• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
気温が高い場所でニンテンドースイッチを使用する場合の注意喚起を任天堂公式が案内!勝手にスリープしてしまう場合も・・・




任天堂、寒い日のニンテンドースイッチの置き場所について注意喚起


「ゲーム機を置いている場所の温度が急激に変わると、ゲーム機に結露が起こることがあります。

結露が起きた場合は、電源をOFFにして、水滴が乾くまで暖かい部屋に置いてください。」




この記事への反応



Switchではないけど、3DSも何度か画面が濡れてたのは結露のせいだったんですね。
参考になりました!


気を付けます💦

Switchの結露情報教えてくれて、ありがとうございます。😁

埃等で冷却性能の落ちてる機体は寒い場所だとヤバいですよねぇ😱
後はエアコンの風が直撃する場所とか。
真夏や真冬に外に持ち出して建物に入った時も実は結構ヤバい😱


今週は特に注意だね。

ひえーSwitch結露するんか・・

とあるYouTuberさんが動画で注意喚起されていました。
Switchだけじゃなく、スマホなどの機器類も同様の案件が発生しそうなので、皆様お気を付けを。
(大雪予報がある地域はもちろんのこと、全国的にかなり気温が下がるので。)


良い子のみんなーーー!気をつけるんだぞー

明日から最強寒波来るということもあって有益な情報だ、ありがたい





これから急激に冷え込むから持ち歩く時は気をつけろ!


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(444件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:00▼返信
ええ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:00▼返信
ゴミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:00▼返信
持ってなくてよかったぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:01▼返信
暑いと曲がり寒いと結露
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:01▼返信
💩 任天堂が次世代機ゲーム機の開発を目指している事が判明! 次なる最新ハードはスイッチと同様、『ハード・ソフト一体型』になる模様
2021.11.6 19:00 はちま起稿

 任天堂は11月5日、「経営方針説明会 プレゼンテーション資料」を公開。その中で、最新ハードに関する今後の展望が書かれていた。
「ハード・ソフト一体型 次のゲーム機 20XX年」
              (※ 💡今年は2023年です)
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:01▼返信
💩 【月間総括】ライター:安田秀樹
[2022/01/06 12:00] gamesindustry

 Switchの次世代機は非連続なものになるだろう

 詳細は,次回以降に譲るとして,互換性はあるほうが良いと思われている人が多いと思う。しかし,ストレージの容量を圧迫している。スマートフォンもゲーム機も,ストレージの空き容量がなければ新しいゲームソフトをインストールできない。日本のスマートフォンゲーム市場が減衰している要因も,PS5同様にスペースコスト問題ではないかと考えている。
 2022年には,この点がさらに明らかになってくるだろう。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:01▼返信
はちまで見た
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:01▼返信
💩 【噂】リーカー「次世代スイッチは携帯モード時『PS4』、ドックモード時『PS4Pro』を上回る性能を見せてくれる」
2022.2.27 10:00 はちま起稿

・『Switch Light』が発売される1年前に名前まで当てたリーカーが次世代スイッチに関する情報をリーク。
・リーカーによると、これは台湾発の情報であり、すでに開発者の公告及び関連プロジェクトの人員の公告が上がっているので既定事実化だという。
・どのような形で出てくるのかは不明だが、スイッチの成功により、同じ形で制作するそう。
・性能に関しては、携帯モード時はPS4、ドックモード時はPS4Proを上回る性能を見せてくれるという。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:01▼返信
💩 【噂】高性能モデル『スイッチPro』レイトレーシングとDLSSに対応!?流出したNVIDIAのソースコードから関連データが見つかる
2022.3.2 23:00 はちま起稿

・半導体メーカーのNVIDIAがサイバー攻撃を受け、同社の超解像技術であるDLSSのソースコードが流出したと報じられている
・そのソースコードを分析した結果から、任天堂の次世代ゲーム機がレイトレーシングおよびDLSSに対応する可能性が浮上している
・流出したDLSS関連ソースコードの中に「NVN2」なるグラフィックスAPIへの言及が発見された
・「NVN」とは、任天堂がNintendo SwitchのためにNVIDIAと共同開発したAPIの名前
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
死ね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
💩 Switchにも採用されている、超解像技術AMD FSR 2.0が発表
2022.3.18 16:30 オタク.com

記事によると
・AMDは、最新のAAAゲームに搭載される次世代技術FSR 2.0「FidelityFX Super Resolution」を正式に発表しました。この新技術は2022年第2四半期にローンチされる予定ですが、最新のFSR実装に期待する内容を初公開しています。
この製品は、ネイティブ解像度でのレンダリングと比較してパフォーマンスを大幅に向上させ、高いレベルのビジュアル忠実度を維持したまま、これまでで最も早く採用されたソフトウェア製品となりました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
💩 【噂】「今期中に新型スイッチを発売する予定あるの?」 → 任天堂の古川社長「コメントを控える」 2年前は、はっきりと「今年はない」と言ってたのにこれは…
2022.5.11 11:00 はちま起稿

 (※ Twitterより)任天堂の古川社長、今日の決算会見で今期中に新型Switchを発売する予定があるかという質問に対し、コメントを控えるとし明言を避けました。2年前は、はっきりと、「今年はない」と言っていました。
 なお、去年もはっきりと否定はしていた

 (※ この記事への反応)・ついに来たね新型Switch2が
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
寒いところでスイッチなんてやらんだろ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
💩 NVIDIA Next-Gen Console Tools EngineerJobAdによってヒントを得たNintendoSwitchの後継機
2022年5月13日18:40EDT wccftech By Nathan Birch

 新しいニンテンドースイッチの噂はしばらくの間飛び交っています。最近のNVIDIAリークにより、Ampereアーキテクチャを搭載したDLSS対応システムが実際に機能していることが確認される可能性があります。
 任天堂自身は最近、新しいハードウェアがますます頭に浮かぶことをほのめかしており、新世代へのスムーズな移行が主要な優先事項であることを認めています。
 さて、新しいNVIDIAジョブ広告は、任天堂が新しいハードウェアを準備しているという最新の手がかりかもしれません。
 NVIDIAは、 「ゲームコンソール開発者ツールエンジニア」の求人広告を投稿しました。役職はほぼすべてを物語っています。成功する候補者は、コンソール開発者がNVIDIA GPUの技術と機能に簡単にアクセスして実装できるように、「次世代」のグラフィックツールを設計することです。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
ロース ポークン🐷
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:02▼返信
💩 ニンテンドースイッチ、次世代機は重大な挑戦になると米任天堂の前社長
2022/06/20 ゲームメモ

 任天堂の古川社長が少し前に行われた決算説明会でコメントしています。
 それは、ニンテンドースイッチの次世代機が登場するとき、スムーズな移行が出来るのかという質問に対する回答としてコメントしているものです。
 任天堂の古川社長の回答は、「将来、新しいハードウェアを発売するときにスムーズな世代交代ができるかという点は、過去のWiiやニンテンドーDSをはじめとするハードウェアの世代交代の経験を振り返っても、当社の課題の1つであると認識している」というものです。
 また、ニンテンドーアカウントを通じたユーザーとの長期的な関係の構築などにも注力しており、スムーズな移行を目指すとも回答されています。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
💩 任天堂は2023年に新ハードを発売か、同社2022年の原材料費が2019年の倍以上に
2022年6月29日 resetera

