電源落ちた時点でどこが壊れてるかも分からず
決死隊に調べさせ修理する用意も無かったので復旧無理だった
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:15▼返信
>>453
やったこれまで原発事故に払った17兆円とこれから払う13兆円原発推進のアホウヨが払ってくれるらしいぞ
それで解決にしようや
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:15▼返信
安倍や菅でも出来なかった原発再稼働が
岸田に出来るはずもないから期待しても無駄だ
まあそもそもそんな権限ないけどな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:16▼返信
>>456
それは認識間違いやね

事故った時の予備電力(冷却用)を何重にも用意してればそもそも爆発なんて起きない
福島は設計が古くて予備発電設備が全部地下にあったせいで津波で全滅、代替発電も菅直人が邪魔して
間に合わなかったから爆発した
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:19▼返信
>>457
この11年間の原発事故処理費用の値上げ分、
一世帯当たり月2000円で26.4万円くらい原発反対家庭に返してくれるんか?
しかも今後は事故処理費用の値上げ枠撤廃

推進派マジ神、南無八幡山上大明神
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:19▼返信
>>457
お前が何て言おうがそれらの費用まで含めて全部電気代になって国民が支払うだけやで

ウヨもパヨも関係なく等しく根こそぎ徴収されるだけや
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:20▼返信
多分政治や原発行政に無知な人が多くて
なぜ原発を再稼働できないのかいまだに知れ渡ってないと思う
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:20▼返信
「反原発」の政治家は全員落選させるべきだし、発電所に侵入した活動家は逮捕すべき。
国民自身が「反原発NO」を突きつけることで、電気料金は下がる。
電力会社の株主は、会社に再稼働を働きかけること。
また、立地自治体には補助金を出してもいいから再稼働に協力してもらうこと。
国会議員だけでなく、地方議員も再稼働に向けて動いてほしい。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:22▼返信
その代わり原発反対家庭は代替火力の燃料費を負担してもらうことになるw
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:24▼返信
全力で進めてるけど 申請書類偽造したり 点検ミスったり
安全対策が全くできていないから再稼働できてないんだけど
ニュース見てないのがバレバレだよね はちまんw
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:26▼返信
政治家が決断すればすぐ動かせると思ってる馬鹿が多い
ちなみに家庭の電気代だけでなく東電関内にある全ての店や工場の電気代も上がるので
それが製品価格に転嫁されて値上げされるんやで
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:29▼返信
>>459
未だに原発事故で全電源落ちた理由が分かってない。それが理解できないアホがいる。
配線の不備か地震の影響か、水濡れか、水圧負担か、考えられるいくつかの原因に関しては建設時点ではクリアできる防水対策が取られていた。

あの原子炉建屋だって海水ジャブ漬けに耐えられる設計だった、でも現実は爆発。阪神高速だって阪神大震災の震源地の2倍の加速度で揺れても倒壊しない設計だったが、現実には倒れた。
ヒューマンエラーか、中抜き手抜き工事か、想定外のなにか第3のストレスか、テロか、マザームーンの呪いか?
原因がサッパリ分からないまま、隠してるのもあるし、原因探れるほど優秀でもない。
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:35▼返信
>>460
もうこの線で進めてもらおうや。

推進派はガス値上げ分の負担しなくていいから、原発停止で緊急輸入してた頃のガス代は弁償。もちろん、廃炉費用と賠償金は全額推進派の負担。
反対派はガス値上げ分を連動して支払う。その代わりこれまで国が払った事故処理費用(17兆なので一人当たり14万円)返してもらって、原発事故で負担してきた電気料金値上げ分(世帯当たり20万円)これ返してもらおう。
これで誰もが納得やろ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:35▼返信
※467
お前一人が馬鹿だから分からないってだけの事をみんな分からないとか勘違いしないように。
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:36▼返信
>>463
自由同和会とズブズブの自民党議員全員落選したらええんやな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:36▼返信
※468
中国なら出来るんじゃねアホ論
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:37▼返信
※457
お前のようなアホの子のせいで増えた火力の燃料費はそんな額とっくに越えてるしこれからも増え続けるよwwww
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:42▼返信
原発爆発は避けられない問題
力ない若者は闇やって力ある老人はエコ大好き
日本壊れるのは今にきますよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:43▼返信
>>468
原発推進派どれくらいの負担になるんや
御愁傷様です
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:44▼返信
>>472
大赤字原発推進派は早く17兆円払えよ
日本衰退させた戦後最悪のテロリストどもが
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:46▼返信
ミンス党政権が呪いの様に原発再稼動が絶対に出来ない仕組みを作ったんだよ

まず安全性を確認するって言いながら実現不可能な安全性無いと再稼動させないって言う規制委員会の面子を総とっかえしないとダメなんだけど、それすら出来ない様にされてる

まぁ総理の覚悟一つでどうにでもなるんだけど、岸田じゃ無理だろうけど
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:47▼返信
>>475
全部電気代で国民から徴収されますけど?
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:50▼返信
根本的な話として、原発を止める判断をしたのは、国民ではなくね?

479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:51▼返信
>>467
全電源喪失が最悪の事態なのは間違いないが、それに対応するのが予備電源のディーゼル発電機だろw

福島はソレが全部地下にあったから水没して全滅した結果として爆発した
地上にあれば冷却は間に合ってた

そもそもミンス党政権でなければ福島原発自体が稼動してなかったw
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:56▼返信
※475
お前のようなキチガイのせいで使われた火力の燃料費の方がずっと大きいからそれを精算してね☆
毎年何兆円無駄に使わせてんだよクソゴミ野郎。
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:56▼返信
>>478
それな
もう忘れてるらしい
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:58▼返信
>>476
まあ、無理だろうね
岸田にそんな決断は出来んわ
検討するフリしてるうちに政権が終わる
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:58▼返信
稼働してなかったら安全なんか?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:05▼返信
値上げした分を反対派が支払ってる電気料金に上乗せすればいいよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:20▼返信
ただの風邪が怖いくせに放射能は怖くないなんておかしいね
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:25▼返信
※485
地球も太陽も放射性物質だから怖がってね。
地熱なんて放射性物質の崩壊熱だし。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:31▼返信
>>486
こういうのを頭が悪いというのだろうなぁ…
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:32▼返信
原発再稼働を妨害して国民の生活を苦しめている立憲共産社民れいわ維新の特定有害野党の中に、国民の生活が第一とか言って消費税増税まで決めた詐欺師集団がいるらしいよ!w
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:33▼返信
>>483
燃料棒全部抜かないと安全性は大して変わらない

廃炉するまで全部抜くわけないから発電してないだけで危険性はそのまま、かつ何も産み出さないと言う
完全に無駄な状態にして浪費してるだけ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:36▼返信
>>485
放射能が恐かったらレントゲンも撮れないし飛行機にも乗れないしなぁ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:37▼返信
エネルギー庁は原発を休まずに40年間動かせば『福島第一原発の事故費用が1兆円増加した場合には1kWhあたり0.01円~0.03円、仮に10兆円増加した場合には0.1~0.3円の増加となります』と説明してるんだが

国内にある4400万キロワット出力の原発が40年間(35万時間)フル稼働(現実的に不可能)しても15兆4000億kWhにしかならず、ザックリ稼働率を65パーセントにすると10兆kWh、これで1兆円の負担を割ると1kWhあたり0.1円になる
で、仮に原発事故費用を20兆円とすれば1kWhあたり2円、一般家庭では40年間で月600円の負担となり28万8000円
既に2~30年運転してしまっている発電所も大量にあり残りの稼働年数で弁済を終えようとしたらさらに負担は大きくなる
既に国から17兆円貰って返さない計算ですら、この状態
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:38▼返信
>>489
温度が全然違うので、それは推進派のデマ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:39▼返信
だから動かしたいなら最終処分場決めろよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:39▼返信
>>488
同和と壷に国売るだけの自民党潰さないと、国挙げて破滅の道歩む羽目になるわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:39▼返信
東電は管理が雑で怒られてる状態でしょ
さすがにこのまま何も変えないままでOKとはいかないでしょ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:41▼返信
東電の失敗なんだからトンキンどもはメルトダウンの尻ぬぐいは全部出せよカス
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:41▼返信
>>1
バカは嘘つくよなあ
関電は国の支援受けてるから今値上げしてないだけ
終わった数ヶ月後普通にドンと上がるから
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:41▼返信
再稼働できる原発は各電力会社1~2基しか無いから
動かせたとしても価格は殆ど変わらないし
国民の意見も関係無い
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:41▼返信
>>492
全電源喪失したら制御不能になるのは同じだからデマじゃないでしょ
爆発まで遅いか速いかだけの違いだよ