・任天堂が掲載した「第82期定時株主総会」の資料より、2022年度は棚卸資産の”原材料及び貯蔵品”が665億1700万円にのぼったことが判明
・ここ数年で最も大きな出費で、ニンテンドースイッチLiteやMarioko基盤のニンテンドースイッチが投入された2019年度(324億3200万円)と比べても倍以上になった
・今年これだけの原材料を任天堂が買っているということは、2023年には新しいハードが出る可能性もある。確かにインフレで原材料費は高騰しているだろうが、理由はそれだけに留まらないよう思われる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
💩 2023年末にNINTENDO SWITCH PROゲームコンソールを発売
2022 年 8 月 8 日 Gizchina

 以前のレポートによると、Nintendo Switch Pro は今年末にリリースされる予定です。最新の財務報告によると、任天堂の現在の最優先事項は、部品不足に関連する生産上の問題を解決することです。 最新の分析によると、任天堂は少なくとも2023年末まで新しいSwitch Proゲームコンソールを発売しない.
 Nintendo が Switch OLED を披露したとき、それはSwitch Proが遅れ続けていることを意味していました。Switch OLED は 720p でゲームを表示でき、最も楽観的なケースでは 4K (ドック モード) でさえも表示できます。7インチの有機ELディスプレイを搭載。このデバイスは、ハンドヘルド モードで 64GB の内蔵ストレージ、最大 720/60 フレーム、TV モードで 1080P/60 フレームもサポートします。
 その後、Nvidia をハッキングした後、メーカーが Ampere SoC を開発しているという報告がありました。同社は、より強力なスイッチ モデルを発売するために、この SoC を必要としています。この夏、Nintendo Switch Pro が今年正式に発売されるという報告がありました。しかし、最新の開発から、これはもはや当てはまらないようです。
 分析によると、少なくとも任天堂の現在の会計年度の終わりである2023年3月まで、同社は部品不足の生産問題に対処する. 一方、任天堂は大きな新事実を明らかにする気はないようだ。任天堂の売上高と利益は前年を下回りました。これは、第 2 四半期に深刻な部品不足に対処しなければならなかったためです。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
💩 アームドファンタジア & ペニーブラッド Double Kickstarter

 あの「スイッチ」をポチっと押すべき!?
 ゲームを複数のプラットフォームに対応させると約束していたにもかかわらず、その約束を果たすことができなかったクリエイターについての身も凍る話をいくつか聞きました。このゲームの移植について、私たちの考えをここではっきりと表明させてください。
 コンソール機のストレッチゴールが達成された場合、私たちはゲームを現行のハードウェア(Playstation 5、Xbox Series X、PC)向けに制作する計画がありますが、Nintendo様の新しいハードウェアが制作期間中に発売される場合、そのプラットフォームもバッカー様に選択していただけるように設定しています。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
💩 「Nintendo Switch Pro」用チップが8コアCPUで実在か
9/21(水) 21:32配信 PHILE WEB

 人気ゲーム機Nintendo Switchは発売から6年目を迎えており、有機ELモデルほかバリエーションが投入されているが、搭載SoCなど内部のハードウェアは基本的に変わらないままだ。とはいえ、ゲーム専用機のライフサイクルから考えても、すでに後継機が開発中である可能性は高いはずだ。
 今回の情報は、Linux Kernelメーリングリストにて、NVIDIAの従業員が「Tegra239チップ」の存在を認めたというものだ。このコメントでは、同チップが8コアCPUを搭載することも確認されている。
 このコメントが大きな意味を持つのは、昨年からスイッチ後継機がTegara239チップを採用すると噂されていたからだ。もともとは、NVIDIA関連で信頼性の高いリーカーのkopite7kimi氏が、NVIDIA Tegra Orinチップのダイショット(プロセッサーの写真)を投稿しつつ、「任天堂はこれをカスタマイズしたT239を採用する」とツイートしたことが発端である。
 Tegra Orinチップは、現行スイッチに搭載されたTegra X1よりもかなり強力なプロセッサーだ。当初Orinは、2019年末に自動車のAIアクセラレーション向けSoCとして発表されたもの。Ampereアーキテクチャー(GeForce RTX 30シリーズ等と同じ)を採用し、2,048基のCUDAコアを搭載したGPUと、12基のARM Cortex-A78AEコアを搭載したCPUを備えている。これだけの性能があれば、4K表示もたやすく実現できるはず。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
使わないときはポーチかタオルに包んどけってことな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
マジかよゴミじゃんswitch
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:03▼返信
💩 次世代Nintendo Switchはグラフィック性能が最大10倍に進化か
2022/9/23 デイリーガジェット

 現行のSwitchはいずれもTegra X1を搭載しており、このGPUは256のシェーダコアを搭載したMaxwellアーキテクチャを採用しています。
 これに対し、次世代Switchへの搭載がウワサされるTegra T239は、2,048個のCUDAコアを搭載し、Ampereアーキテクチャをベースにしているようです。公称TFlopsは、X1が0.4に対しT239は4TFlopsに向上するとのことで、グラフィック性能は10倍に進化することになります。ただ、携帯機として消費電力を抑える必要があるため単純に10倍にはならないかもしれません。
 いずれにせよ登場が楽しみですね!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:04▼返信
終わってん堂
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:04▼返信
そう思って米びつの中に入れておいてある
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:04▼返信
💩[任天堂HP]「2023年3月期 第2四半期 決算説明会/経営方針説明会 質疑応答」

 A5 代表取締役 フェロー 宮本茂:
 確かに以前はゲーム専用機のソフトウェア開発は、ハードウェアごとに異なる専用の開発環境で行われていました。
 そのため、ハードウェアが変わるとその開発環境を引き継ぐことができず、過去のハードウェアで発売されたソフトウェアはそのままでは遊べませんでした。
 ですが、最近はソフトウェアの開発環境そのものがだんだんと統一されてきていますので、一般的には、以前より新しいハードウェアで過去のハードウェア向けのソフトウェアを遊べるようにするための再生環境を、実現しやすくなってきています。
 ただ、任天堂の強みは新しい遊びをつくりだすことですので、今後も何か新しいハードウェアを発売する際には、既存のハードウェアでは実現できないユニークな遊びを提案したいと思っています。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:04▼返信
暖房をオフにして窓を開けたか外に持ち出したか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:04▼返信
PS5とかも冷気の貯まるとこに置いとくと結露するぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:05▼返信
なんだそれ
じゃあストーブの前に置いとくわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:05▼返信
ぶーちゃん、ちまきちゃんに煽られてるぅーwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:05▼返信
💩スイッチ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:05▼返信
にしくんは無料Wi-Fiスポット巡りやってるから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:06▼返信
🐷 「1日に2度も同じこと記事にしやがって💢 ピキピキ」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:07▼返信
スイッチ関係なくゲーム機やスマホでもなることや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:07▼返信
ローストポーク🥩
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:08▼返信
ニシくんのケツに差しておけばセーフ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:09▼返信
さっきも見たぞこの記事
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:09▼返信


どこに出しても恥ずかしいゴミ

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:09▼返信
ポンコツ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:09▼返信
空中にある水分をパンチで吹き飛ばせ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:09▼返信
はちまで見た
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:09▼返信
【悲報】ゴキ待望のナオミファンタジーメタスコア68点www【爆死】
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:10▼返信
まあ窓際に置くのは良くねえな。スイッチに限った話ではないで。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:10▼返信
そもそも持ち出さないし起動もろくにしないのでセーフ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:10▼返信
※28
ねぇよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:10▼返信
NHKばりの再放送
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:11▼返信
>>39
PS5でもエアコンの湿気で水が貯まる事例あるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:11▼返信
ポンコツハードなので念の為に2回言います
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:11▼返信
>>45
検索してから家
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:12▼返信
大丈夫か?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:13▼返信
 