反原発が求めるゼロリスク論ならそうなるって話だよw
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:43▼返信
>>491
こんなの暗算してもおかしいと分かるんだが
何を根拠に「1兆円でも1kWhあたり0.01~0.03円」って試算したんだろうな

そもそも3倍も開きあるとか、適当すぎるしな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:43▼返信
※499
馬鹿丸出しでよく生きていけるね
調べることもできない低知能なのw
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:44▼返信
関西は稼働させたのに近年上がり続けてる事からはなんで目を背けるの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:45▼返信
原発動かしても変わらんとか言ってたやつって本当阿呆だったんだよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:45▼返信
原発の全国的な再稼働にも問題はあって、ロシアからウランを買ってる電力会社が多い事だ
アメリカからウランの全量輸入に切り替えるとアメリカもウランが逼迫する
日本独自で核燃料を調達する方法はないもんかね?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:46▼返信
「1兆円でも1kWhあたり0.01円」って100兆kWh発電しないと無理だからな

出力4400万どころか出力1億kWでも100年以上かかるだろ
なんでこんなに平気で国がウソついて、騙されるアホだらけになってしまったのか
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:47▼返信
岸田文雄は動かない
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:48▼返信
>>503
バカじゃない?
関西電力は稼働しても上がり続けてるし
東電は稼働させるって言ってるけど上がるぞ?
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:50▼返信
>>503
日本の3倍以上原発比率多くて、天然ガス比率は日本の半分のエゲレスがアホほど電気代上がってるの知らんのか
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:51▼返信
日本を破壊するために人工地震を起こしたせいだな
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:51▼返信
核融合炉って現実的には全然目処立たない感じ?
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:52▼返信
>>491
慎重派ってこういう具体的な数字すぐ出すのに、
推進派と来たら全く具体的な例を出さずに反対派をパヨク扱いして逃げ回るだけ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:53▼返信
>>507
いつ稼働できるかわからんから上がると言ってるんだろ
馬鹿?
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:53▼返信
>>510
太陽の真ん中辺りを燃え盛ったまま切り取って日本まで運ぶ技術が完成したら、出来る。
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:55▼返信
>>505
これエネルギー資源庁は、原発事故の負担、原発じゃなくて
火力、水力、風力太陽光、全ての電力に払わせようとしてないか?

それにしたって少し数字おかしいけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:56▼返信
消費税見ればわかるが一度上がったらもう下がらないよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:00▼返信
※487
お前より頭悪い奴っていないよ。そもそも相当頭悪くないと放射脳になんかなれないでしょ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:00▼返信
原発反対派が全額払うだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:01▼返信
>>514
メガワット級原子力発電所を150個くらい建設して出力2億kWh位にするつもりかな
100兆円くらいかかりそうだけど
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:02▼返信
>>516
申し訳ありませんが、侮辱罪に相当するかと思いましたので、通報しておきました
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:02▼返信
>>516
申し訳ありませんが、侮辱罪に相当するかと思いましたので、通報しておきました
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:03▼返信
※517
トンキンが全部払うにきまってるじゃん
いやなら東電使うなカスw
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:07▼返信
※504
ウランなんて海水に6万年分溶けてんだからそれを回収すれば良い。
今までは回収コストがかかりすぎて買ってきた方が安いから使われてなかったけど。
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:08▼返信
※519
先に通報されるのはお前だろ、頭弱い知恵遅れ君。
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:12▼返信
※511
火力の燃料費とか都合の悪い数字は全スルーして逃げ回るだけだから馬鹿にされてんだろ知恵遅れ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:14▼返信
東電と政府(原発推進したのは自民党)が責任取らず消費者に転嫁してんだもんな
俺らが喘いでる間、あいつら普通にボーナス貰ってヘラヘラしてんじゃん
そこに異常さを感じられないで媚びへつらう古事記根性がわかんねえ…
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:17▼返信
福島見りゃどんだけ危険で管理できない代物か解るだろ
10年経っても何も解決してないんだぞ