夏でも冬でもぶっ壊れるポンコツハードSwitch
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:13▼返信
なおPS5は爆発炎上する
しにたくなかったら今すぐ窓から投げ捨てろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:13▼返信
>>45
PS5結露で注意喚起されてますよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:13▼返信
ユーザー目線できちんと注意喚起してくれる任天堂
ユーザーの事を気にかけず何も言わないソニー

こういう所に企業としての差があるよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:13▼返信
>>51
サムライに壊されるPS5
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:14▼返信

6〜7月「梅雨の季節です任天堂スイッチの起動は気を付けて下さい」
8〜9月「夏なのでスイッチで遊ぶ際は暑さに気を付けてください」
10〜11月「肌寒い季節になってきました任天堂スイッチで遊ぶ際は気を付けてください」
12〜2月「寒波が襲来しますスイッチの結露に注意してください」
3〜5月「ソフト日照り」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:15▼返信
ふりょうひん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:15▼返信
>>54
ユーザーサイドが注意せなあかんとこがスイッチには多すぎというだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:15▼返信
Switchは絶賛裁判中の糞ハードです
 
熱でも壊れます 
 
寒さでも壊れます
 
任天堂公式見解です
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:15▼返信
>>54
縦置き推奨
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:16▼返信
>>52
それをお前が拾って持って帰るんだろ?wwいくら表立って買えないからっと言ってそりゃないよブーちゃんwwwwww🤣欲しいなら欲しいって素直になろうよ😉
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:16▼返信
結露に強い家電なんてそうそう無いぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:16▼返信
Switchはポンコツハードです
 
大事なことなので記事を2つ作りました
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:18▼返信
>>45
無言か
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:18▼返信
ゴキイラ

寝ろやw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:18▼返信
>>1
同じ記事二回もまとめるとかニシ君の事バカだと思ってんだろ!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:19▼返信
夏は排熱ができず熱暴走、冬は結露でショート、ゴミハードSwitchは弱点だらけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:19▼返信
Switchは絶賛裁判中の糞ハードですw
 
熱でも壊れますw 
 
寒さでも壊れますw
 
任天堂公式見解ですw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:19▼返信
>>67
プレステでも注意喚起されてたぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:20▼返信
???要は欠陥品だよね?

何注意喚起して自分達は悪くない風にしてるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:20▼返信
フォースポークンのメタスコアぼろっぼろなんだけど大丈夫?
PS5用にコスチュームとか用意してるしソニーが金払ってそうだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:20▼返信
>>67
猛暑日の事案忘れたのかソニー信者…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:21▼返信
任天堂公式が注意しても
はちまが大事なことなので2回注意しても
 
豚の耳に念仏
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:21▼返信
>>52
悪ふざけの爆破予告が捜査の上逮捕される世の中でよくこんなこと書けたな
バイトは念のためちゃんと処理しろよこれ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:23▼返信
 
ブーちゃん・・・ ソニーが~する前に任天堂からの注意喚起くらい素直に聞きなよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:23▼返信
スイッチでもプレステでも猛暑日と結露の注意喚起は双方されてます
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:24▼返信
>>71
switch自体がボロボロだけど大丈夫?
気温に加えドリフト問題もまだ直ってないんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:24▼返信
クソバイトw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:24▼返信
アホ豚には何度記事にしても届かないよ
SONYへのコンプレックスで何言っても通じない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:25▼返信
流石ポンコツハード
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:25▼返信
同じ記事繰り返すアスペw

さっさとやめさせろよ鉄平w
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:25▼返信
Switch持ち歩くやつなんかいるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(あれ?Switch全否定になるのかこれ…?)
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:25▼返信
アンソ豚には任天堂からの忠告さえ届かない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:25▼返信
Switchは絶賛裁判中の糞ハードです
 
熱でも壊れます 
 
寒さでも壊れます
 
任天堂公式見解です
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:25▼返信
Switch持ち運んでる人小学生以外見たことないわ
失敗だったなSwitchって
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:26▼返信
Switchは年中壊れてるよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:26▼返信
>>82
飲食店で二組別の家族連れのお子さん遊んでたぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:26▼返信
cmで大人が外でマリカーやってるやつ間抜けすぎて好き
絶対あり得ないシチュエーション
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:27▼返信
>>47
あれ以外に出てこないと何ともなあ
つーかあんな位置に置く奴他におらんやろけどw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:27▼返信
>>80
横にしないと壊れるハードとかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:28▼返信
>>86
結露ガー!でずっと同じ奴の特異な例を挙げてるけど、Switch故障の例はそこらじゅうにたくさんあるってのになw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:28▼返信



!!
寒波後にゴミになるゴミッチ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:28▼返信
PSハードで環境による影響と思われるのは使用者が異常な場所に設置してたか捏造

Switchの環境による影響は事実
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:28▼返信
バイトの脳内が結露してるんちゃう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:29▼返信
そもそもSwitch自体持ち運ばないわ
ただの劣化据え置き低性能ハードでしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:29▼返信
>>87
お前なによその家族ジロジロ見てんだよキメーよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:29▼返信
こんな記事でさえソニーガーソニーガー
 
豚には任天堂の声すら届かないのか 
 
ポンコツハード宿命だ受け入れろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:29▼返信
欠陥堂
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:29▼返信
>>90
まだデマ信じてるの?
情弱老人?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:30▼返信
>>85
新作買ってやめ時忘れて風呂の脱衣所まで持って行ったことならある
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:30▼返信



コイツいっつもぶっ壊れてんなw


102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:31▼返信
暴れてるアンソ豚ってSwitch持ってなさそうだしなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:31▼返信
はちま民は知能ゼロだからわからんのだろうが、寒波に晒したらSwitchだろうがiPhoneだろうがアウトよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:31▼返信
※71
実際に遊んでる俺は楽しめてるから問題なし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:32▼返信
>>1
はちまはここまで任天堂とスイッチを叩かなくても
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:32▼返信
>>96
店員してるんだが?
注文受けるとき子ども用に器用意したりするから確認すんぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:32▼返信
>>4
スイッチはオモチャですから
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:33▼返信
はちまの知恵遅れのために二回記事出してんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:33▼返信
年中壊れるリスクの有るSwitch
環境に弱すぎるんだよこのポンコツ
なにが任天堂ハードは丈夫だよプラスチックが分厚くて中身スカスカだっただけだろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:34▼返信



     ケツろ確定な!