しかも根拠なく耐用年数引き上げ等、問題を先送りばかりして後世に丸投げ
原発は戦争のいい的になるし、メリット何もないだろが
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:20▼返信
>>500
この手の国の試算って、もう開き直って
「今度、野党が政権取った際に謝りゃいいじゃん」
って事で、ギリギリまでウソつきまくってるんじゃないの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:21▼返信
>>43
九電と契約し直せばいいだけだろ
電力自由化してんのに東電に居続けるなんて情弱かよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:23▼返信
原発反対してた層がその分全て負担すりゃいいのになぜだんまりなのか
恩着せがましくマウントも出来て嬉しいだろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:26▼返信
>>529
原発推進派が原発事故に掛けてる費用17兆円返してくれて、今後1円も電気料金や税金に負担掛けずに
原発の全費用支払うんなら「すぐにでも原発動かしていいぞ」ってみんな言ってるだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:35▼返信
>>530
そんなこと言ってんのお前だけや
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:37▼返信
>>530
反論できないからむちゃくちゃ言い出したwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:40▼返信
>>530
ノイジーマイノリティさん…😓
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:42▼返信
>>524
原発みたいな震災で一気に役に立たなくなるゴミ導入したおかげで
緊急輸入した燃料費合わせたとしても10年で10兆円くらいだからな

もともと原子力は発電量調整が難しいから消費が下回ることがない基礎的な発電量しか発電できず、
日々発電量の変わる太陽光や風力と相性が最悪、どうやって火力の燃料費減らす気なんだ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:43▼返信
九州と関西でも反原発の奴らはその電気使いたくないらしいから
そいつらだけ値上げしてあげて
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:43▼返信
九州と関西でも反原発の奴らはその電気使いたくないらしいからしつらだけ値上げしてあげて
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:44▼返信
>>531
全国民が東電のアホどもに願ってることですが…
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:45▼返信
>>520
侮辱罪は親告罪だから被害者本人が被害届出さないといけない
警察への通報だけじゃ殆ど意味がない
本気で許せないと思ったんなら、弁護士つけて開示請求からの訴訟しないと相手にダメージ与えられないよ
もしも訴訟を考えてるなら、はちま起稿管理人に一報入れて書き込みした奴の情報保存を依頼するのも忘れずに
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:46▼返信
原発推進派が原発と原発事故の費用払う
原発反対派が石油ガス石炭の燃料費払う
それでええやん

なにが文句あるんだ?東電はさっさと17兆返せ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:49▼返信
東電が原発事故賠償費用17兆円返して、原発事故値上げ分の電気料金10兆円返還するなら、
いつでも燃料費値上がり分の費用払ってあげるよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:52▼返信
せめてアホウヨは原発事故の費用は「俺たち原発推進してるアホだけで払う」と宣言しろよ

まあ、そもそもそれを宣言したところで、もし次に事故起こったら
日本全体にすら支払い能力無いから、お前らでは福島分の責任すら取れないんだけどな
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:56▼返信
17兆円じゃなく原発事故では80兆円もの損害があってな

30兆円は東電の負担(負担と言うか単に資産減も含む)これは自業自得だから勝手に潰れとけばいい
30兆円が日本政府の負担 ←これは原発推進派が増税してもらって払うべき
20兆円が電気料金による負担 ←これも原発推進派だけが電気料金値上げしてもらって払うべき
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:59▼返信
反日パヨク「寒波にかこつけて工作だっ!!日本死ねwwww」
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:59▼返信
やっぱ東のやつはバカが多い
理系が西に集中するのは当たり前
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:00▼返信
まずは国内分断工作だっ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:09▼返信
燃料費上がったというけど無能な原発が穴開けた発電量をカバーするための燃料が10兆円
税金と電気料金でこれから東電に支払う原発事故処理費用が50兆円
こんなのただでさえ払えないだろ