111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:34▼返信
こんなのSwitchに限らんだろ
大抵の精密機械はみんなそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:34▼返信
Switchって発熱やばいのに熱こもりやすい構造してるから結露も起きるだろ
機器内で対流しないようにちゃんとしたファン付いてるPSやPCで結露発生するなんて聞かないからな普通
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:35▼返信
痴呆ブタ用に2回注意喚起する優しさ 

 
Switchはポンコツです注意してください
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:35▼返信



ケツはスイッチ独占


115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:37▼返信
>>111
いや他じゃあんま聞かんな
スマホが結露で壊れたPCが結露で壊れたなんて話聞いたことないし対策してる人も見たことない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:37▼返信
>>47
あれエアコンから垂れてましたって言ってなかったっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:37▼返信
>>100
お前んちの風呂外にあんのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:37▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:38▼返信
ゴミハードだから仕方ない
Switchは捨ててPS5買ったほうが良いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:38▼返信
壊れることで利益を出すことに旨味を感じてしまった任天堂
もう頑丈なハードを作りだすのは無理
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:39▼返信
ってかどの電化製品でもそうだけど温度が違う部屋に移動させたらすぐに電源入れずにしばらく放置したほうがいいよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:40▼返信
>>115
たしかに...
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:40▼返信
なぞなぞです
夏はひん曲がって冬はビチャビチャ
な~んだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:40▼返信
>>106
「飲食店で」なんて書くから客だと思うだろバカかよ
そういう時は「うちの店で」とか言うだろ普通
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:41▼返信
ゴミッチ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:41▼返信
>>117
持ち運ぶ=外なんだ
日本人なら持ち出しって言葉使ってくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:41▼返信
>>105
火消しとばかりに🐷が暴れたからな
もはやゲハ限界集落でさえ煙たがられる🐷とかいう忌み子
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:43▼返信
暑いと曲がり寒いと結露何もしないとバッテリー膨らむswitchです
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:43▼返信
Switchはケツ確定
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:43▼返信
>>124
何屋ならいいんだよw
店員で職種理解できんのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:43▼返信
※53
ねえよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:43▼返信
家帰って寒寒言いながらPC付けて壊れたなんて話きいたことない
ニシくんて冬の公園でダンボールにくるまってSwitchやってんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:43▼返信
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲ自爆Switch
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:44▼返信
>>54
ユーザー側が気をつけりゃ良いものをバカだから任天堂がクレーム対策に注意喚起してる事に気付かない豚
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:45▼返信
>>124
うちの店じゃどこだよってなるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:46▼返信
この時期に壊れた奴は全部結露、異論は認めない。

そういうこと?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:46▼返信
ゴミッチVS糞尻xのチキンレース
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:46▼返信
>>69
>>72
はいこのように、短時間で同じようなコメを文面を変えて二度残すのがニシくんの習性なんですよ
これで複数人が言っているように見せかけられると思っているんですねぇ
完全にアホなんです
以上、ムツゴロウさんがお送りしました
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:46▼返信
>>123
ひまわり
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:46▼返信
大事なことなので2回載せます
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:47▼返信
>>126
持ち運ぶ、で屋内を想定する奴はニシくんだけだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:47▼返信
>>88
2回リアルマリオカートをやって捕まったレミ・ガイヤールを知らんのか…
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:47▼返信
>>115
PS5の注意喚起検索しないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:48▼返信
>>141
まず調べてから言え
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:49▼返信
>>64
↑でとっくに論破されてることを何バレバレの連投でゴリ押そうとしてんの?
バレないと思ってるのか知らんが自分が惨めにならん?ならんよな🐷だからw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:49▼返信



むしろ壊れない時を教えてくれよz


147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:50▼返信
>>124
飲食店であった話だから情報量は事足りてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:50▼返信
>>143
エアコンの下に置いてただけでしたw
残念でしたね😁
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:51▼返信
結露の原因は熱と空気の滞留だから
Switchは結構内部に空間あってスカスカなのにファンサイズケチって発熱多い機器だからな

PS5や4も同じようにスカスカで内部に空間あるから空気の滞留する電源入れればファンでちゃんと空気の入れ替えして滞留阻止してる。

スマホの場合はそもそも内部空間を作らないように設計してる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:51▼返信
switchから熱風が出なくなった!騒音もしない!!
画面が点滅!無限ドリフト発生も入力遅延14フレーム!!
これは?!
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:53▼返信
二回も記事にしろと任天堂からの支持か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:54▼返信
※143
PS5は加湿器やエアコンのそばで使うなくらいの注意だろ

Switchはドックに入れてテレビのそばに置いていても結露するだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:54▼返信
助けてSwitchが息して無いの
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:57▼返信
それ以前の問題だろ
壊れやすいゴミスイッチ本体をまずなんとかしろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:57▼返信
※143
ブタは日本語苦手だもんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:59▼返信
3万円以上もする癖に結露の心配をしなきゃいけないポンコツハード
スマホで結露の注意喚起なんて聞いたことがないから
スイッチの構造がおかしいんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 01:59▼返信
ジョイコンドリフトで一番困るのはイーショップを見ているとき
この前はマリオとか勝手に購入ボタンに進んだからなあ~
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:02▼返信
>>148
結露でも調べとけよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:02▼返信
>>156
スマホの結露の注意喚起もされてるけど自分の都合のいいことしか頭に入らないのかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:04▼返信
そういえば下の記事では豚曰く「PS5だって液体金属が凍結するだろ!」とか言っていたな~


プッw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:05▼返信
>>138
事実には触れずに記入者にだけ攻撃w
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:10▼返信
ソニーからも温暖差で結露の危険性出てるぞ
部屋の暖房つけ続けないと寒波で結露するかもな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:14▼返信
>>156
例年稀に見る寒波への注意だからだろ?
修理でひっ迫しないために客にも本体管理してくださいと言ってるように取れる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:14▼返信
豚悲報しかねぇな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:17▼返信
>>152
ソニーのセーフティガードにも結露注意書いてあるんですけど?
それに任天堂は強い寒波への注意してるけどソニーしなくていいのかと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:19▼返信
PS5も結露してたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:26▼返信
switchの結露を注意してるのに何で引き合いにPS5が~になるんだ?
アンソってわけわかんね~w
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:27▼返信

ニンテンドースイッチは特にアッツアツになるから温度差で結露しやすそうよな

169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:28▼返信
>>128
スマホも使用しながら充電は寿命縮めるとかあるから電化製品の勉強は必要
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:29▼返信

任天堂製品はただでさえ壊れやすいからね

気を使わないと
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:29▼返信
フォースポークンの悲惨な海外レビュー記事やらんの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:31▼返信

ニンテンドースイッチは結露ヤバイからね

173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:31▼返信
はちまは以前みたいにライターの名前表記しなよ
ポカやらかすバイトが多すぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:35▼返信
>>173
ゴブ蔵と太郎の酷さが目立つからやらんやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:35▼返信
※165
SONYは家電屋でもあるから製品テストなんてあり得ない環境でやってるからな
一々大寒波くるからって大騒ぎで騒がないよ

PS3やPS4が結露で壊れたなんて聞いた事ないし、そもそもゲーム機が結露で壊れるなんかSwitchが出てくるまで聞いた事ないよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:36▼返信

ニンテンドースイッチの故障の多さは結露のせい!に出来そうかね?

177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:37▼返信
>>123
任天堂ゴミッチ!!
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:39▼返信
何も遮ってない湿気や冷気駄々漏れな窓際に置かなきゃいいだけだろ

それともニンテンドースイッチはどこに置いても結露して壊れるのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:41▼返信
故障多くてパンクしちゃうからな
でも中国で告知した方が良いんちゃう
8割中国なんだろ知らんけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:43▼返信
>>166
また適当言ってるわ🥶
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:43▼返信
※178
TVモードだけしか使ってないのに修理出したら水没(結露)判定されたって言ってる人いたよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:48▼返信
前は加湿器で壊れるとか言ってたし、よほど基盤が濡れた修理依頼が来るらしいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:50▼返信
本体から水2リットル出るのはPS独占!
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:52▼返信

ニンテンドースイッチは水が溜まるほどの結露するからな、故障の証拠もあったし
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:54▼返信

あー、また任天堂界隈がでっち上げでPS5に押し付け工作しそうね

最近は法的処置取るみたいだから迂闊なことは出来ないが

186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:55▼返信
>>1
はちま恒例の"大事なことなので2回スレ立てました"
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:55▼返信
中国の携帯ゲームayaneoも今年でる2は20万超えてるからな
Switch後継機出せないよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:56▼返信
>>183
嘘言わないと勝てないです😔
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:58▼返信
Switchはファンがしょぼいから空気滞留するだろ
窓の結露対策は空気の循環が重要
それと同じSwitch内部の空気循環がなってないだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:58▼返信
豚はスイッチを持ってないから心配も対策する必要もないな
そもそもゲームと無縁なのにゲームの事で各所で暴れてるのが謎だが
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 02:58▼返信
ゴミッチはゴミ箱に!
豚はブタ箱に!
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:00▼返信
GK乙!性能低いから発熱しないので結露もしないというのに!
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:01▼返信
米の中に入れよう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:04▼返信
外でスマホ使っていてスマホが結露してるってわかるときは画面表面が濡れてるってわかるよね
スマホの場所は内側に空間が極力ないから空気滞留しないから結果的には画面側に結露症状出やすい

スマホのこの時の結露対策はティッシュやハンカチや布に包んでこれ以上結露しないように使用辞めればいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:05▼返信
Switchの場合スマホと違って結露してるという症状がわかりにくいだろ構造的に
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:08▼返信
ジップロックにノリの乾燥剤数個入れるやつが最強じゃろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:10▼返信
SONYのデジカメやビデオカメラには結露センサーというのがあって結露してます使用しないでくださいって教えてくれる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:13▼返信
>>183
Switchってそんなに水出るの!?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:15▼返信
>>134
そのユーザーへの通達なのにバカとかひでぇ…それに年齢層が広いから必要だろ
電化製品に弱い大人もいるから母親への対策伝令でもある
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:17▼返信
>>197
雪山登山とかもあるからだろうな
家電製品やほかの電化製品にはないだろ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:19▼返信
>>194
以前朝起きてスマホが霜張ってて温めるまで起動しなかった
スキー場でも一回あった
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:21▼返信
>>197
すっげ、さすがソニーだわ

203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:21▼返信
>>167
結露するのがSwitchだけのような書き込みされてるからだろ
実際はソニーの方でも結露に注意する必要はあるのだがソニーからの通達はされてない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:23▼返信
>>202
他のカメラとかにも備わってそうだけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:23▼返信
※193
それはダメ!
米の微粒子が機械内部入って基板腐るぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:25▼返信
ハンドタオルに挟むなりSwitchのケースに入れとけば強い寒波でも結露せんだろ
そんな大事にすることでもない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:25▼返信
>>205
米ダニとかもいそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:34▼返信
>>26
直訳すると他のプラットホームホルダーでは互換を実現できるだけの技術力があるけど、うちにはそんなものはないから期待するなよ?豚ども
こうだろ?知ってる
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:36▼返信
>>52
え?お前全国のPS5に無差別爆弾テロ仕掛けたってこと?
捕まるわぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:40▼返信

びしゃっチwwwwwww

211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 03:54▼返信
>>1
ラード撒き散らしながらPS5モナンタガー!してた任豚が惨め過ぎるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 04:40▼返信
ありがとう任天堂
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:15▼返信
騒ぎ過ぎ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:38▼返信
もっと寒暖差がある厳しい環境でも大丈夫な機器が多いのにスイッチだけブッ壊れるゴミっぷり。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 05:55▼返信
他ハードと比べてより精密ですのでこういう事も起こりえるでしょうね
しっかり進言して頂ける任天堂様の優しさに感謝
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:02▼返信
Switchがポンコツなだけだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:10▼返信
>>178
外で使ってりゃ結露するんだろ
携帯しなきゃ良い話なんだろうけど、それはねぇ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:12▼返信
>>203
壊れるのはSwitchだけなんだろうよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:27▼返信
Switchが壊れてもまた買えばいいじゃん