地震だろうと火山噴火だろうとミサイル攻撃だろうと理由はどうあれ
もう一度きりでも同じ規模の事故が起きたら、もう日本が再起不能
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:10▼返信
>>541
実際には「原発の利益は俺のもの、原発の被害は全国のみんなで払うもの」だからな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:15▼返信
皇室とか全員脱原発だし、原発推してるのガチの反日テロリストと税金泥棒だけだろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:19▼返信
税金注がれてるからだろ
テロ発動かせば税金はいるんだからwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:27▼返信
先人から日本列島受け継いでおいて、愛国心の欠片もないんか…
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:35▼返信
まあまあ、反対派も賛成派も浮体式原子力発電を待てばよい、これですべて解決
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:39▼返信
>>497
何で関電だけが支援うけれんだよアホ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:42▼返信
>>334
だからEUはロシア依存高いからバカ高い電気代になっとんやろって話やろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:43▼返信
>>55
なんで?!
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:45▼返信
>>1
電気代値上げで発狂してるアホおりゅーw大阪のおっちゃんはエアコン暖房ガンガン効かせて冷コーちゅーちゅーやでw
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 15:00▼返信
爆発したことこの程度で忘れるの?
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 15:46▼返信
これで原発がまたメルトダウンしたらどうなるんだろ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 15:51▼返信
都会は意識高い馬鹿が多いから反対する奴多いんだよな
そして田舎に来て活動する

そう沖縄の基地反対のようにな
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:01▼返信
原発反対派のせいで十年無駄にしたのが一番痛い
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:23▼返信
中国地方の田舎だが電気代倍になってたんだが・・・
賃金低いくせに家賃はあがるわ電気代もあがるわ車必須だわでそりゃ過疎るわこんなクソ田舎
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:34▼返信
意味のない安心感を得るために電気代ぼったくられる人達と
意味もなくそれに巻き込まれる原発賛成派の人達
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:36▼返信
※541
もし事故起こったら事故処理代払ってあげるから
稼働しないで上がった電気代は反対派で負担してくれ
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:38▼返信
※546
穴が開いたのはお前のような無能が喚いて止めたからだろ。
しかも10兆どころじゃねえぞ。毎年何兆円出てんと思ってんだ算数も出来ねえクソ知恵遅れが。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:58▼返信
パヨクが再稼働を妨害してるからです
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:59▼返信
現実には原発の廃炉費用を送電線の利用料に上乗せしたせいで、
「何で原発関係ねえ太陽光発電の会社が廃炉費用を払わなきゃならないんだ」って訴訟起こされたんだよな

正直、まず原発推進派がお金を払ってから言って欲しいわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:11▼返信
>>565
化石燃料のが高コスト化に影響してんだよなぁ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:14▼返信
因みに原因は原発ではないんだけどな。
バカが印象操作してるだけ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:26▼返信
>>567
20兆円超える事故処理費用の足らず分を全国の電気料金から吸い上げようとしてんのに
燃料費高騰して円安まで起こしてんだからスケジュール崩壊して当然だろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:37▼返信
他の発電増やそうとしても邪魔ばっかするし今この状況こそ国民の本望だろ
騎願成就やったねはい解散解散
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:38▼返信
使ってなくても維持費はかかるし、老朽化すれば改修工事しなければいけないからやはり金かかる
あるだけで放射能は出るわけだから使った方が賢い
廃棄物問題が難点
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:03▼返信
お前ら維新に負けっぱなしだな
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:05▼返信
※526
きみのDNAは残らないんだから
後世気にしてどーすんの
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:21▼返信
原発反対派が値上げ分払えよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:32▼返信
原発反対ジジババ全く見なくなったなw
575.投稿日:2023年01月24日 18:34▼返信
このコメントは削除されました。
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:34▼返信
さすがに北朝鮮も同族にミサイルを打たないだろうし
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:52▼返信
管理能力のない日本に原発が管理できるわけがない
地震も多いし どんだけ不祥事起こしてるか
でたらめで運用してたらあとは神頼みだよ その神も頼りにならなかったし
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:54▼返信
東電は10年前に潰しておくべきだったな
オウム真理教の1万倍の環境破壊と国家衰退を招いた集金マシーンの息の根を止めなかったのが大間違いだった
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 19:08▼返信
原発事故の原因が全部臆測
事故以前には「対策している」と説明していたはずのシステム耐性については沈黙
廃炉の過程で明らかになるはずだった事故の全容やその規模もザックリ概算した以上の調査が進んでいない