ぶーちゃんの好きな販売台数が上がるわけだし
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:30▼返信
ペルソナ専用機になってる
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:31▼返信
今までPSP、Vita、3DS、DS、GBA、GB、スマートフォン、タブレットでこんな問題は起きなかっただろ
けど、スイッチで起きるって事は、スイッチ自体に欠陥構造があるポンコツと言う証左なわけだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:33▼返信
PS5もXBOXもこんなお知らせ出していない
switchはこの程度で結露で壊れる程度の低スペ産廃www
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:34▼返信
>>220
わかる
ペルソナとSwitch相性良すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:36▼返信
ぶーちゃんちゃんと記事読んでから書き込めよw
【任天堂公式】
Switchを置いている場所の温度が急激に変わると、Switchにも結露が発生するとのこと。結露は故障の原因にもなるため、起きた場合は電源をOFFにし、水滴が乾くまで暖かい部屋に置いておくよう案内しています
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:30▼返信
携帯機なのに環境耐性0とかもうやだこのゴミッチ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:31▼返信
ケツ露か。
ケツが好きな豚にとっては朗報。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:33▼返信
虚弱Switch
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:35▼返信
ほんと安物を高く売り付けるの上手
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:36▼返信
結露がなにか分かってないアホ多すぎだろ
携帯機(公式では据置機だがw)だから注意されてんだろ、少しは勉強しろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:37▼返信
この件で問い合わせて来たら問答無用でカスハラ認定します
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:40▼返信
>>47
エアコンの湿気って・・・それはエアコンの結露した水がたれてその下に置いてたんだろ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:49▼返信
エアコンの湿気、、、?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:51▼返信
普通エアコン回せば部屋の湿気下がるよね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:54▼返信
豚は本当少し勉強しようぜ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:55▼返信
※233
どこの異次元世界にお住まいですか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:01▼返信
>>161
事実(妄想)
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:03▼返信
>>165
乾燥状態で結露すると思ってるなら小学校からやり直してこい
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:07▼返信
>>109
ありがとう
パナソニック
SONY
だった
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:11▼返信
機器内に結露が起こるレベルのジメジメした空間で生活してるとか家の中カビだらけなんじゃない?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:16▼返信
>>53
エアコンの水をps5にダイレクトシュートしたんだろ。
とっくのとうに論破済みなのにSwitchのみならず、お前自身の脳すら破壊されてますなあ?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:16▼返信
>>239
湿度高くなくても温度差がでかけりゃ結露起きるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:19▼返信
>>60
ジャンク屋が直せなかった無能の言い訳だったやつね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:20▼返信
通常の環境で動かしてんのに結露がどうこうって言うなら電子機器全般が全滅するわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:22▼返信
>>81
もう結露も縦置きも使えないもんなあ?
アスペの業でそれ以外できないからやめてくださいだろ?
なあ?アスペ君w
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:24▼返信
>>242
あの一件であすか修繕堂は株を下げたかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:24▼返信
>>103
頭が良いならSwitchを攻撃されて、悔しかったんだーまで読めるよ馬鹿君w
言葉の1枚裏すら読めないとはなあ?w
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:26▼返信
次にお前はvitaガーという
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:27▼返信
>>203
ps4が壊れないで寿命全うしたのに、ps5がぶっ壊れる?w
クソ馬鹿なアスペさんかい?w
ps4と同じ場所にあるわw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:27▼返信
>>241
それ、窓ガラスとかだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:29▼返信
>>178
何もしないでも最初から壊れてることすらあるからなあ
ニシ君のようにw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:30▼返信
>>183
エアコンか落ちてきた雫がps5にぽたぽた溜まってたやつか。
まあ普通すぐ気づくんだけど、よっぽど馬鹿だったんだろうなあw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:31▼返信
>>241
機器内部は機器側の発熱で結露する前に空気中の水分は蒸発するしそもそも発熱側には結露しないんだが…
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:32▼返信
>>206
封印はいいがいつやるんだい?w
もうSwitchいらねーのか?
一つ3万とかするんだろ?Switchは惜しくねーが3万もったいなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:34▼返信
>>230
結露だから期間内だけど有償です...。
お金コレクレー
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:36▼返信
>>243
で実際それが起きて、水没判定
有償確定!やるのがカスハラ堂
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:39▼返信
これ単に無償修理したくないから「結露の跡がありました。故意の水没により有償になります。」ってしたいだけやろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:42▼返信
>>241
そうなるとストーブの周りは水浸しっすねw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:43▼返信
コンビニから出てきて眼鏡曇ってる人とかいるだろ
簡単に言えばあれだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:49▼返信
>>258
マジレスするとくもりと結露は違うで
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:50▼返信
日本程度の気温差で今更言うんか
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:50▼返信
>>257
ストーブも寒い外から持ってくれば結露するんじゃない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:55▼返信
話題反らしのためにPS5の液体金属がどーのこーのと持ち出す輩が出ることに100ペソ(面倒なのでログ未読)
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:56▼返信
>>261
現代科学の否定は草
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 08:58▼返信
>>259
その場合のくもりは結露と同じ仕組みだぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:05▼返信
フォースポークン、海外Twitter漁ってるとどうやら日本語版には無い過激な主人公のセリフで荒れてるっぽいな
ダイアローグガーと騒がれてる
そもそも設定で控えめにできるんじゃね?って反論もある
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:05▼返信
>>264
ガチで言ってるなら小学校の理科からやり直したほうがいいぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:05▼返信
ネタバレすると結露じゃなくてネットの情報を鵜呑みにした機械音痴が接点復活剤をドバドバかけて壊したのを水没ってことにしてるだけ
要するにドリフトを改善しない任天堂が悪い
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:07▼返信
>>266
お前がな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:10▼返信
任天堂switch君あのさぁ...キミ欠陥ハードじゃない?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:12▼返信
>>266
たぶんお前が言いたいのは油分や汚れの原因だと言いたいんだろうけど
根本的な原因は結露やで
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:18▼返信
>>268
幼卒イライラ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:19▼返信
>>270
発熱側で結露起こるとか現代科学の否定になるんですが
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:21▼返信
水ぶっかけたのを結露と言い張る池沼朝鮮ツイッター民に小学校の理科すらマトモに習わなかった任豚とかこの国ヤバイよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:23▼返信
>>273
捏造ネガキャンする位の知能はあるみたいだけどなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:24▼返信
>>272
コンビニから出てきて冷えてんだろ、何を言っとるんや?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:26▼返信
>>275
だからくもりと結露は違うんやで
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:27▼返信
加湿器にも弱いし次は結露だと?
外に持ち出せねーじゃんw
Switchって携帯機ですよね?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:28▼返信
>>275
任天堂のゲームとかやってそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:28▼返信
>>276
くもりの原因は「結露」
空気は目に見えない水蒸気を含むことができますが、
その量は温度が高いほど多く、低いと少なくなります。
マスクの中や満員電車内など、多くの水蒸気を含んだ暖かい空気が、
冷たいレンズに触れて温度が下がると、
含みきれなくなった水蒸気が水滴の微粒子になり、レンズ表面に付着します。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:29▼返信
暖かいモノに結露するってそれ、もう結露じゃなくね
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:30▼返信
>>280
暖かい所から急に冷えるような寒い所に行くと結露するって話だぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:33▼返信
ただの電子ゴミだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:33▼返信
>>13
ファミコン世代任天堂おじさんは引きこもりなので常に家の中にいるし
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:39▼返信
>>281
だからSwitch内部に結露するのはおかしいんやで?
理解できたか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:40▼返信
>>279
だからなんで的外れのコメントするんだ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:41▼返信
使ってる本体は熱々だからな 電源落とせば外気温と同じになってしまう
部屋を暖房してないと結露する条件がすぐ整ってしまうでしょ
手のひらで握ってるわけだから湿度もたっぷり
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:45▼返信
>>284
急に冷えたら内部に起きてもおかしくはないよ
これ別に遊んでる最中の話じゃないぞ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:45▼返信
>>286
それ結露じゃなくて手汗
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:47▼返信
>>287
Switch内部の空気だけ物凄い湿度が高いなら起こるかもな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:49▼返信
>>289
なんで内部だけなんだ?
暖かい加湿してるような部屋から
寒いところに移動したら
内部、外部関係なく起きる可能性はあるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:50▼返信
>>287
その条件だとSwitchの中だけ急激に温度低下して外部の温度高くなきゃ無理じゃね?
そもそも異例の寒波だろうが物質ってのは外側から冷えていくのに
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:51▼返信
※288
電源落とすぐにファンが止まっちゃうから内部乾燥が甘いんでしょう
湿気を大量に含む人間の呼気を吸いやすい顔の近くにゲーム機があるわけだからね
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:51▼返信
いちいちそんな注意(呼びかけ)必要か?と思ったけどメインユーザー層の子供は分からんもんな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:52▼返信
>>290
所詮は0に近いは可能性であって起こるという証明はできない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:56▼返信
>>290
すまん、加湿してる部屋から外に出ても俺のスマホは結露しないんだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:57▼返信
精密機器は湿気には
気をつけないとな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:57▼返信
子供用玩具はこんな当たり前の注意喚起するんだなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:58▼返信
ゲームやパソコンをする部屋では除湿器は置かないし 布団や毛布生地の物は使わない
ホットカーペットで暖を取る程度(ほこりが立たないように無風にしたい)
着るものはカッパ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 09:59▼返信
ぶーちゃん
任天堂がswitchは寒暖差で結露するって言ってるのに
「するわけがない!」って発狂するとか
アホなの?w
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:00▼返信
※298
除湿器→加湿器
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:00▼返信
加湿器真下に置いてゲームしてるってなら内部に結露するかもな
でも実際問題、Switchのあの発熱レベルだと結露どころか蒸発するわな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:00▼返信
>>239
夏は湿気がやばいな
直ぐにカビが生えたりするし
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:01▼返信
横にお茶置いてゲームやってるんじゃね switchがその湯気を吸ってるわけだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:02▼返信
>>299
そもそも任天堂は無償修理したくないからこう言ってるだけで実際に加湿してる部屋からストーブを外に出しても結露はしないんだよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:05▼返信
>>299
寒暖差で結露するならスマホは結露しまくりだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:07▼返信
知識も無いのに無理してPS5モーとか言うから恥をかくんだといつになったら学習するんだいニシくんは?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:09▼返信
任天堂は少し前にも本体の故障をユーザーの扱いによる結露が原因と言いはったからな
これもその為の予防線の一つだろうねぇ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:12▼返信
>>287
だからお前の理論が成り立つなら任天堂のゴミハードどころか電子機器全部がダメになるっつーの
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:18▼返信
少なくとも結露でダメになるゲームハードは今まで聞いた事はないなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:18▼返信
結露で壊れるのか
千円ぐらいの髭剃り以下の製品だな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:19▼返信
豚がなんで発狂してんのか知らんが
別にスマホとかも条件整ったら結露するからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:33▼返信
>>304
switchってストーブ並みに発熱すると思ってるの?w
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:33▼返信
Switchはガバガバで割と簡単な条件で結露しちゃうんだから頻繁に注意喚起しないといけない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:34▼返信
>>305
switchは結露するんだろ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:35▼返信

結露よりもホコリが水分吸って茶色いこびりつきになったり、カビが生えるのが嫌だなぁ

316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:38▼返信
>>311
豚はお前だろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:39▼返信
>>312
寒暖差で結露するんだろ?
条件は同じ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:42▼返信
任天堂が結露するリスクあるって言ってるのに
どうして豚は絶対ないと言い切るのだろうか?
前に結露したことがあるから隠してるのか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:42▼返信
>>301
任天堂が結露するリスクあるって言ってるんだけどw
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:43▼返信
>>317
switchの発熱量ヤバいなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:47▼返信
24日から強い寒波が関東に南下するとの予報に合わせ、任天堂がゲーム機器の取り扱いに対して注意を促している。同社は「ゲーム機を置いている場所の温度が急激に変わると、ゲーム機に結露が起こることがあります」と説明している。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:47▼返信
Switchは安いプラスチックを使ってるからね
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:48▼返信
条件整ったらって結露は温度差と湿度が揃った時でしか起きないからそりゃそうだとしか
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:54▼返信
俺ゆとり世代真っ只中だが結露が温度差と湿度の相関関係ってことぐらい知ってるぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:54▼返信
公式でワロタ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:55▼返信
>>319
任天堂を盲信し現代科学を否定する任豚w
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 10:58▼返信
>>318
少なくとも結露で壊れたゲームハードは未だかつて見たことはないな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:00▼返信
寒さにも弱いスイッチ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:02▼返信
任天堂「結露が起こる可能性…」

🐽「あーー!あーー!あーー!」
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:04▼返信
結露しないと言い切るんだったら
冷凍庫の中にswitch2時間入れてから
暖房で暖まった部屋に戻して
結露してるswitchに電源入れて結露なくなるのか
試してみなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:07▼返信
>>330
そんな特殊な条件じゃないと起こらんのか
てか加湿器も動かさないと意味ないぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:10▼返信
>>330
結露するには湿度も必要だと何度言ったら理解するのだろうか
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:16▼返信
>>332
お前湿度がない部屋に住んでるの?w
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:16▼返信
>>331
加湿器なんてなくても結露するから心配するな
やってみw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:17▼返信
寒暖差で結露しない金属って存在するの?www
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:19▼返信
>>334
お前、そんなジメジメした部屋に住んでんの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:21▼返信
>>333
湿度10%程度の部屋じゃ結露は起こらんな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:23▼返信
>>335
寒暖差だけでは結露しないが?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:24▼返信
>>334
ジメジメカビニシは草
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:28▼返信
ポキモンの時と今回と
結露ネタでブーメランが豚の頭に2回当たってないか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:28▼返信
Fラン文系が暴れててワロタ
寒暖差で結露するなら東北から北の連中は結露で苦しんでるわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:32▼返信
>>340
ポケモンのは無償修理にしたくない任天堂側の言い訳の結果だろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:33▼返信
低学歴のゴキ捨て信者は飽和水蒸気量の法則も知らずにスイッチの結霧ガーって喚いてるから笑えるw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:35▼返信
これは単純に予防線でしょ、無償修理無効の
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:36▼返信
>>343
東大卒が多くいる任天堂が公式に発表してるけど?w
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:36▼返信
>>337
だからやってみろってw
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:37▼返信
>>343
ジメジメカビニシはまず除湿機を買いなさい
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:37▼返信
>>345
つ鳩山
つマスク拒否男
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:37▼返信
>>338
豚は湿度0%の世界に住んでるのかな?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:38▼返信
>>343
×結霧
〇結霧
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:40▼返信
>>346
むしろ湿度低すぎてアイスでやっても大して凝結しない今の気候じゃ起こすのも厳しくね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:41▼返信
これだけ否定するんだったら
任天堂サポートセンターにクレームつけてこいよw
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:42▼返信
これだけ否定するんだったら
任天堂サポートセンターにクレームつけてこいよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:42▼返信
>>349
低学歴のゴキ捨て信者は飽和水蒸気量の法則も知らずにスイッチの結霧ガーって喚いてるから笑えるw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:43▼返信
>>343
結露読めないのは草
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:46▼返信
>>349
飽和水蒸気量って言葉ご存じない?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 11:53▼返信
過去に海外でわざと内部濡らして返金求めた奴がいたからその対策じゃね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:00▼返信
※346
冷凍庫ってマイナス5℃が精々でしょ
その条件で結露するならマイナス10℃以下が普通の北海道では精密機器は結露しまくりでマトモに生活できなくなるわけだが
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:10▼返信
【悲報】マイクロソフト、FTCとの訴訟の場にSIEを呼び出そうとするwwwwwwwwwwwwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:13▼返信
スマホとかも、取扱説明書読むと「買ってきたばかりで暖かい室内に持ち込んだ場合、製品内に結露が生じることがあるのでしばらく電源入れないで」とか書いてある物があるだろう

それと結露ってのは、湿度、温度、気圧で変わる「露点温度」で生じるから、露点が出ている天気予報を見よう。別に氷点下でなくても、例えば真夏でも結露は生じるんで
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:17▼返信
砂漠でも結露するのに

豚ってどんな過酷な環境に住んでるの?w
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:18▼返信
>>361
砂漠と北極南極では結露自体起こらないぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:26▼返信
冬場で電子機器が壊れる一番考えられる原因はハンダクラックですよ
高温になったハードを急激に冷やして金属が収縮して割れる
原因は設計や素材いろいろ考えられる
それを「結露だ」って言い張って ユーザーの管理のせいにしてるんなら納得できる話
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:27▼返信
>>363
マジでこれだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:31▼返信
>>361
砂漠でもとは言うが結露起きるのは鳥取砂丘レベルだろ
ゴビやサハラだと気温と照り返しのせいで一瞬くもるを水ぎ微温くなるまで繰り返すという研究結果があるよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:40▼返信
ボロッチwww ww
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:46▼返信
>>291
横だけどスイッチってファン付いてないの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:50▼返信
カメラでもなんでも精密機械の説明書には結露の注意書いてあるでしょ
なんで結露なんか起こらないって必死になってるやつがいるのか
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:50▼返信
>>365
それがどうした?豚がおかしいのは事実だし関係ないだろ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 12:51▼返信
>>368
PS5は起きないけどな神ハードだから
ブヒッチのようなクソハードと違うんでwww
371.投稿日:2023年01月24日 13:13▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:14▼返信
>>368
そもそも結露は冬より梅雨の時期が多いんだよなあ…
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:26▼返信
※372
寒暖差が無きゃ結露は起きない 
寒い外から暖かい部屋に入るとメガネが曇るが
暑い外から冷え冷えの室内に入ってもメガネは曇らん
結露は冬
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:28▼返信
>>362
ググってこいよ
実験してるサイトあるからw
てか豚って北極か砂漠に住んでたの?
なんか悪いこと聞いちゃったなwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:30▼返信
豚っていつまでも自分の間違いを認めないよねw
小学生でもswitchが結露するってだいたい知ってるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:31▼返信
>>363
switchを冷凍庫の中に2時間ほど入れて室内に戻してみろってw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 13:43▼返信
まだ任天堂公式のお願いを全否定してるよ豚