ハッキリ言ってこの10年は、なあなあで誤魔化すための10年だった、なにも解決してない
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 19:46▼返信
※573
原発推進派が原発事故の賠償金払え
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 20:12▼返信
関電はすでに値上げ済みなんでww
で春にまた値上げ!
ちゃんと報道しとけクズw
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 20:20▼返信
寒波の中、関電エリアでは既に2200件ほどが停電

意外と災害に弱いぞ関西電力
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 20:49▼返信
忘れ去られる中部電力…
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 20:58▼返信
原発なんて税金から補助金貰いまくらないとソーラー以上に赤字垂れ流すオワコン事業じゃん
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:04▼返信
左翼はこれにはだんまり
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:06▼返信
省エネで環境にも優しいとして、人気が高まりつつあるのが「オール電化マンション」です。
すべて電気を使用するため、給湯器や調理器にガスを使いません。たとえば、キッチンならガスコンロではなく、電気によって調理可能なIHクッキングヒーターが設置されています。お風呂などでお湯を使うときは、料金が安い深夜に電力を使ってお湯を沸かし、それをためて日中に使用するエコキュートが主に利用されます。深夜に電気でためておいた熱を日中に放出する蓄熱ヒーターや、温水を床下に張り巡らせる床暖房などが用いられます。オール電化の需要は年々高まっており、システムを取り入れた住宅の数は着実に増えつつあるのです。
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:06▼返信
原発は電力のためではなく、原爆の原料を作るために稼働させたいの
これがまた高く売れるし軍事力になるんだわ

ホントは電力足りてるし火力発電の方が地球にも優しいんだよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:01▼返信
月2万や3万電気代増えたところでなんらダメージないしなぁ
どーでもいいな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:10▼返信
単純にデマだよな
関電普通に値上げしまくり
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:13▼返信
小型原子炉さっさと作れよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:52▼返信
東電以外の電力会社は連帯責任か?しかし関電、九電は再稼働してるし良く分からん
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 00:53▼返信
その代償が被爆&半永久的な立ち入り禁止区域。んで、九電は「想定外の事故」で逃げ切るんですよ。福島の事故でで何を学んだの?サルなの?サルか。
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 01:38▼返信
反対派は当然電気無しで暮らしてるんでしょ?
大変ダナー。
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 01:40▼返信
※587
どこの世界線だよw
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 02:40▼返信
原発辞めようっていうなら電気代上がるのは覚悟しないとなんだよな
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:01▼返信
>>565
電気料金に太陽光の補助名目で金取られてる訳だけど
それは何で無視なんだ?
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:25▼返信
上がったら原発稼働しようが何しようが二度と下がらんぞ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:32▼返信
北陸あがるの?
関西電力の原発は北陸にあるのに
関西は上がらず北陸上がるって…関西に全部持ってかれてるじゃん
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:05▼返信
※77
そもそも原発止めた分賄うための火力発電で地球環境破壊してる件
原発は事故らなきゃクリーンだけど火力発電は通常運用で100%破壊する
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:22▼返信
光熱費の状態がこのまま数年続くようなら安い地域に飛び回って住んだ方が引っ越しと敷金礼金やら含めても損失変わらない時代になりそう
体力気力仕事先の問題の方が大きいが
レオパ族やビレハ族なら一考の余地あるか
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:56▼返信
原発を核爆弾と同じような考え方してるやつがまだおる
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 15:07▼返信
>>3
知らん奴多いぞ
お前のコミュニティが小さいだけ
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:08▼返信
それまで普通に稼働してたのに停止したままってのが意味不明
何か目的が有ってそうしてるんか
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:12▼返信
天下りの無能が責任とれないから原発再稼働できひん
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:23▼返信
原発稼働しないよ値上げする理由になるから
お前らが望んだ結果じゃん受け入れろよ

直近のコメント数ランキング

traq