病気だなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:18▼返信
マジかよSwitch捨てるわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:27▼返信
公式にもイライラさせられてて草
可能性の話やんw落ち着けってw
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:31▼返信
>>350
お前も読めないのかよw
霧(きり)と露(つゆ)だぞ
けつろってわかるか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:41▼返信
>>248
強い寒波ってニュース見てないの?
任天堂からの注意喚起は普段雪の降らない地域でも雪が降るほど寒くなるから全国で機械の凍結に注意してくれ言ってるんだぞ
いつもの場所だから大丈夫とか言うなら何もせずにいていいんじゃね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:43▼返信
>>237
日本で湿度0%なんて無いからな
お前のほうが勉強し直せ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:49▼返信
※373
メガネがくもるのは湿度が高い息が冷たいメガネに当たるから起こるのであってただ寒い外から暖かい部屋に移動するだけだとメガネはくもらん
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:52▼返信
>>373
くもりの原因は「結露」
空気は目に見えない水蒸気を含むことができますが、
その量は温度が高いほど多く、低いと少なくなります。
マスクの中や満員電車内など、多くの水蒸気を含んだ暖かい空気が、
冷たいレンズに触れて温度が下がると、
含みきれなくなった水蒸気が水滴の微粒子になり、レンズ表面に付着します。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 14:59▼返信
※373
結露は湿度が高い梅雨の方が多いぞ
そもそも秋から春先まで乾燥する日本の気候で結露=冬は小学校の理科すらできないと自白してるようなもん
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 15:11▼返信
寒暖差で結露!のはちま民は道民は毎年結露で機械取り替えてると思ってるんだろうか
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 15:45▼返信
スマホにしろタブレットにしろ内部結露で壊れたのってどんくらいあるわけ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 15:56▼返信
今まではジョイコンだけで済ましてた設計の欠陥が
本体もとんでもない欠陥品であることがこの寒波でバレバレになりそうだから焦ってるんだなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:26▼返信
大寒波で阿鼻叫喚のアメリカではスマホやSwitchは結露で壊れまくりなん?
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:57▼返信
switch結露しないわけがないだろうがw
ぶーちゃん頭の中が結露してるんとちゃうか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 16:58▼返信
>>371
ググってこい
砂漠でも結露するからw
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:15▼返信
>>390
むしろお前が豚だろ
結露してたから無償修理しません!という任天堂の言い分を擁護してるんだし
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:16▼返信
>>391
ソースは鳥取砂丘www
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:18▼返信
つか砂漠って昼夜の寒暖差が40度以上あったりするから日没後は一気に冷えるんだよな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:18▼返信
豚「鳥取砂丘は砂漠ニダ!結露するニダ!」
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:29▼返信
明日都内でも雪なんでしょ
結露するどころか逆にかなり乾燥するんじゃない?
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:32▼返信
例えば冷え切った部屋で起きたときにちょっとゲームするかと布団の中に持ち込むじゃん
そうすると結露するぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:42▼返信


国内欠陥隠蔽堂の哀れな詭弁と消費者への責任転嫁


399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:44▼返信
>>397
それ結露じゃなくてお前の汗や…
ちゃんと布団洗ってるか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:44▼返信
熱暴走やソフト側のアプリケーションエラー、ジョイコンの欠陥を結露ということにしたいだけである

日本のみ修理サブスクで隠蔽を計り勝負あったとなる
日本のニシくんだけが泣き寝入り
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:51▼返信
>>399
布団に染み込んだ汗が結露としてゲームに付着したんだから結露じゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:52▼返信
>>399
え?お前自分の息に水分含んでないの?
マジで人間じゃねえなw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:55▼返信
人間は普通は吐いた息に水分を含んでると思うが
豚ってやっぱり嘘しか吐いてないんだなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:55▼返信
>>402
文盲はNG
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:56▼返信
>>404
というか>>399は結露がなぜ発生するかをまったく理解してないw
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:56▼返信
>>403
豚憎しで日本語読めない文盲はNG
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:57▼返信
>>405
小学校の理科すらできない文系のお前が理解してるとでも?
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 17:59▼返信
>>407
あれ?マジで理解してないんだw
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:00▼返信
布団の中に入ってりゃ体から発散する水蒸気もあれば吐いた息に含まれる水蒸気もあるが
どちらかと言えば吐いた息に含まれる水蒸気が圧倒的に多いよな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:01▼返信
>>408
飽和水蒸気量を含めて説明してみ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:02▼返信
>>409
え?お前は毎晩口から1リットル以上の水蒸気を出してるのか(呆)
マジで人間じゃねえなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:03▼返信
>>410
えー豚に念仏じゃん…
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:05▼返信
>>412
説明できないならコメントしなくていいよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:06▼返信
※412
馬の耳に念仏な
豚語録増やさなくていいぞw
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:07▼返信
new豚語録「豚に念仏」
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:08▼返信
豚「結露は1ℓの水がなければ発生しないブヒ!」
あたおかw
普段「スイッチは寝転がって遊べる」とか喚いてる豚はどうしたんだ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:09▼返信
あ、マジで知らないんだ
「豚に念仏猫に経」

豚ってマジで無知だわ…
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:09▼返信
>>416
お前、もしかして発達?
だとしたら申し訳ないわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:10▼返信
本当に「豚に念仏」だった…
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:14▼返信
>>416
人間は毎日体温調節として1〜1.5リットル汗として水蒸気を放出してるんやで
保健体育で習ったろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:16▼返信
>>420
それを結露が発生する話にわざわざ持ってくるから馬鹿にされるんやで
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:16▼返信
>417>>419
逃げてないでさっさと説明したら?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:18▼返信
>>421
「豚に念仏猫に経」を知らないマジで無知な豚がなに言ってんだw
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:18▼返信
しかし「豚に念仏」は本当に無知発見器として役に立つわ
たまにコメに入れると見事に引っかかってくれる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:19▼返信
>>424
馬の耳に念仏だろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:20▼返信
ニシくんは社会不適合者
だから電車内でスイッチやったりするのよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:20▼返信
しかし「Switchで結露」は本当に無知発見器として役に立つわ
たまにコメに入れると見事に引っかかってくれる
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:21▼返信
さすがに飽和水蒸気量も知らんで豚ガー結露ガーはやめとけ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:22▼返信
>>421
バカにされてるのは発達のお前定期
てかここで叩かれてるのお前だけだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:24▼返信
おーっと豚くんここで3連投だー
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:24▼返信
>>416
俺ゆとり世代真っ只中だが結露が温度差と湿度の相関関係ってことぐらい知ってるぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:25▼返信
>>430
豚はホント糞だな
俺たち発達障害のGKをバカにするなんて
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:27▼返信
まあ、ホントに寒波で結露するならアメリカとか大騒ぎになってるはずだがそんな話は聞かんけど
434.投稿日:2023年01月24日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
435.投稿日:2023年01月24日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
436.投稿日:2023年01月24日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 18:47▼返信
ジ○ップ連呼とかゴキってやっぱり日本人じゃなかったんだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 20:06▼返信
これスマホでも言ってたな。

あ!世界のソニーのPSPやVitaは全然大丈夫だからガンガン使えよゴキちゃんw
439.投稿日:2023年01月24日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 02:01▼返信
※382
飽和水蒸気量も知らない池沼かよ…
お前、朝鮮学校卒か?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:55▼返信
まだ任天堂公式のお願いを全否定してるよ豚

病気だなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:56▼返信
switchが結露しないってマジで信じてるの?

教祖様が結露するって言ってるのに?w
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:13▼返信
>>438
なに?
やっとswitchが結露するって認めることが出来たの?
いつまで小学生にも笑われるようなこと言ってるつもりだと思ってたんだわw
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:14▼返信
>>433
寒波関係なく結露するからw

直近のコメント数ランキング

traq